■掲示板に戻る■

【備えあれば】防災用品・非常食スレ15【憂いなし】
1M7.74 :2005/03/29(火) 23:53:33 ID:HUthtKht
防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など

◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
  揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの
  確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に
  検索サイトで検索してみましょう!
三 エマージェンシーブランケットの有効性の有無の議論は専用スレにて行ってください。
四 災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、
  銃刀法違反となる可能性が高いようです。
  刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、
  明確な基準はなく、現場の警官の裁量に委ねられているようです。
  刃物の携帯については各人が自己責任で判断することとし、このスレでは議論を禁止します。

テンプレ:>>2-9あたり


2M7.74 :2005/03/29(火) 23:53:51 ID:HUthtKht
◆ 過去スレ:スレを見るには●(2ちゃんねる Viewer)が必要です
------------------------------
【備えあれば】防災グッズを語るスレ【憂いなし】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063559296/
【備えあれば】防災グッズを語るスレ2【憂いなし】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065174993/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ3【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072379945/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ4【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1093983181/
非常用持ち出し袋の中身をあらいざらい書き出すスレ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064456661/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ5【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1094718572/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ6【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1096379647/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ7【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098536912/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ8【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098900972/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ9【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099292265/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ10【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099951081/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ11【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1101135932/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ12【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1103117220/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ13【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1106140123/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ14【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1109514763/



3M7.74 :2005/03/29(火) 23:54:10 ID:HUthtKht
一:風呂おけに水はっとけ。
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。

※風呂おけに水の件について補足
 断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
 お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
 いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
 ●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
 ●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
  入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす

トイレについて
 被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
 以下の事項に注意しましょう。
 一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
   【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
 二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
   公園では避難民がテント生活している。
   大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
 三:川に捨てるな。
   災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
 四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
 五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
 六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。

  ◆<用意すべきトイレ防災用品>
   ●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
    (新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
    空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
    懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)

   ●特別に用意して確保できる物
    簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
    凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
    水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
    目隠し用簡易テント

被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html



4M7.74 :2005/03/29(火) 23:54:27 ID:HUthtKht
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)

○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム

●一次避難防災用具(緊急避難用)

○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
      職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
      緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど) 
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4〜5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金  (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品  (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
         常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
       (飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル

★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン

★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよし (例)http://www.asagaku.com/cocop/cocop.html
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの



5M7.74 :2005/03/29(火) 23:54:43 ID:HUthtKht
●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)

○非常備蓄品(一人分)
 ・飲料水        (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
 ・主食 6食分  (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
 ・おかず3食分  (缶詰‥など
 ・高カロリー食品  (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
 ・調味料       お塩など
 ・スプーン
○衣類         (下着、靴下  2〜3組 )
            (スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具   (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具     (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書

★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン

★女性の場合は
○生理用品

★ペットのいる場合は
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物

●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)

◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。

○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、 キッチンバサミ)
○食料 (お米、インスタント食品、缶詰など)
○燃料  (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具  (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機      (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具  (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金  (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)
○水バケツ (給水車の水を受ける。折りたたみ式など携帯性のよいものを)
○洗濯セット (洗濯物ロープ、洗濯バサミ など)

★学生の場合 
○教科書

★社会人の場合
○仕事道具



6M7.74 :2005/03/29(火) 23:54:57 ID:HUthtKht
会社や出勤時に常備したいもの
------------------------------------------------
◆常時携行品
 ○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
 ○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
 ○コンパス
 ○バンダナ
 ○ウェットティッシュ
 ○保険証(コピーでも可)
 ○飴
 ○多機能ホイッスル
 ○LEDライト
 ○100〜300mlのペットボトル
 ○絆創膏
 ○薬(持病持ちの人)
 ○雨具(雨合羽が良い)
 ○マスク(防塵マスクなら、なお可)
 ○筆記用具(メモ用)
 ○十円玉10枚程度と二〜三千円程度の小銭

 ※女性の場合
 ○生理用品

 ※容量に余裕がある場合
 ○ペットボトルの水(500ol)
 ○折りたたみ式の杖
 ○予備用電池

 ※子供に持たせたい物
 ○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
 ○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)

◆職場に置いておくと便利なもの
 ○ペットボトルの水(1l程度)
 ○靴(靴底が踏み抜き防止になっているとなおよい)
 ○ヘルメット(最低でも帽子)
 ○手袋(厚手の皮手袋がよい)
 ○予備用電池
 ○防寒着
 ○乾パンなどの非常食
 ○携帯の充電器(電池式のもの)
 ○カイロ

 ※女性の場合
 ○防寒用のストッキングや靴下

◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
 ○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
 ○2ちゃんねる
 ○NHKなどのニュースサイト


7M7.74 :2005/03/29(火) 23:55:11 ID:HUthtKht
手回しラジオについて
 災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
 被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
 体力を消耗してしまうだけかもしれません。
 手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。

持ち物について
 雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
 避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
 雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
 ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
 必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。

ガラス飛散防止フィルムについて
 上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
 100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
 コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
 ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
 2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。

※貼り方の参考になるサイト。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/7080/film.html
http://www.town.yuto.shizuoka.jp/pr/pr002.html
http://www2.wbs.ne.jp/~ys2001/scatter.html

※豆知識
 非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
 慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
 戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
 また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
 使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
 物置に放り込んでおくといいかもしれません



8M7.74 :2005/03/29(火) 23:55:25 ID:HUthtKht
◆ 燃料の保存方法と保存限界期間
------------------------------
★ガソリン
何もしないガソリン:2ヶ月
燃料劣化防止剤を使用したガソリン:12ヶ月
完全密封したガソリン缶:3年

☆保管方法
消防法適合のガソリン専用金属製容器に入れ、しっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。

液漏れを起こしたガソリン携行缶の事例(埼玉県生活科学センター)
http://www.kurashi.pref.saitama.jp/kurashi/faq/faq_kjo14.htm
ガソリン等の容器の詰め替え(流山市消防署)
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/yoboushoubou/gasorinkowake/gasorinkowake.htm

★灯油
使用期限の目安:1シーズン

☆保管方法
色付きの灯油用ポリタンクに入れ、水やゴミなどが入らないようしっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
やむを得ず直射日光にあたる場所で保管する場合は、黒いゴミ袋などで覆って紫外線を遮断する。
※保管状態によっては数日で変質する場合がある。
     
灯油の給油と保管についてQ&A (日本ガス石油機器工業会)
http://www.jgka.or.jp/syouhisya/sekiyu/qa/touyu.html
http://www.jgka.or.jp/syouhisya/sekiyu/qa/danbo.html#a13(変質灯油での燃焼実験)

★カセットコンロ・ボンベ
使用期限の目安:ガス漏れするまで使用可能
※中のガス自体は変質しないが、サビが発生している場合は早めに使い切ること。

☆保管方法
キャップを閉めて40度以下の涼しい湿気の少ない場所で保管する。

カセットこんろ・ボンベQ&A(日本ガス石油機器工業会)
http://www.jgka.or.jp/syouhisya/cassette/qa/cassette.html
カセットガス豆知識 (岩谷産業カセットフー部)
http://www.cassette-feu.com/home/tisiki/answer1.html

◆ その他の備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新

★ 水(交:3日(1〜2ヶ月)、保:1〜2週間、限:1年)
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm
★ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
★ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
http://www.nisshin.com/cucina/lib.html
★ 固形燃料の缶詰め(市ぬまで)


9M7.74 :2005/03/29(火) 23:55:42 ID:HUthtKht
◆ 手軽な飲料水の保存法
------------------------------
災害時には『水』は必需品になります。
今回、2〜3日分(1人1日約3リットル)の非常用飲料水の簡単な保存法を紹介します。
まず、家庭で使用したミネラルウォーター、ウーロン茶等のペットボトルをよくすすぎます。
(栓も忘れずに!)水をペットボトルに入れます。これで室温で保存しても約1年間は水中の細菌数は増えません。
従来、飲料水の保存は1〜2週間が限度だと言われましたが、このような方法をして
また、以下のような注意をすれば保存期間が延びます。一般的な細菌検査結果では
長期間(6ヶ月〜1年)大丈夫ですが、1〜2ヵ月で容器臭がでやすくなるので、
1〜2ヵ月位での水の交換が望ましいと思われます。 

◇ すすぐ水もいれる水も上水道または簡易水道の塩素滅菌された良質の水であること。
◇ 浄水器の水は、残留塩素のない水なので、非常用飲料水の保存水としては不適当です。
◇ 醤油、ソース等の空瓶は、有機物の汚れが残り易いので避けてください。
◇ 保存場所は直射日光や熱に近い所は避けてください。

浜松市消費生活センター 生活マメ知識より
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm

◆ 関連リンク
------------------------------
★過去ログ保管庫
12歳の記憶(2ch地震関連サイト)
http://12at1995.net/
過去ログ倉庫(Part7の289氏保管)
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/

★関連リンク
ソノトキガキタラ◎ソノトキガクルマエニ ←リンクも充実した最強サイト
http://www.sonotoki.net/index.html
点検防災袋の中身(NHKためしてガッテン)
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q3/19960828.html
震災時のサバイバルパッケージ(神戸市東灘消防署)
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/15/020/99/81/syoubou/survival.html
防災用品レポート
http://homepage2.nifty.com/bosaigoods/
懐中電灯 フラッシュライト LEDライト ファンサイト
http://www.flashlight-fan.com/

★関連スレ
【絶対】トイレについて【必要】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098598189/
【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】3
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098844275/
自然災害と生理用品 part1
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098674582/
【防災品】エマージェンシーブランケット
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1103123336/
100円ショップで使えるものin自然災害板
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1097297240/
おすすめの非常食 3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1094975196/
災害時のトイレをくそまじめに語るスレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1062067278/

10M7.74 :2005/03/30(水) 00:09:12 ID:M9th368e
>>1
乙です。
テンプレもなかなか良い感じに
仕上がってきましたね。

11M7.74 :2005/03/30(水) 00:20:42 ID:Ig5vQoej
お前ら!
本気で「備える」気があるなら過去ログもしっかり読んでおいたほうがいいぞ

12M7.74 :2005/03/30(水) 00:32:08 ID:t/qH0Spa
あなたはいったいだれですか?とても勉強になりました。早速明日から買い揃えたいと思います。ちょっと質問なんですけど、職場が四階建てのビルの地下なんですけど、地震がきたら1階にあがって外に出たほうがいいんですかね?

13M7.74 :2005/03/30(水) 00:56:27 ID:wr+TUOKn
>>12
とりあえずは揺れが収まるまでは様子見、だろうなぁ。
潰れるほどでかい揺れなら1階と一緒にせんべいになるのがオチだろうし。
で、収まったら余震に気を付けて逃げる。

生き埋めにはなるかもしれんけど、地上階よりは地下の方がとりあえずは固いはず。

14M7.74 :2005/03/30(水) 09:30:59 ID:mj2zwIPp
>>12
外へ出られなくなるほどビルが壊れてしまうような揺れだと、
そもそも歩くことができないのでは?
あきらめて、とりあえず机の下にもぐるべきかも。

15M7.74 :2005/03/30(水) 11:44:26 ID:fY61/TN8
もしも津波の影響を受けるような
立地条件であれば4階に逃げなさい


16M7.74 :2005/03/30(水) 20:07:27 ID:aU6MFUHY
地震で↓こういう事もあるだろうから、都心部でも地上避難したほうが良いかもな。

 【 水道管破裂? 環8交差点が冠水 練馬 】
 30日午前5時ごろ、東京都練馬区北町6の環状8号線(都道)平和台駅前交差点付近で、
 路上に水があふれているのを通行人が見つけた。
 東京消防庁と都水道局によると、交差点北西側の区道が長さ約10メートル、幅約5メートル、
 深さ約2メートル陥没しており、長さ約100メートルにわたって冠水した。
 都水道局によると、区道の地下約3メートルに埋設された直径50センチの水道管が、
 何らかの原因で破裂するなどしたためとみられる。
 この事故で、推定5000立方メートルの水が漏れ、周辺の建物4棟が床上浸水、10棟が床下浸水し、
 自動車11台、バイク1台も水につかった。
 また、付近約4500世帯で水道水が濁る被害が出たため、給水車3台が出動した。同局で漏水の原因を調べている。
 【斎藤良太、大槻英二】(毎日新聞) - 3月30日17時25分更新
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000025-maip-soci

17M7.74 :2005/03/31(木) 00:08:54 ID:SWWpIEcu
使い捨てライターですが、リュックにしまい込んでいると、
数年で点火しなくなります。
いざという時、使えない可能性がありますので、
複数個持つとか、点検を怠らないようにご注意ください。

保管状態が悪いのか?そういうモノなのか?
対策法を教えて、偉い人・・・

・いままで5個以上ダメになってるので、
 偶然では無いはず。
・ガスは満タンのままなので、
 ガスが抜けたわけではないです。
・フリントホイール式(火打ち石をローラーでこするもの)
 だけでなく電子着火式でも同じでした。

18M7.74 :2005/03/31(木) 08:54:21 ID:XwpziK4U
>>17
教えてくれてありがとう。
じつは先日チャッカマンを3個購入して、100時間ロウソクと一緒に
袋に入れて備蓄場所にしまったところです。
(ロウソク3個買ったので、それぞれにチャッカマンをくっつけて、
1階・2階・物置と分散させて備蓄)

いざと言うときロウソクつかなくなるんですよね。
チェックしなければ。
火はマッチをジップロックとかに密封したものを使ったほうが
いいのかも。

19M7.74 :2005/03/31(木) 10:21:09 ID:9yL9IuQ5
>>17
10年以上放り込んでいた使い捨てライターを出して試してみたけど問題なし。

フリントホイール(というの?)の火打石をローラーでこするタイプです

リュックだけでなく、引き出しの奥や車のダッシュボード、トランク、冷蔵庫とか
いろいろテストしてみてはいかがでしょう?


20M7.74 :2005/03/31(木) 10:36:46 ID:+4cvIbct
うちも紅茶の缶にろうそくと一緒に入れておいた100円ライター、
数年ぶりくらいに使った事がありますが、普通につきましたよ。
保存の仕方が特殊だったのではありませんか?

21M7.74 :2005/03/31(木) 11:45:16 ID:GScVc0Os
笛にしろライターにしろ一度吹いたりつけたりして動作を確認してから
入れるほうがいいですね。

100円ショップで買った笛、鳴らなかったです。
多機能が付いた笛、音がやたら小さいです。

22M7.74 :2005/03/31(木) 11:53:33 ID:w69e2W3c
東海地震や南海地震などの海溝型地震は
大きな余震が毎日の様に1年以上も続くので
ロウソクは火事の危険があるので使わないようにしてください。


23M7.74 :2005/03/31(木) 11:57:49 ID:9yL9IuQ5
使い方次第。

ばっさりと禁止するのはどうかと

24M7.74 :2005/03/31(木) 13:02:52 ID:77+gg94s
何のためにロウソクなのかを考えると、ロウソクじゃないといけない状況ってのはほとんど無いとは思うのだが。

25M7.74 :2005/03/31(木) 13:34:17 ID:Lz0jLdIO
>>21
>多機能が付いた笛、音がやたら小さいです。
私は、下記URLの多機能笛を買いましたが、かなり大きな音がしますよ。
コフラン 6ファンクションホイッスル
ttp://store.yahoo.co.jp/aandfshop/a11210209.html

あと、携帯用ラジオの電池の電極に絶縁性のあるプラスチック板をはさんで
電池が消耗しないようにしてます。

26M7.74 :2005/03/31(木) 13:47:34 ID:hsElHgTG
うちのは火事にならないように、工夫された設計になってる
やつです。


27M7.74 :2005/03/31(木) 14:00:34 ID:Lz0jLdIO
そういえば、3月上旬に発売予定のはずのフジの単4リチウム電池ってもう出回ってるの?
WEB上のSHOPではまだ"在庫なし"とか取り扱いがまだ無いみたいだけど。
通常のアルカリ電池より軽いし、寒い所でも能力の低下があまりなくて
長期間の保存(5年)に耐えるなど、いい事づくめに見えます。値段以外は…
ttp://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1337.html

2826 :2005/03/31(木) 14:05:56 ID:hsElHgTG
すんません。
主語がなかった・・・

うちのロウソクは、転倒防止マットがついたやつなので
余震がきても大丈夫なロウソクです。
今日、スーパーモーニングでやってたやつ。

29M7.74 :2005/03/31(木) 14:16:33 ID:GScVc0Os
>>28
倒壊して下敷きになったところから発火するから危険と言いたいのかもよ。

>>24
小スペースで長時間周囲を明るくする為の光源としてロウソクは優れている。
停電になったら夜は長いからね。

>>25
同じくビニールにくるんでから携帯ラジオに入れてます。


30M7.74 :2005/03/31(木) 14:25:25 ID:DWanW6dC
>>24
懐中電灯とかだと電池が心配

31波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/03/31(木) 14:27:07 ID:eHxeIjVl
手回しの発電機能付ラジオとか懐中電話がある。

あとシガライター接続できるものなら便利。

32M7.74 :2005/03/31(木) 15:08:48 ID:9yL9IuQ5
>>27
在庫なしはNTT-X?
急ぐならEnergizerの本家AAA(単四)を探してみたら?

オレは、手持ちのアルカリ単四を更新するときにいくらかを交換できればいいと
思ってるからマターリ

33M7.74 :2005/03/31(木) 16:41:32 ID:77+gg94s
>>29
それこそ例えば100円ショップのミニランタンでも置いといた方が
燃えないし、持続時間も長いし、占有スペースも少ないから優れてるんじゃないの?って意味なんだけど。

ロウソクである理由は炎を活用(持続的な火種とか煮炊きや暖とか)できるかという観点でしか語れるメリットは無いと思う。
そして、メリットがあったとしてもそれは避難所の二次災害の可能性と天秤に掛けれるほどたいしたものではないと思う。


34M7.74 :2005/03/31(木) 16:57:56 ID:M9GHmJIQ
ローソクも持続時間24時間とか100時間とか、いろいろあるよ。
明るさも100円ショップのランタンには負けないだろう。
電池って重いからたくさん持てないし、
電池しか使えない器具にとっておきたいっていう発想もあり得るでしょ?
容器に工夫して二次災害の対策ができるなら、非常時の光源として選択できると思う。

35M7.74 :2005/03/31(木) 17:06:49 ID:rZChdimw
ttp://www.rakuten.co.jp/bousaikan/386465/414287/462530/

100時間ロウソク&安全キャンドル

これですね。


36M7.74 :2005/03/31(木) 17:07:28 ID:G1/Q2S15
過去ログが全て見れないんですが
どうすればいいでしょうか、、、テンプレだけで
充分というなら、いいのですが、、、


37M7.74 :2005/03/31(木) 17:38:05 ID:RTQCFCWy
>>36
どんな症状ですか?

38M7.74 :2005/03/31(木) 17:55:14 ID:G1/Q2S15
どれをクリックしても、1の次は>>1000を超えました
もうこのスレッドは見れません、と表示されます

39M7.74 :2005/03/31(木) 18:07:43 ID:77+gg94s
>>34
軽くてすばらしい100時間蝋燭とやらは重くてもてない電池(100時間分)より何分の一の軽さなのか。
他に電池を使える器具があるのならそれこそ蝋燭の重量と体積を電池に回した方が配分も自由にできて良いのではないか。
別に論破しようとか言うつもりじゃないんだが、あえて明かりのためだけに蝋燭な理由ってのはさっぱり見えてこない。

調べてみたら、蝋燭なら液漏れの心配しなくていいっていう意見を見かけたが、
それは毎年ローテーションで使っていれば非常時に問題になることではないし。

40M7.74 :2005/03/31(木) 18:10:58 ID:77+gg94s
>>38
見れる方法はその画面の下半分に書いてある。
例えば金払えば見れるとか。

41M7.74 :2005/03/31(木) 18:38:46 ID:GScVc0Os
>>39
安価で 軽く 携帯に優れ 長時間燃え 火種であり続け 明かりがともり続ける
消費量が目で見える
機構が単純なので故障が少ない。シンプルであることも利点。

42M7.74 :2005/03/31(木) 18:41:08 ID:GScVc0Os
>>36
テンプレみれ

★過去ログ保管庫
12歳の記憶(2ch地震関連サイト)
http://12at1995.net/
過去ログ倉庫(Part7の289氏保管)
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/

43M7.74 :2005/03/31(木) 19:13:08 ID:GScVc0Os
非常用ロウソクの載ってたサイト
http://rosoku.kameyama.co.jp/pickup/hijyoyou/

ここの「非常用ローソク 3インチラウンド(白)」だと
24時間灯り続けて420円
8時間ずつ使うとして3日もちます。

100円ショップなら 100円極太キャンドルで多分8時間くらいの
明かりを確保できるでしょうね。
100円ショップの懐中電灯とどっちが
コストパフォーマンスがいいかは知りませんけど。

44国見hiroki :2005/03/31(木) 19:17:58 ID:NmTPygmY
「靴の裏でも地面でもこすれば火が点く」って書いてあるマッチは
どのように保管すればよいでしょうか?

45M7.74 :2005/03/31(木) 19:24:27 ID:G1/Q2S15
>>40>>42
ありがとうございます



46M7.74 :2005/03/31(木) 19:28:46 ID:rZChdimw
>>35の100時間ロウソクの重量、おおよそ1180g

乾電池単一 4ヶパック 1パック385g







47M7.74 :2005/03/31(木) 19:30:06 ID:UrlQiesE
LEDライトを照明に使うと安全です。
コンサートなどで使う「ルミカライト(12時間用緑色)」を使うと安全です。
ロウソクは屋外で着火材として使うほうが無難です。

今後の東京大地震で、
地震後の火災が発生してロウソクの火の怖さが
証明されると思います。



48M7.74 :2005/03/31(木) 19:34:16 ID:GScVc0Os
夏だと 虫除けキャンドルなんかもいいかもね。明かり+虫除けになる
でっかいロウソクを持つのもいいが 小さいのをたくさん入れても
応用がいろいろききそう。

「虫除けキャンドル」
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/29623.html




49M7.74 :2005/03/31(木) 19:34:44 ID:rZChdimw
>>43
コップタイプのよさげですよね。
燃焼12時間タイプはよくホムセンで見るんですが、このコップタイプは
見たことないな・・・


50M7.74 :2005/03/31(木) 19:47:11 ID:G1/Q2S15
みかん缶、ツナ缶、焼き鳥缶
カロリーメイト(またはカロリーバランス)
飲料水(ミネラルウォーター1.5リットル×2本(3日間))
風邪薬、腹痛薬、止血帯(包帯)、三角巾
湿布、大きめの絆創膏、持病薬、消毒薬
サプリメント・ビタミンC、目薬、マスク
現金、マッチ(ライター)、手袋(軍手)
ハサミ、ウエットティシュ、レジャーシート
キャンプ用食器セット、筆記用具、避難場所への地図
離れた地域に住む親戚の連絡先、保険証のコピー、免許証のコピー
預金通帳(盗難被害を考えて、はんことは別にしておいて下さい)
トイレットペーパー、笛、携帯用トイレ(薬局で販売)
折り畳みポリタンク、下着、着替え、(女性はナプキン)
懐中電灯(単一乾電池2個が入る懐中電灯)
乾電池3回分以上の取り替え分 、ラジオ
眼鏡、ガムテープ、ラップ
のこぎり(人命救助)、バール(人命救助)
ナイフ、缶きり、雨具、石鹸、洗面具
裁縫セット(安全ピン)、ランタン(電池式のもの)
ガスコンロ(ボンベ式のもの)、鍋 、寝袋 、簡易浄水器
サラシ1反、ロープ、漂白剤、バケツ、大きなシーツ
家族の写真(顔がはっきりわかるものはぐれた時に便利)

ためしてがってんや、自分は何かいるか考えて
いろいろ今入れてるんですが、多すぎですか?

51M7.74 :2005/03/31(木) 19:48:30 ID:UrlQiesE
LEDライトはアルカリ単三電池×3本使用のもので
約90〜100時間点灯しています。

約1ヶ月で電力が復旧するとした場合

3本×4〜5週間分=12〜15本有れば十分です。


52M7.74 :2005/03/31(木) 19:53:54 ID:G1/Q2S15
LEDライトいいですね、さっそく購入しようと思います
それから、カセットコンロなんですが、さまざまな種類がありますよね
ガスコンロが一番一般的でよいのでしょうか?
ガスのボンベも支給されたりするんでしょうか?
そうでないなら、代えのボンベも買いだめしておく必要がありますよね、、、
なんとなく、ですが、何も悪いことはしていないですが
自分はまで回ってこないんではないかとか、そういう被害妄想というか
不安があり、欲張っていろいろと用意してしまうんですが
実際何日後に、何が支給されたり、販売されるんでしょうか?
調べたんですが、何が支給されたとか書いているサイトはあまりなくて、、、

53M7.74 :2005/03/31(木) 19:56:21 ID:GScVc0Os
>>50
それかついで走ることができればそれでいいと思うよ。
走ることができなければ重過ぎってことですな。

走ることができるのであれば
危ないときにもいろいろ対応できると思うから。

54M7.74 :2005/03/31(木) 19:57:32 ID:UrlQiesE
【怪我に備える】
1.マキロン
2.新方式湿式バンドエイド
3.度数40%以上のウイスキーかウォッカのミニチュア子ビン
4.止血用の手ぬぐい、白色のハンカチ(染色により毒性の有るものがある為)
5.目薬
6.アスピリン(応急的痛み止め、血栓など血管内凝結を遅らせる効果も有る)


55M7.74 :2005/03/31(木) 20:05:13 ID:GScVc0Os
>>52
何のためにカセットコンロが必要かによって違うんじゃない?

例えば「>>50で用意しているものを料理する為」だったら
カロリーメイトやみかん、ツナ、焼き鳥缶にはいらないから
必要ないってことになる。

震災の余波でガスがこなくなって家で2ヶ月ほど
料理しなくちゃいけないとかだと、それなりにボンベの備蓄がいるし。

ポケットに入れたい携帯性に優れたものだったら、登山用のコンロとかってことになる。

56M7.74 :2005/03/31(木) 20:10:21 ID:UrlQiesE
装備は3種類に分けたほうがいい。
第一:急に地震に出くわした時に直ぐ持って出れる最も軽装な装備。2kg以下の重量
第二:ナウキャストや宏間異常などで地震の発生が予見できた場合の中装備。20kg未満の重量
第三:警戒宣言などで近くの避難場所に移動する時の(自転車バイクなど移動可能な)
   重装備。体重の4割以下か、22kg以下でどちらか小さい方

この様に分けないといざという時大きなリュックや小さすぎるリュックでは
地震の規模によってはあまり役に立たず対応できません。



5753 :2005/03/31(木) 20:10:53 ID:GScVc0Os
>>50
このスレッドでは防災用品を

緊急脱出するときに持つ一次持ち出し品 
3日程度避難所で暮らす為の2次持ち出し品 
家や避難所で長期間過ごすための備蓄品 

という風に三つに分けてる方向性だから
あんたもそんな風に分けてみたら?

>>4>>6を参考にしてね。

58M7.74 :2005/03/31(木) 20:14:29 ID:GScVc0Os
>>54 
>3.度数40%以上のウイスキーかウォッカのミニチュア子ビン
それはいいチョイスだね。 麻酔用か。
おいらもそれを持つことにしよう。

59M7.74 :2005/03/31(木) 20:22:49 ID:UrlQiesE
火災にさえ遭わなければ殆どのものが地震後も使用可能という事に成る。
火災を防ぐ消火に重点を置くべきですよ。
【火災に備える】
1.貯水タンク(1個あたり10〜20リットル)を多めに家に置いておく。
2.防災訓練に参加して可搬送式消火ポンプの使い方を覚えておく。
3.100円ショップでバケツを20個程買っておく。(近くに川か池が有る場合)


60M7.74 :2005/03/31(木) 20:31:06 ID:GScVc0Os
>>59
風呂を貯め置きする(1階の場合。2階だと風呂の水で倒壊の危険が増すこともある)
できるだけ多くの部屋に防火用水(消火器、三角バケツなど)を設置


6150 :2005/03/31(木) 20:34:20 ID:G1/Q2S15
みなさんアドバイスありがとうございます
3種類にわけて置こうと思います
住んでいるマンションより、ボロい実家の方が心配なんですが
庭に小さな6畳ほどの犬用の家があるんですが
この中にいろいろ入れておけば、持って逃げる必要はないんじゃないかと
ちょっと甘くみてるのかもしれませんが、思ってます
でも山が崩れたら終わりですね、、、裏がする山なので。

>>54
自分もウイスキーいれようかと思います
寒くなったら一口飲んでも良さそうだし




62M7.74 :2005/03/31(木) 21:05:07 ID:UrlQiesE
地震の規模「キーワード:宝永地震」

大規模地震装備の参考図書「大震災生存の達人(小学館文庫) オンライン書店」
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/



63M7.74 :2005/03/31(木) 21:25:54 ID:toMamCZ4
>>54
>3.度数40%以上のウイスキーかウォッカのミニチュア子ビン
重度の下戸向けのアイデアきぼんぬ。
これ、2〜3時間で救護所で処置してもらえそうだったら飲まないほうが
いいね。逆に処置できなくなる。できない事は無いけど。


64M7.74 :2005/03/31(木) 21:57:02 ID:G1/Q2S15
実際に被災されたことがある人はいますか
何がいつごろ支給されるのでしょうか?

それから、自分は東京ですが
もし地震がきたらなるべく家族といたいです
といっても実家も関東なんですが
その場合(非難しても意味ないような場合)
脱出というか、被災県の中を移動するのは難しいでしょうか

65M7.74 :2005/03/31(木) 22:26:56 ID:GScVc0Os
>>64
脱出は徒歩になるんで、電車が動く場所までひたすら歩くことになる。
考えることはみんな同じなんで脱出する組が長い列になってる。

大きな道路をみんな歩くんで特にしんどくはない。
電気が通じてたら自動販売機があるんで水は補給できる。

あっちこっちでビルがひっくり返っていても迂回路でガンガン歩く。
半日も歩けば電車の動く場所にたどり着く。



66M7.74 :2005/03/31(木) 22:51:00 ID:M2vt1fmC
遅ればせながら防災グッズの準備をしようと思っている、東京都中野区(最寄駅はJR中野駅)在住の者です。
この近辺で「防災グッズ」コーナーが充実している大型小売店(ディスカウントストア、大型スーパー等)はありますでしょうか?
恐れ入りますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

ドンキホーテにありそうだと思い、近所のドンキに行ってみたのですが、防災グッズコーナーは見当りませんでした。

67M7.74 :2005/03/31(木) 22:52:27 ID:9CfXqebT
>>66
新宿のハンズは?

68M7.74 :2005/03/31(木) 22:53:50 ID:9CfXqebT
>>66
アウトドア用品なら新大久保に「石井スポーツ登山本店」があるな。

69M7.74 :2005/03/31(木) 22:57:10 ID:BsfZF2f1
>>64
ここにいるよ。しばらく待てばほかにもたくさん出てくると思う。

救援物資については何がいつごろ配られるとははっきり言えるものではない。
とにかく、場所次第、救援組織次第。
テレビで紹介されたらウマー
企業によっては従業員向け支援物資ってのもあるけど、それは別にして、物資が揃ってる
避難所でも早くやってきた人から受け入れるしか手がない。


70M7.74 :2005/03/31(木) 23:09:20 ID:6SQUEMkX
>>66
新宿のタカシマヤ近くにL−Breathというアウトドアショップもあるから
ハンズとはしごしてみるのもいいかも。


71M7.74 :2005/03/31(木) 23:20:54 ID:GScVc0Os
>>64
正直大規模災害ではあまり飯には困らん。

震災を食らった直後から電気が止まるので
「腐る前に!」と店がいっせいに売り出しをし始めるから。
(もちろん金は要る)
それを食いつないでる間に物資が届く。

コンビニはなんかマニュアルがあるらしくシャッターをほとんど閉めて
隙間から商品を出して売ってた。
暴動の進入を防ぐ為と思われ。

72M7.74 :2005/03/31(木) 23:46:02 ID:jMwHtOmm
ここ数ヶ月いろいろ防災用品を買い揃え、
今はテントと簡易トイレが欲しいなと思ってる。
特に簡易トイレは絶対必要だと思うけど、
ネットとか見ると結構たくさんあるんだよね。
(ニュープルプルとかサニーナとか・・・)

だれか詳しい方、おススメのもの教えてください。

73M7.74 :2005/03/31(木) 23:47:33 ID:13DtryV1
>>72
過去ログでテントの話題がたくさん出てたけど、それ以外でのお勧め品?

74M7.74 :2005/03/31(木) 23:49:50 ID:ZN5Y5wqb
多分都内の地震は、前例や常識を越えて、スゴイ状況になると思う。被災人数とインフラの破壊や火事から考えて、3日分でもたりないかも。

75M7.74 :2005/04/01(金) 00:04:37 ID:9jfNCj1R
>>72
【ボトル携帯トイレ】http://www.sanko-gp.co.jp/merchandise-gambling.html

早い話が漏斗↑でペットボトルにしょんべん詰める

7672 :皇紀2665/04/01(金) 00:16:17 ID:OgfIMsXa
すいません、テントはまあとりあえずいいです。

トイレが一番欲しいかな。
備えなきゃと思うのは小じゃなく大のほうですね。
食料はけっこう備蓄してるけど、震災後もがまんすることなく
大がしたい。
あまり臭くならず、めんどくさくなく、かつリーズナブルな
商品ないですかね。
静岡県に住んでるからいつも備えておきたいです。

77M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 00:21:39 ID:9jfNCj1R
>>76
これは見た?

78M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 00:23:25 ID:9jfNCj1R
リンク入れ忘れた
>>76
これは見た?
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html

79M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 00:27:36 ID:sT26SY+p
>>76
ダイソーで売ってる黒いビニール袋と直径18cmのポリバケツを用意してある。
激安だけど、とりあえずはしのげそう。
実験してないんだよね。けっこう勇気が必要で・・・

80M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 00:30:44 ID:hIlhlCWN
>>72=76
人に頼ってばっかりで自分は何も行動しない奴は
避難所でものっすごく嫌われるぞ。

81M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 00:31:41 ID:sT26SY+p
どうでもいいけど皇紀ってなんだw

82M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 00:32:33 ID:OUK7PnTX
>>66
島忠ホームセンター。
豚皮手袋、ガムテープ、ブルーシート、カセットコンロ(ボンベ)
しょぼいが寝袋、テント、備蓄用水タンク、ウェットティッシュ、ランタン等あり。

家具止め用金具、ガラス飛散防止フィルム、電動ドリル等はあるのを確認済みだよ。  

83M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 00:36:33 ID:9jfNCj1R
>>82
島忠にある家具突っ張り棒 通常の2分の1の値段なんだが
品質は大丈夫なんかいな?

http://www.rakuten.co.jp/zakkaz/456095/505401/505395/
これと比べると↑半分の値段で類似品を売ってた

84M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 00:53:02 ID:9jfNCj1R
島忠においてあるツッパリ棒確かこれだわ
http://www.rakuten.co.jp/zakkaz/456095/505401/544092/

材質が鉄↑
こっちは鋼鉄みたい↓

http://www.rakuten.co.jp/zakkaz/456095/505401/505395/

85M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 01:20:34 ID:9jfNCj1R
http://www.rakuten.co.jp/tokyointerior/588089/592893/592896/

これだとアルミ(!)

これだと紙(!!)

http://www.tanaka-pt.jp/support.htm

ただこの前やってたテレビの防災特集番組で
「家具と天井の間に(ツッパリとして)挟むのは木の箱よりもダンボール箱
のほうが良い。柔軟性があって衝撃を吸収してくれるから」
と言ってたから、実は紙が一番良かったりしてな。

86M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 01:39:32 ID:niMPpM8N
電池がアホほど保ちます。
LEDを使った電池式ランタン。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=443475

87M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 02:02:34 ID:jevKDArq
ttp://www.rakuten.co.jp/bif-shop/375965/359386/#291152
アホほどもたないけど、伸縮式で結構軽量コンパクト。
私はこれの単三電池4本版を持ってる。っーか、単二版があるとは
知らなかった。orz

88M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 10:19:06 ID:fc3gAtMt
>>86
単一アルカリ電池が4本かよ

大きさといい重さといい、災害用にわざわざ揃えるというより、普段からオートキャンプ
とかいろいろやってる人が流用するタイプだな

89M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 10:56:24 ID:Iq5rs9VN
2000年問題対策(w)の時に買った電池式ランタン(ライトに切り替え付き)は
単1単2単3どれでも使えるようになってました。さっき気付いた…orz

90M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 11:24:43 ID:79MVybKW
>>86
いいけど、お値段がも少し安ければ買う。
5000円以上するって・・・・ちょっと・・・

91M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 11:33:57 ID:79MVybKW
>>87
見るからに軽そうなの分かる。よさげ。

上の「白玉ぜんざい」のほうに目が行ってしまう・・・

92M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 14:34:32 ID:I2QV1JHy
普通の店で売ってる電池と100均の電池は
どのくらい持ちが違うのかな、、、
あと、テントが寄付されたみたいなことが書いてあったんですが
実際どうでしたか?自分で用意しようかどうか迷ってるのですが
とりあえず、小さめのトイレ用テントだけは用意するつもりです。


>>80を読んでふと思っただけなんだけど
避難場所で人に頼らないで自ら何かをするというのは
どうすればいいんでしょうか、率先して何かをする人というのは
避難場所でなにをしていましたか?なんかパニくって
なにもできない気がしてきたので、とりあえず避難所で
これしろよということがあれば教えてください



93M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 15:25:45 ID:2ryEbYNu
>>92
避難所の頼りにならないというのは

例えばあんたが言うようにトイレは自分の分を用意するとか
飯は自分の分を用意しておくとか、
毛布も自分の分を用意しておくとか
そういうこと

それしておけば、あんたの分の食事や毛布が別の人に回るでしょ。
その分ほかの人が助かる。



94M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 15:29:26 ID:2ryEbYNu
>>93
さらに避難所になにか恩恵をいただいているのなら

例えばトイレの掃除をするとか
例えば名簿を作る手伝いをするとか
例えば体の不自由な人の手伝いをするとか

そういう風にあんた自身がボランティアの一員となって
避難所を切り盛りする一員になると
よりよいし、するほうがよいだろうな。

95M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 15:36:16 ID:OOLQa3oH
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112280936/l50
【サイバー】某国が2chのホストサーバーに進入【テロ】
1日午前0時頃より、2ch各板の日付表示が“皇紀”とか、“仏歴”
“民國”“宇宙暦”ひどいのは、“ソニータイマー発動”など、
多種多彩な文字になり、トップ画面も、右翼的?な内容になって
いたが、調査の結果、某国のハッカーによる手の込んだサイバーテロ
である可能性が強まり、運営ではその対策に苦慮している模様。

96M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 15:40:58 ID:eUKXgjsG
4/1ネタをネタと(ry

97M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 15:41:08 ID:2ryEbYNu
>>93
避難所を切り盛りする人は実は誰もいなくて
誰かが掃除しないとトイレは汚れるのは当たり前だし、詰まるかもしれない。

だれかが名簿を作らないと状況がつかめないし

だれかが自治をしないと、泥棒が入り込むかもしれない。
避難民の人たち一人一人がやらないと実は
破綻するし、少しずつ力を出し合えばうまく回るものだと思うよ。

98M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 15:45:46 ID:f+D+8Kjw
個人の所有物ではないが、競艇場の水は非常時に消火用、飲料用として
使用できる協定が自治体と交わされているのだろうか?
消火用としてはそのままポンプ車でくみ上げ、飲料用としては自衛隊が
装備しているはずのフィルターで濾過して飲めそうだ。
競艇場は街中や工場地帯の近くに建てられている場合が多く、水量は
豊富。


99M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 16:11:47 ID:wMgnZdDM
>>92

それほどかわらないらしいよ。
100円ショップはよく売れるために回転がいいから、
長期間売れずに置かれて、それで容量が減ってるってことは
ないみたいだね。

ここで実験した人がいるみたいだね。

ttp://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20040416A/

100M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 16:43:02 ID:CM6qbe1G
>>98
競艇場自体が河川のそばに有ると思うのは私だけだろうか

101M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 17:02:23 ID:SusdYoP2
うちの近くの競艇場の水は海水だと思うんだけど
ちがうかなあ?
蒲郡競艇&浜名湖競艇

102M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 17:44:42 ID:fc3gAtMt
>>97
避難所では自然にリーダー(というか代表者)が出来るし、出来ざるをえない。
代表者がいないと、自治体からの救援物資はもらえない。

町内会の誰かだったり、学校の校長とか非常時の担当の教員だったり。
代表者によって避難所の雰囲気とかカラーが変わってくる


阪神大震災被災者やボランティア経験者はいろいろいろいろ、ほんとにいろいろ見て
きたと思うけど。

10392 :皇紀2665/04/01(金) 17:49:19 ID:I2QV1JHy
>>93-94
なるほど、ボランティア的な活動をすればいいわけですね
自分は電気がないと仕事できませんし
パソコンや家が壊れてしまったら長期間何もすることが
なくなる気がしています、、、この時間を捧げればいいわけですね

実際、今本当に地震があって、非難生活がはじまったとして
みんなもう数日後から、学校やら職場やら行くんですか?
復旧しない限りは、仕事できない人、学校いけない人なんかは
昼どうしているのですか?まさか一日中寝てる人もいないでしょうし

>>99
すごい意外です、ありがとうございます
倍は違うだろうと思っていたんだけど

104M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 18:02:49 ID:uyOViN+n
す、すごい。 もう避難所での話になってる。

105M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 18:09:39 ID:2ryEbYNu
>>103
まぁボランティアというか、避難所という同じ場所に住む家族というか
共同体を守るのは共同体に住む人の役目だから。

外から来るボランティアはそれを支えるためにくるんであって
自分らがそれにあぐらをかいて寝たり遊んだら申し訳がたたんだろって
ことだわ。

会社は震災があろうが即日働きにこいというよ。
それに応じていくかどうかは自分で決めなさい。

こういう時だからいけるわけがないのか
こういう時だからこそ会社を支えなければいけないのか

人によって事情は違う。
というかそろそろスレ違い

106M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 18:54:57 ID:I2QV1JHy
やべ、たしかにスレタイ完全無視してました、失礼しました

107M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 19:01:27 ID:YD/qaVt+
甚大な災害が起こった。普通は、家族の元に居たからと言って、
責められない。そう・・・・気持ちはわかるし、ある意味当然である。
だが、「家族を想ってあたりまえ」という一般論を逆手にとるという
ことも、時と場合によっては、重要だ。人と同じことをやっては、
一歩抜きん出ることはできない。

 「とるものもとりあえずに参上する」ということばを知っているか?
 君が少し頭がよければ、私の言わんとしていることが分かるだろうね?


もう一度言う。家族を優先してあたりまえだ。
それは僕もわかっている。

以上です。 


108M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 19:46:05 ID:0xY6UsDb
「家族を想ってあたりまえ」は個人の思想。
「出勤日に出勤はあたりまえ」なのだから、
一歩抜き出るのでは無い。
マイナスポイントがゼロになるだけ。決して
プラス評価にはならない。
「こんな時でも会社に来てやったんだ」と
言う態度の輩は上司同僚部下からの評価
がむしろ下がるよ。

109M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 20:38:40 ID:KPBgslQW
>>99 thx!
最近ダイソーで電池を揃えたけど、
やっぱりメーカー製のが良かったかな?と
気にしていた所だった。

110M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 20:46:57 ID:om6jeJYt
100円ショップいいよ。

初期電圧気にしないなら、メーカーのアルカリより
リチウムが得だけど、重さ、ランタイムでも

111M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 21:12:55 ID:49pdg47h
>>101
海水ですよ。

112M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 21:28:36 ID:I2QV1JHy
海水って簡易浄水器だと駄目って説明書に書いてあったけど
物によっても違うのかな、、、簡易浄水器は必要でしょうか?
食べ物は最低3日くらいなら、1週間くらいなら絶食することも可能ですが
(活動に差し支えがない自信はないですが)飲み物はさすがに無理ですよね

113M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 21:42:41 ID:DQ3JI2N1
海水から真水を作るには、普通の浄水器ではムリと思われ。
中空糸や活性炭では塩分は分離できません。
逆浸透膜だったかで無いと塩分は除けないけど、そんな物使っている
浄水器は聞いた事無いな。

オイラの勉強不足かもしれないけど。

114M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 22:07:33 ID:AWRMe9XX
海水使えるコンパクトな浄水器が存在してたら船舶に義務付けとか
やってそうなものだが…。そんな話は聞かないもんね。
やっぱ携帯型浄水器に淡水化は無理かと。
避難所が学校だったりする場合はプールの水はいいのかな?塩素
入ってるよね?
道路の下にある消防用水槽は?これ、ウチの家の前に埋まってる。
神社なんかのコイとかがいる池は?
もしかして携帯浄水器は貯めた雨水くらいしか使い道が無いとか。

115M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 22:29:22 ID:ALWzc3kT
>>114
おまいが聞いたことがないものは存在しないのか?

http://www.freedrinkingwater.com/seawater-commercial-detail.htm

日本語でちょっと愚愚ればすぐ見つかる。このあたりで探してみ。たくさんあるから
http://www.tcn.zaq.ne.jp/membrane/HomeUseRO.htm


116M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 22:45:08 ID:AWRMe9XX
あれ、ホントだ。いろいろあるねぇ。
「海水」「浄水」で一応ぐぐってかからなかったから書いたんだけど。
この一覧の中で携帯式のってあるの?電源要らずで。
NotFoundとか英文と表だけとか設備機器だったりで見つけられん。

117M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 22:47:00 ID:zK3pg9JP
>>114
プールは塩素なんてとんじゃってて、飲むためには
むしろ塩素を追加した方がいいんじゃないだろうか。
携帯の浄水器が塩素除去くらいできるという
勝手な前提なんだけども。

118M7.74 :皇紀2665/04/01(金) 23:20:06 ID:WnN1FzrQ
海水-淡水化の装置が防災用備蓄に見られないのは、費用がかかりすぎるからじゃない?
日本は飲料水が安く手に入る国だから、同じ量の水をそのまま確保した方が安く付くと思う。

学校のプールの水や防火用水は、消火や生活雑水の用途がメイン。
飲料水とは、水の品質の規格が違うはず。
仮に飲料水の備蓄が間に合わなくなったとしても、
近隣から給水車を出した方が安く・大量に供給できると思うよ。

「備蓄が尽きる→近隣からの供給」までの時間差を埋めるために肝心なのが個人での備蓄。
その目安が3日分…って言われてるワケでしょ?
不安と思うなら、自己判断で増量すれば良いんだし。

119M7.74 :皇紀2665/04/02(土) 00:11:47 ID:Qf+zNB57
今日一日で特に水を控えようとも多くとろうとも思わず
ナチュラルに水分を取った量を量ったんだけど1?くらいだった。
ちょっと少ないかな、、、こんな感じでトイレとか
いろいろ断水したと改定して量ったものの1週間くらいやって7日で割れば
自分がどのくらい水使ってんのか解る気がする

120M7.74 :皇紀2665/04/02(土) 01:31:57 ID:hLI4MzzA
給水車が、市町村の水道局の所属であれば問題ないのだが、
自衛隊の自前の給水車の場合、避難所の職員が水の提供を断る
場合がある。

 というのは、上水道法では、塩素濃度がどうのこうのとか、飲料として
はいろいろ決まっている。「水道とは何か」という規定もややこしい。
だから、多数の人に水をわけあたえようとするとき、役人の立場上、
市町村所属の給水車以外の水の提供は、みとめようとしません。


121M7.74 :皇紀2665/04/02(土) 01:38:17 ID:Tvx9axau
>>120
>自衛隊の自前の給水車の場合、避難所の職員が水の提供を断る
>場合がある。
実際に断ったケースがあるの?

122M7.74 :皇紀2665/04/02(土) 01:59:20 ID:aApuapof
それって「自衛隊だから」無理やり規定を理由に断ったんじゃないの?
大震災に政治信条を理由に自衛隊や米軍の救援を断った首相や知事
がいた国だし。

123M7.74 :2005/04/02(土) 04:43:42 ID:3DkZ/uX0
>>119
季節によっても全然違うよね。
夏なら一人当たり一日2リットルは欲しい。
日光を浴びず、塩分の少ない食事を採れば1リットルでもなんとか過ごせるかな。


124M7.74 :2005/04/02(土) 05:46:29 ID:mZ4jcvHv
>>121-122
いわゆる前例主義で、責任とれないし、受け入れて後で教委から突き上げくらったら
嫌だから学校関係では受け入れに慎重になるかもね。

災害時の緊急援助について、かなり法整備や前例が出来てきたから、これからだと
極端に意固地な役人じゃなければ受け入れ拒否ってのはないんじゃない?

125M7.74 :2005/04/02(土) 06:02:05 ID:Qf+zNB57
>>123
冬に1リットルだったら夏は倍いるかな、やっぱ。
多めに考えておいたほうがいいですよね。
でも、水に関しては夏の方が辛いと思うけど
実際冬と夏だったら冬の方が辛いですよね?そうでもないのかな。
夏は暑いし、体力を奪われる。
それより気になっていたのですが、さすがに避難生活の中で
風呂に入れるなんてことは滅多にないと思ってるんですが
尻くらいは洗えるのでしょうか。ウォシュレットに慣れてしまっていて
尻を洗わないとかぶれます。

126M7.74 :2005/04/02(土) 09:31:17 ID:5V1wkjFf
>>125
尻ません……てか、それこそケース・バイ・ケースでしょ。
どうしても洗える状況にしておきたいなら、
自分でそのための用意をしておくしかないと思われ。

127M7.74 :2005/04/02(土) 09:37:46 ID:mZ4jcvHv
>>125
充分な介護がないと個人生活も出来ない身体状態?
自分で自分のケツも拭けないのか?

そうでないなら、「自分のケツの心配は自分だけでしてろ」

間違っても、避難所でその手の文句垂れて周囲の人に迷惑かけんなよ

128さまーうぃんたー :2005/04/02(土) 09:52:16 ID:d2RKOUI0
冬場の寒さの暖を取るほうが、真夏の冷を取るよりは簡単に思えます。食中毒や、食品、水の痛み具合もいちぢるしいかと・・・。真夏の体育館の暑さをおもいだしてみてください。そこに人口密集ーおそろしい。

129M7.74 :2005/04/02(土) 10:29:24 ID:hLI4MzzA

   夏は、死体も腐敗するのが早い。

   周知の事実だが、遺体安置所も、体育館になる。  
  
   よって、死臭ただよう体育館ですごさねばならない。

   圧死した死体の内臓はダメージが大きいので、腐敗も通常の

   数倍で進行する。

130M7.74 :2005/04/02(土) 10:37:22 ID:1N+phKdX
エマブラやら毛布やらいろいろ議論されてきたと思うけど
よく考えたら真夏に被災した時のことはあまり考えてなかったなぁ・・・・。気のせい?

131M7.74 :2005/04/02(土) 11:16:48 ID:aLeQHGix
出たのは、
虫よけ(類)、ウエットティッシュ(含む:ボディー用)、
携帯冷却機(電池で先端が冷える)くらいか?

132M7.74 :2005/04/02(土) 11:49:08 ID:hLI4MzzA
炭にアルコールをしみこませた着火材。このまま燃料として使える。
火力が高いらしい。1ペレットで1時間燃焼可。遠赤外線効果高いと
思われる。もう冬ではないが、夏場でも、2000mの高地にいくと、
強風が吹けば体感温度が数度になることもあり、アウトドアをする人は
防寒対策は1年中しておいたほうがいい。


てまなし革命炭 瞬間点火
http://www.bigwing.co.jp/cgibin/bw.cgi/4562109279078.html?id=94WDi2bx
※上記サイトよりも、「あきばおー」で注文したほうが安いです。

133M7.74 :2005/04/02(土) 11:51:15 ID:hLI4MzzA
これからの時期、車に防寒装備をするのは難しいね。
気温があがるので、ガスボンベを積むわけにもいかない。
まだ真夏ではないので、このテの固形燃料だったら大丈夫かも。


134M7.74 :2005/04/02(土) 12:09:01 ID:FdQNIe97
>>130
その議論 秋〜冬の時期だから

135テンプレの中の人 :2005/04/02(土) 12:52:49 ID:yHDdOnfp
遅くなりましたが、前スレを html 化しました。
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods14.html

また、次スレ用のテンプレ案を作成しました。
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/temple.html
なお、「1」を以下のように変更してありますのでよろしくお願いいたします。

意見がありましたらヨロ。
---------------------------------------------------------------
防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など

◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
  揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの
  確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に
  検索サイトで検索してみましょう!
三 テンプレ・過去スレをよく読み、知識の積み重ねでより高い防災を目指しましょう。
四 <よくループする話題>についてよく目を通しておき、その話題については
  突っ込んだ議論は避けましょう。

<よくループする話題>
 
・《刃物の携帯について》
  災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、
  銃刀法違反となる可能性が高いようです。
  刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、
  明確な基準はなく、現場の警官の裁量に委ねられているようです。
  その為このスレッドで答えが出る問題ではないので、
  刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。

・《エマンジェンシーブランケットについて》
  最近防災セットに必ずといっていいほどついてくるアルミ製のシートです。
  軽く、折りたたむと手の平サイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
  反面、使用時の音がうるさい。風が吹きぬけ寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
  是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。
  
  テンプレ:>>2-9あたり


136M7.74 :2005/04/02(土) 13:36:31 ID:HT3Jcjqr
成人に必要な水分摂取量は、3gだそうです。(ループネタだね)

http://www.ai21.net/bousai/goods/goods1.html

137M7.74 :2005/04/02(土) 13:50:26 ID:FdQNIe97
>>136
食料の重さを考えればそんなもんかもね。
おいしい食べ物って水を食べてるようなもんだし。
お米も半分は水だし。
フリーズドライがやたら軽いことを考えればわかるかと。

138M7.74 :2005/04/02(土) 14:13:43 ID:IX746UqZ
>>133
固形燃料は放置したらものすごい勢いで気化して回りに真っ白にこびりつくような気がする。

>>136
趣味で井戸掘りだなんて、夢がひろがりんぐすぎるサイトだな。
なんで専門業者がいるのか・・・。

139M7.74 :2005/04/02(土) 16:01:59 ID:8pJJOt5o
どうしても車に燃料積まないと気が済まないんなら新聞紙と角材を一斗缶にでも詰めときゃ良いじゃない。

140M7.74 :2005/04/02(土) 18:08:29 ID:hLI4MzzA
エマブラってなんですか?

141M7.74 :2005/04/02(土) 18:48:29 ID:YbRfveoh
>>140
エマージェンシーブランケットの略。
薄いビニールなどのフィルムに、アルミなどの金属を蒸着させた物で
体からの輻射熱を逃がさないようにする物。
しかしこれだけでは寒いので、毛布などの代用とする事は出来ない。

142M7.74 :2005/04/02(土) 18:56:07 ID:ky8DykSZ
>>140
昨日か一昨日、大分で子どもが三人山に迷いこんで翌日見つかったでしょ。
その子どもたちが個人宅でカメラに写っていた時に、風呂敷のマントみたいに羽織っていたのがそれ。
金色が外側だったね。2枚しかなかったみたいで、三人目は毛布だった。

143M7.74 :2005/04/02(土) 19:04:12 ID:9V2ifc8H
>>133
俺は積んじゃってるよ、大体ガスボンベの輸送だって冷蔵車で運んでるわけじゃあない。
直射日光に当たらなければ、問題ないと思ってる。

どっかで車内のボンベの破裂事件があったら、俺かも知れんな。

144M7.74 :2005/04/02(土) 19:18:04 ID:FdQNIe97
>>143
ボンベだったら破裂どころか爆発炎上だろ

145M7.74 :2005/04/02(土) 19:24:41 ID:hPtohetG
トランク内のボンベ爆発 通行人二人死傷 xx/xx/xx
xx日未明、路上に停めてあった車のトランクが爆発し通行人が破片で
死傷した。車の所有者は買い物のために車から離れていたので無事。
原因はトランク内にあったボンベが高温により漏洩、引火したものと見
られる。

なんてならないようにね。

146M7.74 :2005/04/02(土) 21:12:00 ID:gBSgyDdD
乾電池って、懐中電灯・ラジオ用としてはアルカリとマンガンどっちがいいの?
普段使わないし、非常備蓄用として定期的(2年くらい)に買い換えるだけなので
どうしても安いマンガンに目がいってしまう。


147M7.74 :2005/04/02(土) 21:21:42 ID:8G52dXIQ
アルミ製のハードケースとリュックサックみたいな布製
なヤツでどっちに備蓄しとけばいいの

148M7.74 :2005/04/02(土) 21:43:02 ID:e72hFD1+
両手が自由になるリック。
 
前にも書いたが、真夏の洪水後始末作業で水を一日3.5リットル飲んだ。

149M7.74 :2005/04/02(土) 22:00:24 ID:mZ4jcvHv
>>146
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=703163

150M7.74 :2005/04/02(土) 22:40:11 ID:oPCxmtlE
>>143
ライターはよく社内放置で爆発するみたいだぞ。
爆発するほどの暑さは人間も耐えられないのでたいていは本人は離れてる時だからニュースになることは少ないがな。

151M7.74 :2005/04/02(土) 22:54:39 ID:Fsk2pNfp
>>131
去年の夏にも、少し話題が出ましたっけ。

使い切りの、瞬間冷却材という指摘がありました。
袋に冷却材と少量の水が入っていて、強く揉んで振って、化学反応で冷却するというやつです。
加熱する方法はいくつもあるけど、冷却する方法は限られてる中で、貴重な一品。
去年は猛暑だったせいか、どこへ行っても品薄でした。今のうちなら苦労せずに入手可能。

>>132
よく似たのが、このスレでもお馴染ダイソーにもありましたよ。
原材料が炭粉とアルコールと糊だった様な記憶。燃焼時間が約1時間なのも同じ。

>>142
私もニュースでその映像(多分同じような)見ました。
おそらく捜索してた消防団員か誰かが持ってたのではないかと思いましたが。

エマージェンシーブランケットは、防寒用途だけじゃないですよ。
真夏なら、直射日光の暑さ対策にも使えます。
山で道に迷った時などでは、陽の当たる場所で拡げて、
光の反射で目立たせて、発見し易くするという使い道もあった筈です。
山では「使える一品」だと思いますが、都市部では…。

152M7.74 :2005/04/02(土) 22:57:04 ID:hLI4MzzA
エマブラって何?って質問した140です。
はやり、川村ゆきえでしょう!

153M7.74 :2005/04/03(日) 09:45:43 ID:W2Qw3/oD
オキシライド、単4が出たね。
防災一次持ち出し用は、コストよりも性能重視ということで、
やっぱりチリウムイオンがいいのかな。

154M7.74 :2005/04/03(日) 09:48:03 ID:W2Qw3/oD
携帯電話の外部バッテリーもCR123使うやつがあるね。
FOMAで4H持つ。しかも、小さいし、軽い。
3WLEDライトでCR123使うやつも持ってるので、
同じ電池を持てるのは心強い。

155M7.74 :2005/04/03(日) 09:59:19 ID:c3pjxcnx
>>153
志村ーリチウムリチウムー
東のチリチリちゃうでー

156M7.74 :2005/04/03(日) 14:46:08 ID:wgloW60m
おしいれから昔のカンパンが出てきた。
18年前の。開けてくったら普通に食えたわ。
缶詰ってすごいわね。

157M7.74 :2005/04/03(日) 14:55:42 ID:wgloW60m
いっしょにはいってるアルファ化米もくってみる。
妙な匂いがするが。

158M7.74 :2005/04/03(日) 15:18:06 ID:wgloW60m
やっぱ匂いが悪いわ。食えない。

私としては木炭用意しておくことをお薦めする。

159M7.74 :2005/04/03(日) 16:07:05 ID:6ZnFArhn

東海地震と東京直下型地震が2年以内(2006年12月末)までに起こるから、
今買っておいても損はしない。
※LEDライト「強力用3〜5ワット」と
 「長時間用(単三乾電池3本で90時間以上)」各々1本以上合計2本以上
※ルミカライト「2インチ、3、6、10インチ」10〜12時間用のもの
※マクセル4年間動作補償のアルカリ乾電池とリチウムイオン電池
※3バンド受信可能な長時間ラジオ、文字放送ラジオ、デジタルラジオ、短波ラジオまたはワイドバンドレシーバ
※スニッカーズ、ウィダー(ビタミン)、アルファ化米使用五目飯、
※貯水タンク(5、10、15、20リットル用各種)ハード・ポリ素材と携行用ビニール素材とで
 合計最低100リットル分は必要(必ず偶数個有った方が良い)
※レスキューシートと寝袋(2000円以下の安い軽いもので良い)
※度数40%以上のウイスキー小ビン(消毒、着火材などの用途)
※食事用ステンレスマグカップとスプーン、ホーク類
※携帯用蚊取り線香ケースと蚊取り線香
※3mmパラシュートロープ(30メートル)、
 8mm登山用ロープ(20〜30メートル)
※バール、折畳式ノコギリ、ペンチ、先が鋭利なスコップ(テント設営の時にも使う事に成る)
※炭(普段は集塵用、被災後は調理用)部屋に置いておくだけで良い
※医薬品(純水か熱処理した新品のミネラルウォータ、マキロン、止血剤、目薬、痛み止め、かぜ総合感冒剤、ヨード入りうがい薬)
※白いタオル、白い手拭い、白いハンカチ、バンドエイド、医療用テープ
※マジック、万能ナイフ、電工用絶縁(白色、赤色)テープ
※梱包用布製ガムテープ、梱包用5cm幅透明テープ


160M7.74 :2005/04/03(日) 16:14:34 ID:6ZnFArhn

ラジオは【スピーカ付】が良い
余震や使い方の不備でイヤホンが壊れたり電線が千切れたりする為。


161M7.74 :2005/04/03(日) 16:19:03 ID:6ZnFArhn

※山岳地帯だと双眼鏡があると周辺の把握がしやすいので助かる。

※方位磁石があると地下鉄や地下街で閉じ込められた時に
 方角が確認できる。


162M7.74 :2005/04/03(日) 16:26:39 ID:6ZnFArhn
http://www.logos-co.com/
アウトドアー用品


163M7.74 :2005/04/03(日) 16:26:53 ID:bR5xsIuG
木造住宅でつぶれそうないえは
防災ベッド買っとけよ。

各部屋においておけば 危ないときに飛び込めるシェルターになるぞ。
シェルター一つ25万と思えば安いだろ。

164M7.74 :2005/04/03(日) 17:25:01 ID:CDivXiKJ
木造の潰れそうな家であれば鋼鉄製フレームのごついベッドを入れる
と床が抜ける罠。
ベッド下に逃げ込むタイプならまだ軽いかな?

165M7.74 :2005/04/03(日) 17:59:35 ID:6ZnFArhn
家が倒壊することを前提にした時点で
もう既に終わっている。
1日の何分の1が職場で約何分の1が家庭なのかで
対策方法が変わってくる。
意外と職場には
ラジオも懐中電灯も地図もマスクもゴーグルも笛も救急医療セットも万能ナイフも電池も軽食も
何も無い人が多いのではないでしょうか。


166M7.74 :2005/04/03(日) 18:07:25 ID:gWDRaXNy
>>165
ここに集まっているのはヒッキばかりだから(ry

167M7.74 :2005/04/03(日) 18:45:41 ID:h21AHD80
>家が倒壊することを前提にした時点で
>もう既に終わっている。
確かに借家やアパート、マンションに甘んじて庭付きの耐震の一戸建てを
建てられないヤツは既に終わってるな。防災が聞いてあきれる。

168M7.74 :2005/04/03(日) 19:12:29 ID:cWSEggiz
>>161

地震の時は地磁気が乱れているから、
コンパスが使えるかどうかはわからないね。
クルクル回っちゃうかも。

169M7.74 :2005/04/03(日) 19:21:33 ID:TW6Necif
>>168
詳しく

170M7.74 :2005/04/03(日) 20:02:36 ID:j4EmugBW
>>156-157
アルファ米ってそんな昔からあったのか。

171M7.74 :2005/04/03(日) 21:22:18 ID:bR5xsIuG
>>165
というか家が倒壊することを前提にしなくてどうするんよ。

倒壊する危険がなければ避難する必要もないんだよ。
被災して脱出する防災グッズを選んでいる時点で
震災が起これば、「あんなの住む家はひしゃげ今にもつぶれそうになる」
ということを前提にしているわけだぜ。



172M7.74 :2005/04/03(日) 22:32:48 ID:BIhdQ6Zi
家の地震対策はこっちな

【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】3
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098844275/l50

173M7.74 :2005/04/03(日) 22:51:15 ID:bR5xsIuG
>>172
違う違う。家の倒壊を前提にしての防災グッズも考慮に入れてもいいはずだという話だ。
防災ベッドは家具の固定ではないし、家の補強でもない。
ヘルメットのような防災グッズの一種だよ。

174M7.74 :2005/04/03(日) 22:54:14 ID:Mc7CCWM3
基本的に持ち出しや備蓄について語るスレなんだから
ベッドなんかはあくまでスレ違いと切るほどでもないがメインの話題として語るものでもなかろうさ。

175M7.74 :2005/04/03(日) 23:12:25 ID:bR5xsIuG
>>174
そうでもないだろ
ブレーカー遮断装置や、ホタルックなどのガラス飛散後の対策
停電になった後の自動点灯装置なんかも含む
防災グッズ全般がこのスレの方向性のはずだぜ。

176M7.74 :2005/04/03(日) 23:36:26 ID:Tcm0phCA
>>175
そうじゃない。「防災」とはいっても、ここで取り上げているのは「被災後グッズ」だ。
キミの指摘するものは「減災グッズ」だと思うよ。

177M7.74 :2005/04/03(日) 23:41:19 ID:HP5UCmew
>>176

>>1を読もう。
----------------------------------------------
防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など

別に、そんな区別はしていません。
ですから、「被災後グッツ」「減災グッツ」に拘る必要は
ないですよ。
タンスの固定とかなら、明らかにスレ違いですが。

178M7.74 :2005/04/03(日) 23:49:53 ID:9NLdQ1RA
ここって勘違いしてる人が常駐してる気がする。
何かを買ったとか書くとすぐにコスパが悪いとか言い出す人がいて
???と思うことが多かった。

非常持ち出し品のみのスレだと思ってるからなんだろうね。


179M7.74 :2005/04/03(日) 23:57:21 ID:QHzrsdKl
>>178
すまん、コスパって何?ぐぐってみたが検討がつかん。

180M7.74 :2005/04/03(日) 23:59:30 ID:qp/g5qGi
コストパフォーマンスかと

181178 :2005/04/04(月) 00:02:20 ID:LornDLZP
>>179
すまない、略しすぎた・・・

コスパ=コストパフォーマンス っす。

コストパフォーマンスとは「性能」や「品質」に対する『価格』との
バランスのことです。

182179 :2005/04/04(月) 00:14:21 ID:F3I9/piK
コストパフォーマンスの事か。
コスパは人それぞれだからねぇ。
100均でないと許せない人もいれば1980円のベストでいいのに3万の
ミリタリー系ベスト導入したりする人もいるわけで。
コスパも含めていろいろ出てきた中からその人の好みで選択すれば
いいだけなんだけど。
ボッタクリ価格のミリタリー系グッズはコスパは悪いけどその方面の
趣味の人にしてみればそれが一番士気高揚できるんだし、被災時に
元気が少しでも出ればいいんじゃない?そんな訳でコスパ重視もほど
ほどがよろしいかと。

183M7.74 :2005/04/04(月) 00:18:43 ID:z21qkdfm
>意外と職場には
>ラジオも懐中電灯も地図もマスクもゴーグルも笛も救急医療セットも万能ナイフも電池も軽食も
>何も無い人が多いのではないでしょうか。
全て職場の机と鞄の中に入っています。
後、チャッカマン(w)、エスビット、メスティン(TR-210)、保存用水、アルファ米もいっしょですね。
電池はすべてリチウム(単3,単4、CR123A)

184M7.74 :2005/04/04(月) 01:45:27 ID:txrWWTFj
>>182
同じことは「防災用○○」にも言えるわな。
このスレでよく見かける防災○点セット、とかも半分以上の物品が100円ショップで揃う訳で。

ただし、だから安い方がいいとか、値段は士気高揚のため、とか言うのは短絡的で、
軍用なり防災専門品なりの専用品は「実際に使われてる」っていう事の安心が値段だと思えばよいんじゃないかと。

185M7.74 :2005/04/04(月) 01:49:28 ID:txrWWTFj
流れと全然関係ないけど、
同機能品ならホームセンターより100円ショップの方が
重さ・大きさ共に小さいサイズのものが探しやすいな。
性能はさておき。

構造の単純化とか材料費の削減とかを突き詰めてるからなんだろうけど。


186川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/04/04(月) 02:30:24 ID:7ADxMkl9
>>184
アウトドア用品の話で恐縮ですが、安心を買うという部分もあり
ますが、やはり現場の意見から進化しており、格段に使い易い
とか、ここで良く言われるコンパクトな収納ができるとか、数字に
はしにくいメリットが専門品にはあります。

個人的には大量消費する物、保存期間が長期の物は100円均一
で、一つだけど必要度の高いものは良いものを選ぶようにしてい
ます。
まぁアウトドア趣味もあるので無駄にはならないのでコストパフォー
マンスを無視できる部分もありますが。

187M7.74 :2005/04/04(月) 03:52:38 ID:sXKbS5oW
>>185
ただ、すぐぶっ壊れたりするのも多いけどね。100円ショップの。


188M7.74 :2005/04/04(月) 09:49:48 ID:nwcnXbJr
いつ地震が来るかは判らないわけだし、
とりあえず100円ショップで一通りのものを揃えておいて、
このスレとかで勉強しつつ自分の懐具合に合わせて
徐々に質の良いものに買い換えていくといいんじゃない?

189M7.74 :2005/04/04(月) 15:23:49 ID:g0xjh8Q9
>>188
同感。

というか避難袋に関して言えば

○第T段階○家にあるもので防災用具に使えるものを、なんかのバッグに詰め込む

ほらもう完成!

○第U段階○100円ショップで足りないものを強化
○第V段階○カロリーメイト、医薬品、地図などお金のかかるものを強化
○第W段階○アルファ米、小型ライトなど登山ショップや専門ショップにあるもので軽量化

まぁ大体こんな感じでよくしていくのでは? 


190M7.74 :2005/04/04(月) 15:36:05 ID:Zhlshz3O
無人島に漂流するワケじゃないから。3日分の食事を自助でってことだから、大袈裟に考えなくても。セットで買うと不要や無意味なもの入ってるし、物も割高なので¥100ショップで十分。

191M7.74 :2005/04/04(月) 15:36:17 ID:Jd5f/Vkn
>>189
うまくまとめてると思う
うちは今第三段階


192M7.74 :2005/04/04(月) 18:49:04 ID:zf16xCO2
>>161、168
地震で地磁気が狂う以前に、地下街や地下鉄内では
周囲が鉄で囲まれている為に方位磁石が使えないと思われ。



193M7.74 :2005/04/04(月) 21:39:26 ID:REI7stsx
風呂場の「中」にも防災グッズ置いてる?
すっぽんぽんで地震が来たら困るよね。
浴槽に飛び込んでフタをして、とは言うけど、風呂に入ってい
る時は湯がいっぱいなわけだし。
揺れた時に急いでかぶる体全体用の防空頭巾みたいのとか
持ち出し袋とは別に衣類一式にポンチョみたいな体を隠して
逃げ出せるのとか。
フィルム貼ってあってもガラス張りの戸とか粉々だよね。靴も
欲しいよね。
さすがにここまではしない?考え過ぎかなぁ。

194M7.74 :2005/04/04(月) 21:48:21 ID:Eu/dR0QN
>>193
長風呂止めれ

ところで俺は便秘症なのだが、トイレの個室内にも防災グッズを置くべきだろうか?w

195M7.74 :2005/04/04(月) 22:44:23 ID:9XCpX/eO
>>193
いいことに気がついた。入浴中のことまでいちいち気にしていたら
おかしいんじゃないの?(少なくとも世間でそういうことを
言ったら、皆引いてしまいます)と思ったので書かなかったのですが・・・

風呂場の装備もちゃんとしてあります。
地震が来たらここに逃げることになっているので・・・・

(1)100円ショップのバールとハンマー、窓の柵を外すための
   ドライバー
(2) ホイッスル
(3)サイリウム、ライト(LEDではない)
(4)オールゴム製のサンダル
(5)バスタオル(真空パック機で圧縮)
(6)使い古しのジャージ(下着はない)
(7)車のキー

車の中には、全裸でかけこんでもいいように、靴から下着から
ゴアテックスまで一通りそろっています。車に避難すればok。

車は、広い駐車場(周囲に建造物なし)にあるので、地震がきても
大丈夫。車がシェルターなので、服は簡易的なものです。

196M7.74 :2005/04/04(月) 22:45:29 ID:9XCpX/eO
服を風呂場に置くのが抵抗があるという人は、
黒のゴミ捨て用ビニールシート1枚だけでも十分です。


197M7.74 :2005/04/05(火) 00:00:32 ID:TvSzIs1l
おれは防災グッズを腰に常につけてるので

着替えと共に風呂の前に置いてる
出たらそのまま腰に装着。
寝るときははずして枕元へ

防災グッズの中身は

○ライト ○唐辛子スプレー ○マルチツール ○ホイッスル ○マスク ○医療道具 ○ソーイングキット

198M7.74 :2005/04/05(火) 01:04:01 ID:iRaCYrRq
原発対策は何が要る?
ヨー素は必携らしいんだけど。
教えてエロイ人。

199M7.74 :2005/04/05(火) 01:09:17 ID:OuCifcP7
>>197
>唐辛子スプレー

それは防災グッズとは岩内と思う・・・

200M7.74 :2005/04/05(火) 01:17:43 ID:zrwp4uaW
護身の是非については荒れるからやめておくれよ
  ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

201M7.74 :2005/04/05(火) 01:35:52 ID:P5bMGkdJ
地震の起きそうな地から遠く離れる。

護身完成ッ!

202M7.74 :2005/04/05(火) 01:36:58 ID:P5bMGkdJ
今週のバキ見たくなった。

言って来ます。

203M7.74 :2005/04/05(火) 02:00:57 ID:FJ3TZ3k0
>>198
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/1795/datugenpatu/991005jikotaisaku.htm
放射線検知器とヨウ素とマスクぐらいみたいだね。
ヨウ素は薬局で注文できるらしい。服用は被爆前に。被爆後は無意味。
マスクはN95対応ってヤツでいいんでないの?
ttp://www.rakuten.co.jp/seasonproshop/465962/485304/#443556
検知器はチョト高い。5月に新機種発売だって。

避難時は雨カッパにゴム手袋ゴム長靴、水中メガネで、それらを装着
した時の隙間をガムテープで全て塞ぐと。

204M7.74 :2005/04/05(火) 02:08:49 ID:9Rd1ChGt
現金はいくらくらい持っていきますか?
自分はいちお5万円と小銭容易してます。
あと、よく通帳がなくても
番号がわかれば引き出せるなんて聞くんですが
自分はメインに使っている2つの銀行が
ネットバンクです。だから地震の時は
引き出せないです。こういう人いますか?

205M7.74 :2005/04/05(火) 02:38:02 ID:EDkAyRCg
>>196
普通にバスローブでも常備しとけばいいんじゃ?
風呂にあっても別におかしくない上に普通のご家庭ならそうそう使おうって気にはならんしな。
(アクリル製とかの)ワイングラスも置いとけば逃げる姿も華麗に決まるかと。

206M7.74 :2005/04/05(火) 02:54:44 ID:9Rd1ChGt
どんなに焦っててもやっぱり素っ裸では逃げられないものかな。
大きい地震を体験したことないからその瞬間の気持ちがわからない、、、。

みなさんいろいろ準備されてるみたいですが
例えば一緒に住んでる人間の数、それだけ容易するかと思うんですが
(食料とか)かばんは例えば、食料だったら、ひとつのかばんに
食料だけって感じでいれていますか?それとも
1人分の食料、生活品という封にもしばらばらになってもいいように
それぞれ個人用に分けていますか?
自分は歳の近い人間で3人暮しをしてるのですが
家にいる時間帯が3人ちがうので3人分一緒にいれておく必要は
ないのかなとも思うのですが、、、。

207M7.74 :2005/04/05(火) 02:55:42 ID:9Rd1ChGt
封にもしばらばらになってもいいように ×
ふうに、もし家族がばらばらになってもいいように○

208M7.74 :2005/04/05(火) 04:29:37 ID:xaKpTHcn
>>206
一次持ち出しをカテゴリ分けするのは愚策かと。
バラバラってのもあるし、なにより「2袋用意しても2袋持ち出せるとは限らない」

あと、2袋持ち出せたとしてそれぞれに一通り同じものが入っていれば
予想外の状況で1袋捨てるなんてのも決断しやすいかと。

209M7.74 :2005/04/05(火) 09:53:16 ID:Wy48HGLI
一次避難品をわざわざ分けるかはともかく、
 外出先にも携行する、常時携行
 家で、火事などがせまっていても持ち出せるような、緊急避難パック
 準備して避難できれば、一緒に持ちだしたい、短期避難生活パック
 (避難してから、取りにくるべき、避難生活用消耗品、家財道具)
 職場に置ける人は置くべき、帰宅パック
って準備の枠組みはアリかな

210M7.74 :2005/04/05(火) 10:33:42 ID:iRaCYrRq
>203
サンクス。とてもわかりやすかったです。
検知器はググッたら2万円ぐらいのもあるみたいです。

住まいは東京なんで東海地震対策でとりあえずヨウ素だけ
買っておきマツ。

211 ◆12at95.4iI :2005/04/05(火) 11:55:57 ID:EmuIQT02
>>210
過去にあったスレッドです。必要ならどぞ。
飲み方、検出器(NukAlert)とかが書いてあった気がします。
[臨時地震] ヨウ化カリウム剤を入手せよ
http://12at1995.net/2ch/iodine_for_NPP_eq_disaster.html

212M7.74 :2005/04/05(火) 13:18:06 ID:TvSzIs1l
毎朝コンブの味噌汁飲んでりゃヨウ素剤なんていらないよ

213M7.74 :2005/04/05(火) 13:25:47 ID:TvSzIs1l
まぁバッグの数だけ備蓄が増えるわけだし小分けしてザックに入れておくのもいいだろうね。
でもそっちに金をかけるのもいいが
消火器を増やすとか、突っ張り棒やガラス飛散防止フイルムをセットするとか
震災保険にはいるとか他の防災に気を使うのもお忘れなく。

あと一家に一振り木刀 それから鍵かけもお忘れなく。
さまざまな災害に対応できるようにしておくのが「備え」なのだと思うよ。


214M7.74 :2005/04/05(火) 13:31:04 ID:onG2Pww7
中学生なのですぅが
通学バッグに入れられるようなものはないでしょうか


215M7.74 :2005/04/05(火) 13:52:49 ID:9V1lLfa/
>>214
学校って比較的安全なのでは?

地域の避難所に指定されていれば、食糧とかの備蓄も校内にあるはず。
被災時用に転用できそうな道具類も豊富にあるだろうし、
先生を信頼して指示に従うことだね。

どうしても気になるなら、笛、革手袋、ペンライト、エマブラぐらいでも持っとけば?
持ち物検査に引っ掛かるようなものは、持たないようにね。

216M7.74 :2005/04/05(火) 14:09:02 ID:58dT8n2z
>>214
普通に中学生として持ち歩くものを持っていればいいと思うが。
最低限身分を証明する生徒手帳もあるし、学校によってはヘルメットもかぶってるだろうし。
っていうか、食料も工具も衣類も余計なもん持ち歩くのは校則違反だろ?
なんかあったときはまっすぐ中学校に向かって大人の指示を仰げばいい。
しいて言えば防犯ブザーくらい?

まぁ、心配ならこんなスレで相談するより担任とか保健教諭とか生徒会にでも相談してみれば?



217M7.74 :2005/04/05(火) 14:13:02 ID:58dT8n2z
しいて言えば、体育が無い日も常にジャージを持ち歩くor学校に置いておくのは備えといえるかもしれない。

218 ◆12at95.4iI :2005/04/05(火) 14:17:42 ID:EmuIQT02
>>214
電車やバスで通学しているのなら、チョコレートやドロップ等の食べ物と、余分な大きめのタオル、
ペンライトを持ってると、気休めにはなると思いますよ。
>>216
私は生徒手帳って持ったことないですね。どんなのなんだろう?

219M7.74 :2005/04/05(火) 15:03:15 ID:TvSzIs1l
>>214
「学校で普通に持って許されるものは?」と考えればこんなとこかな? 
この中から優先順位をつけて選べばよい。

○防災頭巾 
○マスク 
○笛・防災ブザー
○医療品(包帯、三角巾、痛み止め、風邪薬 消毒薬 腹薬 目薬 医療用はさみ 体温計など)
○ソーイングキット(針、糸、紐、刺抜き、つめきり 歯磨き 歯ブラシ 鏡 
○ハンカチ、ウエットティッシュ ティッシュ ゲロ袋(携帯トイレ) 黒ビニール袋、タオル 
○文房具(ペン、はさみ、カッター、多機能ボールペン(ライトつきなど)、セロテープ、布テープ、輪ゴム)、コンパス、ルーペ
○手袋 雨具(合羽上下 折りたたみ傘) 下着の換え(紙製着替え上下など)
○応急手当の本、地図

女性なら
○生理用品

授業の時間に使用するもので転化できるもの
●技術>工具類(ハンマー のこぎり バールなど)
●家庭科>ソーイングキットなど
●体育>ジャージ上下 体操服 タオル 下着の換え
●音楽>縦笛
●社会>日本地図帳

△座布団が許されるのなら 
 防災頭巾に変形する座布団 
△お弁当が許されているのなら
 お弁当箱 スプーン フォーク、箸、水筒、ペットボトル
 カロリーメイトを予備に持っておくことも可能
△キーホルダーが許されているのなら 
   キーホルダー小型ライト
   ナイフがついていないマルチツール 
    こんなんとか http://www.windmill.co.jp/outdoor/bo_fmax7.htm
△携帯電話が許されているのなら 携帯電話 GPSつきのものなど



220M7.74 :2005/04/05(火) 16:09:05 ID:0zC4gQWs
>>218
ふつーの身分証明書。
クラスと顔写真と住所氏名生年月日などの個人情報が。
ただ、中は普通に手帳で書き込みできるので、家族連絡先とか掛かりつけ医療機関や備考とかを書いておける。
被災して救助対象になったときにあるとないとじゃ対応のしやすさが大違い。


221M7.74 :2005/04/05(火) 22:12:57 ID:+n1Zy+X4
中学だと、食料品がアウトということも大いにありえますね。
食品やキーホルダー類関連の校則を詳しく教えてくれればと思います。
学校には、防災備蓄がある程度あるでしょう。
避難民が押し寄せてくることを考えると、あまりアテに出来無そうですが・・・。

キーホルダーには、家の鍵以外にもソリテールやコンパス、笛をさりげなく。
マスクをかばんに入れておくのも、花粉症や風邪対策と言えば問題ないかと。
地図は、教科書の地図帳で代用可です。徒歩で通っているんであれば必要ないかもですね。
あくまでも、校則に触れない範囲でがんばってください。

222M7.74 :2005/04/05(火) 22:52:22 ID:OuCifcP7
規則の抜け道の探し方を教えてどうする、という気もするが。

中学生なら、注意するべきなのは通学途中で災害に遭うケース。長距離通学生なら特に。

まず、自宅か学校、信頼できる大人へ連絡を入れること → 小銭が必要。
連絡が取れたなら、その指示に従い、連絡が取れないなら警察など安全確保できる組織に
行く。 → 身分証明書(生徒手帳など)が簡単。
仮に家族・学校などと連絡が取れずに自分だけで行動せざるを得ない状況のために通勤
ルートの最低限の地図は持っておくこと。
地名などは近くの人に聞けばいいから地図は手作りでもOKだが、大人と作ればな安心。
地形図とか詳しすぎるものは特に必要ない。
帰宅時、災害に遭う場合を考え、小さな懐中電灯は便利。

空腹になると気弱になるので、飴玉程度を持っておくと良い。水は、他人を当てに出来るか
どうかかな。
後は、バンソウコウとか遠足やハイキング時にそれぞれ持っていく程度で充分。
考えすぎの道具はいらん。

登山でのサバイバルじゃないんだから、いざとなったら泣いて大人に助けを求める。
中学生ならまだそれが出来る。

223M7.74 :2005/04/05(火) 23:34:56 ID:0zC4gQWs
っていうか、どうせ持ち物は校則でどうこうできる余地少ないんだから
「普段から体を鍛えて朝ごはんは必ず食べてから出かけよう!」
だけでいい気もするんだが。

224M7.74 :2005/04/06(水) 00:18:51 ID:WaQ7oSrf
「子供に持たせる防災用品」ってのは考えておいて
いいかもですね。私は未婚ですが親御さんな方々は
知りたいでしょうから有意義な話題かと。

225M7.74 :2005/04/06(水) 00:43:14 ID:nBl764NA
街中を通って帰る場合はヘルメットを着用してもいいかも。

なんせ通学中というのはヘルメットを使っても奇異に見られない
数少ない状況。
せっかくだからヘルメットをかぶって登校するのも思い出の一つになるかもよ?

226M7.74 :2005/04/06(水) 00:55:04 ID:lucecGNL
こんな大荷物で毎朝登校する中学生嫌ですね、、、
しかしいざという時のためには仕方ないのかもしれない
今までは家においておいて、少しは安心、みたいに感じていたけど
外出時に大地震がおこる可能性は充分あるわけで、、、

話関係ないですが、ラジオは絶対必要かと思いますが
AMラジオでも大丈夫ですか?AMFM受信可能の方がいいでしょうか。


227M7.74 :2005/04/06(水) 02:24:29 ID:3VpcYKyI
っーか、そんな重武装な中学生だったら友達がひとりふたりと消えて
行きそう…。
マスクとLEDライトだけでいいと思う。頭はバッグで保護ね。

>>226
AMは比較的広域をカバーした放送局だから放送する内容もそれなり
に広域に合った大雑把な内容。
FMは狭い地域をカバーした放送局。だから内容も地域密着型。
「○×小学校の避難所への道が寸断されてます」とか細かく言ってく
れると思う。近所の市町村と災害時の取り決めとかもある。
でも放送局も被災地の中なわけだから、必ずしも放送できるとは限ら
ない。どう転んでもいいようにAM/FM両対応の方がいいと思う。

228M7.74 :2005/04/06(水) 02:50:07 ID:lucecGNL
なるほど、ありがとうございます。
なんかラジオつけてみたんですが
AMは1箇所、FMは2箇所しか受信できるポイントが
ないんですが、、、これは地域が変われば聞こえたりするんでしょうか
地震のときは何チャンを聞け、みたいな局があるんでしょうか



229M7.74 :2005/04/06(水) 06:39:19 ID:pL+KiXCH
> 地震のときは何チャンを聞け、みたいな局があるんでしょうか

> でも放送局も被災地の中なわけだから、必ずしも放送できるとは限らない。

230M7.74 :2005/04/06(水) 06:53:13 ID:UgMuwiXo
きっと米軍が助けてくれるよ

231M7.74 :2005/04/06(水) 07:57:33 ID:1jPAO/gY
うちの市は小学生に登下校の際必ずヘルメット着用を義務付けたら・・・
夏は頭がムレムレで、シラミ大発生、ってことになってかわいそうだった。
シラミと命、命のほうが大切だけどね・・・

232M7.74 :2005/04/06(水) 10:27:01 ID:n6tZsFzh
災害時は、授業があったとしても集団登下校となります。

233M7.74 :2005/04/06(水) 11:06:36 ID:1FTmLzd0
マンション住まいなんだけど、玄関が開かなくなった時のために
ベランダから降りるためのロープを用意しました。
あくまでベランダの避難通路が火災とかで利用できない時の
緊急用です。

工事用ロープは細くて硬く、しかもすべるので
係船用ロープにしました。八つ打ちなどやわらかいものが
いいと思います。

1本をたらすだけだと非常に危険なため、手と足が届く長さで、
小さなわっかを作り、滑り止めと足場を兼ねています。
ただ結び方と力の方向を考えないと、足を入れたとたん締まってしまって、
抜けなくなることがあるので注意が必要です。

とはいえ何か他にいいものありますか?



234M7.74 :2005/04/06(水) 14:48:50 ID:S/0f78Lm
>>233

そういうのも大事だけど、腕力も鍛えておかないとね。
いざという時に腕で体重をささえられない人が多いそうだから。

235M7.74 :2005/04/06(水) 15:08:39 ID:nBl764NA
>>233
というか絶対手を離すと考えて、なんか対策が必要。
だって火災が迫ってるときだろ?

煙はもくもくだわ、咳き込むわ、目が見えないわ、アドレナリンだわ、ゼイゼイだわ、高所で目がくらむわ‥
余震があるかもだし、怯えてるわ、怖いわ、泣きそうだわ、動転してるわ、吐き気はするわ、失神しそうだわ‥

こういう感情が襲い掛かってくるときに手を離さずに縄を降りる自信ある?

命綱などの手を離しても助かる何らかの手段を用意しておけ。
落下して死亡では危険度が高すぎる。

何にもないときは、布団とか毛布など柔らかいものを落としてから降下だな。

236M7.74 :2005/04/06(水) 15:18:13 ID:nBl764NA
なんかこういう貯水槽を売ってるんだが
http://www.rakuten.co.jp/saibou/561938/585883/#575877

このふざけた値段は何?
子供用プールで十分だろ↓
http://www.citygas.co.jp/shop/3011.html

237M7.74 :2005/04/06(水) 16:07:45 ID:nBl764NA
3階くらいならこんな道具もあるよ

○三連梯子(7メートル90センチ)
 http://www.tonyadirect.com/items/4969182210071_8181006.html

ロープでくくりつけたり、下で誰かが支える必要があるが。
でも高価。10万円レベル。


○命綱でよさそうなものは『セルフロック』
 http://www.fa-mart.co.jp/endo-kogyo/02.html

落下スピードがある一定の速度以上になると落下がとまる仕組み。
でもやっぱり高い 6万円くらい


○縄梯子なら「安全帯」が使える。でも何段か降りたら付け替えなければならないので
激しくめんどくさいと思われるが仕方ない。

 この安全帯は2連式になっており、付け替えてるときに踏み外しても大丈夫。
 「ダブル帯ロープ式 安全帯」
http://www.tanizawa.co.jp/product/safetybelt/wrope/w-rope.html

238M7.74 :2005/04/06(水) 16:49:03 ID:nBl764NA
○安全帯の説明
http://www.fujii-denko.co.jp/tukaikata-1.html
http://www.fujii-denko.co.jp/anzenn_what.html


http://www.fujii-denko.co.jp

239M7.74 :2005/04/06(水) 16:51:50 ID:QyYsZ+nx
縄梯子でいいんじゃないの?
ttp://www.rakuten.co.jp/bousaikan/386465/442829/
3F用くらいまでしかないけど、下のベランダに乗り移りつつなんとかどうよ。

240M7.74 :2005/04/06(水) 17:07:07 ID:nBl764NA
>>239
縄梯子もいいんだけど、慣れてないとこうなっちゃうので
命綱がほしいところ。

==============================
                    !
                    !
                    !
                    !
                    !
                    !
                    !
                   !   ○
                  !━━■
                !    ■
               !  ━━
              !━━
              !
              !
              !
              !

この状態で降りるのは激しく腕力が必要↑

241M7.74 :2005/04/06(水) 18:24:17 ID:/6fOIs+g
基本的には縄梯子は飛び降りるよりはorただのロープ一本よりはマシって程度でしかない。
実際にオフィスで導入してみたんだがかなり慣れて無いと非常時に冷静に逃げるのには到底使えんよ。
というか、固定式の梯子でも10メートルの高さから下りれる香具師はそうそういないと思われ。

本気で逃げる事考えるのなら糞高くて大げさでもスロープ式か滑車式の重力で強制的にさくっと降りれるやつにしときなさい。


242M7.74 :2005/04/06(水) 18:29:07 ID:VslWitAG
以前フジテレビのアナが安全ロープを試して転落したのを
思い出してしまった・・・
生放送で転落したんだよね・・・

243M7.74 :2005/04/06(水) 18:50:28 ID:yAcyfoSJ
>>242
菊間さんだっけ?
あの人は奇跡の生還をとげたよね・・・。

tu-ka玄関が開かなくなったときこそ「バールのような物」の出番じゃないの?

244M7.74 :2005/04/06(水) 19:50:58 ID:nBl764NA
降りてる間になんか上から落ちてきて、それに巻き込まれることも考えられるから
できればヘルメットも。 紐を腰に結わえるだけでもいいから最低命綱はやっぱりほしいな。


245M7.74 :2005/04/06(水) 21:30:07 ID:+yFu/m2H
マンションの2,3階レベルなら、1万円で滑車式の
オリローが購入できます。もともとリスクの高い場所に住んでいる
のだから、その程度の投資は、命が助かることをかんがえれば、タダ
みたいなもん。保険数ヶ月分だと思えば、ぜんぜんペイできます。

注意すべき点は、公園のすべり台などを使って、かならず訓練しておく
こと。万一失敗しても、腰痛くらいで済むような場所で、年に1度、
家族で、実際に使ってみることです。ぶっつけ本番は絶対に辞めましょう。

246M7.74 :2005/04/06(水) 21:30:57 ID:zasxBDsd
このスレで該当する人は自分以外にいないと思うけど…。

アナバス充電たまごゴールド
http://www.anabas.co.jp/taichi/goods/mg-120.html

を持ってて、

京ぽん(京セラAH-K3001V)
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/index.html

のユーザーの人は、

AH-K3001V対応 マイバッテリーミニ充電ケーブル
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_goods&sort=&sub_id=0062&goods_id=0013&page_category=1&page_goods=0

で充電たまごを使って京ぽんを充電できます。

DC-3413A USB給電ケーブル
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_goods&sort=&sub_id=9963&goods_id=0003&page_category=1&page_goods=0

も用意しておくとUSB給電も充電たまごでできます。

ケーブルだけなので防災袋にたまごと一緒に入れておくと保険になる
かも、です。
お約束で「自己責任で」お願いします。
以上、あまり役に立たない小ネタですた。


247M7.74 :2005/04/06(水) 21:35:56 ID:+yFu/m2H
地震に対する備えって、面倒じゃないですか。
装備を点検したり、訓練に参加したり。
でも、保険にお金をかけている人で、そういう手間を惜しんでる人が
結構いるんですよ。それっておかしいですよ。

たとえば、車。標準装備のミラーって小さいじゃないですか。
カ−ショップに行くと、大きいの売ってますよね。高々2000円
以下です。自動車保険の半月分以下ですよ。一度付けるとわかり
ますが、見通しが全然ちがいます。わずかな投資(というより、
そういう発想をする手間)と工夫でリスクって結構低減できたり
するんですよね

248M7.74 :2005/04/06(水) 21:55:56 ID:U0ZU7Bct
>>247
一、ニ行目は何なんだ?

読み手に理解されやすい国語表現を心がけたほうがいいよ。

249M7.74 :2005/04/06(水) 22:38:46 ID:cEw4gs1u
心配症の人はゼロ次持ち出し品、つまり風呂に入っているときでもクソしているときでも
身に付けていられる最低限のキットを組めば良いのでは?

SPECIAL OPS SURVIVAL NECKLACE
ttp://www.rakuten.co.jp/siizum2/481083/431326/519029/#615829

なんかは以前にも紹介されたけど、どうもアウトドアサバイバルの
色が濃くて、都市型の被災には向いていないような気がする。

俺は
IDカプセル 笛 防水LEDライト オイルマッチ ちっこいナイフ
を提案したいけど、ここにいる皆さんの知恵はいかに?

250M7.74 :2005/04/06(水) 22:50:51 ID:HMK/HXDw
>>240
実際使ったことないんで推測で言うんだけど、
その図の通りになっちゃうのは、一人目だけじゃないの?
二人目以降は、先に降りた者が縄梯子がピンと張るように
下で押さえていれば、まっすぐの姿勢で降りられない?

251M7.74 :2005/04/06(水) 23:17:42 ID:zasxBDsd
>>249
そういう方向性なら…
ハイマウントIDホイッスル(防水型)
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=490110
防水LEDライト
http://www.ohinata.co.jp/data/00bousui_led.htm
ハイマウントパーマネントマッチ(キャップ締めれば結構防水)
http://www.rakuten.co.jp/vic2rak/513888/
スイステックユーティリキー(ステンレス製)
http://www.rakuten.co.jp/siizum3/460429/451595/451596/
Zippoメタルマッチ・カークス
(水には弱いがパーマネントマッチとユーティリキーが不要になる)
http://www.zippo-outdoor.co.jp/gears/goods/cacus.htm
EPIワイヤーソー(これは錆びるかも)
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=442077

ワイヤーソーをチューブに通してSPECIAL OPS SURVIVAL
NECKLACEみたいにネックレス式で首にぶら下げるのってどう?
ミラータイプのドッグタグも入れればシグナルミラーも揃う。
でも邪魔臭くてすぐにやめちゃいそう。

252M7.74 :2005/04/07(木) 00:08:28 ID:WaVG2NLz
>>Zippoメタルマッチ・カークス

あ、僕持ってる。
簡単にレポートさせてもらうと

メタルマッチはすっごく火がつきやすいです。
ただオイルタンクが小さいのであんまり多くの回数燃やせません

メインブレードはよく切れます。 菜っ葉を切って何度か料理しました。
ただしちっちゃいのでキャベツ切るのはとっても大変です。

つめきりはまぁまぁこんなものです。

ただわりとズシッとくる重量で首にかけるにはちょっち不向きな気がします。


253M7.74 :2005/04/07(木) 00:42:56 ID:3nLDSbeT
>>244
マンション住まいなので非常時は縄梯子で逃げます。
荷物を持ちながら梯子を降りられないから 荷 物 は 下 に 落 と す つもり。

っていう人が前にいた希ガス。
上から物が落下してくる可能性大だな・・・。

254M7.74 :2005/04/07(木) 00:52:48 ID:BMun3JA6
>>253
せめて縄はしごを下ろす時に荷物をくくりつけて下ろすとか。
そのまま重りになってはしごも揺れないし。
そもそも下の人に直撃とか、せっかくの荷物が落下のショックでばらけ
たりとかするし。

255M7.74 :2005/04/07(木) 01:56:18 ID:cYw2E+jI
建築基準法および消防法で、バルコニーの避難ハッチなど、玄関と別の
避難方法がなければならないのだが、そのことは無視してる?

実情に合わせて、物置などで塞がれていると判断してる?

256M7.74 :2005/04/07(木) 02:28:00 ID:ud9uM3br
マンション(2階)に住んでて
ベランダにそなえるけの避難用ハシゴがあるんだけど
蓋を開けると、何か鉄のバネのようなものが
広がろうとしている、、、これが階段なんだろうか
ためしに使ってみたいけど、下の人間に許可取らないと
捕まってしまいそうです、これがもし
使えなかったときのためにロープはやはり必要でしょうか


257M7.74 :2005/04/07(木) 02:49:32 ID:KXQMnB+e
>>255
条文よく嫁。
それは一定規模以上のマンションのみ適用される規定。
それ未満の規模のマンションだと、ベランダには何もないよ。

258M7.74 :2005/04/07(木) 03:11:17 ID:lm5/KGw+
http://plaza.rakuten.co.jp/bousaiyouhin/

ここで検索すれば、防災用品は何でもそろうよ

259M7.74 :2005/04/07(木) 06:50:47 ID:+hkFQqNH
クレジットカードって、災害があった時に何か役にたつだろうか?

http://page.freett.com/creditcards/index.html

260M7.74 :2005/04/07(木) 08:41:51 ID:q3lBTByJ
>>258-259
業者や宣伝は(・∀・)カエレ!!


261M7.74 :2005/04/07(木) 10:19:50 ID:v/gbtW0o
233です。
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
縄梯子は安くてよさそうですね。
オリローは10mもので150,000のようです。orz

ロープや梯子で降りる際の安全性の向上のために考えてみました。
ヨット用品ですが、下記の安全帯のようなものを着用しロープ長を地上高2m位のところに設定すれば
落下しても再度ロープを掴むことができるかなと。
ハーネス
ttp://www.westmarine.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?catalogId=10001&storeId=10001&categoryId=400&langId=-1&subdeptNum=399&storeNum=8

いったん降りて、女性や子供は下記の椅子式のものでいけるんではないかと。
やっぱりヨット用品ですが、マストトップのトラブルの際利用するものです。
滑車を使えば1個につき力が1/2になりますので、3個程使えばよさそうです。
でも降りる際いきなり大きな力が発生しそうですので、端留めは必要かと。
ボースンチェア
ttp://www.westmarine.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?storeId=10001&langId=-1&catalogId=10001&classNum=327&subdeptNum=11208&storeNum=2&productId=64949

※なんかアドレスが長いですけど、アフィリエイトとかではありません。
輸入が苦手な場合中村船具が安いかも。

262M7.74 :2005/04/07(木) 14:50:41 ID:WaVG2NLz
>ロープや梯子で降りる際の安全性の向上のために考えてみました。
>ヨット用品ですが、下記の安全帯のようなものを着用しロープ長を地上高2m位のところに設定すれば

あんまりそのロープの長さが長いと
ロープがぴんと張ったときの衝撃で死んじゃうかもよ。

例えば安全帯をつけた9階までの長さのロープがあり 10階から落ちたとすれば、1階で止まるけど
9階から落ちたのと同じ衝撃が安全帯にかかる。

263M7.74 :2005/04/07(木) 14:55:15 ID:WaVG2NLz
P.S.
安全帯にも色々あって、そのショックを和らげる機構のついたものも
ありまふ

264M7.74 :2005/04/07(木) 15:19:02 ID:TDF4qR1d
9階もの高さをロープで下りようとはしないだろうw。
その高さなら、さすがに何らかの避難器具があると思うよ。

265M7.74 :2005/04/07(木) 16:00:51 ID:v/gbtW0o
うちは3Fで、ロープなり縄梯子である程度いけるかなと。
なんちゃって安全帯は予備安全策でつ。

落ちて伸びきった時の衝撃もすごいでしょうが、振れて壁に激突する可能性も
あるかもしれません。

266M7.74 :2005/04/07(木) 16:55:03 ID:ETIWe2Fr
FMラジオを持っている人は、
近くの「コミュニティ放送局」を
聞きましょう。
ヤふーで検索してみよう!
避難場所に行けばテレビもラジオも有るのが普通なので
市役所に連絡して確認しておきましょう。


267M7.74 :2005/04/07(木) 17:36:33 ID:K2dDgyfK
>>266
災害時に生きてるコミュニティ放送局って少なそうだけど。
っていうか、隣で一緒にラジオ聞いてるのがコミュニティ放送局のDJかもよ。


268M7.74 :2005/04/07(木) 22:04:24 ID:ud9uM3br
確かに、、、じゃあどこを聴けばいいのでしょうか
普段ラジオなんて聴かないから
どういうとこでどんなこと放送してるかわからない、、、
家のデッキで聞けても、携帯用ラジオで聴けるかも不安だし、、、

269M7.74 :2005/04/07(木) 22:08:58 ID:9UEONTK8
どこを聴くんではなく、その状況下で聴ける局でいいんじゃない?
聴く局を決めてても聴けなきゃしょーがない。
自分の住んでる地域から聴ける放送局の周波数一覧をラジオに貼って
おくとか。新聞のラジオ番組欄の局をとりあえず書いておくとかさ。

270M7.74 :2005/04/07(木) 22:20:40 ID:F/VujVza
>>259

クレジットカード・通帳・印鑑なんかは特に要らない
新潟の場合なんか銀行で話しつければなんとかなったらしい

それより必要なのは現金
もっと重要なのは公衆電話に使える十円玉たくさん
被災後すぐは携帯つながらないから


271M7.74 :2005/04/07(木) 22:55:40 ID:rCW2bHDF

みなさん、貞操帯も必要ですよ?

272M7.74 :2005/04/07(木) 22:59:14 ID:4twDZJ1k
うちも3Fだけど、いざとなったら布団でも先に落下させておけば
その上に着地だけでなんとか行けそうな感じ。
もしくはシーツ3枚くらい結んでつなげて、ロープ代わりとか・・・。

と思ってベランダ見たら、避難用のはしごみたいのがあったよ。



273M7.74 :2005/04/07(木) 23:01:08 ID:cYw2E+jI
>>270
新潟でなんとかなったのは、比較的顔見知りの多い土地柄だったから
東京でどうなるかはまったくの未定。
支店長に顔を覚えられるくらいの取引額があるなら別だが。

大規模災害時に公衆電話で長電話や連続電話してると、後ろからどつかれるよ

274253 :2005/04/07(木) 23:43:55 ID:3nLDSbeT
>>254
普通の人はそう考えるけどな。
怖いことに>>272みたいに自分のことしか考えない奴もいるんだよ。

安全確認してから落とすつもりなんだろうけど、何かを落とした瞬間に
誰かが下を通ったりするかもしれないし、下階の人が脱出しようとしてる
かもしれないのになぁ・・・。

275M7.74 :2005/04/07(木) 23:52:59 ID:F/VujVza
>>273
>新潟でなんとかなったのは、比較的顔見知りの多い土地柄だったから

土地柄の違う神戸でもどうにかなってる 

>東京でどうなるかはまったくの未定。

未定未定言い出したらキリがないよ 日本円が通用しないなんてことも

276M7.74 :2005/04/08(金) 00:10:11 ID:h9Jpy+R6
布団なんかを落として脱出なんていうのは
非難方法でよく聞くけど、危ないっちゃ危ないですね。
下に人がまずいて、それから支持をするように落とすだの
他の階から降りようとしてる人がいないかどうか
下からはまぁわかると思うので、まず誰かが降りてから
ということになるのでしょうか、、、?

ヘルメット用意してる人はいますか?
建築現場用とバイク用の半ヘルとどっちがいいんでしょうか。
上からの落下物に対応してることを考えれば
建築現場用のものが向いている気がするんですが
作りをみるとやっぱりバイク用の方が頑丈そうだし、、、。

277M7.74 :2005/04/08(金) 00:10:46 ID:h9Jpy+R6
文章おかしくなりました、すみません

278M7.74 :2005/04/08(金) 00:26:27 ID:kbp5qq8o
>>274
布団を投げ出して飛び降りなきゃ死ぬ状況で、下のやつなんかかまってられるかい。

279M7.74 :2005/04/08(金) 00:31:50 ID:NPxldhoj
布団を落としてそこに飛び降りるというのは実質不可能じゃない?
いろんな物が散乱してデコボコ状態の着地面を布団で見えなくする
上に受身もできない普通の人が飛び降りるって事を想像すれば2階
からでもかなり危険になると思うんだけど。勿論、縁にぶら下がって
静かに手を離すみたいな方法でもね。
3階から飛び降りるってのは火が回って自分の服も燃え始めてるく
らいの状態で両脚複雑骨折脊椎損傷覚悟の状態じゃないと。
50kg前後の体重をかけて下を通った人の頭部に着地しちゃうかも知
れないし。
普通にハシゴで下りようよ。布団は落下の保険程度にしてさ。

280M7.74 :2005/04/08(金) 00:39:51 ID:e2jREHPa
>>270
地震の「直後」は携帯つながるよ。すぐにダメになるけど。
それより地震後数分で公衆電話は無料化されるから、10円玉を電話のために用意する必要はないと思われ。

281M7.74 :2005/04/08(金) 00:45:07 ID:VRiBh0tn
そういえば、NYのビルに飛行機が突っ込んだ時黒煙の中から
多数飛び降りてた映像があったなぁ。あんな高いところから...........こぇぇぇ。

>275
> 日本円が通用しないなんてことも
取り付け騒ぎと同じ状況なんで、お金が準備できなくて兌換券が出るという
話もあるね。新券が出る時に実質増税ってことになるかも。

282M7.74 :2005/04/08(金) 00:45:27 ID:WA43PDeW
>>280
ピンク電話は?

そういや、無料化処理って具体的にはどういうことやるんだろう。
局の交換機側でさくっと対応できたりするのか?
それとも一軒一軒NTT職員が廻って設定するのか?

283M7.74 :2005/04/08(金) 00:47:39 ID:SZsFQxP7
>>278
そう言って投げ落とした布団の上に着地しみごと脱出に成功した>>278は、
その後、誰かが投げ落とした布団と荷物が直撃し帰らぬ人になったのだった・・・。

284M7.74 :2005/04/08(金) 01:23:48 ID:WA43PDeW
まぁ、布団落とす落とさない、荷物落とす落とさない議論は
下を心配して布団落とさなくてもどうせ(布団より重い)本人は飛び降りるんだから考えるだけ無駄かと。


285M7.74 :2005/04/08(金) 02:00:48 ID:h9Jpy+R6
パニックになると、絶対に無理な高さ(距離)が
錯覚ですぐ近くに見えるっていうよね、、
だから飛び降りちゃうんだよね怖いね

自分がみたサイトで防災グッズの中で
一番あってよかったと感じたものは
ランタンと書いてあったんですが
これはなぜ?明かりが必要なら懐中電灯でも
いいように思うんだけど、、、何故ランタンが1位?


286M7.74 :2005/04/08(金) 02:05:22 ID:WA43PDeW
>>285
一点を照らして作業するならともかく単なる明かりとしては懐中電灯はいささか不便だろう。

287M7.74 :2005/04/08(金) 02:07:10 ID:WA43PDeW
机の上に懐中電灯を置いてみればわかる。
立てても倒してもあまり(広範囲を満遍なく照らす)効果的な明かりは得られない。
しいて言えば天井や柱に斜めに括りつけるとかしないと。

288M7.74 :2005/04/08(金) 02:10:45 ID:h9Jpy+R6
>>286-287
あ、なるほど、、、懐中電灯っていうのは
意外と使う機会がないものですね、便利なようで
意外と不便な面に気が付かないものですね。
しかし、便利だったもの1位がランタンというのは意外でした。


289M7.74 :2005/04/08(金) 03:14:35 ID:CbrX94xk
防火管理者の資格講習で、布団落としで大勢が助かったホテル火災の実例を聞いたよ。

「このように咄嗟に機転を利かせることができるかどうかが、生死の分かれ目になります」

てのが、消防の講習担当者の説明だった。

下の人に気を付けるのどうのって、おまいら当たり前のことで揉め杉だよw

290M7.74 :2005/04/08(金) 03:34:37 ID:/XFXR2dy
>>273>>275
日銀の「金融特別措置」によって、大規模災害時には即座に
通帳・印鑑なしでの窓口からの引き落としができるようになります。
あと、クレカとか、各種決済の不渡り猶予も行われます。

兵庫県南部地震でも、中越地震でもこれは同様でした。
去年の台風被害でも、各地で同様の対応がとられたはず、

クレカ・通帳・印鑑を一つにまとめておくのは、私は震災後の盗難の危険を
増やすだけで、デメリットの方がかなり大きいと思います。

(参考)↓は1995年当時、銀行で働いていた人のレス。
http://12at1995.net/2ch/eq_lesson1.html#761

291川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/04/08(金) 04:54:31 ID:Nk4jDRzp
>>288
例えば、部屋の電灯を使えない状態を想像してみてください。
夜間であれば光源は必要で、広域を照らすランタンは活動拠点
での使用に効果があります。

なんだ。懐中電灯って不便なんだ。それならイラネ。
とか考えないで下さいね。
上の例だと、部屋の移動には懐中電灯を使用って感じです。
日没後の停電で街灯も点かず月も出ていなければ、足元も見え
ないほどの闇だと思って下さい。
# 多分、そーいう世界を知っている人がライトマニアになっていく

292M7.74 :2005/04/08(金) 05:22:07 ID:iRYyj1yr
懐中電灯のヘッドをはずして周囲を照らせますが何か


293M7.74 :2005/04/08(金) 05:31:44 ID:WA43PDeW
>>292
水が1滴でも降り掛かったりしたらショートするし温度差で電球部分が割れることもあるし。
そもそもむき出し電球は衝撃にもすこぶる弱くなるし。
ヘッド外した状態でも防護されてるor付け替えの散光用ヘッドのあるライトなら大丈夫なんだろうけど。

マグライトのキャンドルモードとかはあくまでカタログ上のもの、っていうかギャグでしかないと思う。
満遍なく照らすってより実際使ってみると電球の一点が明るいだけで落ち着かないし。
アルミホイルで自前のリフレクタ作って光を拡散させた方が幾分かマシと思う。


294M7.74 :2005/04/08(金) 07:40:53 ID:AWiJKqpD
>>293
ルミグローブつかえば無問題。

295M7.74 :2005/04/08(金) 18:03:27 ID:i5Al/3/P
1わっとLEDとか、強力っぽいライト使ってる奴は部屋真っ暗にして天井照らしてみ
るとよろし。部屋全体がなんとなく明るくなる。電灯の笠を照らすと、若干範囲は
絞られるが、その分明るくなる。

薄ぼんやりなので、もうちょっと局所的に明るくしたければ何でもいいからまっ白な
ものを照らすと、その距離で調整できる。

ものは使いようです。

296M7.74 :2005/04/08(金) 21:38:48 ID:wv8/vL8n
白いコンビニ袋を膨らまして中に入れるとか
ティッシュペーパーを光源にフワッと被せるとか
(イメージはこういう感じで)
http://tfd119.com/web-data/vf-1s/0307-06.jpg

要は拡散させて面光源にするって事で工夫汁


297M7.74 :2005/04/08(金) 21:46:34 ID:h9Jpy+R6
バールが必要とよく見るのですが
バールって一般人はあまり馴染みがないというか
使う機会がないですよね、、、災害時どんなときに
活用するんでしょうか、ドアが開かないときに
あの平たい方を隙間に差し込んで、前へ押すという感じでしょうか

298M7.74 :2005/04/08(金) 22:01:14 ID:27nJwNIH
>>295
間接照明の原理ですね。
じゃぁ自分は、透過照明のアイデアを。
考え方は>>296と同じ。

ウェットティッシュの入ってる円筒形の容器。大抵白のポリ製。
中身が無くなっても捨てずに、円筒部分を取ってあります。
これの太さが、手持ちのライトのレンズ部の径とピッタシ!
ライトを上に向けて置いて、上にかぶせるだけでおk。
即席のランタンが出来上がり!です。


299M7.74 :2005/04/08(金) 22:07:44 ID:Y+mc2Mt4
栓抜きみたいにするとよろし
くぎ抜き=バール=栓抜き

300M7.74 :2005/04/08(金) 22:11:12 ID:Y+mc2Mt4
300GETと
>>299>>297にレスしたレスやで

301M7.74 :2005/04/08(金) 22:20:03 ID:twLKRLSF
懐中電灯しか無いという条件下でいかに即席ランタンを作るかではなく、
素直に軽量コンパクトなランタンならどんなのがいい?

302M7.74 :2005/04/08(金) 22:29:45 ID:Y+mc2Mt4
>>301あまり良いライト買おうとしたら高いぞ
値段が

303M7.74 :2005/04/08(金) 22:37:40 ID:WA43PDeW
>>296
それいいかも。

試しに膨らませたコンビニ袋の端を少し折り返して立てたソリテールの上に被せてみた。
最小限の常夜灯的な使い方なら悪く無さそうだ。
ヘッドつけたままでもあまり変わり無いので倒しても割る心配が少ないし。


304M7.74 :2005/04/08(金) 22:43:31 ID:WA43PDeW
>>301-302
たぶん、避難所で枕元や手荷物を照らしておくのがメインだろうから
キャンプ用みたいなごついのはいらない。

逆にまぶしすぎてもお隣さんの迷惑かもしれんのでそれこそダイソーとかのちゃちいのでいいと思う。
できれば光源を直視してしまってもあまりまぶしくない方がいい。


305川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/04/08(金) 22:59:34 ID:Nk4jDRzp
>>302 >>301 が言ってるのはランタンでそ。
短期戦であれば http://www.shinfuji.co.jp/products/glamp.html
程度で十分。持続時間は短いけど、チャージは簡単。

チャージが面倒な人はこんなの。
http://www.sakaiya.com/goods/lantern/iwatani.html
カセットガスがそのまま使えるのは便利。

ランタンを持つ場合、ホヤの予備も忘れずに。

大きくても明るいのを求める人は、コールマンとかドゾ。

306M7.74 :2005/04/08(金) 23:00:53 ID:twLKRLSF
これはどう?
https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=842278&buddy=0001066627217
避難所でモソモソとクラッカーをみんなで齧る時は4灯、まぶしいと迷惑
な時は1灯と使い分けれる。
懐中電灯で工夫しないとダメ?

307M7.74 :2005/04/08(金) 23:06:02 ID:twLKRLSF
>>305
イワタニのは実は持っていたりする。案外明るい。手軽だし。
でも火は避難所内で使えないみたいだからLED系で探してた。

308川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/04/08(金) 23:13:35 ID:Nk4jDRzp
>>307
避難所なら、ランタンは不要でしょ。
駐車場避難とか、そーいう人には便利って物かと。
イワタニジュニアの欠点は吊り下げが出来ないことかな。

309M7.74 :2005/04/08(金) 23:27:36 ID:iRYyj1yr
雑魚寝の避難所で使うつもりか、集団生活は嫌だから庭先に間借りするか
公園や川原で私設避難所を作るのか、でどんな灯りが使えるか大きく変わる。

何度もレスされているが、雑魚寝の避難所では枕元で火を使うことはかなり
制限される。ランタンを持ってても使えない可能性は大きい。
また、明るすぎる光は近所(避難所の部屋の中の近所)迷惑。

どっちが良い悪いの問題でなく、どういう状況を想定するか。

都市災害だけど誰の助けも期待できない最悪の最悪の状況を想定するか、
災害でぼろぼろだけど社会システムを利用しつつ被災状況を乗り切るかと
思うが。

310M7.74 :2005/04/09(土) 00:00:42 ID:xn/CU2yM
>>299
サンクスです

311 ◆12at95.4iI :2005/04/09(土) 02:32:19 ID:rIRLHTVf
>>297=>>310
バールはマンションの開かなくなったドアをこじあけたり、窓を叩き割ったりなどの「脱出」と、
壊れた木造住宅のガレキをどかし、人や家財を「救出」するときにも使えます。

ドアをこじ開ける場合には、少なくとも45センチはないとやりずらいようです。
ガレキ除去に使う場合には、もっと長めの方が使いやすいようです。60センチ〜100センチほど。

↓のスレッドには、実際に阪神大震災の時にバールを使用した方のレスがのっているので
参考にしてみてください。

大地震体験のある人が教訓を教えてくれるスレ:
http://12at1995.net/2ch/eq_lesson1.html
http://12at1995.net/2ch/eq_lesson2.html

312M7.74 :2005/04/09(土) 11:32:35 ID:SsLpLIuP
スレの本質とはちょっとちがうが、なるほどなぁと思ったもので。
他所からの飲用
----------------------------------------------------------------
変な話ですが,思い出の場所とかは,写真に撮っておくと良いかも。
復興しても街は「元通り」にはならないので,今の光景はもう二度と見られなくなります。
----------------------------------------------------------------
自分家、近所をパシャパシャ撮影しておこう。
部屋の中きたないけど、でもそれが本当の姿だし、誰に見せるものでも
ないからいいさ。

そうだよね。街って言うのは復興しても、区画整理したりするし、
家もみな立て替えるから、街の姿が変わっちゃうんだよね・・・

313M7.74 :2005/04/09(土) 11:45:26 ID:SsLpLIuP
他のスレにも書いたのですが,自転車の話。
イイ自転車はパクられるので,安いママチャリが最高です。
いい自転車は外に乗っていかず,自分の家に大事に置いておきましょう。
阪神大震災では,大阪から阪急西宮北口という駅までは電車が動いたのですが,そのすぐ神戸側が
不通になってしまいました。それより神戸側に住んでいる人は,家からそこまで,
あるいは不通区間をチャリで通うことになりました。そうなると,駅周辺は何重にもチャリが置かれて
すごいことになります。自分の自転車なんて探せません。手前に置いてある自転車からカギを壊され,
乗って行かれてたりします。そのうち,お互い自分の自転車にこだわるのをあきらめて
自然とみんなカギをかけずに,共用物にするようになってしまいました。
ある意味パークアンドライドの理想型が完成したのですが(w
だから,安い自転車がいいんです。


下から3行目の文章、ワロタ。実際に体験した人でなければ
わからない。説得力ありますね。

314M7.74 :2005/04/09(土) 11:54:25 ID:S2R9sQzG
>>312
撮った写真は家に保管するよりネット内に保管するのがいいかもね。

問題がなければwinnyで流せば、永遠にその写真は消えない。

315M7.74 :2005/04/09(土) 12:06:47 ID:S2R9sQzG
避難所での目覚まし時計にどうだろう?

耳にはめる目覚まし時計
http://www.konna.jp/shop/goods/A012.htm

316M7.74 :2005/04/09(土) 12:32:00 ID:XZxUfMjN
ネコは物を運ぶのにとても便利です。
慣れが必要ですが、一家に一台常備しとけば
災害の時にとても役立つと思います。

317M7.74 :2005/04/09(土) 12:33:07 ID:SsLpLIuP
データが永遠にネット上を数十年間さまよい続けてゆくうちに、
転送エラー、相対性理論によるトンネル効果(1Km先でライトを
点灯(bit 1)した光が自分に到達したときは真っ暗(bit 0)に)
などで、次第にビットの反転が生じてゆく。ファイル同士は偶然が
重なり、ある日、1GBの容量をもつ、高度な”知性”を持った
攻撃性のたかいOSに突然変異を起こし・・・・・


318川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/04/09(土) 12:39:06 ID:czTzozk1
>>316
ネコ(猫車・手押し一輪車)が分かる人なんて、普通居ないだろ。
オイラはガテン系のバイトしてる時に知った。
便利だとは思うけど邪魔。

319M7.74 :2005/04/09(土) 12:49:12 ID:dzQxgMhN
「ネコ」と書いてるから生きてる猫で運ぶというネタと思ってた。
普通は区別できるように「猫車」とか「一輪車」と書くだろうし。
確かに悪路走破性は高い。
乗車タイプもあるし…。

320M7.74 :2005/04/09(土) 13:09:10 ID:PpA4E3dg
上の方でラジオの放送局の話が出てたけど
NHK第一やNHKFMをスイッチを入れるだけで聞けるようにチューニングしておくといいと思う
大地震が起きたら真っ先に緊急放送に切り替わるし、津波などの情報も速い
あとは地元のFM局や有名どころのAM局の周波数とかをメモした紙を一緒に入れておけば大丈夫だろう

321M7.74 :2005/04/09(土) 13:47:56 ID:ZWlH7SpW
ttp://www.rakuten.co.jp/sakura1/399959/612134/651880/#581227
デイバッグ

ttp://item.rakuten.co.jp/esports/9946310690022/
リュック

上の二つで迷ってます。
軽いけど背負うことだけのリュック。
重いけどカート付のデイバッグ。
1.2Kの差は大きいかな・

322321 :2005/04/09(土) 13:51:10 ID:ZWlH7SpW
書き忘れましたが・・・
最初に批難する時の袋として使用するつもりです。
今小さいリュックに詰めてあるんですが、パンパンで入れたいもの全てが
入らなくて・・・



323M7.74 :2005/04/09(土) 14:39:57 ID:SsLpLIuP
去年、山ん中で自動車が故障し、GSまで数km歩いたことがある。
車には、混雑した道路で運転中に被災し、車を乗り捨てなくてはならない
時のために、車内装備と独立して非常用のディバックを入れている。
こいつをかついで歩いたわけだが・・・・・・結構重くて大変だった。

ボクの結論としては、こうだ。

●まず、最低限度の水を入れた持ち出し袋を用意する。

持ち出すものの中で一番重量をとるのは、水だ。要は、水を運んでいる
のと同じ(他の装備は全部集めてもたかがしれてる)。水は、1日分
を持ち出すとしても、1リットルボトルx3個で3Kgになる。
これだけを背負い込むのが限界だと思う。

●次に、折りたたみ式のコンパクトな自転車を用意する。
 自転車は、自宅(屋外のゴミ箱の中にカムフラージュして入れる)と
 車の中に1つづつ。車に積むやつは、値段を度外視して超軽量なものを
 選ぶ。自転車には、LEDライトと、500ccのペットボトルを2本
 あらかじめ実装しておく。さらに、パンク修理用のスプレーゴム
(ホルツ)と格安のマルチツールナイフ(軽工具)、雨カッパを
 くくりつけておく。

 自転車は、乗らなくても、手押しだけでも荷物を軽くできるから
 お勧め。エネルギーの消費を抑えられれば、避難所に到着するまでに
 余計な水(本当に汗をかくよ!)の消費を抑えられるし。

 水をポリ袋に入れて運搬するときも、自転車は便利。
 
 当初、私は2輪のキャリーを装備していたが、今は小型の
 おりたたみ式自転車に変更した。こっちのほうがはるかに
 使い勝手が高いし、出先で車を降りてちょっと移動する際にも便利。

324M7.74 :2005/04/09(土) 14:47:44 ID:SsLpLIuP
車に乗るということは、歩いてはとてもムリな場所に行くこともありうる
っていう話。都市部であっても、延々と道路が続いていて、コンビニは
5km先、なんていうのは普通。こうなっちゃうと、陸のサバイバルに
なっちゃう。 自転車があれば、なんとかしのげる可能性が格段に高まる。
関東平野に住んでるならば、山道はあまりないはずだから、自転車なら
10kmあろうがなんとかなる。

非常時に体力を温存することは、イコール、食料・飲料の持ち出しを
減らすことと等価である。重いリュック背負ってのどが渇いて
水をカブノミじゃ、意味無し。

325M7.74 :2005/04/09(土) 14:49:22 ID:SsLpLIuP
非常災害への備えは、車に乗っていてトラブルが起こった場合にも
通用します。むしろそっちのほうが確率は高いかもしれませんよ?

以上、長文失礼しました。

326M7.74 :2005/04/09(土) 15:32:03 ID:wc6dh0dJ
ちょいとブックオフで本売ってくるわ。
今金が無くて食料買えないのよ。

327M7.74 :2005/04/09(土) 16:17:34 ID:S2R9sQzG
こんなん堂

折りたたみ荷車
http://www.konna.jp/shop/goods/A067.htm

328M7.74 :2005/04/09(土) 16:22:17 ID:S2R9sQzG
リヤカーのイメージでぐぐったら、結構折りたたみのリヤカーがあるのがわかった。
探してみたら?

329M7.74 :2005/04/09(土) 16:31:55 ID:S2R9sQzG
こういうのでもいいかも
「アルミカート」
https://www.iimono-059.jp/ngc/catalog/F040_1.do?shohinno=11561

330M7.74 :2005/04/09(土) 17:10:29 ID:3y3je4up
>>327-328
災害時の避難の定番、大八車が出てきたか。

なら、箪笥や布団、家財一式を積んで逃げてほしいな


331M7.74 :2005/04/09(土) 17:15:34 ID:2OJovM9r
リヤカー、海上自衛隊のクルーが飛行機まで自分たちの個人装備を運ぶのに使っているのを
飛行機の雑誌で見た。結構あれは使えるみたいですね。

バイク雑誌の新商品コーナーでも、グリッドまで荷物をうんぬん・・・と紹介されていました。アルミの折りたたみでした。
>>327に紹介されていたのに似ている感じ。

332M7.74 :2005/04/09(土) 22:16:22 ID:rXz/Z+QB
家の倒壊を前提にしている奴は馬鹿。
グッズ買う前に耐震補強したほうが良い。
30万円で寝室の1室だけでも補強できる手段がある。


333M7.74 :2005/04/09(土) 22:23:21 ID:dzQxgMhN
>>332
>>167 の人?っーか、家の補強はスレ違い。

334M7.74 :2005/04/09(土) 23:17:53 ID:pFgBbLbO
ホムレスに聞いた方がいろいろ教えてくれそうだネ!
友達になっとこーっと。

335M7.74 :2005/04/10(日) 00:50:39 ID:I9f2IB2J
アウトドアグッズが既にフル装備の人は
このスレは無駄なスレと言う事になる。
キャンピングカー買っとけば
完璧です。


336M7.74 :2005/04/10(日) 00:59:10 ID:OoSV8pER
後藤理沙。

337M7.74 :2005/04/10(日) 01:04:45 ID:/V6OhLkg
>>335
駐車場が潰れたり地割れしなきゃね

338川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/04/10(日) 01:25:18 ID:tGAGMMFn
>>335
そうでもないよ。
アウトドアにバール(のようなもの)なんて使わないし。
非常食も気にしない。
単に文明と隔離された状態でも(ある程度は)快適に生活できる
アイテムを持っているだけ。

339M7.74 :2005/04/10(日) 01:47:15 ID:F1tKp45P
今日はID:OoSV8pERだな
昨日はID:SsLpLIuP
電波さんの模様

340M7.74 :2005/04/10(日) 02:12:21 ID:EicOM5LO
梅雨時に被災だったら烈しく鬱になりそうだな。
避難所から溢れてテント組になったら悲惨。

341M7.74 :2005/04/10(日) 03:58:47 ID:94jBe6/v
ふと思った。
ラジオ局の周波数を書いておくとかが出ていたが、ロープワークも
ネットで拾って印刷しておくといいかも。
もやい結びとか自在結びなんかの代表的な結び方を印刷して入れて
おくと防災袋に入れておいた細引きロープが威力を発揮する。
アウトドアしない人は普段の生活で問題にならないからあまり知らない
しね。

342M7.74 :2005/04/10(日) 11:35:27 ID:PQjVnR+Y
本当は練習しておくべきなんだろうけど、全然覚えてない漏れは負け組。

343M7.74 :2005/04/10(日) 14:25:12 ID:CJSlCKW9
最近の人間はラジオには馴染みがないイメージがあるんですが
みなさんはラジオって普段から聞いているのでしょうか
普段から聞こえる局の周波数と局名をメモっておけばいいのでしょうか

344M7.74 :2005/04/10(日) 14:44:54 ID:2aHSCqgw
http://www.kikuradio.com/list/list.html
ここらへんから自分の地域の局周波数を抜粋するといいよ。
自分の地域のをそのままメモれば聴こえないのも出てくるけど、
多めにメモしとけば聴こえるけどどこの局か分からないというのも
無くなる。自分ちと避難所では聴ける局が違うかも知れないし。

345M7.74 :2005/04/10(日) 15:10:55 ID:uZBcEStN
>>296,>>298
工夫もいいかも知れんが
即席ランタンは貧乏臭いし使い勝手が悪そうだ。
融けたビニールが張り付いたり、濡れたティッシュが電球を割りそう。
漏れは素直にルミグローブ買った。
http://store.yahoo.co.jp/aandfshop/a12720001.html
そんなに高くないじゃんか。

346M7.74 :2005/04/10(日) 16:09:11 ID:/FzcPj4y
安いラジオは目盛りの数字と実際の周波数がずれてることが多いから、
やっぱり、聞きながらダイアルをまわして探していく方がいいと思うよ。

347M7.74 :2005/04/10(日) 22:30:31 ID:zrEr/yGs
>>341-342
本結びともやい(できれば片手で)だけ覚えとけば何とかなるとは思う。

348M7.74 :2005/04/10(日) 22:30:54 ID:zrEr/yGs
>>343
車乗る人はけっこう聞いてると思う。

349M7.74 :2005/04/10(日) 22:36:27 ID:CJSlCKW9
そうかぁ、、、ラジオに関しては何となく不安だな、、、

質問なんですが、もしヘルメットも用意してる人がいれば
なんですが、工事現場用とバイク用どっちがいいと思いますか?


350M7.74 :2005/04/10(日) 22:38:59 ID:CJSlCKW9
あと、みなさんレトルト食品はかなりの定番だと思うんですが
例えばボンカレーみたいな袋に入ってるやつ、あれって
沸騰したお湯で3分みたいに書いてあるんで、固形燃料などで
お湯を沸かし暖めるのがベストなのかと思うんですが
最悪そのまま食べてもいいんですよね?もう熱とおしてあると思うし

351M7.74 :2005/04/10(日) 22:57:17 ID:LRXYl4qP
>>350
カップヌードルにボンカレー入れると美味いよ

352M7.74 :2005/04/10(日) 23:18:21 ID:Uj7MoVX7
>>349

バイク用はちょっと重すぎないか?
バイクに乗る時はしかたないけど。

353M7.74 :2005/04/10(日) 23:27:22 ID:CJSlCKW9
>>351
おいしそうですね、どんべいのうどんにカレーなら入れたことあります。

カレー自体はお湯で温めなくて問題ないですか?
不味くてもいいので、衛生面などで、、、。

>>352
確かに少し重いかと思いますが
安全面優先で、、、。
工事用ヘルメットを見たんですが
なんか薄くないですか?気のせいかもしれないけど
バイクは厚い感じがあり、スポンジみたいので頭をガードしてくれる
工事用のは薄いヘルメットの中にプラスチックで出来た
衝撃を和らげる蜘蛛の巣のような形をしたクッションが
入っている、、、そんな感じがします。


354M7.74 :2005/04/10(日) 23:50:04 ID:XP4EkRnH
>>353
レトルト物は温めなくても食べられます。
が、脂が分離しちゃうようなカレーやトン汁とかはまずいです。

ヘルメットは無論、バイク用のほうが優れてます。
ただ、音については聴き取り辛くなります。これには注意。


355M7.74 :2005/04/11(月) 00:27:35 ID:9W69aNLM
>>352
ちゃんとしたバイク用ヘルメットは圧迫感もあるし、体を動かすと暑くて蒸れるよ。

安全面といっても、バイク走行時なら横方向からの衝撃を考えるけど、バイクに乗らない
避難生活では必要とは思えないがどうだろう。

ちなみにバイク用のハーフカップとかは論外。



356川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/04/11(月) 00:45:17 ID:f3ggEXEe
>>353
工事用のは落下物よりも、入り組んだ場所で頭を打たない事が
主目的じゃないかな〜と。
あと、一日中装着しているような物なので通気性が大切。
防空頭巾代わりなら十分じゃないかなぁ。

バイク用のフルフェイスが必要な状況って想像つかない。
邪魔でしょうがない気がする。

357M7.74 :2005/04/11(月) 05:22:20 ID:n9YYavvz
>>353
レトルトカレーはそのまま食えると思う。

っていうか、漏れご飯に冷えたボンカレー掛けてレンジでチンして食うんだが
あんまり気にせずに余ったのとか手に付いた奴ひやのまま舐めてるなぁ。


358M7.74 :2005/04/11(月) 10:52:18 ID:KoOzDb4M
>>354>>357
そのまま食べられるんですね。よかったです、ちょっと心配してたんで。
多少不味くても何とかなりますよね。クラッカーとセットで用意してます。
>>354>>355>>356
確かにオートバイク用のフルフェイスは音が聞き取りずらそうですね。
でもフルフェイスの方が安全性もより増すんですかね
地震被害ではあまり横下からの衝撃は想像できないですが、、、。

>ちなみにバイク用のハーフカップとかは論外。
何故ですか、、、原付用のハーフカップを買う気満々だったのですが。
というか、もう予約してしまいました、、、。
ヘルメットは基本的に移動時に使う予定です。
まず、生きてたらの話ですが、地震が来て、家を出るとき
避難場所まで向かう時、避難場所からどこか買出しなどが必要な時
などです。

>入り組んだ場所で頭を打たない事が
工事用のヘルメットは落下物から身を守るためのものではないんですね。
気が付かなかったです。

実際に地震がきたらそれどころではないんでしょうが
正直、地震が来て家族全員を安全に非難させたいので
全員で(一人でも)工事用の黄色いのをかぶって
移動するのが、ちょっと気恥ずかしいんではないかという
余計な心配もあります、バイク用、特に半ヘルだったら
バイクに乗ってるときに地震があったから被ってるんだな的な
カモフラージュになるんではないかという余計な計算もあります。



359M7.74 :2005/04/11(月) 12:35:24 ID:o5mjNknG
>>358

最近では工事用ヘルメットも黄色いものばかりじゃないよ。
白とか、水色とかいろいろあるよ。

360M7.74 :2005/04/11(月) 12:52:51 ID:b9oUAbUt
>>349
私は山用のヘルメットを用意してます、こんなの。
ttp://www.rakuzanso.com/climbinghelmet.htm

ヘルメットにヘッドランプのベルトが固定できるクリップがついているので、ランプや
ゴーグルを付ける時便利です。
スポーツ用の(カヌーとかインラインスケート用)ヘルメットなら、そんなに格好も悪くないのでは。
ttp://www.pro-tec.net/skate.html こんな感じで。

でも安くは無いので、家族分そろえるのなら比較的安価で入手しやすい
工事用やバイクのハーフカップのが良いかもしれないですね。
作業着店とかには工事用ヘルメットに入れる、発泡スチロール製のクッションが別売り
されてますから気休めにはなるかもしれません。

361M7.74 :2005/04/11(月) 13:40:09 ID:KoOzDb4M
>>359
そうみたいですね、白ならいいかもしれませんね!
しかしやっぱり、今は地震はどこか遠い存在として
考えているので、こんなことが言えるのかもしれませんが
やっぱりどうせならいかにも用意してました!風に
見えないのがいいかなって、、、いや、全然いいんですけどね
用意してて、むしろ、地震の準備してることは人にも言ってますし
>>360
下のサイトはみれなかったので、上の見たんですが
かっこいいですね!高いけど、これで安ければ迷わずこれ買ってますね。

実はついさっき中古の半へル買いました。1つ500円です。
しかしまだ2つしかないので、あと3,4個集めようと思っています。
http://origa.s11.xrea.com/img-box/img20050411133918.jpg
現在持っているのはこんなのです。

362M7.74 :2005/04/11(月) 13:41:18 ID:KoOzDb4M
ちなみにどちらもバイク用です。

363M7.74 :2005/04/11(月) 14:01:41 ID:oVriHEyu
買ってからどうこう言うのも無粋なもんだがわざわざバイク用買うほどのものでもないとは思うぞ。
元々、バイク乗りなら別にいいんだが。

364M7.74 :2005/04/11(月) 14:02:02 ID:UyQ2UrHx
>>358
それをかぶってバイクに乗らないならハーフでもいいんじゃない?
バイクに乗るならハーフはただの道交法対策グッズにすぎない。

ただ、バイク用ハーフヘルメットはひさしがないから顔面の保護には弱そう

359も書いてるけど、作業用ヘルメットもいろいろな色があるから、カラフルな
目立つ色を使ったら、避難の際の待ち合わせや子供さんがはぐれたときには
見つけやすいかもね。

365M7.74 :2005/04/11(月) 16:06:25 ID:KoOzDb4M

>>363
はい、でも数が足りないので、まだこれから買う予定あるので。
実際に上から落ちてくるものなんて、石ころくらいだったり
工事用ヘルメットでも充分だったんですかね、、、。
だったら工事用ヘルメットの方が安かったので、それでもよかったのですが。
でも、いちお原付は乗ろうとは思ってるので全くの無駄ではないと思います。

>>364
なるほど、、、前からハーフでバイクに乗るのは危ないんじゃないかと
思ってたんですが、やはりそうなんですね。
しかし原付をフルフェイスで乗ってる人はあまり見かけないですね。
なんだか目立ってしまいそうで、、、。
ちなみにメットはどれも地味な色でそろってしまいそうですが
夜光シールでも貼るといいかもしれないですね!
どちらかというと自分が、子供サイドなのですが。

今地震ありましたね、人多すぎでなかなかこの板に入れませんでした。

366M7.74 :2005/04/11(月) 22:03:55 ID:AJx4tRUz
上ででてたけど、レトルトは食うまでの燃費が悪い。
アルファ米と比べた場合だけどね。

レトルトも缶詰も悪くないでしょ。味付けは水の消費量に関わるので注意

367M7.74 :2005/04/11(月) 22:08:47 ID:7TbJbfT8
耐久性に関しては バイク用>>>工事用 なのかもしれないけど、
地震対策用ならどちらを選んでもいいと思うよ。
工事用のヘルメットが壊れるような衝撃を受けたら、人体(特に首)が
耐えられないポ。

368M7.74 :2005/04/11(月) 22:22:33 ID:9W69aNLM
少なくとも、フルフェイスのバイク用ヘルメットをかぶって炎天下を
荷物抱えて逃げたいとは思わないな。


369M7.74 :2005/04/11(月) 22:47:41 ID:nFebT8Zy
充電たまごでPHSは充電できるのですか?

370M7.74 :2005/04/11(月) 23:59:20 ID:P4+By0M1
>>369
京ぽんなら >>246 に。

371M7.74 :2005/04/12(火) 01:30:29 ID:Uw91t5Xa
フルフェイス被ってリュックしょってショッピングカート引いてリスのケージを持って・・・
ぁゃιぃかな・・・
いや、いざとなったらそんな事気にしてられんか。

372川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/04/12(火) 01:42:32 ID:OLphlgmg
スレ違いスマソ

>>361
フルフェイスを考慮している点から安全を考えているんだなぁと
思っていたけど、中古のメット?
メーカーでは(例え未使用状態でも)寿命は3年って言ってると
思いますが。
# それでもSG規格クリアしてれば、工事用よりは頑丈だと思うけど、
# バイク乗るなんてしちゃダメっすよ

373M7.74 :2005/04/12(火) 01:46:32 ID:fiX1AXwE
確かに中古メットが(本来の意味で)使用済みだとしたら外傷無くても中身の衝撃吸収能力は無くなってる可能性あるしな。

374M7.74 :2005/04/12(火) 02:20:47 ID:JnU3+DBo
ヘルメットで色々とぐぐってみたらこんなのが。
http://public.sakura-rubber.co.jp/fire/chapter10/10-02-01.htm
http://public.sakura-rubber.co.jp/fire/chapter10/10-02-02.htm
防災向けに凝ったヘルメットとかならこういうのがいいな。
もう、見た目がウルトラ警備隊の世界。
かなり高そう&個人向けに売ってくれなさそうだけど。

375M7.74 :2005/04/12(火) 02:31:55 ID:29a8EodL
SGマークつきなんで、なんかすごい中古なんですが
とりあえず地震用にならいいですよね


376M7.74 :2005/04/12(火) 02:59:14 ID:5GVGyNhi
>>374
上の、一番上の画像、目からビーム出てるかと思った。

377M7.74 :2005/04/12(火) 09:26:55 ID:DFRVUx7a
この前の福岡の地震で、割れたビルの窓ガラスが滝の様に歩道へ降り注いでるのが
街頭カメラで撮影されてたけど、あんなのくらったらたまったもんじゃないな〜。
東京で大きなのが起きたら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
高いビルの下を歩くのが怖いよ。

378M7.74 :2005/04/12(火) 09:38:57 ID:5hXwxS/4
>>377
ビルの上からの落下物は放物線を描くので、
ビル前の歩道の真ん中とかが危ないらしい。
かといって、車道側には逃げにくいよなあ。

できるだけビルの壁に沿って歩く癖を付けて、
いざというときは、カバンなどで頭を守りつつ
庇や看板・テントの下に逃げるとか、
壁面に何もない場合は壁に張り付くとかするしかないのかね。



379M7.74 :2005/04/12(火) 10:40:21 ID:WHr8aE13
ヘルメットは首をカバーしてないのが弱点という声もある。

380M7.74 :2005/04/12(火) 13:02:51 ID:29a8EodL
ヘルメットして、首にコルセットするのはどうですか

381M7.74 :2005/04/12(火) 13:30:21 ID:jYZzqY0b
そんなことしてるヒマがあるのか?

382M7.74 :2005/04/12(火) 13:46:03 ID:mI91d45C
>>378
見たらわかるけど車道にしか逃げ道ないよ。(たまたまドアがない限り)

車はよけてくれる。
一か八か車道だ。

383M7.74 :2005/04/12(火) 13:48:00 ID:mI91d45C
壁に張り付きは多分恐ろしく危険。

ガラスが降ってくるビルの場合、絶対壁面がはがれて落下する。
死ぬぞ。

384M7.74 :2005/04/12(火) 14:58:28 ID:WHr8aE13
こんなときのために、ケブラー繊維を重ねて作った安全傘をどっかのメーカが作るべきだなw

385M7.74 :2005/04/12(火) 15:04:57 ID:3uVDrAuG
繁華街で被災したら、助かるかどうかは運次第。

上からガラス、看板、エアコン、外壁が降ってくるぞ。

386M7.74 :2005/04/12(火) 16:23:06 ID:z0Gc7HLj
>>384
ガラスとか建材ならケブラーじゃ心もとないなぁ。
樹脂層か金属層もないと。

鉄傘?

387M7.74 :2005/04/12(火) 16:40:37 ID:DFRVUx7a
最近コンビ二のレジの所に、チラシ立てを兼ねた防犯用盾みたいなの
置いてるのを見かけるけど、あの板(ポリカーボ?)だけって手頃なサイズで
売ってないかな、鞄に入れとけばいくらかましとか。
このご時世だし防刀、難燃の鞄とか売ってても不思議じゃない気が。

388M7.74 :2005/04/12(火) 16:44:59 ID:pcGQ16eD
ガラスの破片が大きい場合
5〜10mほど木の葉のように舞いながら飛んでくるから非常に危険。
歌舞伎町あたりで大地震に出くわしたら
助かる見こみ無い。
ガラスが飛び交う


389M7.74 :2005/04/12(火) 17:03:40 ID:ki1KisKN
つばの広い帽子を金属板で作る。
表面に布を張っといて普通の帽子のふりをして被る。
とか。

390 ◆12at95.4iI :2005/04/12(火) 17:39:13 ID:U2VIKVHc
>>382
震度5+以上の揺れの最中には、車は運転不能になるといわれています。
急ハンドルを切ってターンするのは、物理的にも精神的にも無理がありそう。
優先順位としては
1.近くに建物の入り口があれば、駆け込めばよし
2.車道が広くて、車が走っていなかったら、車道へダッシュ
3.ビルの壁面にへばりつく
かなぁと思う。

それにしても、スーツケースに鉄板でも仕込んでおかないと、アスファルトに刺さるほどのガラスの勢いを
とめられるとは思えない。

391M7.74 :2005/04/12(火) 18:13:42 ID:wke1Dv58
http://www.tai-tero.com/FS-Trade/shop01/user/VIP-1.html

これの上の奴なんか欲しいな。

392M7.74 :2005/04/12(火) 20:44:37 ID:pNw3ecYl
もまいら、これを知らんのか?

ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=993277

393M7.74 :2005/04/12(火) 20:49:53 ID:jYZzqY0b
>>392
それがどうかしたの?

394M7.74 :2005/04/13(水) 00:07:41 ID:8Tz1yYMe
>>390
普段持ち運ぶ防災用品の基本として、普段の活動にどれだけデメリットが
あって、災害時にどれだけのメリットがある(性能があるか)だろう。

カバンに鉄板仕込んでも気にしないならそうすればいいし、最大の破片に
大当たりしたら運が悪いと考えて、小さめのガラス片を防げればいいという
ことで適当なところでおさめておくなら、それなりの製品は売られている。

395川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/04/13(水) 00:56:20 ID:s10MF00I
>>390
マジレスすると、アスファルトの硬度はかなり低い。
木材の方が固い。
夏場なんか指で押せば凹む。
サーキットの特殊アスファルトなんかはベトベトする。

針入度試験とやらでは 100g 加重で5秒間に4mm未満が基準値っ
ぽい。(専門家の意見希望)

396M7.74 :2005/04/13(水) 08:49:13 ID:1Ck5GNlp
流れ切ってスマソ。



停電時に自動点灯するライトで、LED採用したものってあります?
できれば2000円以内。

397M7.74 :2005/04/13(水) 08:59:51 ID:U8xsUwmF
>>396
ttp://www.rakuten.co.jp/aak/515675/517243/#482476

こんなのあった。どう?

398396 :2005/04/13(水) 09:40:08 ID:1Ck5GNlp
>>397 早速ありがとう。

この値段は魅力的。
ただ、寝室に置きたいので照度反応されても困るw
スイッチがあるみたいだから、OFFにしとけば停電時のみ点灯になるんだろうか。

試しに1つ買ってみようかな。

399M7.74 :2005/04/13(水) 09:50:54 ID:jsxYeuaO
>>398
オフにしてたら、停電しても点灯しないと思う・・・

400396 :2005/04/13(水) 09:58:44 ID:1Ck5GNlp
あう。それでは意味がない。  _| ̄|○

401M7.74 :2005/04/13(水) 11:56:00 ID:wBstHoaZ

>>398
私はこれを買ったよ。
場所に合わせて、ライト付とライトなし。
ライト付でも、ライトだけOFFにすることができるから
停電したときつく。
ライト全然いらないなら、ライトなしをお勧め。

ここは、売り切れてるみたいだけど、他の店でも扱ってるよ。

ttp://www.rakuten.co.jp/isa/508849/533103/


402401 :2005/04/13(水) 11:58:33 ID:wBstHoaZ
>>398
すまん、LEDのやつが欲しかったんだね。
>>401はLEDじゃないから、ダメだね。

403M7.74 :2005/04/13(水) 14:53:04 ID:e7fs8IRN
>>397
なぁ 俺それ持ってるんだが暗くなってもつかないんでいまいちセンサーの
作動条件側がわからない。
電気を遮断すると確実につくので、停電用としては安心してるんだが
ナイトライトとして現在使い物にならん。

持ってる人がいたらどうしたらいいか教えてくれ。
俺のがたまたまセンサーが壊れてるのか? 
4つほど買って全部同じ症状なので、全部センサーが壊れてるとは考えにくいんだが。
ナイトライト用センサーのスイッチでもあるんだろうか?

404396 :2005/04/13(水) 15:42:54 ID:1Ck5GNlp
>>403
実物持ってる人がいるとは。
スイッチをOFFにしてたら、やっぱり停電時でも消えたまま?


405403 :2005/04/13(水) 15:54:18 ID:e7fs8IRN
403だが解決した。 >>396の答えになるかも知れんので読んでほしい。

http://www.rakuten.co.jp/aak/515675/517243/#482476
は半年ほど前に4つ買ったんだ。

このライトは実は普通のライトとLEDの二つあって、ナイトライトが普通のライト(暖色)
LEDが緊急用(白色)となっている。
403のレスをした後豆球をはずせば、>>396の解決になるんじゃないかとふと思いつき
はずしてみることにした。

で、豆球のある透明フードをはずしてみようとしたんだが‥「バキ」あ、壊れた‥orz
透明フードが真っ二つに割れてしまった。
まぁおかげで内部の構造がわかった。

このライトは豆球が取り替えられない構造になっているようだ。
透明フードが一見はずせそうで分解できないようになっている。
で豆球に触ってみると緩んでることがわかったので、回すと豆球が「点灯」。

多分輸送時に振動で緩んだのだろう。4っつまとめて同じ症状(豆球が緩んだ)というのは
ある意味構想的欠陥ともいえる気がする。
(ナイトライトは揺れたときにたまにつくので振動センサーかと思ってたんだがw)

で、まぁ原因はわかっんで、残り3っつも緩んでいと言うことになるが、
しかし透明フードがはずせないのでは
残りもフードを破壊しなければならないことになる。

どうしたものかと見てると、電池を外すと、挿入口に隙間があり、
電球がわずかながら見える構造になっている。
もしや‥と思いピンセットをその隙間に差込み、回すと‥

「点灯」

やったねw

同様のやり方で残り三つも直した。

ということで>>396に伝えることとしては >>397を購入し、逆のことをすればいい。
購入し、電池の挿入口の隙間からピンセットで豆球をちょっと緩めれば(時計回り)、夜つかない
停電用ライトの完成と言うわけだ。
仮に緩められないほどきつくしまっていたのだとしたら、ナイトライト用カバーに覆いをすればいいと思う。
LEDライトとは点灯場所が違うので覆いをしてもLEDライトには問題はない。

ちなみにLEDは一灯だが結構明るい。緊急用懐中電灯として問題ないと思う。

P.S.ぶっ壊れたナイトライトのカバーはアロンアルファで直したw

406403 :2005/04/13(水) 16:09:32 ID:e7fs8IRN
405
P.S.「豆球が外せないようだ」とかいたのは説明書が見つからないためだ。
ひょっとすると簡単な開く方法が書いてあったのかもしれない。
説明書が見つかったらまた報告する。

もしくは買った人報告キボンヌ。

>>404
スイッチはLED懐中電灯のスイッチになので、オフにするとLEDはつかない
豆球の方のスイッチはない。(消したければコンセントから抜くか明るくすると消える)
(もちろんコンセントから外すとLEDが点灯する)

407403 :2005/04/13(水) 16:13:36 ID:e7fs8IRN
もひとつP.S.
このライトの電源はニッカド充電池の短4

408403 :2005/04/13(水) 16:14:16 ID:e7fs8IRN
さらにP.S.
このライトの電源はニッカド充電池の短4 ×3

409M7.74 :2005/04/13(水) 16:29:22 ID:f+4zarpG
いい人がいて良かったね>>396

410M7.74 :2005/04/13(水) 16:38:55 ID:r8YhCUEx
既出かもしれないけど
アスピリンは子供に使うとライ症候群を引き起こす可能性があるから子供には使わないほうがいい
子供が居る人は小児向けの鎮痛剤も非常袋に入れておいたほうが良いと思われ

411396 :2005/04/13(水) 16:47:05 ID:1Ck5GNlp
>>405
わざわざ詳細を教えて頂いて、ありがとうございます。
& 問題解決おめでとうございます。

他にも「点灯しない」という書き込みがあったので、たぶん同じ現象でしょうね。
(ちょっと商品品質に問題がある気もしますが)

とりあえず1つ買って、豆球外すことにしてみます。


>>409
本当によかった。世の中捨てたもんじゃない。

412396 :2005/04/13(水) 16:50:38 ID:1Ck5GNlp
おっと言い忘れ。>>397,>>399,>>401 もありがとうございました。

413M7.74 :2005/04/13(水) 16:57:15 ID:XirZNbTV
遅ればせながら…うちのは問題なく作動してます(家と実家で計4個)
ヨドバシで買えるのでまとめ買いしました。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_192_13093830/1575440.html
ちょっとでかいのが難点

414403 :2005/04/13(水) 16:57:44 ID:e7fs8IRN
さすがに4個おかしいのは問題があるのでメーカーに電話してみたら
親切に、壊したのは交換してくれることになりました。
あと向こうのお答えとしては次のとおり。

・そういった症状ははじめて聞くのですが、4個全部と言うのは問題があるので
 こちらでも注意させていただきます。

で、ついでに聞いてみたところ

・ナイトライトの電球はやはり交換不能
・ナイトライトのスイッチはない
・ナイトライトの電球の耐久時間は12000時間

メーカーのHP http://www.noatek.co.jp/index.htm

以上報告終了です。

415M7.74 :2005/04/13(水) 21:21:47 ID:GU11GWgu
>>390
乗り遅れたが…福岡のビルのあれはかなり古い所なんだよね。
あのビル以外はガラスが降った話は聞かないし。
最近のビルでもあんなになるのかな?
ガラスも怖いけど、壁に貼りつくのは壁が落ちてくる可能性もあるし
1か2(あくまで車道が空いてたら)が良さげじゃないかな。
それと、当時車を運転してた人は揺れの激しさに
車がパンクしたように感じたそうだから
車が避けてくれる事に期待するのはやっぱり危険だろうね。

しかし福岡の地震は、不謹慎だがいい日にちと時間を狙ってきたよなあ…
休日だからみんな地下街歩いてたけど、
平日だったらかなりの数のサラリーマンとOLが闊歩してる場所だそうで。
↑ガラスの雨が降った場所ね

416M7.74 :2005/04/13(水) 21:40:26 ID:vp0YAfzL
阪神淡路の被害を調査した本によると、阪神でもガラス張りのビルが破片を
撒き散らすようなことはなかったそうだ。
ビルの変形に追従する設計が功を奏したと書いてあったな。

417M7.74 :2005/04/13(水) 23:48:46 ID:2gvuyHAX
>251
どうもありがとう。
さっそくありあわせの安物で似たようなものを作って
セックスしている時以外の24時間装着して生活してみたよ。

結論;結構邪魔かも。着替えるときなど人に見られると恥ずかしい。
着けている事を自分も他人も忘れてしまえるのは
ホイッスルつきIDカプセル単体まで、かな。

418M7.74 :2005/04/13(水) 23:49:48 ID:e7fs8IRN
>>416
んなわけないw
三宮の新聞社前なんかガラスまみれだったよ。

419M7.74 :2005/04/13(水) 23:55:02 ID:e7fs8IRN
>>415
んーとね、おまいらガラスのことを気にしているようだが、正直ガラスはどうでもいい。
怖いのは外壁。

阪神の場合ほとんどのビルは外壁が剥がれ落ちて降らせている。
まぁヴィルがひっくり返る地震なんだから剥がれ落ちて当たり前なんだが
ガラスだと切れるとか突き刺さるだろうが、外壁だとぺしゃんこなのでその辺よろしく。

車にはねられてもぺしゃんこにはならん。
震度6以上なら車道だ。

‥ダンプが来たらあきらめろw

420M7.74 :2005/04/14(木) 00:05:41 ID:Gen9M0oN
つっても車に飛び出すのも自殺行為なので、
車道の脇まで走って、様子を見ると言う折衷案でいかがでしょう?

421M7.74 :2005/04/14(木) 00:07:36 ID:IFmEUYzx
素敵だと思います

422M7.74 :2005/04/14(木) 00:16:35 ID:+V90MWlo
車のエジキになってバカが減るからいいんじゃない?w

423M7.74 :2005/04/14(木) 00:19:36 ID:kSypa4QP
そしてビルが倒壊して壁派、車道派、中間派が仲良く下敷きに…。

424M7.74 :2005/04/14(木) 00:29:40 ID:K4lvhFOG
>>415-423
・・・で、防災用品はどこへいったんだ?


425M7.74 :2005/04/14(木) 00:31:01 ID:P27u0Pxv
あまり道の狭い繁華街には行かない方がいい


426M7.74 :2005/04/14(木) 00:35:19 ID:3diDGHVR
ここは被災時の行動を語るスレになりますた

427M7.74 :2005/04/14(木) 02:07:23 ID:kSypa4QP
みんな車にも窓ガラス割るのとか消火器とか射出座席とか
装備してんの?
とりあえずあーく3を2個放り込んであるけど。
ペットボトルの水ってトランクに入れておいて炎天下とか大丈夫?

428川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/04/14(木) 02:22:42 ID:Iob0iK0Y
…射出座席?
ターボジャンプとかしそうだなぉぃ

429M7.74 :2005/04/14(木) 02:55:25 ID:tt4v6K4y
射出座席ググってみたけど、すごいもんなんだな。
ちょっと感動したw

430川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/04/14(木) 03:14:59 ID:Iob0iK0Y
>>429
WikiPedia にも載ってるよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Ejectionseat.jpg

431M7.74 :2005/04/14(木) 04:46:38 ID:ayYzyRne
>>427
ダメだと思うけど、どうしてもということであれば光触媒ボトルではどうだろう。
まぁ、車なんだし魔法瓶の水をこまめに入れ替えて置いとくとかでもそんな手間じゃないと思うぞ。

漏れは飲む飲まないはさておき水は積んでる。
タイヤとかいじって汚れた手を洗ったり、窓が汚れた時に流すのに。

あと、もし射出座席買うつもりならロシア製にしとくといい。アメリカ製よりいいので。


432M7.74 :2005/04/14(木) 07:38:35 ID:aPz5lJRW
オシッコ浄水器でろ過したら水出る?

433M7.74 :2005/04/14(木) 07:40:04 ID:aPz5lJRW
トイレでウンコ→水がなくて流せない→
ボランティアで沢山オシッコしてもらう→オシッコでウンコを流す
→ウマー

434M7.74 :2005/04/14(木) 10:13:14 ID:rlPi3GFB
>>427
窓ガラス割り兼シートベルト切りは、
助手席の脇、運転席側に、体勢を変えないままちょっと手を延ばせば取れる所につけている。
消火器は義務付けられてるんじゃなかったっけ?違った?

水については、普通の天然水ペットボトルを一箱1年以上車のトランクに
入れっぱなしにしてたのを飲んだけど、どってことなかったよ。
ちなみに、一本だけ助手席の下にそのまま放り込んでいる。何年になるだろう?
ここ読んで思い出したよ。そのうちに試飲予定。

射出座席は、ロシア製がダントツにいいってテレビでやってたね。w
その前にうちの車にはエアバッグが欲しい所だけど。

アーク3、そろそろ買い替えなきゃなー。古いのも食べないと。
もったいないもったいない。

435434 :2005/04/14(木) 10:15:56 ID:rlPi3GFB
ちなみに、車は半日くらい日が当たる駐車場。夏はとても暑くなる。
窓にアルミ箔の日よけをしているから少しはましかもだけど。

436M7.74 :2005/04/14(木) 11:41:03 ID:cCwkmBLB
>>434
アーク3、期限切れのを食べたときには、これ食べて生き残るか飢え死にするか
の二者択一じゃないと食えそうもない味だと思ったんだけど。
保存状態が悪かっただけなのかもともとそういう味なのか、ぜひ知りたいので
試食キボンヌ。

437M7.74 :2005/04/14(木) 14:51:10 ID:P27u0Pxv
何っにも用意してない人って、いるよね
というか、他人そういう人の方が多いよね
もし被災したら、どうするんだろう?
人のことだけどすごく心配になる

438M7.74 :2005/04/14(木) 14:57:55 ID:Gen9M0oN
>>437
つーかいくらたくさん備蓄しようが、非難袋を用意してようが
逃げるので精一杯で家がぶっつぶれた場合
おまいも同じ目にあうわけだが。

439M7.74 :2005/04/14(木) 15:26:59 ID:UqfNv/rp
ねこをどうするっての

440M7.74 :2005/04/14(木) 16:41:10 ID:baq8aZr1
ねこをなでる

441M7.74 :2005/04/14(木) 19:04:33 ID:yF22JAND
>>437
以前新潟地震の時、チャットで備蓄の話になったら
「何にも用意してな〜い(ヘラヘラ)」って感じで言われて
ちとムッとした。


442M7.74 :2005/04/14(木) 20:08:33 ID:KegbjntV
阪神淡路大震災でも新潟中越地震でも備蓄ナシが原因で死んだ人はいない

いっぽうどれだけ備蓄があっても建物に押しつぶされたらおしまい

何より耐震補強だな

443M7.74 :2005/04/14(木) 20:19:14 ID:lCRBz6IQ
職場や通勤の電車や車や徒歩の自分も耐震補強しましょう。
押し潰されたらお終いですよ。

冗談はさておき、実際に備蓄してる家庭は全体の3%もいないんじゃね?
耐震も耐火もそのくらいじゃ?

444M7.74 :2005/04/14(木) 20:58:01 ID:aVHfT38k
最近、ペンチ+ドライバープラスマイナス+ナイフ+のこぎり+LED
ライトが入っている小型ツールをキーホルダーとして使っているんで
すが、便利ですね。
キーホルダーって基本的にずっと持っていますから、被災したときに
も役に立ちそう。普段の生活でも役に立ちます。
このキーホルダーに緊急用の笛も付けていざというときに備えています。

個人的には、キーホルダーに付けられるような超小型ラジオと、超小型
ライターなんてのがあったら便利かなと思うんですが、ないですかね〜?

445M7.74 :2005/04/14(木) 21:02:08 ID:RWfKhCwK
>>444
超小型ライターなら上の方に出てるオイルマッチ。
ラジオは・・・カードラジオとかでどうよ?

446M7.74 :2005/04/14(木) 21:07:56 ID:aVHfT38k
おぉ、即レス感謝!

オイルマッチでググッってみたら、こんなん発見。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=45934101&p=y#body
結構小型のものもあるみたい。

ラジオはできれば耳栓強くらいのサイズのが理想ですね〜。
直接耳に突っ込むような感じで。
探したけどないから、今の技術力じゃ無理なのかな。

447M7.74 :2005/04/14(木) 21:19:36 ID:lCRBz6IQ
>>446
http://tomomodel.fc2web.com/model/garage4.html
http://www.ekoda.jp/buy/001.htm
これを探せ!

448M7.74 :2005/04/15(金) 00:50:09 ID:W70h+MAS
つか、でかめのリュックに色々詰めてみたんですが
今90パーセント埋まっていて7,5キロ。
男性15キロ、女性10キロが最大限度と前は言われていたそうなんですが
今は男女ともに8キロを最大限度の目安にするように、という風に
消防なんとかのサイトで見たのですが、実際重いですね。
軽くは走れますが、これで全力疾走したら疲れそうです。
まだ水を入れてないので、これからもっと増えそうですが。
10キロあたりで止めようと思います。
皆さんの何が入っているか、なんていうリストを読んでると
よくそんなに入るな〜と関心します。いったい何キロくらいなんでしょうか。
それでもリュックに詰まってるわけですから、そんなに無いですよね、、、。

449M7.74 :2005/04/15(金) 01:10:34 ID:tf7cjaRT
1台2役の各社携帯電話充電用ケーブル・プラグ付き驚異の明るさ乾電池不要防滴仕様高効率楽々手回し発電式長寿命高輝度5LEDライト『ダイナモパワーライト』がオススメです!!
私は、近くのホームセンターにて\1980ぐらいで購入しました。
持っていると何かと便利かと思います。<発売元>オーム電機
http://www.ohm-electric.co.jp

『東海地震ドットネット』
http://www.toukaijishin.net/
も貼っておきます。

450M7.74 :2005/04/15(金) 01:24:34 ID:DdZYMCf4
それ、けっこうでかい割にラジオ付いてないんよね。
ただ、漏れもよく見かけるから入手はしやすい商品だと思う。

451M7.74 :2005/04/15(金) 01:32:04 ID:6ge7Ul1h
>乾電池不要防滴仕様高効率楽々手回し発電式長寿命高輝度
文字化けかとオモタ

452M7.74 :2005/04/15(金) 03:00:59 ID:l4qJdpeY

広域災害になると無法地帯になるから
■武器が必ず必要になる■
デジコンのエアガン、ボウガン、競技用パチンコ、使捨てライター型火炎放射器、吹き矢、
催涙ガス、カラーボール、アルコール入り水鉄砲、
5ワット出力レーザーLEDライト、
ステンレスワイヤー1mm径、釣り用ガン玉重り4〜5mm径


453M7.74 :2005/04/15(金) 03:08:59 ID:l4qJdpeY

護身用の武器
盾:8mmのアクリル板A3版サイズ
矛:カメラ用1脚ステンレス製(戦闘ナイフ取付穴加工できるものが望ましい)


454M7.74 :2005/04/15(金) 07:16:46 ID:7LRlxZV8
たまご
じゃぱネットで取り扱い開始

455M7.74 :2005/04/15(金) 09:18:47 ID:P0hXrhDB
>広域災害になると無法地帯になるから

バカだね。第三者からみたら、あんた自体があやしい。
日本国内法では、自衛のための武器所持は認めてられていない。
それを承知で持つのは結構だが、警察または民間の自警団に見つかって
も文句を言うなよ。

武器もたないといかんような場所にはいかないと。被災者と一緒に
集団で行動すれば滅多なことでは被害には逢わない。

集団で行動すること。

456M7.74 :2005/04/15(金) 09:28:26 ID:P0hXrhDB
何度も言ってるように、被災して本当にモノが手に入らないのは、
高々数週間だ。だから、十分電池を用意しておけばいい。

手回し充電機の最大の問題点は、耐久性だ。はっきり言うが、
オモチャです。サバイバル用の充電機というのがあるが、これは
ボディは完全防水で、強化プラスチック製だし、ハンドル部分は
鋼鉄製で、絶対に手で折れたりすることはない。

もし、数週間、1日数時間もつかうような場合、オモチャ仕様の
充電機ではすぐに故障してしまう。作りこみがまるでちがうんだよ。

そんなオモチャに頼るより、余ってしょうがないくらいの電池を
もっておけばよろし。今は軽量で高性能な電池が売ってる。
1万円分勝っておけばよい。半年ごとに総数の半分を新品に
変える事。

なお、電池は非常に重要なアイテムなので、同じ製品同じロットの
ものを絶対に買わないこと。A社のA’アルカリ、B社のB’
アルカリ・・・というように、多種類の電池を用意すること。
こうすうことで、特定の銘柄の電池が性能が悪かったり、
ロットアウト品(100円ショップの製品は製品のチェックを
していない)を掴まされることもない。

457M7.74 :2005/04/15(金) 10:02:47 ID:ltylPNBo
>>448
でかいバッグがどの程度か分からないけど、そこまで重くなる?

>>4の緊急避難用のうち、厳密にではないけど、ヘルメットや帽子・使い捨てカイロ・医薬品のうち
いくつか・ゴーグル・ろうそく・携帯トイレと、保存食と水を除いたものが入ってるバッグを毎日
使ってる。
非常食としてエネルギーバー2本とビタミン剤、医薬品は絆創膏2,3種類と胃腸薬。
他に細引き紐とストロー式浄水器、予備の単三電池、あと普段用に軽量小型の折りたたみ傘、
裁縫セット、歯磨きセット&髭剃り、デジカメとかも常時入ってる。
これでだいたい3kgほど。
それに、これから暑くなるからペットボトル500ccが加わる予定。

普段はそれに5kgほど重りを加えて、エクササイズ代わり&重量に体を慣れさせてる。


458M7.74 :2005/04/15(金) 11:05:53 ID:aaVuEnzl
>>456
で、その「サバイバル仕様の充電器」とやらはどこで売っているのか教えてもらおうか。

459M7.74 :2005/04/15(金) 12:58:37 ID:W70h+MAS
>>457
縦25、横50、厚み25くらいです。
自分が今入れているものをデスクトップに
保存しているので、貼り付けます。
======食品=====================
カロリーメイト(賞06/1/10)4箱、冷たいスープ(賞05/8/5)3食
レトルトカレー(賞06/2/17)1食、レトルトシチュー(賞07/2/17)1食
飴(賞05/10/30)1袋、氷砂糖30グラム
ビタミンC(賞06/12/30)15日分、ビタミンE(賞06/12/30)40日分
======食器類==================
ステンレスの皿1枚、ハシ2膳、スプーン1、ラップ1ロール
==============================
下着5枚、Tシャツ1枚、裁縫道具1セット
マスク(綿1枚、不織布4枚)、カイロ2個
使い捨て髭剃り、歯ブラシ、歯ブラシ粉
アルミシート(毛布代わり)1枚
==============================
新聞紙1日分、縦長容器10×25cm(大便用)1個
トイレットペーパー1ロール、ポケットティッシュ1個
漏斗(ペットボトルに用意して尿を溜める)1個、ロールビニール袋7枚
==============================
電池式懐中電灯1個、振って充電懐中電灯1個
スーパーのビニール袋5枚、45リットル袋10枚
レジャーシート1枚、雨具(カッパ)1枚、軍手1組
粘着布テープ1ロール、ウェットテッシュ50枚入
ビニールひも5m、バンダナ1枚、卓上ライト(ランタン代わり)1個
ライター、マッチ各1個、方位磁石1個、単3電池10本
====薬==========================
マキロン1本、バンドエイド20枚、包帯5×4,5m、正露丸ミニ瓶1瓶
目薬1個、ゼノールハードゲル(疲れに塗る)1本、サロンパス5枚
ひえピタ2枚、メンソレータム、かゆみ虫刺され薬、液体バンソコ1チューブ
ガーゼ30×100cm×2枚、テーピング1ロール、めんぼう20本
胃痛腹痛胸焼け薬1日3錠×3日分、痛み止め2錠、風邪薬1日3錠×1日分
====筆記具==================================
はさみ、ミニカッター、シャペン、ボールペン、マジック
カラーペン、ホチキス、メモ帳
===貴重品===========================
現金(1万円×2、千円×10)、小銭(100円×10、10円×20)
免許証のコピー、実家の住所と連絡先、緊急連絡先

まだ入れるべきものがありますよね、、、。

460M7.74 :2005/04/15(金) 13:13:04 ID:qQHuwsXo
>>456
たしかに、あの手の奴は気をつけないとハンドルがけっこう折れやすいのは事実。
ただ、完全防水はどうでもいい気もする。
充電器が防水でも携帯は防水じゃないので。

ところで数週間×一日数時間もひたすら携帯を充電するのはどういう状況なのか。


461M7.74 :2005/04/15(金) 13:59:29 ID:g6b8ze/z
うーん、単純に携帯用の太陽充電器を購入しておくのがいいのでは
ないでしょうか?
一日フルで日光に当てるとフル充電されますし。
問題は盗まれる危険性なんですがね・・・・。

462403 :2005/04/15(金) 15:40:13 ID:yF7nW9Ci
今日ホームセンター行ってみたら
ELPA朝日電器株式会社 というところが
>>397そっくりのものを発売してたので買ってみた。

商品名:充電式「LEDセンサー付ライト+懐中電灯」 TDH-300

>>397と比べて
★優れているところは
 @LEDライトにレンズが付いててスッげー明るい (>>397の3倍くらい?)
 Aパイロットランプが付いているので通電してるかどうかわかる

★劣っているところは
 @>>397の倍くらいの大きさ (>>397はかなりコンパクト)
 A内臓充電池で電池の交換が不可能 (>>397は充電式乾電池なので電池交換が可能)

★同じ欠点は
 @電球の交換ができない
 Aナイトライトのスイッチがない (ナイトライトを消すと停電用のライトも使えなくなる)

※総合評価
 ELPAの製品はとっても明るくて懐中電灯にはいいんだけど
 >>397のほうがコンパクトな分、コンセントにつけるのに違和感がないし
 乾電池の交換ができる分いいかなと思いますた。
 


463M7.74 :2005/04/15(金) 15:50:39 ID:SonC8xJk
充電式乾電池を使ってるって事は、本体で充電できるって事だよね。
これ、あんまり騒がれてないけど、とっても便利なのでは?
電気が通じていれば、使わない間はいくらでも充電式乾電池なら充電できて、
他の電化製品に使えるわけなんだから。

そうじゃないのかな?

464M7.74 :2005/04/15(金) 15:54:40 ID:RBteZ0W2
コンセントに刺さる懐中電灯で、
停電すると自動点灯するやつがあったな。

465403 :2005/04/15(金) 16:13:12 ID:yF7nW9Ci
>>463
考えてみればそうだね。充電に1日弱かかるけど
>>397は短4充電式乾電池×3の充電機能つきライトということになるな。



>>447 の超小型ラジオはAMラジオなんだけどこっちはFM超小型ラジオ
http://www.tv-tokyo.co.jp/bangumi/wbs/toretama/247.html

http://www.ekoda.jp/buy/001.htm とセットで持つといいのかな? こっちはボリューム調整可能

466M7.74 :2005/04/15(金) 16:40:04 ID:1UwrjQLC
空き巣強盗から財産を守るのは
武器しかない!

※ボウガン、エアガン、競技用パチンコ、吹き矢、ステンレス製カメラ用1脚、
 催涙ガス、ハイビームライト、戦闘ナイフ

これらは君達を守る必須アイテムだ!



467M7.74 :2005/04/15(金) 17:26:06 ID:Odmi+7OH
>>466
相手に盗られて泣かない様にね。

468M7.74 :2005/04/15(金) 17:32:58 ID:hQmGFinj
>>456
その「サバイバル仕様の充電器」というのはどういうのですか?
比較対象として出したわけだから、非現実的なサイズとか重量とか
ではないですよね?
もちろん市販品ですよね?検索しても検討がつかないのでURLなり
名称などを教えていただけるとありがたいのですが。

469M7.74 :2005/04/15(金) 18:04:47 ID:1UwrjQLC

http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/rtindex/annai.html
あなたを守るのは、あなた自身しかない。
防犯グッズで身を守れ!


470M7.74 :2005/04/15(金) 22:24:43 ID:GJRvYRNZ
防犯厨、ウザイ

471M7.74 :2005/04/15(金) 23:01:58 ID:Kd+jCR6F
バランスキープっておいしい?
http://store.yahoo.co.jp/bousai/402420b.html
これって3本入りだから3食分かと思いきや、一袋3本で1食分なんだね。
補助食品扱いなんだろうけど。1食分と考えると嵩張る。
カロリーメイトは賞味期限短いし。かといって年中ボリボリ食って在庫を
回してたらメチャクチャ太りそうだし。

472M7.74 :2005/04/16(土) 12:18:48 ID:uRH/1hpt
昼時なのにカラスが鳴いた
来るのか((;゚Д゚)ガクガクブルブル

473M7.74 :2005/04/16(土) 12:39:57 ID:S2jJZYX7
>>472

昼だったらカラスは鳴くだろ。
目が見えないはずの夜に鳴くのは珍しいだろうけど。

474M7.74 :2005/04/16(土) 15:09:34 ID:ZZNJl6nm
>460
>>ところで数週間×一日数時間もひたすら携帯を充電するのはどういう状況なのか。

まさに、おっしゃるとおり。つまり、手回し系の充電機をわざわざ用意
するのだから、いくら電池を用意しても足りないという話しです。
だったら、そのくらいの稼働率になってあたりまえだと思います。

貴方が疑問に思ったように、私も同感で、高々数週間の被災生活のために
エネルギーを莫大に消費する手回し充電機を用意し、そこから電源を
とるなどという愚かな行為をする必要はないということです。

最初から必要十分な電池を用意すればいいだけの話です。

ちなみに、防災用品コーナーで手回し充電機が売られている背景として、
一般人のほとんどが、防災用品の備蓄を怠っており、電池をきちんと
備えていないこと、あと、信じられないかもしれませんが、主婦や老人
の中には、デンキというと、怖い、感電するのでは?と思ったり、
プラスマイナスがわからなかったり、単1と単3の区別がつかない人が
いるからです。全部の成人が電池を交換できるわけではないっていうこと。

そういう理由があって、電池不要、と唄っている。これはこれで
商品として存在していいんですよ。ただ、2ちゃんをみている人が
このテの製品を買っちゃいけませんよ。

475M7.74 :2005/04/16(土) 15:14:33 ID:ZZNJl6nm
ウチの親戚のおばさんは、電池を怖くて触れない人です。
結構いるかもしれませんね、そういう人。

スーパーに行くと、手でニギニギするとその間だけLEDライト
が点灯するようなハンディライトがありますが、疲れるしとても
実用になったもんじゃない。100円ショップの、20時間点等
する青みがかった安物のLEDライトのほうが、よっぽどまし。



476M7.74 :2005/04/16(土) 18:06:45 ID:QyklUlO3
>>474
もまい、456ならサバイバル用の手回し発電機のURL置いてってよ。

477M7.74 :2005/04/16(土) 18:35:28 ID:YsAtAAtq
>>474
サバイバル用の充電器、詳細を教えていただけませんか?

ニギニギしている間「のみ」点灯するライトなら確かに
「買ってはいけない!」というのも納得だけど、1分回して数
十分稼動するのも2ちゃんを見ていた以上は買ってはいけ
ないですか?

478M7.74 :2005/04/16(土) 19:46:15 ID:ZZNJl6nm
>1分回して数 十分稼動するのも

ちょっと待った。実際、僕は、ジェントスの黄色い手回しLEDライト
を買った。説明書には、1分まわして3分点等と書いてある。実際はどう
なのか、教えよう。

まず、1分間まわすわけだが、必死でまわさないとダメだ。1秒間に2回
(2ヘルツ)というのは結構きついし、一番のネックは、うるさい音が
延々と1分間も続くこと。避難所だったら、大ヒンシュクだ。
それから、ライトの持続時間は、1分だ。確かに、3〜4分は点等するが、
初期光量が継続するのは、最初の30秒だけ。その後、指数関数的に
光量が低下していく。3分経った時点で、明るさは半分以下だ。
カタログはウソをついてはいないが、3分間同じ明るさが持続するとは
一言もかいてはいないことに注意。


479M7.74 :2005/04/16(土) 20:08:49 ID:YsAtAAtq
>>478
ウチのたまご、平気で数十分持ちますけど…。
しかもずぼらだから1秒に一回回すくらいで。
実際にレジャーで使っております。
電源についてメンテフリーだからラクチンですよ。
一回回しておくと2週間くらいはほとんど放電せずに保ってくれてます。
明るさが落ちるのは大半のライトもそうだと思います。
一部の凝った回路を入れたライト以外は同じ明るさがずっと続くとは
書いていませんよね。
明るさが落ちたのが不満ならまた回せばいいし。
明るさが半減でダメなら電池で半減の段階で交換してたらすごい量に
なるし。
音が問題になる環境なら静かにゆっくり回せばいいし、ちょっと外に
行ってガンガン回してもいいし。
ニギニギライトといい、明るさ半減といい、何か、一方的に片方の条件
だけ悪くして比較してません?
そうまでして買ってはいけないものなのですか?

それより、サバイバル用の充電器、詳細を教えていただけませんか?

480M7.74 :2005/04/16(土) 20:29:40 ID:zQQFhMmK
契約切れでまだ廃棄してないケータイを
充電した状態で袋に入れています。 
懐中電灯代わりにもなるし、時計や、アドレス帳・メモ帳にもなるし
音声録音できるし、大きな音も出せるし 写真も取れる。

481ツッこんで見るテスト :2005/04/16(土) 20:51:59 ID:moRBirWY
>>479
>しかもずぼらだから1秒に一回回すくらいで。
中略
>一回回しておくと2週間くらいはほとんど放電せずに保ってくれてます。

すごいな。1秒で2週間か・・・
これは買い!だ

482M7.74 :2005/04/16(土) 20:55:55 ID:YsAtAAtq
>>481
確かに買いだ。
っーか、世界のエネルギー問題解決か?

483M7.74 :2005/04/16(土) 21:01:41 ID:wNG1cYe1
手回し発電ライトの性能のカギは、中に入ってる充電用乾電池の性能ではないかと想像してみる。
可能なら、内蔵されてる電池の交換をしてみては?
ニッカドだったら、取り出してキチンと充・放電してリフレッシュすれば、
それだけで手回しでの充電性能が向上するかもしれないよ。

484M7.74 :2005/04/16(土) 21:10:42 ID:+kqM3VrU
うちのたまご、子どもが面白がって取り合いで廻しまくるおかげで
いつも十分に充電されています。ま、それはともかく、

ラジオ、廻さないままで3時間ぶっ続けで、イヤホンだったけど普通に聞けた。
その後も何時間か聞けたけど、寝ちゃったからいつ空になったかわからない。
まぁ、10時間は無理だけど。

そんなに力がいるものでもないし、廻す時の音もそんなに言われる程大きくないよ。
避難所の雑音の中では耳に入らないくらいだと思う。
勿論、気をつけるべきだけどね。

前に明かりの持続時間を計って、ここのスレッド(何番かは忘れた)で報告したけど、
その時、その長さに驚いたのは覚えている。何時間だったかなぁ。

今の充電用電池の能力はそれだけ上がっているんだから、一概に否定しなくてもいいと思うよ。
電池の重さを考えれば、わたしはたまごがいい。

また、廻し始めは重いけど、いったん廻りだせば軽い。
ちょっと廻りを何かで押さえていれば片手で廻せる。
充電出来ているかどうかはランプで判るが、かなりゆっくり廻してもOKみたい。
この気楽さはいいよ。ま、たまごみたいな形のおかげで、滑るけどね。(w
この形が、もっと押さえ易かったら良いなと思う。
なにも卵型にこだわらなくてもいいと思うんだけどねぇ。
把手は要らないから、もちっと滑らないようにして欲しいな。

485M7.74 :2005/04/16(土) 21:34:09 ID:moRBirWY
充電たまごを自転車に取り付けるキットがあれば、かなり有効じゃね?

なんでないんだろうね。

486M7.74 :2005/04/16(土) 21:36:19 ID:YsAtAAtq
あ、たまごの改善して欲しい点は
○取っ手取ってスリムにして。握り辛い。
○ストラップをたまごの真後ろ斜め下でなくて真後ろにして欲しい。
  テントで天井?からぶら下げると真下を照らしてくれない。

たまご型はそのままがいいな。子供の目に付くとこに置いておくと
充電の必要が無い。

487M7.74 :2005/04/16(土) 21:42:06 ID:gEVcHaGQ
>>483
LEDタイプのものの場合は電池じゃなくコンデンサの場合が多いと思う。
充電池だと細かく充放電される使い方は負担が激しいし。

488M7.74 :2005/04/17(日) 09:15:42 ID:FqZhVKGM
>>486
こんなところに書いてないで開発元に(ry

489M7.74 :2005/04/17(日) 09:38:04 ID:tkIELMvb
充電たまご、ゆうべ寝る前からライトをつけっぱなしにしていた。
さっき思い出して見てみたら、まだついている。
10時間以上ついている事になる。

以上、うちのたまごでした。

490M7.74 :2005/04/17(日) 10:22:32 ID:qdJvwYdh
先日、千葉あたりでの震度5強の地震時の我が家の出来事。
当方埼玉在住で、震度は4。
出勤前、地震キター!の瞬間に家族を食卓の下に押し込め、ドアにサンダル挟んで退路確保。
戸口から非常袋を放り出して自分も食卓へダイブ。
揺れも収まって一安心し、自分の動きは80点くらいかな?
なーんていい気になっていたところ、重大な問題に気が付いた。

ガ ス の 元 栓 閉 め 忘 れ て る 。

一応耐震設計で消えてはいたけど、地震後はしばらく元栓にまで気が回らなかった。
これ忘れてただけでも、評価は0点だろうなぁ・・・。
もっとイメージトレーニングも含めて精進します・・・。

491M7.74 :2005/04/17(日) 10:35:04 ID:OUpzsmpB
>>490
ダイブするときに怪我すんなよ
ガンガレ

492M7.74 :2005/04/17(日) 10:43:23 ID:tkIELMvb
ガスは今は物凄く地震対策がされているから、
むしろ元栓を閉めに行く過程での怪我が心配。

そして、丈夫なテーブルを買いたいなと思った、震度4の千葉でした。


493M7.74 :2005/04/17(日) 11:33:34 ID:qdJvwYdh
もまいらありがとう。この板は優しい人ばかりだ。
災害対策してた頃は家族にチキンと笑われてたりしたけど、結構見直してくれたよ。
対策してるにも関わらず、家族に笑われてるみんな、ガンガレ!

494災害時心理学 :2005/04/17(日) 12:11:24 ID:QZUieyol
スレタイから少しずれるがここ参考になる
なぜ津波が来そうと予感しても避難しないのか、なぜ人は逃げ遅れるのか
http://www.bo-sai.co.jp/bias.htm
いくら備えてても避難しなきゃ命は無い

495M7.74 :2005/04/17(日) 14:26:56 ID:IzpoCtFH
概出だったらスマソ、集英社新書のタイトルもズバリ、
「人はなぜ逃げおくれるのか - 災害の心理学」広瀬弘忠著
も面白かった、他のいわゆる防災ノウハウ本と異なり、
「災害や事故にあった時、人はなぜそのような行動をとるのか?」といった切り口で書かれていて
新鮮ですた。

496M7.74 :2005/04/17(日) 15:19:45 ID:BEHrgIU8
NHK-BS1で
地震特集有る


497M7.74 :2005/04/17(日) 18:33:24 ID:4dz9SS7n
>>490
非常袋を取り出すのは揺れが収まってからでいいよ。
安全確保が第一。

498M7.74 :2005/04/17(日) 22:54:14 ID:NLAhWeVz
ダイソーで10徳ナイフみたいなのあったけど、
持ってる人いる?

499M7.74 :2005/04/17(日) 22:59:30 ID:XfrOpe6n
>>498


500M7.74 :2005/04/17(日) 23:03:44 ID:NLAhWeVz
>>499
小さいし非常用にいいかなと思ったんだけどどうですか?
見た目もシルバーでよさげだったので、

501M7.74 :2005/04/17(日) 23:04:03 ID:/0LG3k5N
最近関東地震多いなぁ、、、千葉やばいかもよ

502M7.74 :2005/04/17(日) 23:21:57 ID:XfrOpe6n
>>500
7徳の方を買いました。
ステンレス製で(一部鉄)かなりしっかりしています。
栓抜き、ナイフ、缶切り、はさみ、やすり、+ドライバー、コルク抜きです。

ナイフとはさみは全然切れません。
缶切りにおまけが付いている程度だと思えば、まぁなんとか。


503M7.74 :2005/04/18(月) 00:23:56 ID:jv+mfEhp
そういう用途ならソムリエナイフも売ってるんだよな、ダイソー。

504M7.74 :2005/04/18(月) 01:16:23 ID:ZfiMmgCK
アメリカ人の友達に聞いたんだが、米空軍支給のサバイバルキットの
底にはトランプが入ってるんだってさ。
理由は極限状態での精神安定剤の役目。 
災難を乗り越えるためにはなるべく思考をマイナスにせず、平静を保つようにしろと空軍は言ってるらしい。
確かに避難所に1週間もいれば大人でも気分が滅入ってしまうと思う。 子供なら尚更だよね。
トランプなんて小さいし、100均で売ってるから避難袋に入れといてもいいかもね。
子供が愚図らなくても済むかもしれないからね。
俺はまだ学生だから子供いないけど、避難所で子供がいたらあげてもいいようにトランプをいれてある。
みなさんもよかったら持ってて下さい。

505M7.74 :2005/04/18(月) 01:26:37 ID:b9Bhxtid
サイダーについてた
手品トランプでも入れておくか・・・
見せる相手がいなかったらどうしようもないけど。

>>502
サンクス。買ってくるよ。

506M7.74 :2005/04/18(月) 01:29:04 ID:F8Y+G8ca
>>504
本当にあるかどうか探してみなされ
http://www.lifesupportintl.com/20mansurvival14S-1-102.htm

507川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/04/18(月) 01:36:10 ID:3BRZNlF1
>>506
やっぱガセ?
>>504 の姿勢は褒めるけど、そんな話は聞いたことも無いし、
探してるんだけど見つからない。
空軍じゃなくて海軍なら信じたかもしれない。

508M7.74 :2005/04/18(月) 01:43:28 ID:Bu3xiUYC
>>504
実は私も昔から非常用袋に入れてますよ。トランプ。
やっぱり役に立つのですね。
景品でもらったやつとかを常に入れてますよー。


509M7.74 :2005/04/18(月) 01:44:21 ID:EzG9IL8d
>>507
信じる信じないじゃなくて考えればトランプがあった方が良いか悪いかはわかるだろ。

510M7.74 :2005/04/18(月) 02:01:32 ID:mQIP9c4H
昔、観光地のみやげ物屋のキーホルダーコーナーにあったような
キーホルダータイプのトランプなら持っててもいいな。みみっちぃけど。
まだ売ってるのかな?楽天じゃやり方が悪いのか検索に出てこない。
個人的にはキーホルダーサイズのルービックキューブとか。
普通サイズのトランプならトランプサイズのコンパクトワークセットとか
コンパクト肌着セットとかコンパクトタオルみたいの入れたいし。

511M7.74 :2005/04/18(月) 02:21:48 ID:SVjrwvaJ
俺もトランプの話を聞いたことがあるので(約20年以上前)
昔はあったんじゃねぇ?

512M7.74 :2005/04/18(月) 02:39:15 ID:WBEjqa48
ここ見てる人たち、本気で準備してる?

513M7.74 :2005/04/18(月) 03:16:53 ID:mQIP9c4H
自室には緊急脱出・避難用のベスト。
玄関に備蓄&避難生活用グッズ。
車にあーく3とシュラフ。
あまり凝った装備じゃないが、一応準備はしてあるよ。

514M7.74 :2005/04/18(月) 03:26:14 ID:NgDnS9F/
漏れはトランプ入れて無いんだが、
入れたいけど微妙に抵抗のある人は
紙製トランプならいざという時には切り刻んで焚き付けに使えるし、
プラ製トランプなら数箇所切れ込みいれて
折り曲げればスプーンやフォークにもなるという嫌な納得の仕方をしてみてはどうか。

515M7.74 :2005/04/18(月) 03:27:03 ID:WBEjqa48
手垢だらけのスプーン

516M7.74 :2005/04/18(月) 03:43:50 ID:ZfiMmgCK
>>504です。
私も実物を見たわけではないで、ネタのような話をしてしまいすみません。
この話は私が高校生の時(3年前)に留学していたときの、ホームステイ先の人の
伯父さんが元軍人でヘリに乗っていたと言ってたので空軍かと思ったのですが‥。
写真も見せてきて、真っ黒のヘリで確かブラックホークがどうのこうのとしきりに言ってました。
今から友達にメールで彼が陸・海・空のどこだったのか聞いてみます。

アメリカ人はすぐにポーカーをしたがるので、嘘ではないと思うのですが。

517M7.74 :2005/04/18(月) 03:56:43 ID:mQIP9c4H
今の子供たちはトランプやるのかな。
被災という状況下でもトランプに関心を示さなそう。
PSPとは言わんがせめてゲームボーイあたりじゃないとダメなんじゃ
ないだろうか。

518M7.74 :2005/04/18(月) 04:23:46 ID:bqa1KZFH
そんなモノに電池を使うな!もったいない!
と怒られそうな気がする。
ポケモンカードじゃダメかな?

519M7.74 :2005/04/18(月) 04:29:23 ID:ZfiMmgCK
小・中・高の修学旅行などはだいたいトランプとUNOはOKですが
電池を使うようなゲームはNGですよ。

老若男女ダレでも知っているババ抜きのような単純な
ゲームの方が被災時はよいと思います。

520M7.74 :2005/04/18(月) 06:17:34 ID:yx+zUvui
>>516
空軍支給のサバイバルキットに最初から常備されているのか、それとも、
その伯父さんの知恵で入れるのがいいんだ、と言っていただけなのかも
聞いてみたら?

ヒアリングでの間違いの可能性は無視するとして、その伯父さんがトランプ
好きなら軍人生活の知恵かもね
アメリカ人がすぐポーカーをしたがる、というのも、その伯父さんのイメージ
だったりして

521M7.74 :2005/04/18(月) 09:52:00 ID:dqbNfvDj
プラスチックコーティングのトランプならば、
表面のコーティングをはがして爆(PAN!


522M7.74 :2005/04/18(月) 10:20:55 ID:vFM4bIeX
マグニチュード手帳にもトランプや文庫本を入れておこうって
書いてあるね。

震災があってからある程度時がたってきた後、なにもしていないと
思考が悪い方向に向くので、そういうものも必要って書いてあった。

523M7.74 :2005/04/18(月) 13:53:41 ID:SBRTvrNb
かるたは大きくて入れるとかさばるしな

524M7.74 :2005/04/18(月) 14:53:53 ID:Q1+DMIOD
サイコロはどうだろう。丁か半かして食べ物を取りうわやめろなにをs

525M7.74 :2005/04/18(月) 15:13:00 ID:0H/yTj7t
トランプなんて小学校以来やってないから
わかんないから、忘れちゃったかもしれん、、、
ウノも久しくやってないから忘れちゃった
ババ抜き、ジジ抜き、神経衰弱しか出来ない。
小さなオセロがあるからそれを入れておこう。
ミニ将棋持ってる人はそれもいいね!
でもそんなゲームしてる暇あるの?
なにか掃除やらボランティアとかしなくていいのかな、、、。
それとも意外とすることって少ないのかな。

526M7.74 :2005/04/18(月) 15:22:40 ID:ubTsjBPU
する事があるから子供をゲームでおとなしくさせとくんじゃないの?

527M7.74 :2005/04/18(月) 16:48:23 ID:0H/yTj7t
は!ちいさな子供のためか、、、
自分がする気でいた、、、すまんです

528M7.74 :2005/04/18(月) 16:55:13 ID:WVtBRQ8M
>>504
私もトランプ入れとく事にするよ。
ブラックホークは兵員輸送用なんで、陸かも知れないね。

529M7.74 :2005/04/18(月) 18:38:30 ID:BR7t0ytp
昨日の読売新聞に出てたヤツ↓

体験者の声から生まれた防災セットFredy誕生!
このセットは過去の震災体験者のアンケートから最も必要とされたものを選んで開発されました。
http://www.apolloservice.co.jp/fredy/index2.html

防煙袋はよさげ

530M7.74 :2005/04/18(月) 19:01:06 ID:HnPvgqth
うーん、自分で集めたら、同じようなものでも8000円もかからないと思うけど。
ラジオが高いのかな?
鞄になにか仕掛けでもあるのかな?

531M7.74 :2005/04/18(月) 19:29:42 ID:c7r6Wel3
土のう袋やガラ袋も用意しといた方が良いと思う。
直下型で自宅が崩壊してしまえば意味無いが、
全壊を免れればガラスなどの危険物を片付けるのに役に立つ。
しばらく待てば救援物資として入ってくるが、
自宅を早く片付けられれば、早くもとの生活に戻れるからね。

中越大震災2週間後の物資配り時は結構人気だったョ。



532M7.74 :2005/04/18(月) 19:42:08 ID:KA9LfFmY
>>502
キーホルダーナイフとか安いナイフは安全の為か磨がないと切れないものが
多いです。
V字型のセラミック砥石で数回研ぐと凄く切れるようになりました。

>>529
このセットは直下型の防災セットで、プレート境界型の様な
広域災害用には装備が足りないと思います。
また、基本的にリュックサックでないと避難するには不向きです。
消毒薬や痛み止めや虫刺され用塗り薬などが全く無いので
化膿が防げるような応急処置ができません。
ガラス破片による切り傷や止血剤がありません。
マンションなら大型のバールは脱出時に必須ですし、
木造家屋なら鉈のような形をした小型のノコギリと
平面の板にノコギリ分の切込みを入れる彫刻用カッターなどが必要です。



533M7.74 :2005/04/18(月) 19:59:31 ID:yx+zUvui
>>528
米国陸軍のサバイバル・キットにもトランプがあるだろうか?
http://www.logicsouth.com/~lcoble/dir9/usarmy.txt

534M7.74 :2005/04/18(月) 20:00:26 ID:m2qjRBCR
>>530
たぶん値段の半分は充電ラジオだな。
バッグも耐火袋とかじゃないようだし普通の工具セットの入れ物と同等かと。

バッグ 1000円
ラジオ 5000円
ナイフ 1000円
他    200円×9
---------------
     8800円

奇しくも、漏れのどんぶり勘定でも定価と一緒に。
バラで買ってもそんな変わらんと思う。
漏れ個人的にはセットモノとしてはとても良心的な価格と思った。
他だと充電ラジオじゃなくただの懐中電灯でもこのくらいの代金取るかと。


535M7.74 :2005/04/18(月) 20:01:57 ID:KA9LfFmY
>>530
かばんは500円程度
ライト付ラジオは4000円程度、中国製なら2000円程度
その他の小物はダイソーでも売っている物で全部で1000程度
その業者は相当儲けているに違いないね。
自分で買い集めたほうがいいよ。
ロゴス+ダイソーなら安くで揃う。
http://www.logos-co.com/


536M7.74 :2005/04/18(月) 20:06:03 ID:5B34135x
>>532
薬品類はセットに入れれないんじゃない?薬事法かなんかでさ。
法律の事よく知らんけど、薬局からじゃないと入れれないとかさ。

バールだノコだと入れると金額ばかり上がって買ってもらえなくなる。
こういうのは一件でも多くの家庭が持っててこそじゃない?
きっと備品リストとか入っててさ、各家庭が事情に合わせて揃えて
いきましょうってなってるかと。


537M7.74 :2005/04/18(月) 20:08:35 ID:KA9LfFmY
>>536
「備品リスト」入ってて欲しいね。
あのかばんで完璧と思われたら、その家庭は助からないよ。
元禄江戸地震とか宝永地震とかね


538M7.74 :2005/04/18(月) 20:09:22 ID:yx+zUvui
>>532
直下地震被災後の時の装備と、広域災害被災の時の装備の違いを述べてみそ


539M7.74 :2005/04/18(月) 20:19:41 ID:KA9LfFmY
>>538
1.12時間以内に自分の住んでいる地域に何らかの救援部隊が来るかどうか。
2.簡単な外科治療ができる病院が家から半径2km以内に2件以上直ぐ活動可能な
  状態にあるかどうか。
3.消火装備施設や耐震性防火用水槽が近くにあるかどうか。

が装備の違いになってくるよ。


540M7.74 :2005/04/18(月) 20:31:24 ID:KA9LfFmY
ラジオ、ライト、予備の電池とかは常識的に必ず家庭にあるものとして、
倒壊した家庭や火災が近くで発生した場所から安全に脱出できるかどうかが
第一の課題になるよ。

周辺が全く無傷でも配水経路や送電設備に異常があれば
ライフラインが自分の地域でも使えなくなるという知識も重要。
自分の水道と電気が何処から来ているか知識として知っておく必要があるね。


541M7.74 :2005/04/18(月) 20:33:52 ID:5B34135x
>>539
1.は関東大震災と東海大震災がセットで来た場合ぐらいの規模って事?
2.と3.は装備じゃなくて環境かと。直下も広域も関係無いような…。
直下だったら消火施設や病院はいらないの?半径2kmなら病院も被災
してるわけで、直下でも広域でもその病院は被災してるよね。

直下型地震って、半径3km以下にしか被害が出ないものなの?


542M7.74 :2005/04/18(月) 20:38:04 ID:KA9LfFmY

東京は水道施設が貧弱だから配管引き直すのに半年はかかると思うよ。


543M7.74 :2005/04/18(月) 20:43:45 ID:yx+zUvui
>>539
直下型地震はどの程度の範囲が被災地域と思ってるの?

想定されてる東京直下地震はその定義に入るのか?

544M7.74 :2005/04/18(月) 20:46:45 ID:rIrKUKJj
>>543
もう構うなよ。こいつ荒らしだよ。
ID:KA9LfFmYで検索してみ。

545M7.74 :2005/04/18(月) 20:49:51 ID:KA9LfFmY
>>541
「1.」そうだね。震源から半径300km以内が全て阪神大震災の神戸市のようになっている場合だね。
「2.、3.」環境(耐震設計の病院など)が整っていないと自分で対策する必要があるということ。
       止血剤とか消毒剤とか薬の準備とか。
環境が最悪で何も整っていない場所の場合、逃げるか避難するだけが基本と言う事になって住む価値がない事がわかってくる。
市役所の防災シミュレーション内でいわれる。
「助からない地域」と言う事に成るね。→江東区、台東区、江戸川区、墨田区、板橋区、中野区、など中の一部の地域


546M7.74 :2005/04/18(月) 20:55:39 ID:KA9LfFmY
問題が起きた場合に行動可能な範囲を基準にして
2km以内とか適当に想定してみただけよ。
発災型訓練で
シミュレーションしたらよくわかるはず。
その様な訓練した事ないですか?
実際は怪我して病気になって搬送できる範囲は1kmも無理かもしれないけど、
最大2kmが限界でしょう。



547M7.74 :2005/04/18(月) 23:33:56 ID:wpdBoQzh
今日いろいろ買って来ました
でも地震の心配をしだすと、不安で寝れませんな・・・。

548M7.74 :2005/04/19(火) 00:30:06 ID:56lJECxv
カードの話は俺も聞いたことがあるなぁ。
結局昔は入っていたでFA?


549age :2005/04/19(火) 01:04:02 ID:D7sHdxue

方位磁石があれば安心かもしれない。
ダイソーで売られている物で十分。
方位磁石の針が常時回転しているか、
でたらめな方向に突然動き出すかするとマグニチュード7を超える
直下型地震が起こります。
更に、
小学校の理科の実験で使うような安物の磁石と書類を挟む鉄製のクリップと
裁縫で使うような細くて柔らかい普通の糸を使って電磁波検出器を作りましょう。
1.クリップと糸を結びます。
2.磁石とクリップが2〜3mm離れるように糸の端を引っ張って、磁石と糸の端をそれぞれ
  お菓子の紙の箱などに粘着テープで固定します。

これで完成です。
強い振動などで箱が動かないようなところに置いておいて
クリップが紙箱の底に落ちていれば異常電磁波発生です。
元禄江戸地震の実在の記録によれば、そう言う現象の数時間後に
巨大地震が来るそうです。




550M7.74 :2005/04/19(火) 01:32:27 ID:y8iZsUGK
>>549
それを一日中眺めて生活するの?

551M7.74 :2005/04/19(火) 01:43:04 ID:hbzelfb4
>>550
「今日はD7sHdxue」ってだけの話かと。

552M7.74 :2005/04/19(火) 09:40:00 ID:+hEY6maR
昨日防災グッズが届いた。

母:「また防災グッズ?邪魔なんだからもう買わないでよっ!」

激しく傷ついた。


553M7.74 :2005/04/19(火) 09:48:32 ID:gyYXua3X
>>552
自分の日記に書きましょう。

554M7.74 :2005/04/19(火) 10:21:02 ID:hbzelfb4
>>552
省スペース性を考慮していない喪前が悪いと自己批判汁。

555M7.74 :2005/04/19(火) 11:17:13 ID:JI+MogBD
>>548
結局、軍支給品に元から入っていて非常時の使用を勧めたか、個々の軍人が
退屈しのぎに後から加えていたか、の問題。


556M7.74 :2005/04/19(火) 11:53:21 ID:BYsM/H+0
今まで準備しておく物のスレが多すぎて用意するのめんどくさいんだけど…
今日の読売朝刊に非常用持出袋セットとか簡易トイレとか缶詰とかあったんで、それ通販で頼めば大丈夫かな?足りない物あるかな?

557M7.74 :2005/04/19(火) 12:00:43 ID:hbzelfb4
>>556
持ち出しセットは内訳書いてあるだろうからここのテンプレ見て比較汁。


558M7.74 :2005/04/19(火) 12:17:12 ID:bxcWPSsE
>>552
何買ったの?
○○を買ってみたけど、嵩張っていくない!
とかのインプレなら情報として意味あるんだし・・・。

559M7.74 :2005/04/19(火) 13:08:14 ID:M1b8DX4H
>>552
日本は狭いんだからスペース性を考えた防災対策も必要
何も考えずにパカパカ買ったら、そりゃ母も怒るだろ。

ベットを2階建てベッドにして 1階部分に防災物品を置くとかさ。


560M7.74 :2005/04/19(火) 13:09:31 ID:M1b8DX4H
>>559
‥とおもったが
高めのベッドの下を収納スペースにするだけでいいかw

561M7.74 :2005/04/19(火) 13:23:50 ID:SUJq84pb
さっき、試しとして「みるみるおかゆ」という非常食を喰べたけど見た目的にも味的にもアウトだった。やっぱり味が薄い非常食用にふりかけや調味料は入れておくべきかと…。

地震が来る前に気付いて本当に良かったよ。

562M7.74 :2005/04/19(火) 13:49:58 ID:UtOVUXxY

東京は人数が多いから配給は宛てにできないな。
しかし、
店も多いから壊れた店舗から安く購入する事もできるのではないだろうか。
津波でゴミクズに成るよりか人の役に立っていいと思うよ。
大正の関東大震災の時も津波来たよ。


563M7.74 :2005/04/19(火) 14:06:24 ID:hbzelfb4
>>562
それも一応泥棒なので。
だからどうこうって余裕のある状況じゃなけりゃどうしようもないんだろうが。

まぁ、阪神の時には県外から火事場泥棒が遠征してきたけどな。


564M7.74 :2005/04/19(火) 14:14:00 ID:KiIpJ/po
>>562
逆にぼったくりも発生すると思うぞ。

565M7.74 :2005/04/19(火) 16:00:24 ID:AkcA9gQL
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/rtindex/annai.html
あなたを守る
必須アイテム


566M7.74 :2005/04/19(火) 16:59:55 ID:I4S8gb2V
>>548
最初に空軍が正式に支給てな事が書いてあったから、その辺で意地でも譲らない奴が出て来たんだな。
ま、そのじいさんも本当にそう言ったのかも知れんけどな(アメ流ジョーク?)。
実際には正式支給品以外の物も使うからキットの下にカードってありそうな話だ。

567M7.74 :2005/04/19(火) 18:15:37 ID:JI+MogBD
>>564
阪神のときもぼったくり店は出たぞ


568M7.74 :2005/04/19(火) 22:37:28 ID:aS4y8EgX
えっとダイソーで前に方位磁針買って、車の避難袋に
入れてたんだけど、こないだ試しに使ってみたら
針が北を指さないことがあったんだよね。
方位磁針が正しく機能するように、周りに磁石になるものが
ないか、傾かないようにとか気をつけたんだけど。
うまく使う為のコツって他にあるかなあ。品質のせいなのかな。
このままじゃいざって時に使いこなせないや。

569M7.74 :2005/04/19(火) 23:05:30 ID:BY2E8mwP
うちのは大抵は気泡が入っておしまいだな。
オイル入りコンパスって実は寿命が短いのかも。
車の中でも机の中でも勝手に気泡が入って終わってる。
気泡ができても自然に消えるって説明書の能書きは絶対ウソだ。

570M7.74 :2005/04/19(火) 23:57:55 ID:ceMliaSf
うちの場合はオイルが腐(?)った。


571M7.74 :2005/04/19(火) 23:58:43 ID:TWLj+L09
>>568
保管方法が根本的に間違っている。

Q02, Q06
http://www.vixen.co.jp/OLDVIXEN/vixen.co.jp/japanese/faq/trouble/lupecompass/faq-lupe.compass.trouble.htm


572M7.74 :2005/04/20(水) 00:16:45 ID:9VJx63ik
Q10 オイル式コンパスは新品でも気泡が出ることがあると聞きますが
    本当ですか?
回答 気泡が発生することがあります。温度、湿度が不安定な場所(車
    の中など)や直射日光が当たる場所などに放置されますと、新
    品でも数日で気泡を生じることがあります。

俺の家の机の中はそんなにも温湿度が不安定なのかよ…。 orz
って事は、車の中の防災袋にはコンパスは入れれないのか。

573M7.74 :2005/04/20(水) 00:22:24 ID:q0o6/jZz
>>572
自動車用の丸い奴入れれ

こんなお笑い商品もあるでw
http://www.esupply.co.jp/tokusetu/EEA-HT101.asp?sku=EEA%2DHT101&bun%5Fid1=822
ぜひ購入してレポートよろしこ


574M7.74 :2005/04/20(水) 00:29:05 ID:9VJx63ik
>>573
それ、ある意味すごそうなんだけどさ…。
車から持ち出せないんだね…。
電源は車のバッテリーじゃん。
持ち出せない防災用品ってのも間抜けで(・∀・)イイ!!

575M7.74 :2005/04/20(水) 00:30:28 ID:uLCVWPKh
コンパスの気泡ってコンパス自体が平行に置かれてるかを見るためにわざと入れてるんじゃなかったっけ?

576M7.74 :2005/04/20(水) 00:40:57 ID:q0o6/jZz
>>575
そういう精密測定用の製品もある。シルバ製とか。
こんなの
http://www.silva.se/outdoor/products/comp_ecl96.htm


577M7.74 :2005/04/20(水) 02:16:47 ID:QF8kXCje
>>573
なんかすごそうな割には一番肝心かもしれないシートベルトカッターがアレだな。

578M7.74 :2005/04/20(水) 02:40:04 ID:4/lnN33E
>>577
まさにカッターじゃんw

579M7.74 :2005/04/20(水) 02:54:19 ID:kzl/NmVD
>>573

見た目もいかつくないし…って書いてあるけど、
十分いかついよな。

車の中に水が入ったら、コネクタからショートしそうだ。

580M7.74 :2005/04/20(水) 04:31:53 ID:OFklQbvM
カッターならいつも持ち歩いてるのがあるからそれを使おう。
果物の皮もむけるし紐も切れるし自分の腕もきれr(ry

581M7.74 :2005/04/20(水) 08:07:45 ID:IF8zTRM4
>>573
シートベルトカッターヤバイ
絶対に手とかザクザク切っちゃうケースが多発する
あれはヤバイ

582M7.74 :2005/04/20(水) 12:54:26 ID:UsBWP1TV
>>573
警報灯ってなんじゃらほい、
フラッシュライトは別にあるから、常時点灯して場所を知らせるのかな?
いずれにせよハンマーとして使ったら、どこか壊れそうな希ガス。」


583M7.74 :2005/04/20(水) 18:57:46 ID:wQud5+CT
>>582
発煙筒の代わりだろ。
照明用じゃなくて信号用。

584568 :2005/04/20(水) 21:52:31 ID:0WxAjbvM
 あはは レスありがと。車は鉄だもんね。バカデスネ-オレ 
 温度が不安定でもだめなんだ。カー用品店で
 新しくコンパスを買うことにします。

585M7.74 :2005/04/20(水) 22:09:03 ID:ho6V1vQ+
結局、車にコンパスを保存しとくにはロック機構のついた油無しコンパス
をフロッピーディスクなんかの磁気保護ケースに入れておくとかしないと
ダメって事か?
カー用品店のもやっぱり気泡は入るし。

586M7.74 :2005/04/20(水) 22:12:16 ID:+Qjfbsrh
携帯用蚊取り機買ってきた
これから蚊が出てくるからね〜

587M7.74 :2005/04/20(水) 22:34:57 ID:RF4y7jjC
ダイソーで9徳ナイフ買ってきた。
中身を取り出しパッケージはもう捨てた。

1:ナイフ
2:+ドライバ
3:コルク抜き
4:ハサミ

あと何に使うかわかんない(´・ω・`)



588M7.74 :2005/04/20(水) 22:55:49 ID:vd1NTUwc
>>585
コンパスは車に保存せずに持ち歩く

589M7.74 :2005/04/20(水) 23:12:50 ID:xQY0XG4L

警固断層は震源の真上に家屋があるから
磁石で地震予知可能だと思います。



590M7.74 :2005/04/20(水) 23:16:35 ID:q0o6/jZz
>>585
ノーブランドの安物じゃなく保証付きのを買いなよ

磁気補正装置付なんてどう?
http://www.mizar.co.jp/car-compass.htm

非常時のために袋に放り込んでおくのはもったいないし、普通の避難行動には
オーバースペックと思うけど。

591M7.74 :2005/04/20(水) 23:45:11 ID:Z9fvOoQG
>>590
車だと被災した時にどこを走ってるか分からないからコンパスが欲しい
かなと思ったのね。自宅の防災袋には要らないけど。
でも肝心な時に使えないと困るなーと。車用の据付型でなく携帯型でな
いと車捨てて移動できないし。
デジタルコンパスやポケナビとかは高いし。

592M7.74 :2005/04/20(水) 23:54:22 ID:q0o6/jZz
>>591
車に置いておく非常時の袋に入れる避難用具の話をしてるものと思ったが。

ダッシュボード据付け式やウィンドウ貼付け式ならひっぺがして持っていけば
いいんちゃう?
トランクの非常袋をひっ掴んで大急ぎで逃げる場合を考えるなら忘れるかも
しれんけど。

593M7.74 :2005/04/20(水) 23:57:02 ID:IF8zTRM4
>>591
まぁ車で移動できるときのことを考えるなら、
普通にGPSでいいわけだ。

594M7.74 :2005/04/21(木) 00:00:28 ID:MGL6k7P4
ttp://www.komamono-honpo.com/watch/fashion/carabiner/fix/000003674.html

時計・方位磁石付きカラビナなんてもんもあるけど、こんなんだめ?
わたしはこれに栓抜きが付いたものをキーホルダーにつけてベルトに繋いでいる。


595M7.74 :2005/04/21(木) 00:02:47 ID:VVUBPtNV
>>592
そう、車に入れておく防災袋用のコンパスの話。
車用と言ってもいつも日光に当たるからすぐにダメになるよね。
車用コンパスは今までに何個も買い換えた挙句に諦めた。
最近のはそうでもない?

596M7.74 :2005/04/21(木) 00:05:13 ID:7gwCOygk
>>586
おれもいれた。

597M7.74 :2005/04/21(木) 00:26:40 ID:C7dhoVFT
あぶく銭があるならハンディGPSという手も

598川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/04/21(木) 00:36:40 ID:XUcqC77f
>>597
ついでに PDA 機能も付けちゃおう(逆
http://review.ascii24.com/db/review/peri/gps/2005/04/18/655417-000.html


599M7.74 :2005/04/21(木) 00:37:26 ID:iSbzFDV9
太陽や星を見て方角を知る方法を覚えておけば問題なしだ。
空が曇ってる時は安全な場所で待機しる。

600M7.74 :2005/04/21(木) 00:52:19 ID:VVUBPtNV
>>598
ちなみに h2210+CFGPS2+SuperMapple Digitalをシガーソケットから
給電して使っていたりする。

601M7.74 :2005/04/21(木) 01:36:33 ID:yMIvLMQk
>>591
都内なんかだったりすると警戒宣言くらいのレベルで自動車の通行に制限がかかるよ、確か。

602591 :2005/04/21(木) 01:50:55 ID:hm78fv+Y
車で被災する。
 ↓
車を停めざるを得ない。
 ↓
トランクから防災袋を取り出す。
 ↓
徒歩で避難。
 ↓
さて、ここは何処?方角は?

実は最初からこういう事で書いていたつもりだったんだけど…。
書き方が悪かったです、はい。

603M7.74 :2005/04/21(木) 01:53:03 ID:C7dhoVFT
地図だけじゃだめ?

604川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/04/21(木) 01:55:09 ID:XUcqC77f
>>602
そう認識してましたよ。
オイラはプロトレック持ってるんで、デジタルコンパスNGって時点で
スルーしてましたので。
通勤時は別の時計なので、100円コンパスをバックに。

605M7.74 :2005/04/21(木) 02:26:25 ID:hm78fv+Y
http://www.mizar.co.jp/dry-compass.htm
ここらへんのドライコンパス・ストッパ付きを携帯用吸殻入れのソフト
タイプのやつに入れておくのがいいかも知れない。
吸殻入れは中がアルミ箔の袋になっててフロッピーディスクの防磁
ケースと同じ構造だし。
これで普段持ち歩く事無く、高いデジタルコンパスも要らず、無頓着
にトランクの防災袋にコンパスを放り込んでおける……かも知れない。


606M7.74 :2005/04/21(木) 03:37:05 ID:NM7DN+7d
楽天市場で防災用品を買うなら、まずはここ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/bousaiyouhin/

607M7.74 :2005/04/21(木) 05:59:02 ID:CQi4Oz5y
磁石にくっつかないアルミで磁力を防げる超科学について

608M7.74 :2005/04/21(木) 06:04:51 ID:7gwCOygk
>>606
見たけど色々あるね。
ガソリンのカンズメなんてあるのは知らなかった。

609M7.74 :2005/04/21(木) 06:46:32 ID:IgsyEHqf
606のリンクがすべて楽天アフィリエイトな件について

610M7.74 :2005/04/21(木) 08:24:11 ID:lSIuTbrn
ただの楽天のお店としてのアドレスだよ。
アフィリエイトならアフィリエイト元を示すごちゃごちゃしたのが、お店の尻尾に付くよ。
お店の人かもね。

611M7.74 :2005/04/21(木) 10:03:36 ID:wS1GUJIg
とりあえず業者はスルー汁

612M7.74 :2005/04/21(木) 15:07:46 ID:BdivurHG
やきとりカンヅメを大量に(4個パック×10)ストックしておいたんだけど
もうない・・・
週末に買ってこなければ・・・
うまいから、つい食べてしまうんだなあ・・・

613M7.74 :2005/04/21(木) 15:22:20 ID:C7dhoVFT
常時ストックしておくならいいんじゃない?
在庫が常時最新になるし
在庫ゼロになって買いに行くのは意味ないけど

614M7.74 :2005/04/21(木) 16:24:33 ID:48NF8ZmC
>>612
定期的に消費するのなら、買出しの間隔を踏まえて一番減ってるときを備蓄量にあわせて
常に買い足して賞味期限が近いのから食ってけばいいし、かなり理想的。

615612 :2005/04/21(木) 21:15:02 ID:NDvfXGs7
>>613-614
レスありがとうです。

最後の1パックをあけて、残り3缶です。>やきとり缶
他のみかん缶やパイン缶などは手をつけないんだけど
やきとりは・・・
ちょっと多めに買い込むことにします。
4ヶパックで298円のところがあるんで。

616M7.74 :2005/04/21(木) 21:40:00 ID:2/ZihuDI
食料・飲料水も大切だけど、震災で家屋が反・全壊したら
避難所が不充分な場合、天候の影響を受ける。出来ればドーム型
組み立てテントが欲しい所ですが、ホームセンターでもお馴染みの
ブルーシートが役に立ちます。支柱になる物とロープ、クリップ等と
数枚組み合わせれば、簡単にドア付防水テントの出来あがり。価格も安いし
半壊家屋の雨漏り防止用にも使える。テントの下面や重し、水はけ溝
など工夫して有事に備えてみて下さい。カット接着して寝袋にも出来ます。
平時は行楽・お花見用等にも重宝しますな。

617M7.74 :2005/04/21(木) 21:54:50 ID:U8oz+DIv
>>616
地べたがアスファルトやコンクリだったらどうするの?
それでも穴あけちゃう?ブロックとかコンパネとかも備蓄しといて
避難所に持ち込むの?そこらの家の壁をバリバリ剥がす?
工夫の紹介とか見ると鉄棒や木、柵とかうまく使ってシートをかける
みたいな都合の良い事書いてるけど、校庭や公園のど真ん中しか
陣地を取れなかった場合はどうやるの?
自立式テントも固定しないと困るよね。

618M7.74 :2005/04/21(木) 22:10:23 ID:2/ZihuDI
なんか揚げ足とる人だねーw、まあ普通コンクリートの上には立てにくい
と思うけど、支柱にあたるものが建てられればOKなんじゃないかな。庭付き家屋なら
全壊の心配がなければ庭に。また自動車が無事なら自動車と組み合わせて拡大
ひさしにも出来るね。組み立て方は絵が上手く書けないので書かないけど、
固定支柱最低二本とその間をロープで這ってテントの中心屋台骨とする訳。

勿論もっと補強可能ならして良い。他にも構造を考えてみて。

避難所は学校とか公園が多いから、土や芝生面が多いのが普通。
故にその場合はスペースがあれば十分建てられると思うよ。

619M7.74 :2005/04/21(木) 22:27:29 ID:U8oz+DIv
>>618
揚げ足でごめんなさい。これ、結構疑問だったから。
防災本とかで「工夫次第でほら、一丁上がり!」みたいに紹介してるけ
ど、公園や駐車場は勿論、校庭もほとんどが土じゃなくなってるし、鉄棒
やゴールポストとかは先に来た人が押さえるから何もできないんじゃな
いかと思ってた。地面に杭を刺せないのはかなり致命傷じゃないかなと。
現実は自立式テント+コンクリブロックの備蓄が限度じゃないかと疑問
に思ってたの。被災後は車使えないから持ち込めないし、道が通れるか
も問題だし。

620M7.74 :2005/04/21(木) 22:30:17 ID:86zDhCgv
コンクリートは厳しいけど、アスファルトならコンクリート釘をペグ代わりにできると思うよ。
使い終わったらバールで抜くなり、しっかり打ち込むなりしとけば?

621M7.74 :2005/04/21(木) 22:31:57 ID:wzUmeV59
っていうか、避難所で何もないアスファルトのど真ん中を就寝スペースに割り当てる馬鹿はいないと思うのだが。
そういう場所は優先順位としては真っ先に炊き出しとか火を使う場所になるんでは。


622M7.74 :2005/04/21(木) 22:39:08 ID:2/ZihuDI
619<いや別にw。組み立て式テントがより確実なのは間違い有りませんね。
ただ内部スペースや応用性等からブルーシートの有効活用法を考えてみたんです。
値段や在庫の関係で、平時全ての人に組み立て型テントが行き渡るとは
限らないので、有効な次善の策としての提案してみました。
安いし在庫多いから買っといて損はないと思うっすよ。
でも出来れば贅沢だけどしっかりした倒壊しない堅牢避難建物の中で、シーツや
布団に包まり寝られれば言う事ないです。情報や娯楽を得るTVが稼動
してれば尚更良しか。それではっ。

623M7.74 :2005/04/21(木) 23:55:18 ID:MTNlwX0F
カサのようにわずか10秒、ワンタッチでパカっと開く
超小型ミニテントが、釣り具店に売ってる。
設営が楽っていうのはもーーーのすごく重要。震災で、雨がざーざー
降ってて、ガレキがまわりにあったり、平地でなかったり、スペース
が十分でない場所で、とにかく1秒でも早く雨や風から逃れたいっていう
ケースは十分ある。本格的なテントを設営する前に、とりあえず、この
ずぶぬれの状態から脱したい・・・・っていう。

そういうとき、釣具用のテントは十分役に立ちます。このミニテントの
中で横になって寝ることは不可能ですが、シュラフにビニールシートを
かぶせて、上半身だけテントの中に入れて下半身を外に出すという
方法もあります。 私は、1人用の超小型ツェルト(缶ジュースの大きさ)
を常時カバンに入れてはいるので、こういうミニテントは買いませんが。

624M7.74 :2005/04/21(木) 23:58:34 ID:MTNlwX0F
追記です。私のように、ツーリングが趣味で、軽量化のため
テントを持たずツェルトでいつも済ませるような経験のあるヒトは
別として、テント設営の経験が少ないヒトは、小型のテントを
用意するのもいいですよ。避難所に行ったとしても、ちょっと
屋外に出てテントを一時的に開いて、着替えなどをするのにも
使えます。

625M7.74 :2005/04/22(金) 00:55:13 ID:jYmmp29f
まず、長文の癖を治せ

626M7.74 :2005/04/22(金) 01:07:38 ID:JcmjTMjA
>>606を見て思ったんだが、なんかいろんな企業が本腰を入れて防災商品を開発し始めたみたいだな
なんかし新商品が急に増えてきてるきがする。
たとえば突っ張り棒タイプのラックとか、ガソリンのカンズメとか、新型の防煙フードとか
何で急に?と思ったよ

多分いろんな自治体がまとめて買うんでいい商売になるとわかったんだろうな。
しかし高いんでむかつくよ。
こういう防災用品は安くしてたくさん普及させなければいけないのに‥

627M7.74 :2005/04/22(金) 01:33:29 ID:wH1FXIVY
>>626
ガソリンのカンズメって十年以上前から売ってると思うけど。
もちろん被災用じゃなくてガス欠用な。

でも、まぁ防災用品は今は流行りだろう。
新潟とスマトラのせいで。

最近、昼のみのとか見てると、日本文化センターテレホンショッピングが手回しLEDライトとか売ってて笑える。
「今なら同じものをもう一つお付けいたしまして、なんと8900円!」
・・・誰が買うんだよ。

628M7.74 :2005/04/22(金) 01:54:11 ID:EQ+hp5vu
流行りのおかげでこんな俺も火打ちフリントでエスビに火を点けて
α米の晩御飯を食べるようになってしまったし。


629M7.74 :2005/04/22(金) 01:54:39 ID:JcmjTMjA
>>606 ではじめてみたものだけ並べてみた。 並べてみるとあんまりないねw
まぁ俺が見たことないだけかもしれないけど

防煙フード スモークエスケープ SEM-20
http://www.rakuten.co.jp/exsight/119465/129105/#136142

携帯電話充電器 単4電池×3本と携帯電話の手回し充電機
http://www.rakuten.co.jp/exsight/119465/558305/#472389

ガソリン、灯油、軽油カンズメ
http://www.rakuten.co.jp/be-kan/487421/487591/

突っ張り棒兼家具
http://www.rakuten.co.jp/bousaikan/375384/626720/

フリーズドライの野菜 ポテトサラダ
http://www.rakuten.co.jp/bousaikan/376188/450528/

630M7.74 :2005/04/22(金) 01:55:39 ID:Rs7VIf+6
寝袋買うことにした


631M7.74 :2005/04/22(金) 02:14:22 ID:JcmjTMjA
さらに見つけた防煙マスク各種

http://item.rakuten.co.jp/yume/80097/
http://www.rakuten.co.jp/akiba/454891/481447/#446665
http://www.rakuten.co.jp/tougenkyou/630399/630626/#676646

http://www.rakuten.co.jp/yu-house/483829/#437070

ここまでくるとなんかこえーよ 高齢者用防護フード がキテルw

632M7.74 :2005/04/22(金) 02:15:52 ID:dOXX6wkq
楽天ばっかりやなー

633M7.74 :2005/04/22(金) 02:20:22 ID:JcmjTMjA
>>632
だって>>606から探してるからそりゃ楽天ばっかになるわさw


http://www.rakuten.co.jp/yu-house/483829/#437070
の一番下に核シェルターがあるんだが、こんなビニール袋で放射能をどうやって防ぐのだと小一時間‥
まぁ空気を遮断するだけでも確かに効果はあるんだけどさ‥透過してくるのを何も考えてねぇ

634M7.74 :2005/04/22(金) 02:42:25 ID:wH1FXIVY
>>632
>>609

635M7.74 :2005/04/22(金) 03:34:25 ID:BySraRbu
>>633
つーか、致死レベルのガンマ線や中性子線がばんばん飛んでくるようなところだったら
シェルターうんぬんより逃げるが勝ち。
逃げるヒマが無いくらいならシェルターに入るヒマも無い。

そこにとどまるより、できるだけ体の露出と塵の吸い込みを押さえて逃げるべき。
救助なんて一月たっても来るかどうかあやしい。
ビニール袋とガムテとゴーグル、マスクがあれば、
それなりの防護服並にはなると思うが。

636M7.74 :2005/04/22(金) 05:11:07 ID:cCuSRVv/
>>633
放射線なら鉄筋コンクリートならかなり防げるっちゃ防げる。
一般の住宅でも半分くらいは防げるという話もある。

つまり、そいつは放射線を直接防ぐものじゃなくて放射性物質の粒子を防ぐ空気清浄機がそのお値段なんだろう。
一種のクリーンルームだよな。

つーか、NとBとCごっちゃにしてる時点で信頼に足る店じゃあないと漏れは思うのだが。

637M7.74 :2005/04/22(金) 06:28:47 ID:9u842Vfw
>>584
バカ自慢。
スピーカー付きラジオと一緒に置いてた俺がいる。

638M7.74 :2005/04/22(金) 07:53:24 ID:b65FIOuy
>防煙フード スモークエスケープ SEM-20
http://www.rakuten.co.jp/exsight/119465/129105/#136142
わたしがそれと同じようなものを見たのは、20近く前の学士会館で。ドアノブに掛けられていた。
昔から同様のものはある。
まぁ、改良された新製品ではあるだろうけどね。

>突っ張り棒兼家具
http://www.rakuten.co.jp/bousaikan/375384/626720/
何年も前から、生協などでみかけている。

フリーズドライの野菜なんざ、それこそ・・・

バイク用のマスク、サーズの頃からこれ欲しいと思っている。
下手に高いものや使い捨てを買うよりいいと思ったけど、実際の使い勝手はどうなんだろ。
怪しい人に見られるけど(笑)

戦争を視野に入れた防護服は・・・そこまで行けないな。予算的にも意識的にも。

>つーか、NとBとCごっちゃにしてる時点で信頼に足る店じゃあないと漏れは思うのだが。
同感。見ていて面白いけど、不安を煽って売っちゃえーって感じ。

639M7.74 :2005/04/22(金) 08:56:45 ID:79is28jI
>NとBとCごっちゃにしてる
まぁ、微粒子を防げるならば、いちおうNBC防御になるわけなんだが。
N・・・とりあえず放射性の塵の侵入を防げれば良し
B・・・毒ガスなどの粒子の侵入を防げれば良し(殆どの毒ガスは、気体ではなくて固体か液体の微粒子だからね)
C・・・バクテリアなどの侵入を防げれば良し
だから。

軍で使っている耐NBC装備なんかも、こんなもんでしょ?

640M7.74 :2005/04/22(金) 10:10:25 ID:dD/J2AzN
でもイスラエル製の防護スーツ以外は手が露出してるよね。
これじゃ意味がないと思うのだが。

641M7.74 :2005/04/22(金) 12:15:38 ID:L4r0e/I/
>>638
バイクで冬の都内を走るときに使っとります、(どちらかというと防寒の為)
ハナクソが黒くならないので、効果はあるみたいです。
両端の面ファスナーでとめますが、後頭部というよりも首の後ろあたり
でとめる感じなので、そこがちょっと気になります。
あと素材もネオプレーンなので、ゴムっぽい感触がダメな人は向かないかも。
ttp://www.e-seed.co.jp/p/040603655/
こんなのならもう少しカジュアルかとw

642M7.74 :2005/04/22(金) 15:39:17 ID:mHLfo/ih
非常食にサプリメントを入れるのはどう思われますか?

643M7.74 :2005/04/22(金) 15:42:35 ID:rqsyQV1S
いらん

644M7.74 :2005/04/22(金) 18:37:17 ID:wH1FXIVY
>>641
被災地でそんなかっこしてたら自己防衛ヲタにバールのようなものでボコられる確率180%(約2回ボコられる計算)

645M7.74 :2005/04/23(土) 01:25:08 ID:04nLjb4v
>>639
BとCがぎゃk

646M7.74 :2005/04/23(土) 08:21:28 ID:e978Pqys

    菊池桃子。

647639 :2005/04/23(土) 09:44:13 ID:4DNpBR/J
ありゃ、いけね。
夜勤と寝不足で、疲れているせいかな?

648M7.74 :2005/04/23(土) 10:46:37 ID:6zGg1O43
>>642
イイと思う。
ビタミンCとかがいいかなあ?
コンビにで売ってる15日分とかの、小さいパウチ入りのなんて
かさばらなくっていいかもね。
防災リュックにいれておこうかな?


649M7.74 :2005/04/23(土) 14:34:53 ID:eIn2nmYy
>648
それだったらVit.Cの多い種類のアメも安くて旨くていいかもね。

このところ保存食生活の実験をしていてさっきもランチョンミートとマジックフレーク
の昼食を済ませたんだけど、やっぱり野菜や果物が恋しい・・・。
まるで妊婦のように酸っぱいものが欲しくなる。

650M7.74 :2005/04/23(土) 16:11:41 ID:jikefkuJ
「マルチビタミン」と「ミネラル」と「乳酸菌」の各サプリメント40日分用意してます。
ビタミンとミネラルは、食生活の変化による不足分の補充の意味で、
乳酸菌は整腸剤の意味で、それぞれ生活環境変化に対応する目的で役立つと思ったからです。
実際どの程度効果があるかは解りませんが、何も無いよりはマシかと・・・。

651M7.74 :2005/04/23(土) 18:11:46 ID:LIiSK2HN
保存期限はチェックしときなよ

652M7.74 :2005/04/23(土) 22:01:53 ID:yTtb7/dY
これから暑くなってくけどチョコとか飴とかの備蓄ってどうする?
秋冬限定のアイテムだと割り切ってリュックに入れない方がいいかな?

653M7.74 :2005/04/23(土) 22:42:06 ID:BPk/fzgV
>>652
自分も、それ考えてたところだ!
チョコ&飴は外した方がいいよな。ちなみに氷砂糖は大丈夫みたいだ。


654M7.74 :2005/04/23(土) 22:51:05 ID:5d6V1nJH
マグライトの一番でかい6Dは最強!万が一のとき壁をぶち破れる。
ま、家がつぶれて完全に閉じこめられたら意味無いが

655M7.74 :2005/04/23(土) 22:55:17 ID:2VZHz+2a
殴られるのを待つスレ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1114048388/
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/04/21(木) 10:53:08 ID:+ofOTqJe0
昨日車を当て逃げされました。
車はすごいことになりました。
それを知った父は怒り狂い怒鳴り散らしました。
30分ほど私と母に怒鳴った後、用事のため出ていきました。
「まっとけよ!」と大声でわめいて行きました。
きっと帰ってきたら殴られる。
待つしかない1と母がここにいます。

父からの暴力を待つ1。
悲惨すぎ…。
果たして彼女は幸せになれるのか?
今なら画像がまだ見れる。



656M7.74 :2005/04/23(土) 22:55:21 ID:LIiSK2HN
普通、夏場はチョコレートや脂肪やナッツ豊富な高カロリーのパワーバーとかの商品は
入れないだろ


657M7.74 :2005/04/24(日) 00:36:05 ID:RVrPOR2V
ちょっと聞きたいんだけど
http://www.amerikazakka.com/item/data/asu.htm

↑これの真ん中にある 商品番号:ASU-1711   商品名:携帯 救急キット
これにアスピリンなんかの薬もセットになってるんだが

普通日本の救急セットって薬入ってないじゃない?
これはいいんかな?


658M7.74 :2005/04/24(日) 00:50:39 ID:tPwdqBis
>>657
救急キット(ファーストエイド)のカテゴリーを開くと書いてある。

>救急キットの輸入について
>アメリカの救急キット(ファーストエイド)はたいへん優れているが、日本の薬事法によって
>日本で販売することは禁止されています。
>ただし、個人輸入として(1度に1個の個人使用程度)は認められています。
>救急キットは一度に1個のご注文に限らせていただきます

659M7.74 :2005/04/24(日) 00:54:16 ID:Ny3YLKxD
>>657
薬事法に引っかかります。
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/tuuchi/0828-4.html

660M7.74 :2005/04/24(日) 00:56:03 ID:bFhfwegA
食品の保存期間のチェックがしやすいように、
袋にしまう前に大体の期限を紙に書き出して
その紙をいつも目立つ場所に貼っておくってのはどう?
めんどくさいけど期限が切れて捨てる、ってことはなくせそう。

661M7.74 :2005/04/24(日) 01:49:46 ID:RVrPOR2V
>>658 >>659
なるほど納得サンクス

662M7.74 :2005/04/25(月) 05:48:52 ID:8XDV00E6
個人輸入がOKってのも未認可薬にすがらないと死ぬような人向けの抜け道だし、
わざわざそんなめんどくさい事してまで普通の風邪薬程度のものを輸入するのは馬鹿っぽいので、
普通のご家庭用のアセトアミノフェンとかイブプロフェンの風邪薬や痛み止めを入れておけば良いかと。

アスピリンは防災用に入れる価値は低いかも。
出血してる場合止まりにくくなるみたいだし。


663M7.74 :2005/04/25(月) 10:26:00 ID:+8x61j+4
>>662
>出血してる場合止まりにくくなるみたいだし。
逆に血栓防止の意味で期待出来るかも。

車中泊で、エコノミー症候群で亡くなった人がいたな。
あれって、血流が滞って血栓が出来るせいじゃなかったっけ?

急な生活環境変化で熱を出す事もあるだろうし、オレは用意しとく価値あると思うよ。
前半部分には胴衣なので、
イブプロフェンにするかアスピリンにするかは、個人の選択と言う事で。

664M7.74 :2005/04/25(月) 23:43:55 ID:3YUKfMZ7
普段からラジオを持ち歩こう(というか身に付けておきたい)
と思うのですが、「耳ラジ」って、どうでしょうか?
耳栓というか、補聴器みたいな小さなAMラジオです。
感度とか、使用感とか、持ってらっしゃる方
コメントくだされば幸いです。
http://store.yahoo.co.jp/osamanoidea/w113920.html

また これ以外に、良さそうなのがあればアドバイス下さい。

665M7.74 :2005/04/26(火) 00:34:18 ID:tOqmIHz2
>>664
前に出てたFMmateとからじっこといった小さいヤツはネット上で買えな
かったけど、664のは買えるね。それはポイント高い。
耳ラジはボリュームが無いみたい。付いてたらポチッとしてたな、私は。
よく見るとボリュームの無かったらじっこと同じモノ?構造がそっくり。

666M7.74 :2005/04/26(火) 01:38:50 ID:XugYf0oq
寝袋買った。
「使用温度目安10℃まで/夏用」と書かれてるけど
高山や雪山登山に使うんじゃないから充分だろう。


667M7.74 :2005/04/26(火) 01:48:05 ID:tOqmIHz2
>>666
できることならシュラフカバーとインナーシーツも。
カバーと寝袋とシーツで3段階に温度調節できる。夏はシーツだけにもできる。
シーツがあると洗うのが楽。寝袋はそうそう洗えない。
睡眠が一番疲労回復になるから、できるならちょっと贅沢したほうがいいかも。

668M7.74 :2005/04/26(火) 02:32:04 ID:dnO8pK4c
ホームセンターで売ってる銀色シート
寝袋の下に敷いたらカバーの代わりにはなりませんか?

669M7.74 :2005/04/26(火) 06:14:14 ID:qcQo+KNa
>668
シュラフカバーは、特に結露や雨天等の湿気で、シュラフが濡れるのを防ぐもの。
ダウンは濡れが致命的になります。銀マットやエマブラなどのシートで代用は
無理だと思います。自分の身体から発散した汗で湿気が、シュラフにこもってしまいます
一日くらいならいいけど、数日となると、シュラフに水分がこもりますし
シートとシュラフの間に水滴がつきますよ
長く使うなら、ゴアのカバーが一番いいと思います

670M7.74 :2005/04/26(火) 10:01:18 ID:/ih3tDFH
>>666-669
雨漏りしたり、強風+大雨で吹き込んでくるようなところで避難生活することを
考えているなら、シュラフカバーも必要かも

ただ、冬場はともかく夏場はかなり暑くなるから

671M7.74 :2005/04/26(火) 21:35:39 ID:uQ34kL39
電車事故ニュース見てると、日本は地震・火事・水害の防災だけでなく
テロ災害の備えも必要になってきたんじゃないかと思う…。
といっても対花粉症レベルのマスクとLEDライトくらいしか持ち歩けないが。
満員電車に乗ってて地震が来たら対処もへったくれも無いんだな…。


672M7.74 :2005/04/26(火) 23:51:42 ID:/kaXfKfT
>>671
脱線や追突の危険を考えるなら、
まず先頭、次に最後尾の車輌は避けて
できるだけ真ん中あたりの車輌に乗るとか。

673M7.74 :2005/04/27(水) 00:13:56 ID:CwI6JNgt
age

674M7.74 :2005/04/27(水) 00:17:55 ID:soycLsRj
JR西日本の事故では、いくら個人で対策をしていても限界はありますね。
なるべく座席に座る・立っているときはしっかり掴まる・電車の中央に乗るなどなど。
これらの対策しか思い浮かびません。
ただ、あまり考えすぎていては移動や生活が出来なくなるので、
ある程度は運輸を信頼して身を任せるしか・・・。

675M7.74 :2005/04/27(水) 02:41:57 ID:2tduwKNW
シュラフって選び方が解らない。
スリーシーズン用と書かれているけど使用温度目安10℃
(これ自体はもう売り切れなんだけど)
ttp://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/700297.html
夏用と書かれているけど使用温度目安10℃
ttp://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/443484.html
どう違うの?

676M7.74 :2005/04/27(水) 03:54:31 ID:7m0Mr7Jf
>>674
テレビでシミュレーションしてたけど、マンションにぶつかった時
先頭車両に乗ってた人に1000Gかかったらしい。
1000Gて。想像できないよ。何やってもどうにもなんない…
>ある程度は運輸を信頼して身を任せるしか
結局それしかないんだよね…頼むよ交通機関…

677M7.74 :2005/04/27(水) 07:00:18 ID:OZdHr7iI
>>676
でも、見方を変えたら、100キロ越えてコンクリ壁にぶつかっても、
四両目から後は助かるということが実証されたとも言えるのでは?

ああ、われながらなんて嫌な見方なんだ。

678M7.74 :2005/04/27(水) 07:42:51 ID:dkySU7V6
スレ違い

679M7.74 :2005/04/27(水) 07:51:26 ID:BhXWfti1
人間はわかっていても何もできない動物。

たとえば。東京に地震が来ることは誰も知ってる。だが、今日も
東京に通勤に出る。

本当に。本当に死にたくないのであれば、今、丸の内に勤務していようが
田園調布に家を構えていようが、さっさと広い土地に引っ越すことだ。
東京よりは大地震が少ない(全くない地域などあるわけがないが
あくまでも確率の問題)とされる地域はいくらでもある。そこに耐震住宅を
建てて住めば、生きれる確率は相当高まる。

 本当に生きたいのであれば、そこまでして当然だ。
だが、それができないのが、哀しい性だ。

680M7.74 :2005/04/27(水) 07:53:32 ID:BhXWfti1
今、自分(=親)が都市部に住んでて、息子・娘は田舎にひっこせよ、
などいえるわけがないし、できはしない。自分の代はともかく、
子供の世代になればほぼ100%の確率で首都圏の大震災に
見舞われるだろう。子供を思うなら、今都市部に住んでいるのは
非常に危険だ。

681M7.74 :2005/04/27(水) 09:05:18 ID:Kj5JqYAe
>>680
引っ越し! 引っ越し! (AA略)



じゃなくて、都市部を含めてどう生き延びるかを考えるスレだと思うのだが。

682M7.74 :2005/04/27(水) 09:08:48 ID:KvPYQ2MV
>>679-680はデマに踊らされてるアホw

683M7.74 :2005/04/27(水) 09:59:23 ID:B3HYZzBm
>>679
地震≠大災害

>>680
100%起きると言った時点で大間違い

684M7.74 :2005/04/27(水) 10:34:32 ID:OXSJEsZ0
>>675
ここ山屋さんが多いみたいだから、自分より的確なレスつけてくれるのを期待しつつ、
シュラフの「使用温度」は死なないですむ限界の温度。
「快適睡眠温度」は、まあ、寝れる温度。と思われ。
675の前者は「快適睡眠温度」を指し、後者は「使用温度」を指してると考えれば辻褄は合うかと。
ただ、どちらのシュラフも用途として山のテント使用を前提としてないみたいだから、厳密な表示を
してないだけかもしんない。

おせっかいかもしれんけど、女性向けシュラフを探してるのだったら、マミー型も
選択肢に入れてもいいと思う。
「花柄」とかよりよっぽど実用的な女性向けモデルもあるから。

685M7.74 :2005/04/27(水) 10:41:23 ID:m5Impr2P
衝突の力を重力(G)に例える奴を初めて見た。
ちょっと感動。

686M7.74 :2005/04/27(水) 11:42:34 ID:B3HYZzBm
アーミーナイフ2社が統合・米同時テロで売り上げ激減
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050427STXKD006927042005.html

発表によると、欧州最大の刃物メーカー、スイスのビクトリノックスは、
刃物や時計で知られる同国のウェンガーを買収。ウェンガーは
ビクトリノックス・グループの一員として存続し、ブランド名も残る。


687M7.74 :2005/04/27(水) 19:40:54 ID:XJmA1Gy2
>679
田舎で耐震住宅建てたんだけどなぁ…
地方の上に、通勤にも時間のかかるような。

なんか断層が伸びてきた…

688M7.74 :2005/04/27(水) 20:36:11 ID:KEbSwPYY
>>685
漏れもGで例えてたの見たけど。
CGで車両の中の人のシミュレーションしてた。
中の人が吹っ飛んでた。

689M7.74 :2005/04/27(水) 21:54:57 ID:uEdffozR
これからは電車の中でもヘルメットですよ

690M7.74 :2005/04/27(水) 22:54:24 ID:dkySU7V6
スレ違い


691M7.74 :2005/04/27(水) 23:24:02 ID:iTffORKL
>684
>675です
ご親切にどうもありがとうございます。

692M7.74 :2005/04/28(木) 00:00:17 ID:6OoT0+j4
今の流行は電池の要らないライト付きラジオ手回し充電で携帯も充電OKなんだな

693M7.74 :2005/04/28(木) 00:08:21 ID:UWJpcT+X
>>692
携帯の電池残量がほとんど無くなってからの手回しは過酷だけどね。
ある程度残量がある状態で、通話したら手回しで補充みたいな使い方
ならそこそこいい感じ。

ところで仕事で日帰りや一泊二日くらいの出張なら何を持ってく?
東京⇔名古屋とか新幹線で打ち合わせに行く時とかさ。
アタッシュケースとかに仕事道具の間に詰めこめれるくらいで。

694M7.74 :2005/04/28(木) 00:16:19 ID:PDlj+iVI
>>693
そういう時には防災用品は持っていかない。
あえて言うなら、いつもキーホルダーにつけているSquirt S4くらいだなあ。
実際問題として、その程度の量で何かあった場合に役に立つものが思い浮かばないや。

695M7.74 :2005/04/28(木) 00:22:30 ID:Ono72/n1
>>693
一泊二日でアタッシュ(含む仕事道具)かよ。何も入らないな。

いっそ、007並のアタッシュケースを(ry

696M7.74 :2005/04/28(木) 00:34:31 ID:UWJpcT+X
>>694
詰め込めるスペースも無いからLEDライトとSquirtP4、ハイマウントのヘキサゴン
ホイッスル、マスクくらい。自分もこんなもん。後はカードラジオ。

>>695
007並みのは魅力的なのだが、ジャイロコプターを完成させるにはアタ
ッシュケースが5〜6個必要だったような。

697M7.74 :2005/04/28(木) 01:00:57 ID:Ono72/n1
>>696
そこを工夫するのが人生の知恵
20代女性の一泊二日セットにはとんでもないものも含まれてるぞ
詳細は親しい友人の20代女性(恋人募集中)に聞くべし

とりあえず、着替えの下着は登山用のハイテク化繊にするが吉

698M7.74 :2005/04/28(木) 01:31:47 ID:Hj0phf6q
>>692,>>693
携帯の手回し充電は本当に過酷だね。

当方、丸い手回しLEDラジオ+FOMA携帯、
電池マークが1目盛まで減った状態から、
30分ほど疲れて嫌になるまで延々と回し続けても、
3目盛に達しない所か、数分携帯を操作したらもう1目盛に。

普段コンセントで2時間充電する物を、数分の手回しじゃ厳しい。
正直災害時にやる物じゃないと思った。

まあ、LEDライトやラジオを電池切れの心配なく使え、
最悪は手回ししながら携帯通話も可能、とにかく安心「感」かな。


699M7.74 :2005/04/28(木) 09:44:57 ID:ZYB4sVSy
外出先だったら乾電池式の小さい予備電源が良いだろ?
アルカリ単4×3本のだったら、そんなにかさばらないよ。

700M7.74 :2005/04/28(木) 12:39:36 ID:s4XZds1p
>>683
原文は「ほぼ100%」な。それには私も同感だよ。

701M7.74 :2005/04/28(木) 20:56:31 ID:0t5ATq6H
昨日非常食食うしもうた、、、カロリーメイトより
100均のカロリーメイトの方が安いし、おいしい

702M7.74 :2005/04/28(木) 22:34:52 ID:vUPylaC1
>>701
100均のカロリーメイトって、カロリーメイトもどきってこと?

以前不二家で出してた「ペコちゃんパワーバー」とかいうのは
美味しかった。
でも売れなかったみたいで消えた・・・

703M7.74 :2005/04/28(木) 22:51:32 ID:Ono72/n1
>>701
味が良く感じることと栄養分がちゃんとあるかどうかは別

704M7.74 :2005/04/28(木) 23:20:28 ID:WcuPQ5Hp
カロリーメイトの賞味期限がせめて1年だったらなぁ…。
カロリーメイトで備蓄するとローテーションが激し過ぎて年中食べまくる
事になるからブクブクに太ってしまふ。

でもベジタブル味は好きだ。

705M7.74 :2005/04/28(木) 23:37:54 ID:8vbYAg7L
FOMAの場合、電池切れマークが出てから手回し充電したのでは
手遅れ。というのは、ある程度の電力が確保しないと、起動しない
仕組みだから。 手回し充電は、バッテリが3分の1程度になったら
使って、まだ電力が残ってるいつに充電して元に(3分の1に)戻す
というのが正しい使い方。

バッテリ切れアラームがなってしまうと、ケイタイ使えるようになるまで
充電するには、相当な労力が要る。ボクはそれを知ってるから、
手回し充電は無意味であり、電池を沢山用意しておけばいいという持論に
達した。

706M7.74 :2005/04/28(木) 23:52:29 ID:qfIeVEYw
>>704
賞味期限、1年だろ?
店頭に置いてるのは、生産してしばらく経ってるのがほとんどだが。
何軒か周って、できるだけ新しいのをゲット汁。

1箱が通常の1食分のカロリーにも満たないから、ローテーションに工夫すれば、
太る心配はないはず。
朝飯のパン代わりに喰うとかさ。

707M7.74 :2005/04/29(金) 01:08:44 ID:g5fm05xu
良スレage

708M7.74 :2005/04/29(金) 03:31:40 ID:u96YxAkH
被災した時、携帯の充電が必要な状況ってどんな時?
「震災時に丁度持っていたら何か使えるかも」程度の需要な気がする。


709M7.74 :2005/04/29(金) 03:40:20 ID:nko5tD9b
たまたま携帯の充電が満タンのときに震災が起こってくれれば良いがな

710M7.74 :2005/04/29(金) 07:16:56 ID:IMijH5w5
車を持ってるなら、100均ダイソーで300円で売ってるシガーライター用
充電機、あれもいいんじゃないか?
車がイかれてなければ楽に充電可能

711M7.74 :2005/04/29(金) 07:59:38 ID:BdFqDXSe
最強のケイタイ充電機見つけた。
CR123A 1本を使う。ものすごーーく小さい。軽い。
セカンドバッグに入れておいても場所とらない。2時間使える。
CR123は高価だが、あくまでも防災用だし、なんせ長期保存が可能
だから、1年で交換したほうがいいと言われるアルカリ電池2本分
と比べても極端にコスト高にはならない。ちなみに、ダイソーだと
CR123は300円で買えます。

漏れは、CR123を2本使用する、3W超高輝度LEDライトを
常時持っているので、電池の統一化ができる。これで重い
アルカリ単3をバックにいれずに済みそう。

712M7.74 :2005/04/29(金) 09:42:34 ID:FEQScdEo
>>711
こないだジャスコで、単3アルカリ1本を昇圧して使う充電器ってのがあった。
使用時間は短いが、小型と電池の汎用性の点では優れ物かと。
自分は、単4×3本の使い慣れてる品があるので購入しなかったが、
探せばまだイロイロあるだろうね。

713M7.74 :2005/04/29(金) 13:59:21 ID:eyVdIchn
今までほとんど置いて無かったホムセンやスーパーでも
いきなりコーナー出来てたり。
皆不安なんだろうなぁ。


714M7.74 :2005/04/29(金) 16:00:13 ID:lvKTQ80O
漏れの近所のDIY店じゃ売れ行き悪いのかさっさと防災ブースを片付けられたぞ。

715M7.74 :2005/04/29(金) 16:26:33 ID:7dAOPhlz
近所のホームセンターは、なぜか水タンクの在庫が大量に・・・
どうやら中越の地震の時に、大量に仕入れすぎたらしい。

ちなみに当方新潟県長岡市。

716M7.74 :2005/04/29(金) 19:25:32 ID:863oZiiN
うちのほうでは、
地震起こる → コーナー設置 → 撤去 → 地震 →設置
の繰り返しですわ。

717M7.74 :2005/04/29(金) 20:12:35 ID:kRnG21x7
持ち出しようの秋冬お洋服セットを春夏服に替えておこうっと。

718M7.74 :2005/04/29(金) 20:52:17 ID:ab2wooWx
>>702
違うよ
普通のカロリーメイトが100円ってこと、、、
100円だとなぜか美味しいんだよね

719M7.74 :2005/04/29(金) 21:34:43 ID:nko5tD9b
防災袋に小型消火器を入れようと思いますが何かお勧めありますか?




720M7.74 :2005/04/29(金) 23:19:18 ID:Dng8VHZg
消化器も入れるの?

721M7.74 :2005/04/29(金) 23:51:36 ID:u96YxAkH
携帯電話、「生き抜くため」にはあまり役に立ちそうにない気が。
運悪く何処かに閉じ込められ、消防に通報する時とかかな〜。
あとは安否確認だけど・・・トップバナー読めといわれそうだ。

>>719
それなら消火器より、不燃性の布がいいかも。
(火のついた鍋ごと覆って消すやつ)
ブランケットや敷物の代わりにも使えるんでない?


722M7.74 :2005/04/30(土) 00:09:12 ID:e7m9iGxv
国民生活センターの小型消火器のレビューっちゅうかテスト。

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20041006_1.html
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20041006_2.html

けっこうためになることが載ってる。
http://www.kokusen.go.jp/


723M7.74 :2005/04/30(土) 01:45:36 ID:evgzH95Y
>>721 >>722
ありがとうございました(^^) とても参考になりました。

アドバイスにしたがって調べてみたところ
ガラス繊維製の消火布というのがあるようですね。

また国民生活センターのデーターで
輸入品のスプレー消火機がてんぷら火災にはどれも使い物にならないというデーターは
なかなかびっくりしました。
とくに商品によっては大半がガスが抜けて使い物にならないものさえあったという
データーはガクブルです。

やっぱ日本製は信頼の証ですね。

724M7.74 :2005/04/30(土) 09:49:02 ID:zpaP3ey1
>>721
電話とメール端末としての有用性は言うまでもないが、
他にこんな用途があるよ。

1.とりあえず灯りになる。
ディスプレイの灯り程度でも、手元や足元はある程度照らせるからね。

2.内蔵デジカメで現在の状況を撮影できる。
救助活動の助けになったり、お役所からの補助や保険の適用を受けるための記録に使えるかも。

3.アドレス帳やメモとして使える。

4.機種によるが、GPSで現在地を確認したり知らせたり。
旅先で被災した場合とかには、かなり役立つかも。

725M7.74 :2005/04/30(土) 10:43:10 ID:Xm3UAvwu
>>721
想像力も応用力も無い人ですね。

726M7.74 :2005/04/30(土) 11:53:49 ID:30Y1F/b9
携帯は、回線のパンク・中継局の被害で通じるかどうかが不確実だし、
津波が来るとか、給水車が来るとか、生き抜く上で必要な情報は期待できない。

とりあえず灯りにはなるが、LEDライト1つあれば被災時期をずっと使えるのに対して、
携帯電話をライト代わりにすると、1日で電池を使い切ってしまう。

救助活動の支援は少し疑問。何の画像を撮影して、画像を誰にどう送る?
レスキューや医療機関,役所に送ったとして、相手はすぐにそれを見れる?

自分も被災したら携帯電話を持って避難したいし、
家族間の安否確認や避難先の連絡、細かい用途に色々使えると思うが、
「生き抜くため」には、携帯電話に期待できん。


727M7.74 :2005/04/30(土) 12:20:59 ID:30Y1F/b9
と書きつつ、自分の使っている簡易携帯充電機をオススメ。

単3電池×2本の形なんだが、乾電池だけでなく充電池が使えて、
携帯用のACアダプタを接続すると、携帯と充電池の両方に充電できる物。
つまり何回でも使えるし、単3電池の充電機としても使える。

ちなみにUSB携帯充電ケーブルでも充電できた。
理論的には手回し携帯充電LEDラジオでも充電もできる(苦笑


728M7.74 :2005/04/30(土) 15:01:40 ID:30Y1F/b9
で、改めて書くけど、震災時に携帯電話は使えるのか?
↓認識間違っていたら指摘よろ。
・停電したエリアでは基地局も止まり、通話もメールもiモードも使えない。
・余震の後など、たびたび通話規制がかかる。
・付近の基地局が停止すると(通話しなくても)電池の消耗が激しい。
・基地局の復旧は、電気の復旧と同程度。(3日程度)
 交通が遮断されたエリアほど復旧が遅い。
・iモードは通話規制に影響されず、基地局が生きていれば使える。
 (もちろん、iモード災害伝言を使う事を周知徹底しないと無意味)


729M7.74 :2005/04/30(土) 15:06:13 ID:nT1Stz0B
>>726
なんかエマブラの話の流れを思い出さないでもないが、
誰も携帯が万能レスキューツールだとかは言ってないだろ。
当座をしのぐには使えることがあるってだけだよ。

それぞれの機能は不足だが、とりあえずあれこれ使えるという、
言わば安物の十徳ナイフみたいなもんだね。

>>救助活動の支援は少し疑問。

画像をメール送信することしか考えてないね?
デジカメはそれ自体ビューアになるから、
機械を手渡しして画像を見せられることを忘れてる。

どうも橋が危ないようだとか、あそこの道路は障害物があるとか、
口頭で説明するのではなく、画像で持って行けるのは凄く心強いよ。

ほんと言うと、乾電池駆動の防水・耐衝撃仕様のデジカメを奨めたい
とこだが、かさばるのでなあ。
とりあえずデジカメ付き携帯を持ってればいいのでは、と思う。


730M7.74 :2005/04/30(土) 15:26:30 ID:lDXtLUvh
ID:30Y1F/b9 はいつもの人だろ。
土日祝はどこにも行かずに一日中2ch三昧、が今までの行動パターンだから
このGWは張り切って大暴れする悪寒w

731M7.74 :2005/04/30(土) 15:28:46 ID:nT1Stz0B
>>730
あ、そうか……
またマジレスしかけたが、止めておくよ。サンクス。

732M7.74 :2005/04/30(土) 16:49:02 ID:evgzH95Y
十得ナイフに携帯電話の機能があるやつはないのかな

733M7.74 :2005/04/30(土) 16:55:09 ID:evgzH95Y
俺が携帯電話の開発者なら、充電器つき携帯電話を開発したいな。

電話の電池が切れかけたら、紐を引くと充電されて通話ができるといい。

電話しながら紐を引っ張るのは間抜けだが、突然切れるよりはいいしね。
紐を引っ張りながら「ゴメーン電池切れたのでヒモ引っ張り中。また後でかけるね」
とか最後の言葉をかけれるし。

734M7.74 :2005/04/30(土) 17:03:05 ID:Zufgi+3Y
自分は被災者です。中越地震では地震当日は被災地以外ではつながったけど、被災地は非常につながりにくかった。
停電のため、アンテナは予備電源で機能していたが、1日で予備電源が尽きた。
携帯ラジオ、非常食、水、防寒着は必要。
地震が収まったらブレーカーを落とし外に出る。

735726 :2005/04/30(土) 17:07:22 ID:30Y1F/b9
>>729 >>730
ふむ、真面目に意見を書いていたつもりだが、嵐の予感がしたらすまん。
ただ>>725みたいな煽りだけのレスとは一緒にしないで欲しい。

>それぞれの機能は不足だが、とりあえずあれこれ使えるという、
>言わば安物の十徳ナイフみたいなもんだね。
この表現には同感。

>>733
 例えば手回し充電たまご、結構重いです。発電部の重量が結構あると思う。
(そのサイズに入るモーター一個の重量と考えればいいかな。)
普通に使うなら、>>727に書いたような簡易充電機を持ち歩く方がよっぽど良い。


736M7.74 :2005/04/30(土) 17:10:33 ID:Y+r5fj2D
使う時のみ電源を入れるのが非常時の使い方。
せっかく留守電とメールがあるんだから。
つまり、アラームやGPSなど常時電源入れないと意味ない使い方は期待しないべき。
っていうか、携帯を常夜灯として使うという発想は馬鹿としか思えないが。
あくまで充電ライトと携帯があれば2手に分かれてちょっとした作業ができる、でいいかと。

いつもの人は周囲数十kmが完全壊滅して電源すら復旧困難という超大災害の事しか考えてないので。
そんな極論を基準に現実的な選択肢を捨てるのは愚考。


737M7.74 :2005/04/30(土) 17:20:54 ID:l4ks4XKH
いつもの人が存在そのものから否定してる
のって、エマブラと充電器と、他になんかあっ
たっけ?
車を乗り捨てた経験から装備すら否定みた
いのもあったような…。

738@東区香椎浜 :2005/04/30(土) 22:33:17 ID:PAcvmc3D
車用のちっこいテレビを避難ぐっつに入れてみた。
単三電池で使えるけど、ずーと仕舞ってたんでちゃんと映るのかはワカラン・・・
役に立つんかな〜。

739M7.74 :2005/04/30(土) 22:59:01 ID:qpLJqMgO
>>738
ちゃんと動くかどうか確かめてから入れましょう
不良品を入れていたとしたら、ただの重りにしかなりません

740M7.74 :2005/05/01(日) 00:22:39 ID:hAMj+j51
文盲age

741M7.74 :2005/05/01(日) 00:52:10 ID:5j6Y3EXM
GWで帰省とか旅行とかみんなしているわけだが。
帰省・旅行にこんなグッズを持ち物に忍ばせてますってのある?

742M7.74 :2005/05/01(日) 01:07:08 ID:CRrRmL3I
車の場合はそれなりにいろいろあるけど、
徒歩の場合はキーホルダーにソリテールとLEDいくつかとマルチツールとナイフが。
あとはハンカチとティッシュくらい。
冠婚葬祭だとカラビナぶら下げてくわけにもいかなくなるのでちょっと心もとない。
どっち道都市部でナイフとか持ってても大して意味ない。

まぁ、せめてセカンドバッグでも持ち歩く習慣でもあるとかなり違うんだが。


743M7.74 :2005/05/01(日) 01:07:11 ID:zddSehZF
帰省は電車+バス
立ち往生のときのために

744M7.74 :2005/05/01(日) 01:07:50 ID:zddSehZF
ブランケットと携帯トイレ

745M7.74 :2005/05/01(日) 01:20:25 ID:8Kwwmw09
救急セットと水

746@東区香椎浜 :2005/05/01(日) 02:00:56 ID:SuqEXLDH
明日早速テストしてみよう。

747M7.74 :2005/05/01(日) 02:50:44 ID:mXuhuGWA
前に携帯の基地局が停電なら使えないって言ってたけど、ドコモは災害時に使う
移動基地局車(発電機付き)を保有してるよね? 台数はわからないけどさ。
だから、都内の主要ヶ所なら停電で携帯が使えなくなることはないかと思うのだが‥。

748M7.74 :2005/05/01(日) 03:20:36 ID:kfOayn+3
97年の報告で18台いるので、最近は防災ブームだしもっとたくさんいるんだろう。
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/97/whatne65.html

災害用ってわけでもなく普段からイベントの輻輳防止に活躍してるらしい。
http://www.nttdocomo.co.jp/kids/tsunagaru/2-1-7/2-1-7-2.html

ドコモ北海道の基地局車はハマー!自衛隊車両の中にいても見劣りしねぇかも。
こいつもソーランの時は配備されるって書いてある。
http://www.nttdocomo-h.co.jp/information/news/1999/0609b.html

あと、ドコモは確か自己発電の基地局も実用化したはず。

っていうか、停電なるような状況なら基地局まで電波届いてもそっから先の専用線が切れてる場合もある気がするんだが。
そういう時が移動基地局車の出番なんだろうな。
基地局そのものが生きてるんなら電源車だけ行けばいいんだろうし。

移動基地のアンテナは10mくらいって書いてあるので本来の基地局ほどのエリア(10km以上)はカバーできないと思う。
あくまでイベント会場や避難所の周辺だけのためのものなんじゃないかと。
やはり、まずは避難所へ行くことが重要なわけだな。

749M7.74 :2005/05/01(日) 03:55:53 ID:2lWeWoiC
問題は 電源車や移動基地局車が被害の大きい地区に入れるかどうか だな・・・。

750M7.74 :2005/05/01(日) 04:50:38 ID:lIEQw04P
人が背負うタイプのもありますよ。範囲は狭いだろうけど、発電施設のある
ところに要所要所設置し、中継します。現地入りは徒歩でもOK。

新潟の時にも使ってた気がする。

被災した区域が広域の場合は役に立たんだろうけど。

751M7.74 :2005/05/01(日) 04:51:05 ID:K5Og8rQN
新潟の場合が参考になるかと。
ttp://k-tai.impress.co.jp/static/special/2004/shinsai/

3日目=32局がダウン
4日目=16局がダウン
・・・
9日目=7局がダウン

基地局の予備電源は通常2〜3時間、山間部などは大容量=734から、1日のようですね。
無補給の話なので、人が入れる場所はもっと使える。

市街地での震災の場合は基地局の数も多く、無事な数も多ければ被害数も多い、
輻輳は山間部より激しくなる訳で、
多分、新潟の場合より「どこでも使えるが発信規制で使えない」って感じかね?


752M7.74 :2005/05/01(日) 05:06:01 ID:K5Og8rQN
>徒歩の場合はキーホルダーにソリテールとLEDいくつかとマルチツールとナイフが。

マグライトの他にLED持っている人も珍しいが、
マルチツールを持っているのにナイフを別に持ち歩く人は珍しいな。
まあ、歩く災害にならんよう気をつけてくれ。


753M7.74 :2005/05/01(日) 05:17:22 ID:iBkFLqOW
>>752
マグは点けっぱなしで使う時、LEDは一時的に手元を照らす時の使い分けのため。
LEDのみでもよいっちゃよいのだが、10年くらい使い込んでるので愛着もあるし、まぁ、完全に壊れるまでは使うと思う。

マルチツールのナイフはなんだかんだで細くて使い物にはならん。
あんなんでダンボール解体とかブリスターパックの開梱とか怖くてできんよ。
安もんで刃渡り3cmくらいだけどしっかりした幅と厚みがあって刃がちゃんと固定される物じゃないと、なぁ。
普段でも使えんものが非常時なら使えるとは思えんよ。
まぁ、無いよりはマシだと思うけど。

ならなんでツール持ち歩くかというとドライバーのため。
ドライバー主体(飾り程度のナイフは無くていい)のマルチツールがあると良いんだが、ないだよな。


754M7.74 :2005/05/01(日) 05:19:46 ID:iBkFLqOW
そもそも、都会ではとっさに聞かれて(非常用っていう以外に)使い道を言えないような工具は持ち歩けないと聞くのだが。
アレってどこまで本当なのやら。
車にマイナスドライバーで職質とか、都市伝説に近いと思うんだが。

755M7.74 :2005/05/01(日) 09:24:23 ID:o2bSZmf0
>>754
テンプレを読もう!

>> 刃物の携帯については各人が自己責任で判断することとし、このスレでは議論を禁止します。

756M7.74 :2005/05/01(日) 10:03:42 ID:K5Og8rQN
住宅地でマイナスドライバーと携帯バーナー持ち歩いていたら、
法律でOKだとしても職質すべき(笑

マルチツールの刃物、非常用としても、確かに頼りにならないね。
ナイフはレトルトパックどころか手も切れないぐらい安全?!なナイフだったし、
缶切りも、ただでさえ薄型で使いにくいのに、切れ味も悪くて苦労した。
ヒマと道具があれば砥いでおくといいです。缶切りが3倍早く動きます。


757M7.74 :2005/05/01(日) 10:29:58 ID:mXuhuGWA
>>748
ドコモ北海道のハマーはすごいな。
写真では赤色灯が付いてるように見えるのだが、
やはり災害時等は緊急車両と同じ扱いになるのかな?
優先的に道路を通れるとか。

758M7.74 :2005/05/01(日) 13:28:52 ID:5j6Y3EXM
漏れ、革製の名詞入れみたいのにLEDライトとSquirtP4、カードラジオ、
パーマネントマッチ、ホイッスル、パラコード5m、ライフツール、ワイヤー
ソーを入れてバッグの奥に入れてある。以外に入るんだよね。
それとは別にバッグのポケットのすぐ取り出せるとこにエマージェンシー
マスク。携帯にタグライトが常用にぶら下がってる。

ttp://www.rakuten.co.jp/siizum3/433367/500663/467432/
ttp://www.leatherman-japan.com/tool/sq_p4.html
ttp://www.ecat.sony.co.jp/rtc/product.cfm?PD=223&KM=SRF-220
ttp://www.rakuten.co.jp/vic2rak/513888/#18
ttp://www.rakuten.co.jp/highsteps/106612/107119/107123/#106778
ttp://www.firstleaf-jp.com/military/paracord.html
ttp://shop.goo.ne.jp/store/aandf/gds/00983/?
ttp://www.outdoorgear.co.uk/eshop.asp?wci=product&wce=59302201&affid=29167
ttp://www.rakuten.co.jp/siizum3/460427/454047/445855/
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/9657.html


759M7.74 :2005/05/01(日) 15:54:14 ID:HRrwMMFR
そしてハンズの防災用品売場が大変なことになっていた件について。
お前らずいぶん楽しそうだな…

760M7.74 :2005/05/01(日) 16:21:27 ID:fRYK+SK3
>>759
?

761M7.74 :2005/05/01(日) 17:30:32 ID:6HUjrgZG
>>759
詳細を

762M7.74 :2005/05/01(日) 19:08:56 ID:imm+io9l
きっと、今日のミサイル発射とその後の展開について事前に某組織から
連絡の行っていた某在日民族がこぞってハンズの防災用品売り場に殺
到したに違いない。あの民族が殺到すれば大変な事になるのは自明。


763M7.74 :2005/05/01(日) 19:48:46 ID:mSkTuE/2
ホイッスル買ってきた。
吹いてみたら鳴らなかったorz

764M7.74 :2005/05/01(日) 20:13:57 ID:jSfP58in
>>763
おれもおれも

765M7.74 :2005/05/01(日) 20:23:43 ID:imm+io9l
ホイッスルはおまけについてきたりして結構たまってたりする。
帽子買ったら付いてたり、防災系グッズを通販で買ったらおまけで梱包
に入ってたりするのね。
一番軽く吹いても強烈な音だったのがSURVIVAL ジェットスクリームホイッスル
で、一番強く吹かないと音がろくに出なかったのがAMKサバイバルホイッスル
だった。
普段、キーホルダーに付けてるサイズ優先のやつでハイマウントヘキサゴン
アルミホイッスルが単音だけど軽く吹いてもそこそこ鳴る。
他に3〜4個あるけど、どっこいどっこいって感じ。


766M7.74 :2005/05/01(日) 21:19:25 ID:WTQMVp42
サバイバルホイッスルよりお子様用のおもちゃの笛の方がよっぽど音出しやすい罠。

767M7.74 :2005/05/01(日) 23:16:28 ID:Vw0cQDxP
吹く時、吸う時、どちらでも音が出るものがいいよ

子供用のおもちゃの笛は吹くのにけっこう力がいるしホコリが入り込んだら
音が出にくくなるから止めたほうがいい。

768M7.74 :2005/05/02(月) 00:41:22 ID:ujgMIg7E
風呂に入らず連休を過ごし満を持した3日目、
「水のいらないシャンプー」を使ってみました。
・・・が、使用後30分経っても、使う前より頭がムズカユイ;;

耐え切れず、今、湯水のように湯を使って風呂に入って来ました。
あーさっぱり。やぱし災害時でもお風呂は必要だね〜


769M7.74 :2005/05/02(月) 02:33:51 ID:Fyp5dWPD
使い方を間違えてないとしても、アルコールとメントールが入っているから
人によっては合わないかもしれない


770M7.74 :2005/05/02(月) 15:38:50 ID:kGZombRd
ひとつ、質問があります。

事故なんかで、人が死んでいるかどうかは、やはり医師が判断するんで
すよね?「どう考えても生きてるわけがない」と思っても、もし現場に
居合わせたら、病院に搬送することを試みなくてはならないと思うんです。

で、問題なのは、「どうかんがえても」の基準。たとえば、頭部が損壊
してるとか、全身ぺっちゃんこだとか、上半身と下半身が分離しているとか、
そういう状態であっても、(あくまでも理論上は)医師が死亡宣告を
して、はじめて、死亡となるわけで、そういう状態であっても、病院に
搬送する(たとえば首はないけど胴体だけとか)必要はあるんでしょうか?


771M7.74 :2005/05/02(月) 15:43:42 ID:zJElGPSW
>>770
どう考えてもスレ違い

772768 :2005/05/02(月) 15:48:38 ID:ujgMIg7E
>>769
ですね、私のもアルコールとメントール入りでした。

で、早速今日も使ってみた。(昨日洗ったばかり)
最初少しだけ気になったけど、忘れてしまう程度、昨日のようにカユクない。
肌に合わない訳ではなさそう。

3日目の少しカユイかな?の所に、アルコール+メントールかけて少しマッサージ
した結果、カユイのが増したと思います。(考えてみりゃ辻褄合う。)

実際使うなら1日目から遠慮なく使った方が良さそう。
3日目の状態からでは何もしない方がマシだった。


773M7.74 :2005/05/02(月) 17:08:07 ID:JWgp4zvP
>>770
頭部轢断や硬直等があれば、社会死状態と判断し消防は搬送しません。

774M7.74 :2005/05/02(月) 18:03:42 ID:Pb7QhXyg
今日、お店でデリオスが1500円で売ってたから1個買ってみた。
でも、家に帰って気づいたけど、スーパーデリオスじゃなくてデリオス
だった…。型落ちだから安かったのね。
ろ過素材:孔径0.2ミクロンから孔径0.1ミクロンに、
ろ過能力:約120リットルから約200リットルに、
ろ過流量:300ミリリットル/30秒から300ミリリットル/18秒
とスーパーのほうは進化してるみたい。
使う事は無いだろうし、使ってもスーパーとの差は問題無いだろうけど。

775M7.74 :2005/05/03(火) 03:13:39 ID:QLo6B6yV
旅行や帰省時の防災グッズ、
・ラジオ
・地図
・チョコなどのお菓子
・ジュース
・上着、ホッカイロなど防寒対策
地味な物ばかりだけど、こんな物の方が役に立つと思う。


776M7.74 :2005/05/03(火) 09:47:51 ID:6Pxqu90+
着替えは絶対に持っていったほうがいい。
帰省中、というか親戚の家で震災に遭ったけど思ったより苦労した。
親戚は壊れてる家から自分たちの服を引っ張り出してこれたけど
最初から持ってない自分はどうしようもなくて叔父の下着を穿く羽目になった。

しかも1週間後実家に帰ったときには、「ホームレスが泥棒に入ってきたのかと思った」
と親に言われて凹んださ(;´д⊂
すぐに物資を山ほど持って引き返したけど、当然叔父には新品の下着を差し入れたw

777M7.74 :2005/05/03(火) 15:26:11 ID:ccQ9hdIC
けっきょく >>759は何のことだったの?


778M7.74 :2005/05/03(火) 16:00:38 ID:NdWQRGAf
時間差で釣られてもなぁ

779M7.74 :2005/05/04(水) 04:13:22 ID:yq0gp8BP ?
たとえちょっと近所へ行くときでも持って出る用のキットを作った。

薄いラジオ 電池・予備電池 ミニライト 小さい蚊よけスプレー ヴィックスドロップ1本分
10円玉入りミニ財布(ミニミニのがまぐち) ティッシュ1袋  ばんそうこう数枚 

ちょっとした景品などのポーチに入った。どうでしょうか。
(もちろん普段の財布などの荷物は別です。)

780M7.74 :2005/05/04(水) 11:44:01 ID:3gJLmKDa
>>779
ヴィックスドロップがちょっちなぞ。
普段のたしなみなら別だが、防災用には喉にだけ効く薬より、総合風邪薬の方がいいような

あと三角巾とヒモを入れて置いたらどうか
大きな傷を覆い、ヒモで止血する。
防犯ブザーやホイッスル等の鳴り物もほしい 

781M7.74 :2005/05/04(水) 12:01:29 ID:/ENPqjiy
ヴィックスドロップは非常食という事だよね?
固形ハチミツみたいのがいいんじゃない?
http://store.yahoo.co.jp/saikashop/a4d2a4c8a4.html
最低限キットということで笛はなくてもいいかな。叫べばいいし。
ハンカチはキットとは別に持ち歩くと思うけど、大きめのを選ぶといい。
バンダナサイズとかなら三角巾にもマスクにも包帯にもなる。
住所・氏名・電話番号・血液型・病歴・保険証番号を書いた紙切れが
あると意識不明時や死亡時に救助側が対処しやすくなるよ。

782M7.74 :2005/05/04(水) 12:10:11 ID:3gJLmKDa
>>781
笛は喉が焼けたり、枯れたり息ができるけど声が出ない時のため。
俺は笛の変わりにスプレー式の防犯ブザーを俺は携帯してる。
ボタンを押すとガスが出て「ぷわーん」って音が出る

783M7.74 :2005/05/04(水) 12:20:26 ID:/ENPqjiy
>>782
>最低限キットということで

鳴り物を携帯するなら防犯ブザーだね。
喉が焼けたり枯れたりを条件に入れるなら笛での体力消耗も避けたい。
ブザー物って間欠操作ってあるのかな?
鳴りっぱなしならすぐに電池切れて鳴らなくなる。
暫く鳴って数分止まってまた鳴ってみたいな機能があれば自分は気を
失ってもスイッチさえ入れれば位置を主張し続けてくれる。


784M7.74 :2005/05/04(水) 13:56:50 ID:KUZfBoFG
キャンディーやドロップは唾液の分泌を促して、喉の渇きを癒す為では?
大きな地震で建物が崩れるともんそい埃が立つというし、
自分も持ち歩きセットに入れてあります。

785M7.74 :2005/05/04(水) 14:01:11 ID:JvPzV7yI
防災グッズ体験レポートにエマブラの報告が上がってるね。
ttp://homepage2.nifty.com/bosaigoods/resident/r02.htm
議論は無しね。あくまで報告まで。良し悪しは各自の判断で。

786M7.74 :2005/05/04(水) 14:07:25 ID:1MyQUiIa
ま、某師匠のようにかばんに若干の余裕のある人向けだけど、
パニックになってる人間避けに
ウィスキーの小瓶とチョコレート1枚とタバコ1箱はあったほうがいいかも。
これで全員相手に出来るわけじゃないけど、
アルコールと糖分とニコチンのどれかにお世話になってる人は
それでふと我に返れる事が多いし、
パニックになってるのを放っておくと邪魔になったり
親切にかかわったのが仇で見境無く攻撃してきたりする可能性もあるから。

787M7.74 :2005/05/04(水) 14:29:17 ID:ojYEv6+a
地震の後は火を消すのが基本、タバコ=火は、避けたほうがいいかと。
ガス漏れの可能性あり、動揺して消し忘れあり。


788M7.74 :2005/05/04(水) 14:57:10 ID:JvPzV7yI
引火の心配が無くなるまではホイッスルをパイポ代わりに咥える、と。

789M7.74 :2005/05/04(水) 17:22:16 ID:Nu1DzaQJ
そして、吸う、と。

790M7.74 :2005/05/04(水) 18:37:01 ID:eiyjjp1x
急いで口で吸え!

791M7.74 :2005/05/04(水) 18:48:06 ID:NL3Lnqsd
おい、古いぞ!

792M7.74 :2005/05/04(水) 19:55:24 ID:arinBfZj
>議論は無しね。あくまで報告まで。良し悪しは各自の判断で。

情けないよ。ほんとうになさけない。何万円もする代物なら、わかる。
ものすごくかさばるものであってもわかる。だが、

(1)500円前後で買える。要は、安い。
(2)場所とらない。軽量
(3)世界的にみて、ファーストエイドの定番といえる

この3つを満たしていて、何が議論ですか?バカですか?
文句いわずに1個もっとけ。それでもなんだかしらんが
「ボクは意地でも持たない!」というのなら、

  ”貴方がエマブラを死んでも持ちたくないという
  法律上の権利は尊重します”

としか言いようがないですが。



793M7.74 :2005/05/04(水) 19:58:24 ID:arinBfZj
この議論は、どうも、エマブラの使い方についてではなく、
単純に持つべきか持たざるべきかという低次元のハナシに
みえてしかたがない。持つかどうかという議論なら、

(1)一義的には、実績からいって、持つべきである。
(2)だが、あなたが意地を張って持たないというなら、
   ”どうぞご勝手に”(議論もクソもない)


エマブラの有用性を皆認めたうえでの議論にしてほしいですな。


794M7.74 :2005/05/04(水) 20:02:28 ID:arinBfZj
要は何がいいたいかというとですね。
アンチ・エマブラさんがですね。イヤイヤながらエマブラを
持ったとして、どれほどの不利益が生じるか?ということですよ。

上で述べたように、かばばるとか、重いとかいうのであれば、
他のアイテムを選択する上で致命的な障害になります。それは
認めます。だが、エマブラは、違う。それほどの負担にはならない
と想う。

だから、貴方が意地を張ってもつもんか!と主張する意味が
わからない。使いたくなければ使わなくてもいい。
それでも、ファーストエイドの定番であるから、

「もし貴方が、極端な意地の強い人でなければ」

もってくださいよ。是非。議論ヌキで。


                    長文失礼しました。


                 

795M7.74 :2005/05/04(水) 20:08:32 ID:8u8uffI9
>>792
エマブラは荒らすのがいて隔離スレまで作られたから、そんだけ。
言い様が無いのは皆分かってるので馬鹿だと思われたくないのなら黙っとけ。

796M7.74 :2005/05/04(水) 20:23:17 ID:8u8uffI9
指輪ツール
ttp://www.mangointernational.biz/product.php?ID=14


797M7.74 :2005/05/04(水) 20:37:55 ID:arinBfZj
エマブラ自体の議論で論争してるわけではなかったのね?
だったらよかった。ほんと、バカかと想ったモンで


798M7.74 :2005/05/04(水) 20:48:51 ID:ojYEv6+a
>>782
私の見た製品と違うかもしれませんが、
鳴動時間が「2秒で約20回」=約40秒なんですよね。
閉じ込められた時とか、ちょっと心細い気が。

隣で売ってた小型軽量の電池式防犯ブザーは1時間鳴動でした。

ただ、電子音だと何の音かわからず、助けてもらえないかもね^^;


799M7.74 :2005/05/04(水) 21:06:14 ID:ojYEv6+a
遅ながら>>781

阪神の被災者に「必要な物を2つ選ぶとしたら?」
と聞いた所、その1つがホイッスルだったらしいです。
(モトネタHP失念)

自分も叫べばいいとか、閉じ込められた時しか関係ないとか、
肌身離さず持たないと意味ない、普段は邪魔と思っていたけど、
阪神の被災関係のページを見ると、必ずホイッスルは必需品ですね。


800781 :2005/05/04(水) 22:15:00 ID:QRNCHLeU
>>799
最低限キットという前提でホイッスルを外したわけで、有用性は否定
してないよ。
「必要な物を2つ選ぶとしたら?」の1つに上げられるほどとは思って
なかったけど。
ところでもう1つは何?

801M7.74 :2005/05/05(木) 00:10:12 ID:hkm6Wt1T
モトネタHP探してきた。
ttp://www.ngy.1st.ne.jp/~naoko-g/020607.html

もう1つは懐中電灯ですね。
暗闇の中で4万人が家屋の下敷きになった地震、
生きる為に必要な物2つ選ぶなら、確かにこの2つかも。


802M7.74 :2005/05/05(木) 00:34:46 ID:/IOUD+YF
>>801
レスキューストックヤードの栗田
NPO愛知ネットの岡坂
いけうら防災ねっとの深谷

愛知県の三馬鹿大将の言う事は信用するな w

803M7.74 :2005/05/05(木) 00:57:50 ID:pv9LHjDb
>>802
信用してはいけない根拠教えれ。なんか悪い事した事例でもあった?
それと信用できる人も紹介してくれるとありがたいのだが。

まぁ、ホイッスルと懐中電灯の件は信用してもいいんじゃない?
持っていたい物ベスト5とか信頼できる順位とかある?

804M7.74 :2005/05/05(木) 02:06:45 ID:nQncTQD2
ホイッスルを使うのって、最終的な緊急事態。
だから確実に音がならなきゃ話にならない。
ということはよくホイッスルを使う仕事が良いに違いないと思い
競技用ホイッスルで調べてみた
http://www.fuji-sports.com/shop/whisle/shop.html

手で鳴らすホイッスル
http://www.fuji-sports.com/shop/whisle/kakudai/kb_085.html

競技用ホイッスルメーカーが作ったサバイバル用ホイッスル
http://store.yahoo.co.jp/aandfshop/a12990003000000.html



>お勧めは、FOX40という世界で一番大きな音のする、球(コルク豆など)の無いプラスチックホイッスルだ。
>球が無いので壊れにくく、水にぬれても問題なく大きな音を発する。小さな音の笛は、川では勧められない。
http://www.rakuten.co.jp/seibumarine/417983/418409/

説明のあったHP
http://plaza.harmonix.ne.jp/~hb-srt/seminar/seminar4/seminar4.html

805M7.74 :2005/05/05(木) 02:29:02 ID:nQncTQD2
ボート用の用具だけど 防災用具に使えるかもしれないので一応アップ

クイックロープ(投げて人を助けるための投てき用ロープ)
http://www.paddle-net.com/sale/safety/rope_monntbel_a.jpg

http://www.outdoor-japan.co.jp/3goods/9c/9c-4/9c-4-2.html

806M7.74 :2005/05/05(木) 02:42:05 ID:EdP88T0U
>>804
>>765
AMKサバイバルホイッスル持ってる。
競技に挑むような万全な体調なら最大の
音かもしれんが、肺活量が少ない人や瓦
礫の下敷き状態ではかなり辛そう。
少ない力で大音響を出せる製品ではなく、
最大の力で吹いても音割れせずに音が
大きく出せるよって製品みたい。

807M7.74 :2005/05/05(木) 02:55:57 ID:nQncTQD2
○ひょっとして鈴っていいのではないかと思った
手を動かせば鳴らせるのでいいかも

<熊よけ鈴>

南部熊鈴 小
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/553771.html
カラビナ付きベアベル
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/583795.html

消音ベルケース(これの中に入れるとベルが音がしないらしい)
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/541103.html

笛関係で結構良さそうな商品群なので
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/a5d5a5a3a1bca5eba5c9a5aea5a2-a5a8a5dea1bca5b8a5a7a5f3a5b7a1bca5b0a5c3a5ba-a5b5a5d0a5a4a5d0a5eba5c4a1bca5eb.html


808M7.74 :2005/05/05(木) 03:04:12 ID:nQncTQD2
>>806
少ない息で使える笛か。

そういう観点で開発されたものはあるのかな?

809M7.74 :2005/05/05(木) 03:08:06 ID:cVnHz4/1
ホイッスル、小さい金属製の数年前にダイソーで購入したよ。可愛く丈夫で、音も大きめで良い。

810M7.74 :2005/05/05(木) 03:36:45 ID:nQncTQD2
力があまりなくても手動で大きな音が鳴らせそうなもの

パフパフラッパ
http://www.rakuten.co.jp/sokone-gakkiya/657389/735465/#678296

ハンドベル
http://www.kouyougakki.co.jp/hanndoberu.htm

手で鳴らすホイッスル
http://www.fuji-sports.com/shop/whisle/kakudai/kb_085.html

811M7.74 :2005/05/05(木) 03:39:22 ID:nQncTQD2
ちなみにパフパフラッパの正式名称は
「タクシー・ホーン(ズ)」
「クラクション」
とかいうらしいです


812M7.74 :2005/05/05(木) 03:41:51 ID:hkm6Wt1T
>パフパフラッパ
これを使えば、地震後の恐怖と動揺から解放されるかもしれないw


813M7.74 :2005/05/05(木) 04:28:29 ID:2uR0Zd/B
何時間も鳴らし続けるのは結構つらいかもよ

814M7.74 :2005/05/05(木) 09:55:16 ID:mLkiw/D2
>>808

Eコールは弱く吹いても人の耳に届きやすい音が
鳴るようになってるよ。
だから、肺活量の少ない女性や子供にもいいらしい。

815M7.74 :2005/05/05(木) 12:46:33 ID:nQncTQD2
>>814
なるほどね 勉強になった
もしソースあればキボンヌ 友達に薦めやすい

816M7.74 :2005/05/05(木) 13:06:16 ID:mLkiw/D2
名前は違うけど、これもEコールだよ。
ここのはわりと安いと思う。

ttp://www.sojitsu.com/kaihatu/helpi.htm

817M7.74 :2005/05/05(木) 13:18:51 ID:nQncTQD2
あ、いやそうではなく
少ない息でも音が出やすい
というソースがあると人に薦めやすいんだが、あるかな?

818M7.74 :2005/05/05(木) 13:25:37 ID:nQncTQD2
探したらこういうソースがあったけど 他にあったらキボンヌ
http://184.tea-nifty.com/bousai/2005/03/post_3.html

819M7.74 :2005/05/05(木) 13:27:11 ID:nQncTQD2
>軽く吹いても人の耳に届きやすい音がでます。
http://www.rakuten.co.jp/saibou/517323/561171/#545921

これかな?

820M7.74 :2005/05/05(木) 13:50:00 ID:yN49PAhe
防災関係で検索しなくても、スポーツ関係でも使えそうなのもけっこうある

http://store.yahoo.co.jp/sportsmario/m0254aukb086.html
手で押すタイプ。ちょっと重そう。
http://www.rakuten.co.jp/esports/467080/467671/613392/
電子ホイッスル。120db

痴漢撃退ブザーも携帯グッズとして使えそうだが、電池切れがやはり怖いな

821M7.74 :2005/05/05(木) 14:16:02 ID:jjSEul50
まあ、四六時中風呂に入るときでも首からホイッスル垂らせている香具師
っていうのも、ある意味危険人物として公安からマークされそうなんだが。

822M7.74 :2005/05/05(木) 14:28:03 ID:9RDV4NJh
>>821
アクセサリつけたまま入る人けっこういるし気にならないと思う

823M7.74 :2005/05/05(木) 14:28:48 ID:oEZ44ZU0
>>821
お前アフォか?

824M7.74 :2005/05/05(木) 14:40:22 ID:nQncTQD2
まぁ 煽り判定せずに前向きに考えるなら

防災グッズも優れたデザイン性が求められるのは確かだな。

デザインがよければみんな常時身につけるよ。

逆にダサければいくら高性能でも、携帯しづらい。

825M7.74 :2005/05/05(木) 14:44:07 ID:nQncTQD2
例えばこんなんだと
風呂のとき身につけていてもおかしかないと思う
http://www.munemasa.co.jp/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000006&goods_id=00000020
http://www.munemasa.co.jp/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=1&genre_id=00000006&goods_id=00000021&sort=

826M7.74 :2005/05/05(木) 14:51:53 ID:9dury4vy
http://www.rakuten.co.jp/piante/294062/295032/#299325

こういうのオサレでいいね

827M7.74 :2005/05/05(木) 15:09:41 ID:nQncTQD2
NYでも災害の後笛が必要と感じるのは同じみたい
http://www.vivo-style.com/00item/detail_44.htm

>テロ事件当日、迷子になった女の子がホイッスルを吹いてレスキュー隊に
>救助され話題に。その後NYでラッキーアイテムとしてブームを呼んだ。

828M7.74 :2005/05/05(木) 15:16:40 ID:nQncTQD2
【ペンダントホイッスル】で検索するといいみたいね
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%88+%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%AB+&hl=ja&lr=&newwindow=1&c2coff=1&start=0&sa=N

829M7.74 :2005/05/05(木) 15:38:47 ID:jjSEul50
まあ、ボクは下腹部に笛もってるからな。
週1回は吹いてもらう。
残念ながら、体は硬いほうなので、セルフでは吹けないがww

830M7.74 :2005/05/05(木) 16:11:01 ID:nQncTQD2
アクセサリー的なLEDライトってのもあるんだろうか?

ナイフのアクセサリー的なものは色々あるみたいだけど

831M7.74 :2005/05/05(木) 16:50:16 ID:NvwRoEu7
>830
ライトでならPhoton MicroLightかミニマグライトのソリティアですかね?
アクセサリー的というか、キーホルダー的というかですが。

832M7.74 :2005/05/05(木) 16:52:07 ID:nQncTQD2
アクセサリー的なナイフ 

携帯しても見た目大丈夫(?) 

ペンダントナイフ
http://store.yahoo.co.jp/keitai/95-ts-106.html
http://www.toyokuni.net/kasutamu/week040916.htm
http://store.yahoo.co.jp/iimono/84012-0000001.html

見つからなければ大丈夫(?)

シークレットペン型ナイフ
http://www.kings.ne.jp/denix/nif/nif7.html
http://www.kings.ne.jp/denix/nif/newpen.html

833M7.74 :2005/05/05(木) 16:53:46 ID:nQncTQD2
>>831
首からつるしても変に思われない、装飾もかねたライトってとこでしょうか

834833 :2005/05/05(木) 17:01:01 ID:nQncTQD2
>>831
ああすみません、日本語を読み間違えました。
どういうものを探してるか? と言う意味かと思いました。



835M7.74 :2005/05/05(木) 18:12:44 ID:XvVAVztz
Photonのはいいね。
キーホルダーにかれこれ2〜3年付けっぱなし。
電池はまだ交換したことないけど、ちょっとマイナーなのが玉にキズ。
ナイフもそうだけど、手近にすぐ使える状態で持っていると、ちょくちょく使う。
使いにくいところに置いてある道具は、それだけで出番の何割かを損しているとも思う。

836M7.74 :2005/05/05(木) 18:25:12 ID:nQncTQD2
とりあえず2時間ほど捜索したところこんな感じの物が見つかりますた
疲れた‥orz

●身に付けるライト

腕時計:ビクトリノックススイスアーミー ナイトビジョン
http://www.syohbido.co.jp/night-vision_v25070.html

LEDネックライト
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=520842

LEDアクセサリー(確か別のメーカーでも人の腕輪があったはずだけど見つからない ‥orz)
http://www.jpuni.co.jp/contents/el_light.htm

LEDバッジ (結構明るいので明かりの代わりにはなるかも)
http://www.biwako-neon.com/prog/sample/1061215466/

機能美系 コンパス+ルーペ+ライト
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=491319&buddy=0001053727494

●首からぶら下げたり、身に付けてよさげな コンパス
http://www.kerorin-honpo.com/kafusu/kafusu_02.htm
http://www.rakuten.co.jp/aiai-club/488531/559528/
http://www.mizar.co.jp/woody-compass.htm

●ペンダントルーぺ(虫眼鏡)
http://www.tuuhankan.com/optics/lupe/etc/lu-et-001.html#2
http://www.tuuhankan.com/optics/lupe/etc/lu-et-001.html


837M7.74 :2005/05/05(木) 18:32:13 ID:nQncTQD2
コンパスの名前書いておくの忘れたのでもう一度

●首からぶら下げたり、身に付けてよさげな コンパス

 kerorin-honpo【コンパスカフス】【コンパスストラップ】【コンパスネックレス】【コンパスキーホルダー】
http://www.kerorin-honpo.com/kafusu/kafusu_02.htm

 LOUIS VUITTON LVカップ2000コンパス&ミニトート(これは限定品かな? 同様のものが売ってたらいいんだけど)
http://www.rakuten.co.jp/aiai-club/488531/559528/
 
 ウッディコンパス
http://www.mizar.co.jp/woody-compass.htm


838M7.74 :2005/05/05(木) 19:10:33 ID:SKaUXm+K
100円ショップのダ○ソーで売ってるLEDライトは結構いいよ。
電池が3個付きで157円だから普通に電池を買うよりも安いよ。

839M7.74 :2005/05/05(木) 19:37:18 ID:cVnHz4/1
実は中学の時に使っていた防災頭巾が有るんだ。後スリッパより履き心地が良い上履き。

840M7.74 :2005/05/05(木) 19:57:47 ID:nQncTQD2
>>831
先ほどは情報ありがとうございました。
833で勘違いして変なレス付けてごめんなさい。

841M7.74 :2005/05/05(木) 20:16:44 ID:ILHQX2OW
>>838
一個持ってるよ

842M7.74 :2005/05/05(木) 20:17:47 ID:29lr/vLu
阪神大震災で復興支援にあたった自衛隊の動画。

ttp://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1115287687879.wmv
http://dolby.dyndns.org/upfoo/img/1115287687879.jpg

自衛隊の皆さん、いつも日本を守ってくれて有難う。

843M7.74 :2005/05/05(木) 21:24:45 ID:uErCH7B3
>ID:nQncTQD2
お前ちょっと落ち着け
連投ウザイよ

844M7.74 :2005/05/05(木) 23:50:10 ID:Pjg3oGNJ
アビタックス0510タグライト
ttp://www.abitax.co.jp/0510.html
これなんかホイッスルEコールと一緒にぶら下げるにいいかもね。
比較的ポップ系で色もあるし。

ジッパー・ナイフ
ttp://www.rakuten.co.jp/siizum3/460429/451595/649791/
ナイフも、と考えると無理があるね。このくらいのサイズでは邪魔なだ
けで使える所が無い。タグライトとEコールだけにして軽量化したほう
が常備しやすい。色々付けて邪魔になって持たなくなったら意味無い
もんね。


845M7.74 :2005/05/06(金) 07:18:38 ID:l8FdSy1X
自宅には幼い子供がいるので、風呂に水を張っておくのは抵抗がありました。
しかし、ある日ふと、洗濯機にも水を張っておけることに気が付きました。
背も高いし、子供が乗って落ちるということも無さそうです。
なんで今まで気が付かなかったんだろう・・・orz
風呂よりは貯水量が劣りますが、それでも50リットルちょいは溜めておけそうです。

846M7.74 :2005/05/06(金) 08:10:09 ID:MrgDF79K
>>845
洗濯機は、ドラムの裏側に雑菌ウヨウヨ&溶け残り洗剤モッサリだったりするので
たとえ非常時でも、飲むことはお薦めできない。

847M7.74 :2005/05/06(金) 10:12:27 ID:srePHFnH
貯水に関して:

水を確保することについて、誤解があるようだ。
まず、水の目的は大きく(1)飲用(2)生活用(主にトイレなど)
に別れる。 意外なようだが、このうち(1)については、東京大震災
でもない限り、比較的容易に手に入る。理由は簡単で、住民の生命に
関わる問題であり、他府県からの応援が入る。人間は2日飲まなくても
死なないし、2日目には最低限の水は確保される。

よって、飲用に関しては、家族が3日間しのげるだけの量をそなえ
ておけば良い。家族4人として、1日8本。3日で24本。値段にして
3000円でオツリが来る。非常に安い買い物である。



848M7.74 :2005/05/06(金) 10:18:12 ID:srePHFnH
問題は(2)の水だ。この水は、いくらあっても多すぎということは
絶対にない。風呂に水を張っても、揺れで半分以上が失われるという
話しも聞く。846は更に愚かなことに、電気が通っている洗濯機に
水を張るという。たとえ生活用水として蓄えたとしても、揺れで
水しぶきが発生し、洗濯機の周囲に水がとびちり、感電の恐れがある。
ありえない話しだ。

お勧めなのは、やはり、20リットルのポリタンクに水をいれ、
屋外に保管すること。これが確実。

もし、マンションなどで設置場所がない場合は、階段でも使える
特殊なタイヤがついているキャリアカーを用意し、近くの川
(トイレ用ならドブ川の水でも可)から生活水をくみあげることを
かんがえたほうがいい。



849M7.74 :2005/05/06(金) 10:18:39 ID:qplOHnaP
洗濯機に水を貯めるのも不慮の事故に繋がるので、ロックできるように工夫が必要かと。一歳を過ぎた子供が椅子を踏み台にして洗濯機を覗き込み、頭から落ちたという事故があったと小児の事故防止の講義で聞いた事がある。

850M7.74 :2005/05/06(金) 10:23:03 ID:srePHFnH
まとめ。

飲用の水について。

1.文句言わずに3日間分備蓄しろ。いちいち理由などうるさい、
  ええい面倒だ、有無を言わせず3日分容易しろ!ボケ!
  それで必要十分だ。

2.生命に直結するアイテムなのに1年間あたり高々3000円
  の出費だ。重要度の割りに、こんなに安いアイテムもめずら
  しい。
  

851M7.74 :2005/05/06(金) 10:28:29 ID:srePHFnH
言い忘れた。水の備蓄はどの本にも載ってるが、

(1)ポリタンクに水を入れるときにつかう、先端にホースの
   ついたじょうご(灯油をストーブに入れるときに使うやつで可)

(2)ポリタンクから水を出すときにつかう、手押しポンプ

この2点を容易しろと書いてある本はあまりないぞ。
ポリタンクで折角水をためておいても、そこから水を
くみ出すことを考えていない。20リットルの水は20Kgも
重さがあることを忘れてはいけません。



852M7.74 :2005/05/06(金) 10:31:44 ID:XIdEECEe
>>849
あったねー、そういう話。
洗濯機をのぞき込んで落ちて、一緒に命まで洗(ry


853M7.74 :2005/05/06(金) 10:32:07 ID:srePHFnH
用意しただけではだめだぞ。買って、
そのまま小屋に入れておいて、ポンプがドロだらけになったら、
もし浄水して飲用にしようとするとき、使い物にならん。

購入したら、水で洗浄し、乾かしてからビニール袋にくるんで
収納すべし。 また、灯油用のポンプは壊れやすい。100円で
買えるのだから、予備にもう1本買い、分散配置しておくこと。


854M7.74 :2005/05/06(金) 10:36:09 ID:srePHFnH
阪神大震災のとき、主婦たちが重い水の汲み出しとポリタンクからの
水の出し入れで、1日のエネルギーの半分を消費したと言う。
水ごときでこれだけのエネルギーを消費するのはばかばかしい。
これでは数日でくたばってしまうだろう。

よって、生活水の備えと言うのは、ただ単に量を備えればいいと
いうものではなく、いかに「扱いにくさ」を緩和する周辺グッズを
用意しておくか、そっちのほうがある意味重要とも言えます。



855846 :2005/05/06(金) 10:58:06 ID:UQWRkZBQ
>>848
俺なんか愚かなこと言った?( ;゚Д゚)

856M7.74 :2005/05/06(金) 11:19:37 ID:35XaEPmZ
うち赤ちゃんいるんだよね…。母乳出ないし水じゃダメだし…どしよ…。に、じろ…水は必要だね。

857M7.74 :2005/05/06(金) 11:40:42 ID:iOHFl4tf
うちはペットボトルの焼酎を飲むので、
その空きペットボトルに次亜塩素酸ナトリウムを1ppm混ぜて水を備蓄してる。
もう、はじめてから3年くらい。交換は1年に1回、秋にやってる。

現時点で4リットルのペットボトルで30本くらいある。
これ以外に20リットルのポリタンで3本。

静岡県なので、7日間は用意しているつもり。
家族6人x3リットルx7日=126リットル
とりあえず何とかなると思ってる。

858M7.74 :2005/05/06(金) 11:52:12 ID:srePHFnH
空いたペットボトルに空気が入らないようにして暗所に保管すれば、
1年くらいはもつ。多少は味が変わるが、下痢するほどのもんで
はないらしい。ただ、確実なのは、市販のペットボトル水。ダイソーに
入ったら、何気に2007年夏までもつ100円の1リットル水が売ってた。
探せば1年以上も保管のできる水があるんだね。

ポリタンクの場合、空気が入らないようにするのはちょっと難しいね。
ポリタンクを水の中にしずめることのできる大型の容器があればいいのだが。
そうすればやはり1年間はもつ。

ウチは、光触媒で5年間交換不要の「メデタンク」を5個用意している。
その他トイレ用に、小屋に赤タンクで20個。小屋の半分以上が水さ。

859M7.74 :2005/05/06(金) 11:54:19 ID:srePHFnH
>ポリタンクを水の中にしずめることのできる大型の容器があればいいのだが。
特厚のビニール(100円ショップで売ってる)に水を入れて
ポリタンクを沈めれば可能かも。風呂桶の中で行えば安全かな。


860M7.74 :2005/05/06(金) 11:57:17 ID:srePHFnH
赤ちゃんのいる家庭では、殺菌剤を用意するにせよ、
どっちみち熱湯は入るよね。登山用のストーブを買うより、
カセットガスコンロの方が誰でも使えて確実だと思う。
あと、電気ポットは避難所でも重宝するらしい。皆交代で
コンセントを使って電気ポットでお湯をわかし、ラーメンを食べたり
したそうですね

861M7.74 :2005/05/06(金) 12:43:53 ID:6cnUAbP5
>>858
あのカナディアンなボトルの水は純水。不純物がほとんどない水です。
浸透圧の関係で、「金が無いから水で我慢」みたいな感じで純水ばっかりガバガバ
飲んでると体に悪いらしいです。普通に水代わりにする分には大丈夫。


862M7.74 :2005/05/06(金) 13:36:16 ID:NxuLYMiw
>>848〜全員

洗濯機に入れた水は、どう考えても

>まず、水の目的は大きく(1)飲用(2)生活用(主にトイレなど)

の(2)で、

>問題は(2)の水だ。この水は、いくらあっても多すぎということは
>絶対にない。風呂に水を張っても、揺れで半分以上が失われるという

だと思うが。


863M7.74 :2005/05/06(金) 13:37:15 ID:srePHFnH
薬局の精製水のんだことある。まずいけど、腹は壊さなかった。
どうしても心配なら、伯方の塩(水と一緒に常備。塩分も不足するといけ
ないので)をパラパラっとすれば、不純物混入で無問題かな?


864M7.74 :2005/05/06(金) 13:38:42 ID:srePHFnH
862


そういう問題でなくって、洗濯機っていうのは、電気使ってる
でしょ。風呂釜の水は半分以下になるくらい揺れで水が外に
こぼれることもあるんだとさ。 

感電の話しをしてるんだが。

865M7.74 :2005/05/06(金) 13:40:47 ID:NxuLYMiw
洗濯機の場合、水を入れると倒れて被害拡大しそうだね。


水の備蓄は、家具固定スレ42の↓コレもいい方法だと思う。

>ちょっとしたアイディアとして、棚の一番下の一番奥に
>2Lのペットボトル(中身は水道水でOK)を置いておけば、
>倒れにくいのはもちろん、生活用水の備蓄にもなる。
>(ただし、棚が倒れて水が取り出せない可能性も忘れずにw)


866M7.74 :2005/05/06(金) 13:46:11 ID:NxuLYMiw
>>864
 うむ、感電については同意見。洗面所付近に50Lもの水を撒き散らせば
隣の部屋まで一帯水浸し、さらにそこに電気が通った状態を想像すると・・・こわ;


867852 :2005/05/06(金) 13:57:02 ID:XIdEECEe
>>862
俺もかよw

>>855氏も無視されてるし。

868M7.74 :2005/05/06(金) 14:06:29 ID:S8zM7Xz0
水は玄関の下駄箱の下とかそこらへんに置くかな。
庭があれば、大きめのストッカーでも置いてそこにとか、

869M7.74 :2005/05/06(金) 14:12:12 ID:NxuLYMiw
ホイッスルについて、テンプレの準備品は直した方がいいね。

>●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)
>
>○靴(スリッパでも可)
>○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
>
>●一次避難防災用具(緊急避難用)
>
>○ホイッスル

ホイッスルが避難袋に入っていても何の意味もない。
枕元にあるからこそ、家が倒壊した時に助けを呼べる物かと。


870M7.74 :2005/05/06(金) 14:17:20 ID:NxuLYMiw
>>860
既出で有名だと思うが、お湯を沸かすならG’zストーブいいよ。
カセットコンロで、風にも強く、とにかくコンパクト。
ttp://www.shinfuji.co.jp/products/stove.html

>>867
大雑把ですまんw


871テンプレサイトの中の人 :2005/05/06(金) 14:24:43 ID:GMd/92Fa
>>869
確かに。
時間のある時に直しておきまつ。

872M7.74 :2005/05/06(金) 14:28:27 ID:S8zM7Xz0
漏れは携帯に小さいLEDライトぶら下げてるけど、
同じくらいの笛あれば下げれるな。

最近は懐中電灯を枕元に置いてるんだけど、
それにひもつけてホイッスルもつけとくかな。

873M7.74 :2005/05/06(金) 15:07:52 ID:oD81yGux
>>869
一時避難用のホイッスルはそのままで
枕もとにもホイッスルを加えればいいと思う。

874テンプレサイトの中の人 :2005/05/06(金) 15:20:20 ID:GMd/92Fa
>>873
テンプレ直しました。
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/temple.html

こんな感じ。
--------------------------------------------
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)

○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○ホイッスル

●一次避難防災用具(緊急避難用)

○ホイッスル



875M7.74 :2005/05/06(金) 15:38:41 ID:Ol5ryCDF
地震の揺れを体験できるグラット君とかいう乗り物って、
どうやったら乗せてもらえるの?
料金は無料?

876M7.74 :2005/05/06(金) 15:50:13 ID:XIdEECEe
>>875
消防署に地震体験車ありますかって聞く

877M7.74 :2005/05/06(金) 18:52:37 ID:NxuLYMiw
>>874
おお、すばやい対応ありがと、ご苦労様です。

このリストに合わせて防災袋作ってます。
なるべく軽い物を選んでいるけど現在5kg(うち水1kg)、
まだ入れたい物はあるけど、5kgで既に結構重い&大きいですね。

前記ガスコンロもガスと鍋とで最低1Kg、1次袋からは除外してます。


878M7.74 :2005/05/06(金) 21:05:29 ID:fPLYlXH9
ペンダントホイッスルでデザインが気に入ったものがあったので早速注文してみた。
情報を書き込んでくれた方、ありがとうございます。とりあえずお礼まで。

879M7.74 :2005/05/06(金) 21:09:08 ID:Z2tZryXk
私も持出袋作りました。後は水分の有る物を入れるのみですが、
荷物整理している間は、何だか家出の準備している気分でした。
(´・ω・`)

880M7.74 :2005/05/06(金) 23:52:11 ID:NxuLYMiw
>>879
食料と水分は重量物になるんで悩みます。

参考までに計ったのですが、
パンの缶詰 内容量100g 総重量180g 597kcal
アルファ米 内容量100g+水110cc(総重量220g) 357kcal
1日に必要なカロリー 1500〜2500kcal(最低限〜救難活動)

単純に1日1kg 3日3Kg程度の重量になるわけで、
1人×3日間の食料と水をかばんに突っ込むだけで十分重いっす;


881M7.74 :2005/05/06(金) 23:53:38 ID:vuDzV8Yr
>>880
つ 【スーパーデリオス】

882M7.74 :2005/05/07(土) 00:04:09 ID:+7GIk2rG
一次持出品に食料・飲料水入れるとどうしても重くなる。
だから自分は割り切って「安心救命食」10袋と500mlの水4本に絞った。
α米とかそれ以上の水は備蓄としておいて後から取りに行く、と。

883M7.74 :2005/05/07(土) 00:05:01 ID:je9kR4Er
>>881
ごめん、持ってるw 80gでつw


884M7.74 :2005/05/07(土) 00:12:16 ID:46R9do3b
>>882
安心救命食の味に関してのレポート希望

885M7.74 :2005/05/07(土) 00:17:31 ID:je9kR4Er
>>884
まずは↓こっちでも見てください。
ttp://homepage2.nifty.com/bosaigoods/food/f13.htm


886M7.74 :2005/05/07(土) 00:21:25 ID:JZpXAk7D
>>883
じゃあ、リュックの水を減らせば良いんじゃないの?
漏れは、そうしました。

あと、備蓄の水は100gくらい別途保管しています。

887M7.74 :2005/05/07(土) 00:53:14 ID:ZI+EFsqO
何週間、孤立するつもりなのだろう?

離島暮らし?

888877=880=883 :2005/05/07(土) 00:53:53 ID:je9kR4Er
>>883
うん、軽量化の第一対策でしたね。
ただ、傷の洗浄などにも使うし、避難先に水源があるとも限らない、
浄水器とアルファ米だけあって水が無いと悲惨だからね^^;
あくまで、生活用水が飲用水に転用できるだけです。


889M7.74 :2005/05/07(土) 01:04:13 ID:ZqtXR9uL
枕元にホイッスル置いといても、地震が起きると
どこかに飛んで行っちゃわないか?

できれば首から下げておいたほうがよいと思う。
首から下げておけばひもをたぐれるからね。

890M7.74 :2005/05/07(土) 01:04:54 ID:Zkwv5CYB
>>884
とりあえず>>885のを見てもらって、と。
グルコースバーの食感はらくがんくらい。強烈に酸っぱいとなってる
けど、クイッククエンチガム程度の酸っぱさだよ。
ゼリーバーの食感は法事の時とかでお茶の時に出てくるお茶菓子
の砂糖まぶした一口サイズの和風ゼリーと一緒。ちょっとジャリジャリ。
味はオレンジ味。お茶とセットでまたーりしたくなる味。
グルコースバーは酸っぱさで唾液出るし、ゼリーバーは普通のお
茶菓子ゼリーだから水無しで食べれる。
ちなみにグルコースバーは4個のブロックに分かれてる。>>885の写
真みたいに一塊に切れ目とかになってない。ゼリーバーも型で抜い
たみたい。製造方法も進化してるっぽい。


891M7.74 :2005/05/07(土) 01:05:03 ID:je9kR4Er
>>887
私の場合都市部ですが、区では54日分もの水を貯蓄しています。
ですが、救援体勢が整うのに2〜3日かかるため、
3日分の備蓄を行ってください、とも書かれています。

他の震災を見ると2日目には多少の食料が届いているようですね。


892M7.74 :2005/05/07(土) 09:36:11 ID:je9kR4Er
>>887
886さんの100Lを「何週間孤立?」と見ているようなので、さらに追い討ち。
4人家族として、100Lの水が何日分だと思っている?

以下参考までに。

【震災時の話】水の供給量は、ひとり1日20リットル計算、
しかし20リットルというのは最低限の飲用水としての量でしかなく、
顔を洗ったり洗濯その他の雑用水として利用するだけの十分な水は
供給されなかった。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kouhei-y/sinsai1.htm

【平常時の話】家庭で1日に1人が使う水の量 1日245リットル
使用量の平均をリットルに直すと
風呂66L トイレ59L 炊事54L 洗濯49L 洗顔その他20L
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/pp/syuukan/s02.htm


893M7.74 :2005/05/07(土) 11:00:36 ID:7zDk4DKT
オレは仕事で賃貸住宅の管理をやってるんだが、
確かに水道は、独居世帯で1日250リットル程度の使用量になってるね。

ただ、人数が増えても、水道使用量は単純に比例して増えては行かないので、
1人当たり250リットルというわけでもない。
風呂とか洗濯の水なんかは共用するからだ。
人数が増えるほど、1人当たりの使用量は減っていく。
使い方にもよるが、通常は1人200リットル程度と考えておけば充分だろう。
節約を心掛けてる世帯はもっと少なく抑えてるよ。


894M7.74 :2005/05/07(土) 13:00:12 ID:je9kR4Er
生命維持だけなら1人1日3Lと言われているね。
食事で得る分もあるから、乾燥した食事なら水も多く必要、水分を取れる食事なら水は減らせる。
上記の20Lは視点が少し違う気もする(1日20Lの水を飲めるかと言われたら無理w)
が、洗顔洗濯雑用水も含めれば20Lは軽く消費してしまう。

風呂・洗濯に関しては震災時の3日間という視点では大幅に節約できるね。
炊事に関しても、煮炊きの分はともかく、食器洗いは大幅に節約できる。

減らしたく無くても、水が無く減らさざるを得ないのがトイレの59L。
1週間で水道が復旧するとして、4人家族で1600Lなんだが、
一般家庭の備蓄でどうなる量でもなく、結果として・・・


895M7.74 :2005/05/07(土) 18:36:36 ID:u37lw99p
やっぱり風呂に水を入れたままにしておくべきだね。
とりあえず100g〜200gは生活用水として確保できる。

もっとも、下水管が無事かどうかが問題になるわけなんだが。

896M7.74 :2005/05/07(土) 20:48:25 ID:ijZAI+h3
    ○ ,                   ○>
   / ̄'☆                   )  
  / >                    /~

☆をダブルクリックするとかめはめ波が出るぞ


897M7.74 :2005/05/07(土) 21:55:03 ID:/LQf9iwV
川崎の女
作詞・作曲:増田ジゴロウ

(昔、川崎に 東京とか 横浜とかではない 
川崎出身の女性がいました とっても綺麗な女性でした)
 
都民じゃない ハマっ子じゃない
あたしゃ生まれは川崎の女
 
公害とか言わないで 今は愛する貴男のため
あたしは この通り綺麗になりました
 
044 044 川の先っちょ 川崎は
044 044 先端 最先端 神奈川の最前線
 
044 044 川の先っちょ 川崎は
044 044 先端 最先端 神奈川の最前線


898M7.74 :2005/05/07(土) 22:19:19 ID:fy0AtFqU
いいスレだなア

899M7.74 :2005/05/08(日) 13:06:45 ID:plFA9p1I
良すれです

900M7.74 :2005/05/08(日) 15:21:09 ID:dE1Twou9
>>897
こっちへ来い!
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv/1114735437/

901M7.74 :2005/05/08(日) 17:50:02 ID:tz6HZKpw
保守

902M7.74 :2005/05/08(日) 17:51:41 ID:EHAlGmUK
アルファ米を入れてる人は
カレールーを入れてみてはどうだろう? 手軽に味付けできるよ。

やってないけどアルファ米を戻すときにカレールーを放り込んでもいい気がする。
『茶わんで丼ドン』 を放り込んでもいいと思うよ。

カレールーと『茶わんで丼ドン』 を一緒に放り込むと、具入りのカレーが出来上がると思われ。
(アルファ米では試してないけど、鍋にカレーを入れて、『茶わんで丼ドン』 を入れて
 具入りカレーとしていただきました。 おいしいです)

903M7.74 :2005/05/08(日) 22:33:26 ID:QsKXMhny
非常時の為に1日の残りのご飯で味無おにぎりを作り始めて早幾日、
作った翌日に家族の誰かに食べられては突っ込む毎日のお陰で、
今では綺麗な三角おにぎりが作れます。

904M7.74 :2005/05/08(日) 23:00:03 ID:EHAlGmUK
>>903
家の守り神ですな。お見事です。

905M7.74 :2005/05/09(月) 00:38:20 ID:KD+JsiSd
日本人探検家曰く「どんなマズイ食い物でもカレー粉を振りかければ飲み込める」

906M7.74 :2005/05/09(月) 00:47:52 ID:uttDoxg1
最近、12歳@1995年見かけねえが仕事で忙しいのかい?

907M7.74 :2005/05/09(月) 01:36:24 ID:5TSqgwWL
オイルライター買うとたまに付いてくるアンプルに入ったオイル。
このアンプルだけを買いたいんだけど売ってない?
↓これのおまけのアンプルみたいの
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=490772
永久マッチと別個にアンプルで普段使うバッグに入れておけば気化と
か気にせずにほったらかしにできるんだけど。
100円ライターだといざという時に使えなさそうで。液は十分あっても
全然点かないとかたまにあったし。

908M7.74 :2005/05/09(月) 02:05:14 ID:aENNGmeC
>>907
探したらこんなのがあったけど
ライター用オイルチューブ
http://www.ito-shoji.co.jp/zippo/LighterFluid/

909M7.74 :2005/05/09(月) 02:12:10 ID:aENNGmeC
>>907
このHPによるとホームセンターに売ってるみたい
http://64.233.179.104/search?q=cache:w-Pv1lijHCAJ:www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/5423/nl/goods_lighter.html+%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB&hl=ja%20target=nw

>それと、一番下の写真は
>「オイル・アンプル」
>ホームセンターとかで
>2個パック\100ぐらいで売ってヤス
>(ちと高いが…)
>これ一本で約一日もちます
>こんだけ、ちっちゃいと
>鞄に一個入れとっても
>邪魔にはならんしょ
>保険よ!保険
>これって、マジ便利よ…

910M7.74 :2005/05/09(月) 02:45:31 ID:5BryGArl
地震で停電になった時の非常灯を探してみた。

LEDホーム保安灯
http://www.access21.tv/cgi/page/s_show.cgi?pn=92&cp=1&itm=L-8-00007&ord=0&id=0&usr=nobody

停電点灯サーチライト
http://www.twinbird.jp/xls8573.html

感震灯
http://www.nittan.com/main/N05/kanshin.html

最初の2つは足元灯を兼ねている。
点灯時間は30分前後、LEDライトなら長持ちして欲しい。

これに人体センサついて、人が来ると明るくなる物とかないかな〜?
乾電池式のはあるんだが、半年程度しか持たないし。


911M7.74 :2005/05/09(月) 02:50:11 ID:aENNGmeC
>>907
zippoオイルタンクというものが売ってるみたい
http://www.mikonin.com/zippo/acce/z150004yb.jpg

912M7.74 :2005/05/09(月) 02:52:15 ID:w0QiDq42
明日ジャスコで買ってこようと思うんだけど
何を買えばいいの?

水と食べ物は何にしよう・・・
ラジオあるから懐中電灯と何だ?

913M7.74 :2005/05/09(月) 03:00:01 ID:3JAss95V
そういえば、ジャスコに非常時持ち出し品のセットみたいなのうってたよ

914M7.74 :2005/05/09(月) 03:00:33 ID:aENNGmeC
>>912
>>4-6 あたり

915M7.74 :2005/05/09(月) 03:10:08 ID:w0QiDq42
>>913
俺もそれあったの見たんだけどお金無かった
から買えなかった
もう売ってないかも

>>914
こんな売ってるかなぁ・・・

916M7.74 :2005/05/09(月) 05:01:00 ID:5BryGArl
>>915
まずは、非常用のツールとかアルファ米とか意気込まなくてもいいと思う。

使っていないデイバッグに、今あるものを突っ込んで置く。
ライトとラジオと大きなビニール袋とガムテープだけでもいい。

水はミネラルウォータを2Lだけでも、食料は缶詰を買い置きして、
台所付近など普段使う場所に、持ち運べそうな箱に普通に入れて置く。

この程度ならごく普通に揃って、普通の生活で使えるっしょ?
あとは、「本当に必要だ」と思った物だけ買い揃えていけばいいです。


917M7.74 :2005/05/09(月) 11:04:17 ID:HC6uyZS1
以前にLEDライト、FMラジオ、携帯充電機能を持つ手動充電器を買ったのだが
ひもを引っ張っても引っ張ってもなかなか充電量がいっぱいにならないのが
嫌になって、結局ライトとカード型携帯ラジオを別途買ってしまった。
お金が飛んでゆく〜〜_| ̄|○

918M7.74 :2005/05/09(月) 11:06:51 ID:DIU5z+/4
>>917
ひもを引っ張る?
ハンドルを回す製品しか知らないので商品名晒してよろしこ

919M7.74 :2005/05/09(月) 11:18:28 ID:HC6uyZS1
>>918
レス○隊

920M7.74 :2005/05/09(月) 13:15:51 ID:snxqWd4T
レスQ隊

>>917
アレはヒモ引っ張ってる間に片手でナントカなる娯楽が必要だな。
ハンドル回すよりははるかに楽だけど、充電時間が倍かかるみたいだし。

イヤホンのワイヤーがアンテナになるっても、チューニングが違うんだか
アンテナが悪いんだか、表示が何も無いんでわからんし…

そんで、ヒモ切れちゃわないか不安なのが一番嫌。

921M7.74 :2005/05/09(月) 15:07:32 ID:9zs7rd/N
桃入りゼリーのお試しセールがあったので買いだめした。
10月上旬までの賞味期限でした。
水分とカロリー、少しのビタミンが補給できますから便利です。
食欲落ちても食べられるしね。風邪ひいた時にも大丈夫です。

レトルトのお粥ですが、小豆かゆが腹持ちがよかったです。

922907 :2005/05/09(月) 16:17:16 ID:1FD/+UiF
>>908-909,911 さんくす
>>908
最近はアンプルでなくてチューブなんだ。
>>909
アンプルらしいけど画像が出ないから確認できひん。2個入り100円か。
ちょっと気になる。
>>911
これは入れ替えになるから密封されなくて気化しそうだね。

近所のホームセンターを漁ってみます。どもですた。

923M7.74 :2005/05/09(月) 21:00:43 ID:o5xBW6Xj
だから、災害発生して電池が手に入らない時期なんてのは最初の
1〜2週間なんだから。沢山電池買いだめしておけばいいんだよ。

買いだめしても足りないくらいに電池を使うと仮定したら、1日のうち
大半はずーーーーーと発電している、ということになっちゃう。そんな
ことはないわけで、毎日毎日朝から晩まで発電機まわしてフーフー
言うほど災害生活はヒマではないはず。だったら、実際電池が必要な
時間はかぎられるわけだから、あからかじめ電池を買いだめすれば
いいっていう話だよ。

 意味通じてる?ねぇ・・・・

924M7.74 :2005/05/09(月) 21:07:34 ID:o5xBW6Xj

君たちは、勘違いしているよ。
いいかい。 昔は、消費電力が高い時代だった。光を得るには、
主にフィラメントを発光させなくてはならない。いわゆる古典的な
懐中電灯だな。この場合、数時間で電池が切れてしまう。
十分な光量を得るには、単1または単2 4本とか必要になる。

また、ラジオも、単2や単3を4本くらい使うものが多い時代が
あった。「ペッパー」などと言う名称で売られていた薄型の
ラジオもあったが、連続10時間くらいしかもたなかった。

だが、今は、ちがう。高輝度LEDライトのおかげで、電池の
持続時間は10倍にのびた。ラジオの消費電力も大幅にダウンし、
イヤホン式のAMカードラジオに至っては、なんと連続200時間も
もつ。

電池は直ぐになくなるというのは、10年前の常識。

925M7.74 :2005/05/09(月) 21:16:36 ID:o5xBW6Xj
また、電池のコストダウンというのもある。
必要十分な量の電池をメーカー品で揃えたら、
あとは、100円ショップの安いもので買い、備蓄量を稼ぐ。
これで、全部メーカー製のでそろえた場合の3倍の量を備蓄できる。


なお、常に携帯しているポーチには、
(1)ボタン型アルカリ電池式のイヤホン型AMラジオ(200時間もつ)
(2)LEDレンザー(実測30時間ももつ)+予備交換5回分電池
(3)3W LEDライト(CR123A 2本使用)実測1時間+予備交換10回分

を入れてあります。



926M7.74 :2005/05/09(月) 21:18:35 ID:HanCmC0J
ttp://store.yahoo.co.jp/osamanoidea/w113920.html
耳ラジAM買ってみたよ。
思ったよりデカい。横からの写真ばかりで気づかないけど、厚みが結構
ある。
感度はちょっと首を振ると変わる。AMのセオリー通りにアンテナを水平
にするとましになる。
音量は固定だけど、難聴でなければ無問題。大きいと思ったら首をち
ょっと動かせば感度が下がって音量調節になる。
音質はいわゆる安物ラジオ音質。
電池(LR44)交換は精密ドライバー必須。
有りそうで無いのがストラップ用の穴。

安物ラジオ品質だし、AMオンリーだけど、バッグはおろか小さいポー
チの時でも気軽に笛とLEDライトと一緒に放り込んでおけるのは高得
点かも。ソニーのカードラジオも持ってるけど、束ねたイヤフォンが案
外邪魔なんだよね。束ねたイヤフォンより容積が小さいのは嬉しい。

あえて通販で買うほどではないけど、お店で見かけたら買っておいて
損は無いかな?という感じです。

927M7.74 :2005/05/09(月) 22:13:06 ID:5BryGArl
手回し充電たまごに似た製品で、単4x2本でも使用できる製品あるよ。
まずは内蔵の充電池を使い切っていい、使いきったら乾電池に切り替えればいい、
それすら使いきっても手回しすればいいという、絶対的な安心感がある。


928M7.74 :2005/05/09(月) 22:24:57 ID:mI2Flh3j
>926

ソニーのカードラジオなら
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/acc/index.cfm?PD=16192&KM=ICF-R350
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/acc/index.cfm?PD=10980&KM=ICF-R45

あたりのイアホン巻き取り式が便利。
っても、通勤ラジオだからあんまり感度は良くないんだけどね。
いざに備えて鞄の奥にいれてあるです。

929M7.74 :2005/05/09(月) 22:45:53 ID:HanCmC0J
>>928
巻取り式は厚みが出てポーチくらいの入れ物には以外と入れ辛いの。
だからSRF220の薄型のものとイヤフォンをバラバラに詰めてた。バラ
バラに隙間に詰めるほうが入りやすいから。
ポーチにはミミラジAM、鞄にはカードラジオを入れておくつもりです。

930M7.74 :2005/05/11(水) 01:02:00 ID:BL0XGlNQ
>>925

CR2032×1で本体に1個
単3×5で5本+本体に1本
CR123A×2×10で20本+本体に2本
各本体とこれだけの予備電池を常に持ち歩いてるのか。

ラジオやライト本体と予備電池の容積や重量を考えたらたまごのほうがよくね?
>>479>>484の報告のようにラジオとライトについては及第点だと思うが。
それに予備電池代だけでたまご買えそうだぞ。


931910 :2005/05/11(水) 01:48:14 ID:yWzSagGb
>>910のLED保安灯買った。ビッグカメラ¥3580なり。

Web上で見ると専用コンセントっぽく見えるけど、普通のコンセントでOK。
厚さ2cm程度、明るさは橙色のLED6個あわせて高輝度LED1〜2個分程度。
停電時は1秒ほどでコンセントから充電池に切り替わり、少し明るくなった。

足元灯としても懐中電灯としても明るすぎず暗すぎず実用レベルなんだが、
足元灯として、もうすこし広範囲の床を照らして欲しいかな。

まあ、震災時に懐中電灯を探す心配もなく、心強いです。


932M7.74 :2005/05/11(水) 01:56:49 ID:yWzSagGb
>>930
多分925は、1週間ライトを消さずラジオを聞き続けたい。

>>927の物でいいじゃんね〜。これで電気が復旧するまでの3日間不自由無いと思うのだが・・・




933川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/05/11(水) 01:58:58 ID:6ypZkZex
>>931
茶々入れスマソ

> 懐中電灯を探す心配もなく
寝てても手の届く柱とかに固定しておくのが基本でしょ。
すげ〜寝相が悪いとかなら別ですが。

934M7.74 :2005/05/11(水) 02:38:40 ID:yWzSagGb
>>933
いちお自分の足元にゃライトあるし寝相は悪くないが、
例えばベッドの上で目をつぶり、1回転してから手探りで探すと結構大変。
やっぱり最初から明るい方がすぐに落ち着けそう。

割りに高いのと30分しか持たないのが難点だったが、
普段から使える足元灯でもあり、懐中電灯に無いメリットもあり、
よくブレーカー落ちる家でもあり(苦笑 家族の分とも考えて買った。


935M7.74 :2005/05/11(水) 04:20:18 ID:JU3hV9wF
予備電池を考えるとCR123Aはいろんな意味できつい。
最近は入手しやすくなっては来てるが、いかんせんマイナーだし。
それでいてCR123A使う機器は消耗が激しい物が多いし(というかそういう用途に使う電池なんだからしゃーない)。

できれば、単3か単4あたりで完結させようと気をつけてる。
単3は常時20本くらい備蓄してローテーションしてる。
液漏れがちょっと怖い。

豆知識:
単2と単3は長さがほぼ同じなので単3に紙とかテープとか巻くだけで単2の緊急代用に。
でももちろん容量は少ないので早く切れるけど。

936M7.74 :2005/05/11(水) 04:22:30 ID:JU3hV9wF
>>933
茶々にさらに茶々入れるのも忍びないが、
このスレでは柱がどこにあるか分からない状況も多少は考えとくもんでは。

937M7.74 :2005/05/11(水) 12:50:12 ID:34r2uuQy
柱がどっかに行ってる場合と、棚からの落下物や棚が覆いかぶさって
分からない状況だな

最適なのは、枕にコンセントを(ry

938M7.74 :2005/05/11(水) 13:26:43 ID:kgbSxFqY
やっぱ四次元ポケットが要るよね。

939M7.74 :2005/05/11(水) 16:13:12 ID:+rynhClI
>>937
枕にポケットをつけて、そこに笛とライトを入れる…
ってのはどうかな?

940M7.74 :2005/05/11(水) 17:20:55 ID:JU3hV9wF
枕にLEDライトぶら下げとくだけでいいんじゃね?
時計見るときとかも使えるし。


941M7.74 :2005/05/11(水) 17:50:38 ID:fdAL19yA
ライトをつけた非常用リュックを枕にすればいいじゃない

942M7.74 :2005/05/11(水) 18:43:04 ID:8ZDW3xz3
枕にくぼみがついてたら
ヘルメットかぶって眠れるのになぁ

943M7.74 :2005/05/11(水) 21:18:29 ID:GP7Lh0id
そんなあなたに貴重品入れ枕

枕箱 箱枕
http://store.yahoo.co.jp/shaddy/050272020.html
http://review.rakuten.co.jp/?page_type=2&item_id=539787&shop_bid=196862&auction=0

944M7.74 :2005/05/11(水) 21:24:04 ID:CzPPBEeH

枕並みの厚みのある防災頭巾を作る。
それを被って寝る。防災頭巾がそのまま枕に。
非常時には探す事なくそのまま逃げる。
勿論、一次持出品を全て収納できるポケット付き。

945M7.74 :2005/05/11(水) 21:41:34 ID:GP7Lh0id
籐まくら
http://www.rakuten.co.jp/mitibata/450393/556508/

この隙間にLEDライトや薄型ラジオ、スリッパを入れるって言うのはどう?

946川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/05/11(水) 22:01:05 ID:6ypZkZex
オマイラは真面目なのか楽しんでるのか…。
これまでの基本の基本として、寝ている場所へ落下するような
家具・物の配置はしない。ファーストインパクトを回避してこそ
意味のあるスレ。という認識なのだが…。

>>938
スモールライト・ビックライトがいいな。

947M7.74 :2005/05/11(水) 22:32:37 ID:yWzSagGb
>>936,937
柱がどっかに行く事は無いが、(倒壊でもないと)
ベッドはどっかに行くよ。1mぐらい移動したり、バラバラになったり。
キャスター付きベッドなら、さらに飛距離が稼げる事でしょう。

まあ、ライトを探すのに数分手間取った所で、どうという事はないかと。

足元灯を兼ねた保安灯は普段も便利だよ程度に考えて。

>>939
寝巻きのズボンのポケットに入れておけば?


948M7.74 :2005/05/11(水) 22:36:53 ID:yWzSagGb
>>935
考えようによっては、CR123Aは災害時でも入手しやすいかも。
単2〜単4は真っ先に売り切れるだろうけど、
CR123Aがすぐ無くなるとは思えんw


949M7.74 :2005/05/11(水) 22:40:38 ID:GP7Lh0id
>>947
>寝巻きのズボンのポケットに入れておけば?
痛いだろ 

950M7.74 :2005/05/11(水) 22:46:11 ID:KNd8WOwz
今日、賞味期限が1年過ぎたアルファ米
を食べた。普通のご飯とほとんどかわりなし。

951M7.74 :2005/05/11(水) 22:46:47 ID:yWzSagGb
最初に死ななけりゃ、防災袋1つなくたってそうそう死にはしない、
救助される為の笛、救助する為のバールやツルハシなどを除けば、
あとは災害時、いかに快適に過ごすかを考える訳だから、
お気楽に防災マニアするスレの方がいいね。

深刻に毎日非常事態宣言する人の板は、それはそれ面白いのだがw


952M7.74 :2005/05/11(水) 22:54:04 ID:yWzSagGb
>>949
単4のマグライトぐらいでも、別に気にはならないが・・・
マグライトをポケットに入れて寝る奴は痛いというなら、否定はせん。


953M7.74 :2005/05/11(水) 23:32:47 ID:Y526t/5+
時計のベルトに嵌めるリストコンパスなるものがある。
こんな感じのLEDライトとかあればいいかもね。
時計を寝る時もはずさない人向けだけど。
LEDライト付き時計だと時計を選べないから嵌めるタイプのLEDね。
ネックレス式だと寝相の悪い漏れは恐らく首が絞められてるだろうし。

954M7.74 :2005/05/11(水) 23:52:48 ID:GP7Lh0id
>953
これは? クリップが付いてるらしいので服のどこかにつけとけばいいのでは

スターサファイヤ・ライト
http://www.nissen.co.jp/s_category/seikatsu-zakka/bouhan/HD004388204.htm

955953 :2005/05/12(木) 00:04:24 ID:Y526t/5+
>>954
ttp://www.rakuten.co.jp/siizum3/433367/500664/498971/
ここで仕様を見るとちょっと大きいね。
サイズ:58x24X6mm


956M7.74 :2005/05/12(木) 00:07:56 ID:NBJIs/55
>>955
んじゃこのへんは

リフレクターつきライト トランゴ
http://www.unico-jp.com/trango.html

ラバーバンドで固定できるとかできないとか

957M7.74 :2005/05/12(木) 00:20:04 ID:NBJIs/55
トライエックス 3LEDミニライト
http://www.unico-jp.com/g/cat10a01.jpg

X-LITE 防水LEDライト
http://www.unico-jp.com/g/cat10a02.jpg

これもベルトが付いてるようだから いろいろ装着できるかも

958M7.74 :2005/05/12(木) 00:40:25 ID:CXWcq7DC
市販品で一番小さい組み合わせは
弾丸型LED+CR2032の組み合わせ(Photon2とか)
のLEDライトだと思うけど。

あくまで非常時用なら弾丸型LED+LR41×1とかの組み合わせのライトがあれば
ほんとに小さくはなるんだろうけどLR使うならLENSERみたいな棒型が主流だろうしな。


959M7.74 :2005/05/12(木) 00:51:15 ID:bOeJQOYG
954のHPの片隅にあった
http://www.nissen.co.jp/s_category/seikatsu-zakka/outdoor-goods/HD041086605.htm
これ、結構小さいね。直径1cm、長さ3cmぐらいか。



960953 :2005/05/12(木) 01:24:52 ID:bywdg0fd
みなさん、さんくす。
やはりリストコンパス並みのは無いっぽいね。
小さいのはアビタックスくらいだけど、やっぱり厚みがあって時計には
とても付けられん。
ttp://www.abitax.co.jp/0510.html

ちなみに時計内蔵だとこんな感じ
ttp://www.syohbido.co.jp/vic/nightvision/v25130.htm


961M7.74 :2005/05/12(木) 01:39:04 ID:bIb2Ig8+
>>948
周りからのクレクレ攻撃からも逃れられるしね

962M7.74 :2005/05/12(木) 02:16:56 ID:NBJIs/55
これはどう?

キーライトパックン
http://www.rakuten.co.jp/keitai/389088/451758/451728/535328/

963M7.74 :2005/05/12(木) 02:43:13 ID:NBJIs/55
東芝
LEDライト「WEARABLE・STAR☆」
http://www.gcs-yokohama.com/gs_wstar.htm

http://store.biglobe.ne.jp/ds/wearablestar.html

964M7.74 :2005/05/12(木) 03:07:16 ID:NBJIs/55
>>963
WEARABLE・STAR☆の検証ページ(一番下)
http://www.denhaku.com/director/led/kisei.htm

これを見ると中にあるマジックミラーフイルムのせいであんまり明るくないみたい。
分解してフィルムをはずすと明るくなるらしい。

965M7.74 :2005/05/12(木) 03:55:00 ID:NBJIs/55
>>8
そーいうことか!

先を見据えてる人であるなぁ

966M7.74 :2005/05/12(木) 04:24:35 ID:ysVFaUBH
ウェアラブルスターはヤマダ電機でも売ってたな。
国内メーカーだからけっこう手には入り安いと思う。

967M7.74 :2005/05/12(木) 17:49:27 ID:foYlDi56
>>912ですけどジャスコに非常セット売ってたけど
7000円だったから買うのためらった・・・
どうしようかな・・・

968M7.74 :2005/05/12(木) 18:35:12 ID:y3ItM+WV
自分の必需品(薬やら生理用品やら子供のおむつやら)に貴重品、
水にカロリーのとれるもの(飴やらカロリーメイト)
光源、ラジオ、あとはこまごましたものを詰めるだけでいいと思う
このスレの最初の方を参考にしてさ。
そういうセットって割高だよ多分。
100均で使えるものもたくさんあるしね。

969M7.74 :2005/05/12(木) 18:40:02 ID:foYlDi56
そうですか・・・
ありがとうございます

970M7.74 :2005/05/12(木) 20:57:42 ID:tv2M0Cgt
こういう防災セットって、ラジオにしろ、懐中電灯にしろ、

「売れ残った訳アリ在庫品をどさくさにまぎれて全部売っちゃう」
魂胆がミエミエで、不愉快。

ラジオ1つとったって、もっと同じ値段で高性能のがいっぱいある。
ラジオもそう。むかーーーしの単25本入りハロゲンライトで
3時間しかもたないやつ¥980より、150時間もつLEDライト
¥1400のほうがよっぽどいいわ。


971965 :2005/05/12(木) 21:00:56 ID:NBJIs/55
>>965
すんません誤爆です

972M7.74 :2005/05/12(木) 21:40:57 ID:CvUL3JPW
次スレを立てました。
このスレを使い終わったら移動してください。

【備えあれば】防災用品・非常食スレ16【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1115901485/

973M7.74 :2005/05/12(木) 22:14:09 ID:D9ErhGDC
いっそ、小型の白色LEDライトを自作してみてはなどと思ったりして。

974M7.74 :2005/05/12(木) 22:25:24 ID:GRKC+Nm5
>>970
同感。避難に付いて全く知識の無い人(初心者?)になら、
教えるの面倒だから中に入っているもののリストを参考にしてみたらって、言う程度。

そのリストも怪し気なのもあったりするけどね。

975M7.74 :2005/05/12(木) 23:20:10 ID:FK+jXgLj
阪神とか新潟のように被災経験がある地域の店なら、
まともな非常持ち出し袋も売ってないだろうか?
お客の多くが過去に避難生活を送った経験があったら、
下手な物を売ったりすると、店の信用を落としかねないのでは。
甘いかな。

976M7.74 :2005/05/12(木) 23:51:06 ID:KWiRuZPp
福岡ないよー
やっぱりまだとりあえずな物しかおいてない。
まぁうちの近所の流通もあれなんだけど…通販で買うと送料がなぁ…

977M7.74 :2005/05/13(金) 00:32:56 ID:sfylMYOp
さて、そろそろ避難の準備かな。

978M7.74 :2005/05/13(金) 01:41:05 ID:RE5J+aEL
何処に逃げれば良いのさ

979M7.74 :2005/05/13(金) 02:11:52 ID:sfylMYOp
>>978
もう避難しちゃった。
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1115901485/

ところで、避難所は、本来的には避難命令が出てから避難するものらしいですね。
でも先着順なんですよね・・・


980M7.74 :2005/05/13(金) 16:10:12 ID:DE1XgryH
いろんな物を用意したんですけど、リュックに入りきりません。
皆さん入りきってますか?どうしてる??

981M7.74 :2005/05/13(金) 16:14:55 ID:Ilmk9YsI
1.余った物は手提げ袋に入れる
2.大きいリュックに替える
3.あらかじめ避難所に置いておく
4.4次元ポケットを手に入れる
5.あきらめる


982M7.74 :2005/05/13(金) 16:30:02 ID:DE1XgryH
レスありがとうございます。手提げも用意したいと思います。
もう一つ質問なんですが、皆さんは2リットルの水を何本用意してますか?
7本用意したのですが、これをリュックや手提げ袋に入れて持ち歩くのキツイ!どうしよう

983981 :2005/05/13(金) 17:38:49 ID:Ilmk9YsI
>>982
すまん。真面目に返されるとは思わんかった。

手が空いている=自由に使える事は重要なので、手提げは×。
まず、本当に必要な物がどうかを見直すべき。重くて行動に支障が出たり体力を消耗するのは本末転倒。
初回に持ち出す分、備蓄しておく分などレベルを分けておく。

水は多くても2〜3Lでいいんじゃないかと。

984M7.74 :2005/05/13(金) 17:41:35 ID:+9N9Pw5R
>>980
入りきってない。困ってる。
それぞれをより小さいものに買い換えるしか。

丸型をデザインに取り入れてるのものは無駄な隙間ができやすいから
なるべく角型の物を、とか。(ペットボトルが分かりやすい)

ぎゅうぎゅうに詰めると食いもんが潰れるのも困ってる。


985M7.74 :2005/05/13(金) 17:43:17 ID:+9N9Pw5R
>>982
一次持ち出しと二次持ち出しに分けなさい。
一次には2,3日分の飲料用のみで。

986M7.74 :2005/05/13(金) 22:57:32 ID:/GYmwugU
手提げでなくて背負えばいいんだよ。
参考
ttp://www.tai-tero.com/FS-Trade/shop01/user/CB-4.html#20362

987M7.74 :2005/05/14(土) 19:56:21 ID:AVw4paoO
今、テレビを見ていたらよさそうなので。

防災用品に防犯用品を追加してみたらどうでしょうか?
これよさげなんですが。

ネットランチャー
http://www.nippon-koki.co.jp/300/305.html

988M7.74 :2005/05/14(土) 20:01:32 ID:PFie6+ai
http://www.uploda.org/file/uporg98496.jpg

989M7.74 :2005/05/14(土) 21:11:21 ID:EyQfsxzF
>>987
マジレスしていいのか・・・使えるケースが少ない気がする。
発射準備している間に逃げられるか襲われるかのどちらかでそw

バールは地震・防犯はもちろん、他の災害でも使えるかな。
防犯ブザーなんかも話題に出たね。


990M7.74 :2005/05/14(土) 21:28:54 ID:EUe2IMaA
バールが相手に当たってみろ。あっという間にこちらが加害者扱いだぞ。
ブザー鳴らして逃げるしか合法的な手段は存在しない。正当防衛は今
では無効化されてるようなもん。日○連が相手じゃ正当防衛は認めら
れない。
子供を守って強盗に怪我させて人権弁護士出てきて親は刑務所行き。
強盗はさっさと祖国に帰るだけ。
子供を抱えて逃げ惑うしかないのよ。人権組織甘く見てはいかん。

というわけでスレ違いでスルーということで。

991M7.74 :2005/05/14(土) 23:51:17 ID:cXJDhvXR
>>987
射程距離が限定的過ぎるかなあ

>>990
逃げることはできないので、結局はバールで暴漢と戦うことになる。


9921000 :2005/05/14(土) 23:58:47 ID:Qbr7k7CS
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

993川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/05/15(日) 00:02:54 ID:1l7OGTdc
会社のトイレ(個室)に入ってた。
いきなり電気が消えた。
LEDライト持ってて助かった。

# 守衛さんが誰も居ないと思って、フロアの一括消灯したらしい
# →集中パネルは遠いので「消さないで〜」の悲鳴が届かなかった

994M7.74 :2005/05/15(日) 00:20:56 ID:VffEC7w8
>993
そこで下から手がでてくるですよ。


995M7.74 :2005/05/15(日) 00:22:32 ID:uEMHyWer
役に立ってよかったね w

996川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/05/15(日) 00:49:56 ID:1l7OGTdc
いや、確かに笑い話(オイラ的には数年振りの殺意)なのだが、
改めてライトは重要だな〜と。
良くトイレは安全って言われるけど、ビルのトイレだと窓が無かっ
たりで本当に真っ暗で脱出すら難しかったかと。

997M7.74 :2005/05/15(日) 00:54:14 ID:rG1zfD9z
997

998M7.74 :2005/05/15(日) 00:56:39 ID:rG1zfD9z
998

999M7.74 :2005/05/15(日) 00:56:58 ID:rG1zfD9z
999

1000M7.74 :2005/05/15(日) 00:57:06 ID:ifQpxEai
初の1000ゲットo(><)o

10011001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。