■掲示板に戻る■

【備えあれば】防災用品・非常食スレ20【憂いなし】
1M7.74 :2005/10/01(土) 20:33:17 ID:2uaddzk3
防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など

◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
  揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの
  確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に
  検索サイトで検索してみましょう!
三 テンプレ・過去スレをよく読み、知識の積み重ねでより高い防災を目指しましょう。
四 <よくループする話題>についてよく目を通しておき、その話題については
  突っ込んだ議論は避けましょう。

<よくループする話題>
 
・《刃物の携帯について》
  災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、
  銃刀法違反となる可能性が高いようです。
  刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、
  明確な基準はなく、現場の警官の裁量に委ねられているようです。
  その為このスレッドで答えが出る問題ではないので、
  刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。

・《エマンジェンシーブランケットについて》
  最近防災セットに必ずといっていいほどついてくるアルミ製のシートです。
  軽く、折りたたむと手の平サイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
  反面、使用時の音がうるさい。風が吹きぬけ寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
  是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。
  
・《キズの消毒の是非について》
  消毒薬を使わない外傷の治療法(閉鎖療法=湿潤療法)が存在します。
  参考:http://www.wound-treatment.jp/
  主なメリット:キズの治りが早いとされる。
  主なデメリット:一般的な方法ではない。水がそれなりにたくさん必要。
  このスレで消毒の是非について議論することは、お医者さんでもないので不毛かと思われます。
  なお、消毒薬は備蓄品に入れておいて損はありません。やけど等にも使えます。
  
  テンプレ:>>2-9あたり

2M7.74 :2005/10/01(土) 20:33:36 ID:2uaddzk3
◆ 過去スレ:スレを見るには●(2ちゃんねる Viewer)が必要です
------------------------------
【備えあれば】防災グッズを語るスレ【憂いなし】
ttp://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063559296/
【備えあれば】防災グッズを語るスレ2【憂いなし】
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065174993/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ3【憂いなし】
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072379945/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ4【憂いなし】
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1093983181/
非常用持ち出し袋の中身をあらいざらい書き出すスレ
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064456661/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ5【憂いなし】
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1094718572/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ6【憂いなし】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1096379647/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ7【憂いなし】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098536912/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ8【憂いなし】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098900972/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ9【憂いなし】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099292265/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ10【憂いなし】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099951081/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ11【憂いなし】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1101135932/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ12【憂いなし】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1103117220/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ13【憂いなし】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1106140123/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ14【憂いなし】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1109514763/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ15【憂いなし】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1112108013/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ16【憂いなし】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1115901485/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ17【憂いなし】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1120012426/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ18【憂いなし】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1124092056/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ19【憂いなし】
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1124173414/



3M7.74 :2005/10/01(土) 20:33:47 ID:2uaddzk3
一:風呂おけに水はっとけ。
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。

※風呂おけに水の件について補足
 断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
 お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
 いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
 ●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
 ●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
  入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす

トイレについて
 被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
 以下の事項に注意しましょう。
 一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
   【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
 二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
   公園では避難民がテント生活している。
   大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
 三:川に捨てるな。
   災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
 四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
 五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
 六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。

  ◆<用意すべきトイレ防災用品>
   ●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
    (新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
    空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
    懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)

   ●特別に用意して確保できる物
    簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
    凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
    水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
    目隠し用簡易テント

被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html


4M7.74 :2005/10/01(土) 20:33:57 ID:2uaddzk3
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)

○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○ホイッスル

●一次避難防災用具(緊急避難用)

○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
      職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
      緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど) 
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4〜5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金  (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品  (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
         常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
       (飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル

★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン

★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよし (例)http://www.asagaku.com/cocop/cocop.html
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの



5M7.74 :2005/10/01(土) 20:34:09 ID:2uaddzk3
●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)

○非常備蓄品(一人分)
 ・飲料水        (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
 ・主食 6食分  (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
 ・おかず3食分  (缶詰‥など
 ・高カロリー食品  (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
 ・調味料       お塩など
 ・スプーン
○衣類         (下着、靴下  2〜3組 )
            (スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具   (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具     (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書

★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン

★女性の場合は
○生理用品

★ペットのいる場合は
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物

●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)

◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。

○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、 キッチンバサミ)
○食料 (お米、インスタント食品、缶詰など)
○燃料  (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具  (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機      (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具  (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金  (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)
○水バケツ (給水車の水を受ける。折りたたみ式など携帯性のよいものを)
○洗濯セット (洗濯物ロープ、洗濯バサミ など)

★学生の場合 
○教科書

★社会人の場合
○仕事道具



6M7.74 :2005/10/01(土) 20:34:19 ID:2uaddzk3
会社や出勤時に常備したいもの
------------------------------------------------
◆常時携行品
 ○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
 ○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
 ○コンパス
 ○バンダナ
 ○ウェットティッシュ
 ○保険証(コピーでも可)
 ○飴
 ○多機能ホイッスル
 ○LEDライト
 ○100〜300mlのペットボトル
 ○絆創膏
 ○薬(持病持ちの人)
 ○雨具(雨合羽が良い)
 ○マスク(防塵マスクなら、なお可)
 ○筆記用具(メモ用)
 ○十円玉10枚程度と二〜三千円程度の小銭

 ※女性の場合
 ○生理用品

 ※容量に余裕がある場合
 ○ペットボトルの水(500ol)
 ○折りたたみ式の杖
 ○予備用電池

 ※子供に持たせたい物
 ○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
 ○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)

◆職場に置いておくと便利なもの
 ○ペットボトルの水(1l程度)
 ○靴(靴底が踏み抜き防止になっているとなおよい)
 ○ヘルメット(最低でも帽子)
 ○手袋(厚手の皮手袋がよい)
 ○予備用電池
 ○防寒着
 ○乾パンなどの非常食
 ○携帯の充電器(電池式のもの)
 ○カイロ

 ※女性の場合
 ○防寒用のストッキングや靴下

◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
 ○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
 ○2ちゃんねる
 ○NHKなどのニュースサイト



7M7.74 :2005/10/01(土) 20:34:29 ID:2uaddzk3
手回しラジオについて
 災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
 被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
 体力を消耗してしまうだけかもしれません。
 手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。

持ち物について
 雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
 避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
 雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
 ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
 必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。

ガラス飛散防止フィルムについて
 上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
 100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
 コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
 ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
 2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。

※貼り方の参考になるサイト。
http://www2.wbs.ne.jp/~ys2001/scatter.html

※豆知識
 非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
 慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
 戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
 また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
 使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
 物置に放り込んでおくといいかもしれません



8M7.74 :2005/10/01(土) 20:34:38 ID:2uaddzk3
◆ 燃料の保存方法と保存限界期間
------------------------------
★ガソリン
何もしないガソリン:2ヶ月
燃料劣化防止剤を使用したガソリン:12ヶ月
完全密封したガソリン缶:3年

☆保管方法
消防法適合のガソリン専用金属製容器に入れ、しっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。

液漏れを起こしたガソリン携行缶の事例(埼玉県生活科学センター)
http://www.kurashi.pref.saitama.lg.jp/kurashi/faq/faq_kjo14.htm
ガソリン等の容器の詰め替え(流山市消防署)
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/yoboushoubou/gasorinkowake/gasorinkowake.htm

★灯油
使用期限の目安:1シーズン

☆保管方法
色付きの灯油用ポリタンクに入れ、水やゴミなどが入らないようしっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
やむを得ず直射日光にあたる場所で保管する場合は、黒いゴミ袋などで覆って紫外線を遮断する。
※保管状態によっては数日で変質する場合がある。
     
灯油の給油と保管についてQ&A (日本ガス石油機器工業会)
http://www.jgka.or.jp/syouhisya/sekiyu/qa/touyu.html
http://www.jgka.or.jp/syouhisya/sekiyu/qa/danbo.html#a13(変質灯油での燃焼実験)

★カセットコンロ・ボンベ
使用期限の目安:ガス漏れするまで使用可能
※中のガス自体は変質しないが、サビが発生している場合は早めに使い切ること。

☆保管方法
キャップを閉めて40度以下の涼しい湿気の少ない場所で保管する。

カセットこんろ・ボンベQ&A(日本ガス石油機器工業会)
http://www.jgka.or.jp/syouhisya/cassette/qa/cassette.html

◆ その他の備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新

★ 水(交:3日(1〜2ヶ月)、保:1〜2週間、限:1年)
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm
★ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
★ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
http://www.nisshin.com/study/library/can/
★ 固形燃料の缶詰め(市ぬまで)



9M7.74 :2005/10/01(土) 20:34:51 ID:2uaddzk3
◆ 手軽な飲料水の保存法
------------------------------
災害時には『水』は必需品になります。
今回、2〜3日分(1人1日約3リットル)の非常用飲料水の簡単な保存法を紹介します。
まず、家庭で使用したミネラルウォーター、ウーロン茶等のペットボトルをよくすすぎます。
(栓も忘れずに!)水をペットボトルに入れます。これで室温で保存しても約1年間は水中の細菌数は増えません。
従来、飲料水の保存は1〜2週間が限度だと言われましたが、このような方法をして
また、以下のような注意をすれば保存期間が延びます。一般的な細菌検査結果では
長期間(6ヶ月〜1年)大丈夫ですが、1〜2ヵ月で容器臭がでやすくなるので、
1〜2ヵ月位での水の交換が望ましいと思われます。 

◇ すすぐ水もいれる水も上水道または簡易水道の塩素滅菌された良質の水であること。
◇ 浄水器の水は、残留塩素のない水なので、非常用飲料水の保存水としては不適当です。
◇ 醤油、ソース等の空瓶は、有機物の汚れが残り易いので避けてください。
◇ 保存場所は直射日光や熱に近い所は避けてください。

浜松市消費生活センター 生活マメ知識より
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm

◆ 関連リンク
------------------------------
★過去ログ保管庫
12歳の記憶(2ch地震関連サイト)
http://12at1995.net/
過去ログ倉庫(Part7の289氏保管)
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/

★関連リンク
ソノトキガキタラ◎ソノトキガクルマエニ ←リンクも充実した最強サイト
http://www.sonotoki.net/index.html
点検防災袋の中身(NHKためしてガッテン)
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q3/19960828.html
震災時のサバイバルパッケージ(神戸市東灘消防署)
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/15/020/99/81/syoubou/survival.html
防災用品レポート
http://homepage2.nifty.com/bosaigoods/
懐中電灯 フラッシュライト LEDライト ファンサイト
http://www.flashlight-fan.com/

★関連スレ
【絶対】トイレについて【必要】(dat落ち)
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098598189/
【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】5(dat落ち)
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1118918592/
自然災害と生理用品 part1 (dat落ち)
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098674582/
【防災品】エマージェンシーブランケット (dat落ち)
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1103123336/
100円ショップで使えるものin自然災害板
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1097297240/
おすすめの非常食 3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1094975196/
災害時のトイレをくそまじめに語るスレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1062067278/


10M7.74 :2005/10/01(土) 20:38:28 ID:b2aluKn5
モツカレー

11M7.74 :2005/10/01(土) 20:41:14 ID:N/hESv4j
もっかれさん

12M7.74 :2005/10/01(土) 20:42:22 ID:3uMAcf6d
シチューだったら、パスタがいいな。。

13M7.74 :2005/10/01(土) 21:10:27 ID:EkSq0IFZ
>>1
新スレ立てるときは、状況を良く見て立ててください。このスレが75番目の
スレになったため、下記のスレがdat落ちしています。75スレ目が立ったら、
10スレ程が自動的に落ちる様になっています。自分の立てるスレが75スレ目
になる時は、必要そうなスレを保守してから立ててください。お願いします。


dat落ち: V連動 南海・東南海・東海… 357  
dat落ち: 【ストレス】災害時の精神ケア【精神麻痺】 104  
dat落ち: 9月26日は [超特異日] 危険 危険 164  
dat落ち: 【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】 98  
dat落ち: 震度11 天震 36  
dat落ち: 車を運転中の地震に対する対処 26  
dat落ち: トリビアの泉in地震 1へぇ 68  
dat落ち: みやて沖地震の本番はいつ来るの? 119  
dat落ち: 【ありがとう】行徳高校自然科学部 Part29【チョコタン】 28  
dat落ち: 遺体の処理 447


14M7.74 :2005/10/02(日) 02:19:56 ID:fcVp523N
そしたら保守しなかった65番目〜55番目が落ちるだけだろ?

151の名誉のために ◆BUTAyttMg. :2005/10/02(日) 05:37:49 ID:dQxrvOFR
ちなみに、このスレは圧縮かかって64スレになってから立てられて
います。真犯人は↓(「テスト」「よろしく」等の雑スレッドも同罪?)
  シャッコンしゃっこん

16M7.74 :2005/10/02(日) 09:08:14 ID:qqxlW1hc
nannd

17M7.74 :2005/10/02(日) 09:08:38 ID:qqxlW1hc
なんだ機能立てられてたのか(´・ω・`)

18テンプレの中の人 :2005/10/02(日) 10:09:36 ID:nN55XzGP
HTML化しました。

【備えあれば】防災用品・非常食スレ19【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods19.html
【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】6
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/disaster_preparedness06.html

修正しました。引き続きご意見がありましたらよろ。

【備えあれば】防災用品・非常食スレ21【憂いなし】テンプレ案
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/temple.html

19M7.74 :2005/10/02(日) 10:10:44 ID:nN55XzGP
age 忘れた。orz...

20M7.74 :2005/10/02(日) 11:09:00 ID:SPPTS2Gq
ズボラな自分は温めずにレトルトを食べる事が多い。
脂が固まってまずくなるのは
カレー>ビーフシチュー>クリームシチュー
でカレーが一番固まってる。クリームシチューは全然気にならない。
被災直後で火を使えない → クリームシチューやお粥
落ち着いてきてちょっとだけ火を使える → ビーフシチュー
復旧が始まりご飯も炊ける → カレー
という風に各種揃えるのがいいのかも。単品だと飽きるし。

21M7.74 :2005/10/02(日) 11:32:21 ID:q4k6lKhF
>>1

>>18
役目大儀
>>20
俺は一次持ち出しにレトルトは入れてない、そのまま食べられるタイプのゼリー食品とカロリーメイト系。
暖めないレトルトを袋から食べてると、ずーんと落ち込みそうで。
レトルトと調理器具はセットで備蓄してるし。

22M7.74 :2005/10/02(日) 11:51:05 ID:l11eaDVH
超参考サイト
災害・防災リンク集 U.実用編
http://www.janjan.jp/link/0508/0508030356/1.php

23M7.74 :2005/10/02(日) 14:45:35 ID:QiAd06kP
ここみていろいろ揃えるようになってから約一年。
最近、「最低備蓄日数」みたいなのを考えてます。

何もかも一週間分揃えるとかじゃなくて、例えば
水なら行政が4,5日後には用意するはずだから
最低3日とか―実際は揃えやすいのでもっとあ
りますけど―トイレは行政があてにできないの
で10日分以上をめどに、とか。

これは長期間分必要とかこれは短期間でいいと
か、そういう視点って今まであまりなかった気が
するのですが・・・。

皆さんが、これは長期間分用意してあるっていう
ものを聞いてみたいな、と。

24M7.74 :2005/10/02(日) 16:53:22 ID:iLFjIJEi
>>23
うちの場合は、過去の被災経験から水と食料は5日分、
煮炊きの道具は一週間分を目安にしてます。過去の経験上、
水道が断水しても3日以内に給水車が来ると期待出来ます。
食料は乾パン、缶詰、無洗米、うどん、レトルト関連なら5日分
ぐらいは備蓄してても邪魔にならないです(お米やうどんは主に
水の心配が無くなってからの主食用です)。他にはドロップや
おやつ関係は少し置いてます。甘いものでリラックス目的です。
井戸は蓋をしただけで埋めてないので、地震で枯れなければ
期待できそうですが、井戸水は雑用で考えてます。
トイレに関しては下水管が無事ならお風呂の200gで数日は
何とか出来ますが、下水管が壊れたら庭に5mぐらい掘ります。
うちは新築耐震ベタ基礎2x4の庭付き一戸建てで、うちが倒壊
したらかなりの規模の地震だと考えてますので、だいたいこんな
ものですね。

人によっては陸の孤島になるから給水車に期待出来ない人とか、
色々あると思いますので環境にあわせて準備すべきだと思います。

25M7.74 :2005/10/02(日) 17:12:33 ID:NxXrN6k2
おまいらに質問です。

被災後は上空に無数のヘリが来ますが地面に文字を書くと
効率的にメッセージが伝わることが多かったです。書いた内容が
報道されて役所に伝わってその地域に必要なものが補充されたり
救援にいったりと様々なパターンがありますた。

で、おまいらなら何を使ってどんなメッセージ書く?

26M7.74 :2005/10/02(日) 17:19:24 ID:9JetRSy+
>25
その場にあるモノを使い、現在必要なモノを書く だなぁ冗談抜きに。

27M7.74 :2005/10/02(日) 19:30:41 ID:1qzvFxda
>>25
SOSだけってのはダメだな。助け求めてるのは見りゃ分かるし。
その辺の石とかで文字を書くならある程度のものは書けるだろうから、
水・クスリ・コナミルク・イシャのように必要なものを書くとか
サムイって書いて防寒具や寝具を求めるとか色々工夫すればいいかと。
あ、俺はカタカナがいいと思うよ。漢字は簡単なヤツ限定。
カタカナは割と直線的なので適当に書いても解読しやすい希ガス。

ネタとしてはDQNとかテラサムスとかチャーハンとか書きたいけどな、
マジ被災してるときにそんなこと書いてる余裕は無いわけでw

28M7.74 :2005/10/02(日) 19:49:20 ID:0T/ONtdB
「ヌルポ」って書いたらガッ!って頭に救援物資が落ちてきたりして。

29M7.74 :2005/10/02(日) 20:39:05 ID:HzgGG3LO
東海、東南海、南海が同時に起こった場合でも救援物資は4〜5日で配給され始めるんだろうか

30M7.74 :2005/10/02(日) 20:43:33 ID:l11eaDVH
>>29
行政機関の防災担当に同様の問いをしたことがあったが、4日目には可能だといわれた。
オレは、無理だと思っている。なので1週間分の備蓄はしている。

31M7.74 :2005/10/02(日) 20:45:33 ID:EVXbQypO
カンパンってコープでも売ってるのかなぁ…

32波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/02(日) 20:47:10 ID:xBYcxl8e
>>30
地区によってだよ。

俺は防災協力委員なので、静岡県の地震防災センターでセミナーを受けてきた。
3日は最低限で、できれば1週間は自主防災側でなんとかしてくれ、という
話だったよ。

3日目には自衛隊やらなんやらの大規模災害派遣救助隊がくる、ということに
なっているだけ。あくまでも机上。

33M7.74 :2005/10/02(日) 21:18:39 ID:QxHpeE+O
>>31
店にもよるんで無いか?

34M7.74 :2005/10/02(日) 21:28:18 ID:9UuccZ01
>>31
家庭班だと防災グッズ特集あったよ、先月。

生協の店舗はあまり行かないからよくわかんないけど、
食品問屋の小売部とか大型スーパーなんかでは見かける。

35M7.74 :2005/10/02(日) 22:34:27 ID:VPIVH71k
防災用品の備蓄庫として車のトランクとか利用している人も多いと思いますが、
いざというとき一人で持ちきれないくらいの分を入れておくのは避けた方がいいのでしょうか(当方一人暮らし)。
災害時には道が塞がれて車で移動できないことも多いでしょうし、
車が潰れたりして、最悪荷物だけ取り出してその場に捨てて移動しなくてはいけないこともあると思います。
そんな状況を考え、荷物はカバン一個(15`位)にまとめてトランクに入れています。
スペース的にはまだまだ余裕があるので、もっと装備を充実させることもできるのですが。

あと一人身だと、あんまり荷物多くても避難所とかでちょっとその場を離れるときに
荷物を見ていてくれる人がいないのでなんか心配になりますし・・・

36M7.74 :2005/10/02(日) 22:55:01 ID:5Tfgjbcl
耐久試験してるけど
アイワの3バンドスーパーヘテロダイン方式のラジオが
携帯液晶テレビで使用した後、空表示になり使えなくなった
三洋の2300mAニッケル水素電池2本で1週間以上成りつづけています。
ニッケル水素電池+アナログ検波方式ラジオは最強です。


37M7.74 :2005/10/02(日) 22:55:04 ID:cJGZML1A

>>35
私は、車のトランクに、フックをつけて、そこに、3つのリュックをつけてます。
一つ目には食料を一週間分(チョコ・カンパン・長期保存のゼリー・アルファ米の炊き込みご飯、etc・・・)
二つ目には、光源・熱源(アウトドア用のガスコンロ・ロウソク・ジッポ、LEDの手動充電ライト、etc・・・)
三つ目には、無理やり水5リットルのポリタンクと、500mlのペットボトルに水を2本入れてます。
分けるとなにかと面倒かと思いますが、車が絶対つぶれないと思われる、月極駐車場のど真ん中に止めてるんで・・・。
どうせ被災すれば、月極駐車場で、車内生活すると思うんで乗せてます。
参考までに。。。
ちなみに子供1人もちです。

38M7.74 :2005/10/03(月) 00:38:44 ID:ePG0pV/Y
>>35
状況しだいで車も放棄するんだから、当然備蓄品の放棄も覚悟の上。
要らないものを放棄する事は出来ても、足りないものを取り出すことは出来ないのだから
色々入れておく。
ワゴンにコンテナ二つ分入れっぱなし。

39M7.74 :2005/10/03(月) 00:58:46 ID:jJHb8OGy
>>36
ニッスイは備蓄に向かないよ。
新品で買ってきたアルカリと完全充電のニッスイを
二月ほど放置した上で実験してみ。自然放電でニッ
スイ使えないはずだ。

漏れはニッスイは「普段よく使うもの」限定で重宝し
てるから、その価値は認めるけど備蓄用はリチウム
にしてます。

40M7.74 :2005/10/03(月) 02:34:41 ID:DYlaZNnl
漏れのチソコは完充電済み(`・ω・´)

41M7.74 :2005/10/03(月) 09:42:46 ID:hFxGu1Lh
その後、40は一度も使われることなく充電だけを繰り返され、
メモリ効果で充電も出来なくなってしまったのでした。めでたしめでたし

42M7.74 :2005/10/03(月) 09:47:27 ID:DYlaZNnl
今朝放電されてしまいますた(´・ω・`)

43M7.74 :2005/10/03(月) 14:07:05 ID:Igy/retc
朝っぱらからセクースか
今時の若者は乱れとるのお

44M7.74 :2005/10/03(月) 18:52:37 ID:+uYITk8n
基本的なことわかってない椰子大杉これを浴嫁

超参考サイト
市民メディア・インターネット新聞JANJAN
災害・防災リンク集 U.実用編
http://www.janjan.jp/link/0508/0508030356/1.php


45M7.74 :2005/10/03(月) 20:10:35 ID:BS+5ome+
>28
ワラタ

46M7.74 :2005/10/03(月) 20:34:24 ID:GDwmW56f
>>30
首都に大規模な被害が出たら、地方の救援は後手になりそうな気はするなあ

47M7.74 :2005/10/03(月) 21:33:59 ID:xk+C20Fh
部屋の中が寒いのでエマージェンシーブランケット被りながら2ちゃんやってます。
これってほんとに暖かいんですね。
今年の冬は灯油が高いので助かります。


48川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/10/03(月) 21:43:01 ID:TnKllK9X
>>47
厚着したほうが動きやすいし静かで良いよ。
風の無い室内なら、フリースがオススメ。
※エマブラを否定する意見ではありません

49M7.74 :2005/10/03(月) 21:52:53 ID:xxd1LrEJ
>>47
ストーブの側では使わないでね。オーメン3みたいになるよ。
と言ってもオーメン3のネタはわからんか。

50M7.74 :2005/10/03(月) 22:58:01 ID:GaVjw5XF
防災グッズが一通り揃う通販ショップで、おすすめの所を教えてください。

51M7.74 :2005/10/03(月) 23:06:34 ID:ZNhYA4Sq
楽天

5250を書いた者ですが :2005/10/03(月) 23:21:02 ID:GaVjw5XF
通販と言いつつも実物も見てみたいので、実店舗があって、かつ通販も行っている
東京近郊のショップが良い。とリクエスト追加してみる。

53M7.74 :2005/10/04(火) 00:34:39 ID:QLRL7Kz3
ハンズやアウトドアショップに行けば、結構実物が見られますよ。
メーカーはそんなに多くないしね(ネットショップは単なる代理店の所が多い)。
ネットショップだと、使用体験談が載ってたりする所もあるので、
そういうのも参考にしてみては。

54M7.74 :2005/10/04(火) 11:49:12 ID:wGDOTbvI
>>50
スレ追ってれば普通に定期的に業者が沸くけど。
まとめサイトを作るとか言って全リンクアフィリエイトだった香ばしい奴もいたな。

まぁ、どこで買うかはさておき、ぼうさい館でも見とけば?


5550を書いた者ですが :2005/10/04(火) 12:25:23 ID:W0NjoJy1
川崎のハンズは見ました。
なぜかレジの近くと、奥の方に同じ品揃えの防災コーナーがありましたが
ネットで見たものと合わせて考えると、同じ用途の物でも違うメーカーで何種類か有ったり
パッケージの外からはどんな物なのかいまいち見えなかったり…
やっぱり買うなら良い物をと考えてしまい、そうするとどのメーカーの物を
買ったら良いのか迷ってしまい結局ハンズでは、何も買わずに帰ってきました。
だから、どの店で買うかよりも先にどのメーカーのどんな物を買うかを先に検討しないと
いかんって事ですね!
いろいろ勉強になりました。
ちなみに、このメーカーのこれは持っとけってのなんかあります?
なんて書くとまた業者の書き込みがあるのかな?私にはいまいち分かりませんけどw

56M7.74 :2005/10/04(火) 14:04:10 ID:qcUAy0Gf
漠然としすぎ
家族構成や住まいで装備は違う
被害状況も山と海辺じゃ違う
だからまず自分で調べて自分で考えれ
独り者なのか家族がいるのか?
持病はペットは?帰宅難民にはならないのか?
活断層や津波の心配は?
自宅もよりの非難所はどこにあって最大何人くらい押し寄せるのか
その時なにを持ってれば無事に過ごせるのか?

5750を書いた者ですが :2005/10/04(火) 15:26:27 ID:W0NjoJy1
えっと、家族は両親とペットの小型犬1匹、割と近場に親戚が居ます。
住まいは、東京で戸建てです。こないだ震度5強を記録した場所の割と近くで、
周りを綾瀬川、中川、運河、埼玉との県境の川に囲まれているかなり
気になる地形です。
職場は都心にあるので、帰宅難民必至と思われます。
避難所の場所は分かっていますが、何人集まるかまでは、
ちょっと分かりかねます。

というような感じになりますので、診断お願いします。

58M7.74 :2005/10/04(火) 15:37:21 ID:cJEHzqln
>>57
>だからまず自分で調べて自分で考えれ

まあ、そんなに川に囲まれているんなら、水嚢も検討した方がいいかもね。
わたしなら、避難用品と称して大喜びでボートと釣竿と救命胴衣買って、川に遊びに行くかも。

・・・どんな川か知らんけど。

59M7.74 :2005/10/04(火) 16:00:26 ID:qcUAy0Gf
アメリカのタイフーン災害を参考にする
それから非難所自体ヤバス(´・ω・`)
第二第三の非難所も考えておく
一人じゃなにも出来ないので
家族とよく話合えや
つまらん道具揃えるよりその方が大事

6050を書いた者ですが :2005/10/04(火) 17:46:13 ID:W0NjoJy1
何かの雑誌かなんかで「日本人の30%が災害に対してなんの準備もしていない」と言うのを
どこかで見たのですが私の周りの人はほぼ全員その30%に含まれるようで、
防災の準備をしようと言っても「地震いつくるんだ?」とか「外に居るとき地震来たら意味ない」とか
いう始末で鼻であしらわれてしまいます。
なので、自分でいろいろ備えてみようと思ったのですが、確かに仰る通り一人では限界ありますね。
再度、周りを説得してみて、説得できたらまた来ます。
できなかったら…それでは、いろいろありがとうございました。ノシ

61M7.74 :2005/10/04(火) 17:51:56 ID:t+EUD1zi
>>60
人口って1億1千万人ぐらいだっけ?
だとすると3300万人が準備してるってことか。
北海道・東北・東海地区で人口合計何人ぐらいだろう?
地震多発地域や警戒地域の住人だけ準備してる悪寒

62M7.74 :2005/10/04(火) 18:28:10 ID:cJEHzqln
>>60
うちのまわりじゃ、そちらと逆に盛り上がりつつあるよ、避難に防災。
こんだけとんでもない災害が続いたんだから、用心しそうなものなのにね。
検索掛ければ、いろんなサイトがあるよ。
いい加減なのもぼったくりもあったりだから選ぶの大変だろうけど、がんばってね。


63M7.74 :2005/10/04(火) 18:40:52 ID:wGDOTbvI
>>60
その統計さ、火災保険加入者も70%に含めてるだろ。

64M7.74 :2005/10/04(火) 21:53:46 ID:mTfncDzs
>>50
スレのテンプレ>>1>>9参照の事

説得できなくてもまたおいで〜

6553だけど :2005/10/04(火) 22:50:20 ID:QLRL7Kz3
うちの親なんか、10年以上前に買った防災セットを押入れの奥にしまっていて、
「防災準備完了」と思っていそうだよ。こんなんでも70%に含まれるんだろな・・・orz
家具の固定なんて全然してないし。実家に帰った折に、少し話をしてみるか。

>>50
とにかくあちこち検索していると、自分で「これなら役立ちそう」と思えるものがみつかると思う。
同じ商品が複数の店で扱われているのもザラなので、商品を絞ってから、
値段・送料など検討して、どこの店で買うか決めればいいんじゃないかな。


66M7.74 :2005/10/05(水) 00:25:54 ID:tougxluB
みんな靴はどうしてる?
俺、最初は安全靴を買ってこようと思っていたんだけど、
昨日近所のミリタリーショップに行ったら米軍のジャングルブーツが破格で売られていたので、
思わず衝動買いしちゃいました。
踏み抜き防止の鉄板も入ってるそうなんで災害時用に車に積んでおこうと思います。


67M7.74 :2005/10/05(水) 00:28:11 ID:wSQTYDKJ
備蓄する香具師=災害死
備蓄しない香具師=生き残る

こんな気が最近してきた・・・

68M7.74 :2005/10/05(水) 00:40:22 ID:AdFTZ2Zg
生き残る=備蓄をしないDQNにたかられる、くらいなら
いっそ即死キボンな俺。

69M7.74 :2005/10/05(水) 00:41:48 ID:wSQTYDKJ
そだね・・・

70M7.74 :2005/10/05(水) 01:02:09 ID:poPjw2mM
何故たかられる分まで備蓄しようとは思わんのだ
って一生それも酷すぎる…

71M7.74 :2005/10/05(水) 01:10:32 ID:ycHZ3+nX
近所の避難場所、自治会、町内会の設備、備蓄はどうなっている。
個人の努力も大切だけれど、こうゆう集団の努力も必要。
先日近所の避難場所の小学校の校庭下が
巨大な水タンクになっているのを知った。
何十年も住んでいるのに、知らなかった。
現在町内会で備蓄用コンテナを購入すべく相談中。
この中にエンジンカッターや発電機、水、食料等を納めておく。
近隣の町の備えも見学させてもらっているよ。


72M7.74 :2005/10/05(水) 01:12:45 ID:wSQTYDKJ
>>71
たぶんその水タンクは震災で壊れます・・・
最近頭に浮かぶことが全て的中するんでこまってます

73M7.74 :2005/10/05(水) 01:25:31 ID:ycHZ3+nX
ははは、確かに長年土中に埋まっているから
その可能性は無いとは言えないね。
今度防災課に質問してみます。
ありがとう。

74M7.74 :2005/10/05(水) 01:32:45 ID:fawpNpw5
防災用のコンテナ
いいかげんな仕事をする会社もあるから気をつけた方がよさげ
ウチの近くじゃ雨漏り防災コンテナなんてのもありましたよ

75M7.74 :2005/10/05(水) 01:43:18 ID:Wh1iZczP
>>66
せっかく安全靴、買ったのなら
いつも枕元において寝た方が、より実践的だと思います。

76M7.74 :2005/10/05(水) 01:43:46 ID:ycHZ3+nX
そうなんですか。
では注意が必要ですね。
下見に行った時にホースで水をかけてみようかなぁ。
雨の日ならば中をチェックさせてもらえば、分りそうですね。
吟味して良い物を買う様に努力してみます。
ご忠告、感謝です。

77M7.74 :2005/10/05(水) 02:01:14 ID:ycHZ3+nX
>>66
厚底だとガラスでも安心ですね。
袋のようなものに入れて枕元とに置くのが良いのでしょうか。



78M7.74 :2005/10/05(水) 06:57:11 ID:J0YhF15P
>>66
ある程度履いて慣らしといたほうがいいかも。

79M7.74 :2005/10/05(水) 08:30:50 ID:pfqjFL7Y
確かに慣らしとかないと激しく靴擦れしそうではあるなー
あの手のやつで靴擦れすると地獄を見るぞ……。血だらけ。


80M7.74 :2005/10/05(水) 12:52:54 ID:3RKAAf2K
>66
自分のそばに常時おいておくのがいいんじゃないかと。

81M7.74 :2005/10/05(水) 15:52:02 ID:UMMXE181
ジャングルブーツは蒸れるから天花粉みたいなパウダー欲しいな

82M7.74 :2005/10/05(水) 17:38:16 ID:ycHZ3+nX
保守

83M7.74 :2005/10/05(水) 21:26:04 ID:GRv3L2do
来月の15日前後は地震に注意汁!

84M7.74 :2005/10/05(水) 22:16:29 ID:Y+eviTxx
今までの傾向からすると15日よりも前なのでは?
でも山科やめちゃったんだよね

85M7.74 :2005/10/05(水) 22:54:43 ID:mbfVSwtw
>>83-84
スレ違い

86M7.74 :2005/10/05(水) 23:59:11 ID:OmHeKvIJ
100円屋の厚底サンダルじゃだめなの?>ガラス防御靴

87M7.74 :2005/10/06(木) 00:04:36 ID:DBJV4/r4
よろけた場合や
靴底の厚みより上の突起物
などに無力
それでも裸足よりはるかにマシ

88M7.74 :2005/10/06(木) 00:22:54 ID:sUN2EAkF
マリーの保存食チョコマジUmeeeeee!!

89M7.74 :2005/10/06(木) 00:44:20 ID:U/1/8dVs
>>88
食べ過ぎないでね

90M7.74 :2005/10/06(木) 01:01:16 ID:8gWTQHPt
>>88
 やっぱ、うまいんだ…。すぐ食べちゃいそうで買えなかったw

91M7.74 :2005/10/06(木) 17:01:00 ID:fDlIQEkk
>>66
慣らし履きが必要なのは当たり前として、一月毎くらいに
ワックスを塗る等の手入れをしとかないと、いざ使おうと言う時に
皮が固くなってて使うに堪えない、って事になるかも知れないよ。

92M7.74 :2005/10/06(木) 19:59:52 ID:DBJV4/r4
ジャングルブーツって
皮を使ってるのはつま先と縁くらいだよ?

93M7.74 :2005/10/06(木) 21:27:32 ID:F/pAYbRv
アーミーブーツはワンシーズン履くと良くなじむよ。
安定感あるし暖かい。お気に入り。
紳士用革靴とは違って、これで沼地も行くのだから、
お手入れ適当でも至って丈夫。
これ履いて地下鉄に乗っていたら、どこかのおじさんに、
すげぇ靴はいてんね、と言われましたよん。

94M7.74 :2005/10/07(金) 01:30:00 ID:w384vCrH
保守でつ。

95M7.74 :2005/10/07(金) 03:00:37 ID:+8YhjMCL
http://www.actontv.com/tv/digital/0509select/
↑ここの番組参考になったよ。

スーパーサバイバルキットって、
浄水器スイートウォーターはいってるのね。
山行ったときにその辺の水をがぶがぶ飲めるからべんりだった。

96M7.74 :2005/10/07(金) 03:38:36 ID:++ORigFk
以前のスレで紹介されてたグリコの野菜スープ買ってみた。
安かったけどマイナーな商品なのか近所にはなかった。
これからの時期だと最近良く見かけるカップシチュー系も
体暖まっていーかもと思う。 湯が要るが。

東京電子健保に加入してるけど、地震も含めた自然災害に
対する備えや心構えが程よくまとまった冊子をもらった。
他所の組合でもこういう取り組みやってんのかな。

97波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/07(金) 10:23:12 ID:u7NhbaQ5
http://epc-news.com
がつながらないんだが。



98波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/07(金) 10:25:06 ID:u7NhbaQ5
Yahooで検索するとこうでるんだが、HPがみられないよ

オリジナル作品配信のイーピーシーニュース社
MENU CM配信 手回し電源・FMラジオ・懐中電灯・サイレン・携電充電OK【災害お助け君】 ネット広告配信カタログ 全 0件
epc-news.com/g4 - 5k - 2005年10月2日 - キャッシュ - このサイト内で検索
オリジナル作品配信のイーピーシーニュース社
MENU 商品 手回し電源・FMラジオ・懐中電灯・サイレン・携電充電OK【災害お助け君】 エトセトラカタログ 全 0件
epc-news.com/g5 - 5k - 2005年9月6日 - キャッシュ - このサイト内で検索

99M7.74 :2005/10/07(金) 13:57:12 ID:FPehLN1V
>>96
健保組合が大地震の備えにも言及なんて!
うらやましい限りです。  
パスコの健保は、地震以上に大騒・・・(ry

100M7.74 :2005/10/07(金) 14:52:34 ID:7RgjnTyK


101M7.74 :2005/10/07(金) 21:06:46 ID:YS2wRGTJ
富士ゼロックスでは全社員にサバイバルキットが配布されているんだね。
ttp://www.fxos.co.jp/eco/katsudo_worker.html

102M7.74 :2005/10/07(金) 21:17:46 ID:lchWpDVP
国が最低限の防災キットぐらい配布してもいいじゃなか?

103M7.74 :2005/10/07(金) 21:31:30 ID:iVrSb1H8
>>102 例えば中身はどんなの?

104M7.74 :2005/10/07(金) 22:10:29 ID:YS2wRGTJ
このストーブ使ったことある人います?
災害時には結構使えそうな気がするんですけど。
ttp://www.sakaiya.com/goods/stove/zzstove.html

105M7.74 :2005/10/07(金) 22:32:55 ID:4cR0f/Fg
ネイチャーストーブなら持ってる
とりあえず何でも燃せるが
炭以外の燃料だと鍋が真っ黒になる
当然炙りモノは調理不可
火力調整がほぼ効かない
参考サイト貼っておきますね

ttp://homepage1.nifty.com/jsb/stovecorner/index.htm
とりあえず16あたりからドゾ

106M7.74 :2005/10/08(土) 02:30:12 ID:bKfFKtEN
おれはMSRのストーブ買ったよ
ガソリンや灯油でも使えるやつ

107M7.74 :2005/10/08(土) 04:46:16 ID:COMx13Cg
一方、ソ連は一斗缶を使った。

108M7.74 :2005/10/08(土) 08:40:47 ID:rb/nMG+N
一斗缶を使ったコンロはどうでしょうか?
一斗缶はうらぶれた暗いイメージがあるのですが、
夜のテント内(5〜6人用)などの使用に耐えられる熱量は
あるのでしょうか?

廃材を使えるので安心と言うメリットは大きいと思いますが
一酸化炭素中毒が心配で使い物にならないのでは、本末転倒ですよね。

109M7.74 :2005/10/08(土) 09:38:07 ID:wfa1QB81
燃料コンロって、初心者が住宅地で使った場合に火災の火元になる危険性はあるかな?

110M7.74 :2005/10/08(土) 10:28:52 ID:XVt2lH6n
建築廃材使用を前提で燃やすわけだから黒煙やガスがすごいと思う
のだけど。実は周囲に烈しく迷惑になるとかない?
実際に比較的最近の住宅の建築廃材を燃やした人いる?

111M7.74 :2005/10/08(土) 11:11:01 ID:QJF4Kodj
基本的なことわかってない椰子大杉これを浴嫁

超参考サイト
市民メディア・インターネット新聞JANJAN
災害・防災リンク集 U.実用編
http://www.janjan.jp/link/0508/0508030356/1.php

112M7.74 :2005/10/08(土) 11:17:31 ID:T5xS/LAd
このスレッドに一日一回「デブス乙^^」って書くと願いが叶うよ(・∀・)ノ

http://c-docomo.2ch.net/test/-/visual/1127119695/i

113M7.74 :2005/10/08(土) 11:55:35 ID:bKfFKtEN
>>111
オマエウザイ

114M7.74 :2005/10/08(土) 11:59:13 ID:bKfFKtEN
>>108
一斗缶は暖ををとるにはいいけど調理には向かないよ
テント内は火の粉や煙がすごいからやめたほうがいい
阪神の時一斗缶やドラム缶で廃材燃やしてる人たくさんいたけど
缶が焼けてさびるの早いみたいだった



115M7.74 :2005/10/08(土) 12:06:50 ID:AOnCbZoj
>>108はマルチかコピペ?
他のスレでも見たよ。
皆親切だから応えてくれるけど。

116M7.74 :2005/10/08(土) 12:12:08 ID:u5ufhrVh
テント内は火気厳禁。コンロなどもってのほか。ランプがせいぜい。


117M7.74 :2005/10/08(土) 13:24:21 ID:3Uck77fk
防災用ならイワタニのカセットガスジュニアバーナーあたりがええんでないかと。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=500208

実際持ってるけど、取り扱いは用意で火力は結構強くて燃料が安く容易に入手可能。
(自己責任で非純正ガスの3本250円使ってる)
収納容器付きでそれなりに小さくなって、それなりに風に強い。
燃焼音がうるさいのと、低温には弱いらしいのが欠点かなあ。(低温下で使ったこと無いんで)

118M7.74 :2005/10/09(日) 00:07:37 ID:diE3micc
取り扱いは用意 誤
取り扱いは容易 正

119M7.74 :2005/10/09(日) 00:18:58 ID:71Lfxp8z
非常食をかなり真剣に調べたがトータルでNo1は「味噌」だったよ

120M7.74 :2005/10/09(日) 00:57:23 ID:MUf51Lfn
>>119
理由を述べよ

121M7.74 :2005/10/09(日) 02:24:12 ID:67ctVyFP
味噌と水だけで味噌汁を作るのが最強という事か?
具も欲しい、米も欲しいとかならただの食材のひとつにしか過ぎないのだが。

122M7.74 :2005/10/09(日) 03:06:54 ID:hYtSFT2J
味噌は塩分の摂り過ぎに注意したい

123M7.74 :2005/10/09(日) 09:31:35 ID:n/UuWa0/
>>108は前スレ>>957-958
言いたいことだけ書いて他人の書き込みは読まないのか?


124M7.74 :2005/10/09(日) 12:16:26 ID:0XIwAnMA
一斗カンで焚き火して、大きな鍋で、フキ、たけのこ、とうもろこし等を
外でゆでたことがあるけど、鍋はススで真っ黒けになりますよ
ただ煮るだけならいいけど、ご飯は火力調節なんかもあるから、慣れないと
これだけを利用して煮炊きというのは難しいよ
薪ストーブなら、ススけませんが。

シェラストーブも使いました。これは、お湯を沸かし用で
コーヒーやラーメン用の湯としてならコストがかからないからいいかも
いっきに燃えて、いっきに消えていった気がしました
使いにくく、今はほとんど使うことがないです

テント内は火は厳禁です。少し離れた火の粉でさえ注意が必要です
外で煮炊きするか、タープと、ルーフプロテクターの用意をお勧めします

皆さんが書いてくださってるように、携帯ガスコンロとかがお勧めです
壊滅的な被害でなければ、電気はまあまあ早く復旧しますので、電気ホットプレート
電気湯沸し、IHクッキング卓上ヒーターもあれば、
あとでとても役に立つと思います

キャンプやなんかで、アウトドアの経験を実際にしてみたら、必要なものが
見えてくると思います




125M7.74 :2005/10/09(日) 13:20:08 ID:krXpFgdX
避難中に鍋のススなんか気にするもんなのか?
どの道、火は外でしか使えないんだし。
なんでも買えば良いってもんでもないだろ。
だから業者が住み着いてるとか言われるんだよ。

ジュースの缶と牛乳パックで米を炊く方法なんかもあるぞ。


126M7.74 :2005/10/09(日) 13:36:56 ID:gFjueJAG
>>124
>電気はまあまあ早く復旧しますので、電気ホットプレート
>電気湯沸し、IHクッキング卓上ヒーターもあれば、
>あとでとても役に立つと思います

あ、そうでつね。今都市ガスつかってるんでガスがダウンしたら大変。
不要だと思って持ってないけど、考えることにしまつ。

昔大水害で広域でライフラインがパーになったことあるけど
ウチがいた団地はちょと郊外でプロパンガスを一括して供給してるとこだったので
ガス屋さんがすぐ対応してくれたこともあって、電気とほぼ同時に復旧して助かった。
でも市街地中心地は1月以上ガスがダメだったらすい。
後で同僚になった人のウチが銭湯で、おかげでウハウハだったらすい。

127M7.74 :2005/10/09(日) 13:50:06 ID:sPHxvHki
>>125
ススでまくりなのにテントの中で使えると思う?
という意味でススのこと書いたんじゃねーの?

128M7.74 :2005/10/09(日) 15:36:52 ID:nhMQndRW
発電式ラジオライト買いました。単四型のニッ水3本が交換できる
タイプだったので即買い。ラジオなしの防滴LED3灯タイプも同時購入。
携帯用の充電アダプタは同じもの。なぜかちょっとワクワク。
まあチラ裏

129M7.74 :2005/10/09(日) 20:19:56 ID:diE3micc
鍋の煤(すす)
最初の1〜2回目はまぁいいさ
何度も使ってるとちょっと脇に寄せるだけで手や衣服が黒くなり
置いた場所もとうぜん黒くなる
鍋の中をちょいとすすぐだけで手が真っ黒
しかも煤は落ちない
水だけじゃぜんぜん落ちない
灰を塗っておくなんてワザもあるがな
鍋もきちんと洗っておかないと
食材がだんだんスモーキーフレーバーに…

キャンプやらBBQやらでいろいろやってみれ
コメくらい何だって炊けるが
実際にやってみて初めて身につく能力だよ
案外自分のペースややり方に
合うかもしれん、合わないかもしれん


130M7.74 :2005/10/10(月) 00:25:22 ID:vskDA2f2
あげ

131M7.74 :2005/10/10(月) 02:42:44 ID:/WpgWqWg
鍋のスス対策
食器用洗剤を鍋の外側、直火にあたる部分やススがあたる部分に
薄ーく塗っておく。これだけ。水だけで綺麗に落ちる。

132M7.74 :2005/10/10(月) 12:30:05 ID:zk6Je9w+
このスレ参考になります。
まだよく読んでないけど、とりあえず週末処分する予定だった新聞紙
一か月分残すようにします。
あと今日ゴミ袋買うんだけど、最小限じゃなくてストック分考えて余分に確保しよっと。

133EAOcf-338p202.ppp15.odn.ne.jp :2005/10/10(月) 12:31:31 ID:Ppv2T2M3
syosinsya

134M7.74 :2005/10/10(月) 12:39:50 ID:zk6Je9w+
初心者カキコしたらいかんかったか。スマソ

135M7.74 :2005/10/10(月) 18:20:59 ID:JvxcxhxQ
いや、妙なモン揃えるマニアより、
普段使っている物(食品含む)のストックがあった方がいい。

136M7.74 :2005/10/10(月) 18:30:30 ID:VIlsCbB0
ラジオもデジタル放送に切り替わっちゃったら今のやつ使えなくなるんだよねぇ。
絶対今のラジオより値段高くなるんだろうな。


137M7.74 :2005/10/10(月) 18:46:27 ID:xt9q8sua
値段高くなるのはしょうがないとして、消費電力があがるし、軽量
極薄タイプの受信機が作りにくいんじゃないの?

138M7.74 :2005/10/10(月) 19:18:23 ID:jTe6gDNf
>>136
既存のAM放送は残りますのでご安心を。
ソースは忘れたが、国の方針らしい。

139M7.74 :2005/10/10(月) 20:54:02 ID:uM9cXsEm
>>138
FMは、OUTなんですか?


140M7.74 :2005/10/11(火) 02:45:49 ID:TxK6x3fi
(´・ω・`)知らんがな

141M7.74 :2005/10/11(火) 04:25:10 ID:sv6DMhYW
ラジオが完全デジタル化になったら、誰もデジタル対応受信機なんて
買わないから、ラジオ局潰れるよ。
防災上、そんな事するわけ無いし。

142M7.74 :2005/10/11(火) 06:44:31 ID:jv3krpxX
携帯電話がデジタルラジオ受信機の役目をする様に成る。
一方通行の情報発信は、電話回線を使わずにデジタルラジオの天気予報や
ニュース情報を受信すればいい。


143M7.74 :2005/10/11(火) 13:10:25 ID:LT4FrcLy
完全デジタル化したら鉱石ラジオが遺物になる

144M7.74 :2005/10/11(火) 21:46:28 ID:EoJdSASR
見えるラジオがはやったら、ラジオではなくなる。

145M7.74 :2005/10/11(火) 23:44:43 ID:hSpyU86K
100均グッズは既出?
エマンジェンシーブランケットと免震ゲルマット(80-80-4mm)があったよ。

146M7.74 :2005/10/11(火) 23:50:07 ID:qV1NNMoB
>>145
100均は滑り止めマットが無駄にでかくて(・∀・)イイ!!




147M7.74 :2005/10/12(水) 04:00:19 ID:EX9J8evB
エマンジェンシーブランケットて毛布と何が違うの?

148M7.74 :2005/10/12(水) 05:08:56 ID:Zp4EOVXR
>>147
緊急時だから我慢出来る毛布。

149M7.74 :2005/10/12(水) 05:43:37 ID:TCcOFNn9
>>147
長所 アルミで薄くて軽い・コンパクト・濡れても平気
短所 音がうるさい

持ってないから推測だけど、音がするのが難点ならかぶるんじゃなく
下に引いて地面の冷え防止とかにはいいのかも。

150M7.74 :2005/10/12(水) 09:30:07 ID:I3F1YPMs
下からの冷え防止は、エマブラより、銀マット、風呂マットのほうが
すぐれているのでは?
極端に言えば、エマブラよりダンボールでも、下からの冷え防止には、効果が
あると思うが、感じかたの違いだろうか?

エマブラはないよりあったほうがマシ程度で、過信しないほうがいいと
思いました。本物の毛布のほうが、長期間なら使い手があるのでは?

151M7.74 :2005/10/12(水) 10:42:10 ID:TQAI+RUA
非常持出袋にとりあえず入れておくのが、エマブラ。
自宅からゆっくり荷物を出す余裕があるなら、本物の毛布。

152M7.74 :2005/10/12(水) 18:33:30 ID:KXInVOyT
ホシュ

153M7.74 :2005/10/12(水) 20:56:31 ID:1aq+7MM1
エマンジェンシーブランケットは
対流、放射による熱の逃げを抑えるだけで、伝導にはまったく無力。

下に敷いても地面の冷たさはそのまんま伝わるよ。

154M7.74 :2005/10/12(水) 22:48:22 ID:YdjxHwFv
イメージとしては、極薄のアルミホイルだね。>エマージェンシーブランケット
破れやすいし、ガサガサうるさい。
ただ保温に優れているので、例えばセーターを着た上からエマブラにくるまったりすれば、
かなり暖かいんじゃないかと思う。隙間風が入らないように注意かな。
皆の指摘のとおり、下に敷いても断熱効果はないだろうね。

155M7.74 :2005/10/13(木) 00:34:15 ID:2T3TiLMH
過去レス嫁


・《エマンジェンシーブランケットについて》
  最近防災セットに必ずといっていいほどついてくるアルミ製のシートです。
  軽く、折りたたむと手の平サイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
  反面、使用時の音がうるさい。風が吹きぬけ寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
  是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。


156M7.74 :2005/10/13(木) 02:13:27 ID:hSA0GRtP
知ってる? 光触媒♂チ工した飲料水用ポリタンク。

屋内の自然光程度で十分に機能し、3年間ほど水が
飲める状態を維持できるようにする優れもの。 今は
品薄ぎみらしい。  代用品もあって、ペットボトル
に光触媒加工した物体を2個ほど沈めておくと、同様
の効果が得られるタイプもある。

注:汚れた水をきれいにするものではない。

157145 :2005/10/13(木) 02:29:15 ID:Ec9VMvOu
>>146
滑り止めマットって防災的にはどうつかうの?

免震ゲルマット100円はかなり安いとおもう。


158146 :2005/10/13(木) 02:42:36 ID:8hIVOaw8
>>157
テレビや棚の上の時計とか、スピーカーの下に敷いてます。
先日の宮城県沖、震度5強のとき降ってきた物が多かったので

159M7.74 :2005/10/13(木) 19:40:21 ID:nabh9+qu
関東で震災が起こったら、このスレの中で何人ぐらいの人が死ぬんですか?

160M7.74 :2005/10/13(木) 21:13:28 ID:Mh/LBlY2
「このスレ」の正確な内訳が無い
誰も知らない
>>1>>158だけ?
20スレのカキコミ者全部?
ROM も含む?
住んでる地域と人数がわかれば
災害予測にあてはめれば何%の死亡か
出るんじゃね?

161M7.74 :2005/10/13(木) 22:41:05 ID:nKiQ1+tK
この本って、既出?
ttp://nokan2000.nobody.jp/switz/

162M7.74 :2005/10/14(金) 20:02:43 ID:MCH8ut3v
うんガイシュツ
でも知らない人もいるんじゃね?

163M7.74 :2005/10/14(金) 22:05:46 ID:B60f6YU1
>>160
おまいは圧死間違いないね

164M7.74 :2005/10/14(金) 22:09:20 ID:yBQrlwxQ
防災用品満足できるくらいまで一通り揃えちゃったから、
なんか最近ハリがないんだよなぁ・・・
今度の休みに総点検し直すか。

165M7.74 :2005/10/15(土) 01:27:22 ID:hF8aVfsS
>>164
心から、尊敬いたします。

166M7.74 :2005/10/15(土) 11:19:51 ID:GWkAXTV+
山に行くなりして仮想トレーニングなどしてみては?

167M7.74 :2005/10/15(土) 12:32:50 ID:kRyupWVD
非常持ち出し袋用に、折りたたみの水運搬用袋が売られてるけど、
500円くらいするんで、もっと安くできないかと考えていたところ、
いいアイディアが。

100円ショップの、圧縮袋が利用できます。元々真空パック用の
ポリ袋なので、丈夫で何回も使えるし、チャックが2重になっているので、
袋をさかさまにしてもこぼれません。値段も100円と安いです。
ただ、持ち手がついていないので、スーパー・コンビニのビニール
袋と一緒に用意しましょう。


168M7.74 :2005/10/15(土) 14:21:31 ID:G3SPOAMf
>>167
100均バッグ+ゴミ袋でもいけるよ

169M7.74 :2005/10/15(土) 17:08:18 ID:kRyupWVD
>100均バッグ+ゴミ袋でもいけるよ
そりゃそうだが、じっさいやってみるとわかるが、ゴミ袋で
中に空気が入らないように水を入れてしばるっていうのは結構むずかしい。
その点、圧縮袋だと、水を一杯いれ、チャックを閉じれば、1週間くらいは
保存できる。

まあ、100均バッグ+ゴミ袋でもかまわんのだけどね。



170M7.74 :2005/10/15(土) 21:59:45 ID:S9WzgqrB
100均バッグx100均圧縮袋でいい希ガス

171ライトとっぱもん :2005/10/15(土) 23:55:11 ID:33lCKczE
登山用品は、そのまま防災用品に転換できる。普段は健康のためハイキング、災害時には持って逃げろ。サバイバルには最適。
水さえぶち込んで携帯ガスコンロで煮れば、直ちにカツどんやカレーライスになるというジフィーズを数日分持っていれば、公的救援が到着するまで食い物に不自由しない。

172M7.74 :2005/10/16(日) 13:22:51 ID:/LWvtxQ4
最近思うんだが、災害に対する備えってどうしても物資の備蓄に
話題がいきがちなんだが、ちょっと考えてみると、備蓄なんてのは
2,3万円出せば3セット(自宅用と車載用、常時携帯用)買えるし、
それでおわりなのだ。金とちょっとした情報さえあれば、今日すぐにでも
揃えることはできる。

だが、本当にそんな単純な話しなんだろうか・・・・って思う。

173M7.74 :2005/10/16(日) 13:29:03 ID:/LWvtxQ4
たとえば、171氏の言うこともわかるんだが、首都直下の場合は
さておき、通常の地震だと、実はサバイバル、なんていうのはない
んだよ。サバイバルは、もともと、山で遭難するなど、ごく少数
の人が隔絶された状態で救援を待つ間、生命を維持するノウハウで
ある。でも、地震では多くの人が被災し、自分ひとりではないこと
が決定的に違う。

   火災の恐れのある、ガスコンロ(登山用のガソリン式
   バーナーも含む)を持ち出し調理するという周囲の目、
   場所が難しい。また、余震が続く中、火気を使うリスクも
   ある。

   地震発生直後の食事は、以下の条件を満たす必要がある。
   (1)ごく短時間に摂取できること
   (2)歩行(避難所へ避難)しながら摂取できること
   (3)どしゃぶりの中、砂煙の中でも摂取できること
   (4)できるだけ人目につかず摂取できる、すなわち
      調理の必要がないこと
   (5)家族の居る方は、できれば、分配しやすいような
      携帯に食事がなっていること。


174M7.74 :2005/10/16(日) 13:38:35 ID:/LWvtxQ4
防災リュックには、食料としては、ウイダーインゼリーと
カロリーメイト、固形ハチミツ、1食分に小分けされた
アルファ米(場合によっては水を口に含み、そのままの状態で
食べる)、ふりかけ(配給用のおにぎりは具が無いので
飽きてしまうかもしれないから)、食塩 などを入れてる。

水については、今までは薬局の「精製水」+ポカリスエット粉末
を用意していたが、最近は、少々高価だが、注射液の希釈用に
使われる、高度の殺菌が施された「注射用水」を持っています
「」

赤ちゃんのミルクを沸騰せずに
そのまま使える、「ミルク用滅菌純水」を500cc単位で保存
しています。

175M7.74 :2005/10/16(日) 13:39:19 ID:/LWvtxQ4

最後の3行とその上の「」を無視してください


176M7.74 :2005/10/16(日) 13:40:37 ID:/LWvtxQ4

 あと、カロリーメイトのポタージュスープバージョンが
 出たらしい。普通においしければ、車に積んでおきたいのだが、
 誰か飲んでみた人いますか?


177M7.74 :2005/10/16(日) 15:21:16 ID:/LWvtxQ4
今日薬局の人に聞いた話を。
小さい子供で、粉末の薬を飲めない人の場合、
一番手っ取り早いのは、アイスクリームにまぜちゃう方法だそうです。
アイスクリームっていうのは、実はものすごく甘く、しかも冷たいので
感覚が麻痺してしまう。だから、薬をまぜたことさえ気がつかないそうです。
アイスの次にいいのが、ゼリーに混ぜてしまうことだそうです。

178M7.74 :2005/10/16(日) 15:39:46 ID:ik/5v3+P
>>177
へぇ。おもしろい「知恵」です。ちょっとしたトリビアですね。

さて、このスレでも幾度か話題になる乾電池なんですけど、
最近「4年保存可能」とか「5年保存可能」とかいうアルカリが
普通にホムセンに売ってますね。

私はリチウムを主体に揃えてましたが、安く代替が効きそう
だなと考えてます。

寒冷地以外の方には朗報ではないかなと。

179M7.74 :2005/10/16(日) 15:49:35 ID:sItR7kLn
>>177
非常時にアイスを入手するorアイスを停電下でキープしておく方が
大変という気もするが。まぁ通常時における知恵袋ということで


180M7.74 :2005/10/16(日) 18:53:48 ID:MRFDWKxo
他のスレにありました。
http://www.secom.co.jp/service/hs/goods/rescue.html

181M7.74 :2005/10/16(日) 19:08:18 ID:GXcnD3DV
いまTVでパキのニュースやってるけど

今一番欲しいのは風雨を避ける「テント」だそうだ

骨折した子供抱えて地面に敷いた毛布の上で寝ているというおっさんが写ってた

182M7.74 :2005/10/16(日) 20:11:45 ID:6msiyJde
うちの近くの一時避難所は、単なるグラウンドなので、テント欲しいんだけど
60過ぎのお袋やオヤジだけでも簡単に組み立てられるようなヤツって
どんなのがあるんだろう。。。



183M7.74 :2005/10/16(日) 20:19:27 ID:VPx7DK2m
最近は、折り畳み傘方式で設置15秒 をうたってるテントとかあるよ。
ワンタッチテント でぐぐってみ。

耐久性や居住性は…わからない。

184M7.74 :2005/10/16(日) 20:46:20 ID:iATQRzXI
>>182
ばね式の放り投げテントとかある。
勝手に広がって飛ばされないように杭打ちするだけ。
たたむのはめんどくさい。

185M7.74 :2005/10/16(日) 21:23:06 ID:/LWvtxQ4
いいか、震災で周囲がまっくら闇。
気温は10度以下。手の感覚がない。
しかも、木枯らしがピューピュー吹き、テントの布を広げることが
できず、設営作業は困難を極める。
雨がしとしと降ってきた・・・・・寒い・・・・しかも、クイを打つ
ような平地はないときた・・・・・
スポット光のLED型懐中電灯では設営エリア全体を照らすことができず、
作業の進捗状況が確認できない。部品をポケットから地面に落下
させてしまうが、暗闇の中、見つからない・・・・


こんな状況で、テントを設営するのは非常に困難だ。
寒くて辛くて本当に1秒でも早くテントを張りたい・・・。

テントを購入しても、実際に設営した経験が十分ないと、上に述べた
ような悲劇がおきる。そういう場合を想定して、雪山登山で
ビバーグ(非常野営)用のツェルト(簡易テント)を用意しておくといい。
最悪の場合、ツェルトの中央に柱を1本だけたてて、ツェルトの中に
もぐりこむだけでも、雨と風をしのぐことができる。

また、最近は、釣り用の簡易テントも売り出されている。
大人が横になって寝るサイズはないが、体育すわりをすれば、
テント内にすっぽり収まることができるし、183氏の言うように、
「まるで、雨傘のように」瞬間的に設営できるテントが売り出されて
いる。こういうものもサブで用意しておくと、非常によい。




186M7.74 :2005/10/16(日) 21:25:49 ID:/LWvtxQ4
185でまわりくどいことをしたが、
要は、テントを設営したくてもできない、過酷な条件が
想定される、ということ。その状況下でも、身体を風雨から
守る必要がある。よって、周囲の状況が好転し、設営しやすく
なるまでの間、「なんとかしのぐ」方法と道具を用意すべし。

187M7.74 :2005/10/16(日) 21:26:31 ID:oRFosch+
運べる明かり。@無印良品
懐中電灯みたいに局部的に照らすんじゃないから去年買った。
キャンデラよりは安い

188M7.74 :2005/10/16(日) 21:29:02 ID:KyRm10y8
>>186
車に入るといとよろし

189M7.74 :2005/10/16(日) 21:33:21 ID:GXcnD3DV
ワロタ  

以前のレスでも指摘があったが冬山登山とシティサバイバルの違いみたいなものは確かにある

190M7.74 :2005/10/16(日) 21:34:39 ID:/LWvtxQ4
簡易テントでこんなものがあります。
重量わずか150g、大きさはなんと、タバコ1箱分しかありません。
これにYシャツの胸ポケットに入るレインコート(ディスカウント
ショップで¥98円で購入)、およびエマージェンシーブランケット
の3点セットを用意し、ウエストポーチに常時携帯しておきましょう。



http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=442602&buddy=0001005152916


191M7.74 :2005/10/16(日) 21:34:41 ID:dGSu7XZY
>>188
車がない人は?

192M7.74 :2005/10/16(日) 21:38:34 ID:ms7wAFxd
ttp://www.shizushin.com/feature/jisin/jisin_kiji/20050618000000000056.htm

こういうデータがあるんだけど、テントも簡易型だと危険だったりするのかな?

193M7.74 :2005/10/16(日) 21:44:04 ID:G+NlgzDQ
>>185
想像力豊かだな
でもツェルトは簡易過ぎて「過酷な状況」ではつらいぞ
1週間程度寝起きし、しかも最低限の荷物置くこと考えたらドーム型テントのほうがいいよ
トレッキング中に遭難するのとは違うよ





194M7.74 :2005/10/16(日) 21:46:16 ID:/LWvtxQ4
簡易テントは、あくまでも風雨と寒さから身を守るため。
本格的なテント設営ができる条件がそろうまでしのぐための
もんです。 基本的に、寝てはいけないと思いますよ
(凍死したりするかもしれません)




195M7.74 :2005/10/16(日) 21:51:12 ID:/LWvtxQ4
>想像力豊かだな

申し訳ないが、昨年、新月、吹雪の吹く中、日光・戦場ヶ原の
三本松駐車場でテントを広げるだけ(舗装されてるから)
の訓練をしてみました。とてもじゃないが、設営できるような
状況ではなかったです。そのときに、「ツェルトも用意して
おいたほうがいい」と感じました。

都心に通勤している方は帰宅難民になるかもしません。
道路にテントを設営するわけにもいきませんから、
かさばらないから、これからの季節は上に述べた3点セット
を持っていたほうがいいかと。



196M7.74 :2005/10/16(日) 21:55:04 ID:/LWvtxQ4
>1週間程度寝起きし、しかも最低限の荷物置くこと考えたらドーム型テントのほうがいいよ
>トレッキング中に遭難するのとは違うよ

いや、ごもっともでして、そのとおりです。
ドーム式テントが有利であるとシェルパ斉藤氏のブログにも
書かれておりました。

補助テントは、あくまでも、補助です。普通は、使わないです。
というより、言うまでも無く、使いたくありません・・・・・




197M7.74 :2005/10/16(日) 22:02:27 ID:G+NlgzDQ
>>195
ちゃんと実践してるのはいいですな
道具は実際に使ってみないとわからないこと多いしね

私は阪神大震災でいきなり実践でしたよw
ダンボールの中でテントと毛布欲しいと思いました



198M7.74 :2005/10/16(日) 22:04:13 ID:wQ/i2WnK
>195
いろいろ状況を考えるのはいいことだよね
テントは買ってもたぶん自分は設営できないから
青シートとロープでしのぐのが関の山かな……

199M7.74 :2005/10/16(日) 22:11:27 ID:HKlGLgOp
髪を短くしておいた方がいいかもしれん
(現在ロングヘア)
あと喘息の薬を多めにもらっておかないとな・・・
発作が起きたらかなりヤバイ・・・

200M7.74 :2005/10/16(日) 22:24:33 ID:/LWvtxQ4
ちょっと具体的な例を出すと、たとえば東京ディズニーランドの
クリスマスイベントに行き、21時を過ぎてそろそろ帰宅しようと
したときに地震に遭ったとします。
ディズニーランドのある浦安はご存知のとおり、「本土」と橋で2段階に
接続されていて、地震が起きると陸の孤島になります。あるていど震度が
大きければ、橋の安全性が確認されるまで、下手をすると電車だけで
なく、道路も封鎖されかねない(あるいは緊急車両の通行が優先され、
一般車両が規制される)という自体になり、帰宅難民と言うより、
舞浜に深夜軟禁状態にさえなります。

また、都心のビジネス街はコンビにさえなく、まさに道路が延々と
続く箇所があり、これまた「生活圏と隔絶されたエリア」になるので、
こういう場所に運転してて被災すると、やはり陸の孤島になります。

 まあ、こういうことが実際ありうるのかどうかわかりませんが、
気がつけば陸の孤島に居た、なんていうケースは、都市部ではよくある
ことです。防災の基本として、あまり考えたくはないが、最悪の事態に
ついて一応考え、そなえるというのは重要ではないでしょうか。


201M7.74 :2005/10/16(日) 22:25:03 ID:p0k+keRw
密閉テント内で火気はきおつけれ…あぼ〜んしないやうに

202M7.74 :2005/10/16(日) 22:28:41 ID:V4qjryBV
>>185
どういう状況だそれ、って感じだが。
紐が固定できりゃ別に杭じゃなくてもそのへんのフェンスでも
なんか廃材を重石にしてでもなんでも良いんだがな。

明らかに冬山と都市では設営ノウハウは別物。

203M7.74 :2005/10/16(日) 22:30:42 ID:V4qjryBV
テントの中で火を使おうなんて危険な考えも雪山と都市部避難の区別がついてないな。


204M7.74 :2005/10/16(日) 22:31:42 ID:/LWvtxQ4
連続書き込みになるので、これで最後にしますが、
戦場ヶ原で実際に体験して言えるのは、
ツェルトと、100円雨カッパと、エマブラの3点セットは、
0度近くの気温のもと、翌朝まで「眠らないで死なずに」すむ
最低限度の防寒セットだということがわかりました。

なお、100円雨カッパの代わりに、ゴアテックスのレインウェア
に着替えて再実験してみたのですが、ゴアの防寒はハンパでは
なく、ムレないし、防寒のアウターとしては、過去最強でした。
ただ、高価なので、ここでは紹介だけにとどめておきます。

以上です。

205M7.74 :2005/10/16(日) 22:35:44 ID:1foYgREJ
青シート一枚でも折り方?次第では立派な三角っぽいテントになりますよ。
野宿する際、わたしはよくやってました。

206M7.74 :2005/10/16(日) 22:42:25 ID:/LWvtxQ4
サランラップを、中心の紙の芯をペンチでひっこぬき、ペタンコに
し、タバコのケースサイズに折りたたんだものを用意。

そいつをほぐし、ミイラのように下半身にぐるぐるラッピングすれば、
相当な防寒になる。ビニールハウスの原理。温かいデス。

207M7.74 :2005/10/16(日) 23:03:41 ID:QRiLFTEZ
>>206
それって、汗でびしょびしょにならない?

折れ、エマージェンシーブランケトを毛布がわりにして
寝てみたんだけど、夜中の2時ころに目が覚めちゃったよ。
エマージェンシーブランケットの全面に、汗がびっちゃり
ついてて、すごく不快だった。

最初は暖かいけど、あとで、汗でずぶぬれになって、凍死しちゃう
かも。。

208M7.74 :2005/10/16(日) 23:06:38 ID:QRiLFTEZ
>>203
テントの中で火を使うのは、禁断の毒リンゴ。
でも、うまくやると、最高なんだな。

209M7.74 :2005/10/16(日) 23:24:06 ID:QRiLFTEZ
>>195
折れも3点セット持つことにしたけど、そのほかにラジオ、懐中電灯、水、
食料も必要だよね。

テントを設営できる状況じゃなかったて、どういう状況だったの?
雨が降ってて、風も吹いて、杭もアスファルトに打ち込めなかったとか?



210M7.74 :2005/10/16(日) 23:31:34 ID:/LWvtxQ4
>最初は暖かいけど、あとで、汗でずぶぬれになって、凍死しちゃう
>かも。。

いやだから眠ってはあかんと204に・・・・・
この3点セットで寝ちゃだめですよ。

211M7.74 :2005/10/16(日) 23:44:03 ID:/LWvtxQ4
>テントを設営できる状況じゃなかったて、どういう状況だったの?
>雨が降ってて、風も吹いて、杭もアスファルトに打ち込めなかったとか?

@照明の問題
真夜中、ほとんど暗闇で設営することを考えてほしい。
懐中電灯をたとえば10m上空から設営エリアを照らし出すので
あれば、ライトが直接眼に入らないし、テント資材全体を映し出す
ことができる。だが、LEDライト(※実際には車には
250万カンデラサーチライト等も積んでいるが、最悪の条件を
想定し、5ワットのシュアファイア LEDライト1個のみ使用)
1個を地面に置いただけでは、自分の周囲が明るく照らし出される
だけで、影はできるし、資材全体を照らすことができないので、
非常に作業性が悪かった。この感覚は体験してもらうしかない。
天文ファンで、望遠鏡をセッティングしたことがある人ならば
わかってくれるかもしれない・・・

A寒さの問題
寒いと手がかじかむ。手袋をすると、細かい作業ができない。
ドームテントを起こすのに、通常なら慣れているので15分
あればできるのだが、45分もかかった。
(戦場ヶ原駐車場でやったから、舗装されているので、クイ打ちは
なし。単にテントを組み立てただけ。実際には周囲に排水溝を
掘らないと雨降ったとき浸水する場合がある)

非常に感じたのは、2人いれば、強風でも設営できると思った。
だが、暗い状態で1人で設営するのは辛いですな。
不可能か?と言われれば、そんなことはないですが・・・・


212M7.74 :2005/10/16(日) 23:50:10 ID:/LWvtxQ4
>折れ、エマージェンシーブランケトを毛布がわりにして

よく誤解されるのだが、肌を直接保温シートに接してはいけない。
デッドエア層を十分に確保し結露する時間を稼がなくてはいけない。

高級なエマブラには、取り扱い説明書に書いてあるが、使い方を
誤ると、保温効果どころか、放熱板の役割を果たし、死に至ります。
最近ホームセンターや100円ショップでも売られている商品ですが、
使い方を誤ると、命を救うことにも、命を奪うことにも、両方
なります。

213M7.74 :2005/10/16(日) 23:52:07 ID:Ckagx9LR
アスファルトの上に設営するんなら排水溝は掘れないから、
最初から雨水溜まらないないところにするか高い側に土塁(低くていいので)かな。


214M7.74 :2005/10/16(日) 23:55:07 ID:h3Bzul0u
ワンタッチファミリーテント持っています。これで一泊キャンプしてみました。
確かに袋から出すと自動的に開いて、あっという間にドームテントができます
15秒くらいでテントができるのです
しかし、結露がものすごいです。
素材はあまりよくないし、風には弱く、少し強い風がふくと、ベコンとへっこんでは
元にもどり、安眠できませんでしたし、致命的なのは、雨天時使用不可ということです
ディキャンプで着替えや昼寝用で使用ならいいのですが・・・

ごく普通の、コールマ○ などのドーム型テントが安くてお手ごろだと思います。
設営のしやすさは、モンベ○のムーンライ○がとても楽です。
実際試しましたが、月の光だけで、設営可能であっという間でした。
ポールは止めている輪ゴムをはずすと、ほぼ自動的にポールは開きます。
これに、テントをフックで吊り下げ、最後にフライシートをかけるだけです
値段が高いのが欠点ですが、雨天でもへっちゃらで、良く出来たテントだと
思いました
テントは、買う時、表示人数+1〜2人は見たほうがいいと思います

このムーンライ○ テントについて話をすると、アウトドアカテでは、荒れるので、
避けられているようです
オークションをみてもわかるように、中古でも高額で取引されているくらい、
初心者向きで、長く使えるテントだと思いました

215M7.74 :2005/10/16(日) 23:56:11 ID:/LWvtxQ4
>折れも3点セット持つことにしたけど、そのほかにラジオ、
>懐中電灯、水、 食料も必要だよね。

戦場ヶ原でラジオを使ってみてわかったこと。
多少高価になるが、スピーカ付きのラジオが良い
(私の場合は、イヤホン専用5mm厚の極薄のAMラジオを
財布に収納していますが、あくまでもサブ機です)。
スピーカ付いていると数人で聞けること、
イヤホンだと断線した際、ラジオとして使用不能になるから。
ラジオは貴重な情報源で、被災後、長期間使用する可能性がある
ため、注意されたい。イヤホン専用機の場合は、スペアのイヤホン
を2個、用意しておくことをお勧めします。


216M7.74 :2005/10/17(月) 00:01:10 ID:EpAo9pyl
214を見て、思いました。
いざというとき、テントっていうのは、自宅になるわけですよね。
このさい、少し奮発してでも、いいテントを用意したほうが
いいかもしれませんね。問題は、テントをどこに収納するか、です。
屋内だと、倒壊したときに取り出せず、意味がありません。
屋外になると思います。ベランダか、スペースに余裕があれば
車の中が最良ですかね。

217M7.74 :2005/10/17(月) 00:44:56 ID:mAkKzgq/
サバイバルスレだと聞いて来ました

218M7.74 :2005/10/17(月) 00:53:57 ID:Nme3Q+nb
いや首都圏は仮設住宅が間に合わないからでしょ

219M7.74 :2005/10/17(月) 01:01:38 ID:gbLq2+GJ
>>210
>>211
>>212
>>215

有り難うございます。大変参考になりました。実戦に裏打ちされているだけあって
説得力ありました。

エマージェンシーブランケットなのですが、折れが使ったときは、
タオルを1枚かけて、その上にエマージェンシーブランケット、そして、
掛け布団で寝ました。今度、取り扱い説明書をよく読んでみますね。



220M7.74 :2005/10/17(月) 01:03:21 ID:gbLq2+GJ
>>218
折れは都内に住んでるんだけど、群馬県の姉妹都市に
仮設住宅を作られてもな。。。。

221M7.74 :2005/10/17(月) 01:21:01 ID:xbM4H8Bs
一斗缶を使ったコンロはどうでしょうか?
一斗缶はうらぶれた暗いイメージがあるのですが、
夜のテント内(5〜6人用)などの使用に耐えられる熱量は
あるのでしょうか?

廃材を使えるので安心と言うメリットは大きいと思いますが
一酸化炭素中毒が心配で使い物にならないのでは、本末転倒ですよね。

222M7.74 :2005/10/17(月) 01:34:32 ID:NNdqkWfL
お前らさ、板違いなのは分かるけど鳥取県で可決された人権侵害救済条例について少しは考えろよ!
自分が差別したと思わなくても、一方的に相手が差別したと感じたら連れて行かれるんだぞ?
例え鳥取県じゃなくて東京の人間でもだ!そんな条例が簡単に可決されてる事を問題視しなきゃ!
「鳥取は21世紀なし!なぜあえて差別をつくる(´・ω・`)」

223川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/10/17(月) 02:13:10 ID:+CNjJGGC
>>221 (=>>108? というか、なんでまた?)
マジレスすると >>116 の通り。
どうしても我慢できなければ、ランタンでも暖房の変わりになります。
テントの中って、意外と暖かいです。

224M7.74 :2005/10/17(月) 07:50:41 ID:7hdyUaPu
アルペン用の天井が低いテントだったら、すぐ暖かくなる。

大型ドームテントは寒いよ。

225M7.74 :2005/10/17(月) 09:03:14 ID:QGv1E/NT
皆の防災準備を見聞するために非常事態避難オフ!




ただのキャンプか・・・

226M7.74 :2005/10/17(月) 11:21:26 ID:5wLddtl1
テント内で一酸化炭素中毒…南無 くるまランタンだぬ

227M7.74 :2005/10/17(月) 11:24:18 ID:5wLddtl1
レンタンか…

228M7.74 :2005/10/17(月) 14:12:08 ID:7hdyUaPu
エスキモーを見習え

229M7.74 :2005/10/17(月) 16:50:35 ID:ewbm/+HI
>>221
テントの中で一斗缶を使ったコンロなんか使うのは、止めたほうがいい。
というか、裸火は基本的に×。
今のテントは化学繊維だから、火の粉なんか張り付いた日には
すぐに穴だらけになります。

230M7.74 :2005/10/17(月) 17:12:18 ID:TlQN5CYZ
エスキモーと聞くと植村さんを思い出す

231M7.74 :2005/10/17(月) 18:12:15 ID:ttoPBk6/
俺はピノ思い出すな
アイス食いたい

232M7.74 :2005/10/17(月) 18:13:00 ID:LElMEogJ
七輪なんていいんでないかな。
普通に炭がどうにかなればすっごいシンプルでいい感じと思うのだけれども。

あと、一軒家で車庫のシャッターある人はその中でくらすとか〜

233M7.74 :2005/10/17(月) 18:19:02 ID:KJFDBEmv
>232
炭を付けるのに時間が掛かって消すのも時間が掛かるのと、金属七輪でもない限り水に弱い。
火力調節も素人には難しいんで、カセットコンロにするのが良いと思われ。

234M7.74 :2005/10/17(月) 18:35:22 ID:7hdyUaPu
テント内でストーブを使うときは、煙突をつけること。
七輪は自殺行為だよ。

235M7.74 :2005/10/17(月) 20:29:20 ID:lr9x+Q4M
山で遭難して、1週間マヨネーズ1本で生き抜いたというのがいたな
マヨネーズあたりが、けっこういいのかもしれない

236M7.74 :2005/10/17(月) 21:02:51 ID:HSvt7zHO
>>204
寒さ対策でフリースでもそろそろ入れておこうかと思ってたんだけど
ゴアテックスのレインウェアを入れておけば、フリースのかわりになりそうですか?

237M7.74 :2005/10/17(月) 21:21:29 ID:RZV2P5Ts
>>236
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1121846027/110
フリースはものによっては防災用途には不向きかも

238M7.74 :2005/10/17(月) 21:33:17 ID:HSvt7zHO
>>237
ありがとうございます。
数年前にユニクロのフリースを買った時、期待してたほど暖かくは感じられなかったんですけど
安くて軽い防寒衣料って何かありますか?

239M7.74 :2005/10/17(月) 22:05:25 ID:1nFWpwWT
防寒衣料は
防風と断熱
インナーとアウターとで分けて考えれ
九州の防寒と北海道の防寒は全然違うしな

240M7.74 :2005/10/17(月) 22:07:16 ID:/O+Qr0UW
>>237
一般的なフリースは燃えるんで、結構怖いんだよな。
しかもいったん火がつくと消えにくい・・・
ttp://www.kurashi.pref.saitama.lg.jp/kurashi/chishiki/chishiki_d20.htm

難燃型はまだまだ高いっす
ttp://www.ehime-iinet.or.jp/co/toyo/kawara/link-page/fleece-wear.htm

241M7.74 :2005/10/17(月) 23:00:37 ID:7rfAKE5X
結局テント選びについては

 ・人数プラス1〜2人で選ぶ
 ・あまり大きいと寒い
 ・ワンタッチテントは早急に張ることができるが風雨に実に弱い
 ・ホムセンで売ってるようなドームテントがいいかも
 ・モンベルのムーンライト(災害板だし荒れないでほしい)は設
  営が楽。風雨も耐える。ただ高い。

てな所でしょうか。そろそろテントも揃えないとなと思ってるので、
こういうところは妥協しないほうがいいとかお聞きしたいのですが…。

242M7.74 :2005/10/17(月) 23:10:10 ID:5wV3rK8i
おまいら、道具集めもよいがインフルエンザの予防接種もしとけや

243M7.74 :2005/10/17(月) 23:10:11 ID:Nme3Q+nb
首都圏で災害があったとして、都内がダメージを受けたとする。
テント張るスペースなんてあるのか?
相当離れないと土地が足りないだろ。どうするんだろ?

244M7.74 :2005/10/17(月) 23:19:52 ID:uSNceFZN
>>243
そんなこたないだろ
むしろ舗装箇所が多い分、交通遮断されてる場所では空間は田舎よりも
確保しやすいかも…と思ってみたり。

まあそれはおいといて、テント準備派は絶対に扱いに慣れといたほうが
いいね
買っといてそれだけで安心してたら本番でたぶん途方に暮れそう。


245M7.74 :2005/10/17(月) 23:46:11 ID:Sji507rq
>>243
「住(市)(区)民一人当たりの都市公園面積」って指標がある。

どこの自治体も10u(6畳ちょい)程度を目標にはしてるはず。
実際には、都内だと2u程度しか確保できてない区もある。

そんでも、全員が避難所に留まるとは限らないし
公園以外に避難場所が無いというわけでも無いので
そんなに致命的に足りなくなるって事は無いと思う。

ただ、商業地や行楽地やイベント会場での
右も左も分からない、しかも流動的で自治体の想定外な被災民が非常に困るような気はする。
こないだの東京の地震での各駅のパニックがもっと長期的になるわけで。


246ライトとっぱもん :2005/10/18(火) 00:36:31 ID:tMd7FcS1
>>195
>申し訳ないが、昨年、新月、吹雪の吹く中、日光・戦場ヶ原の
>三本松駐車場でテントを広げるだけ(舗装されてるから)
>の訓練をしてみました。とてもじゃないが、設営できるような
>状況ではなかったです。

 それは、ただの不慣れというもの。
 現在の登山用テントは、信じられないくらい設営は簡単。何しろ、夜中に山中で立てられなければ売り物にならない。

247M7.74 :2005/10/18(火) 00:49:00 ID:pXZbnS3G
今時のいわゆるアウトドア用テントってポール通すだけだろ?
ペグだって打ち込めなかったら石で言い訳だし…

学校の運動会本部で使うようなでかい奴なら難しいわな。

248M7.74 :2005/10/18(火) 01:38:49 ID:ryCZT5Kp
昨日の地震怖かったですね。防災の備えは大事ですよね。そうそう、今産経新聞を購読すると防災グッズがもらえるってご存知ですか?携帯充電やライトがついて、1台5役。1家に1台欲しいですよね。ここでもらえまうす!http://www.bo-sai.net/

249M7.74 :2005/10/18(火) 04:10:52 ID:pSHn+dXF
テントの中で火を使うのはNGだよ。
って書こうと思ったら上にもうあった。
でも結構皆やってしまいそうだよね。注意ぽ。

250M7.74 :2005/10/18(火) 06:43:43 ID:YLX9bDRn
>>245
公園とかの避難所の場合、排泄物で居住スペースが圧迫されちゃうってことはないかな?

251M7.74 :2005/10/18(火) 06:51:27 ID:qRcDi1Aa
それは避難所でも同じ


252M7.74 :2005/10/18(火) 17:33:47 ID:QNuz5lZg
テントで外に寝る人たちは、個人用マットも必要
下からの冷えやボコボコ感が和らぎます
銀マットでいいから、用意を強くお勧めします

お金に余裕があり、今後もアウトドアとかキャンプをする可能性があるひとは、
インフレーターマットなどもお勧めです

防災備蓄だけでテントを用意してもいざという時、張るのに手間取ったり、
寒くて眠れないということもあるので、休日、外キャンプを試すことを
強く勧めます。明かりとか、必要なものが見えてくると思います

253M7.74 :2005/10/18(火) 18:22:06 ID:Ff+mUVg+
>>252は正解

あと、雨が降った時、安物テントだと、水がしみこんできたりするので注意。
それと、結露でテント内で「雨」が降ったりします。

小川のスクート、リサービア、ヴィアゲイトHGか、スノーピークのランドブリーズがいいと思います。

あっ、これはあくまで、生活が始まったときのことで、被災直後には
軽くて軽量で持って逃げれて、設営が楽で、スペースを必要としないモンベルのアルペン用
のテント、例えば、ムーンライトとか、ステラリッジがいいと思います。

寝袋もダウンハガー・スーパーストレッチ#0クラスなら、−20度でも
快適に寝れます。このときも、252さんが言ったように、銀マット必要
です。



254M7.74 :2005/10/18(火) 18:52:22 ID:q9p0ZDC9
○○のテントがいい!
とか言っているけど、実は自分の使っているテントの自慢だったりして。

個人的にお勧めなのは、ダナ・デザインのヌク・タック。
柱が1本ペグが8本のピラミッド型。
設営は早いし、風にも強い。

・・・そうです、いま自分が愛用しているテントです。

255M7.74 :2005/10/18(火) 19:10:39 ID:jsbuX84R
つーか、使っった事ないテントなんてレビューしようがないだろ。
そういう意味じゃ都市部での設営レビューは貴重。


256M7.74 :2005/10/18(火) 19:58:16 ID:61C7YKG/
自衛隊のテントは最高の住み心地でした

257M7.74 :2005/10/18(火) 23:11:31 ID:1aUAjkF5
流れぶったぎってスマソ。
サバイバルキットと防災用品(非常持出袋)は別物として考えたほうがいいですよね?


258M7.74 :2005/10/18(火) 23:12:25 ID:Ff+mUVg+
自衛隊のテントは、小川キャンパルが作ってるんだよ。

259M7.74 :2005/10/18(火) 23:14:03 ID:FoDzKpKa
支給されるテントって貰えるのかな?

260M7.74 :2005/10/18(火) 23:17:48 ID:Ff+mUVg+
>>259
まだ持ってるの?

261M7.74 :2005/10/18(火) 23:21:50 ID:qRcDi1Aa
防災用品は日常生活の代替品
布団の代わりに寝袋
家の代わりにテント

サバイバル用品は防災用品の一部
常時携帯性や死なないで済むなどに特化した物

と認識してる

262M7.74 :2005/10/18(火) 23:32:43 ID:FoDzKpKa
関東大震災が起きた時に支給されるかなーって思うんだけど
貰えるのかな

263M7.74 :2005/10/18(火) 23:48:01 ID:qRcDi1Aa
用が済んだら持って帰るだろ
備品なんだから

264M7.74 :2005/10/18(火) 23:51:08 ID:pXZbnS3G
>>261
ホームレス最強という事か。

265M7.74 :2005/10/19(水) 01:05:03 ID:y9nlHA3b
>>257
サバイバルキットは正直何の役にも立たない。
あくまでグッズヲタのたしなみ。
仮に使う機会があっても避難所で使ったって妙に浮くだけ。

所詮、日用品にかなうものはない。

まぁ、自戒の念をこめつつ。

266M7.74 :2005/10/19(水) 01:49:53 ID:mVXmhPXE
>>264
ホームレスは街中に落ちてる食料が主食だから意外と弱いぞ

避難所からは追い出されるしな

267M7.74 :2005/10/19(水) 02:42:57 ID:mM3Jhwif
サバイバルキットでも
避難用品でも日用品でも
なんでもいいや
とにかく野外でいっぺん使ってみれ
一晩過ごしてみれ

自分なりに必要なモノ、不要なモノが見えてくるよ

268M7.74 :2005/10/19(水) 07:23:24 ID:e48Ul+mT
ワンタッチテントのヘキサ5というの使ったことある方いますか?
女でも簡単で、持ち運びも考えて軽量の物をと思って見つけたのですが、
やっぱり見た感じ材質も安っぽい気もしますが・・
多少のことを我慢すれば雨風は凌げる程度っていう感じなんでしょうか。
アウトドアもしたことがないので、
普通のテントはとてもじゃないけど建てられないし・・

チラシの裏っぽくてすみません。

269M7.74 :2005/10/19(水) 08:02:46 ID:Zb6s3ark
たとえば、生活用水を確保するために、20リットルポリタンクに水を
入れて保管する。だが、水が一杯入った状態で、水を取り出すには、
タンクを持って傾けなくてはならない。非常に面倒なのだ。
だから、ポリタンクと一緒に、灯油をくみ上げるための、あの
手押しポンプを用意しておかねばならない。
さらに、その手押しポンプは、すぐに使えるよう、ビニールに
くるんで(汚れないよう)おくひつようがある。
 バケツも同様で、家にあるからと言っても、トイレ掃除用のでは
衛生的ではないから、給水車から水をもらうときには使えない。
やはり、綺麗に洗浄し、ビニールでくるむ(小屋に入れるときには
2重にする)必要がある。 さらに、真冬での水の出し入れを想定
するならば、軍手や、場合によってはアルコール(消毒用)も添えて
おくと良い。こういう、モノの備えだけでなく、実際の使い勝手を
想定しておくことだ。

※その他のダンドリとしては、たとえば、ウチには重いものを運ぶ台車
があるが、被災してこの台車を深夜使うハメになることを想定し、
自転車のライトと皮手袋を持ち手にくくりつけてある。




270M7.74 :2005/10/19(水) 09:40:55 ID:CQfC6Tix
最近のポリタンクには蛇口がついているのがありますよ。
ポリタンク、蛇口、で検索すれば、いろいろでてきます。

あと、ポリタンク自体に車輪がついてあるとか。
20リットルのタンクなら、手押しのキャリーのほうが
いいかも。台車だと、ガタガタして大変だと思う。

バケツで水をもらうより、ポリタンクごと運んだほうが
いいのでは?

いろいろ、批判ばかりで、ごめんなさい。

271M7.74 :2005/10/19(水) 10:02:45 ID:3HXRyQ69
>>268
軽量のおすすめテントは? 5張り目だよ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1116796512/
こちらで質問されてはどうだろう?
あんまり専門的な話はここでは無理じゃないかな。

272M7.74 :2005/10/19(水) 10:28:28 ID:g1gxj75S
中まで洗えるポリタン(蛇口付き)と車輪の大きなキャリー買った。
水を入れたポリタンをキャリーに固定するには付属のゴムコード
では厳しそう。

273M7.74 :2005/10/19(水) 14:35:34 ID:G9Lqq1Ul
ぶっちゃけ20Lタンクは持ち運び不便。
容量は10Lがいいのだが、近所では蛇口付きはみな20L・・・

274M7.74 :2005/10/19(水) 14:49:02 ID:e48Ul+mT
>>271
わざわざありがとうございます。
早速覗いてみます。

275波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/19(水) 15:10:09 ID:mMMQivLH
基本的にキャンプ用品そろえれば可。

276M7.74 :2005/10/19(水) 15:29:43 ID:AmMsGyKW
エマージェンシーブランケット

キャンドゥーで100円だったので2枚購入
身体に巻くと温かいけど、長時間は結露確実。
ま、100円だったからヨシ。

277M7.74 :2005/10/19(水) 22:22:06 ID:Zb6s3ark
ポリタンクに車がついているのも探せばあるとは
思うが、耐久性が問題だと思います。それから、
台車だと、複数のポリタンクを同時に運搬できますが、
ポリタンクに車がついているやつだと、2個以上を同時に
転がすことは難しいのではないでしょうか?

台車は重いものを運ぶために頑丈に作られていますし、
一度に大量に運搬できるメリットがあります。


278M7.74 :2005/10/19(水) 22:24:59 ID:cx3ochs3
おいらはダイソーで50枚入りの体拭き用ウェットタオル買ってきた。


279M7.74 :2005/10/19(水) 22:51:17 ID:n5d+MPn8
風邪をひいた。先ほどの地震、ライフラインが停止するほどでなくてよかった。
防災用品は、怪我だけでなく、風邪なんかにも対応ができるように
しなきゃいけないと反省した。
備蓄が切れていたんで、明日、風邪薬と栄養剤、買ってきます

ガソリン満タン、携帯電話充電おっけーです。

>ポリタンク
蛇口がついているのが楽ですよね
そのほか、じょうろもあったほうが、配給の時、水をあまりこぼさないで
もらえる気がする。

>262 関東大地震でテント支給?
あったとしても、自分たちの手元に入る人は、ほんの少しの人だけだと思います
行政や人をアテにせず、必要だと思ったら、自分で備蓄するほうがいいです

この人数だもの、何でももらえると思うのは、安易な考えと思います
行政で備蓄している毛布などでさえ、避難所の人すべてに渡る人数分の
備蓄がないと聞いています


280M7.74 :2005/10/19(水) 23:01:01 ID:lCjR37it
>>じょうろ
じょうご ですよね。円錐状のタンクなど扱うときに便利なアレ。
揚げ足をとるようで失礼。でも最近の若い方は見た事もないと言う方が多いので・・・
一応訂正させていだきました。

備えあれば・・・といいますが、道具は使って何ぼのものでしょう。
使えなければ無用の長物。
災害が起きる前に少しずつ使ってみるのがいいと思います。

281M7.74 :2005/10/20(木) 00:15:41 ID:vmGA8+Pc
水まわり品は、充実させておいたほうがいいですね。
乾電池不要、レジャー用シャワーが安かったので
買ってきました。手押しポンプなんで、連続10秒くらいしか一度に
シャワーになりませんが、それでも便利ですよ。

282M7.74 :2005/10/20(木) 02:40:41 ID:qxVYU0hZ
自分、地震が来るたびに防災グッズ揃えてるのよ。
判定基準は震度4以上で、震度*1000円の資金で防災グッズをお買い物。
明日は5000円で水まわりの品を買おうかね(´・ω・)

283M7.74 :2005/10/20(木) 10:20:17 ID:0qe0gydx
防災用品って、なかなかお金をかけづらいけど
地震のたびに少しずつ揃えて行くってのはいい案ですね。
・・でも最近地震が多いから、あっという間に揃いそうだ。w

284M7.74 :2005/10/20(木) 12:44:31 ID:8U2yZ+x2
 一戸建てに限定するが、お前ら一体なにをやっているか。
女子供ではあるまいに、防災用品だとか、非常食だとか、
家から逃げる事ばかり考えてどうする?
 家の倒壊を防ぐ事に取り組まないで『備えあれば〜』
どころではなかろう。
 大地震が来たからと言って、全部の家が崩れ落ちる
訳ではなかろう。
何よりも第一に、家の倒壊をどうすれば防げるかを
真剣に考え、意見を出し合うべきだ。

285M7.74 :2005/10/20(木) 13:07:41 ID:/KILmcPD
アパート暮らしの独り者と
賃貸の人がほとんどな稀ガス

286M7.74 :2005/10/20(木) 13:12:22 ID:X/hV0MAI
(´-`).。oO(リフォーム業者、乙。)


287M7.74 :2005/10/20(木) 13:37:05 ID:SyasAZFw
(´-`).。oO( ちっ むしり取ってやろうと思ったのに。)

288M7.74 :2005/10/20(木) 19:26:49 ID:OJOY4o+8
興味があれば、東京ビックサイトでやっている危機管理産業展に行ってみたら?
防災グッズとかも売ってた。

http://www.kikikanri.biz/

289M7.74 :2005/10/20(木) 21:01:33 ID:RnSji0Pk
>>283
いや、一通りそろえると、今度は車にも積んで置こうとか、
会社のロッカーにも少し入れておこうとか、欲がでて、
なかなか、終わりにならない。

懐中電灯をLEDにしておこうとか、以前のアルファー米
は消費期限が切れたとか、水も消費期限が切れたから、
新しいのを買っておこうとか、きりがないのだ。

290M7.74 :2005/10/20(木) 21:21:03 ID:vmGA8+Pc
>興味があれば、東京ビックサイトでやっている危機管理産業展に行ってみたら?

行った帰りに震災にあい、帰宅困難者にww


291M7.74 :2005/10/20(木) 21:31:17 ID:XBDIMCND
>>290
しかし危機管理産業店の展示物使い放題で避難所よりも快適w

292M7.74 :2005/10/20(木) 22:26:16 ID:e8Fg9CJc
>>289
実感だなあ。二周目が始まるんだよねw

293M7.74 :2005/10/20(木) 23:40:43 ID:8U2yZ+x2
284だが、いかに地震への取り組みが貧相かは、
‘耐震テーブル’と言える物が売られて無いことだ。
とっさの事態に身を守るのは、テーブルの下だ。
 大地震では、死ぬ人間は最初の10分でダメージ
を受ける。
家の耐震に真面目に取り組まなくても、テーブル
だけは、頑丈で倒れない物を備えるべきだ。

294M7.74 :2005/10/20(木) 23:48:58 ID:RnSji0Pk
>>293
家が倒壊したとき、テーブルもつぶれる。

地震が起きたとき、テーブルの下に隠れて有効なのは小さい地震のときだけ。

一番大事なのは揺れが小さなうちに、家の外に飛び出すこと。

少し様子を見て、というのが一番、悪いらしい。
机の下に入って、様子を見ていて、ゆれが大きくなったら、動けなくなる。

関東大震災のとき、最初の1分はゆれは小さかった。

よく冷静に、とかいうけど、これが地震のときは命取りに
なる。むしろパニックになったほうが助かるんだ。

295M7.74 :2005/10/20(木) 23:52:58 ID:8SNsJNLG
>>293
貴殿はこの板の新参者ですか?
それとも釣りですか?
この板では度々、【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】というスレが
立ちますがすぐに落ちてしまいます。
この板では貴殿の主張するような耐震という思想は馴染みません。
貴殿のような偏屈者に似合ったサイトを紹介いたしますので金輪際この板に
書き込まないよう忠告いたします。
貴殿のご希望に沿うサイトはこちらです。
http://www.ai21.net/bousai/
掲示板もありますが書き込むと即刻削除されるようですw


296M7.74 :2005/10/20(木) 23:53:27 ID:/KILmcPD
1日24時間のうちおよそ半分は外に居る
つまり地震に遭遇した時
外出中の確率が半分
残りのさらに半分以上は寝てるから
テーブルよりベッドのが良い稀ガス
実際家屋倒壊に耐えるようなベッドや押し入れスペースを売ってるが
火が出る事を考えるとちょっとナ…



297M7.74 :2005/10/21(金) 00:19:08 ID:mfMlBep8
もしかして耐震テーブルを開発して売り出そうとしてる業者?

298M7.74 :2005/10/21(金) 01:14:07 ID:j5u3lhaC
耐震テーブルと言うよりは、単に頑丈なテーブルってことだよね?

299M7.74 :2005/10/21(金) 01:53:14 ID:hQpIoT0t
やっぱり最強なのは防災頭巾!これをさっと被って家から飛び出すんだよ
瓦orガラスが大量に降ってきそう、と思うなら綿の量を増やしたり鉄板仕込んだり
今日明日中にも来そうと思ったら常時尻の下に敷いておくもよし、背負っておくのもよし
ヘルメット程場所取らない、避難後も座布団・枕代わりになるしね

小学校の時は皆が椅子に敷いてたんだが、今はどうなのかな

300M7.74 :2005/10/21(金) 02:33:40 ID:5dQPjWMr
鉄板仕込んだ防災頭巾で座布団や枕…。ちょっとイヤです。

話変わって似たようなネタだけど、これってどう?
http://www.rakuten.co.jp/siizum3/460429/812662/818019/

爪先に鉄板の靴は結構あるけど、靴底に鉄板は限られてるよね。
これ使えば靴の選択肢が増えそう。


301M7.74 :2005/10/21(金) 05:42:42 ID:fzuCi4f1
大震テーブル売ってたと思うよ。

机の下に棒があって、その棒に捕まることができるって言うだけのものだったと思うけど

302M7.74 :2005/10/21(金) 07:01:58 ID:xyAjfDIz
耐震テーブル(というか、対落下物テーブルって感じ)売ってるよ。
幼稚園用もある。

303M7.74 :2005/10/21(金) 08:07:16 ID:s+hQfO/y
最強は

 歩 け る 寝 袋

304M7.74 :2005/10/21(金) 09:00:06 ID:LXMiSf23
オマイ等釣られ杉

305M7.74 :2005/10/21(金) 11:49:57 ID:0QOjW49C
漏れが小学生の時に防災頭巾って学校の椅子に座布団に使っていたんだけど
四国の人とか群馬の人に聞いたらそんなの無かったって言われた。
神奈川、東京出身の人はほとんど利用してたみたいだけど。
地方(地盤の強さ)によって違うのかなぁ。

306M7.74 :2005/10/21(金) 12:02:06 ID:riUHpoYP
ツマンネ。

307M7.74 :2005/10/21(金) 13:48:06 ID:nf0bhaQN
一通り揃えたつもりなんだが何故か心配だ

308M7.74 :2005/10/21(金) 14:39:08 ID:inEhHpt0
>>303
やっとロボットが歩けるようになったばかりだから、
寝袋は歩けるようになるまで、あと何年かかかるよ

309M7.74 :2005/10/21(金) 14:52:32 ID:oZZ0qfal
http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-15,GGLD:ja&q=%E5%AF%9D%E8%A2%8B%20%E6%AD%A9%E3%81%91%E3%82%8B&cr=countryJP&sa=N&tab=wi

310M7.74 :2005/10/21(金) 16:03:24 ID:Ewc1taAR
ちょっと通りますよのAA↓

311M7.74 :2005/10/21(金) 16:35:28 ID:zlR2Z60y
              │
              │
              │
              │
              │
              │   _、_
              │ヽ( ,_ノ`)ノ
              │へノ  /
              └→ ω ノ

残念、それは私のおいなりさんだ

312M7.74 :2005/10/21(金) 16:35:28 ID:s+hQfO/y


       /⌒ヽ ルンルンルン
      /  ´_ゝ`) 
      |    /
     .と_ヽ )_)
      //
    彡 ∪
""""""""""""""""""""""""""""""

313M7.74 :2005/10/21(金) 18:02:32 ID:fzuCi4f1
>>307
一通り揃えたら、次は貯金だな。

収入が途絶えることもあるから。
仕事先が地震で崩壊して、さらに就職難で就職できない可能性もある。

またあばら家に住んでいるのなら、いい土地、いい家に住むことも大事だ

314M7.74 :2005/10/21(金) 18:22:51 ID:inEhHpt0
>>313
実に皮肉だが、防災用品をそろえるのに貯金を使い果たしてしまった

315M7.74 :2005/10/21(金) 18:40:00 ID:IQmA8rzs
>>314
生きた金の使い方ができてよかったじゃん。
それがムダにならないよう後は本番を待つばかりw

316M7.74 :2005/10/21(金) 21:06:40 ID:b0Sde/wc
そういや、別の板のスレで必要になって地震の際に机の下に隠れるということを調べていたら、落下物対策を施したコクヨの学校用の机が見つかったんだよな。
平成13年芸予地震の際は、飛び出した上にベランダが落下して氏んだ人がいたっけ。

317M7.74 :2005/10/21(金) 21:47:25 ID:PmE/FEsw
>>300
ttp://www.monotaro.com/c/018/665/
こっちのが安いぞ、安全スニーカーもついでに買える。

318M7.74 :2005/10/21(金) 22:19:15 ID:oodYqyp1
震災の時にカメラを忘れないこと。
携帯についてるカメラでもよい。
埋まった人を掘り出しているところ、悲惨な絵、自分が埋まって救出される瞬間、
避難所で物資を奪い合い殴りあう場面などなんでも写しまくれ!

落ち着き始めたころに、ネットでサムネイルとして小さい画像を公開しましょう。
原寸大オリジナル画像を売ってくれと新聞・雑誌などから問い合わせが頻繁に
きます。

いままで備蓄につぎ込んだ額以上の収入になります。また、被災地にいるので
定点写真を写し続ければ、被災後から復興までの流れとして写真が売れます。
震災のから1年ほどで600万近くの収入がありました。全てのサムネイルをアップ
してないので、問い合わせはいまだに毎日続いています。
震災後に収入が途絶えると心配している方は、震災をチャンスに変える努力を
考えておきましょう。

319M7.74 :2005/10/21(金) 22:29:02 ID:WqJT4IzS
293だが、自分の言う耐震テーブルとは、業者が実験して
『5百キロの重量物を十メートル上から5回落としたが、
全く壊れません。
付属の金具を所定のネジで床板に止めれば、端の方に
重量物が落ちても、倒れません』
と言える物。
 首都圏で知られた家具チエーンの『○正堂』で聞いたが
『ありません』で、チョン。
 直下型では予震があるか疑わしく、地震ズレしているから
、それで家を飛び出す人は少ないと思える。
 非常食の件だが、3大栄要素を含み、老人や子供も水なし
で食べられ、保存性も充分で腹持ちが良く、かさばらない
物は、存在しないと思う。
 巨大地震で短時間に持ち出せる物など、わずかだ。
切迫した状況下で何が可能かを、模索すべきだろう。

320M7.74 :2005/10/21(金) 22:36:01 ID:i5pecxRS
防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品という訳ではないが・・・
阪神淡路大震災のとき、手押しポンプ井戸・五右衛門風呂・ローソクのある江戸時代さながらの家は、大活躍だった。
家が大破しても、井戸と風呂場は青空状態で何の問題も無く使用可。
ガーデニングの趣味と震災時の実益兼ねて、手押しポンプ井戸・五右衛門風呂を庭に設置してみようかな・・・と思う今日この頃なのである。


321M7.74 :2005/10/21(金) 22:41:26 ID:tvqwUNHs
テーブルは壊れなくても、床が壊れるよ。
木造家屋の床、そしてマンションの床も
十数ミリくらいの合板だよ、そして、
合板を支えているのは、60センチ間隔
くらいで配置されている根汰と呼ばれる木材。

テーブルに天井がくずれてくれば、テーブルの
足に力が加わり、わずか10ミリの合板なんて
簡単に突き抜けるよ。

322M7.74 :2005/10/21(金) 22:50:23 ID:36H4dgQC
なんか、前来てたあの人と同じにおいがするなあ。
人の意見全然聞かないあたり。

323M7.74 :2005/10/21(金) 22:55:22 ID:PmE/FEsw
>>321
間隔飛ばしすぎだよ。根太は303mmピッチで入れる、和室でも455mmピッチだね。

まあ普通の室内で10m上という想定がわからないけど、大体3階の天井あたりから落ちてくる事になる。
吹き抜けにしても変だろ。

324M7.74 :2005/10/21(金) 23:01:36 ID:i5pecxRS
パキスタンの地震で生き残った奥さんは、ご主人がとっさにテーブルの下に自分を突き飛ばしてくれたおかげで、その僅かな空間で生き残ることが出来た。と証言しているよ。


325M7.74 :2005/10/21(金) 23:21:56 ID:VZq7AJHh
っーか、0.5dの物体を10mから5回落としても「全く」壊れない、しかも
オフセットして落下しても大丈夫という机を作ったらどんなスゴイ物になる
んだ?
地震が来る前に自重で床が壊れないか?床も0.5d10m5回対応?
そういう家なら倒壊の心配も無いと思うのだが。

326M7.74 :2005/10/21(金) 23:40:06 ID:bDK5zgwC
>>324
多分、偶然が重なって助かったと思う。
テーブルの上に落ちてきた物が尖っていて、しかも中央に落ちたら
間違いなく危険(重いものがテーブルの端に落ちてきても危険だけど)
また、現地の建物の素材の相違があるので、都会で大丈夫か?と言ったら
一概に言えないはず。
その場から出られそうなら、隠れる前に非難した方がいいのでは。

327M7.74 :2005/10/21(金) 23:57:50 ID:i5pecxRS
>>326
確かに・・・偶然が重なったのだろうね。
テレビで放映されてるパキスタンの鉄筋コンクリートのアパートは、こなごなだったし。
地震が発生した瞬間、その場から逃げることができるなら、やっぱし逃げた方が良いかもなぁ。
芸予地震のとき、僕は、法事でお寺に行っていた。
お斎の後、くつろいでいたら“グラグラ”っと初期の振動が来て、僕は一目散にお寺の本堂から逃げ出した。
地震がおさまり、親戚中から“腰抜け”呼ばわりされて、笑いものにされたことがある。
お寺って、ものすご〜く揺れるのよ。ギシギシギシって。怖かったよ。
あの時・・・お堂が潰れていたら、生き残ったのは僕独りだったかも。
それ以来・・少々の地震では、逃げないと決めていたが・・・やっぱり、揺れを感じたら一目散に逃げるのが一番のようだ。




328M7.74 :2005/10/22(土) 00:35:54 ID:IXOIhLru
>>322
キ●ガイは家具屋にも迷惑かけるって事か。

329M7.74 :2005/10/22(土) 00:42:40 ID:A4zH8t6W
319だが、生命に関わる商品は、過剰性能が必要だ。
スレの始めから読むと、現実離れした状況下での、
盛り沢山な持ち出し品が多いが、阪神のように直下型
では、何の前触れもなくドカーンッと来る最悪の事態を
想定して、覚悟すべきだろう。
その場合、庭付きの一戸建てに限定されるが、家が倒壊
してもなんとか掘り出せる場所に、大型のプラスチック
コンテナを埋めて、後で取り出す方法は、どうか。
 これなら、身1つで飛び出しても、板切れでも使えば
何とかなるのではないか。

330M7.74 :2005/10/22(土) 00:46:16 ID:8g1wyo4N
倒壊するような家に住んでいること自体が負け組なんだけどなw

331M7.74 :2005/10/22(土) 00:51:30 ID:1YyliRbv
百人乗っても壊れない物置で暮らしてみし

332M7.74 :2005/10/22(土) 04:45:19 ID:7LXrw7r0
備蓄品を分散するのはガイシュツ
非常持ち出しと備蓄は別、もガイシュツ

333M7.74 :2005/10/22(土) 07:59:36 ID:dHqEvFc6
俺の防災体制

非常時の備蓄品、非常時の持ち出し品、普段持ち歩き用の防災用品の入った鞄、
肌身離さず持ち歩くキーホルダー、震災時を想定した疲れない靴&服装、
2chの定時チェック

で、気を抜いて何も持たずにサンダル履きで友達ん家に行った時に地震がきて(´・ω・`)ショボーンの予感

334M7.74 :2005/10/22(土) 09:33:33 ID:9LoK5kYn
>>319
防災ベッドを購入して、その中で普通の机をその中に入れて作業をすればいいと思うが。
中に入れる暇があるかどうかわからない机に耐震性を求めるより、
作業エリアを耐震化したほうがいいだろ。

335M7.74 :2005/10/22(土) 10:54:11 ID:hK12aolp
もう家の中にコンテナ置いて暮らせばいいだろ

336M7.74 :2005/10/22(土) 10:55:39 ID:XnAL3c4H
常に携帯できる緊急マスクをさがしていた。
軍事用の¥1800もするマスクが
http://www.rakuten.co.jp/siizum3/460427/454047/445855/

ここではなんと¥440と格安でした。
http://www.mask.co.jp/gazemask01/tabako/taboko01.htm


337M7.74 :2005/10/22(土) 11:04:11 ID:UOJ4W2Wl
>336
正直、マスクは粉塵対策だからガーゼマスクでも良いかと思われ。
どちらにしても数はあった方がよいかと。

338M7.74 :2005/10/22(土) 11:29:55 ID:XnAL3c4H
地震だけでなく、致死性の高いインフルエンザが流行するかも。
数か月間しのげるだけのマスクを用意すべし。
上に紹介したマスクは、10年間保存可能だ。10枚で4400円。
これをどうみるかだが。

339M7.74 :2005/10/22(土) 12:26:16 ID:UOJ4W2Wl
>338
インフルエンザの予防にマスクはあまり効果はありません。
呼吸器系の乾燥を抑えるのと、咳くしゃみ等で飛沫が散らないのを押さえる程度。
予防するならワクチン接種。
ちなみに、
「ワクチンを打つとインフルエンザにかからない」でなく
「ワクチンを打つとインフルエンザにかかりにくくなり、重症化しにくい」
なんで注意だ。

340M7.74 :2005/10/22(土) 12:32:35 ID:tFIxQaZj
>>339
ワクチン打ったけどA型B型両方ゲトしたよ(´・ω・`)
しっかり重症化したよ(´・ω・`)

341波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/22(土) 12:51:17 ID:sbsBXzIH
どうも新型が拡散しそうだな。

342M7.74 :2005/10/22(土) 12:55:36 ID:qKVgNkCM
持ち出し品に含める医薬品は消毒液、抗生物質、下痢止めあたりがいいかな?

343M7.74 :2005/10/22(土) 13:13:05 ID:AxlHiuX/
>>333
すっごいわかる。今日は荷物は邪魔だから、なぁんていう日にね。

344M7.74 :2005/10/22(土) 13:30:09 ID:1fmOCsnM
塩分は大事だな

>>310-312の時刻がちょっと凄いとオモタ
携帯とPC使ったのかもしれんけど

345M7.74 :2005/10/22(土) 13:40:04 ID:UOJ4W2Wl
>340
あー、ここで俺の言ってる「重症」は単なる「症状の重いインフルエンザ」ではなく
「インフルエンザ脳症」とかの「命に関わる」重症なんですわ。
いやまあ、>340が命に関わるような重篤な症状から復帰したのならスマンですが。

346M7.74 :2005/10/22(土) 13:53:46 ID:QlkZVppl
>>336
このマスクはアスベストが防げないのではないかな?
都市部では古めの鉄骨ビルなんかから、アスベストが飛びまくると思うが。

347340 :2005/10/22(土) 14:13:59 ID:w/RulD1f
>>345
そか(´・ω・`)ゴメンヨ
まぁとにかくインフルは地獄見るので皆さんワクチンはやっぱ
打っといたほうがいいねー。


348M7.74 :2005/10/22(土) 14:15:32 ID:UOJ4W2Wl
>346
アスベスト防げるマスクは結構するからなー

349M7.74 :2005/10/22(土) 14:52:31 ID:UOJ4W2Wl
>347
こっちも言葉不足でしたーよ。スマン。

予防接種はお勧めしとく。3kから5kかかりますけど、安いところだと2kくらいからあるそうで。
インフルエンザも含んだかぜ対策になると「睡眠、休養、栄養」か。
この辺も含めて「日常の防災」なのかなあと思ったりして。

350M7.74 :2005/10/22(土) 18:53:27 ID:/wQ5CaKU
>>342
下痢は無理に止めないほうがいいらしいです。
あと、カゼ予防にうがい薬がいいと思います。
イソジンはいいのですが、水が必要となるので
今はスプレー式のほうがいいかもしれません。

351M7.74 :2005/10/22(土) 20:21:12 ID:1YyliRbv
理科の実験でアスベスト金網、吸い放題でしたが何か?アルコールランプやバーナーで焙ってたし…

352M7.74 :2005/10/22(土) 20:57:34 ID:McpaLALN
>>351
そうだったよなあ…。むしろ誇らしげに語られて
いた気がする。石綿って orz

>>350
下痢止めは必須かと思います。確かに下痢は
体内の毒素の排出を行う現象なんですけど、
同時に体内の水分を大量に放出しますから。

水の補給のおぼつかない中下痢したらと考え
ると…。後進国では下痢による水分の枯渇
で死亡する人、少なくないらしいですし。

353M7.74 :2005/10/22(土) 21:00:34 ID:McpaLALN
ついでに。

家具と天井の間をふさいで転倒を防ぐ器具ですが、
「転倒防止」って宣伝されてるゲル状のやつ。あれと
併用すると格段に効果あがるらしいです。

家具の下に敷くのか、家具と器具の固定に使うのかが
いまいち判然としないのですが…。

354M7.74 :2005/10/22(土) 23:14:23 ID:A4zH8t6W
以前、神戸で一戸建てが簡単に倒壊した事に、疑問があって
調べたが、戦後急激に発展した新開地が多く、住宅の手抜き
がひどかったようだ。
 中には、筋交いを仮止め用の細く短い釘を打っただけで、
壁を貼った住宅もあり、調査した建築学の教授が『こんな
ひどい手抜き工事で、倒壊しなければ、それこそ奇跡だ』
と、語っていた。
 古い住宅の中には、かなり手抜きがあると思う。
『戦略の失敗は、いかに戦術面の努力を以てしても、
補えない』との戦理があるが、やはり家自体の倒壊を
防ぐ手段を講じない限り、枝葉の努力では、限界がある。

355M7.74 :2005/10/22(土) 23:57:14 ID:McpaLALN
>>354
句読点の打ち方勉強してくれや、な。

356M7.74 :2005/10/23(日) 00:15:59 ID:Zs/hwtEV
表層地盤のゆれやすさ全国マップ
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/



357M7.74 :2005/10/23(日) 08:01:46 ID:nYlmrUE2
>>353
家具の下。

358M7.74 :2005/10/23(日) 14:06:32 ID:ljCs4CA0
>>321 >>327
構造は建築関係の大学で講義受けた程度の知識しかないんだが・・・

日本で普通に建てられた鉄筋コンクリートの住宅では床は簡単に抜けない。
強さでいったら柱や壁より床が一番強い。地震で床の心配は無用と
構造の教授がいってた。
床がダメージうけるなら柱の方がずっと先にやられるってさ。

パキのはTVで見る限り柱の鉄筋がシロウト目にも少なすぎで、
あの分なら床にもロクに配筋してないだろう。
だとしたら床が抜けても不思議でないね。

359M7.74 :2005/10/23(日) 18:40:58 ID:jDwxvjuN
太陽電池型の携帯充電器。

ttp://www.tmk21.co.jp/shop/rina.html

被災時には便利かも。てか、あれだけいろんな
機能を詰め込んでる携帯に太陽電池ついてない
のも妙だなと、この製品見てオモタ。

360M7.74 :2005/10/23(日) 19:16:15 ID:ZocmXsMl
商品サイクルの短い携帯に太陽電池パネルかよ

361M7.74 :2005/10/23(日) 19:20:21 ID:fFAzG2gU
>359
電気の復活までの想定を何日取ったかにもよるとは思うが、
正直、電池式充電器と電池の大量備蓄のが良いのでないかなと思う。

362359 :2005/10/23(日) 19:56:15 ID:jDwxvjuN
>>361
ああ、なるほど。持ち歩くにしても電池型と
変らない大きさですし、それなら電池型の方
がよさげですね。

363M7.74 :2005/10/23(日) 19:58:07 ID:jBm3qoEg
>>359
ヴァイオレッタ持ってるけど、カタログのようにはいかないよ。
避難所で陽の当たるとこに数時間置いておけば盗難は間違いないし。
ずっと見張ってるわけにもいかない。
冬の雲天でも1時間で満充電ってくらいなら持ってても損はしないだろうけど。
どっちかっていうとバイクツーリング向け。

364M7.74 :2005/10/23(日) 22:18:08 ID:nEh4JZ4L
>>363
車所有者ならダッシュボードとか・・・
溶けるかもしれんが

365M7.74 :2005/10/23(日) 22:46:07 ID:vlb8cib8
>>358
コンクリのマンションがつぶれてんだろ、ボケ。

366M7.74 :2005/10/23(日) 22:50:38 ID:vPy2TSoA
すげー久しぶりに「ドラゴンヘッド」ってマンガ読み返してみた
あれってある意味防災マンガ

水食料燃料医薬品

便利グッズより消耗品の確保が大事かも

367M7.74 :2005/10/23(日) 22:51:35 ID:jDwxvjuN
>>365
???

368M7.74 :2005/10/23(日) 23:13:40 ID:TmtBnELi
直下型の地震が最も危険だと思うが、予知と言う
レベルでなくても、5分か10分前位に全く何の
‘予兆’もないのだろうか?
地鳴りとか、通常経験しないような特殊な状態だが。
 動物の異常行動は知られているが、一般レベルで
はっきり理解できる指針は、ないものだろうか?
 関東大震災では、軽い地震はあったそうだが、
これも最近の地震ズレした我々には、あまり役に
立ちそうにない。

369M7.74 :2005/10/23(日) 23:16:56 ID:NRH14bO0
>>364
ホームセンターで見かけた類似の商品には、「ガラスを通した光線は弱いの
で云々」って書いてあった。満充電に時間がかかるという意味なのか、うま
く充電できないという意味なのかが分かりにくい説明であったが。

370M7.74 :2005/10/24(月) 00:27:19 ID:aV7Z1o1C
>>369
バイオレッタの例だと、
真夏の炎天下に野ざらしだと1日もかからずに満充電できる。
窓際に置いて7割くらい?
これが冬の窓際になると2日かけても満充電にならなかったり。
たぶん、満充電に時間がかかるって事だと思う。

車のダッシュボード上は試した事ない。シガーソケット使っちゃうし。

ちなみにバイオレッタは蛍光灯下では充電できない。
蛍光灯使える環境下ならコンセント、と。

371真性DQN犯罪者家族 :2005/10/24(月) 00:30:19 ID:7TXS7Chw
もう、いろんな種類の備蓄食料を車庫に集めるのが趣味になったぜ。w


372M7.74 :2005/10/24(月) 01:50:20 ID:KyMljdvB
>>371
なんでまたそんなに車庫にエロ本溜め込んでるわけ?

373M7.74 :2005/10/24(月) 11:33:54 ID:QxkCqbeb
おかずかよ!

直下型の予兆は決定的なの無いねぇ
地震後になって
そういえば○○が××だった…
みたいな話は沢山あるけどね
縦波なら遠隔地で横揺れより早く感知できる
意味ないがナ

374M7.74 :2005/10/24(月) 19:43:27 ID:A9HZhOtn
今日ギャランドゥ、じゃなくてキャンドゥで頭からすっぽり被る
火災時用の防煙袋?みたいなのが売っていたんだけど、
これって「買い」なのかな?

375M7.74 :2005/10/24(月) 19:50:06 ID:7Z3xzlVM
>>374
値段的に迷うほどのものでもなし、いちおう買ってみれば?

376M7.74 :2005/10/24(月) 20:37:29 ID:5rSiBXH8
今日キャンドゥ、じゃなくてギャランドゥ型で頭にすっぽり被ると仮面になる
男子の競泳水着?みたいなのが売っていたんだけど、
これって「買い」なのかな?

377M7.74 :2005/10/24(月) 20:43:46 ID:cx+Ac7qF
>>374
つ ゴミ袋

378M7.74 :2005/10/24(月) 22:42:26 ID:GX39xdZ7
>>374
こんなやつ?
いくらだったの?

ttp://www.rakuten.co.jp/e-rescue/329289/350081/359568/

379M7.74 :2005/10/24(月) 22:51:12 ID:S1p+RNN4
↑これって火災時熱で溶けないのか?

380M7.74 :2005/10/24(月) 23:04:40 ID:CHRsrItv
>>379
耐熱150度だから多少の対策はされてるっぽいね。
火災の時の死亡って、実はほとんどが煙にまかれ
てのもの(方向を失う、一酸化炭素中毒で昏倒→
焼死)らしいからかなり有用なグッズと思う。

耐熱150度を大きいと思うか小さいと思うかで普通の
ビニール袋にするかこういう専用のにするか分かれ
る気がする。

381378 :2005/10/24(月) 23:20:47 ID:GX39xdZ7
こんなのもあるよ

ttp://www.apcm.ru/eng/phenix2.htm

先週、東京ビックサイトで危機管理産業展2005で出品
されてた。1万500円だった。こっちは、触媒で一酸化炭素
を2酸化炭素にするんだって。450度以上の高熱に耐える
ことができ、サリンなどの有毒ガスにも有効で、20分間の
保護効果があるよ。



382374 :2005/10/24(月) 23:37:27 ID:A9HZhOtn
>>378
そうそう、こんなやつ。
ただのビニール袋?とか思ってあまり詳しく見てこなかったんですけど。
値段は100イェンです。

383M7.74 :2005/10/25(火) 08:00:37 ID:MA64duR7
>>381
二酸化炭素に変えても死んじゃうと思うんだが
どうなんだろ?

384M7.74 :2005/10/25(火) 08:14:09 ID:IpDe/DS6
息苦しくなるけど、一酸化炭素が無くなる分酸素が体内に入るじゃねーの?
練炭アボーンなんかたしか一酸化炭素だったよな?

385M7.74 :2005/10/25(火) 08:20:52 ID:LwGFBqXQ
一酸化炭素は酸素を押し退けて血液に溶ける
だから通常大気中で一酸化炭素濃度が少し上がっただけで昏倒する
同じ条件で二酸化炭素なら
息苦しい程度にもならない
当然気絶せず行動可能
窒息死のはるか手前でこーゆー差が出る

386M7.74 :2005/10/25(火) 08:47:28 ID:MA64duR7
>>385
二酸化炭素の濃度にもよるんだが、
100%の二酸化炭素を吸い込むと人間は即死するんだわ。

理科の事件で作ったビーカーの二酸化炭素をどんな匂いなのかと
すってみたら目の前が真っ暗になってそのまま気絶したから
即死するのが非常によくわかった。

他の水素や酸素がどれだけ混ざってるのかで変わるので
そのマスクを吸い込んでいるときに、どれだけ一酸化炭素以外の
空気が多いかによるな。


387M7.74 :2005/10/25(火) 09:09:29 ID:IpDe/DS6
ゆとり教育の弊害か…

まずは国語と理科を勉強しようね。

388M7.74 :2005/10/25(火) 09:15:37 ID:MA64duR7
二酸化炭素の危険濃度を調べてみたらこうなっていた
どうも3%以上だと致死的になっていくようです。
逆に言えば3%以下なら大丈夫。


http://www2u.biglobe.ne.jp/~hmminami/note-kankyou.htm

「現在の大気中の二酸化炭素の濃度は0.035%。
 人間は10%だと1分で意識を失い、30%では即死する。
 3%だと人間はあえぎながら死んでいくという。」


389M7.74 :2005/10/25(火) 09:27:14 ID:muG9J9kG
ビニール袋だと、2酸化炭素の濃度が危険になるまで5分はかかる
ということなんじゃないの?

381のようなタイプだと、20分なんじゃない?

390M7.74 :2005/10/25(火) 13:17:14 ID:RU0AgoK9
少しばかしの二酸化炭素くらいで死んでたら
結婚式場や魚屋はドライアイスでばたばた死人が出るだろ。
少しは考えろゆとり脳。

ただ、どうやって一酸化炭素を二酸化炭素にしてるかはちょっと問題かもな。
一が二になってるって事は酸素原子消費してるんだろうし。

まぁ、ぶっちゃけ一酸化炭素の危険の方が深刻だからどうでもいいんだろう。

391M7.74 :2005/10/25(火) 17:08:10 ID:zH6fmmb3
蛇腹式のウォータージャグって100均に売ってる?

392M7.74 :2005/10/25(火) 18:34:30 ID:gOh1nDl1
>>391
見たことない。

393M7.74 :2005/10/25(火) 20:35:15 ID:mccFIxsy
>>391
ダイソーにあるらしいんだが、
何件か見たが無かった。

394M7.74 :2005/10/25(火) 21:06:59 ID:rTDGfMT/
防刃手袋とか必要ないんかな?
けっこう重宝しそうな気がしない?

395M7.74 :2005/10/25(火) 21:22:31 ID:QcQl89Dc
ホムセンの安い皮手袋で十分だと思う。


396M7.74 :2005/10/25(火) 22:33:14 ID:FDYD8GkK
革手袋はワークマンみたいな作業服専門店に安いの置いてるよ。

397M7.74 :2005/10/25(火) 23:11:02 ID:5hjemGkT
>>395-396
なるほど〜
親切にどうもありがとうm(_ _)m
さっそく探してみます。



398M7.74 :2005/10/25(火) 23:22:50 ID:muG9J9kG
ガラスで手を怪我したくなかったら、アミラド繊維を使った手袋
がいいよ。

ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/202803_509845/1.1/

399M7.74 :2005/10/25(火) 23:34:42 ID:XY8gD3+s
意味なさそうな稀ガス
手の平が人工皮革で甲メッシュ部がアラミド
ようするに
蒸れない皮手じゃん

400M7.74 :2005/10/25(火) 23:45:07 ID:SmKywpiS
100きんに獣の皮をつぎはぎした手袋が売っていたので買ったんだけど
リュックのにおいが変わるくらいくさい・・・。

401M7.74 :2005/10/25(火) 23:45:44 ID:muG9J9kG
>>399
よく嫁

ttp://www.rakuten.co.jp/saibou/533224/534037/

402M7.74 :2005/10/26(水) 00:03:38 ID:PtNxVTbi
>>391
百均のやつ持ってるよ。
ダイソーで夏場のレジャーシーズン以外にはほとんど置いてないみたい。
俺も全然見つからなくて諦めかけてたんだけど、
防災マニアの親父が密かに家族分買い揃えていたので1個貰った。


403M7.74 :2005/10/26(水) 00:20:08 ID:YuPlTpFR
ダイソーなら最初から百均って言うなよ。
あそこ百均じゃないんだから。

404M7.74 :2005/10/26(水) 01:05:40 ID:Rw9kywdJ
備蓄は屋根裏にしましょう
家がつぶれても、備蓄品の持ち出しができまつ

405M7.74 :2005/10/26(水) 01:17:48 ID:WhA3VIL4
中途半端に潰れると逆に取りに上がれないんじゃない?
ハシゴを一階に置いておくと下敷きになってて取り出せないし。
それに備蓄は水も入れたらすごい重さになるから屋根裏が持たない。
地震の揺れで屋根裏が抜けて頭上に落ちてきたらたまらんぞぃ。

406M7.74 :2005/10/26(水) 01:20:26 ID:4uP5mTYM
>>404
うちは階段の無い、梯子を引っ張り出して上るタイプの屋根裏なんだけど
それでも取り出せる?
確か、アウトドア用品はそこに入ってたはず…

407M7.74 :2005/10/26(水) 01:49:21 ID:xo+f8Rn3
>>404
備蓄品の重さで潰れやすい家にしてしまうと本末転倒ですよ。

おいらはでっかいプラスチックのボックスに入れて外に置いてます。
風雨は大丈夫。

408M7.74 :2005/10/26(水) 01:57:52 ID:xo+f8Rn3
>>405
家が潰れたら、屋根瓦を取り除いてその下の木板を剥がせば
結構簡単に取り出せると思う。
阪神の震災でそうやってその下にいた人を助けたから、実証済み。

友人も、人を助けるときは屋根から垂直に穴を開けて
助けたと話していたから、多分いける。

水やカンズメなどの重いものは下、乾パンやフリーズドライ食品など軽いものは上に
という分け方で備蓄するといいかもね。

外にはいざというときつぶれた家の木板を剥がしたり、てこにしたりする
バールのようなものを用意しておくといいかも。

409M7.74 :2005/10/26(水) 02:03:21 ID:lTKrpz++
なにげに、大地震直後の情報収集などに、ハンディー無線てどうだしょ…IC-P7超小型無線機などhttp://www.icom.co.jp/ce/receiver/products/ic-r5/index.html

410M7.74 :2005/10/26(水) 02:12:42 ID:xo+f8Rn3
レンタル代 12ヶ月契約で 月1万4千円だけど

衛星携帯電話
http://www.tec3.co.jp/index.htm


という手もある。

411M7.74 :2005/10/26(水) 02:37:53 ID:lTKrpz++
携帯あるので衛生はいらんとです…まんま携帯電話だし…それよか、折り畳んだ携帯サイズで、電波受信(ラジオ、テレビ、その他)出来て、相手探せて話せるポケットサイズの無線機と言うことで災害時どんなもんかとハンディー無線機

412M7.74 :2005/10/26(水) 02:43:02 ID:IIAnP6G3
お薦めのシュラフを教えてください

413M7.74 :2005/10/26(水) 03:10:45 ID:fgJFvWqe
>>411
アマチュア無線しかないな。発電機もつけて。

因み分かってるとは思うが、>>410が衛星を持ってきたのは携帯基地局、
電話回線が破壊されても使えるため。
アマチュア無線は通信したい相手も機械がないと意味がない。伝言なら話はちがうが…

てか、釣りか?

414M7.74 :2005/10/26(水) 05:30:18 ID:lTKrpz++
衛星でも電話は電話と言うことで…何処にかけるのか(国内&近隣はパンクもしくは混線必死、国外なら…)…無線は電波拾えば乗っけられると言うことで、携帯便利ポケットサイズのハンディー無線、情報収集(各種電波傍受)&救援要請電波発進&だべり

415M7.74 :2005/10/26(水) 08:04:20 ID:3wMnJdUX
ここのまとめサイト作るかな。
その前にアキバ逝ってきます。
仕事明けで眠いけどねー…

416M7.74 :2005/10/26(水) 08:51:58 ID:RD3OXgRV
>>415
まとめサイトきぼん。
世の為、国の為、しいては世界の為になるように頑張って下さい。

417M7.74 :2005/10/26(水) 10:44:18 ID:WazVuMRp
>>410
NTTドコモの衛星携帯電話はプランEだと、月額5000円だよ。

ttp://www.docomo.biz/html/product/widestar/rate/keitai.html

KDDIネットワークソリューションの衛星携帯電話(イリジウム)は
月の基本料が6000円(通信料2000円含む)
ttp://www.kddimsat.co.jp/service/iridium.html

418M7.74 :2005/10/26(水) 10:47:45 ID:WazVuMRp
>>414
しっかりしたアンテナを準備すること。

情報収集だったら、地元のFM局を聞いたほうがいいよ。

419M7.74 :2005/10/26(水) 10:53:00 ID:NijoQx5E
>>412
シュラフネタは定期的に出るけど、
住んでいる場所の気候、標高、季節 等で条件が大きく変わるのでなんとも…。
車が無事で車内泊なら、ホムセンで売ってる封筒型シュラフでOKかと。
軽量コンパクト優先なら、登山用マミー型シュラフが良いと思われ、(中綿がダウンならさらに良し)
ただ、子供、老人が使用するのはちと厳しいかも、その場合はやはり封筒型で。
非常用品としてなら、
1.ゴアテックスのシュラフカバー(シュラフの雨ガッパみたいな物)
2.シュラフシーツ(シュラフの中に入れる袋状のシーツ)
3.化繊の毛布
をそろえて、季節に応じた衣類をいっしょに入れておくのが一番応用が利くと思う。
理想を言えば、さらにエアマット(空気で膨らむマット)があれば地面から伝わる
冷気もシャットアウトできる。
一度、登山用品に行ってみるのが一番のお勧め。


420M7.74 :2005/10/26(水) 11:14:14 ID:WazVuMRp
>>419
最高の羽毛を使っていても、ちゃんと、干しとかないと
その性能を発揮できないよね。

ときたま日干しにして、大巻きにしておくのがいいよね。

421M7.74 :2005/10/26(水) 11:33:10 ID:+Qcno8PG
>>37
質問ですが、チョコや水類等は高温多湿だとあまりよくない場合がありますけど、真夏の気温が高い時でも車に入れてるんですか?

自分のところは屋外駐車場なんで特に気になりますね、食糧に関しては

422M7.74 :2005/10/26(水) 12:03:34 ID:07Ed8YEh
防災用としてだけ備蓄用としてお使いなら、メンテが楽な化繊のものがいいと個人的に考えます。
しかし温かさや寝心地は、断然ダウンのほうがいいです。
化繊のほうが値段ははるかに安くつきます。

スーパーストレッチ式のマミー化繊などはどうでしょうか?
個人的には、スリーシーズン用として、バロ○♯3を車中泊用に車に載せています

尚、シュラフだけ高価な温かなものを買っても、下に敷くマットが温かなものでなければ、冷たくて眠れません。
シュラフ以上にマットには気を配ったらいいと思います。




423M7.74 :2005/10/26(水) 12:14:26 ID:xo+f8Rn3
キーの束を入れるやつに最低限使えそうな
キーホルダータイプの防災グッズを入れてみるとしたら何入れる?

キーの束を入れるやつに入れるものだから、割と薄くて小さなもの限定で。






あとポケットに入れる水を用意したいんだけど、200ml以下で水を安価で小分けで売ってるかな?


ググって見たら

これは20個入りでしか売ってなさそうだし瓶なんでちょっち重い
http://www.i-kitchen.jp/main/product_info.php?products_id=1136


これは飲んでいいのかなぁ? ちょっち高いし
http://woman.excite.co.jp/beauty/cosme/pid_6271.html
http://woman.excite.co.jp/beauty/cosme/pid_16194.html

なんか怪しい
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=1116315&pid=21373&hid=20990&oid=250



なければ「ポカリスエット」か「玉露入りお茶」の200mlペットボトル
を持っていようかなと思います。

424M7.74 :2005/10/26(水) 12:30:08 ID:2XGT88EJ
>>423 そうですか

425M7.74 :2005/10/26(水) 16:06:56 ID:w5GqstAE
今日から、ヘルメットをかぶって、軍手をして、靴をはいて、非常用持ち出し袋を抱っこして寝れば恐くないぞ!

426M7.74 :2005/10/26(水) 17:42:05 ID:6Y9Sk2PM
>425
もちろん、寝る場所は周囲になにもない(倒れてくるものがない)平地の広場に
設営したテントだ。

427M7.74 :2005/10/26(水) 18:17:22 ID:OC8ER8GB
>>423
キーホルダーにつけられるような防災グッズと言えば・・・
オイラのキーホルダーには、ナイフとライトがついている。
ライトはLEDの小さい奴。
ナイフはビクトリノックスの1番小さい奴、ナイフと鑢とハサミしかついていないけど。

428M7.74 :2005/10/26(水) 21:03:09 ID:qZlBWHkG
>>416
遅レスすまんが、東京人か?

429M7.74 :2005/10/26(水) 22:49:55 ID:33b0se1u
>423
まぁ、キーホルダーに付けられるのはちっこいライトとちっこいナイフがいいところだからなぁ。
フォトン2等のLEDライトとヴィクトリノックスクラシック系もしくはレザーマンのスクォートのP4かS4かねえ?


430M7.74 :2005/10/26(水) 22:57:45 ID:7nMif6kZ
>>427
わたしはそれに笛を加えています。

431M7.74 :2005/10/26(水) 23:20:36 ID:McvjXeD6
>>423
自分は
・フォトン2
・ホイッスル
・アクセサリードライバー
・ナイロンロープを飾り編みにしたもの(解けば1m)

432川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/10/26(水) 23:28:05 ID:FquvNMto
キーホルダーとかうpしてくれると嬉しいかも。
http://yachi.dip.jp/bousai/

433M7.74 :2005/10/27(木) 00:21:22 ID:kPHCnT26
>423
・ハイマウント ヘキサゴンアルミホイッスル
・スイステック ユーティリィ・キー
・アビタックス タグライト
・飯塚カンパニー ファイヤースチールスカウトパック


434423 :2005/10/27(木) 00:31:11 ID:KY8w8E90
>>427 >>429 >>430 >>431 >>433 皆様お答えありがとうございます。

おいらはこんな感じです

http://yachi.dip.jp/bousai/index.cgi

・ミニやっとこ & +−ドライバー(たたむと小さな四角になる)
・ナイフ&ハサミ
・ホイッスル
・ボールペン
・LEDライト

ただこのキーホルダー(のまとめるやつ)だとミニやっとこ&ドライバーが
入らないのでキーホルダーの外にぶら下げとります。

ミニやっとこはレンチやペンチにもなるので
防災にはあまり関係ないですが自転車修理などで重宝してます。

435M7.74 :2005/10/27(木) 01:00:40 ID:kh35GTSs
キーホルダーというか俺はカラビナを使ってる
レザーマンマイクラとIDカプセル
ライトはシュアファイヤーのE1L「OUTDOORSMAN」を別に持ち歩いてる

も少し装備を煮詰めなきゃならんのだけどな
悩んでるのが楽しくてwww

436423 :2005/10/27(木) 06:40:17 ID:KY8w8E90
私も最初カラビナを使ってたんですが、たくさん身に着けるようになるとこんがらがって
必要なものをすぐに取り出せない不都合を感じたんですよ。

あとガチャガチャと金属同士が触れ合うので、破損もちょっち気にかかったので
この度、キーホルダーを束ねる袋に入れて試してみたですよ。
けっこういい感じなんですが、あんまり数を入れられないし
薄いものしか入れられないという欠点があるです。

太いものでも入れられるようなキーホルダーを束ねる袋があると
いいかもですがそういうのも探し中です。

437M7.74 :2005/10/27(木) 11:09:57 ID:FNFFimHv
>>434
写真はスイスアーミーナイフの千手観音と同じ状態だとは分ってはいるんだが。
これを落っことして「あ、落ちたよ」とか人に拾われたらと思うと…
やはり思いっきり引かれるんだろうな…otz
防災携行品ってやはり身近な人には見せられないや。


438423 :2005/10/27(木) 15:30:57 ID:KY8w8E90
安価でコンパクトな水を探していた>>423ですが
結局手ごろな水が見つからなかったんで
化粧水詰め替え用の30mlソフトチューブボトル2個、合わせて60mlに水道水を入れて
携帯することにしたですわ。

何週間かごとに入れ替えるつもり。



439M7.74 :2005/10/27(木) 16:06:30 ID:IDCeI0Kn
帰宅難民になりそな主人には、ストロー型浄水器を持たせてるよ。
これなら最悪泥水でも飲めるらしい。

440M7.74 :2005/10/27(木) 17:59:06 ID:k/n8pNQl
>438
携帯用の水が60mlって気休めにしても少なすぎだなあ。
inポケットのこだわりはわからんでもないけど、その、なんだ。
どーせならペットボトルと箱カロリーメイトとその他ツール等
(ライターとか)入ったポーチでも持った方が良いんでないの?

441M7.74 :2005/10/27(木) 19:37:15 ID:zAuKB5/u
>>439
ストロー型浄水器は、安いやつだと効き目がないという話。

442M7.74 :2005/10/27(木) 19:59:15 ID:xKnZIB3/
俺もキーホルダーにあれこれつけて団子状態で持ち歩いていたけど、
スーツ着た時とかポケットが膨らみまくってかっこ悪いので、
今ではベルトにくっつける小さなポーチにあれこれ入れて常に携帯してる。
比較的薄型だからそんなに邪魔にもならんし。
中身は
・携帯電話
・LEDライト
・予備電池
・アーミーナイフ
・ホイッスル
・ライター
・バンドエイド
・アメ×3
・メモ帳
・ボールペン
ttp://f.pic.to/4p4u3

443M7.74 :2005/10/27(木) 21:31:26 ID:GEnF8DjR
水を注す様で悪いのですが、
キーホルダーの話は、携帯する事は否定はしないけど、肯定もできない感じが
する。皆が皆、ジャラジャラとキーホルダーを付けたい訳でもないし、付けられな
い場合もある。女性は特にそうだと思う。
それにどちらかと言えば、「それって趣味なのでは?」と言う気さえする。
勿論、持っていれば何かの役に立つかも知れないが、キーホルダーに拘るのも
どうかと思う。
念の為に言っておきますが、これを煽りとしてではなく、一つの意見として捕らえ
て下さい。もう一度言いますが、否定はしていません。


444M7.74 :2005/10/27(木) 21:47:51 ID:HHAdRXje
義務じゃねーし趣味だよ
男は道具集めが好きなんだよ。

防災用品だけじゃなく、趣味でもスポーツでも…
夜に道具箱をひっくり返して手入れする時や何を使うか悩む瞬間の楽しい事…

445M7.74 :2005/10/27(木) 21:56:17 ID:GPk0b0A4
>>444
あ、なんかわかるなぁ、趣味ではあるね。
趣味が実益兼ねてればもっといい、て感じではある、今のとこ。
懐中電灯とかラジオとか水とか食糧は最低限備蓄したから、
他の部分は趣味的レベルでぽつぽつ集めたりなんとなく日常に
混ぜてみたり(キーホルダーに兼備とか)するので充分だと
思う……。それ以上必死になって地震ノイローゼみたいに
血眼になるのもなんか本末転倒とか思うし。




446M7.74 :2005/10/27(木) 22:11:34 ID:Yye54vln
>それにどちらかと言えば、「それって趣味なのでは?」と言う気さえする。
>勿論、持っていれば何かの役に立つかも知れないが

それを言ったら今まで挙がった他の防災用品も同じような気が…
まあ人それぞれってことで

447M7.74 :2005/10/27(木) 22:14:10 ID:NRWc5NEt
キーホルダーに付いてるのもあれば、携帯に付けてるのもあるし、財布の中にも入れてるし、
鞄の中にもポーチの中にもライトから笛まで何かしらのツール類を入れてんだわ、俺は。

その道具の機能の組合せや重さや嵩や電池の予備に日常の条件を加味して決めてますよ。

448M7.74 :2005/10/27(木) 22:18:51 ID:W6oz+LlC
>>446
私は443ではないが、
その後ろの「キーホルダーに拘るのもどうかと思う。」を抜いて考えてはいけない
のでは?


449M7.74 :2005/10/27(木) 22:27:17 ID:Yye54vln
ここのところキーホルダーの流れが続いてたから
キーホルダーに拘りすぎだと言いたいのかな
文盲で申し訳
自分は興味無いものは斜め読みしてるので別に気にならなかったんで

450M7.74 :2005/10/28(金) 00:43:48 ID:QSMh3o9Q
ちなみにあたしゃイヤフォン用の小さい巾着にライトだ笛だなんだと詰めて
ポーチに入れている。

451M7.74 :2005/10/28(金) 00:47:16 ID:N30+04wS
武勇伝♪ 武勇伝♪ 武勇伝 デン、デン デ・デデン♪

この夏ふぁる戸で三河を横断
開始3分で全員チン

452423 :2005/10/28(金) 02:01:02 ID:MSF/Y/v8
423っす。
何でキーホルダーかというと、これはおいらがめんどくさがりだからなのです。


昔、携帯用のアイテムをいろいろヒップバックに入れて
持ち歩こうとしたですよ。でも水やら何やら入れると結構重くて
なんかうざくなって持ち歩かないことが増えてきたわけですわ。

それに毎日なんか外にご飯を食べに行く時とか、コンビにいくのにいちいち重いのを持つのが
面倒だし、友達に「その袋何?」とか聞かれると、なんか恥ずかしかったりするわけですよ。
「ふーん」と聞いてくれるけど、「お前それ大げさじゃない?」と暗に思われてるだろうなー
なんて思うと持ちにくくなったわけです。

それでちょっと考え方を変えて、自分や他人が持ってることさえ感じないほど
携帯性をよくする方向でまとめることにしたわけです。

もし慣れれば少しずつ重くしていって、最終的にくそ重いヒップバックを持つことが
苦にならないようになればとも考えちょります。

ちなみに水60mlという考え方は、夜のTV通販で携帯用エマージェンシーキットというのを売ってたわけですが
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=291945&DISP_NO=005043015
それがこういう小さな水ケースに入れる方式で販売してたわけです。

「いざと言うときにのどがかれて声が出せないかもしれない」
「ちょっとの水で最後の頑張りができるかもしれない」
という歌い文句でしたが、くそ重いと言う理由で持たなくなるより
持つほうを優先すべきだろうと、小さなケースに入れてみることにしたわけっすよ。


453423 :2005/10/28(金) 03:08:14 ID:MSF/Y/v8
ちなみにおいらも入れ物は>>442と似た感じのポーチにまとめて入れております。
中身は現在こういう感じ。

 ・お財布、家の鍵
 ・携帯電話(WEB機能、GPS地図機能つき)
 ・マスク
 ・薬
  麺棒4本 (目にガラス片とか 傷口の異物を取るとき用)
  風邪薬、腹下し止め、胃腸薬、解熱・痛み止め それぞれ1〜2回分
  炎症止め入り目薬 バンソコウ
 ・水 30mlのソフトチューブ
 ・サブのドロップ型LEDライト
 ・キーホルダーに ナイフ、ハサミ、レンチ、ドライバー、LEDライト、ホイッスル

これ全部ポーチに入るし、財布や携帯とセットなので忘れることはありません(^^)


454M7.74 :2005/10/28(金) 03:33:33 ID:80k2FYGb
>>443
女ならそれこそ小物入れ持ち歩いてるのでジャラジャラ下げる必要無いと思うが。

455M7.74 :2005/10/28(金) 04:44:03 ID:rrjHiNh2
女子高生ストーカー脅迫事件
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-921


456川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/10/28(金) 04:51:09 ID:NAhthP2K
そーいえば、以前腕時計の話題があったなぁと思い出してみる。
(多分半年くらい前)
女性向けでソーラー発電+電波時計なのって無いとのことだった。
女性向モデルも出るらしい。
http://oceanus.casio.jp/

# 出てすぐに500買ってるのに、一年しないでカタログ落ちですか orz


457M7.74 :2005/10/28(金) 06:11:57 ID:MSF/Y/v8
つっぱり棒って、地震がおきたら吹っ飛びそうな気がするんだけど
棒とタンスの隙間やツッパリ棒と屋根の隙間に転倒防止ジェル
とかつけたほうがいいのかな?

でもそれだと金がかかって金がかかって‥orz

458M7.74 :2005/10/28(金) 11:11:21 ID:Qk/M7V8b
>>453
携帯はKDDI、DOCOMO,どっちがいいと重い待つか?

459M7.74 :2005/10/28(金) 11:13:38 ID:Qk/M7V8b
>>452
折れは小型のスキットルにウオッカを入れてポケット入れてるぜ

460M7.74 :2005/10/28(金) 11:13:45 ID:Azy9IuWa
そこであえてボダホン

461M7.74 :2005/10/28(金) 11:15:22 ID:Qk/M7V8b
スキットル

ttp://www.be-tackle.com/outdoor.index/skittle/natural/natural.htm

462M7.74 :2005/10/28(金) 12:55:52 ID:3ma+prbf
http://i.kenko.com/index.html?uid=NULLGWDOCOMO
ケンコーコムてサイトに色々携帯トイレがあるんだけど…どれが良いのやらさっぱり(-_-;)

463M7.74 :2005/10/28(金) 15:15:39 ID:kJVF55bK
いっそ自分で作れば?携帯トイレ。
ポリ袋と吸水ポリマーがあればできると思う。
レジ袋とティッシュさえ用意しておけばそれほど困らない気もするけど。

464M7.74 :2005/10/28(金) 15:26:26 ID:Qk/M7V8b
おしっこは、立ちしょんべん
うんちは、新聞紙につつむ。



465M7.74 :2005/10/28(金) 15:39:55 ID:letlmCei
トイレ用に猫砂使えるよねー

466M7.74 :2005/10/28(金) 15:41:56 ID:WhRXFDk/
人間のおしっこって猫より量が多いから
すぐ足りなくなると思うよ。

467ポンコツ味 :2005/10/28(金) 15:46:07 ID:+MAGGQHk
もし、土砂崩れで生き埋めになったら
うんこ我慢する?

468453 :2005/10/28(金) 18:37:52 ID:MSF/Y/v8
>>458
どこがいいか詳しいことはわかりませんが

おいらはAUのgzoneを購入しました
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/gzone/

電子コンパスとGPSがついているのが購入理由です。

469453 :2005/10/28(金) 18:38:47 ID:MSF/Y/v8
P.S.
あと対衝撃 & 耐水 であることですね

470M7.74 :2005/10/28(金) 18:53:09 ID:JrN4ObrG
auは災害時の輻輳が問題だよね。

471M7.74 :2005/10/28(金) 20:36:45 ID:QZwhsycW
産経新聞の防災王子欲しい!チカちゃんは黄色バージョン持ってるみたいです!
http://www.bo-sai.net

472M7.74 :2005/10/28(金) 21:41:15 ID:V+K/tObV
>470
本気で輻輳に弱いからなあAUは。

473M7.74 :2005/10/29(土) 00:13:28 ID:vO+Wer31
輻輳って初めて聞いた。
>方々からいろいろな物が一か所に集まること。こみあうこと。
って意味なのか。
みんな博学だね。

474M7.74 :2005/10/29(土) 03:25:38 ID:Xib4PPwC
「輻輳おきるからあかんよ」
たぶんこの一言を知ってるに違い無い


475M7.74 :2005/10/29(土) 03:30:45 ID:mAJbFK2b
心配なら別事業者複数回線いっとけ。
ドコモ→FOMA901is以降+DNSr692i
au→G'zone
でどうよ?
800M/2GHzのデュアル&movaエリア+防水
auの通信網+防水。

476M7.74 :2005/10/29(土) 04:18:48 ID:f14m86G8
うちでは手旗信号で乗り切ろうと思ってる。

477M7.74 :2005/10/29(土) 05:19:37 ID:r1VPAtff
http://tenant.depart.livedoor.com/t/bdepot/item_detail&id=2199659.html
よさげだが、商品名でぐぐるっても引っかからない。
買おうかどうしようか....

478M7.74 :2005/10/29(土) 13:56:04 ID:dpAeH6OV
>>471
>>477

個人的な意見だけど、多機能ってのは避けたほうがいいと思う

長所
・省スペース化できる
・なんか嬉しい

短所
・機能ごとの性能が中途半端
・故障しやすくて修理がしにくい
・複数の機能を併用したいときには不便
・高価になりがち


479M7.74 :2005/10/29(土) 15:58:30 ID:cPgkVQtM
>>478
利点の追加

・それ一つ持ってれば何とかなる。ばらけない。

・電源が少ない分ちょい軽くてすむ。電源の共有化がされている
(数種の場合、それぞれの電池が必要。電池の種類が違えば別々の予備電池が必要)


480M7.74 :2005/10/29(土) 16:30:30 ID:qoeAzm5F
信じてくれないだろうが、書きます。
大手の電気系メーカーに勤めていますが、変わった”昇進試験”を
受けたヒトがいます(私ではない)。野良猫を車でひき殺す?ことを
させられたとか。理由は

(1)自分の良心に反する会社の指示に従うかどうかのテスト
(2)時と場合によっては、違法行為でさえも”やる用意”がある人かどうか
(3)動物を殺してしまうことで「誰にもいえない秘密」を作り、これを
   やらせた上司との間の「結束力」を固める


481M7.74 :2005/10/29(土) 16:36:52 ID:qoeAzm5F
いいことを教えてやろう。

県道で、犬が後ろ足を引かれ、びっこを引いていた。
このまままた車道に転がって、ひかれてしまうのはかわいそうと
助けてあげて動物病院に連れて行ったが、

1. 応急処置費用5000円を取られた
2. 犬をあずけようとしたら、断られ、
   「保健所に連れてゆくか、あんた(漏れ)が一生面倒を見ろ」
   と言われた。

善意で助けるのはいいが、冷静に考えると、助けた側の結果責任という
のが生じる。動物を助けて病院に連れて行っても、その責任は助けた
者がすべて追うことになる。

人間も同じだ。

考えたたくはないが、重傷者を病院に運び、その治療代を、
負傷者の家族が払うのを拒否しないとも限らない。その場合、
その借金は助けた側が負うことになる。

善意には、かならず、結果責任が生じることをお忘れなく。


482M7.74 :2005/10/29(土) 16:45:09 ID:qoeAzm5F
HIVは、唾液感染はしません。

厳密にいうと、感染は、する。 するんだが、感染に至るには、
唾液を1リットル飲んで理論的に2%だそうだ。その半分の500ml
では、千分の1%未満。

つまり、ツバの飛沫がかかろうが、濃厚なキスをしようが
(この場合は歯茎からの血液感染の確率のほうが支配的)唾液ルート
での感染は絶対に無いと言って良い。

唾液による感染率ほぼ100%になるには、理論上、唾液を
バケツ1杯分飲まないとダメ。

前述のように、コップ1杯分飲んだとしても数千分の1%未満だそうだから、
日本人の全人口あたり何人いるか?っていう話し。

つまり、「100%絶対に唾液からは感染しません

483M7.74 :2005/10/29(土) 17:15:16 ID:tRnKsCbo
シェルタールームの契約に踏み切った。

484M7.74 :2005/10/29(土) 17:41:19 ID:dpAeH6OV
>>479
>ばらけない。
これはどちらとも言い難い思う
自分一人ならいいけど、例えば自分は見回り、嫁はラジオ聞きながら待機みたいなことが出来ないでしょ

ところでみんなは電池の統一はしてない?
俺は単三で統一してるんだけど

485M7.74 :2005/10/29(土) 18:02:32 ID:aekwZHpC
>>482
その人が虫歯とか、歯ぐきから出血していたら、感染率はすごいよ。

486M7.74 :2005/10/29(土) 18:03:11 ID:aekwZHpC
>>481
重症だったら救急車を呼べ

487M7.74 :2005/10/29(土) 18:07:43 ID:K4oY8siY
>>481
だが、神エホバは見ておられた。

488M7.74 :2005/10/29(土) 18:29:46 ID:cdMoGzbE
>>487
エホバと言うのは後世の人が誤ってつけた名前で、本来はヤーベとか
ヤハゥエと言うのが正しいそうだ。
(劇場版パトレイバー、後藤警部補のセリフ)

489M7.74 :2005/10/29(土) 19:06:51 ID:VtllyJNp
女性はトイレは用意しとけ。襲われたくなかったらな。
ホイッスルも用意しとけ。

490M7.74 :2005/10/29(土) 19:14:29 ID:Xib4PPwC
トイレを使用中に襲われ
感じたら笛を吹くんだぞと


491M7.74 :2005/10/29(土) 20:01:50 ID:vz+elWxA
>>482
それは宝くじ一枚買って、一等に当選する確率と同じ理論じゃねーの
回数(枚数)が多くなれば確率も上がる。

>>488
日本語のカタカナ表記の時点でどっちも正解。

492M7.74 :2005/10/29(土) 20:05:11 ID:CnPbhOWt
>>484
備蓄電池は単三、変換ケースも一緒なので単二の機材もある。

493M7.74 :2005/10/29(土) 21:28:10 ID:2VGU4gUc
>>484
ほぼ単三に統一してる

494M7.74 :2005/10/29(土) 23:20:35 ID:9nukYjmx
>482
唾液から感染しないといっても、やっぱり心配
シソーノーローがあっても恐いな

口の粘膜の接触。たとえば、人工呼吸をしなきゃいけない場面は、保護シートを使いたい
HIVだけでなく、B型肝炎ウィルスとかも恐いと思うのは考えすぎかな?
つーことで、ふだん、シート、レサコやキューマスクは、持ち歩いてる
これもある意味、防災用品だよな。

495M7.74 :2005/10/29(土) 23:43:24 ID:qoeAzm5F
突然心肺停止になることって、実は、あまりないらしくって、
大半が心室細動なんだそうだ。心室細動は心マでは解決できず、
AEDでないと救命できない。だから、周囲に協力者が居ない
場合は、心マをはじめるよりも先に救急車を呼ばなくてはならない
らしい。

つまり、ぶっちゃけ、心マでどれだけ救命できるのか、わからんなぁ・・・・
心マで助かるケースて、レアケースだったりして・・・・

496M7.74 :2005/10/29(土) 23:48:38 ID:rvW+J7He
ID:qoeAzm5Fはスルーで

497M7.74 :2005/10/30(日) 00:18:10 ID:+eBwUoNJ
>>494
おおっ、折れもキューマスクを持ち歩いてる。
心肺蘇生法とAEDの講習は受けてるけど、
もしものとき、相手がエイズだったり、肝炎
だったりしたら、どうしようか、迷ってたん
だけど、キューマスクがあれば、迷わずに済む
よね。

498M7.74 :2005/10/30(日) 00:20:47 ID:GP/Y7LQh
赤十字救急法救急員その1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1100401404/

からのコピペ

499M7.74 :2005/10/30(日) 03:44:44 ID:EwLXmNeI
ライターって何を用意しておくのが良い?

昔、タバコ吸っていたときのジッポをそのまま使ってるけど、問題点として

・日常でライター使わなくなったので、気が付くとオイルが蒸発してつかない
・水に濡れるとつかなくなる

なんか良いのある?
それとも、このままジッポ使ったほうが良いのかな。

500M7.74 :2005/10/30(日) 05:50:05 ID:F46KgN5e
100円の電子ライターでいいんでね?
保管場所によってはマッチも悪くない。

ジッポならオイルの小分けパッケージもあったと思う。
オイルマッチの話が出るとセットで出て来るんだが、前スレあたりか?

501M7.74 :2005/10/30(日) 06:42:59 ID:PHeD2XYG
>ライター
単純ですまんが、おいらはず蓋付ということに気をつけて買っている
なんかの拍子で発火されてはたまらんからな

蓋を開けて、擦れば着火という二重ロックならひとまず安心じゃろうから

502M7.74 :2005/10/30(日) 07:29:47 ID:GDWeIV6S
100円でも電子で蓋付きがあろうに…
ターボで防水・低温があろうに…

503501 :2005/10/30(日) 14:26:55 ID:PHeD2XYG
>>502


そのとおりだが。おいら100円で買ったし。

504M7.74 :2005/10/30(日) 15:28:27 ID:3ccrAXDv
大事な物を100円で済ますとは・・・

505501 :2005/10/30(日) 15:55:38 ID:PHeD2XYG
>>504
金があるやつは、お金かけりゃいいんじゃないの。
まずは100円ショップでも何でもいいから、用意することだ。
用意した後、質を充実させればいい。


 質で量 > 質 or 量 > まずは用意 >なにもしない


ってとこと思われ。

506499 :2005/10/30(日) 17:01:59 ID:EwLXmNeI
みなさん、サンクスです。

今日、コンビニ等をちょっと見てみたけど、
今って結構いろんなライター売ってて充実してるねー。
タバコ吸わなくなって、全然ライター気にしないから気付かなかった。

安いのに機能の良さそうなの(ターボとか)もあったよ。
これから、いろいろ探してみようと思う。

507M7.74 :2005/10/30(日) 19:18:29 ID:4W1/GdiR
要点を押さえて金をかけないとやばい部分はけちらない方がいいとおもわれ

508M7.74 :2005/10/30(日) 19:25:31 ID:CyNzZcaO
その『要点を押さえて金をかけないとやばい部分』とは何?


509M7.74 :2005/10/30(日) 22:08:16 ID:+jZ5CGRl
>508
工具系はしっかりしたもの買わないとダメだな。
脱出用にバールとか買ってるのに、ケチったおかげで曲がって終わり、ってのはねえ。
ラジオとかも100円ショップの使うなら1000円ぐらいのポケットラジオのが確実かなとか思うし。

510M7.74 :2005/10/30(日) 23:19:47 ID:G9GJ11O/
カロリーメイトって大丈夫かな。一応1年は持つし、乾パンよりまいうだし。

とりあえず5個くらい常備してれば平気かな。てかそれ以前に家が壊れそうだが

511M7.74 :2005/10/30(日) 23:29:12 ID:HyaJUkOP
質問です。雑誌でみたのですが、モバイル放送というのが、
ユビキタスを利用した、災害放送で活躍というニュアンスで書いてありましたが
どなたか、ご利用された方はありますか?
もし、よろしかったら、感想をお聞かせいただければ幸いです

512M7.74 :2005/10/31(月) 00:46:00 ID:/BCsxXcF
カロリーメイトは賞味期限1年過ぎたやつでも全然大丈夫だった。味、ニオイ、変化なし。

513M7.74 :2005/10/31(月) 01:13:45 ID:1Gn2+e8u
>>512
3年すぎたやつはどうなの?

514M7.74 :2005/10/31(月) 02:49:07 ID:VazjrS+b
4ヵ月の赤がいます。何を用意しておくべきだろ  水、ミルク、おむつ 以外は?

515M7.74 :2005/10/31(月) 03:14:08 ID:78wigYbA
これからの季節防寒対策と疫病対策でしょ。
赤ちゃん用のマスクとか、暖房が停まっても暖かい準備。

516埼玉坂戸 :2005/10/31(月) 03:27:40 ID:eu83b6Rk
>>514
今の時期だと、赤ん坊の為の防寒着?

後は、母子手帳とかかな?

持病とか持ってなければそんなところかな

517M7.74 :2005/10/31(月) 03:34:31 ID:Spw5le5k
鉄腕DASHで茂子が非常用持ち出し袋の中に
ラップとハチミツを入れておくとよいといっていた。
ラップは皿の上に敷いて汚れたらポイ
ハチミツは糖分の代わりはもちろん、傷の消毒になって
治りが早くなるとのこと。


518M7.74 :2005/10/31(月) 04:45:55 ID:qiRajmT9
>>514
・赤ちゃんを背負う道具
・赤ちゃんとはぐれても大丈夫なように、ネームタグ
・赤ちゃん用の薬(成人用とは強さが違うので注意)
・防寒具(マフラー、手袋など)
・ホカロン  
・火にかけられるカップ 
・ヒートパック http://homepage2.nifty.com/bosaigoods/food/h04.htm もしくは 小型バーナー&ボンベ
・赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように、帽子
・あやす道具

519M7.74 :2005/10/31(月) 05:12:57 ID:qiRajmT9
改訂版です。問題なければよろしければテンプレに追加してください。

★赤ちゃん用避難用具
○水
○粉ミルク
○哺乳瓶
○赤ちゃんを背負う道具
○赤ちゃんとはぐれても大丈夫なように、ネームタグ
○赤ちゃん用の薬(成人用とは強さが違うので注意)
○防寒具(マフラー、手袋など)
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン  
○火にかけられるカップ 
○加熱器具、ライターなど着火器具
 ・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ ・ヒートパック 
   http://homepage2.nifty.com/bosaigoods/food/h04.htm
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように、帽子
○あやす道具

520M7.74 :2005/10/31(月) 05:37:51 ID:lo8N/pa4
あとハーフケットも足しといて。子供用・ひざ掛け用の半分サ
イズの毛布。
子供用の毛布(アクリルでもフリースでも軽いものがいい)が
あると、くるんだまま移動したりコート代わりにはおらせて
おいたりできる(大人サイズでは無理)。おすすめ。


521M7.74 :2005/10/31(月) 06:51:33 ID:78wigYbA
安いフリースとか合成繊維は火の粉がおちると危ないから頭の隅にでも留めておいて。

522M7.74 :2005/10/31(月) 07:46:54 ID:PuKSFltE
心の片隅にでも小さくメモしておきます

523M7.74 :2005/10/31(月) 08:49:48 ID:2HNy/8mf
ttp://www.cec-corp.co.jp/index.htm
あったか〜い ミルク というのがあります。

ヒートパックで自作の方が安いかな。参考までに。

524M7.74 :2005/10/31(月) 15:45:56 ID:SYxK2/1T
後、赤ちゃん用で、
ミルトンって名前だったと思うけど、どうかな?
補乳瓶消毒するやつで、何日かは煮沸できないから、必要かと。
ミルトンは、浸けとくだけで大丈夫だったと思うが。
三年前の記憶なので、名前・用途間違ってたらごめんなさい!

525M7.74 :2005/10/31(月) 16:06:42 ID:ecYBUBwg
>>524
スレ浴嫁
ミルトンは禁句

526M7.74 :2005/10/31(月) 18:15:38 ID:WksG5zRG
はちみつの容器にも書いてあるけど、乳幼児にはちみつはやめた方が良い。
乳幼児は抵抗力が低いから、はちみつのせいで体調を悪くする恐れがあります。

527M7.74 :2005/10/31(月) 19:24:09 ID:TEeYcSwh
>>519
ネームタグだけじゃなく、額とか手に油性マジックで名前を書いちゃったら?

528M7.74 :2005/10/31(月) 19:50:33 ID:1cjviJIO
人込みの避難所や
崩壊地域からの脱出なんて事態なら
顔面にマジックで名前書いちゃうな


529M7.74 :2005/10/31(月) 19:55:13 ID:punkxUGg
まとめまつ。
http://mywiki.jp/sonic/%96h%8D%D0%97p%95i%81E%94%F1%8F%ED%90H%83X%83%8C%82%DC%82%C6%82%DF%83T%83C%83g/%93%A4%92m%8E%AF/

530M7.74 :2005/10/31(月) 20:31:15 ID:BaHHNl09
>>527
http://www.pozaman.com/gallery/vow/vow02.htm

531テンプレの中の人 :2005/10/31(月) 21:12:21 ID:aBnkFvOC
>>519
乙です。

もう少し議論が進みそうなので、少し様子を見ています。
落ち着いたらもう一度まとめていただけれるとありがたいでつ。
そうしたら、テンプレ案を修正します。

最近、なかなか時間が取れません。orz...

532M7.74 :2005/10/31(月) 21:49:06 ID:2HNy/8mf
赤ちゃんと家族の顔が判る写真を、家族全員が持つ。
というのはどうだろう。裏には名前や遠方の連絡先などを書いておく。

533M7.74 :2005/10/31(月) 21:51:46 ID:BaHHNl09
>>532
身体的な特徴とかも書いておくといいかもね
アザとか傷とか

534519 :2005/10/31(月) 23:18:32 ID:qiRajmT9
>>531
りょうかいでつ。


お疲れのところ感謝でありマス。

535M7.74 :2005/10/31(月) 23:23:49 ID:rrxZfSm+
額に肉、と。

536 :2005/10/31(月) 23:42:17 ID:IlRyCMUg
パンツだろ?

537M7.74 :2005/10/31(月) 23:51:23 ID:gKc1G3H7
防災用にテントを買いました。一人暮らしなので2人用です。
テントの人数表示って「頑張ればこの人数が寝られるよ」っ
て感じだったので2人用。

防災用として考えたときに、テントを用意するならこれも
用意しないと困るよってものを教えていただきたいので
すが・・・。

538M7.74 :2005/11/01(火) 00:22:55 ID:5VRMagkx
>>537
やっぱマットでしょ


539M7.74 :2005/11/01(火) 11:23:26 ID:FyyIBmse
>>537
設営場所が学校の校庭とかだと、付属のぺグでは心もとないので、
力のかかりそうな所の分だけでも買い換えると良いです。
また、舗装されていたりするとペグが使えませんから、手頃なサイズのコンビニ袋
に砂を詰めて代用したりします。(2重にすると破れ難い)

ボトム(テントの底面)の保護、雨天時の浸水防止の為、テントの下に敷くグランドシートが
あると良いですが、これはブルーシートでOK。
二つ折りしたときにテントの底面より少し小さいサイズになる物を買う。(大きければ切る)

もし買ったテントにコーキング剤が付属していたら、テントを立ててウォール(テント壁面)とボトムの縫い目に
目止めしておきましょう、一度立てると要領もわかりますし。

マットもテントの床に敷く銀マット、寝る時に敷くサーマレスマットがあると快適です。
サーマレスマットは段ボールとプチプチでも代用できます。

なんだか貧乏キャンパーの裏技みたいだ…。


540M7.74 :2005/11/01(火) 12:43:36 ID:5VRMagkx
非常持ち出し用品にいくらくらいかけてる?

541M7.74 :2005/11/01(火) 13:11:58 ID:JInJQK9e
2マン

542M7.74 :2005/11/01(火) 18:05:25 ID:uMyBZONH
思い出すと後悔するくらいたくさん

543537 :2005/11/01(火) 20:52:22 ID:OoOVr8Ji
>>538
>>539

ありがとうです。テント底面保護はブルーシートですか。
コンビニ袋もやったこと無ければ思いつかないですね。
一度、組んでみます。

544ギッチョマン :2005/11/01(火) 21:00:37 ID:amKfNyHA
ところで、「乾パン」って、どこで売ってるの?


545ギッチョマン :2005/11/01(火) 21:03:48 ID:amKfNyHA
友達に貰ったはいいが、どこで売ってるまでは・・・。


546M7.74 :2005/11/01(火) 21:05:10 ID:XG2sET7d
>>544
ネタかもしれんが、マジレスすると。
漏れの家の周りだと、「さくらや」「東急ハンズ」「イトーヨーカドー」で見た。

547ギッチョマン :2005/11/01(火) 21:05:37 ID:amKfNyHA
スマソ。今のは無かったことに。

548M7.74 :2005/11/01(火) 21:34:42 ID:Bjpt4wXX
カンパンってフツーにコンビニとかにも置いてね?
地元だからかなぁ。

549ギッチョマン :2005/11/01(火) 21:37:23 ID:amKfNyHA
( ..)φメモメモ

550M7.74 :2005/11/01(火) 22:28:25 ID:OoOVr8Ji
普通のホムセンでも防災に力入れてるところだと
あったりする。

うちの近所のコーナン(関西地区ホムセン)は
アルファ米やら6年保存水まであるぞ。

551M7.74 :2005/11/01(火) 22:30:18 ID:FZimIGDy
乾パンなら100均に売っているはず。それかホームセンターやロフトに売っている
ロフトやホームセンターになると乾パンじゃなくて、ふわふわのパンが入った缶があるから、乾パンよりはお勧め
お湯でできる、餅やα米もお勧め

552M7.74 :2005/11/01(火) 23:36:09 ID:SO3AWpsh
アルファ米を週末にいつも食べてますが、お湯をつかわなくてもおいしいです。

・ツーリングや山登り前にアルファ米に水を入れる
・ツーリングor登山
・お昼にアルファ米のパックをあける
・ふつうにおいしいお昼ご飯

553M7.74 :2005/11/02(水) 00:25:11 ID:q+t/JBhs
乾パン美味しくないよ・・・
非常時には好き嫌い言ってられないんでしょうけど・・・


554M7.74 :2005/11/02(水) 00:30:23 ID:Ud1sbLr7
何かおきますよ。水・乾パン・ラジオを必ず用意してください。

555M7.74 :2005/11/02(水) 00:38:12 ID:VUWVGt2r

ご〜 ご〜 ご〜

556M7.74 :2005/11/02(水) 00:41:26 ID:xIydLQOh
乾パンはダイソーのは、袋入りホームセンターなどのは、缶入りだぬ…テントの底敷物はお風呂マットか湯槽用の保温マットあったほうが良いよ底冷するから…

557M7.74 :2005/11/02(水) 01:03:50 ID:9wZEBqw8
テント寝の方へ

少しでもごろつきがあったり 底冷えは安眠できません
テントマットや個人マットはあったほうがいいですよ
天気にいい日に ためし張りしてみたらいいですよ

本番は雨の可能性もありますよね
では、水漏れとかないか、テストも兼ねて
雨天時のキャンプもいいかも

安物は、水がしみてきますよ 

558M7.74 :2005/11/02(水) 01:07:59 ID:piM2F36S
1000円あればたりる?

559M7.74 :2005/11/02(水) 01:13:30 ID:BtIcPLZH
乾パンにジャムとかってつけたらどうなのかな。
ジャムはそこそこ保存できるし。

560M7.74 :2005/11/02(水) 01:16:17 ID:pUOaSZl1
レジャーで一泊だけなら多少の寝づらさは遊びの範疇だけど、いつまで
続くか分からない災害時のテント暮らしは居心地は多少悪くても寝心地
はしっかり確保したほうがいいと思われ。睡眠が取れないと体調がすぐ
に悪くなる。後が続かない。

561M7.74 :2005/11/02(水) 01:21:13 ID:pUOaSZl1
>>559
カンパンにジャムは私の場合は危険。
瞬時に一袋空けてしまう。特にオレンジマーマレードだったら…。

562M7.74 :2005/11/02(水) 01:21:49 ID:7GiYuOwz
干飯(ほしいい)
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=242024

563M7.74 :2005/11/02(水) 01:26:27 ID:fKeM9NzV
富山のくすりやさんのように定期的に非常食や水を入れ換える商売をやったらどうなると思います?
備蓄する家庭増えますかね?

564M7.74 :2005/11/02(水) 02:10:18 ID:oMArn6o6
>>559
自衛隊の乾パンには金平糖とオレンジスプレッドが付いてる。
どっちも唾液を出してパサパサ感を解消するのが目的なんだろうな。

565M7.74 :2005/11/02(水) 03:48:46 ID:CbXbUp3i
>>551
おいらは乾パンのほうが、ふっくらパンのカンズメよりお勧め。
理由は味よりも満腹感。

パンのカンズメは一缶食べても物足りなさがあるし、すぐにお腹が減る。
乾パンは硬いから、一缶食べる前にお腹がいっぱいになる。

乾パンを開発したのは日本の昔の軍隊で
乾パンを硬くしたのは満腹感を与えるためという話もあるくらいだ。

だからおれは
乾パン4・アルファ米5・パンのカンズメ1
程度の割合で備蓄してる。(パンのカンズメは最初の一日程度)

アルファ米は優秀だが水がないと乾パンよりまずいからな。 

これ以外にもインスタントラーメンなんかも大量に備蓄してるよ。

566M7.74 :2005/11/02(水) 04:10:37 ID:CbXbUp3i
>>563
けっこういいかもね

置き薬の業者と提携して、置き薬が中に
備わっている防災袋ならさらに心強いね。

ただ置き薬の場合使って金をとる方式だから、レンタル料を払う必要があると思う。
薬や食品は使用したら金を払って入れ替えるとかで。


例えば月480円とかが庶民が納得できる額かな? 業者が儲からないか?



安く衛星携帯電話の災害保険のサービスも追加オプションにつけてくれてもいいなぁ。




567M7.74 :2005/11/02(水) 04:20:05 ID:or+VY2cJ
>>567
後払い方式だと、実際にコトが起きた時に料金を回収出来ないだろうね。

568M7.74 :2005/11/02(水) 05:12:02 ID:CbXbUp3i
>>567
なるほど。

でもレンタル品ってみんなそうなのでは?

569M7.74 :2005/11/02(水) 05:54:13 ID:ZkxLMZ81
「仮設住宅に請求書送りつける非常用品レンタル業者●●の非常識!」
なんて見出しが新聞とかニュー速で飛び交うだろうな。
頭悪すぎ。

法律で割引サービスが禁止されてるから
しょうがなく受信料取りに行ったNHKですらぎゃーぎゃー騒がれるんだから。


570M7.74 :2005/11/02(水) 06:03:52 ID:CbXbUp3i
>>569
ことが起こったら、無償でそのまま提供でええやん。

保険と同じで。

571M7.74 :2005/11/02(水) 06:05:52 ID:or+VY2cJ
>>568
いや、ちょっとマテ
レンタル品は普通に返却されるのが当然だろ。
料金はその時回収すればいい。うむ。問題ない。
災害用品の場合、いつ料金を回収するのか言ってみてくれ。

572M7.74 :2005/11/02(水) 08:20:06 ID:wWBpx3Zt
非常食で美味い食べ方、みたいなものを開発しないか?
乾パンすりつぶす→水と混ぜて〜みたいな感じで。

非常食グルメ・・・じゅるり

573M7.74 :2005/11/02(水) 09:28:53 ID:WZStWVWp
>災害用品のレンタル
災害発生地域のレンタル品は一律滅失扱いとして
地震保険に加入しレンタル料金に上乗せ
被災地域は一律契約解除になるが
再契約率が異様に高く周辺地域で新規倍増になるはず
統一デザインやいざという時全品無償!などPR戦略重要
物品の仕入れ価格を抑制し
回収品の再利用ルート確保(イベントや販促など)すれば成立しそう
割高になるので火災報知機やホームセキュリティーとセットとか
マンション管理組合や学校、病院、自治体など大口向け
商売としてはボチボチでんな
バリバリ稼ぎますえ

574M7.74 :2005/11/02(水) 12:15:18 ID:riDRdxfN
ホムセンぶら〜っとしてて気づいたものがひとつ。

「反射テープ」

別にテープでなくてもいいんでしょうけど、反射する
素材のものを何か身につけておいた方がいいだろう
なと。夜間の災害で停電してるけど道は生きてて車
はがんがん通るなんてありそう。

575M7.74 :2005/11/02(水) 15:03:26 ID:hYswaUPa
うちは年寄がいるので、非常食にあんこの缶詰を入れてる。
乾パンやパンの缶詰も一緒にいれてあって、それらと一緒に食べれば
まだ食べやすいかなと思っていれてある。
水と砂糖と鍋と火があれば、それでしるこもできるし。

でも、あんこの缶詰は重い・・・・・。

576M7.74 :2005/11/02(水) 15:56:29 ID:9ezhvU3c
>575
うちはあんこでなく、小豆の缶詰を入れてます。
そのほか、白玉粉とパック餅も。ついでに東北で買った干し餅も用意しました。
白玉粉は水を入れてこねて焼くと餅になって、腹持ちもよさそうだし
汁物に入れて、お雑煮のようにできるかな?と
疲れると甘いもの食べたくなるよね。

577M7.74 :2005/11/02(水) 16:02:58 ID:9ezhvU3c
>574
反射テープとか、畜光テープはあれば安心ですよね

反射テープは、ヘルメットに張り、防災リュックには、
反射式のでかいキーホルダーをぶら下げました

畜光シールは戸口と、ライト、ブレーカーの置き場所に張りました
車なら、ポキンと折ると光る棒を入れておくと、何かあったとき
便利かなと思いました
春にコンビニのローソ○のロッピーで、
防災のワンディセットを買ったら、光る棒はついて来ました

578M7.74 :2005/11/02(水) 17:50:22 ID:CbXbUp3i
普段着を白い服にして ザックをオレンジとか黄色にすればいいという気もするが。

579M7.74 :2005/11/02(水) 18:12:46 ID:vJKhSAJL
反射素材の付いたスニーカーを選ぶって選択もあるよ。

580519 :2005/11/02(水) 18:24:32 ID:CbXbUp3i
皆さんの意見を取り入れた改訂版その2です。
さらなるつっこみよろしくです

★赤ちゃん用避難用具
○水
○粉ミルク
○哺乳瓶
○赤ちゃんを背負う道具
○はぐれても大丈夫なようにネームタグを赤ちゃんの身につける
 ・お守り状にして首にかける、腕輪にする、服に縫いこむ、額や手に油性マジックで名前を書く‥etc
 ・住所、氏名、両親の写真、名前、親類、遠方の親戚等の第二、第三連絡先、、
 ・血液型、アレルギー、既往症、かかりつけの病院名
 ・家族全員が相互に見つけられるように、赤ちゃんと家族の顔が判る写真を、家族全員が持つ
 ・家族全員の身体的な特徴(ホクロ、アザ、身長、古傷‥など)も写真の裏などに書いておく
○赤ちゃん用の薬(成人用とは強さが違うので注意)
○ハーフケット(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布)・子供用毛布
 (アクリルでもフリースでも軽いものがいい)があると、くるんだまま移動したり
  コート代わりにはおらせておいたりできる
○防寒具(マフラー、手袋など)
○雨具
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン  
○火にかけられるカップ 
○加熱器具、ライターなど着火器具
 ・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ ・ヒートパック 
   http://homepage2.nifty.com/bosaigoods/food/h04.htm
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように、帽子
○あやす道具


581519 :2005/11/02(水) 18:36:19 ID:CbXbUp3i
赤ちゃん用非難用具だけど

最悪のことを考えて、家族全員の髪の毛をお守り袋などに持たせるほうがいいかな?
(家族のほうが死んだときとか、DNA鑑定できるように)

582M7.74 :2005/11/02(水) 18:49:45 ID:oMArn6o6
>>581
誰と誰をDNA鑑定して髪の毛は何に使うのか。名前書いとくのと何の差があるのか。
単に遺品としてなら別にかまわんが。


583519 :2005/11/02(水) 19:01:23 ID:CbXbUp3i
>>582
たとえば 両親が両方死亡して、かつ誰かわからないほど損傷してた場合

赤ちゃんに持たせた髪の毛から、その両親の判定ができるとかあるかなと

584M7.74 :2005/11/02(水) 19:03:27 ID:SXFD5Amt
>>581
準備したいのなら止めはしないけど、災害時の規模にもよるが、病院だって
被害を受けるだろうし、近隣の病院だってそんな事をしている場合で無い事
は想像がつく。
そして、個人的には『死んだ時の事を考えてんじゃないよ、バカたれ。』と、
言いたい。

585519 :2005/11/02(水) 19:12:09 ID:CbXbUp3i
>>584
まぁ何でこういうことを考えたかというと、
つい最近インド洋の大津波でさらわれた日本の赤ちゃんが
DNA鑑定で身元確認されたからなんだがな。

俺らにとっては大津波はかなり過去のことだが、生存者は
肉親をずっと探し続けていたわけで


586M7.74 :2005/11/02(水) 19:35:11 ID:Ofx2R2PM
>>581
実はそれ考えたことある。キミのいうスマトラの事件聞いて。

587M7.74 :2005/11/03(木) 00:21:44 ID:mzh4Wq4C
だから、身元判別なら名前書いとくだけで良いんでは、と書いたんだが。
両親のDNA鑑定に必要なDNAは赤子本人が持ってるんだから。
漏れが読解力無いだけなのか?

588M7.74 :2005/11/03(木) 00:25:26 ID:I8PLu3Yh
>>587
だよね
両親の遺髪のDNA鑑定わざわざする意味がわからない。

589M7.74 :2005/11/03(木) 02:58:08 ID:CBA4fyZp
na

590519 :2005/11/03(木) 05:36:36 ID:FeibMAwH
>>587
ああ、家族なら本人のDNAがなくても、家族確認ができるんだね。
あまり科学のこと詳しくないからその辺よく知らなかった。

津波のとき「本人のDNAを持ってきてください」みたいなことを
身元判別用HPに書いてあったんで、必要なのかと勘違いしてたよ。 

591M7.74 :2005/11/03(木) 10:12:27 ID:olLBjptN
>>590
ていうか、誰と誰との家族確認がしたいのかが意味不明…。
赤ちゃんがひとりで縁もゆかりもない地でひとりぽつんと
親(の死体?)もない位置で生きて見つかった場合に、こ
の子誰?てなったときのために、身元証明としてってこと
だよね?
なんかその前提がものすごくありえない気がして(あった
にしてもレアケースすぎて個人特定できそう)、DNAとか
以前な希ガス。

592M7.74 :2005/11/03(木) 10:29:09 ID:FeibMAwH
>>591
いらないと思えば、いらないでいいんじゃないかしら。

>>581で「いるかな? いらないかな?」という質問をしただけだから。
何が何でも入れるべきだと主張してるわけではないよ。

というわけで「いらない」と結論付けていいと思うけど。

>>580mのリストに何か突っ込みありましたらよろしくお願いします。>>ALL

593M7.74 :2005/11/03(木) 10:37:18 ID:KJa9itMY
★赤ちゃん用避難用具

母親

594ギッチョマン :2005/11/03(木) 12:47:45 ID:Ukxk+cza
最近の学校では、笛を配るらしいね。
名前とか、住所とかを書けるようなやつ。

595ギッチョマン :2005/11/03(木) 12:50:04 ID:Ukxk+cza
あ、「乾パン」の件は、皆さんありがとうございました。
(言う順番、まちがってるな・・・)

596M7.74 :2005/11/03(木) 12:51:13 ID:YmOi4Eq3
↑それ持ってる 自分は社会人だけど でも住所や名前など個人情報を書き込むには抵抗ある。だってさぁキーホルダーに家の鍵と笛を一緒につけてるんだもん

597ギッチョマン :2005/11/03(木) 12:52:41 ID:Ukxk+cza
自分は名前とかは書いていませんが、
一応かばんには付けてます。

598M7.74 :2005/11/03(木) 12:57:18 ID:YmOi4Eq3
意外と笛もってる人いるんだぁ

599M7.74 :2005/11/03(木) 12:58:43 ID:pcQ4Viuf
>>597
(´-`).。oO(名前とか、住所とかを書けるような笛なら相当デカイだろうな。)


600ギッチョマン :2005/11/03(木) 12:59:05 ID:Ukxk+cza
私のは、キーホルダーになっていて、鈴がついてるタイプです。

601ギッチョマン :2005/11/03(木) 13:00:45 ID:Ukxk+cza
小学校で配っているのは、平べったくて、黄色い笛で、
首から提げるようなものです。

602M7.74 :2005/11/03(木) 13:10:26 ID:YmOi4Eq3
>>599でかくないと思うよ。たぶん鉛筆ぐらいの太さで長さが四センチ弱の笛だよ。名前が書ける紙が筒状になってる笛の中に入るように出来てる

603M7.74 :2005/11/03(木) 14:14:14 ID:EdSVyavZ
>601

その笛はたぶん前にも話題になってるE-Callだね。
いくつかあると思うけど、ここのが安いと思う。

ttp://www.sojitsu.com/442000.html


604M7.74 :2005/11/03(木) 14:19:48 ID:ldjL37Lt
自分も社会人だけど、イーコールは出来るだけ持ち歩いてる。
首から下げて、服の下に隠してるよ。
外から見えてもOKなように、ストラップは好みの紐に替えた。
でも薄手のシャツの時はオレンジ色が透けるのがダサorz
夏場は思い切ってペンダント風に、服の外に下げるのがいいのかも。

名前・住所・血液型など、本当は書いた方がいいんだろうけど、
あまりに小学生風になるのでやってません。

605537 :2005/11/03(木) 17:38:00 ID:bBfoCpaD
>537です。テントの設営をやってみました。設営して
撤収しただけですが。
210cm × 140cm 前室70cmほどの製品です。二人用。

結論から言うと「狭い」です。ツーリングテントってだけ
あって、寝るのが主目的の製品なんで天井も低くて
すっげえ圧迫感。寝ること・荷物置くこと・前室でちょっ
とした作業することは出来ますが、防災用なら一人でも
200cm×200cm くらいのがいいかもしれません。

606M7.74 :2005/11/03(木) 17:42:55 ID:KzXLgkY2
体験乙。
被災時にはデカいテントを張るスペースがあるとも限らないし
コンパクトなものもそれはそれでありかなーという気もする。

607M7.74 :2005/11/03(木) 20:55:56 ID:FeibMAwH
100円ショップでサバイバルシート売ってるけど
800円くらいのエマブラと何か違うのかな? 

608M7.74 :2005/11/03(木) 21:11:28 ID:GKzr4Z7z
>605
うちはムーンライト5 210×210を3人で使っている
広いとは思わないな。物を置いたりするしね。

前にもどこかに書いてあったけど
人数は、+2人くらい、余裕みて買ったほうがいいよ



609M7.74 :2005/11/03(木) 22:20:40 ID:vcbDbnYc
コンドームってえらい膨らむけど、緊急時に貯水用として使えないかな。

610M7.74 :2005/11/03(木) 22:29:49 ID:zCkZ2ld2
他のものがよっぽどなければあれだけど、そんな非常時に
わざわざそんな真似して、周囲から良識疑われて針のムシロを
招くのは嫌だなあ


611M7.74 :2005/11/03(木) 22:31:22 ID:41/a70AA
コンドームを貯水用に使う技はサバイバル関係の本でも結構紹介されてますよ。
俺の持ってる本にも載ってます。

612M7.74 :2005/11/03(木) 22:37:00 ID:Zb/8XBq7
中越地震被災者のうちの母によると
自衛隊の作ってくれた豚汁がもんのすごく美味しかったそうです

613M7.74 :2005/11/03(木) 22:38:57 ID:zCkZ2ld2
>>611
いや、だから人のいない山中とかのサバイバルにいいのは
知ってるよ
都市型の被災地で、衆人環視の中でたぷたぷに膨らませたコン
ドームをぶら下げて歩く姿を想像すると、ちょっと激しく涙目



614M7.74 :2005/11/03(木) 22:43:38 ID:bBfoCpaD
>>613
同意。そしてワロタ

615M7.74 :2005/11/04(金) 00:25:35 ID:H98245Bz
コンドームは、非常用に水入れはいいのですが、
ゴム臭いし、ゼリーなんかが少しついているものもあるので、わざわざ水用のために
用意というのは、どうでしょうか?
それに、ちょっとした傷でも、破けますから、最悪、大切な水を失います。
思ったほど、水は入らないよ。おとなしく、空のペットボトルのほうが
まだいいと思います
もしくは、ダイソーで、蛇腹タイプの、水を入れるポリ容器みましたよ
100円です

616M7.74 :2005/11/04(金) 00:33:42 ID:BXYYlwO+
コンドームに入れた水飲んだヤシと後々まで後ろ指差されるくらいなら
スーパーのレジ袋かバケツにいれた水飲んだほうがマシ

617M7.74 :2005/11/04(金) 00:35:45 ID:6JEUnvUq
誰か、オレの使用済みコンドームに入れた水を飲みたい香具師いないかあ?

618M7.74 :2005/11/04(金) 05:28:47 ID:Gk1uRtkB
コンドームで貯水とか言ってる奴はよっぽどのSASかぶれか
コンドームの現物の激ゴム臭知らない中坊かのどっちかだろ。
あんなもん臭くて飲めん。
それに日本製のはイギリス製のより(?)薄いのでパンパンに水なんか入れたらけっこう簡単に割れる。

初めから水入れに使うの前提な備蓄なら台所用のポリ袋とかジップロックとかにしとけ。

馬鹿がコンドームの方が場所取らないyp!とか言い出すかもしれないので先に言っておくと、
持ち上げてもアホみたいに伸びるのでコンドーム単体では水の運搬はできないので
それをさらに入れる別なバッグがどうせ必要になる。
ポリ袋ならそんなに伸びたり破裂したりする事は無いのでそれ単体でも運搬は可能。

619M7.74 :2005/11/04(金) 06:31:02 ID:jKxzIsta
俺はペールーかどっかの小さな民族楽器風の
涙型笛を首にぶら下げてる
大きさはE-CALLより小さ目、装飾品なので首からぶら下げてても
問題なし。というか積極的に見せてる。

問題があるとしたら陶器製なので、ものすごいショックが加われば壊れることかな。

620M7.74 :2005/11/04(金) 06:56:56 ID:jKxzIsta
ライター&ツール ってのが売ってた
http://www.setocut.co.jp/99/99047.jpg

621M7.74 :2005/11/04(金) 09:40:30 ID:yG94GwS2
防災用のテントは2つ用意しておいたほうがいいよ。

一つは軽量で持って逃げることができるタイプ
山登りに使うアルペン用のテントが風雨、雪に強いからいい。
ただし、狭いので生活はできない。あくまでもサバイバル用。
狭いから、すぐ暖かくなるというメリットはある。

もう一つは、家が無事でも、余震が怖くて家に入れなかった用のテント
生活できるように荷物の収納もでき、炊事、食事もできるように
前室があるタイプがいい。必然的にかなり大型になる。
スノーピークのランドブリーズ、リビングシェルターとか。

ただし、もし台風とか、雪とかだったら、すぐに撤収して
アルペン用のテントに非難したほうがいい。

622621 :2005/11/04(金) 09:44:35 ID:yG94GwS2
アルペン用のテントの装備でも、テントだけでなく
フロアとか、銀マット、寝袋などが必要だから、
45リットルくらいのザックが必要になる。

大型のテントの場合、生活できるようにテーブル、
椅子、とか、リヤカー1台分の量にはなる。
なる。

623M7.74 :2005/11/04(金) 10:08:00 ID:GmF3OqFJ
コンドームで水を運搬するという知識は、まったくムダには
なりません。というんは、こういう知識を言う人は、実際に
それが現実的かどうか考えて言ってるわけではないから。

何がいいたいか、というと、生き延びるためには、防災グッズを
揃えるだけではなく、身の回りにあるものを頭を使い、工夫して
使い倒すという実践のスキルが要求されるからです。

 コンドーム単体で水が実用的に運搬できるかという議論はあまり
意味がなく、やろうと思えばできるし、もし身近にコンドームが
あって、濡らしたくない防災装備があり、困ってるときは
コンドームの中に入れれば解決できますよ、というモノの利用法
の例え話しです。


624M7.74 :2005/11/04(金) 10:12:16 ID:3qxdlDbP
だんだん「防災道具」から離れて来ている気がする。

快適追究派はそのうち
…キャンピングカー買え
…別荘買って備蓄しとけ
…都会から引越ししろ
…海外移住しろ

サバイバルヲタ派はそのうち
…食料は現地調達。蛙を食え
…火は枯木の摩擦で起こせ
…水は泥水から蒸溜して得ろ


とかならない?

625M7.74 :2005/11/04(金) 10:12:42 ID:GmF3OqFJ
621氏の言う2つのテントのうち、前者は、ツェルトの
ことですか? 私も、レスキューオレンジ色のツェルト、
サーモライト使用の寝袋(アルミ蒸着だが、エマブラのような
五月蝿い音がしない、丈夫)、ゴアテックスのレインウエアの3
点セットを常時携行バッグに入れています。

626M7.74 :2005/11/04(金) 10:16:23 ID:GmF3OqFJ
前にも書いたんですけど、ライターがなくても、
3Vの電源(=乾電池2個直列)と台所洗い要のスチールウールが
あれば、ニクロム線の発想で、10秒で火を起こせます。
冬季1200mの高所でも可能です。

627M7.74 :2005/11/04(金) 10:22:49 ID:GmF3OqFJ
>だんだん「防災道具」から離れて来ている気がする。
確かにこのスレは道具に関する話題の場。
ただ、道具というのは揃えればOKなわけがなく、実際に使い方を
知っていなくてはならない。また、道具は最小限度しか用意でき
ないから、あとは、工夫しなくてはならない。

もし首都直下クラスの地震が来たら、地震の1発目で死ななくとも、
余震や避難時のパニックや交通事故などで大怪我をする可能性も
ある。

従来の防災グッズのほとんどは、避難所に避難してから使うこと
を目的としている。だが、首都直下がくれば、数日間、ガレキの
下で生活しなくてはならない可能性もあり、地方都市の地震とは
比較にならないくらい、過酷さを極めると思う。

防災グッズは、その時に身を守るためのものであるから、
サバイバルというのは決して大げさではないと思う

628M7.74 :2005/11/04(金) 13:26:56 ID:jKxzIsta
防災は最小単位と最大単位。最善と最悪を考えなければいけない。

家がつぶれ避難所も破壊されている中で、手持ちの物だけで生き残る状況から、
家が無傷だがライフラインが寸断されてる状況まで様々だ。

前者は、大津波や水害の後や、遭難したときに起こる。
後者は大規模災害で間違いなく考えられる事態だ。

両方で生き残れるよう防災の方法を考えたり備えておくのは悪かないはず。

629M7.74 :2005/11/04(金) 14:38:18 ID:GmF3OqFJ
628のおっしゃるとおり。
それから、被災すれば、超大企業といえども倒産せずとも
工場閉鎖に伴うリストラとか考えられる。中長期的に辛い
思いをする可能性もあり、単純に防災グッズを揃えれば解決って
ことには、ならないですよね。普段からいざというときに手に職をつけ
ておくとか、いろんな人に恩を売っておくとか、やらないといけない。


630M7.74 :2005/11/04(金) 15:57:04 ID:twhfmwNF
ライトマニアなおいらが来ますた(´・ω・`)ELPAのDOP-09SLというスーパーリード球ライトはなかなか使えるなり

631M7.74 :2005/11/04(金) 21:40:37 ID:POZZsMYn
とりあえず

×非難
○避難

これだけは間違えんといてくれ

632M7.74 :2005/11/04(金) 22:15:39 ID:POZZsMYn
サバヲタ自体が別に悪いともなんとも思わんが
どうして態度がこうも居丈高なのかだけがちょっと気になる


633M7.74 :2005/11/04(金) 22:27:55 ID:uPKAXgYr
キャンプ好きからすると
有るもので何とかするのが習性
周りのベテラン勢のワザや知識に感心するばかりだったが
慣れてくると(基礎を覚えると)後は応用というか
頭の柔らかさかなと思う
例1
普通は捨ててしまう割り箸やカップ麺容器も
ゆすいで取って置けば立派な食器
自分が使ったモノならさして抵抗も無い
ところが一旦ゴミ箱行きになってしまうと…
まぁ使う気になれん罠
例2
テント泊でマット無しはマジツライ
どうするか?
段ボールを拾ってくる
どこで?
頭の体操とゆーか機転があれば複数ヶ所パッパッパと出てくる

634M7.74 :2005/11/04(金) 22:51:17 ID:44ogdx/c
もっと役に立つ例がパッパッパと出る様な頭の体操もした方がいいのでは?


635M7.74 :2005/11/04(金) 22:53:23 ID:kfSRWC/q
>>620
それ、フリントの交換が烈しくメンドくさい。交換時にガスがほとんど抜ける。
しかもフリントを早めに交換しないと着きが悪くなってしょうがない。
卓上に一個あると結構便利で実際にウチでは卓上に置いて使ってるが、
防災にはかなり不向き。

636M7.74 :2005/11/04(金) 23:21:46 ID:O0SLEN98
せっかく集めてきても、トイレに行っている間に、誰かにとられちゃうのが
おち。

637/・∀・/ ひしもち  ◆AdPryADDzk :2005/11/04(金) 23:30:23 ID:HGgKcDzR
増えるわかめで1週間もちそう

638M7.74 :2005/11/04(金) 23:33:47 ID:3bcsizlN
一つ質問。
アルファ米ってアルミっぽい袋に入ってますが、こいつに水を
入れて下から熱したら、暖かいご飯食べれるのかな。
それとも、袋が火で溶けちゃうかな。

紙で作った容器に水入れて下から火で加熱しても紙は燃えない、って
のアルからどうかなと思って。

639M7.74 :2005/11/04(金) 23:38:36 ID:twhfmwNF
素直にお湯入れなたい

640M7.74 :2005/11/05(土) 00:13:50 ID:U713o17V
>>639
いえてる(w

>>638
>紙で作った容器に水入れて下から火で加熱しても紙は燃えない、
以前TVでみたことあるけど、ありはぬれた和紙の特性を利用してたとオモウが。


641M7.74 :2005/11/05(土) 00:19:22 ID:zbM5k8T6
>>638
あの袋は芯にアルミ箔をラミネートしているだけで、主要素材はPETやCPPだ。
直接火にかければどうなるかは火を見るより明らかな気がするけれど、
それでももし君がどうしても実験したいのなら、無理には止めない。
実験結果が判明したらここに報告してくれ。まあ台所を汚したことでママンに
どやされるかも知れないが、科学の偉大な進歩のためには些細な犠牲だ。

ハウス食品・レトルトパウチ食品の容器
http://housefoods.jp/data/retort/law/law02.html

642M7.74 :2005/11/05(土) 01:12:37 ID:GA27L3GZ
今日 笛持ってたら馬鹿にされた。でも自分は笛を持ち歩くのをやめるつもりはありません。みんなはどう?そんなことありますか

643M7.74 :2005/11/05(土) 01:19:41 ID:e3NUkwEW
自分は笛を吹く気力もなくなる可能性も考えて
100均の痴漢防止用ベルをバッグにつけていたんだけど
やはり可笑しいと言われたよ。
だから今は隠して持っているけどそんなもんなんじゃない?
平和ボケした日本人は。

644M7.74 :2005/11/05(土) 01:26:23 ID:s0efSuTO
お洒落なものでもない笛をこれ見よがしに
ぶら下げてたら言われるのも仕方ない。
シャツの下に入れるとか見えない工夫しないと。

どうしても人に見えるかたちで所持したいな
らバイザーにジャージ、片手にメガホンを
持ってトータルコーディネートするしかない。

645M7.74 :2005/11/05(土) 01:43:21 ID:9rde1D2w
>>642
笛ストラップにしたらどう?
携帯に付けとくだけだし恥ずかしくもない

646M7.74 :2005/11/05(土) 01:43:59 ID:vJbmz1Rk
でも非常時に備えた防災用品を他人にバカにされるのはホント腹立つよね。
俺は常に携帯している防災用品を会社で上司に見られたとき、
「そんないつ起こるかわかりもしないこと心配している暇があるんだったら、
仕事のひとつでも取ってきて自分の売上の心配をしろ!」て怒られたよ・・・
マジ今すぐ震災おきてテメーなんか死んじまえ!って思ったよ。


647M7.74 :2005/11/05(土) 01:58:39 ID:JirG+ezj
大きい会社はひとりひとりに防災グッズ配って足元に置かせてるよね。
フロアごとのロッカーに避難グッズ詰めてある会社もあるし。
だいたいそんな事にいちいちケチつけるなんて小さな人でしょ。
年齢だけで上司になったんだよ。とか書くと余計気にさわってくるから
気にすんなよ。楽しく。それが一番。

648M7.74 :2005/11/05(土) 03:22:38 ID:LEi8Ufzn
自分はダイソーの首ひも付きアルミパイプ笛をキーホルダー風にしてカラビナで装備しているが、大きな音が出ますタイプなのでクルマの誘導なんかにも使えるが…

649M7.74 :2005/11/05(土) 07:25:30 ID:/KaTcnyA
たぶん642はたてぶえ(ソプラノ)あたりをカラビナでぶら下げてたんだよ。きっと。
漏れもゲーターレードん時の笛付けてるけど変なリアクションはされたことないなぁ。

650M7.74 :2005/11/05(土) 07:30:02 ID:ADMzV76F
防災装備はコソーリが基本

651ギッチョマン :2005/11/05(土) 07:30:33 ID:wqeBQWhi
自分も笛は付けてます。
かばんとかに付けるキーホルダータイプだと、
かばんを置くと笛が手元に無いので、やっぱり首から提げるタイプがいいと思います。

652M7.74 :2005/11/05(土) 07:37:12 ID:bi2Gg6cI
>>646
その上司は、防災用品の事『だけ』で、そう言ったのではない気が(ry

653M7.74 :2005/11/05(土) 08:54:44 ID:80tVHRfC
防災グッズは大抵の場合、デザイン的にはドレスコードに反してるからなあ。
こういった非日常の備えをもっとうまく日常に融合できていったらなあと思う

654M7.74 :2005/11/05(土) 09:05:59 ID:st9penCc
みんな袋をどこにしまってるの?
すぐに出せる所で目立たない所って難しいよね。

655M7.74 :2005/11/05(土) 09:29:28 ID:KxoDKRbn
>>654
普通のナップザックに入れて玄関にぶら下げておけば?
防災袋とか文字が書いてあると恥ずかしいかもしれないけど、普通のバックなら大丈夫でしょ。

ちなみに俺は玄関の外に出して、プラスチックのコンテナBOXに入れております。
間取りにもよるけど俺は玄関から外に出るより、窓から出たほうが早いんで
その後家に戻らなくても、防災品がもてるようにしてる。

家の外のコンテナボックスに入れておけば、家に来た人は雑用品が入ってるのかなって見えるし
家が倒壊しても大丈夫。(家の外にあるから取り出しやすい)
泥棒が見てもカンズメなんかかがごちゃごちゃ入ってるだけにしか見えないから
まさかそんなものを盗まないだろうと思う。

共同住宅だと使えないかもしれない技だけどね。

656M7.74 :2005/11/05(土) 11:42:59 ID:lE3w7mGH
ところでヘルメットは、どのようなものが良いのですか?
作業用、いわゆる“ドカヘル”になると思いますが。

657M7.74 :2005/11/05(土) 13:01:48 ID:i7k0caFY
やっすい原チャリ用の半キャップ用意してる

658M7.74 :2005/11/05(土) 13:20:52 ID:i7k0caFY
そうそう、笛の話ですが、

ttp://store.yahoo.co.jp/rescue/ida5dba5a4.html

こんな感じのをキーホルダーにでもしておけばよいのでは…

659M7.74 :2005/11/05(土) 13:42:40 ID:m9TtYS5m
>>658
この種のは何本か持ってるけど、当たり外れがあって音が出にくかったりするからねぇ。
買う時に確かめられないし、ちょいと困りものです。
もっと軽く吹いても大きな音がするように、とっとと改良をしてほしいんだけどな。

660M7.74 :2005/11/05(土) 16:10:45 ID:vJbmz1Rk
バイク用のフルフェイス・・・

661M7.74 :2005/11/05(土) 16:14:38 ID:yeqZCpOf
>>658
俺、ジュースのおまけで付いてたやつをキーホルダーに着けてます

662M7.74 :2005/11/05(土) 16:49:02 ID:Ml+SuAWy
>>660
火災の時にはあまり煙を吸わなくてすむと思う。

663M7.74 :2005/11/05(土) 17:54:14 ID:olN8SFbJ
震災後必要なもの「金・玉・袋」

金→お金のことですが経済が崩壊していない場合、最も頼りになります。

玉→貴金属のことですが経済が崩壊している場合、最も頼りになります。

袋→非常持ちだし袋とか、給水袋、土嚢袋に死体袋。袋は災害と切っても
  切り離せません。お袋も肝が据わっていて頼りになりますし、ボラン
  ティアのねえちゃんと一発やるときにコンドームも必要です。

664M7.74 :2005/11/05(土) 18:09:59 ID:olN8SFbJ
震災後不要なもの。

 1.自己管理もろくにできないニート君のボランティア。
 2.食料の差し入れ

665M7.74 :2005/11/05(土) 20:20:27 ID:6mPsic6X
>>663 ツマラネ&タメニナラネ

666M7.74 :2005/11/05(土) 20:25:06 ID:TT4biXmf
>>660
視界が悪いからあぶないぞ
転んでケガするのがおちだ



667M7.74 :2005/11/05(土) 22:43:08 ID:6bwPj7TM
>>656
ttp://www.river-w.com/shop/helmet/syousai/protec.html
ttp://www.bolle.jp/HHE.html
こんなのはどうお?
上の奴は、たまにサイクル便のお兄ちゃんがかぶってるのを見かけるけど
スマートでかっこいーッス。

668M7.74 :2005/11/05(土) 22:59:14 ID:Z92UeaKB
自分も>>654と同じように、みなさんがいろいろなものを
どこに保管しているのか聞きたい

特に食品、水ですね

1.車の中(野ざらし駐車場)
2.部屋の中
3.ベランダのコンテナ(午前中だけだけど日が当たる)
の3箇所にそれぞれ防災用品置こうと思っていますが、食品系は不安です
カロリーメイト、乾パンなどの乾き物なら温度差の激しい車内や屋外でも大丈夫?



669M7.74 :2005/11/06(日) 00:39:45 ID:drH6Os+K
>>668
車の中に置いてるけど大丈夫
ただチョコレートは溶けててた
どこに置いても直射日光は避けた方がいいと思う

私は屋根のない駐車場なので、車の窓にフィルム貼ってコンテナに入れてる
ライターやガスボンベも入ってるけど今のとこ爆発したことはない


670M7.74 :2005/11/06(日) 01:14:49 ID:lXJx1UrM
車中にはデイパックにあーく3とバランスキープ、保存水、寝袋と小
道具を入れてある。
あーく3は車中でも大丈夫っぽい、というかそれが売りらしい。
部屋の中には手の届くとこにバッグが置いてある。これがクセモノで、
深夜に小腹が空くとα米やスパムを食べてしまって備蓄入れ替えの
サイクルが烈しく速くなる。
ベランダだとか庭とかは豪邸に住むような身分ではないので無い。

671M7.74 :2005/11/06(日) 01:17:15 ID:fZFfdiTq
>>670
アーク3って、非常時に追い打ちかけそうな気がするw

672M7.74 :2005/11/06(日) 01:24:15 ID:lXJx1UrM
それって例の水の事?漏れも期限も切れてないし怖くて飲めない。
だから保存水は別個に用意してる。

でも、怖いもの見たさ的に一度飲んでみたいな…。

673M7.74 :2005/11/06(日) 01:28:32 ID:drH6Os+K
>>670
アークは人によっては薬臭くて飲めないとか聞くね



674M7.74 :2005/11/06(日) 03:06:26 ID:q0vV+ISa
車内に置いてあるザックの中に100円ライターを3個入れておいた
先日点検したらうち2個が
粉々になってた


知らないうちに爆発?してたのかな
イヤ、火は出てないから破裂か…
そういえば夏場に整髪料臭い時があったな テラヤバス
今度は断熱材で包んでおくか

675M7.74 :2005/11/06(日) 06:32:29 ID:L4l4jowh
>今度は断熱材で包んでおくか

いや普通は、100円ライターとかジッポのオイルとか
危ないモノは車内に放置しないようにするでしょ。

676M7.74 :2005/11/06(日) 07:14:51 ID:/yTrIuEa
しかし今の時期暖房器具をいれにゃならんわけだが
それよりもまず基本として


あったかなズボン あったかな上着 あったかなシャツ あったかなパンツ あったかな靴下 あったかなばばシャツ あったかなモモヒキ
あったかなダウンジャケット

をかさ張るが避難用具入れに入れておくべきだろう。
真空パックでかさを減らして。

677M7.74 :2005/11/06(日) 07:31:52 ID:fwe2EZ/0
674は防災のつもりで災害の種になってる典型的な例。

678M7.74 :2005/11/06(日) 08:35:52 ID:/yTrIuEa
読みにくい部分などを修正しました。

★赤ちゃん用避難用具     改訂2 ・1

○水
○赤ちゃんのご飯 ……(粉ミルク、哺乳瓶、離乳食品、スプーン、カップなど)
○赤ちゃんを背負う道具…… (手が自由になるように)
○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なようにを赤ちゃんの身につける)
 ◆お守り状にして首にかける、腕輪にする、服に縫いこむ、額や手に 油性マジックで名前を書く‥etc
 ◆ネームタグに書くもの、入れておくもの
  ・赤ちゃんの名前、住所、両親の名前、親類、遠方の親戚 等の第二、第三連絡先等。
  ・血液型、アレルギー、既往症、かかりつけの病院名
  ・家族全員の写真
  ・家族全員の身体的な特徴……(写真の裏等に書いておく)
  (生年月日、ホクロ、アザ、身長、古傷‥など)
 ◆家族全員が相互に見つけられるように、赤ちゃんと家族の顔が判る
  写真を、家族全員が持つ(他人に見せて探す場合もある)

○赤ちゃん用の薬……(成人用とは強さが違うので注意)
○ハーフケット……(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布《アクリルでもフリースでも軽いものがより良い》
    くるんだまま移動したりコート代わりに羽織らせたりできる。
○防寒具……(マフラー、手袋など)
○雨具
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具……(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、 ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン  
○火にかけられるカップ 
○加熱器具、ライターなど着火器具
 ・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ・ ヒートパック など‥ 
  http://homepage2.nifty.com/bosaigoods/food/h04.htm
(注)ライターは衝撃で発火しないようにロック(蓋など)がついたものが望ましい。
   ライター、ボンベは熱いと爆発の可能性があるので、夏季等は置き場所等に注意
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○帽子などの保護品……(赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように)
○あやす道具

679M7.74 :2005/11/06(日) 08:39:31 ID:/yTrIuEa
いきなり誤字見つけた…orz

× ○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なようにを赤ちゃんの身につける)
○ ○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なように赤ちゃんの身につける)

680M7.74 :2005/11/06(日) 09:44:08 ID:iJaqkczN
取引先から今年もらった(お歳暮代わりみたいなもんで毎年貰う)記念品が
中身入りの非常持ち出し袋だった!
感激。



681テンプレの中の人 :2005/11/06(日) 09:47:44 ID:/GuyGHKD
>>678
乙です。

そろそろ良い頃だと思って出てきました。
このまま2,3日放置して異論がでなければテンプレに入れることに
したいと思います。


682M7.74 :2005/11/06(日) 11:44:04 ID:dMExnzcb
ライターの保管方法についてもっと注意喚起するような書き方を希望します。

国民生活センターのライター事故についてのページ
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030206_3.html
http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents260/
点火方式が1段階式のライターは、衝撃や周囲にある物体に接触して点火してしまうことが考えられる。
ライターは可燃性の高圧ガスが充填された危険物である。
簡易ガスライターの場合、SG基準では「直射日光や50℃以上の高温の場所を避けること」と商品に
表示することになっており、温度が高くなるところなどに放置すると爆発の危険性がある。

防災用に備蓄する場合、↑のような点が問題だと思われます。
特に備蓄品の場合は、保管場所の気温が何度まで上昇してしまうかについては
全く無知・無関心であることが多いと思います。

683M7.74 :2005/11/06(日) 12:04:09 ID:QakPlOWn
震災時、赤ん坊を抱えて避難する場合は、赤ん坊の足の裏に、
血液型、住所(町名のみで十分)、赤ちゃんのフルネーム、
連絡先の携帯電話番号(固定電話では連絡とれないので意味ナシ)
この4つを油性ペンで書いてしまう。こうすれば、2〜3日は
大丈夫。

皮膚にマジックで書くのは忍びないが、非常時ゆえ、やむをえない。
ネームタグはクビに絡まって窒息したりする恐れがあるので、
お勧めできません。

足の裏だけでなく、サブでガムテープを使い衣類にも貼っておけば
万全。


684波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/11/06(日) 12:05:40 ID:v4F+al5b
病院に入院して手術なんかするときに、そういう名札みたいなバンドを
付けるよな。

685M7.74 :2005/11/06(日) 12:07:01 ID:QakPlOWn
678氏はこれでもか、というほど情報をタグに記入しています。
赤ちゃんを思う気持ちはわかりますが、持病を持ったお子さん
の場合は例外ですが、普通は683に述べたような最低限度
の情報を、確実に赤ちゃんに与える方法を考えるべき。



686M7.74 :2005/11/06(日) 12:12:40 ID:QakPlOWn
一応防災のプロからすると、平時にネームタグとか、いろいろ用意
しておいても、いざというとき、それが使えない状況があることを
申し上げておきます。災害時には大量の避難者が出ますから、
情報は厳選されていないといけない。赤ちゃんに関しては、
確実に識別でき、最低限度の情報が得られれば十分です。

足の裏に書く方法は、病院でも行われており、緊急時には
妥当な方法です。こういう知識を知っていることが重要かと。

687M7.74 :2005/11/06(日) 12:15:02 ID:QQ+QvONQ
>>685
そう思う。非常時に必要な情報は、極力「簡素で分かりやすい」を模索するべき。

あと、>>678 は赤ちゃんの事ばかりに夢中になるあまり、その赤ちゃんを守る役目
を負う自分の事が疎かになっている感じ。何より自分自身を守る方法も一緒に考
えないとダメだよ。

688M7.74 :2005/11/06(日) 12:20:27 ID:JUBsxOcH
まあ単純なところでは、無政府状態でもないかぎり今の日本なら
氏名だけで充分個人特定できるんで、子供の衣服(肌着)に全部
名前書いとくだけで問題ないと思う。



689波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/11/06(日) 12:23:24 ID:v4F+al5b
電力落ちたら個人特定したくても役所や病院の電算機落ちてるよ。

690M7.74 :2005/11/06(日) 12:25:40 ID:QQ+QvONQ
>>689
相変わらずネガティブだな、君は。

役所や病院は自家発電を装備しているから、そこまで気にする必要なし。
特に阪神淡路で自家発電が作動しなかった教訓もあって、今はかなり確実
になってるな。

691波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/11/06(日) 12:31:37 ID:v4F+al5b
>>690
たしかに俺の住んでいる小さな町の私立病院にも自家発設備があるよ。
市役所にもある。

だけど自家発設備が被害を受けないとはいえないし、富士川以東の東電管内の
電力は99%首都圏側からの送電で、地域で発電している電気はほとんどないのが
実情なんだよ。

1週間持たせるのはたいへんだと思っている。

692波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/11/06(日) 12:33:52 ID:v4F+al5b
>>691
>小さな町の私立病院
小さな町の市立病院に訂正。

693M7.74 :2005/11/06(日) 12:48:05 ID:QQ+QvONQ
>>691
その辺は個々の組織が危機管理をどこまで考えているかだから、何とも言えないがな。
ただ、阪神淡路後と言う意味では、そこまでシビアに考える必要は無いだろう。

阪神淡路の時は、主にガスタービン発電機を装備していたところがNGだった。燃料
に都市ガスを使う発電機だから、肝心の都市ガスの供給停止で作動できなかったし、
冷却水に水道を使っている発電機なんかもあって、そもそも「非常電源」の意味を
なしていなかった(平時の非常時ならOKだけどね)。

これを教訓に、昔ながらの一般的なディーゼル発電機を装備する組織が増えたのと、
建物全体への供給ばかりではなく、キャンプなどに使うような小型発電機を合わせて
確保しておいたり、10年前の危機管理に比べれば、遥かにマシになってるだろう。
もっとも、それらを生かすも殺すも人間次第だと思うけどね。

いい加減、スレ違いスマソ。

694M7.74 :2005/11/06(日) 14:01:43 ID:A8SsLHKV
2chで必要ないというレスがあったから、本当は準備する余裕があるのに準備しなかった。
あの時準備してれば…

という事がないようにね。
「一応防災のプロだけど」なんて言うレスが一番危ない。

695M7.74 :2005/11/06(日) 14:08:05 ID:sR2ZkgD1
にちゃんねるで必要ないと言われたから準備しない人って一体…
毎年防災の日に行われる防災用品や保存食の勧めや災害に対する教育、
職場や学校での災害対策や避難訓練などによる教育を全て無視する人なんているのか?

696M7.74 :2005/11/06(日) 14:14:53 ID:dMExnzcb
>>692
どうでもいいけど、小さな町なら市立病院じゃなく町立病院じゃないの?

697波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/11/06(日) 14:17:09 ID:v4F+al5b
人口13万弱ですからね。
静岡じゃ7番目ぐらいの規模です。



698M7.74 :2005/11/06(日) 14:19:04 ID:NJjF+YfN
>>697
そこにいつまで暮らせるのかな?
収入が無くては、暮らせまい。
いつまでも、親御さんにたかっているわけにはいかないだろう。
いつ家を売り払うんだ?
近所の人は馬鹿にする事だろうよ。
まあ、背に腹はかえられないだろうが。

ママ裁判で遊んでいる場合じゃないんだぞ。(w

699波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/11/06(日) 14:21:55 ID:v4F+al5b
>>693
いや、参考になります。こういうスレ違いなら許されるでしょう。

ガスタービンはNGですか。

700M7.74 :2005/11/06(日) 14:22:12 ID:NJjF+YfN
>>697

そうそう、そういえばお祭りだね。
行かなくて良いのかな?
近所の同級生に馬鹿にされても良いじゃないか。(w

「ごみ回収リヤカーも引き回し  」

5日まで開かれた富士山本宮浅間大社の秋の例大祭「富士宮秋まつり」で、富士宮市
神賀区は地元のボランティア団体「朝霧JAMS」「富士山人」の協力を得て、手作りの
ごみ分別回収リヤカーを屋台とともに引き回し、環境美化をアピールした。
リヤカーは可燃物、不燃物、ビン、アルミ缶など8種類の分別口を設け、祭り屋台の
引き回しに合わせて市内のごみを拾い集めた。同区として初の試み。見物客のたばこの
吸い殻が特に多かったという。
同区の青年長は「富士山の世界遺産登録に向けても、地元の環境への意識向上が重要」
と強調し、来年以降もリヤカーを引き回す考えを示した。

引用元:静岡新聞 http://www.shizushin.com/
http://www.shizuokaonline.com/local_east/20051106000000000033.htm

701M7.74 :2005/11/06(日) 14:28:01 ID:Y4PGMKYd
>>687
テンプレ案だから…
>4-9を参照のこと

702668 :2005/11/06(日) 15:14:56 ID:C0iG4rqk
>>669-670さんthx

670サン回転早くていいじゃん 
自分はそういうのが理想
品切れに気をつけてねw

チョコレートは屋外保管しないほうがよさそうだね
基本的に乾き物+水かな

>>674サン
自分は100円ライターは車のドアポケットに入れてますが
破裂はしないです
日陰なら車内が高温になっても破裂はしないかと(ま、ガスは抜けちゃうかもしれないけど
デイバックが直射日光にさらされていたのでは・・・?

さてさて、次はガラスの飛散防止フィルムにトライしてみようと思ってます
でも取説みたらめんどくさそう・・・で昨日は購入断念しました


703M7.74 :2005/11/06(日) 16:25:38 ID:QakPlOWn
地震が発生した場合、親の本能として、子供部屋に駆け込もうと
します。ですが、実は、これが間違っています。

 どの本にも書いてあるとおり、地震が発生したら、まず、
 自身の身の安全を確保することが最優先になります。
 すなわち、仮に子供が居たとしても、子供の身の安全は、2番目に
 なります。

子供は、親にくらべて小さく、表面積が小さいため、受傷の可能性は
小さくてすみます。また、部屋に閉じ込められたときの生存確率も、
親にくらべてずっと高くなります。

たとえ、親が身を呈して子供を守ったとしても、子供の保護者である、
親が受傷し、震災弱者になった場合、首都直下地震のような
未曾有の災害が発生し自力で生きていかねばならないような事態では、
その後のお子さんの生存確率は極端に低下するからです。

一家の大黒柱が使い物にならなければ、一家全滅というわけです。



704M7.74 :2005/11/06(日) 16:48:15 ID:rRxFnWMU
文章前半だけなら多少なりとも同意できるのだが、後半で全て台無しだな。
自分が一番、自分がいなきゃ子供はどうせ生きられない。子供はまた生め
ばいいっていうDQN家庭相手にしか通用しないと思うよ。

705M7.74 :2005/11/06(日) 17:33:15 ID:QakPlOWn

704氏へ。

 「グラっと来たら、まず身の安全」 ですよね。

 「グラっと来たら、まず息子」 ではありませんよね?

 なんででしょうね? っていうことです。

 

706M7.74 :2005/11/06(日) 17:38:35 ID:QakPlOWn

 身を犠牲にして子供をかばう親は、美しい。
 そういうドラマに慣らされているし、誰も疑問にも思わない。
 
 また、反論の材料に子供を持ってくるとやりやすいんだよ。
 他人の同意を得やすいからね。
    
    子供命>> 親の命

 こういう図式が、美学として常識化しているから。


しかし、703にも書いたように、本当に激震に見舞われ、
東海地震のような広域的な甚大な災害が発生すれば、
誰も救援をしてくれません。年端もいかない子供が
一人で生存することは、不可能であることを主張しておきます。

親が受傷し、身動きできなければ、子供命はありません。
子供を見殺しにしろ、とは誰も言ってはおりませんよ。
誤解しないでいただきたい。

 大揺れしているのに、家の中を走り回ってケガをして
ごらんなさい、という、あたりまえのことを言っているだけです。
(ここを強調したい) 

707M7.74 :2005/11/06(日) 17:47:31 ID:rRxFnWMU
前半は同意しているわけだが。
どっちにしろ揺れ出したら子供部屋に行く余裕は無いし。
揺れが収まった時点で安否確認に行くべきだと思うよ。

後半の「たとえ、親が〜」が書いてあったから子供なんかより自分が
大切だという主旨と判断した。こちらが間違えたなら申し訳ない。

708M7.74 :2005/11/06(日) 17:50:15 ID:A8SsLHKV
>>703の書き方が悪いわ。
子供が近くにいても自分の身だけを守れみたいな書き方だな。
地震が来た時に、例え方法が非合理的でも、その場で考えれる最善の方法で
子供を守ろうとするのが親の心情だろ。

逆に親が自分だけ安全な所に逃げるのを見た子供はどう思うかな?

709M7.74 :2005/11/06(日) 17:53:17 ID:Qdwfmd/2
「親と比べて表面積が小さい=小さな子供」と仮定して
子供は小さいから生存率高い、てのは言えてるかもしれないけど
もし怪我をしたら大人と比べて死亡率が高いと思うんだけど
例えばタンスの下敷きなど、大人と子供が同じ状況になったら子供の方が危険でしょう

震災時、咄嗟に我が身を守るか我が子を守るか、どちらが最善かなんてわからないが
親として子供を助けたい、という気持ちがあるならそれをおさえる必要なんてない
第3者が口出しする問題じゃないし、生存確率なんて言葉が出る程の状況なら考えるより先に動いてるでしょう

710M7.74 :2005/11/06(日) 17:54:10 ID:b0xr0EQC
カルト似非宗教詐欺師の末路は、こうなるぞ!
------------------- ------------------
              ∨ 
    ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(波木井坊竜尊)     
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ    
 |    __)_ノ ヽ     ノ    
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
若ハゲ インポ 無職 引き篭もり マザコン 低学歴 ホモ 妄想
チビ 二重人格 精神異常などの悩みがあるヤツは、ここへ急げ!

静岡市内のおもしろいホームページ見つけた!
http://shizu.0000.jp/read.php/shizuoka/1101527275/l50
で!!波木井坊竜尊はどうよ!!
http://shizu.0000.jp/read.php/seikei/1046100581/l50
このはなインターネット@富士宮の被害者→
http://shizu.0000.jp/read.php/pcnet/1012533065/
【妄想】波木井坊竜尊のお花畑 訴えてやる〜!!【無職】
http://shizu.0000.jp/read.php/shizuoka/1067954316/l50
波木井坊竜尊の実物を見る
http://shizu.0000.jp/read.php/shizuoka/1070907457/l50
基地外・ハキリを追悼するスレッド・万野原
http://shizu.0000.jp/read.php/shizuoka/1095348452/l50
★波木井坊竜尊@東部を東部代表と思わないで下さい・゚・(ノД`)・゚・。★
http://shizu.0000.jp/read.php/shizuoka/1048217568/l50
【創価学会】犯罪組織葵講16【下部組織】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1130819880/l50

711M7.74 :2005/11/06(日) 17:59:56 ID:u0jbpipq
ゆとり教育の影響ですか?

712M7.74 :2005/11/06(日) 18:04:12 ID:/yTrIuEa
ネームタグの窒息事故の注意等を中心に直しました


★赤ちゃん用避難用具     改訂2 ・2

○水
○赤ちゃんのご飯 ……(粉ミルク、哺乳瓶、離乳食品、スプーン、カップなど)
○赤ちゃんを背負う道具…… (手が自由になるように)
○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なようにを赤ちゃんの身につける)
  ・緊急時は額や手、足の裏等に 油性マジックで名前を書くだけでもよい
   【警告】ネックレス状の首にかけるものは窒息事故の可能性があるので避ける。  ※[注:1]
 ◆ネームタグに書くもの、入れておくもの  ※[注:2]
  ・赤ちゃんの名前、住所、両親の名前、携帯電話アドレス、遠方の親戚 等の第二、第三連絡先等。 ※[注:3]
  ・血液型、既往症、アレルギー、かかりつけの病院名 ※[注:4]
  ・家族の写真 (名前、関係、家族の身体的な特徴を写真の裏に書いておいてもよい)
 ◆家族が相互に見つけられるように、家族同士、全員の写真を持ち合うのも良い
  (他人に見せて探す場合もある)

○赤ちゃん用の薬……(成人用とは強さが違うので注意)
○ハーフケット……(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布《アクリルでもフリースでも軽いものがより良い》
    くるんだまま移動したりコート代わりに羽織らせたりできる。
○防寒具……(マフラー、手袋など)
○雨具
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具……(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、 ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン  
○火にかけられるカップ 
○加熱器具、ライターなど着火器具
 ・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ・ ヒートパック など‥ 
  http://homepage2.nifty.com/bosaigoods/food/h04.htm
 【警告】ライターは事故防止のため二段式着火になっているものを選ぶ。[注:5]
     ライター、ボンベは直射日光下等で爆発する可能性があるので注意 [注:6]
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○帽子などの保護品……(赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように)
○あやす道具



※注1:窒息事故防止の仕掛けのある紐もある http://www.sojitsu.com/442000.html
※注2:情報が多すぎて煩雑にならないように注意し、かつ必要な情報を記入するjこと。
     各々優先順位を考え、必要最低限を取捨選択し記入。
※注3:大規模災害時は連絡先のチャンネルが多いほど伝わりやすい。
     また、遠方の親類の方が連絡がとりやすい場合がある。
※注4:重度のアレルギー等、生命にかかわる情報は忘れずに書き込む。
※注5・6:点火方式が1段階式のライターは、衝撃や周囲にある物体に接触して点火してしまうことが考えられる。
 防災具は長期間置きっぱなしであることが多いので、事故の確率が高い。
 可燃性の高圧ガスが充填された危険物であることを忘れず 「直射日光や50℃以上の高温の場所を避けること。
 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030206_3.html
 http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents260/

713M7.74 :2005/11/06(日) 18:18:42 ID:/yTrIuEa
微修正しました…orz


★赤ちゃん用避難用具     改訂2 ・3

 ◎赤ちゃんを背負ったときの重さを考え、優先順位をつけ取捨選択しましょう。
  (リストの上のほうが優先順位が高と考えるものにしていますが、状況、個々人によって優先順位は変化します)

○水
○赤ちゃんのご飯 ……(粉ミルク、哺乳瓶、離乳食品、スプーン、カップなど)
○赤ちゃんを背負う道具…… (手が自由になるように)
○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なようにを赤ちゃんの身につける)
  ・緊急時は額や手、足の裏等に 油性マジックで名前を書くだけでもよい
   【警告】ネックレス状の首にかけるものは窒息事故の可能性があるので避ける。  ※[注:1]
 ◆ネームタグに書くもの、入れておくもの  ※[注:2]
  ・赤ちゃんの名前、住所、両親の名前、携帯電話アドレス、遠方の親戚 等の第二、第三連絡先等。 ※[注:3]
  ・血液型、既往症、アレルギー、かかりつけの病院名 ※[注:4]
  ・家族の写真 (名前、関係、家族の身体的な特徴を写真の裏に書いておいてもよい)
 ◆家族が相互に見つけられるように、家族同士、全員の写真を持ち合うのも良い
  (他人に見せて探す場合もある)

○赤ちゃん用の薬……(成人用とは強さが違うので注意)
○ハーフケット……(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布《アクリルでもフリースでも軽いものがより良い》
    くるんだまま移動したりコート代わりに羽織らせたりできる。
○防寒具……(マフラー、手袋など)
○雨具
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具……(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、 ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン  
○火にかけられるカップ 
○加熱器具、ライターなど着火器具
 ・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ・ ヒートパック など‥ 
  http://homepage2.nifty.com/bosaigoods/food/h04.htm
 【警告】ライターは事故防止のため二段式着火になっているものを選ぶ。[注:5]
     ライター、ボンベは直射日光下等で爆発する可能性があるので注意 [注:6]
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○帽子などの保護品……(赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように)
○あやす道具



※注1:窒息事故防止の仕掛けのある紐もある http://www.sojitsu.com/442000.html
※注2:情報が多すぎて煩雑にならないように注意し、かつ必要な情報を記入するjこと。
     各々優先順位を考え、必要最低限を取捨選択し記入。
※注3:大規模災害時は連絡先のチャンネルが多いほど伝わりやすい。
     また、遠方の親類の方が連絡がとりやすい場合がある。
※注4:重度のアレルギー等、生命にかかわる情報は忘れずに書き込む。
※注5・6:点火方式が1段階式のライターは、衝撃や周囲にある物体に接触して点火してしまうことが考えられる。
 防災具は長期間置きっぱなしであることが多いので、事故の確率が高い。
 可燃性の高圧ガスが充填された危険物であることを忘れず 「直射日光や50℃以上の高温」の場所を避けること。
 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030206_3.html
 http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents260/

714713 :2005/11/06(日) 18:31:05 ID:/yTrIuEa
ところで

おくるみ=ハーフケット 

と思っていいんでしょうか? あまり赤ちゃん用具のことは詳しくなくって(><) もし同類なら

○ハーフケット、おくるみ……(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布《アクリルでもフリースでも軽いものがより良い》
    くるんだまま移動したりコート代わりに羽織らせたりできる。
 

と併記訂正お願いします。

あとここ↓ですがjが入ってるので直しといてください…orz
 ※注2:情報が多すぎて煩雑にならないように注意し、かつ必要な情報を記入するjこと。


715M7.74 :2005/11/06(日) 18:39:07 ID:kY7KO6eu
>>706
> 親が受傷し、身動きできなければ、子供命はありません。

阪神などで、親が死亡したために子供が生き延びられずに死んだケースって
実際にあるの?

子供の命より自分の命、とか平然と言える口はどの口だ。




716M7.74 :2005/11/06(日) 19:20:59 ID:JQTW1fr1
>713
>    ライター、ボンベは直射日光下等で爆発する可能性があるので注意 [注:6]

直射日光下等でなく、高温下(夏場車内等)で爆発する可能性が高いので注意 かと思われ。


717M7.74 :2005/11/06(日) 19:32:15 ID:kGibMca/
火種を車載したいならマッチにしとけと何度も話題に出てるのにライター爆発させたい奴は後を絶たないんだな。

718M7.74 :2005/11/06(日) 19:34:54 ID:d4pggQM/
>>717
マッチの場合注意点てある?


719M7.74 :2005/11/06(日) 20:39:11 ID:8B89W5kF
>>713
716氏が指摘してるように、直射日光がまずいのではなく、
高温にさらされることで高圧ガスの詰まった容器が耐え切れなくなったときに
粉砕したり爆発したりする危険性が高いってのがまずいんだと思う。

>>718
マッチって○度以上で自然発火とかあったような?無かったっけ?

720M7.74 :2005/11/06(日) 20:41:40 ID:SZUjgaRF
http://www.jsaca.or.jp/info/anzen.html
>65℃の温度環境に4時間置いてもガス漏れなどがないこと

http://www.jaf.or.jp/safety/user/usafe4k.htm
>車内温度は、どちらのクルマもほとんど同じで、最高で58度前後。
>ちなみにトランクが最も温度が低く、白いクルマで39度前後だった。

2年ほどコンテナボックスの中に避難グッズと一緒に入れてあるが、事故は無し。
ただ、大量になるとヤバイと言う話は聞いている。昔メーカーの輸送トラックが炎上したとか。


721M7.74 :2005/11/06(日) 20:56:21 ID:rRxFnWMU
ttp://www.matchclub.net/etc/save.html

>「発火点」 普通の安全マッチの場合は153度、摩擦マッチ(ざらざらし
>たところならどこでも擦れる)は先端についている硫化リンが93度で発
>火します。従って炎天下の車の中等でも自然発火することはありませ
>ん。

防風・防水含む普通のマッチなら車の中でも無問題でね?
どこでも擦って着火できるマッチは振動で互いに擦れて着火とかある
もしれん。そこまでヤワではないと思うけど。

722M7.74 :2005/11/06(日) 21:08:10 ID:JQTW1fr1
>720
車両温度の実験は正確には
>炎天下に黒と白の2台の同型式のクルマを止め、3時間半の間、
>ボディ表面、車室内、ダッシュボード、トランクの温度を調べた。
>当日は最高気温32度、晴れ時々曇りで風は弱い。
>最も温度が高くなったのは、黒いクルマのダッシュボード(茶色)
>で81度、同じクルマのボディ表面は80度だった。白いクルマのダッシュ
>ボード(グレー)は71度、ボディ表面は57度だった。車内温度は、
>どちらのクルマもほとんど同じで、最高で58度前後。ちなみにトランク
>が最も温度が低く、白いクルマで39度前後だった。

と言うような実験なんで朝から置いてあると又条件も違ってくるので平気とは言い難いかと。
それに、高熱を1回だけなら耐えられても、高熱の繰り返しは又別の話なんで避けられるなら
避けておくのが無難かと思われ。

723M7.74 :2005/11/06(日) 21:19:59 ID:SSQ1UCmj
マッチを、「白くなるまで炒った米粒20〜30ほど」をティッシュに
くるんだものと一緒にジップロックに入れて車に積んでる。
炒った米粒は強力な除湿剤だから。

防災とは関係ないけど、「炒った米粒」は人畜無害の除湿剤な
んで我が家では塩の容器にも30粒ほど入ってる。実に優秀。

724713 :2005/11/06(日) 22:21:05 ID:/yTrIuEa
★赤ちゃん用避難用具     改訂2 ・4

 ◎赤ちゃんを背負ったときの重さを考え、優先順位をつけ取捨選択しましょう。
  (リストの上のほうが優先順位が高と考えるものにしていますが、状況、個々人によって優先順位は変化します)

○水
○赤ちゃんのご飯 ……(粉ミルク、哺乳瓶、離乳食品、スプーン、カップなど)
○赤ちゃんを背負う道具…… (手が自由になるように)
○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なようにを赤ちゃんの身につける)
  ・緊急時は額や手、足の裏等に 油性マジックで名前を書くだけでもよい
   【警告】ネックレス状の首にかけるものは窒息事故の可能性があるので避ける。  ※[注:1]
 ◆ネームタグに書くもの、入れておくもの  ※[注:2]
  ・赤ちゃんの名前、住所、両親の名前、携帯電話アドレス、遠方の親戚 等の第二、第三連絡先等。 ※[注:3]
  ・血液型、既往症、アレルギー、かかりつけの病院名 ※[注:4]
  ・家族の写真 (名前、関係、家族の身体的な特徴を写真の裏に書いておいてもよい)
 ◆家族が相互に見つけられるように、家族同士、全員の写真を持ち合うのも良い
  (他人に見せて探す場合もある)

○赤ちゃん用の薬……(成人用とは強さが違うので注意)
○ハーフケット、おくるみ……(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布《アクリルでもフリースでも軽いものがより良い》
    くるんだまま移動したりコート代わりに羽織らせたりできる。
○防寒具……(マフラー、手袋など)
○雨具
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具……(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、 ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン  
○火にかけられるカップ 
○加熱器具、ライターなど着火器具
 ・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ・ ヒートパック など‥ 
  http://homepage2.nifty.com/bosaigoods/food/h04.htm
 【警告】ライターは事故防止のため二段式着火になっているものを選ぶ。[注:5]
     ライター、ボンベは高温下(直射日光下、夏季車中等)で爆発する可能性が高いので置き場所に注意 [注:6]
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○帽子などの保護品……(赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように)
○あやす道具



※注1:窒息事故防止の仕掛けのある紐もある http://www.sojitsu.com/442000.html
※注2:情報が多すぎて煩雑にならないように注意し、かつ必要な情報を記入すること。
     各々優先順位を考え、必要最低限を取捨選択し記入。
※注3:大規模災害時は連絡先のチャンネルが多いほど伝わりやすい。
     また、遠方の親類の方が連絡がとりやすい場合がある。
※注4:重度のアレルギー等、生命にかかわる情報は忘れずに書き込む。
※注5・6:点火方式が1段階式のライターは、衝撃や周囲にある物体に接触して点火してしまうことが考えられる。
 防災具は長期間置きっぱなしであることが多いので、事故の確率が高い。
 可燃性の高圧ガスが充填された危険物であることを忘れず 「直射日光や50℃以上の高温の場所を避けること」。
 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030206_3.html
 http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents260/


725M7.74 :2005/11/06(日) 22:33:48 ID:EnAtfcS7
赤ちゃんグッズリスト貼ってる人、どうしてそんなにしょっちゅう
やってるの? 正直そろそろウザいんでそれ以上繰り返すなら、後は
個人サイトとかでやってもらえませんかね。数レスごとにずらずらと
ほぼ同じ文面が並んでて、ちょっと苦痛。改訂改訂ってほんの一、二
行追加したぐらいで、何のためにしつこくやってるのかもわからんし。
パケ代のことも少しは考えれ。

726713 :2005/11/06(日) 22:36:18 ID:/yTrIuEa
>>725
なんでかっていうと、問題ない時点でテンプレに張られることになるからですわ

727M7.74 :2005/11/06(日) 22:38:49 ID:W50swRyD
>>724
乙なんだが。。
もう少し様子を見てから纏めても良いと思いまつ。

728M7.74 :2005/11/06(日) 22:39:33 ID:EnAtfcS7
>>726
だから貼るにしても直す部分だけにしてくれっての。自分のまとめを
テンプレ入りさせたいからって張り切られても、ここまでしつこいと
ウザい。

729M7.74 :2005/11/06(日) 22:55:25 ID:L4l4jowh
>>728
同意

730M7.74 :2005/11/06(日) 23:04:43 ID:pXT5t/Q+
最高の防災ポータルです。参考にしましょう。
JANJAN
NEWSなサイト・災害・防災リンク集

http://www.janjan.jp/link/0508/0508030354/1.php

731M7.74 :2005/11/06(日) 23:21:49 ID:MqnRogzX
赤ちゃんじゃなくても必要な物も書いてあるな。
ダブってる。

732M7.74 :2005/11/06(日) 23:37:56 ID:MqnRogzX
なんとか尊ってほんとに鹿馬だな。
電線が県境で切れてるとでも思ってるのかな。
井のなかの蛙。

733M7.74 :2005/11/07(月) 00:26:31 ID:wl0JvycC
波木井坊竜尊は「東海アマチュアすげー!?」をさんざん荒らしてうざがられた奴だ
ハゲは無視するに限る、スルーしろ



詳しくはここ↓
http://mywiki.jp/toukaiama/%93%7C%89%F3%93%F2%8C%EA%81E%8E%AB%8F%91/%94g%96%D8%88%E4%96V%97%B3%91%B8/

734M7.74 :2005/11/07(月) 00:31:45 ID:wl0JvycC
>>730
マルチウザイ

735M7.74 :2005/11/07(月) 06:00:34 ID:WKueU13y
赤ちゃんリスト見てると、この膨大な物資を持ちだすために
あわあわして圧死する気の毒な親の姿が目に浮かぶんだが……
どっちにしろ連続で貼るほどいいテンプレでもないな
誰かこの長文厨を添削してやってくれ。


736713 :2005/11/07(月) 07:47:40 ID:wTJN2wD2
>>728
直すだけの部分がいろんな人がたくさん候補として出すと、どれを取り入れるのか
テンプレの中の人が混乱するから、随時直していったわけなんだが
パケット代の人もいることは考えてなかった。メンゴ。

こっから直す所があるとしたら>>725の言うように
どこかのページにあぷして修正していくのがいいでしょうな。

なんかそういうのに良い、うぷするところあったら教えて。

737M7.74 :2005/11/07(月) 08:13:40 ID:LusGBDL8
>>736
他人に頼らず自分でwiki立ち上げたらどうだ?
おまえはここで赤ちゃん用テンプレをまとめたいつもりのようだが、
誰もおまえの相手なんかしてねーぞ?

赤ちゃん赤ちゃんって大騒ぎするのはおまえの自由だろうけどよ、
世の中にゃ不妊に苦しむ夫婦や、事故や病気で赤ちゃん亡くした夫婦も
存在してるって分かってるか?いくつか書き込みがあるたびに
赤ちゃん用赤ちゃん用って書き込みまくりやがって。

つーか、おまえ専ブラ使ってねーんだろ?最新10に無いとそんなに嫌か?

738M7.74 :2005/11/07(月) 08:26:49 ID:n09BoXNB
>>737
無粋ですまぬが、「最新10」って何だ?

739M7.74 :2005/11/07(月) 09:17:14 ID:ci5orBTN
不粋だな(W
他人の心の痛みが心配な
>>737
は不粋な質問にきちんと答えるように

740M7.74 :2005/11/07(月) 09:18:59 ID:IzCVXOcz
>>737
>世の中にゃ不妊に苦しむ夫婦や、事故や病気で赤ちゃん亡くした夫婦も
>存在してるって分かってるか?いくつか書き込みがあるたびに
>赤ちゃん用赤ちゃん用って書き込みまくりやがって。

話の方向を変えるな。そんな事を言い出したら切りがない。
とはいえ、そんなに頻繁にするな、自分で立ち上げたら、というのは同意。
もっとも、面倒だからわたしは行かないだろうけど。

>>738
最新10は、普通のブラウザでにちゃんねるを見ると、
各スレッドの1、と最新10コメントだけが表示されるという事だろう。
この所専用でしか見ていないから、詳しい事は忘れたけど。

741M7.74 :2005/11/07(月) 15:19:24 ID:uGexwXc3
>>736
っていうか、1語直すごとに全文書くな、流れに逆らって無理に話振るな。
そんだけの話だろ。
その程度の事も分からんからうざいって言われんだよ。
専用サイト立ち上げたって基本的な姿勢がそのままならウザがられるのは同じだぞ。

742M7.74 :2005/11/07(月) 15:20:26 ID:uGexwXc3
っていうか、あまりにアレなんで最初の頃は
頭のおかしいいつもの北斗の拳の人だと思ったくらいで。

743M7.74 :2005/11/07(月) 19:15:37 ID:kyt/wEBB
>>736
長文厨コピペ厨に加えて教えて厨なのか
救いようがないな……

744M7.74 :2005/11/07(月) 22:26:31 ID:/6WybvVd

  り
    あ
     が
      っ
       て
       ま
       い
        り
         ま
          し
            た
               ぁ
                   ぁ
                         ぁ
                                ぁ

745M7.74 :2005/11/08(火) 01:42:31 ID:9lvRfPVK
まあま。。。

713さん、育児板にスレないかな
そっちのがいろいろ参考になる意見がくるし
あなたのも参考にする人いると思うよ

まっ、元気出せ ノシ


746M7.74 :2005/11/08(火) 01:44:09 ID:Fkt90cUX
>>736
@wiki( アット ウィキ )
ttp://atwiki.jp/

こことかどう?

747M7.74 :2005/11/08(火) 01:47:56 ID:VOtgpD+F
ほれ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1091635073/l50

帰ってこなくていいからなノシ


748M7.74 :2005/11/08(火) 05:09:01 ID:Fi5wdor2
ねえ、赤ちゃんの話ばっかりカキコしてる人って新手の荒らしだよね?

749M7.74 :2005/11/08(火) 05:42:28 ID:mGV49iga
赤ちゃん関係(子蟻・子梨とか)は、このスレでは別に新手ってほど
新しくもない、オーソドックスな荒らしだと思うが

750M7.74 :2005/11/08(火) 06:32:17 ID:y8NzrL0J
こらこら。
荒らしって決め付けない。

751M7.74 :2005/11/08(火) 07:44:47 ID:zijchCsb
話を強引に変えてみる。
91年製造の乾パンを食べてみました(サンリツの缶入り乾パン)。
変質している様子も無く、味も変わっておらず食べても問題ありませんでした。

752M7.74 :2005/11/08(火) 08:24:02 ID:mGV49iga
>>751
見た目や味では分からない変質があったとすると、
食後数時間とか翌日とかに発疹や下痢があるんじゃ?

食べたのはいつで、問題ありませんでしたと判断したのは何時間後?

753M7.74 :2005/11/08(火) 10:42:53 ID:LqIsn9SZ
賞味期限ははメーカーが余裕をみて美味しく食べられる期間だよ
賞味期限が過ぎた瞬間に腐敗や変質するのでは無い
保存が良ければ1.5〜2倍くらいは普通に食える
汁気の少ない乾パンやビスケットの缶詰なら10年や20年は平気
乾パン缶詰で食味に異常ないのに体調が悪くなる程の変質はないだろ
ただし缶に損傷や錆が無いのが前提で「自己責任」だがね

754M7.74 :2005/11/08(火) 14:32:47 ID:qWK1AHRM
保存食や調味料は基本的には細菌が入らなければ何十年たっても食えるだろ。
パッケージングの劣化が賞味期限ってだけだ。

755M7.74 :2005/11/08(火) 18:02:30 ID:qE7FJBB3
窒素充填(脱酸素)した密封容器に入っていても
高温で変性して風味が落ちるものもあるので、
冷暗所に保存するといいよ。
まあ風味が落ちても不味いだけで生体に悪影響はないけどね。

756M7.74 :2005/11/08(火) 21:27:34 ID:zJKB3tVk
カップラーメンのように安い油使ってると、賞味期限が
過ぎると酸化するからまずいだけでなく体にも悪い。

ただ、まさか何日もカップラーメンっていうことはないだろうから、
空腹を満たすためやむをえず・・・というのは、アリだろう。
ただその場合でも、ツユはできるだけ飲まないことだ。


757M7.74 :2005/11/08(火) 21:34:05 ID:zJKB3tVk
世の中、

   赤ん坊>>親

という常識が確立されているから、議論をするとき、
子供の話しを持ってくるのは、常套手段。相手は否定できない
から、有利にたてるからね。

でも、上のスレをよくみると、赤ん坊の命と親の命を比較している
わけではない(個人によって思想が違うから意味がない)よ。

つまり、地震がきて、子供が近くに居れば別だが、家の中をかけずり
まわってよいとどの本にも書いてないですよ、と言ってるだけでしょう?

758M7.74 :2005/11/08(火) 23:13:05 ID:M3biuLID
最近悩んでいます。
(1)常日頃から粗食を心掛け、いざ食べ物が無くなった時にも
  対応できる腹にしておく。
(2)常日頃から栄養を十分摂り、いざ食べ物が無くなった時にも
  蓄えた栄養分で苦境を乗り切る。
・・・どっちがいいんでしょうね。

759M7.74 :2005/11/08(火) 23:16:17 ID:PNvio7NZ
まあなんだな、関東に実際に大震災が来たら
赤ん坊はかなりの確率で避難者によって死に追い込まれる運命が待ってるんだろうな。
だって、避難者にとって赤ん坊は邪魔な存在で超過密環境の避難所では異物なんだもんな。

いろんな国での戦争や災害での混乱時に老人と子供は真っ先に避難民達によって
きれいさっぱり切り捨てられてるんで、災害時の群集の心理状態からすると
このスレの殺伐とした雰囲気みたいなのが流れると思う。
戦時中に防空壕で赤ん坊が泣くと「敵に見つかる」という理由で殺されたことあったよね。

小さい子供を持ってる人は、避難グッズ以上に護衛グッズや避難所でいかに周りに
受け入れられるかの対策が必要だと思う。

760M7.74 :2005/11/08(火) 23:18:28 ID:PNvio7NZ
>>758
(2)肥満による高血圧・動脈硬化・高血圧・高尿酸(通風)・糖尿病などの
生活習慣病を発症する恐れあり

761M7.74 :2005/11/08(火) 23:25:51 ID:aloyzDnY
>>758
同じこと悩んでるw よく考えた結果自分は
(3)食べときゃ良かったと後悔したくないから好きなものを食べる。
これですよ。自分が元気でも店が潰れて食べられないとかもありそうだしね。

762M7.74 :2005/11/09(水) 00:00:14 ID:+moUIIZJ
>>758
とりあえず脂肪は溜め込んでも体に悪そうだから、
骨と筋肉だけしこたま鍛えといた方が良いんではなかろうか。

ただ、筋肉鍛えると言っても単にウェイトトレーニングでは燃費悪い筋肉ができるだけなので
普通にウォーキングとかジョギングとかサイクリングとかスイミング程度でいいと思うけど。

つーか、肉体労働をするのが(復旧作業で使う筋肉鍛えられるので)一番良い気もするが。
農作業でもやれば?いざ食べ物がなくなっても自分で作れるぞ。

763M7.74 :2005/11/09(水) 00:29:37 ID:gZb1Ivhu
>88
亀だが禿しく胴衣
形も凝っててイイ(・∀・)!!

764751 :2005/11/09(水) 08:50:55 ID:Q+GQq3cA
>>752
食べたのは前日、問題無いと判断したのは751を書いた時点。
現在にいたるまで、体調に変化なし。

食べた時点では、食感はさくさくしていて湿気たような感じは無く、においはかびた様なにおいや
油臭い匂いはしませんでした。
味についても通常の乾パンの味でした。
以上、報告終わり。

さて、食べた分の乾パンを補充するか。


765M7.74 :2005/11/09(水) 15:27:20 ID:akrpCQkk
http://blog.m.livedoor.jp/safe_food_of_asia/c.cgi?sss=stseugroodevil&id=50010839これ見たら、震災ごの中・韓からの救援食料は…食べるか?トドメ刺されそうだぬ

766M7.74 :2005/11/09(水) 15:58:21 ID:HVbj7PPJ
韓国・中国は支援拒否すると思う
それか異物を混入して送ってきそう

767M7.74 :2005/11/09(水) 20:00:23 ID:ijd7KQrP
>>764
ん?あんた>>753じゃなかったんだ?

768736 :2005/11/09(水) 21:07:24 ID:khH1Mz1i
>>737
>他人に頼らず自分でwiki立ち上げたらどうだ?

>>746
>@wiki( アット ウィキ ) こことかどう?

教えてくれてサンキュー


769M7.74 :2005/11/09(水) 23:08:29 ID:EtvfQgoI
>>753
σ(´∀`)漏れ

で?>>767>>713ですか?

770M7.74 :2005/11/10(木) 00:28:53 ID:PZDTuiqp
「命のパン」
ttp://item.rakuten.co.jp/bousaikan/423002/

ふっつ〜にうまいからつい食っっちまうよ orz

771M7.74 :2005/11/10(木) 01:28:59 ID:n55/ZOSW
そんな美味いかぁ?
缶詰のパンは値段が高いし、美味くない(個人的に)から、
今、ドラックストアとかで売ってる「天然酵母パン」
(賞味期限60日くらいかな?)をストックして日常生活に織り込んでる。

772M7.74 :2005/11/10(木) 04:49:37 ID:sn2b9a7a
>>771
あのパンてやばくないの?
賞味期限の異様な長さに(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル…なんだけど。

773M7.74 :2005/11/10(木) 11:16:07 ID:D256+FI7
【備えあれば】防災用品・非常食スレ21【うれしい】

774M7.74 :2005/11/10(木) 15:13:04 ID:CRwmvBDd
>771
私は天然酵母と聞いただけで(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルだよ
昔から良く使われてる種類の酵母なら人体への安全性は証明されているような
ものだからいいけど、天然の酵母ってことは
どんな種類の酵母が含まれているかよく調べられてなかったり、
遺伝子がどんなになっているかどんな代謝系をもっているか
とか調べられてないかも知れないと思うと食べる気になれないよ…。

775M7.74 :2005/11/10(木) 16:10:20 ID:OlIRJXWK
とにかく「なぜ」賞味期限が異様に長いのか誰か説明してくれー

776M7.74 :2005/11/10(木) 16:48:55 ID:J1d63dLT
どうしてそんなに日持ちがするの?
その秘密は天然酵母とアルコール!
焼きたての品質を保持するために「アルコール製剤(食べられません)」を
パンの入っている袋の中に同封してあります
http://www.rakuten.co.jp/oisesan/581249/


777M7.74 :2005/11/10(木) 17:06:12 ID:WEPW7CRC
パンの場合は要はカビ菌が入らなきゃ良いって事だろ。
アルコールで環境悪い上に酵母(カビ菌と酵母なんて似たようなもん)が先に場所占拠してるから。

>>774
別に天然酵母だからって種類が限定されて無いわけじゃないだろ。
少なくとも食って安全なもんを選んで使ってるだろ。
パン膨らますイースト菌だって酵母だが、
大昔から使われてるけどアレだって生のまま食ったら腹壊すだろうし。


778M7.74 :2005/11/10(木) 17:16:11 ID:ik6sJnV0
パンはすぐに食べ終わって腹減るよ

779M7.74 :2005/11/10(木) 17:31:49 ID:c63Vfu7o
さとうのご飯は、なぜあんなに長持ちするの?

780M7.74 :2005/11/10(木) 17:37:53 ID:oM6NUqx6
>777
一般的にイースト菌と呼ばれている酵母は
全ての遺伝子が同定されているし、なにより何百年もの間
食べ続けられた物だから人間の方にも耐性がある、つまり安全と考えられるよ。
ちなみに少量なら生で食べても害はない。
>別に天然酵母だからって種類が限定されて無いわけじゃないだろ。
種類が限定されていなければ逆に危険な種類を使ってる可能性も多くなるんだよ。
>少なくとも食って安全なもんを選んで使ってるだろ。
だったらいいんだけどね…
>酵母(カビ菌と酵母なんて似たようなもん)が先に場所占拠してるから。
パンを焼いた時点で発酵に使った酵母は死んでますよ。

ちなみにパンが腐るというとまずカビを思い浮かべるかもしれないけど、
身の回りに普通にいる細菌や酵母などが生えることもありますよ。

781M7.74 :2005/11/10(木) 20:20:32 ID:RXM8ioG9
さとうのご飯は
炊飯〜パック密閉まで
完全自動化で無菌状態だから〜
無菌密閉の加熱食品ならごはんに限らず長期保存OK

782M7.74 :2005/11/10(木) 22:46:56 ID:vYAB40d9
切り餅のパック常備している。

少なくとも焚き火さえあれば焼き餅を食べれるだろうし。腹持ちもいい。

783M7.74 :2005/11/11(金) 00:17:20 ID:akIQjFTo
パンだとカニパンも賞味期限が長かったよね?

784M7.74 :2005/11/11(金) 00:51:00 ID:CSKgo/hY
>>782
たき火でモチ焼くとすぐ真っ黒こげになるぞ
冷えると堅くなり調理に手間がかかるので阪神の時は不評だった



785M7.74 :2005/11/11(金) 00:52:05 ID:f8cichDm
餅は雑煮のようにして食べるといいんじゃね?
冬は体も温まるしいいと思うんだが

786M7.74 :2005/11/11(金) 01:06:30 ID:CSKgo/hY
>>785
モチは煮すぎると溶けるんだよ
冷えるとねばねばになり更に食えない

年寄り・子供には危険だしね

787M7.74 :2005/11/11(金) 01:14:57 ID:f8cichDm
じゃあそもそも非常食として餅は適していないでFA?

788M7.74 :2005/11/11(金) 01:26:07 ID:CSKgo/hY
適してないと思います

家が無事なら調理もできますが
避難所などでは難しいです

例の乾燥もちならいいですが
パックは非常食には向いてないと思います


789M7.74 :2005/11/11(金) 02:39:02 ID:pZ67NM3Y
>>787
UN

790M7.74 :2005/11/11(金) 04:50:51 ID:0G4yaIvo
非常食用に氷砂糖買ってみました
賞味期限はありません
車の中に入れておいて溶け具合をみてみようかと

あとは乾パンと携帯トイレほしいなー
乾パンかナビスコのリッツかだったら、やっぱり乾パンですよね。。。?


791M7.74 :2005/11/11(金) 05:26:12 ID:4a8ijKJ0
リッツ美味しいけどしょっぱいから水ほしくなる(´・ω・`)

結局異様な日もちの例のパンは添加物保存料ビシバシの可能性
高いってことなのかなあ?
(かにパンはパンていうよりクッキーみたいな感じだからまた
ちょっと違うと思うけど)

792M7.74 :2005/11/11(金) 08:00:26 ID:B1v+pojX
今、駅の売店で天然酵母パン売ってるの見付けたので、
試しに買ってみた。後で味の感想レポする。

>>791
>結局異様な日もちの例のパンは添加物保存料ビシバシの可能性

>>776-777って嘘なの?
てか、そんな事いっちゃうと他の非常食だって
添加物保存料ビシバシの可能性も充分有り得るんだけど…

具体的に、このパンのどの原材料がやばい添加物保存料なの?

793M7.74 :2005/11/11(金) 08:12:19 ID:DpfG8ME0
ヒント:メーカーに問い合わせ

794M7.74 :2005/11/11(金) 10:27:20 ID:LDIMlaLV
>>790

お菓子としてはリッツ
飯としては乾パン

それなりに硬く特においしくもない → 少量でお腹いっぱいになる

795M7.74 :2005/11/11(金) 10:34:18 ID:RWfQMbfR
餅は自分で作れるなら、薄くスライスして陰干しし、
おかきにしてしましまえば保存食として使えるかも。
粘つかないので冬場なら灯油ストーブの上に並べるだけで焼くことができ、
もちろん冷えてもおいしいよ。
夏場は鉄板か網がないと調理できないかな。

餅のままでも、鏡餅のようにして水分を飛ばしたものなら、
ストーブの上で焼けないことはない。
冷えても、美味くはないが乾燥していない餅よりは不味くない。
歯が丈夫じゃないと食べられないけど…。

796M7.74 :2005/11/11(金) 10:47:09 ID:LDIMlaLV
・小型のナベ もしくは 網
・着火器具
・ボンベ&コンロ
・煮る場合、料理の回数分の水

    ↑
餅を食べるためにはこの辺の器具が必要。
餅を用意する場合は忘れずに。


797M7.74 :2005/11/11(金) 10:48:54 ID:jwncYFlv
駄目だ、おモチ手間かかりすぎ!
……ていうか米関係は基本的にそのまま食べられないから
二次的(ある程度落ち着いてから)の食糧にしかできない
希ガス

798M7.74 :2005/11/11(金) 11:22:34 ID:8I4qZ/Ii
お湯にくぐらせば3〜5秒程で柔らかくなるお餅もある
薄っぺらいやつなので、空腹満たそうとすると量がいるけど

安売りしてるラーメンスナック(インスタント麺にもなる)って非常食になるかな?

799R2 :2005/11/11(金) 11:39:02 ID:T2F/2Qj1
日持ちするパンだけど
パネトーネ種だから賞味期間が長いみたいだよ

モチも手作りのは、キメが荒いせいか口の中ですぐに
バラけるから飲み込みやすくて好きだな。

>>797
平時の場合は
外人さんが言ってたけど、米は刈って、干して、精米して、洗って
焚くだけだから小麦よりは優れてるらしい
(芋には負けるけど、掘って、洗って、ゆでる・・・ 笑)



800M7.74 :2005/11/11(金) 12:39:39 ID:b25XBYVW
ライター忘れて、コンビニで100円ライター買ったんだが、LEDが付いてた。
これって非常品としてけっこうイイかも。ライターはほとんど携帯してるし、手元の明かりぐらいにはなるし、救助求める時に目立つ。
喫煙者に限らず、持ち出し袋におひとついかが?
安いし。

801M7.74 :2005/11/11(金) 14:29:43 ID:CSKgo/hY
>>800
どこのコンビニ?
今日見に行こう

802M7.74 :2005/11/11(金) 14:57:54 ID:HPDQFFMG
>>801
最近はどこでも置いてない?
ファミレスのレジ横とかでも見るけど

803M7.74 :2005/11/11(金) 18:26:10 ID:e7s0w3jW
青LEDのしか見てない
白LED付きなら買う

804M7.74 :2005/11/12(土) 16:03:54 ID:TTYdAe6c
>800
ありがとー。おかげさんで、こんなに安い、いいグッズ手に入ったよ
ライト付のライターとは、ありがたいね
おいらの田舎でも 普通にコンビニの店頭にあったよ


805M7.74 :2005/11/12(土) 19:11:47 ID:i6LGihk9
3日後か。
明日最後の買い出し行ってこなきゃ~。

806M7.74 :2005/11/13(日) 00:45:58 ID:3a3Ybh0z
ところでみなさん、ライトはどんなタイプのものを常備されてますか?
私は単にライト好きなんで、防災用品が入ったカバン、車、通勤カバン、キーホルダー
といったところに、それぞれ1WのLEDライトを常備させてますが。

807M7.74 :2005/11/13(日) 00:56:52 ID:/bHs3KQa
会社で配られたラジオ付き防水性の懐中電灯。
ペットのかご(ここが家の中で一番安全な場所)の下に置いてます。
それから100均で買ったペンライトを家の鍵につけて持ち歩いてます。

808M7.74 :2005/11/13(日) 04:30:35 ID:somNCC9/
台風の停電の時、トイレにいて困ったのでライトをトイレにも常備してまつ。
ちなみに風呂場には防水の振るだけのライトを置いてまつ。
枕元にはたまご。ラジオ代わりにしてるので常に充電済み。

809M7.74 :2005/11/13(日) 06:03:20 ID:Wxzs01C7
LEDとマグライト(キーにはソリテール)。
LEDは明るく見えるけど照らすのには弱い場合が多いので電球もあったほうがいいと思ってる。

シュアファイアみたいのは明るさは文句無しだが非常用や作業用としてはいろいろと不安があるので除外。

自己発電ライトは電池が要らないので持ち出しには入れてはあるが、
根本的に溜めないと使えないという欠点がでかい。
溜めながら照らす事ができる奴の方がいいかも。
振るタイプはぶれるので握りが発電のタイプが使いやすい。

多機能ライトも発電機オンリーよりも電池でも動くものを。

810M7.74 :2005/11/13(日) 11:57:55 ID:uvZgisAU
知ってるかもしれないのでお節介承知でて書くけど、崩壊直後は
ガスが充満しているので、ライターは使わない方がいいよ。火気厳禁。
そのためのライト付きなんだろうけど、パニくってるとつい
使い慣れたほう(ライター機能)を使ってしまうと思うし。
避難所とかで使うならいいと思うけど・・・


811M7.74 :2005/11/13(日) 12:48:32 ID:WXtbxdMX
質問です。

キーライト「フォトン」のホワイトを使ってます。
ファトンシリーズには青色LED赤色LEDオレンジLEDなどが
ありますが、電池持続時間がホワイトと比較してものすごく長いです。
これはどうしてでしょうか? ワット数が違うの?



812M7.74 :2005/11/13(日) 13:13:03 ID:tLkXkI9+
少しずれるが、家の電灯を可能な限りホタルックにしてる。

813M7.74 :2005/11/13(日) 13:17:41 ID:16zw14V9
地震の時にはGPSは使えないよ。
無線局が破損したり、多くの人で混雑するから。
GPS衛星自体も地震で損傷しているかもしれないし。

814M7.74 :2005/11/13(日) 13:35:33 ID:fBN8Qbam
ナゾナゾ?

815M7.74 :2005/11/13(日) 13:37:30 ID:F/Yv+Z/V
何か別のものと勘違いしているのか、釣りなのか真性なのか難しいところだ

816M7.74 :2005/11/13(日) 13:54:00 ID:oQ2bq03d
> GPS衛星自体も地震で損傷

・・・ごめん、理解できん。

817M7.74 :2005/11/13(日) 14:47:03 ID:8Qa2IkJa
>>813
グランドクロスでも起きたのか>衛星破壊

818M7.74 :2005/11/13(日) 15:47:59 ID:16zw14V9
いや、真面目な話ですが・・・
カーナビならともかく、携帯型GPSだと座標しか出ないから
地図と連動させるには多分、GPSつきケータイを利用するんじゃないかなと。
携帯電話のアンテナが倒壊したら地図が見れないし、GPSも壊れるのではと思いますが

819M7.74 :2005/11/13(日) 15:52:40 ID:8Qa2IkJa
>>818
いやみんなも真面目に>813の3行目にツッコんでるんだと思うが

820M7.74 :2005/11/13(日) 15:56:07 ID:lrKKcxOY
パパ!
えいせいって、うちゅうにあるんでしょう?
なんで、じしんでこわれちゃうの?

821M7.74 :2005/11/13(日) 16:04:08 ID:3j1RN4jL
これだなw

626 名前:M7.74 2005/09/12(月) 21:52:32 ID:qwKJ22O6
地震の時には携帯は使えないよ。
無線局が破損したり、多くの人で混雑するから。
交換機自体も地震で損傷しているかもしれないし。

822M7.74 :2005/11/13(日) 16:09:58 ID:8Qa2IkJa
ワロタw


823M7.74 :2005/11/13(日) 19:31:41 ID:WXtbxdMX
地震波は、空中にも伝播しますよ。
震源地上空に軍事衛星が丁度来る確率は0.28%です。
ただし、衛星に影響が出るのは、M7以上の地震に限ります。
軍事衛星というものが誕生してから、M7クラスの地震が何回
起こったかわかりませんが、世界中でそういう事故で衛星が落下とか
軌道を逸れたという話は聞きません。そもそも、軍事衛星ですから、
落下でもしないかぎり、伝わるわけがありません。

なお、軍事衛星が故障する可能性について言いましたが、実際には
空振による破壊はほとんどありえなく、軍事撮影用のレンズが損傷
したり、焦点調整機能が故障したり、そういうレベルです。

GPS衛星も、アンテナがついておりますが、空振で、
アンテナの向きが変わったり、する可能性は、あります。

ただ、衛星が回転しても、姿勢制御機能があるので、利用不能に
なる時間は、数時間程度でしょう。

824 ◆12at95.4iI :2005/11/13(日) 19:38:20 ID:LkhT9p86
>>822 まさか 0.28% って 1度÷360度 じゃないよね…

825 ◆12at95.4iI :2005/11/13(日) 19:48:27 ID:LkhT9p86
ネタにレスなのにアンカーずれたーorz

826M7.74 :2005/11/13(日) 19:57:20 ID:HYSE+YkF
そんなことより自分で立てたスレをなんとかしろよな

827M7.74 :2005/11/13(日) 21:03:26 ID:1reMA0K0
>>823
36キロも離れた衛星のアンテナを動かすような振動が起こったら震源地周辺は全滅だろ
だいたい空気がほとんど無いのどうやって振動が伝わるんだ?




828M7.74 :2005/11/13(日) 21:04:46 ID:QRA34Usp
キチガイの相手してんなよ。

829M7.74 :2005/11/13(日) 21:06:59 ID:16zw14V9
どっちにしても、アメリカ本土のGPS管制センターが災害を受けたら
壊滅する

830M7.74 :2005/11/13(日) 21:50:40 ID:3j1RN4jL
>>829
地上のセンターが壊滅しても、衛星は独自運用できるようになってますので・・・

831M7.74 :2005/11/13(日) 22:09:42 ID:v0glOA37
>>827
落ち着け。36000メートルと違う。

832M7.74 :2005/11/13(日) 23:12:11 ID:WXtbxdMX
巨大地震発生時の空振による衛星の損傷について。

衛星は複数あるので、1台が一時期調整中になったとしても、
残りが安泰であれば、十分機能します。


833M7.74 :2005/11/13(日) 23:59:28 ID:X8JWerFv
(・∀・)サーヤインパクト!!

834M7.74 :2005/11/14(月) 00:04:45 ID:iA5ojhlG
>811
他のLEDと比べて白色LEDの消費電力は大きいからねぇ。

835M7.74 :2005/11/14(月) 02:07:39 ID:EcOMBDwj
消防隊員が言ってたけど車を持ち上げるジャッキが2本以上あると
下敷きになった人を助けられるから防災用品に入れて欲しいって
言ってました

836M7.74 :2005/11/14(月) 10:05:35 ID:3HW/WmWN
>>835
ちょっと重いぞ、ジャッキ。軽いのもあるの?

そういえば、油圧ジャッキを使って壁を壊し、
宝石店に侵入なんてニュースもあったね。

837M7.74 :2005/11/14(月) 16:32:56 ID:7llRs74C
乗用車車載のパンタジャッキで救助した話は
阪神の時にいくつか聞いた
装備するのは大変だが覚えておいて損はないだろう

838M7.74 :2005/11/14(月) 20:07:50 ID:cvY0wJPX
倒壊した中からジャッキを取り出すためにジャッキが必要な悪寒。

>>836
油圧ジャッキだけを2本買いに行ったら店員にマークされそうだな。

ttp://www.rakuten.co.jp/haratetsu/287587/289332/#284818
ここらへんの2tのでいいのかな?
昔バイクや車の整備やってたからフロアジャッキなら家にはあるが。

839M7.74 :2005/11/14(月) 21:08:21 ID:ygECqYo4
パンタジャッキは、路面と車体の間隔ぐらいの隙間がなければ使えないよ。
もともと、車の修理用なんだし。ためしに、やってみるとわかるよ。
隙間が狭いと、全然、持ち上がらない。

隙間が数センチから10センチくらいのとき、ぐいぐい持ち上げたりするには
には、つめ付の油圧ジャッキがいいよ。

840M7.74 :2005/11/14(月) 21:13:39 ID:ygECqYo4
それと、長さが2メートル程度のバールが必要。

バール、つめ付油圧ジャッキのほかに、カマセキ、10センチ角以上の
木材も用意しといたほうがいい。

841M7.74 :2005/11/14(月) 21:17:22 ID:ygECqYo4
>>838
それより、爪付の以下のジャッキのほうがいいよ。

ttp://item.rakuten.co.jp/touryo/c/0000001388/

842M7.74 :2005/11/14(月) 21:41:37 ID:OVEpYadw
>>840
2mのバールは普通の家には大きすぎるだろ
赤穂浪士の討ち入りでもあるまいし

素人では1m程度のバールで隙間あけてパンタジャッキ
使うのが限界じゃないかな
不安定な足場と崩れた建物に
余震でぐらぐら揺れる中で作業するんだから


843840 :2005/11/14(月) 22:06:55 ID:ygECqYo4
>>842
たとえば、フジワラ産業のバールは2メートルだけど1メートル
のをつないで2メートルになるようになってる。もし、長すぎた
ら、1メートルで使えばいい。このバールのいいところは、先端
がタガネになっていて、家の外壁なんかでも、簡単に破壊できる。

htp://www.fj-i.co.jp/rong_b.html

阪神・淡路の体験談には、2メートル程度のバールがあれば、
助けることが多くの人を助けることができたと、でてたよ。

まあ、普通の家で1メートルのバールと、パンタジャッキが
備えてあれば、防災意識が高い家だとは思うけどね。

844840 :2005/11/14(月) 22:16:34 ID:ygECqYo4
折れはタバコをやめてもう、5年くらいになるけど、
1ヶ月 6000円はうく。これを1年続ければ、
7万2千円。

7万2千円×5=36万円

折れはこれで、防災用品をいろいろ、そろえたよ。

845M7.74 :2005/11/14(月) 22:26:44 ID:OVEpYadw
>>843
阪神・淡路経験者だが
2mのバールは重いし振り回しが大変だと思う
1m2本を2人が使う方がいいような気がする

2mバール高いねえ、4万もするよ
1mのなら軽量型でもホームセンターで5〜6千だよ

まあ全壊した木造住宅ならノコの方が重要かも



846M7.74 :2005/11/14(月) 22:27:50 ID:cvY0wJPX
>>841
爪付きは安いので5万ちょい。2つで10万オーバー。
こうなると自治体向けだね。
とは言いつつ、>>843のバールも5万近い。

やっぱり個人では>>843同様1mくらいのバールとパンダジャッキだな。
これならDIY店で普通に手の届く範囲で入手できるし。

>>844 実は酒代がその分嵩んでいたり…。

847M7.74 :2005/11/14(月) 22:37:25 ID:i7Lb3ylQ


  衛星の損傷は、M7以上に限定されますよ。

848M7.74 :2005/11/14(月) 23:25:08 ID:OVEpYadw
>>844
36万円分そろえたのか?
リスト頼む

849M7.74 :2005/11/14(月) 23:27:55 ID:cxVYYi+1
カッピヌードル 36マソ分

850M7.74 :2005/11/14(月) 23:35:07 ID:i4HbqRvP
>>609
にがいよ

851M7.74 :2005/11/14(月) 23:49:52 ID:TikamTot
実際、防災用品って高価だよね。数がはける物じゃないから仕方ないけど。
なんか別のもので流用できたらいいんだけど

852M7.74 :2005/11/15(火) 00:00:29 ID:OyarvSNw
>>851
まず百均でそろえれ。どうしても揃わないものをネットなんかで。
んで、質は二周目から考える。

漏れはこうやって今そこそこ持ってるよ。二年かかったけど、最
初の一通り揃えるレベルまでだと二月いらなかった。

853M7.74 :2005/11/15(火) 01:39:45 ID:xJrgKI5i
俺は昨日100均で笛と懐中電灯とゴム軍手買ったよ

854M7.74 :2005/11/15(火) 09:06:38 ID:y9BCIED/
>>851
その前に、普通の物で代用できない防災用品って何なのか考えてみ

855M7.74 :2005/11/15(火) 11:07:57 ID:m1vRCJTa
>>854
とりあえず貴殿の考えをお聞かせたもう。

856M7.74 :2005/11/15(火) 11:16:59 ID:ZY1uJQ9z
>金があんまりない人の防災用品をそろえる方法

入れ物はなんか適当なスポーツバックか、ナップザックのような袋を用意する。肩掛けでも、背負い袋でもよい。

水はきれいに洗ったペットボトルに水道水を入れる。水道水は消毒剤が入ってるからかなり長い間大丈夫。
時々入れ替えるのを忘れずに。めんどくさければ安売りショップで100円の水のペットボトルを買う。
タオルもぼろぼろのもんでいいから入れる。下着も着古したものを入れる。服もダサくて着たくないものを入れる。
薬は今持ってる薬の20%くらいを分けて、説明書は書き写すかコピーして、一緒に透明な袋に入れる。
飯は余ったカンズメなら何でもいいので放り込む。
缶切りが必要ならそれも入れちゃう。缶きりに余分なのがないのなら入れるカンズメはパッコンと自力であけられるものにしておく。
下穿きも入れちゃう。なかったらぼろぼろで履きつぶした靴でもいい。
何年か前に使ったっきり使っていないレジャーシートとかも入れる。
でかいゴミ袋も何枚か今あるものから何枚か分けて入れる。
ガムテープも入れる。全部入れるのがもったいなければ、水のペットボトリなんかに何割かを巻き取て分ける。
サランラップも同様に入れる。
油性マジックペンも放り込む。
使い捨ての紙皿。なければコンビニ弁当についてくるプラスチックのスプーンや容器を洗って干して入れる。

袋を担いで持てるようだったら完成。重かったらカンズメや水の数を減らして調整。

多分普通の家になくて買わなくちゃいけないものは、懐中電灯、笛、携帯ラジオかな。
百均かホームセンターで安いものを買うとよろし。予備の電池も買っておくこと。

857M7.74 :2005/11/15(火) 13:07:29 ID:f23//Tfb
おみごと

858M7.74 :2005/11/15(火) 13:48:28 ID:HhIMI5C0
>>856をまとめてみた

安上がりに防災用品をそろえる方法

【防災袋】 適当な袋
例:スポーツバック、ナップザック、肩掛け、背負い袋など
【水】 洗ったペットボトルに水道水or安売りの水のペットボトル
注意:水道水は塩素が含まれるため結構長持ちするが時々は入れ替えるように
【タオル】 家にある使い古し
【下着】 家にある使い古し
【服】 使い古して普段着たくない服
【薬】 常備薬の一部(1/5くらい)
取説コピー(直筆でもok)と一緒に透明ビニール袋に入れる
【食料】 家にある余った缶詰
注意:缶切りが必要だったら入れる・ないなら自力で空けられる缶詰だけチョイス
【靴】 下穿きor履きつぶして普段はかない靴
【食器類】
使い捨ての紙皿
なければコンビニ弁当についてくるプラスチックのスプーンや容器を洗って干して入れる。
【その他】
レジャーシート(あったら)
でかいゴミ袋(数枚)
ガムテープ(丸々一個避難袋に入れたくなければ、ペットボトルなんかに巻き取って入れておく)
サランラップ(同上)
油性マジックペン
【買わなければならないもの】 百均かホームセンターで安いもので探す
懐中電灯

携帯ラジオ
予備の電池


袋を担いで持てるようだったら完成。
重かったらカンズメや水の数を減らして調整。

859M7.74 :2005/11/15(火) 17:10:21 ID:oxZe798x
阪神大震災経験者です。
革の手袋は出来るだけ家族の人数分揃えましょう。
潰れて屋根だけになった家を手にタオルを巻きつけて救出しましたが
手を負傷する人続出でした。
軍手はガラス類が多いので後片付けでも余り役に立ちませんでした。

860M7.74 :2005/11/15(火) 19:27:33 ID:f23//Tfb
>>859
貴重な経験談をありがとう。
早速そうさせていただきます。

861M7.74 :2005/11/15(火) 20:11:56 ID:B0lSce4N
仕事で革手を使ってます

高くて柔らかいものよりは、安くて厚みがあるもので手首が開いているもののほうが
扱いやすいかと
厚みがあれば焼けた物(瞬間的になら真っ赤な炭火でも)を掴めますし
手首が開いていれば、焼けた物を限界まで持った後、手を勢いよく振り下ろしてやれば簡単に脱げます

ホームセンターで500円以下ぐらいの品が上記に当て嵌まるハズです
好みで選ばれて構わないかとも思いますが、革手にとって酷な環境下での作業者の意見として
御自由にお受け取り下さいw

ちなみに鋳物屋です

862M7.74 :2005/11/15(火) 22:20:00 ID:lGyIywKc
革手は柔らかいほうが良いよ、固くて厚いものだとあっという間に握力が無くなってつかめなくなる。
手首が開いているのも良くない、下向きで作用すると瓦礫が入ってきて怪我の恐れがある。
瓦礫の撤去は鋳物屋さんの作業と勝手が違うと思う。

安いものでも数を確保するといい、手袋は消耗品だから。

863851 :2005/11/15(火) 22:47:22 ID:GSwCmYCS
>>854
上のほうでも出てる長尺バールや油圧ジャッキとかかな。
投光機やエンジンカッターなんかもハンパなく高かったでつ。
訓練用の発煙機のスモーク液が一箱3万てどないやねん orz

864M7.74 :2005/11/15(火) 23:35:32 ID:SwzcATja
最近マジフレが復活していてうれしい限りだ。

865M7.74 :2005/11/15(火) 23:49:33 ID:HOfMep/o
パンはパンでも地震の時に食べられないパンはなぁ〜んだ?

866M7.74 :2005/11/15(火) 23:58:06 ID:OyarvSNw
>>863
ありゃ、例のあいつだろ。気にしなくていいかと。

といいつつ、ttp://www.fj-i.co.jp/rong_b.html

の "rong_b" が妙に気になるが…

867M7.74 :2005/11/16(水) 00:05:28 ID:2aCjsXSE
>>865
フライパン

868M7.74 :2005/11/16(水) 00:11:49 ID:ExKkxzD4
フライパンって食べれたのかよ、地震さえなければ。

869M7.74 :2005/11/16(水) 00:29:47 ID:6W/KS8hM
今まで散々既出だと思うが誰か教えて下さい
避難袋も靴も用意済みで立ち上がれない程の地震が来た場合。
最初に何をすれば?当方マンション6階建4階在住で0歳の子供がいます。
すぐ避難所に行くべき?家で様子見るべき?ずっと悩んでます

870M7.74 :2005/11/16(水) 00:35:50 ID:TgDTKatK
>>869
立ち上がれないほどの地震が急に来ることはない。
関東大地震のときも、激震の前に1分ほどの小さなゆれがあった。
小さなゆれのときに、即座にドア、窓など、脱出経路を確保せよ。

決して、様子をみてはならない。様子を見ていて、大きな地震に
なったら動けないのだから。

871M7.74 :2005/11/16(水) 00:36:27 ID:JNAjHTlU
まず隣近所の住人と情報交換を。

872M7.74 :2005/11/16(水) 00:50:11 ID:6W/KS8hM
>>870-871
ご親切な方ありがとうございます。
スレ違いって言われるかもとヒヤヒヤしてました。優しい方でよかったです。
避難袋と靴用意できて行動も決まったのでとりあえずホッとしました

873M7.74 :2005/11/16(水) 00:53:32 ID:6W/KS8hM
>>870-871
ご親切な方ありがとうございます。スレ違いかもとヒヤヒヤしてました。
避難袋と靴用意できて行動も決まったのでとりあえず安心しました。


874M7.74 :2005/11/16(水) 01:02:35 ID:8hO27qMp
>>870
中越地震は急にガツンときました

87512歳@1995年 ◆12at95.4iI :2005/11/16(水) 01:07:37 ID:8Yvfrbsj
>>870
>立ち上がれないほどの地震が急に来ることはない。
そんなことは無いと思います。震源のすぐ側だと、初期微動はほとんどありません。
>関東大地震のときも、激震の前に1分ほどの小さなゆれがあった。
初期微動は、震源からの距離によって数秒ないし数十秒で、
すこしおさまってから激しく揺れたそうですが。
初期微動1分って、震源から少なくとも300キロは離れていないと。

>>869
あくまで一案、状況次第ですが、軽くシミュレーションすると
余震に気をつけながら
1.自宅の状況を少し調べて、
2.>>871さんのおっしゃる通り、近所の方と情報交換を。夜の場合は無理しないで明るくなるのを待つ。
  避難所に行った方が、人が集まっているぶん情報も集まりますでしょう。
  ただ、ずっと避難所で暮らす必要はないかと。
いづれにせよ、赤ちゃんがいるのであれば、早い段階で周囲の方に助けてもらう、認知してもらうことが重要かと思います。

876M7.74 :2005/11/16(水) 01:08:51 ID:2aCjsXSE
>>869
ライフライン全部ストップしたらラジオで情報収集するといいと思われ
マンションの場合火災で逃げ遅れる場合があるから非常階段ですぐ外に
出ることをお勧めする

877M7.74 :2005/11/16(水) 01:08:59 ID:yxJeZGvS
>>872
>>870 の書いていることは根本的に妙だと思うけどな。もし正しいというのならソースを教えて。

>関東大地震のときも、激震の前に1分ほどの小さなゆれがあった。
オイラはそんな話は知らないなあ。正しいのかガセなのかは分からないけど、「立ち上がれない程」なら、
震度6弱以上でしょ。震源域にかなり近いはずだから、揺れは突然やってくる。準備なんかする余裕はない。
いずれにしろ揺れが収まるまでは殆ど何もできない。ある意味、運を天に任せるだけだ。

その後の行動は当事者であるあなたが自身で判断するべきだけど、
事前に状況に応じてどう行動するのかを決めておくのがベターだと思うな。あと質問は質問スレへ。

878M7.74 :2005/11/16(水) 01:09:41 ID:YIdRBZcK
>>869
6階建てだとかなり揺れるんじゃないかな
建物の各階に×のヒビが入ったら即避難

0歳児いるのならライフラインが止まったら即実家

家具を固定し子供を守れ!

879M7.74 :2005/11/16(水) 01:10:21 ID:h1mvMJG/
直下型は前兆なし。

880M7.74 :2005/11/16(水) 01:10:31 ID:yxJeZGvS
出遅れた… orz

881M7.74 :2005/11/16(水) 01:19:46 ID:6W/KS8hM
>>869です。レスありがとうございます。参考にさせて頂きます。
いつもこのスレで情報収集してたのでつい質問してしまいました…
スレ違いすみませんでしたorz

882M7.74 :2005/11/16(水) 02:09:18 ID:cCeoFEiV
高層階にすむ人で、倒壊の恐れがない場合
断水が間違いなくくるので、すぐさまお風呂に水をためましょう。

屋上のタンクが空になるまではためることができます。
お風呂がいっぱいになったらバケツやヤカン、あらゆるものにためましょう。

給水車の水を受け取って、6階に持っていくのはしんどいからね。

883M7.74 :2005/11/16(水) 10:02:30 ID:cCeoFEiV
話し変わるけど
避難所ってダンボールの仕切りをたくさん作ったり、毛布がひしめき合ってるけど
防火の観点ではどうなんだろ。

寝タバコとかで一気に燃え広がることなんかないのかな。




884M7.74 :2005/11/16(水) 10:19:56 ID:YFKbMDz1
>>883 避難所なんて当然禁煙でしょ。


885M7.74 :2005/11/16(水) 10:22:10 ID:r74c0H/U
>>882
自分さえ良ければ、ってタイプの典型だな

886M7.74 :2005/11/16(水) 10:36:40 ID:fTb/pOjB
寝タバコは普段からしてはいけないことだと思うんだが

887M7.74 :2005/11/16(水) 11:26:04 ID:cCeoFEiV
>>885
あほでしょキミは。マンションの全員がそれをしなければならないんだよ。

確保もせず貴重なタンクの水をいつもの調子で使って、切らせちゃうほうがだめに決まってるでしょ。
断水のときは風呂に貯蔵するのが鉄則。覚えときなさい。



888M7.74 :2005/11/16(水) 11:31:59 ID:cCeoFEiV
例えばトイレの水を使うときでも
普通に使えばトイレのタンクから水を流しておしまいでしょ。

でも確保して置けば、
身体を拭く水や、歯磨きをした後の生活水をバケツにとっておいて
その水でトイレとかを流すとかができるわけ。

889870 :2005/11/16(水) 11:32:37 ID:FvUPWcGZ
>>875, 877

1923年9月1日11時58分の東京帝国大学の地震計が記録した
地震の波形がソースです。ときたま、地震展などで展示されます。

ドーンと来て針が一度ふっとんでしまって、それから、また記録を
開始していますが、大事なのは、ドーンとくる1分前から震度1から
2を記録しています。



890M7.74 :2005/11/16(水) 11:34:50 ID:FwXNERry
>>882,887

>> 給水車の水を受け取って、6階に持っていくのはしんどいからね。

これを読むと>>885の指摘は至極当然と思いますが。
そもそもタンクの容量ってどのくらいが標準なんだろうか。


891M7.74 :2005/11/16(水) 11:50:15 ID:r74c0H/U
>>887
あほにあほ呼ばわりされるとはwww

マンション全員がそれをする水量が、
高架タンクや受水槽にあるとでも思っているのか?

一度、おまえのマンションのタンクの水量を見てこいよ

「マンションなら予め決めておいた同じフロアの何所帯かがそれをやって助け合う」 なら賛成するが
おまえみたいな「我先に」主義のバカがいるから被災現場が余計混乱するんだよ

いちいち2つづつレスするな、非現実主義のキチガイめ

892M7.74 :2005/11/16(水) 11:50:56 ID:cCeoFEiV
>>890 >>891
おまいら断水の経験がないと見た。
何度も言うけど断水の不安が出るほどの大地震の直後は風呂に水を貯めろ。

大体タンクやパイプが破損してたら、水がそのまま消えちゃうだろ。

それに貯めておくことでその水を計画的に使えるんだがから。

それに水の貴重さは 6階の人と一階の人とではわけが違う。
近くの小学校で自衛隊の給水が始まったとして
6階の人と1階の人とでは学校までとりにいくのではしんどさのレベルが違うのもわかるよね?
だからといって「一階の人は使うな」とは6階の人は言えない。つまり自己責任で
貯めるしかないんだよ。

大体確保するといってもせいぜい風呂一杯の水&バケツ&ポリタンク の以上の水は
確保することができないんだから。この量は当然各家庭がとっていい量だ。
「人のことを考えていない。お前とりすぎ」と考えることはが、現実を見ていないよ。


893M7.74 :2005/11/16(水) 11:54:34 ID:+1pIo3Js
>>882>>887が言ってる事って、地震発生時に自宅にいる人が共同施設であるはずに
貯水タンクの水を占有し、外出中の人は給水車の水を使えばいいって考え方だよね?

タンク容量が住人全員が各家庭に貯水できるだけの十分な量があり、
他人の分まで余計に貯水しようとするがめつい人がいない、
貯水できなかった人には水を分けるつもりでいるなら
「自分さえ良ければタイプ」じゃないのかもしれないけどな。

894M7.74 :2005/11/16(水) 12:40:28 ID:M+HVfmtA
安上がりな補強に良さそうだけど
http://www.ycbi.ne.jp/~sanwapit/homemakeup/about/homemakeup.html
強化コーティングって感じですかね

895M7.74 :2005/11/16(水) 12:59:18 ID:4akv40i1
>>892
蛇口ひねれば水が出るのはありがたいことだね

896M7.74 :2005/11/16(水) 16:22:58 ID:h1mvMJG/
>>892
>それに水の貴重さは 6階の人と一階の人とではわけが違う。

払ってる料金は1階も6階もいっしょなのでその辺はマンションの自治会で
ちゃんと分配ルールまで含めてコンセンサス取っといてくださいね。
で、この話は終了。

それができないのならただの自己中非常識人。

897877 :2005/11/16(水) 19:33:03 ID:j54WQrEQ
>>889
レスサンクスです。ちゃんと根拠のある記述だったのですね。
ガセじゃないかなんて失礼なことを書いて申し訳ありません。m(_ _)m

あなたの書いている、関東地震の東京の地震計の記録を見つけました。確かに大きな揺れの前に、
小さな揺れが継続しているようですね。ただしこの小さな揺れが初期微動(P波の振動)なのか、
それ以前の地震前兆の揺れなのかはこの画像では分からないな。このサイトには説明がないし。

有隣 座談会 関東大震災80年(3)
http://www.yurindo.co.jp/yurin/back/429_3.html

898M7.74 :2005/11/16(水) 21:02:47 ID:Fktw1cb9
缶詰は何が良いかな

899M7.74 :2005/11/16(水) 21:03:50 ID:JABr/yHd
>897
せめて横軸のメモリが分かればいいんだけどね。
↓何か参考になるかもと思って岐阜観測所の記録と並べてみたけどどうかなあ…。
東京地震計の記録
http://www.yurindo.co.jp/yurin/back/429_jishinkei.html
岐阜観測所の記録
http://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2003/tokushu/image/toku02-01.gif

900M7.74 :2005/11/16(水) 21:06:15 ID:zthuSr7B
996

901M7.74 :2005/11/16(水) 21:19:22 ID:YIdRBZcK
>>898
ホテイの焼き鳥

902M7.74 :2005/11/16(水) 22:28:00 ID:BzcEprjA
>>885
大震災起これば自分さえよければいいと考える気持ちもおそらくわからないでもないだろう。

903M7.74 :2005/11/16(水) 22:40:31 ID:XX79OkKE
どっかで配管が漏れれば、無駄になるかもしれないのを防いでいるとでも思っておけば良いよ。


904M7.74 :2005/11/16(水) 23:38:24 ID:aVS7A7kr
一応、タミフルとリレンザを確保しますた

905M7.74 :2005/11/16(水) 23:42:52 ID:LG1mqqsd
おれもタミフルとバイアグラ用意しようっと

906M7.74 :2005/11/17(木) 00:04:57 ID:NqPgIe/4
タミフルどうやって確保したんですか?

907M7.74 :2005/11/17(木) 07:42:45 ID:g17J3hor
904,905ではないが、去年インフルエンザにかかたっときに処方してもらった
タミフルが少し残ったので念のため冷凍庫で保存していた分が手元にあるよ。
確か消費期限が5年なので低温で保存すれば結構もつんだよね。この薬。

908M7.74 :2005/11/17(木) 09:34:55 ID:WvGOmMRt
>>896
はぁ? 何えらそーに仕切ってんだぁ?

コンセンサス? 
どこかだいたい想像はつくけど、そういう一部の業界崩れで
一般的に認知度が低い用語を さも「私は学があるのよ」風に
えらそーに使って気取ってんじゃねーよ!

おい、エセ理想主義の>>891とキチガイ自己中の>>892
おまえら、おもろいぞ! もっとやれや!

909M7.74 :2005/11/17(木) 11:21:16 ID:UuiWXrCM
まっ

どーでもいいんですけどね

910M7.74 :2005/11/17(木) 12:35:33 ID:wO+QwOaU
これから冬に突入するが、寒さに耐える為の、非常用グッズは何がいいかね。
灯油使う物は高くつきそうだし。寝袋でも買っとくか。
アルミみたいなシートと、ぬくい靴下と
他なんか良い物あるかな?

911M7.74 :2005/11/17(木) 13:31:46 ID:jSuw4uT2
っ猫

912M7.74 :2005/11/17(木) 14:37:59 ID:WnJjOi4D
コンセンサスって言葉、ごく普通に使われているき気がするんだが…

>910
大型のイヌ

913M7.74 :2005/11/17(木) 15:01:59 ID:lQqLfKxZ
コンセンサスという言葉は一般的でないというコンセンサスは得られないかもしれないな
だが安心しろ>>908 お前は最初に氏ぬんだから

914M7.74 :2005/11/17(木) 17:23:31 ID:5gCtbYo3
冬はテントあった方がいいよね

915M7.74 :2005/11/17(木) 20:58:36 ID:+yTuqhQt
>>914
テントはこのスレでかなりいい意見が出てたなあ。

1.人数+2人くらいを見て買う
2.ペグ(打ち付けの金具)はホムセンテントなら買い換えておく
3.ペグ打てないならコンビニ袋2重に砂いれて重しに
4.いつまで続くかわからない防災では寝心地は重大。シート・マットを
 4−1.テントのさらに下に敷く防水シート。ブルーシートでいい
 4−2.テントの床部分に敷く銀マット
 4−3.寝るときに敷くマット。インフレータってのがいいらしいが
      無ければプチプチとダンボールで可
5.内部で焚き火は厳禁
6.一度設営しておくべし。ワンタッチテントというのもあり設営楽チン。
  ただし、品質はいまいち

こんなところ?

916M7.74 :2005/11/17(木) 21:03:54 ID:Ky1E6jSJ
テントはボランティア団体が被災地で無料配布してくれます

917M7.74 :2005/11/17(木) 22:22:53 ID:+yTuqhQt
>>916
欲しい人に、欲しいときに、欲しいだけ?

918917 :2005/11/17(木) 22:28:06 ID:+yTuqhQt
追加。食べ物でも飲み物でも当座の住むところでも着るもの
でもボランティアが無償でくれるだろうさ。これは日本人の美
点と思う。送る人がいるのを期待できるし配る作業をする人も
期待できる。

でも、「欲しい人に、欲しい時に、欲しいだけ」かってなると
それは物理的に無理。そこを自力で埋めようよってのがこ
のスレだと思うんだけど。

919M7.74 :2005/11/17(木) 22:28:24 ID:SmPq3Nhp
エアベッドあると便利だよ。

920M7.74 :2005/11/17(木) 23:02:44 ID:Ky1E6jSJ
はっきり言って、テントは余ります。
ボランティアと称する人たちが、自分たちの「助けてやるぞ」という
欲望を満たすために、テントが必要でない人にまで、むりやり
使えと押し付けて回ります。こまったものです。

自治体でも処分に困って最後は処分するにも経費がかかるので
10円均一で地域住民に売ろうとしますが、それでも残って
5個で10円というような処分方式になります。

921M7.74 :2005/11/17(木) 23:29:19 ID:+yTuqhQt
>>920
国語力を磨いてください。最終的には、もうたくさんっていう状態になる
のは否定してないんですよ。

例えば、真冬の大震災。阪神はまさにこれでしたよね。でも、最初の一
晩・二晩はパジャマで避難したのにろくな防寒設備もないって人があふ
れてましたよね。

最終的には余るし無料でくれるんだから必要ないってんなら、初期の
家具倒壊や家屋倒壊を防ぐための準備以外のあらゆる防災設備は無
用です。

パジャマで避難して屋根も無い、毛布も無い。そういう数日を防ぐのが
眼目なんです。

援助物資が余って処分。結構じゃないですか。日本にはそれだけの善
意があふれてるってことです。

922M7.74 :2005/11/18(金) 00:04:56 ID:8RD40cJ+
>920
それが本当なら、処分に困っていると言う自治体に連絡して
今テントを欲しがっている人達に分けてくれるよう頼めばいいんじゃない?

で、どこの自治体なの?

923M7.74 :2005/11/18(金) 00:11:57 ID:5Q80Svkg
テント10円でいいから売って欲しい。5個はいらないからさ。

924M7.74 :2005/11/18(金) 00:17:08 ID:LnD7DnlE
どうやらいつもの人みたい。
いいかげんコテハンでも付けてくれると面倒無くていいんだけど

925M7.74 :2005/11/18(金) 00:22:34 ID:8RD40cJ+
ああなんだ断水タンか
よかったら↑この$名使っていいよ

926M7.74 :2005/11/18(金) 01:14:58 ID:S2vbNMlQ
みんな〜
自分たちだけテントはちと気が引けないか?
想像するに漏れはたとえテント建てても周りの状況を見てしまうと
自分だけ入って寝るってことは耐え難いような気がする。

道端で弱って寝込んでいる年老いた人なんかみると
「はい、どうぞ」って譲ってしまうんだろうな。備蓄してて
ふと考え込んでしまった

927M7.74 :2005/11/18(金) 01:35:45 ID:rKXPnrBk
平時の考えが有事に当事者となっても維持出来たら立派だと思う。

自分の用意したテントを赤の他人にあげて、自分が凍え、プライバシーのない生活が何日も続き、
先が全く分からないとしても初心を貫き通せるかどうか…
更にあげた他人が自分の物として当たり前のようにテントを使い始めたら…



俺は無理

928M7.74 :2005/11/18(金) 02:13:54 ID:+GUdNEiS
>>926
今すぐ寒空でダンボールだけで寝てるホームレス達に藻前の家を譲ってあげないとな。
「はい、どうぞ」って。

普段普通にやってる事をなんで被災したとたん否定するんだい?


929M7.74 :2005/11/18(金) 02:21:11 ID:EJCBZNTC
>>928
まあ、>>926 みたいな発言が出来るのは、何も発生していない平常時だけだよ。
実際に自分が被災者になってしまったら、一気に吹っ飛ぶんだよ。

ただ、普段の理性が失われると言うのは悪い事ばかりではなくて、火事場の馬鹿力
のような事もあり得るから、要は普段から万が一にも被災した時の心構えを考えて
おく事が大切だろうな。防災はハード面ばかりが語られやすいが、ソフト面も重要な
「防災用品」だと思う。

930M7.74 :2005/11/18(金) 07:47:25 ID:frwL6Sxu
ソフト面の防災用具として
「自分が助かるために他人を使って良い」を持っている人は
「他人に迷惑をかけない・自分のことは自分で何とかする」を持ってる人より
生き残る確率が高いんだろうな…

931M7.74 :2005/11/18(金) 11:03:43 ID:45xrtqzJ
>>930
「自分が助かるために他人を使って良い」を持っている人 に

「他人より先に自分だけが優位な状態を作ろうとする者」 もいれてくれ

932M7.74 :2005/11/18(金) 11:42:18 ID:yzrCuPx3
「自分が助かるためにはなんでもする」を持っている人は
「自分が助かるために他人を使って良いより生き残る確立が
高い。

933M7.74 :2005/11/18(金) 11:43:56 ID:yzrCuPx3
おまいら、いくら備えておいても、おしっこ、行ってる間に、
盗られちゃうだけだよ。

934M7.74 :2005/11/18(金) 11:45:04 ID:yzrCuPx3
テントとかには、ちゃんと、目立つところに、ペンキで大きく

「俺のテント」と書いとけ

935M7.74 :2005/11/18(金) 13:09:37 ID:4+vFYRQb
>>934
俺の股間に書けばいいんですか?


936M7.74 :2005/11/18(金) 14:04:27 ID:enkb/I5R
大きくて目立つなら

937M7.74 :2005/11/18(金) 14:12:54 ID:T3SWqZMA
漏れは実際に中越地震の時には自分のテント3つを
近所の人に貸して、自分はエコノミー危険と騒がれてた
車で10日以上ねてたなぁ。

やっぱり、一時的に避難した場所で近所の人たちが
震えているのをみると、自分だけテントってのは入りずらかったよ

938M7.74 :2005/11/18(金) 14:14:29 ID:sud+/py3
>>935

書くのはいいけどスペースが足りなくて「字余り」とか言うなよw

939M7.74 :2005/11/18(金) 14:25:17 ID:4qkhm7L8
http://www.degitalscope.com/~mbspro/userfiles_res/kurito/51.jpg

940M7.74 :2005/11/18(金) 14:26:15 ID:yzrCuPx3
>>937はおかしいよ。だいたい、テント3つも持ってるなんておかしい。

それに、自分だけ、暖房がきく車で寝てたなんて許せんよ。それに、

車だって、誰かに貸すべきだったんだよ。

941M7.74 :2005/11/18(金) 14:28:02 ID:U7T4dXBG
テイルズオブデスティニー  90万本
テイルズオブファンタジア 60万本
テイルズオブエターニア  70万本
テイルズオブデステニー2 80万本
テイルズオブシンフォニア 72万本
テイルズオブリバース   60万本

SFC:ドラゴンクエストI・II        120万本
SFC:ドラゴンクエストIII そして伝説へ…  140万本
GB:ドラゴンクエストI・II         73万本
GBC:ドラゴンクエストIII そして伝説へ…  75万本
PS:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち  120万本

ゲーム評価
1位ファイナルファンタジーVII (ゲーム)
2位ドラゴンクエストV 天空の花嫁 (ゲーム)
3位ファイナルファンタジーVI (ゲーム)
4位テイルズ オブ ファンタジア
5位ドラゴンクエストIII - そして伝説へ… - (ゲーム)
6位クロノトリガー (ゲーム)
7位ファイナルファンタジーV (ゲーム)
8位ファイナルファンタジーIX (ゲーム)
9位マザー2 ギーグの逆襲 (ゲーム)
10位ファイナルファンタジーIV (ゲーム)

スターオーシャン  20万
スターオーシャン2 80万
スターオーシャン3 70万

942M7.74 :2005/11/18(金) 14:32:14 ID:enkb/I5R
とりあえず明らかな煽りまたはオノウのカワイソウな人はスルーの方向で

943M7.74 :2005/11/18(金) 14:59:53 ID:vqQ3GG6I
こんなん売ってた

蛍光夜光ロープ
http://item.rakuten.co.jp/bousaikan/406535/

こんな感じ防災関係の品物は全部蓄光形にすりゃいいきもするんだけど
そうもいかないのかしら?
たとえば、消火器とかさ。

944テンプレサイトの中の人 :2005/11/18(金) 15:27:23 ID:HkfpryAm
やっと少し時間が出来たので次スレ用のテンプレを改定しました。

http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/temple.html

レス番7に赤ちゃん用避難用具を追加しました。
>>724 の投稿後、更新された wiki/blog/レス などが発見できませんでしたので
そのまま追加しました。まとめられた方ご苦労さまでした。

引き続き意見がありましたらヨロ。

945M7.74 :2005/11/18(金) 15:33:13 ID:45xrtqzJ
>>943
この店、前は掲示板があったのに やめちゃったんだよな
悪くはないんだけど、全ての対応が後手後手でどうもなぁ・・・・

946M7.74 :2005/11/18(金) 17:07:20 ID:yzrCuPx3
>>944
自分が助かることばかりで、他人を救助する視点がないのが、欠点だ。

笛をピーピーと鳴らしている人がいたらどうすべきか、考えよう。

まず、救出用のハードとしては、のこぎり、バール、ジャッキ、ハンマー

それから、ソフト面としては、傷病者の救命手当ての方法、たとえば、
心肺蘇生法、体位、保温、止血方法、物干しを使っての担架の作り方、
搬送方法なども学んでおくべき。



947M7.74 :2005/11/18(金) 17:43:30 ID:y8SRxKnK
最近は、町内会の救急訓練でも、AED(自動体外式除細動器)の使い方を教えてくれる。
でかいマンションとかで予算に相当の余裕があるのなら、購入や、
購入は無理でも使い方の訓練をしたらよいと思う。
確か、どっかのコンビニが、これを置くとかニュースでやってたし、
消防士さんの説明によれば、公的機関や大きな企業でも置き始めているとの事。
使い方を頭に叩き込んでおくのも防災だよね。

でも、とっさに「AED」って言われても、ぴんと来ないだろうなぁと、訓練を受けながら思った。
電気ショックとか言った方が伝わるかも。

948M7.74 :2005/11/18(金) 21:12:21 ID:yzrCuPx3
>>947
禿同。電気ショックの方がわかりやすい!

以下に、救命手当て、救助方法がわかりやすくでているよ!
ttp://www.e-college.fdma.go.jp/kiso/03/kiso03.html

949M7.74 :2005/11/18(金) 22:37:56 ID:Z57IyiHz
>>933
独り身だから俺もそれが心配・・・
対策としては、どこかへ移動する時は荷物全部持って移動するしかないのかな。
だったらもう少し荷物減らさないと無理だな・・・

950M7.74 :2005/11/19(土) 00:46:23 ID:F/T/eFQN
>>949ヤドカリみたいだな


951M7.74 :2005/11/19(土) 00:52:09 ID:ZwJQLJ7C
独り身同士で一緒にいるしかないわけだが、知人でなければそのまま
備品持ってドロンだろうしな。
全部持ってトイレに行くと、帰ってきたら居場所すら無くなるわけだし。

大金と移動に絞った備品だけにしてさっさと被災地から逃亡して他所
でアパート借りるとかするしかないかも。

952M7.74 :2005/11/19(土) 01:39:07 ID:XbuJGfZ7
ちょっちこの商品で質問なんだが
http://store.yahoo.co.jp/rescue/100bbfeb4d.html

ビンの中にろうそくが入ってるんだが

このまま火をつけると、二酸化炭素がたまって消えないのかな?

953M7.74 :2005/11/19(土) 01:47:59 ID:5jQ0/U72
芯が上まで来てて、アルコールランプみたいに燃え尽き難いんじゃねーの?

954M7.74 :2005/11/19(土) 02:05:31 ID:39KE1MXW
>952
瓶の下のほうに空気取り込み用の穴が開いているとか

955M7.74 :2005/11/19(土) 04:18:42 ID:fglJdnkZ
>>951
いや、そもそも一人暮らしで健康体ならそれでいいだろ?
会社や実家が無事ならしばらくそっちに住むとかでもいいだろうし。


956M7.74 :2005/11/19(土) 08:49:22 ID:t5uux+MK
保守

957M7.74 :2005/11/19(土) 11:32:44 ID:mrQNUdt9
>>952
何も買わなくても、サラダ油、ティッシュ、アルミホイルだけで
ランタン、卓上コンロを作れるよ

ttp://homepage1.nifty.com/toshiharu/sud30.htm

958M7.74 :2005/11/19(土) 12:39:07 ID:NyPsIcn4
>>957
サラダ油用意するくらいならロウソクを用意するけどね

959M7.74 :2005/11/19(土) 13:45:14 ID:mrQNUdt9
>>958
サラダ油ならどの家庭にもあるよ。独身で自炊してないなら別だけど

960M7.74 :2005/11/19(土) 14:04:26 ID:SdEt2WAE
サラダ油が家にないからって1,365円(税込)のろうそくを買おうとは思わないが

961M7.74 :2005/11/19(土) 14:08:39 ID:hPirJPLc
AED,量産できればコストも下がりそう。
そうだなー、3万円くらいだったら、1家に1台も夢ではない。



962M7.74 :2005/11/19(土) 14:21:51 ID:NyPsIcn4
>>960
100円ショップの10個入りのやつね

>>959
事前に準備するんだったらってこと


963M7.74 :2005/11/19(土) 21:56:06 ID:oPy6MX8T
被災して懐中電灯じゃなくわざわざサラダ油抱えて逃げるバカがいたら会ってみたいものだ。

964M7.74 :2005/11/19(土) 22:17:44 ID:vOab0UJP
上京してきたんで、ドコが避難場所かとかが全然分かりません…
こういうのはドコに聞けば良いんでしょうか?

965M7.74 :2005/11/19(土) 22:37:22 ID:Xg8CiAAM
>>964
市役所とか区役所に避難場所などが書かれた
マップがある事が多いので問い合わせてみたら?

966M7.74 :2005/11/19(土) 22:48:22 ID:8a5qOqcw
>>964
ちなみに、たいがいは近隣の公立小中学校の体育館

967M7.74 :2005/11/19(土) 22:55:28 ID:TE3hNUxB
>>964
ちなみに中越地震の時の話。
避難場所にされていないはずの図書館に、避難した人が多数。
いつのまにか避難場所になっていました、とさ。

968M7.74 :2005/11/19(土) 22:58:34 ID:u3N4gVsa
>>964
1. 近所を散歩すれば、都内ならばたいてい地域の避難所が書かれた看板が立っているのでそれを見る。
2. あなたの住む市区町村のサイトに詳しく書いてあるので、それを読む。
なお東京都のサイトには概略しか載っていないけど、参考までにどうぞ。

東京都市整備局・避難場所等(都区内のみ)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/bosai_3.htm

ちなみにここは防災用品・非常食スレだから、ちょっとだけスレ違いだ。
質問スレに書くか、地震の初動対応スレ、あるいは南関東スレが適当だと思うな。

969M7.74 :2005/11/19(土) 23:11:23 ID:mrQNUdt9
>>967
個人の住宅は避難所にはなれないが、個人の庭とか駐車場はある程度
人数がまとまれば、避難所として届け出ることができて、食料品とか
配給がされるはず。

970M7.74 :2005/11/19(土) 23:16:09 ID:mrQNUdt9
サラダ油のこんな使い方、知っていればなーと、あとになって
思った人がたくさんいるよ。

971M7.74 :2005/11/19(土) 23:20:26 ID:fxvQF8UA
どうしても蝋燭でランタンや卓上コンロを作りたいと言う人には
したいようにさせてあげればいいよ

972M7.74 :2005/11/19(土) 23:50:00 ID:mrQNUdt9
どうしても灯りにロウソクを使いたい人はしたいように汁

973ハイパーマゾ :2005/11/20(日) 00:24:14 ID:gI4sVCgO
>>971-972
どうしても蝋燭垂らしたいのでしたいようにしまつ。
(゚∀゚)アッヒャッヒャ!!

974M7.74 :2005/11/20(日) 01:36:54 ID:BmwRQknx
mrQNUdt9は、ひやきおーがんでも飲んどけ

975M7.74 :2005/11/20(日) 02:48:47 ID:3yYlPxZE
>>964
住所はどこだ?調べてやるよ

976M7.74 :2005/11/20(日) 03:36:26 ID:lslJZSui
>>965-968レスどうもです!
無事、避難場所発見できました(自分の通っている大学でしたw)
スレ違いすみませんでした。
>>975
場所分かったので大丈夫です。
有難うございました!

977M7.74 :2005/11/20(日) 11:37:56 ID:EMhXmXcU
>>800
今日やっと見つけたよ!
ローソン等にはなくてファミマにあった
5色くらい色違いがあったんで全部買っちゃった
でも525円!
情報、ありがと!!@東京目黒区

978M7.74 :2005/11/20(日) 19:34:45 ID:kY9MdRbj
次ぎスレきぼん

979M7.74 :2005/11/20(日) 19:42:08 ID:zmClh6ZB
次スレ

【備えあれば】防災用品・非常食スレ21【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1132483157/

980M7.74 :2005/11/20(日) 21:11:46 ID:WJByHzG/
用意がいいな。
しかし、強度を落とした設計なんてのをやられたんじゃ、家にいないことが最高の安全確保の方法になってしまうな。

981M7.74 :2005/11/20(日) 21:23:30 ID:3yYlPxZE
あそこまで無責任がまかり通るのか?
不正を見抜けなかった検査機関にも責任があり
補償は自分1人では無理なので国に補償してほしいだと



982M7.74 :2005/11/20(日) 21:46:23 ID:ILPUBtlt
安かろう悪かろうとはよく言ったもんだ。
高い物権にはそれなりの理由がある、という、非常に簡単な理屈ですな。

983M7.74 :2005/11/20(日) 22:43:33 ID:WJByHzG/
あまり強くは言われていないけど、平成7年(1995年)兵庫県南部地震でも、構造に無理がある一戸建ての倒壊が相次いだ訳で。
単純に値段だけに責任を押し付けられないと言うか。

物理法則には逆らえないのだから、構造こそ建築のキモなんでないかいなと思ったり。

984M7.74 :2005/11/20(日) 22:51:14 ID:pm1/2H+n
今、日テレ(くりぃむ)で防災用品の見てたけど、最近は凄いのな。俺もちゃんとしとこう。

985M7.74 :2005/11/20(日) 23:47:20 ID:3yYlPxZE
>>982
建築価格が公表されていないのに安物だとわかるのか?

高いものが安心なんていってると簡単に詐欺にひっかかるぞ

986M7.74 :2005/11/21(月) 11:27:13 ID:REPIeM2x
今回の件は発注側も知らなかったんだろ?

買い手がわかるわけないじゃん。
家なんか買っちゃだめってことかね?

987M7.74 :2005/11/21(月) 12:49:10 ID:qc72/hIP
う・め・て

988【姉歯は氷山の一角】 :2005/11/21(月) 12:54:19 ID:0/RUk1hy
紀宮様万歳
4年で破棄 構造計算書DQN管理法律万歳



全国大中小 公営&民間マンション ワッショイ

病院&ホテル&ビジネスホテル&駅ビル&ビル ワッショイ

国公立&私立学校 ワッショイ


989M7.74 :2005/11/21(月) 19:41:24 ID:D/TZ76tW
室井滋さんも車に防災用品あれこれ積み込んでたね。

990M7.74 :2005/11/21(月) 22:46:38 ID:07E8zZ98


991M7.74 :2005/11/21(月) 23:38:02 ID:07TU5fHN
>>989
司会者の奥さんも、防災に詳しかったね。


992M7.74 :2005/11/21(月) 23:45:29 ID:mw1Y9qWz
さっきTBSで、大型起振台上で二件の二階建て木造住宅を震度7で揺らしていた。
築31年の建物は、一階部分が完全に潰れてしまった。

993M7.74 :2005/11/21(月) 23:56:04 ID:HJE9hC1V
>992
あの映像は怖かったね…
確か建築基準法が改正された1981年より前に立てられた建築物については
耐震性について一度調べた方がいいと言っていたね。

994M7.74 :2005/11/21(月) 23:58:38 ID:FD5t//TN
>>988

設計図と構造計算書のセットで、従来よりお国のお墨付きが出てた。

DQN国の、お墨付きと考えるか。
先進国の、お墨付きと考えるか。

設計図を見れば一目瞭然、行政側はメクラと天燃パ−。




995M7.74 :2005/11/22(火) 00:02:25 ID:epTr6wvT
マルチ乙

996M7.74 :2005/11/22(火) 00:08:18 ID:LiTIg6Yc
1000!!!1!

997M7.74 :2005/11/22(火) 00:08:49 ID:hBtFo3UD
1000

998M7.74 :2005/11/22(火) 00:14:00 ID:xlNRRJM3
1000

999M7.74 :2005/11/22(火) 00:14:24 ID:xlNRRJM3
なんかカラスが鳴いてる@横浜

1000M7.74 :2005/11/22(火) 00:14:38 ID:VqPs0Nx3
次スレ

【備えあれば】防災用品・非常食スレ21【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1132483157/

10011001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。