■掲示板に戻る■
【備えあれば】防災用品・非常食スレ11【憂いなし】
- 1 :M7.74 :04/11/23 00:05:32 ID:r3auUd/J
- 防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など
◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの
確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に
検索サイトで検索してみましょう!
テンプレ:>>2-9あたり
- 2 :M7.74 :04/11/23 00:05:48 ID:r3auUd/J
- ◆ 過去スレ:スレを見るには●(2ちゃんねる Viewer)が必要です
------------------------------
【備えあれば】防災グッズを語るスレ【憂いなし】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063559296/
【備えあれば】防災グッズを語るスレ2【憂いなし】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065174993/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ3【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072379945/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ4【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1093983181/
非常用持ち出し袋の中身をあらいざらい書き出すスレ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064456661/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ5【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1094718572/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ6【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1096379647/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ7【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098536912/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ8【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098900972/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ9【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099292265/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ10【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099951081/
- 3 :M7.74 :04/11/23 00:06:07 ID:r3auUd/J
- 一:風呂おけに水はっとけ。
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。
※風呂おけに水の件について補足
断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす
トイレについて
被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
以下の事項に注意しましょう。
一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
公園では避難民がテント生活している。
大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
三:川に捨てるな。
災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。
◆<用意すべきトイレ防災用品>
●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
(新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)
●特別に用意して確保できる物
簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
目隠し用簡易テント
被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html
- 4 :M7.74 :04/11/23 00:06:29 ID:r3auUd/J
- ●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)
○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
●一次避難防災用具(緊急避難用)
○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど)
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4〜5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金 (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品 (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
(飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン
★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよし (例)http://www.asagaku.com/cocop/cocop.html)
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの
- 5 :M7.74 :04/11/23 00:06:47 ID:r3auUd/J
- ●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
○非常備蓄品(一人分)
・飲料水 (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
・主食 6食分 (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
・おかず3食分 (缶詰‥など
・高カロリー食品 (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
・調味料 お塩など
・スプーン
○衣類 (下着、靴下 2〜3組 )
(スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具 (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具 (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン
★女性の場合は
○生理用品
★ペットのいる場合は
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物
●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。
○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、 キッチンバサミ)
○食料 (お米、インスタント食品、缶詰など)
○燃料 (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具 (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機 (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具 (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金 (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)
★学生の場合
○教科書
★社会人の場合
○仕事道具
- 6 :M7.74 :04/11/23 00:07:06 ID:r3auUd/J
- 会社や出勤時に常備したいもの
-----------------------------------------------
◆常時携行品
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
○コンパス
○バンダナ
○ウェットティッシュ
○保険証(コピーでも可)
○飴
○多機能ホイッスル
○LEDライト
○100〜300mlのペットボトル
○絆創膏
○薬(持病持ちの人)
○雨具(雨合羽が良い)
○マスク(防塵マスクなら、なお可)
○筆記用具(メモ用)
○十円玉10枚程度と二〜三千円程度の小銭
※女性の場合
○生理用品
※容量に余裕がある場合
○ペットボトルの水(500ol)
○折りたたみ式の杖
○予備用電池
※子供に持たせたい物
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
◆職場に置いておくと便利なもの
○ペットボトルの水(1l程度)
○靴(靴底が金属のもの)
○ヘルメット(最低でも帽子)
○手袋(厚手の皮手袋がよい)
○予備用電池
○防寒着
○乾パンなどの非常食
○携帯の充電器(電池式のもの)
○カイロ
※女性の場合
○防寒用のストッキングや靴下
◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
○2ちゃんねる
○NHKなどのニュースサイト
- 7 :M7.74 :04/11/23 00:07:31 ID:r3auUd/J
- 手回しラジオについて
災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
体力を消耗してしまうだけかもしれません。
手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。
持ち物について
雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。
ガラス飛散防止フィルムについて
上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。
※貼り方の参考になるサイト。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/7080/film.html
http://www.town.yuto.shizuoka.jp/pr/pr002.html
http://www2.wbs.ne.jp/~ys2001/scatter.html
※豆知識
非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
物置に放り込んでおくといいかもしれません
- 8 :M7.74 :04/11/23 00:08:44 ID:aIqzDvDh
- ◆ 備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新
◇ ガソリン(交:3ヶ月、保:1年(缶詰は3年)(直射日光、夏越しは×)、限:?(缶詰はなし))
http://www.eneos.co.jp/toiawase/qa/e71_toqa_fuel01.html#q10
◇ 灯油(交:半月、保:1年(直射日光、夏越しは×)、限:?)
http://www2d.biglobe.ne.jp/~fukuda/touyu.htm
◇ ガスボンベ・コンロ用(交:10年、保:なし、限:市ぬまで)
使用前にサビを確認。錆びた部分からガス漏れの可能性
http://www.tohometal.co.jp/bomb_q&a.html
http://www.cassette-feu.com/home/tisiki/answer1.html
◇ 水(交:3日(1〜2ヶ月)、保:1〜2週間、限:1年)
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm
◇ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
◇ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
http://www.nisshin.com/cucina/lib.html
◇ 固形燃料の缶詰め(市ぬまで)
◆ 手軽な飲料水の保存法
------------------------------
災害時には『水』は必需品になります。
今回、2〜3日分(1人1日約3リットル)の非常用飲料水の簡単な保存法を紹介します。
まず、家庭で使用したミネラルウォーター、ウーロン茶等のペットボトルをよくすすぎます。
(栓も忘れずに!)水をペットボトルに入れます。これで室温で保存しても約1年間は水中の細菌数は増えません。
従来、飲料水の保存は1〜2週間が限度だと言われましたが、このような方法をして
また、以下のような注意をすれば保存期間が延びます。一般的な細菌検査結果では
長期間(6ヶ月〜1年)大丈夫ですが、1〜2ヵ月で容器臭がでやすくなるので、
1〜2ヵ月位での水の交換が望ましいと思われます。
◇ すすぐ水もいれる水も上水道または簡易水道の塩素滅菌された良質の水であること。
◇ 浄水器の水は、残留塩素のない水なので、非常用飲料水の保存水としては不適当です。
◇ 醤油、ソース等の空瓶は、有機物の汚れが残り易いので避けてください。
◇ 保存場所は直射日光や熱に近い所は避けてください。
浜松市消費生活センター 生活マメ知識より
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm
- 9 :M7.74 :04/11/23 00:09:18 ID:aIqzDvDh
- ◆ 関連リンク
------------------------------
★過去ログ保管庫
12歳の記憶(2ch地震関連サイト)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~age12at1995/
過去ログ倉庫(Part7の289氏保管)
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/
★関連リンク
ソノトキガキタラ◎ソノトキガクルマエニ ←リンクも充実した最強サイト
http://www.sonotoki.net/index.html
点検防災袋の中身(NHKためしてガッテン)
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q3/19960828.html
震災時のサバイバルパッケージ(神戸市東灘消防署)
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/15/020/99/81/syoubou/survival.html
防災用品レポート
http://homepage2.nifty.com/bosaigoods/
懐中電灯 フラッシュライト LEDライト ファンサイト
http://www.flashlight-fan.com/
★関連スレ
【絶対】トイレについて【必要】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098598189/
【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】3
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098844275/
自然災害と生理用品 part1
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098674582/
100円ショップで使えるものin自然災害板
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1097297240/
おすすめの非常食 3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1094975196/
災害時のトイレをくそまじめに語るスレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1062067278/
- 10 :山岸しゅんや :04/11/23 14:45:48 ID:T5u9/J5d
- あったのね
- 11 :M7.74 :04/11/23 17:35:23 ID:TABX8x3C
- >>10
誰だよw
- 12 :M7.74 :04/11/23 22:26:10 ID:+RdfRh+x
- いきなり寂れてるな…
- 13 :M7.74 :04/11/23 22:48:14 ID:LfFu8Gnl
- >>12
前スレまだ埋まってねーし
- 14 :M7.74 :04/11/23 22:50:53 ID:+RdfRh+x
- >>13
まあそうだが…。このままじゃ落ちないか?
- 15 :M7.74 :04/11/24 02:21:02 ID:mu0UbXgn
- いきなり落ちそうだ
- 16 :M7.74 :04/11/24 09:25:29 ID:fgdkUGfA
- >>1さん乙。
前スレもあと2しか残ってないし、ここもすぐに賑わうでしょう。
仕事鞄に入れっぱなしで期限を3年過ぎてたサイリューム発見。
試しにつけてみたら、ぜんぜん問題なく発光してるよ。継続時間
は落ちるのかもしれないけど、暗闇のなかだと十分落ち着ける。
次のをホームセンターで買ってきたんだが、この手の商品ってさ
ほど機能アップしないんだね。連続点灯時間も変わってなかった。
- 17 :M7.74 :04/11/24 09:43:40 ID:maupSDle
- 前スレ、終わったよ。
1000get (^O^)
- 18 :”管理”されてる人 ◆kFj4otSo6w :04/11/24 09:54:16 ID:CI0zyt38
- 前スレ html 化完了しました。
【備えあれば】防災用品・非常食スレ10【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods10.html
次スレテンプレ案も修正しました。
【備えあれば】防災用品・非常食スレ12【憂いなし】テンプレ案
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/temple.html
意見がありましたらヨロ。
さて、会社に行こう。
- 19 :M7.74 :04/11/24 09:55:11 ID:i4Vyg4ip
- >>17-18
乙!
- 20 :M7.74 :04/11/24 10:12:39 ID:maupSDle
- >>1さん 乙 ワスレテ イタ ゴメン
- 21 :M7.74 :04/11/24 10:13:47 ID:diuQxrj5
- 漏れのところは、家のまん前が幼稚園で避難所にもなっとる。
有難いことです。
- 22 :M7.74 :04/11/24 10:18:13 ID:8BgftIx8
- 自治体の防災地図を見たら、うちのあたりは広域避難地域になってた。
- 23 :M7.74 :04/11/24 12:25:59 ID:92jjixd3
- >>16
サイリュウム、発光時間どれくらいでした?
わたしは最長12時間までしかネットで見つけられませんでしたが、これが最長なんでしょうかね?
いや、充分長いとは思いますが。
- 24 :M7.74 :04/11/24 12:49:12 ID:wwcTfn5/
- >>23
サイリュウム、主に使用するのは夜間だと思うので、12時間以上は
必要ないと思われ。
寝ている間はいらないと考えればもっと短くてもいいんじゃない?
- 25 :M7.74 :04/11/24 13:10:58 ID:Jz7cpLEV
- 細かいようだけど、サイリウムね。
100円ショップとかで売ってるのは、発光時間が短いので要注意。
色によっても発光時間が違います。
- 26 :M7.74 :04/11/24 13:33:42 ID:OUsrM6tb
- >>25
サイリウムでぐぐると、ほとんどがオオバコのなんたら、という
植物性の食べ物?になり・・・
サイリュウムでぐぐると、ほとんどが発光物体のページになるんだが・・・
サイリウムが正解なのか?
発光するヤツなら、「サイリュウム」のほうがポピュラーなんじゃないのか?
- 27 :M7.74 :04/11/24 13:59:59 ID:fkiU/9vO
- 昨日、東急ハンズ藤沢店に行ってきたら小さいながらも防災用品コーナーが。
アルファ米のパック等を買って来ました。しかしキャンプ用品コーナーとかは小さくなっていたような感じ。
工具系も行くたびにしょぼくなっているような・・・・
>>21-22
うちも避難所自体は近いけど、そこは海抜100mくらいの山。車では回り道しないと行けないし、歩いて行ったところで
建物皆無。がけ崩れも起こりうる場所だったりします。1kmほどはなれている場所に小学校があり、先日の台風では
臨時の避難所になっていましたが、建物とか小さいんで行く前に満員になりそうです・・・
- 28 :M7.74 :04/11/24 14:09:26 ID:acoZ/j72
- 店を変えると、品揃えも違って、あらたな備蓄品をみつけることが
できるね。
ちょっとうれしかったりする。
明日ははじめていくスーパーで、カンヅメを見てきます。
- 29 :M7.74 :04/11/24 14:50:07 ID:mVuZga4f
- >>25-26
「CYALUME」だから「サイリュウム」/「サイリューム」でいいような
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0
100均のでも太いのは8時間発光とパッケージに書いてある。
黄色を実際使ってみたけど10時間くらいはそれなりに光ってた。
24時間後も光には光ってたけどあたりを照らすほどではなくて、真っ暗にしてそこにあるのがわかるレベル。
むろん一度試しただけだから状況によっては全然変わってくるだろうけど。
- 30 :M7.74 :04/11/24 16:18:26 ID:w/25qf/u
- サイリウム ×
サイリュウム ○ サイリューム ○
- 31 :M7.74 :04/11/24 17:25:03 ID:ozwpJciL
- サイリウムってケミホタルのことかー
ぱきっと折って黄緑っぽく光るあれね。
釣り用の奴を多めに買っておいてストックしておくか。
たまに大手の釣具屋で投げ売りされてるし
- 32 :M7.74 :04/11/24 18:50:47 ID:95nTa1c6
- 前スレに出ていた、100円ショップの赤色LED(コインサイズ)のを
CANDOで発見。
防水がぜんぜんないそうなのでその点不安がなくもないですが。
- 33 :M7.74 :04/11/24 19:06:43 ID:h8Y2YWSd
- スレとは少し関係ないけど
最近新潟の被災者への見舞金や補助金関連のニュースを良く見るけど
なんか年収制限があるらしいね、600万って。
それ以上の人は何も出ないって事ですかね?
逆にそれ以下の人は補助金貰った上に災害保険に入ってたらそれまでおりて
二重にウマーなんですかね?
- 34 :波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2 :04/11/24 19:08:12 ID:3wa9Ft9/
- 100円ショップのFMラジオっつのもあるけど使い物になるかな?
カーラジオでやってたけど、NHKが新潟民放局とつないで番組流してた。
たしか阪神淡路の時もNHKと民放むすんで共通番組やってたね。
長岡のFM局は臨時免許が下りて20W出力を50Wにしていたとか。
- 35 :M7.74 :04/11/24 20:00:02 ID:+vShkDlz
- 100円ショップのFMラジオでは、性能がいまいち心配です。
1000〜2000円ぐらいでポケットタイプの物が買えるので、
そっちの方が良いと思われ。
- 36 :M7.74 :04/11/24 20:12:04 ID:vB/bPAyX
- ラジオは知らんがイアホンは最悪。
避難所用にと思いダイ○ーで買ったがとても使い物にならん。
雑音の無い所でボリューム全開にしてやっと聞き取れる程度。
- 37 :M7.74 :04/11/24 20:50:06 ID:vyUN4tLK
- >>36
ラジオかイヤホンが壊れてる予感
- 38 :M7.74 :04/11/24 20:54:31 ID:fKoNBSlc
- >>36
>>37に同意
音は悪いが聞けなくもない。たまに今でも使うが、そんなに悪いもんではない。
- 39 :M7.74 :04/11/24 20:59:28 ID:Qq4PKWc9
- 漏れ的には、100円ショップのよりも>>35さんが勧めるようなラジオの方が安心カモ。
いざとなった時には頼りにするものなので。
FMはちゃんとしたロッドアンテナが付いてるから感度も良かったです。
以下のラジオは、単3アルカリx2使用でAMスピーカ駆動で125時間の電池寿命らしい。
確かホームセンターで千円くらいだったような・・・
・パナソニックのFM・AMラジオ
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RF-P50
- 40 :M7.74 :04/11/24 21:03:26 ID:wwcTfn5/
- >>33
誰かが3億円寄付したってニュースがあったがそれでも足りないってか?
給料多い奴は税金もそれなりに納めてるはずだし、みんな平等に分ければ
いいんじゃないの?
- 41 :M7.74 :04/11/24 21:11:33 ID:DKpay4zG
- イヤフォンのコードをアンテナにする&同調ボタンで選局(周波数表示なし)
なのは、電波の入りの悪いところで使うとすんげぇストレスかもなのです。
- 42 :M7.74 :04/11/24 22:43:34 ID:LCOaFXI5
- ちょうど100均の話題が出てたので便乗させていただきます、
あそこで売ってる電池とかって、電気屋で売られてるものと比べてどうなんでしょうか?
セロテープとかだと明らかに量が少ないってのが見て判るんだけど、電池も容量とか少ないのかな?
いざという時にすぐ切れちゃぁ困るんですが・・・、
一応、サンヨーとかのブランド?品ですが、
- 43 :M7.74 :04/11/24 23:28:57 ID:+7p2/wNc
- 棒駄本は使えねー全然つながらなかった。やっぱCODOMOでしょ
移動局の自動車もすぐ到着したし@被災者
- 44 :M7.74 :04/11/24 23:37:14 ID:/tdirpDf
- >>42
意外に安くていいのがカメラ量販店の安売り電池。
アルカリ単三10本で398円とかが普通。
富士フィルム製とかマクセル製とかがゲットできれば持ちも大満足です。
近所にカメラのキ○ムラでもあったら冷やかしのつもりで覗いてみれば?
- 45 :M7.74 :04/11/25 00:16:41 ID:SF0Qkt0B
- >>42
雑誌(ちょっと不確かなのだが、ラジオライフかなにか)が一般に手に入る単三
電池のライフをテストする企画をやってました。
(ライトやラジオで数セットの電池を使って計測してたような・・・)
その際のもち具合は
ダイソー(韓国製)>ダイソー(中国製)>アスクルPB>マクセル>富士通・・・
※下位の順位はあまり自信がありません。
だったような記憶がありますが、確かなのは日本メーカー品よりもダイソーの方が
持ちが良かったというのが衝撃で、これだけははっきり憶えてます。
補足として、電池の優劣は持続時間だけではなく液漏れしにくい等の信頼性の
検討も必要でこの結果が全てではない、とありました。
ただ電池の持ちに関しては、まったく引けを取らないという結論が出たようです。
その結果を得てダイソーの乾電池を好んで使用してますが、液漏れ等のトラブルは
今の所発生していません。
- 46 :45 :04/11/25 00:22:14 ID:SF0Qkt0B
- 補足でつ。計測対象はアルカリ単三電池のみでした。
- 47 :M7.74 :04/11/25 00:43:21 ID:PjluNvyn
- サイリューム 旅行時などにも携行し
旅館 ホテルで必ず点灯しています
100均の腕輪タイプでも
朝まで結構頼りになってます
100円で3本なので一泊で3本
枕元と廊下、玄関に置いてます
かなり安心感が違います
あんなのでも7時間ぐらいは実用になります
臆病者の保険です
- 48 :M7.74 :04/11/25 04:57:50 ID:C7cGEtL4
- トリチウムライトのほうがいいよ。
10年くらい、ず―――――っと光り続けるサイリュウムみたいなもん。
蛍光物質が塗られたガラス管の中に放射性物質のトリチウムが入ってて、半減期までの12年間、ぼんやり光り続ける。
光ってる写真
http://fuja.s22.xrea.com/review/glow/note2.jpg
Traser Glow Ring トリチウムライト (2ch趣味板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1087908588/-100
懐中電灯レビューサイトによるトリチウムライトのレビュー
http://fuja.s22.xrea.com/review/glow/index.html
- 49 :M7.74 :04/11/25 05:03:37 ID:i88vDPj4
- >>48
なんかレヴューを見ると暗いぞ
- 50 :M7.74 :04/11/25 05:26:23 ID:i88vDPj4
- 見た感じサイリュウムは懐中電灯代わり
トリチウムは懐中電灯や防災袋につける目印用て気がする。
- 51 :M7.74 :04/11/25 06:02:21 ID:0xaRuRfn
- 5階建てのマンションの4階に住んでいます。
今まで住んでいたマンションには非常階段、避難ばしごがあったんですが
今住んでるマンションには非常階段、非難ばしごが付いていません。
こういう場合は自分で何とかするしかないですよね・・・
通販で見てみたら高額で・・・むりぽ。
消防法で義務化されていたら良いのになぁ。
- 52 :M7.74 :04/11/25 06:48:30 ID:i88vDPj4
- 停電時の避難をあんまり考えてなかったので、
【停電時の自動点灯ライト】で探してみました。
★(天井につけるタイプ)
○ナショナル家庭用非常用照明器具 62000円>インターネット価格 34,100
多分一番よさそうだけど、たけぇよ‥orz
http://www.e-connect.jp/cgibin/hotsearch02.pl?Category=&Genre=&ViewCnt=1&Keyword=C0119C
○ナショナル非常用照明器具
http://www.mew.co.jp/Ebox/bousai/hijonai/b_hijonai_s.html
★(コンセントに取り付け停電時に足元を照らしたり、懐中電灯になったりするタイプ)
○東芝保安灯 3350円>インターネット価格1670円
http://toshiba.e-connect.jp/cgibin/hotsearch02.pl?Category=&Genre=&ViewCnt=1&Keyword=T1703T&Kakaku1=&Kakaku2=
○ナイトライト付停電点灯サーチライト LS-8573VI 3150円>インターネット価格2079円
http://www.twinbird.jp/xls8573.html
○多機能ライト NH-397 2000円>インターネット価格1000円
http://www.noatek.co.jp/products/usefull_light.htm
○停電点灯サーチライト BS06 2100円>インターネット価格2000円 (備考 LS-8573VIの旧型と思われ)
http://www.mametan2.com/bousai_light1.htm
- 53 :M7.74 :04/11/25 06:58:26 ID:i88vDPj4
- >>51
高い階だと踏み外したら落ちて死ぬので、ついてない場合があるのかも。
- 54 :M7.74 :04/11/25 07:03:00 ID:i88vDPj4
- 5階から非常ばしごで助かったという話が載ってますので、5階までは普通にあるようですね。
(5階の人が非常ばしごで助かって、4階の人がベランダから落ちて死亡という記事があります)
http://216.239.57.104/search?q=cache:qRHNS9B8t7YJ:xss.jp/mkan/archives/000137.htm+%EF%BC%94%E9%9A%8E%E3%80%80%E9%81%BF%E9%9B%A3%E3%81%B0%E3%81%97%E3%81%94&hl=ja
- 55 :M7.74 :04/11/25 07:06:44 ID:D+VB0hEI
- 乾電池のもち具合だけどさ、乾電池ってのは使わなくても自己放電して
どんどん電圧下がっていくんじゃないのかな?
だとすれば、品物の回転がいい店は工場出荷から間もない品物が並ぶ
だろうから、よく売れる店で在庫を多く持ちすぎない店がいいんじゃ?
ということを、>>45を見て思った。100均の店って在庫は切らさないよう
にするけど量販店みたいな超大量在庫はやらないよね。フレッシュな
電池が買えるから長持ちすんじゃないかなあ
- 56 :M7.74 :04/11/25 07:38:28 ID:i88vDPj4
- ●避難用具の動画
http://www.suzuyo-giken.co.jp/htmls/sosa.html
昇降機怖すぎ‥orz こんなの防災訓練を何十回もやっとかなきゃ使えねぇよ
●防災グッズ使用時の落下事故映像(菊間アナウンサー)
避難器具の取り付けはしっかりしましょう! じゃないとこんなことに
http://www.kama3.com/kikuma/kikuma.html
関連記事
http://www.ahoaho.net/diary/tv/jiko/html/kikuma.html
- 57 :M7.74 :04/11/25 08:02:39 ID:i88vDPj4
- >>56
の菊間落下は衝撃映像ですので、一度JPEG画像で心を慣らしてからご覧ください((( ;゚Д゚)))ガクブル
- 58 :M7.74 :04/11/25 08:12:50 ID:/tDT7duV
- >>51
非難はしごの心配より、地震でマンション全体がゆがんで玄関のドアが
空かない可能性の方がずっと高いよ。
地震後に玄関のドアを開ける手順を用意しておいた方がずっといい。
用意があれば、女手でもなんとななるんじゃない?
- 59 :M7.74 :04/11/25 09:06:05 ID:9SBkkCk/
- >>58
横レスですが
私は玄関のドアが開かなければ、各階端の部屋のベランダに
設置してある避難はしご利用しようと思っています。
3/5階っす。
一度ベランダの壁を突き破ってみたい・・・
- 60 :M7.74 :04/11/25 09:17:42 ID:EapWNjrK
- >>59
いちおう、ドアのこじ開け用にバールを用意されたほうがいいかと。
もしもマンションがベランダ側に傾いたら、
そうとうな精神力が無いと避難はしごを下りられません。
- 61 :M7.74 :04/11/25 10:42:03 ID:i88vDPj4
- どっちにしろ避難はしごは用意したほうがいいね。
飛び降りるよりはましだし。
ホテルニュージャパンの火災で、どんどん飛び降りる映像が忘れられぬ
- 62 :M7.74 :04/11/25 10:51:29 ID:i88vDPj4
- まじめなのかギャグなのか‥orz
確かに高層ビルからはこの方法でないと助からない‥
http://www.geosports.co.jp/evstfunc.htm
- 63 :M7.74 :04/11/25 10:57:24 ID:EapWNjrK
- >>62
アメリカなんかじゃ、個人用のテロ対策用品として売れてそう・・・
- 64 :M7.74 :04/11/25 11:00:29 ID:I+ugCR02
- ━━━━━阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
- 65 :M7.74 :04/11/25 11:01:42 ID:I+ugCR02
- age
- 66 :M7.74 :04/11/25 11:13:16 ID:i88vDPj4
- ふと思ったんだが
今100円ショップとかで安く、軽く、コンパクトに という観点でみんなで話しているが
金を湯水のように使っていいとした場合、持ち出し袋の中に入れるべきものってなんだろう?
どんなにお金を持っていても、たとえばやっぱり防災卵なんだろうか?
それとももっといい商品があるのかな?
例えば、非常食の場合、一般の缶詰と 軍事用食料と、NASAの宇宙食とどれがいいんだろう
とか。
その場合の総予算も考えながら、一番よいと思われるセットを考えるのも乙なものかと。
- 67 :M7.74 :04/11/25 11:15:06 ID:iJSSMih5
- >>62
最後の最後まで使いたくないよ。
- 68 :M7.74 :04/11/25 11:20:42 ID:i88vDPj4
- いろいろ検索してみたんだが、
個人で4階以上から脱出する器具が売ってない気がする。
避難ばしご、ロープはどうも3階止まりっぽい。
避難ばしごも3階用でも5万くらいして結構高価だね。
一応携帯昇降機があったのでアップしときます
●ハイセーバーII30型 ロープが36メートルの長さなので9階くらいまで大丈夫?
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/31154557/
http://www.rakuten.co.jp/bi-shop/415981/447272/415247/415411/
>>56の商品とは違うみたいなんだけど、使うときは2階あたりから何度もテストをしておきたいところ。
- 69 :M7.74 :04/11/25 11:26:46 ID:1sc7HjvZ
- >>66
衛星電話。で、ヘリで迎えに来てもらって脱出。
蠢く被災者が蟻のようだよフフフフフ…
- 70 :M7.74 :04/11/25 11:42:00 ID:XnUYlRLr
- >>69
そのヘリにむかついた被災者がRPG7発射!ヘリごとあぼーん。
- 71 :M7.74 :04/11/25 11:46:03 ID:sRC6pF8M
- >>66
前スレでも話題に出たが、金に糸目をつけないのなら地下シェルター作るとか
広い土地を買って、頑丈な家を建てるとか。w
避難用具だったら、登山用品などのプロ仕様で全部そろえるとか。
>>70
どこの国の話ですか?w
- 72 :M7.74 :04/11/25 11:56:07 ID:XRvQNGEZ
- >>62
みんなが一度に使うと絡まりそう…。
それより高層ビルの窓って開いたっけ?
- 73 :M7.74 :04/11/25 12:04:12 ID:Gj4RsRMz
- >>42
国内大手メーカーのブランドを冠してるなら、(偽物でなければ)変なものはないだろう。
マンガン電池やアルカリ電池は枯れてるから性能を削っても大してコストダウンできんと思われ。
ただ、技術力の怪しそうな製品の、長期保存時の容量低下や液漏れについては知らん。そもそもJIS準拠なのか?
>>45の記事も買ったばかりの電池についてだろうし。
>>55
普通のアルカリ電池では自然放電は気にしなくていい。3年でも9〜15%。
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=6131&OK_Session=726d3002211b2a9e01c910df96af46ab
>>66
土地の選定や家の要塞化が十分なら、持ち出し袋自体が要らなくなるのでは?
- 74 :M7.74 :04/11/25 12:21:47 ID:SF0Qkt0B
- >>73
>土地の選定や家の要塞化が十分なら、持ち出し袋自体が要らなくなるのでは?
そうなると職場や外出先で被災した際に、如何にして無事に家まで帰りつくかだな。
- 75 :M7.74 :04/11/25 12:27:14 ID:i88vDPj4
- イリジウム衛星携帯電話 23万円なり
http://www.kddimsat.co.jp/service/iridium.html
- 76 :波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2 :04/11/25 12:30:36 ID:u2IzATN+
- 昔と比べればずいぶんと安くなったね。
5〜6年前は60万ぐらいしたから。
- 77 :M7.74 :04/11/25 12:33:09 ID:9xZ/9rdr
- >>74
それこそヘリで要塞自宅へ帰宅。
または、ヘリで家族回収してそねまま安全地域へ・・・
てのは、どうかいな。
- 78 :77 :04/11/25 12:35:33 ID:9xZ/9rdr
- ×そねまま
○そのまま
・・・すまぬ
- 79 :M7.74 :04/11/25 14:04:05 ID:iJSSMih5
- 2階から下りるのに良い道具を探してるんだけど、安くて手軽なお奨め品はありませんかね。
やっぱり止め結び(こぶ)付きロープ+これを使える体力のセットが1番かな?
- 80 :M7.74 :04/11/25 14:10:22 ID:Ch3VuVa7
- >>79
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=3802&hinban=1825250
これなんかどうでしょ?ロッククライミング用品♪
っていうか二階だったら、一番低い所から、ぶら下がってから降りれば道具なんて何にもいらない。
- 81 :M7.74 :04/11/25 14:13:29 ID:EapWNjrK
- >>77
面倒終太郎の家みたいだw
- 82 :M7.74 :04/11/25 14:23:26 ID:fp6j89eW
- >>74
買い物はすべて通販。
仕事は家でSOHO(死語?)
家から出るのは徒歩で歩ける範囲。
もちろん土砂崩れや倒壊の危険性のあるところはNG。
- 83 :79 :04/11/25 14:30:18 ID:iJSSMih5
- >>80 サンクス
まじめに考えると登山用品に向かっちゃいますね。降下器なんてぐぐってしまうw
ハーネスに1万円出すならこっちにします。
ttp://www.rakuten.co.jp/bousaitenpo/636531/636741/
>ぶら下がってから降りれば道具なんて何にもいらない。
それも一理あるけれど、やっぱり怖いw
- 84 :M7.74 :04/11/25 14:35:50 ID:BG/d3HYR
- >>79
滑車とロープがあれば、比較的安全に降下できるよ。
ロープの端を輪にして足場にしてから、滑車の両端に出てるロープ
をしっかり握る。屋外にぶらさがって、じわじわとロープを緩めれ
ばゆっくり降りられるし。滑り止め付きの軍手があるとなお良し。
身体が回転しやすいから、片足を開いて壁に踏ん張ると大吉。
ロープの長さは降下距離の2.5〜3倍もあれば十分。体重の重いひと
や幼児老人には、少ない握力でしっかりホールドできる専用の道具
もあったはずだし、体力のあるひとが屋内で保持して先に下ろして
あげてもいい。
- 85 :M7.74 :04/11/25 17:21:46 ID:Tt2ts5+t
- 2階だったら布団を落として、その上に飛び降りるのが一番簡単ではないかな。
- 86 :M7.74 :04/11/25 17:50:11 ID:awoUzpHV
- そろそろロッククライマーとかフリークライマーが出てきそうな予感。
- 87 :M7.74 :04/11/25 18:06:38 ID:SF0Qkt0B
- >>80
窓やベランダから脱出しなければならない時点で、着地点の地面には
瓦礫やガラスが飛び散っていると思われ。
そんなところに飛び降りるのは(ry
- 88 :M7.74 :04/11/25 18:22:50 ID:sW8l+qNR
- 高層住宅に住んでて、閉じ込められるのが心配なら2F建て位の
アパートや一戸建てにでも引っ越したら?
>>66
金を湯水のように使えるとすると、ライトやラジオ、シュラフなどは
高品質なものを準備できるね。
でも、食料品に関しては大差ないよ。軍用レーションは一般人が
入手しようとすると1食あたり結構な額になるけど、あれは不味い。
兵隊に必要なカロリーを摂らせることに主がおかれてるから、味
はあんまり考えられてない。宇宙食は無重力状態で必要なカロ
リーを摂らせることに主がおかれてる。一方、一般の缶詰は味に
こだわらないとお客が買ってくれない。自衛隊の戦闘糧食が旨い
のは一般の缶詰を採用してるから。金を出したから栄養やカロリ
ーが十分とか味がいいとか、そういう違いが出てこない。
結局、地震の少ない土地に引っ越して、安全な家を建てるとかが
いいのかもしれない。つか、地震が全く起きないイギリスにでも
移住してしまうのがいい。
- 89 :M7.74 :04/11/25 18:33:05 ID:/W7fVVA2
- そう極端にしないで、
今いる家、引っ越すとしてもせいぜい最寄り駅や子どもの
学校が変わらない範囲に住み続ける前提で
ある程度お金をかけられるなら、という仮定にしてみたらどう?
よしあしが自分でわかるものは安いに越したことはないわけで。
食料品について話すなら市販vs軍用ではなくて
普段から食べているものを選ぶか
長期保存を謳っているものを選ぶか
という見方をするとみんなの役に立つと思うんだけど・・・
- 90 :M7.74 :04/11/25 18:52:33 ID:Tt2ts5+t
- 普段に食べている物を長期保存品にすればいいのかな。
でも、食事の楽しみが激減しそう。 。゚(゚´Д`゚)゜。
地震の為に生きているのではない・・つーの!
- 91 :M7.74 :04/11/25 19:06:12 ID:KT7zw+1Y
- >>89
>そう極端にしないで、
ほとんどの人がネタ半分で書き込んでるからw
- 92 :M7.74 :04/11/25 19:31:28 ID:1MwN9nIv
- 保存食=軍用レーションな論調の人はヲタ・マニヤなので、
軍用と缶詰どっちがいいかってのは盛り上げるためのネタだろうw
- 93 :M7.74 :04/11/25 19:35:59 ID:fp6j89eW
- 最高25年保存できるとか言うやつはどうよ?
ttp://www.hapima.com/sh/sei/kiji_kurashi/
結構美味しそうだし、入替の手間が少なくていいと思うんだけど。
- 94 :M7.74 :04/11/25 19:39:32 ID:SF0Qkt0B
- >>66
高予算で効果的なものですが、キャンプ趣味等で準備できる方が居るかもしれ
ないということで、まずは住環境に関してあげてみます。
第一選択はキャンピングカー。
装備にもよるけど、燃料があれば電気も使えるし、電子レンジも使える。
燃料がなくなったとしても断熱が効いて住みやすそう。
トレーラータイプでもずいぶん快適そう。
そこまでの予算が取れない場合は、発電機,ロッジ型テント,マット,
寝袋(冬用と3シーズン用)
- 95 :M7.74 :04/11/25 20:57:55 ID:D+UtcwPR
- >>43
中越地震の翌日に偶然防災フェアやってたんだけど@神奈川
ドコモの出展もあったんだ。
そしたら居る筈の電源車と移動基地局車が居ないの。
広報さんに聞いたら「新潟に行きました」って。
ドコモはいいね。ナンバーポータビリティが実現したら乗り換えたい。
- 96 :M7.74 :04/11/25 21:17:34 ID:qVHkq4fh
- >>94
キャンピングカーが無事かどうかが問題だな。
やっぱりお金をかけるなら家や土地そのものだろう。
なにを用意してても震度7の地震が来たら助かるのが先決。
助からなければ何も使えない。
- 97 :M7.74 :04/11/25 21:35:55 ID:Sk35lUga
- >>52
ツインバードの常夜灯なし版使ってるよ
淀で千五百円ぐらいかな
- 98 :M7.74 :04/11/25 21:54:21 ID:SF0Qkt0B
- >>96
でもここは用品のスレなんですが。
- 99 :M7.74 :04/11/25 22:04:02 ID:H2QsSJZU
- うち観光地にあるんだけど、土日や正月みたいな人出の多い時に地震があったらたまらんなあ。
自治体の災害物資も絶対足りないだろうし・・・
- 100 :前スレ982 :04/11/25 22:31:09 ID:XM448bTV
- 前スレで 身長175 の 体重60 で非難袋
7.8Kg から 6.5Kg ほどに落としましたが皆さんは
何キロ? と書きました。回答いただきましたみな
さんありがとうございました。
今、みなさんの非難袋が意外と重いのを考慮に入
れて8Kg くらいまで再度増やしてみました。削り気
味だった水を増やしたらすぐこうなりました(^^;
非難袋の適正重量って難しいなあと思うこのごろ・・・
- 101 :M7.74 :04/11/25 22:35:31 ID:OYtK+nKp
- 帰宅困難者の問題だな、でもそういうのは他人事じゃないよ。
企業でも対策を講じ始めているし、自治体でもあちこちと手を結んで対応しようとしている。
新幹線の駅に降ろされる旅行客への対策をJRでもしていたはず。
- 102 :M7.74 :04/11/25 23:09:16 ID:kSXfLwp4
- >>75-76
アジアのみのなら、もっと安いよ。通話料も携帯の安い基本料金の契約並。
>>95
搬送路が無い場合のために、携行できる発電装備を揃えるそうです>ドコモ
>>100
専門家も8kg程度と言っていたそうです>おもいっきりTV(だっけ?)d
- 103 :M7.74 :04/11/25 23:18:12 ID:orM0NKPB
- >>52
三洋電機の、停電したら点くだけのシンプルなのがヨドバシで2000円だったので買ってきました。
常夜灯としては使わないので。
ブレーカーのある台所に設置しました。落雷で停電した時に備えたつもりです。
- 104 :M7.74 :04/11/25 23:43:15 ID:3uZ80eZD
- >>70
RPGではヘリは落ちんぞ。空飛ぶものにはスティンガーと
関係のないマジレス。
- 105 :M7.74 :04/11/26 00:00:14 ID:n1plpimF
- >>89
>普段から食べているものを選ぶか
>長期保存を謳っているものを選ぶか
リッツの3本入り箱をいつもストックしてるけど、5本入り?の缶の方がいいのかずーっと悩んでる。
缶は高い(780円)けど5年持つ。箱は安い(248円)けど1年くらい。
期限になると食べてるけど、普段は食べないんで回転しないんだよな。
- 106 :M7.74 :04/11/26 00:01:01 ID:U0tGCzM3
- >>104
着陸中かホバリング中なら・・・
と言ってみるテスト。
- 107 :M7.74 :04/11/26 00:48:34 ID:+Coy5ad+
- 「ブラックホーク、ダウン、ブラックホーク、ダウン!」
- 108 :M7.74 :04/11/26 02:14:49 ID:yxwLiN6q
- >>105
いっぺんだけ缶のやつを買って、箱のやつを詰め替えたらダメなの?
どうせ中身はパックになってるんでそ?
- 109 :M7.74 :04/11/26 02:32:02 ID:xRupbA/H
- >>105
普段は食べないんだったら缶入りリッツの方がいいと思う。
- 110 :M7.74 :04/11/26 03:50:55 ID:V6fxBc/r
- 俺、缶入りリッツ5年保存缶を車載非常用品に入れてある。
- 111 :M7.74 :04/11/26 05:39:42 ID:avV/cKk4
- >>100
軽くするのならおいらも水から削る。
1次避難の場合は500ミリ 2次避難でも1リットルあれば十分。
そこから持って行動するのに支障がない分だけ(余裕のあるだけ)増やしてゆけばいい。
- 112 :M7.74 :04/11/26 05:59:29 ID:vCqt5AYq
- 少々の空腹は我慢出来るけど、喉の渇き(水)とトイレは我慢出来ない。
新幹線や長距離列車なんかの利用事には必ず飲み物だけは余裕をもつようにする。普段からクセ似している。
- 113 :M7.74 :04/11/26 06:07:49 ID:aHDaCeUF
- >>111
それはどう考えても少なすぎだよ。
食べ物は妥協すればいくらでも軽く出来るけど
水だけは軽くしようがないから、まず水の量をきめうちしてから
他のものを詰めるようにしないと・・・。
今は涼しい季節だからあまり気にならないかもしれないけど
夏、暑くなる地域では2Lは必要。
飲まなくて我慢できるとかできないっていうのは関係なくて
体が必要としているかどうか、だから、水は持ったほうがいいよ。
最悪、水を元手に物々交換でわらしべ長者もできるからw
- 114 :M7.74 :04/11/26 06:33:59 ID:GoQoAvYg
- >>108
リッツの缶入りは、パックに小さい穴があいていて、
脱酸素剤が効きやすくされているって、缶に書かれてるよ。
ただ缶に入っているだけじゃないけど、
一度缶を開けたら、箱入りより持ちが悪そう。
- 115 :M7.74 :04/11/26 09:30:56 ID:yxwLiN6q
- >>114
そうなんだ。レスありがd
じゃあやっぱり箱にする。
缶だと更新のとき一気に食いきれそうにないよ。
- 116 :M7.74 :04/11/26 10:35:19 ID:dv/2wPxP
- 脱酸素剤だけ売ってればなんでもアリな気がす。
うってねぇよなぁ…
使い捨てカイロ入れときゃ酸素抜けんだろうけど、いいのかなぁ。
- 117 :M7.74 :04/11/26 10:55:18 ID:U0tGCzM3
- >>116
売ってるみたいだね。個数が多いけど。
・脱酸素剤
ttp://www.rakuten.co.jp/mamapan/430290/526335/544400/
- 118 :M7.74 :04/11/26 14:47:49 ID:sW7w4y7X
- 昨日買ったもの。
ミニサイズのサントリーウーロン茶。
10センチくらいの大きさ(缶の高さ)でした。
リュックの中にも気軽に入れられるサイズです。
本当は、お茶ではなくって、こういうサイズのお水があると
いいんですがね・・・
- 119 :M7.74 :04/11/26 15:51:21 ID:Ulmuj363
- >>111
水なんて使えば無くなるものだから、多めに入れておいたほうが良いと思うね。
重かったら捨てても良いし飲んでしまっても良いんだし。
>>118
メリットがわからない、大量に用意しても缶の重さで相当の負担になるし缶だから使い切らないといけない。
ペットボトルのほうが軽くて丈夫で蓋もできるし便利だと思う。
ペットボトルにお湯を入れて湯たんぽ代わりにするというのが、阪神で使われて新潟でも好評なそうだ。
タオルでも代用できそうだけど、ペットボトルの保冷用の袋も用意しても良いと思った。夏場はよく見かけるん
だけど冬場は見ないような気がする品物なんだが。
- 120 :M7.74 :04/11/26 18:40:08 ID:H6kzAI+O
- 118さんが言ってる缶ってプルトップ缶ではなく、キャップがついてる缶ですよね。
最近コンビニでよく見かけますね。容量はどれくらいなんだろう。200mlくらいか?
小さいので手軽にカバンに放り込んでおけそうですが、気休め程度の量だよね。
- 121 :42 :04/11/26 19:40:42 ID:ZK4N1YVK
- スレの伸びがすごいので、メチャ遅レスですいません、
>>44,>>45,>>73
有難うございました、やっぱりブランドを背負ってる以上、ヘンな物は出せんでしょうね、
あと、回転の速さについては、普段から賞味期限?を見るクセを付けときます、
もっとも、タチの悪い食品会社(大手でもありますもんね)と同じく、どこまで信じられるかですが・・・、
- 122 :M7.74 :04/11/26 19:43:50 ID:I6Z+MotH
- >>120
缶ペットボトルだめぽ
あれ一回開けたらだーだー漏る
- 123 :M7.74 :04/11/26 20:02:49 ID:wn1HxVOd
- みんなお水はリュックにどれくらい入れてあるんだろう?
>>5のように、1L×3??
女性と男性でも、運べる重量とかあるし・・・
一次と二次でも違うし・・・
- 124 :M7.74 :04/11/26 21:05:07 ID:avV/cKk4
- ホームセンター、トラベルショップ、ダイソー、100円ショップなどで防災用品を買ってきましたー(><)
3万円吹っ飛びました ‥orz これからそろえる方、参考にご覧ください。
このセットでもボストンバックいっぱいになって結構重いです。
<1次避難用> 合計: 2万2千429円
・ボストンバック 1000円
・笛 100円
・地図 ×3 (近場の地図と大まかな県地図) 3360円
・ペン 赤黒 200円
・コンパス 100円
・懐中電灯 313円
・AM FM TV1〜3 ラジオ 819円
・皮の手袋 300円
・軍手3枚入り 100円
・携帯トイレ(大用1回、小用4回分) 987円
・トイレに流せるポケットティッシュ 2セット 240円
http://www.pamphnet.com/eco/
・ビニール袋大小 396円
・紙製使い捨てパンツ3枚入り 600円
・紙製使い捨てシャツ 400円
http://www.rakuten.co.jp/traveler/445897/450887/
・エマンジェンシーブランケット 800円
・カッパ上下 1175円
・折りたたみ傘 500円
・使い捨てカイロ 200円
・体育館シューズ
(慌てて飛び出た時用靴予備) 819円
・電池予備 956円
・カッター 90円
・包丁 100円
・スプーン 100円
・ビニールテープ 100円
・ソーイングセット 100円
・チャッカマンミニ 198円
・固形燃料(着火材)9回分 300円
・缶切り 200円
- 125 :208 :04/11/26 21:05:41 ID:avV/cKk4
- 食料
・水 500ml×2 200円
・カンズメ 10個 1000円
・塩 マヨネーズ 200円
・オリーブオイル 100円
・キャラメル 100円
・アルファ米2食分 ×3 1350円
・携帯紙コップ(折りたたみ紙袋)15回分 110円
・携帯洗面器 (ビニール製で空気で膨らむ) 800円
http://akimahen.to/mongol/01/nimotu.htm
・歯磨きセット100円
●医薬品
・イブA錠(熱さまし&痛み止め) 698円
・体温計 798円
・クロロマイセチン(化膿止め抗生物質軟膏) 1029円
・正露丸 (整腸薬) 714円
・ヨードチンキ (消毒薬) 577円
・包帯 バンソコウ 大小 300円
<備蓄用> 合計:5436円
・カセットコンロジュニア 2980円
・カセットボンベ6 956円
・水 500ml×2 200円
・練炭 100円
・スパゲッティの麺2 200円
・パックライス
(電子レンジでチンで食える) 20個 1200円
今後の購入予定品
・ヘルメット
・おまる、
・携帯セラミックヒーター(携帯湯沸かし器)
http://www.rakuten.co.jp/tabizakka/472987/473458/
・防煙マスク
- 126 :M7.74 :04/11/26 21:30:36 ID:Us8HGpHq
- えーと、決定的に水が少ないような気がするんですが。
備蓄用だったら、一人当たり2L×6本くらいあってもいいと思います。
500ml×2って、あくまで一時持ち出し用では。
あと、セラミックヒーターって、電源が必要ですけど
避難先でコンセントを自由に使うのは大変そうだし
家で生活出来るのであれば、普通の湯沸しポットで代用可能かと。
- 127 :M7.74 :04/11/26 21:33:11 ID:U0tGCzM3
- >>125
携帯セラミックヒータが電気を使う前提なら、こういうのも旅行等の
別用途で使えそうでいいかも。
・トラベルポット
ttp://www.rakuten.co.jp/hat-in/486177/486193/
・トラベルクッカー
ttp://www.rakuten.co.jp/hat-in/486177/486183/
- 128 :M7.74 :04/11/26 21:55:19 ID:aHDaCeUF
- 水を備蓄するなら10〜20L蛇口付きポリタンを1つと
2Lペットを箱単位でいくつか。
↑よく安売りしてる〇カ〇ーラ社のとか。
車のある人は電源が必要なものも便利かもね。
- 129 :M7.74 :04/11/26 22:03:50 ID:LzuBy5Mq
- >>124=125
いちいち報告イラネ
- 130 :M7.74 :04/11/26 23:03:14 ID:3N0rVsaf
- これから揃える人の目安になっていいんじゃない。
買いましたー、って品名だけだらだら書かれるよりまし。
>>124 一次避難用はアルファ米みたいに調理が必要なものより
乾パン・カロメ・チョコ等そのまま食べられるものを入れたほうがいいのでは?
- 131 :M7.74 :04/11/26 23:14:56 ID:bYg1wkRB
- みんな荷物の量はどのくらいになってる?
- 132 :105 :04/11/26 23:25:30 ID:/HYZ9cnA
- 皆様レスありがdです。
>>114
Thx.同じ物なのに容器が違うだけでぶったくりかと思ったら、それなりに工夫があるんだ。
今度は5年缶のリッツ買ってみる。
- 133 :M7.74 :04/11/26 23:36:58 ID:QkP2puoz
- >>131
45リッターのリュックに、ぱんぱんでもなく、
かと言って中身が動き回るほどすかすかで
もなくで、約8kg。
なんとか1kg ほど減らしてシュラフ(冬季災
害ではかなり重要らしいし)を装備したいと
思案中。
- 134 :M7.74 :04/11/26 23:41:32 ID:hOlOk0Ts
- >>130
>買いましたー、って品名だけだらだら書かれるよりまし。
あれは本気でウザイね。
>>130
>>102によると非常持ち出し袋は8キロ程度がいいみたいだけど、
数字に拘らずに「自分で持ち運べる重さ」にすればいいと思う。
8キロで重いようなら荷物を減らす・8キロでも平気なら荷物を増やす、って
かんじで自分に合わせて調節すればいいんじゃないかな?
- 135 :134 :04/11/26 23:42:20 ID:hOlOk0Ts
- 下は130じゃなくて>>131だった・・・ゴメン
- 136 :M7.74 :04/11/26 23:53:21 ID:iL3od64J
- >>133
シュラフは最近、必要性に疑問を持つようになった。
新潟みたいな余震が頻発するタイプだと、シュラフに潜りこむのはかなり怖いかもしれない。
夜中に飛び起きて、冷静にシュラフから抜け出すのは至難だと思う。
45リットルのザックならどこかに括り付けても良いと思うよ。
- 137 :133 :04/11/27 00:07:43 ID:7jv3N+RE
- >>136
脱出のことを考えると「なるほど」ですね。シュラフ狭いですもんね。
防寒として使用するならエマージェンシーブランケット複数ってのが
現実的なのかな…。
装備するなら「括り付ける」の、考慮してみます。
THX!
あ、あと興味ある方のために。リュックはこれです。
安くあげたのですがかなり満足してます。
ttp://item.furima.rakuten.co.jp/item/31840774/
- 138 :133 :04/11/27 00:09:19 ID:7jv3N+RE
- >>137
げ。 残り23時間のオクだった orz
- 139 :M7.74 :04/11/27 00:14:44 ID:SrCsbsSd
- >>136
家に居るなら布団でいいし、避難所やテントだったら飛び起きて逃げる
必要はないと思われ。
別の震災で当てになるかどうかは不明だけど、新潟に関しては余震で
避難所が急激に倒壊したというのはなかったと記憶してまつ。
とりあえず倒れてくる家具もないし。
崖が崩れかかってた避難所があったような気もするが、別の避難所に
移ったんだろうし。
- 140 :M7.74 :04/11/27 00:18:09 ID:oyaVz1aT
- >>137
銀色のあれはカサカサうるさいのと結露するので
横ファスナーの寝袋にすればいいと思います。
- 141 :133=137 :04/11/27 01:03:01 ID:7jv3N+RE
- >>140
そうなんですか。シュラフくくりつけの方向で考えます。
みなさん、THX です。
- 142 :M7.74 :04/11/27 01:21:11 ID:7jv3N+RE
- >>124
えっと、ひとつ
>・携帯トイレ(大用1回、小用4回分) 987円
これ、すっごく気になるんですがどういう商品なんでしょうか?
- 143 :M7.74 :04/11/27 01:42:22 ID:Chp4+dFJ
- 冷やかしで新潟に行こうと思ってるんですが、気がかりなのが、泊まるところです。
どうやって確保すれば良いのでしょうか?
女ひとりで、電車orバスを使って行こうと思っているのですが、経験者の方などいたら、
方法を教えて下さい。
- 144 :M7.74 :04/11/27 01:51:57 ID:oO1xmDFX
- >>143
冷やかしで逝くなよ。
女でまともな容姿な人なら人肌で温めてやれw
ブスは立ち入り厳禁。
つか、ブスは三国山脈で落石にあって死す
- 145 :M7.74 :04/11/27 01:53:17 ID:JnezAh8l
- ゼンマイ式のラジヲはどこで売ってるでしょうか。
- 146 :M7.74 :04/11/27 02:13:29 ID:WcUSQecP
- >>145
Yahoo! … ttp://www.yahoo.co.jp/
Google … ttp://www.google.co.jp/
- 147 :M7.74 :04/11/27 02:16:46 ID:7KA/3s/o
- >>144
なぜそういうオチに…。
- 148 :M7.74 :04/11/27 02:53:37 ID:SrCsbsSd
- >>145
お店。
- 149 :M7.74 :04/11/27 04:12:53 ID:DwDGRKMm
- 素朴な疑問なのですが、どなたか教えて下さい。
万が一扉が開かなくなったらバールでぶっ壊す、という話は聞いたことがあり
ますが、具体的にはどのへんをどう、叩くなりこじるなりすればいいのでしょう???
ウチは築30年超の鉄筋三階建てボロアパートの3階。避難はしごなし。
滑車とロープで降りる方法も知りたいけれど、実際かなりの練習をしとかないと無理そう。
バールで扉ぶっ壊すのがいちばん安上がり、みたいなんですけど、難しいのでしょうか?
- 150 :208 :04/11/27 04:23:04 ID:Rifq88iA
- >>142
私の買ったのは、
サンコーの
「おたすけマンミニオマル」399円×1
「おたすけマンミニトイレ2個入り」294円×2です。
http://www.sanko-gp.co.jp/topics200310.html
ここの商品で気になるのが、
一番下にあるペットボトルに取り付ける、小用「ボトル携帯トイレ」ですね。
私も携帯トイレを使い切ったときどうやって、小をペットボトルに
うつそうかと悩んでいたので、これはアイデア商品と思いました。
残念ながら売り切れだったんで、取り寄せようかなと思ってます。
- 151 :M7.74 :04/11/27 04:26:36 ID:oyaVz1aT
- >>149
金属のドアなら、歪んだら諦める。
ドア周辺にガラスの窓があればそっちを割って出る。
普段から揺れた瞬間にドアを開ける習慣をつけておくのが吉。
フロア全員がそれをやってると
地震のたびに隣近所と顔を合わせることになっていい。
窓やベランダ伝いに隣の家に入れたり
最寄りの電柱にたどり着けそうならそっちをあたってみる。
あとは、玄関ドアを耐震蝶番付き耐震扉に替えたり
避難ハシゴを自前で用意しておく。
- 152 :M7.74 :04/11/27 04:58:04 ID:Rifq88iA
- >>149
隙間が少しでも開けばそこにバールを差し込んで、てこの原理でこじ開けるためにバールはあります。
扉がひしゃげて動かないわけなのでどこかに隙間があると思われます。そこに差し込むわけです。
破壊するものではないです(扉が木製の場合はバールで叩き壊せるかもしれませんが)
- 153 :M7.74 :04/11/27 05:11:37 ID:7KA/3s/o
- >>151
この板に来るようになって、揺れたら先ずドアや玄関を開けるようになった。
のはいいが、家が歪んで外に出られなくなる程の地震の時は
そんなことをする暇があるのだろうか…とたまに考えている。
ゆっくりした大きな揺れだったら、開ける暇がある&歪む可能性アリか?
どうしても阪神や新潟のような揺れを想像してしまうからなー。
- 154 :M7.74 :04/11/27 05:24:05 ID:oyaVz1aT
- >>153
直下型&歩けないほど揺れてたら無理に動いたら危ないぽ。
初期微動のカタカタカタ・・・のところで開けに行く習慣があれば
なんとかなることも多いと思う。
あわてて足の小指をぶつけたりすると、いざというときに
邪魔になって危ないものがどれかわかっていい。痛いけど。
昔、5階に住んでたんだけどカギ忘れたとき
隣の家からベランダ伝いに家に帰ってた・・・
落ちたらやばいところで真似すると危険w
- 155 :125 :04/11/27 05:27:57 ID:Rifq88iA
- >>130
アルファ米は水さえあれば調理が可能なので入れました。(水を入れて1時間で調理完了)
水がない場合は、カンズメを食って、アルファ米をバリバリかじろうと思ってます。
(高価でもったいないので、かじれるかどうかまだ試してませんけど)
>>127
私もどっちにしようかと悩んでいたのですが
支持台を折りたたむと薄いのでかさばらないのと、いろんな食器に
使えるのが魅力なので「携帯セラミックヒーター」の方を買おうと思
っています。(トラベルポットと出力は同じようなので)
>>126
>備蓄用だったら、一人当たり2L×6本くらいあってもいいと思います
確かにそれくらいおいておくと安心でしょうね。それくらい確保しておこうと思います。
(一応お風呂の綺麗な水は備蓄しています)
>避難先でコンセントを自由に使うのは大変そうだし
避難所では電気が通じてることが多いのと、
実際、新潟の避難所ではタコ足で電気を被災者に持っていき
携帯電話の充電をたくさんの人がしている映像が映ってました。
また被災所での避難期間は長く、その間で一時使わせてもらうことも可能と判断しました。
- 156 :125 :04/11/27 05:44:34 ID:Rifq88iA
- 避難品の中にあえてマヨネーズを入れてみました。
それは数年前、沢に転落して脱出不能になった人が
からし入りマヨネーズを食べて1ヶ月生き延びたり、
高山で遭難してマヨネーズを食べて助かった人がいるためです。
小型のマヨネーズを入れておくと究極段階で安心かも。
- 157 :M7.74 :04/11/27 05:50:40 ID:oyaVz1aT
- >>156
好きなものを持っていけばいいと思うけど
地震が起こっても食べるものがなくて餓死することは
まずないと思うよ。
閉じ込められたときになんとかするためなら
首から下げるとか、腰にくくりつけておかないと。
- 158 :125 :04/11/27 06:15:19 ID:Rifq88iA
- >>157
食料と水は孤立した時用と思ってるんですよ。
日本の場合は地震程度なら電気が通じてるところまで移動すれば
自動販売機がありますし、もう少し移動すれば、無傷な町があるでしょう。
日本全土の水害で孤立が長引いたとき、水害と地震のダブルパンチのとき。
足を怪我をして家から出れない時とか、まぁあんまり考えなくていいですが。
そういう特殊緊急事態の為ですね。
っていうかマヨ好きw←これが一番なんですが
- 159 :M7.74 :04/11/27 06:24:24 ID:/937bV+K
- 非常食はマヨネイズで決まり!!
- 160 :M7.74 :04/11/27 06:34:05 ID:46YHy24H
- >>157
餓死するより先に圧死か焼死か窒息死か失血死か凍死か衰弱死するよな。
雪山でのチョコのように、高カロリー食品は少量でも命を繋ぐ役に立つが、
それならマヨネーズより適した物が他にありそうだ。
まあ、備蓄品と一緒に閉じこめられた>>156は
3日後に掘り出されたときには水不足であぼーんしてると思われ。
- 161 :M7.74 :04/11/27 06:42:20 ID:7KA/3s/o
- >>154
ちょっと前、震源地が浅い震度2があったんだが、それでもいきなり
ドンッ!グラグラ…うおっ!?だったからな〜なるようにしかならんか。
つか、5階でそんなことするなよ危ねーよw
>>156
息子へのお土産のマヨネーズ(2本)だな!
カラシじゃなくてワサビマヨネーズだw
- 162 :M7.74 :04/11/27 09:20:33 ID:TbvIyr9Q
- >>136
封筒型のシュラフにして、ジッパーしめなければいいよ。
封筒型はあまりコンパクトなものが無いのがネックだけど。
マミー型でもジッパーの開口面積大きいのはあるんじゃないかな。
>>149
完全に歪んでしまったら終わり。屋根の重量かかって動かせなくなる。
隙間があるようなら、そこをバールでってことに。
台所とかの小さな窓をぶち破ったほうが早い。
滑車やロープで降りるのは素人には無理。
ロープ考えるぐらいなら市販の避難はしごを窓際に置いておく方がいい。
揺れたときにドアを開けるのは基本だけど、慌てて飛び出して落下物
直撃してあぼーんしないように注意。
M7・震度5あたりから立って歩くのは難しいけどな。
- 163 :149 :04/11/27 10:17:56 ID:DwDGRKMm
- 皆様ありがとうございます!
…総合すると可能な限り早い段階で扉を開けて脱出口確保、でも震度5超えると
移動そのものが大変なので間に合わなかったら諦める、と。(ついでに扉は金属)
滑車とロープはやはり訓練なしじゃダメ、で避難はしごは自前で確保、ですね。
なるほどなるほど…肝心のその避難はしごが結構高い、わけですけどね(泣)
- 164 :M7.74 :04/11/27 10:24:31 ID:vrhBSi25
- いつぞやホタルック教えてくれた人、ありがとう。
直管ラピッドスタートの昼白色(N)20W5本分だと、かなり効果あったよ。
電球蛍光灯タイプは気休め程度みたいに思えたけれど、雨戸締めて試してみたら悪くない。
フレッシュ色は青すぎたけど、マイルド色と電球色はいい感じ。
寝室も他のと合わせて逐次変更してきます。
死なないための自己防衛に直結してたので、本当に感謝です。
- 165 :M7.74 :04/11/27 11:43:33 ID:WZaR+iIS
- >>136
心配しすぎじゃないかなあ。
シェラフ使うのは避難所の中とかでしょ?
倒壊する危険のあるとこには、ふつう避難しないだろう。
そこから揺れの最中に飛び出さなくてはならないかな?
周りにおおぜい人がいるだろうし、慌てて飛び出そうとすると危ないよ。
- 166 :M7.74 :04/11/27 11:47:02 ID:/AJNHcJW
- >>164
暗室状態でも消灯しても見える、ということなのかな?
残光時のイメージみると、役立つとは思えなかったんだけれど、
試してみようかと思うんで、他にも使用者の方がいたら
感想お願いします。
過去ログみられないみたいなので。
http://www.nelt.co.jp/navi/la_shg/fre_shg.htm
- 167 :M7.74 :04/11/27 11:49:47 ID:WxdRJWlr
- >>166
過去ログは >>9 のサイトに保存されていますよ。
- 168 :M7.74 :04/11/27 11:51:56 ID:/AJNHcJW
- >>167
実はスクリプトエラーが出て見られなくて。
- 169 :M7.74 :04/11/27 11:53:50 ID:WxdRJWlr
- >>168
どっちらのサイトですか?
- 170 :M7.74 :04/11/27 11:55:53 ID:/AJNHcJW
- >>169
>>9の過去ログなんですが、延々とスクリプトエラーが出てしまって
プラウザを強制終了してます。
- 171 :M7.74 :04/11/27 11:57:08 ID:WxdRJWlr
- >>170
両方ともですか?漏れの環境ではでないけど。
スレ違いなのでやめます。
- 172 : ◆12at95.4iI :04/11/27 12:22:57 ID:r9dsXe/g
- >>168
「ホタルック」で検索してみますた。
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~age12at1995/namazu/pnamazu.cgi?query=%83z%83%5E%83%8B%83b%83N&whence=0&max=20&result=normal&sort=field%3Auri%3Aascending
- 173 :M7.74 :04/11/27 13:01:30 ID:GavXNQHV
- >>162
ジッパー閉めないと相当性能が落ちるよね。
>>165
新潟の映像見ると余震のときに外に逃げ出してる人がいたよ。避難所内でも余震の
たびに、姿勢を低くして被害に備えていた。
冷静さをどこまで保つことができるか、余震で目覚めて使い慣れないシュラフだと即座
に認識できるか、中では動きが取れないんだし。
固形燃料を使う一人用の卓上鍋を使って炊飯をしてみた、一人用の土鍋に一合の米
と水を入れて着火。固形燃料一個燃え尽きた後にもう一つ追加したが火力不足でぐず
ぐずだった、失敗。
で、今度は固形燃料を置く周りの部分に、消毒用アルコールを1cmほどの深さで満たし
て着火、土鍋の蓋まで覆うほどの炎が上がる。中が沸騰する音がして十分な火力であ
ることがわかる、その後固体燃料が細々と燃え続けて沸騰状態を維持、燃え尽きて丁度
炊き上がりだった。
室内、テーブルの上において室温20度、湿度50%でしたと。
- 174 :M7.74 :04/11/27 13:04:03 ID:Rifq88iA
- 防災用品を袋に入れてる途中、カッターでズバリと指を切ってしまいますた。
早速防災用品のお助けを受けてます‥orz
100円ショップで買った包帯類の中に、以前スレッドで紹介されてた
物に似た、「傷当てパッド」というのがあったので、使ってみます。
バンドエイドパワーパッドではなく多分類似品と思われ。
「膿や血液を吸収し、ムレが少ない」とかいてあるので多分
使えるのではないかと。
割り箸を折って指に当て、曲がらないようにし
傷当てパッドを巻き、テープがなかったので、傷から離れた場所に
バンドエイドでテーピングしました。
傷の治りがいいかどうか楽しみ。
人体実験してみます‥orz
この作業で医療用テープとハサミが必要なことが実感。
医療用品に加えることにしました。
- 175 :M7.74 :04/11/27 15:39:49 ID:Rifq88iA
- 174っす
HPを検索してみたところ、傷当てパッドは
密着しないタイプで、パワーパッドは傷に密着させるという
まったく別の方式を使っていることに気がついた。
人体実験になってないことに気がつき
マツキヨでパワーパッドを買い求める。
800円‥ タケェ( ゚Д゚)!!
泣きながら3つほど購入。たかだかバンソコウに2400円かよ‥
つけてみたが、傷に密着というのは
どうもなじみがないのでちょっち怖い。半透明なので傷の状態が見えるのが
怖くもあり安心でもあり。まぁでも密着する分、ばい菌が入りにくいような気もする。
さてさて、値段だけの効果はほしいなぁ‥。
>>173
学校などの避難所では出入り口などの中途半端なところが危ないので
シェラフでじっとしてるほうが安全かもね。
とはいえ、大地震のあとは連続して余震が数日続く。
体力的にはシェラフがよくても、感情的にはシェラフが向いてない気がする
ってのもなんとなくわかる。でも地震を恐れて、風邪をひいたりしては元も子もないので
安全なところに陣取ったら、心をすえてシェラフのジッパーを閉めることも大事でしょうな。
- 176 :M7.74 :04/11/27 16:21:40 ID:q0HaShcC
- >>新潟の映像見ると余震のときに外に逃げ出してる人がいたよ。
これ昼だもの。シェラフを使う状況じゃないって。
夜はすし詰めで雑魚寝だろ。
そもそも飛び出せないというか、飛び出そうとしてはイカンというか。
- 177 :M7.74 :04/11/27 16:26:40 ID:qZlI4WxR
- 雑魚寝空間で自分だけシェラフ、っていうのも結構キツいものがあるな・・・・・
- 178 :M7.74 :04/11/27 16:33:23 ID:Rifq88iA
- >>177
雑魚寝つーても、みんなそれぞれ様々な寝具を運んできてるよ。
こういうときはまず自分の身を守ることが先決。
あんたが風邪ひいてみんなに遷したらそれこそ洒落ならん。
- 179 :M7.74 :04/11/27 18:13:14 ID:DMv+yihQ
- >>173
シュラフのジッパーは出入りのためだけじゃなく、温度調整のためでもある。
閉めないと性能落ちるというのは言いがかりみたいなもんだと思う。
シートベルト無しのエアバッグとは話が違う。
地震に不慣れな人は、揺れると外に飛び出すもんだ。直撃して死んだ人も
居ただろ。
おまえがシュラフ嫌がるのは勝手だ、毛布でも何でも持ってけ。ただし、
エマージェンシーブラケット使って一晩中カサカサ言わせて他人に迷惑かけるなよ。
- 180 :M7.74 :04/11/27 18:53:11 ID:48vzXLz6
- なんか最近のここって、自分と意見が違うと、突っかかったような書き方を
する人がいるんだよね。
防災食にしても、人それぞれ好みとかだってあるし、水の量にしても、
体力や性別などで、持てる量が違うのに・・・
備蓄か持ち出しかによってだって、変わってくるのに・・・
自分の考えとあわないと、嫌な言い方で否定ばっかり・・・・
水も食料も誰にだって必要だけど、これが正解とか不正解って
はっきり決めれるものじゃないと思う。(立場によってもちがう)
情報交換スレではなくなってきてるな。ここ数日・・・
同じ人なのか違う人なのか分からないけど、もう少し違う書き方は
できないものだろうか?
- 181 :M7.74 :04/11/27 19:07:15 ID:Bkr7ohtV
- >180ドウーイ
エマージェンシープランケットは非常時の省スペース携帯用緊急アイテムなんだから、
カサカサ言って迷惑かけるーとかそんないろいろそこまで言わんでもいい希ガス。
避難所に数日泊まり、みたいな状況になったら毛布なり布団なりの次の手段を手配する
方向で行くだろうし。災害持ち出し袋にはどうがんばったって毛布は入らないんだから。
- 182 :M7.74 :04/11/27 19:10:55 ID:waEHDac0
- >>180
1:誤った考えを書いてツッコミ入れられてるのに、否定されたと思ってムキになる
→シュラフの件、水の件など
2:現状少数派の意見を、絶対的な真理であると書き、ツッコミ入れられてムキになる
→傷パッドの件など
たとえば、こんなとこか。ムキになる人は誤った考えや、現状少数派の意見である
ということを無視して絶対私が正しい、従えという論調になるからツッコミも入るし、
ムキになって自論を振り回すわけだ。冷静さを欠いた発言はスルーでいいだろ
避難所でシュラフで寝るのが恐いなら毛布でも布団でも持っていけばいい。避難所
では行政や自衛隊が配布した毛布にくるまって震えてなければならないなんて決まり
は無い。避難所が嫌なら他人に迷惑をかけない場所で露営でも何でも好きなように
やればいい。ただし、避難所に行かずに援助物資もらえないとかわけのわからない
ことを言わないこと
水は1日2リットルは欲しいが、1リットルで1キログラムなんだから運べる水には限度
がある。井戸があってもポンプが電動で停電してたら使えない、浄水器や濾過器を
持っていても水場がなければ使えない。結局、自分の水は自分で確保しておけって
話になるのは仕方が無いだろう。極端な話、水を奪い合って殺しあうなんて事態に
ならないとは誰にも言い切れないんだからな
- 183 :M7.74 :04/11/27 19:14:37 ID:Rifq88iA
- >>179
まぁおちつきなさい。
形態性か保温性か普及性か、それぞれ寝具には固有の欠点と優れた点がある。
赤ちゃんを抱えて、シェラフや毛布を持っていけない人もいる。
それぞれの持っていける範囲でよいと思えるものを探すことこそ、このスレッドの意義であろう。
欠点と、良い点を話し合うのはいいが、熱くなりすぎないように。やわらかく話し合おうぜ。
- 184 :M7.74 :04/11/27 19:17:18 ID:waEHDac0
- >>181
俺はエマージェンシーブラケットはお勧め出来ないと思ってるがなあ。
キミはアレを使ってみたことある?平時でも物凄く耳障りだよ
仕方が無い仕方が無いってのは言い訳に過ぎないと思うけどなあ。
そもそもシュラフに閉じ込められるのが恐いという話があって、
ジッパー付きを使えばいいとか、嫌なら毛布でも布団でもって話に
なってたのに、毛布もてないから他人に迷惑かけてもいいってのは
なんか論点違くないか?
緊急時だから他人に迷惑かけてもいいって考え方は、略奪に繋がる
と思うんだけど
- 185 :M7.74 :04/11/27 19:27:02 ID:Bkr7ohtV
- >毛布もてないから他人に迷惑かけてもいい
うーん、そういう表現することにトゲがあるって話になってると思うんだけど。
他人に迷惑かけてもいい、なんてこと、誰か言ってたっけ?
あくまでも、「他に選択肢がない状況下での」最小限の「緊急用」アイテムでしょ?>エマブラ
なんでそんなにつっかかるの? 不思議。
- 186 :M7.74 :04/11/27 19:32:44 ID:Bkr7ohtV
- 連投スマソ
あと、迷惑迷惑って言うけど、災害時に避難してきて隣り合った人がもしエマブラしかなくて
カサカサ音してたら、貴方は迷惑だうるさいそんなもの使うなって文句言うの?
音がどうとかのエチケットよりも互いの身の安全を優先すると思うんだけど>災害非常時
フリースをコンパクトにまとめる収納法を考えるとか、音しない素材のエマブラ開発とか
考えた方がよっぽど建設的な気がしてきた。w
- 187 :M7.74 :04/11/27 19:35:46 ID:bb3u3rhv
- >>186
エマージェンシーブランケットの音対策として、フリースかなにか
の薄手毛布2枚で挟み込むってのはあかんかな? 静電気がすごそ
うだけどね(w。
- 188 :M7.74 :04/11/27 19:47:59 ID:waEHDac0
- >>186
使ったことが無いのが分かったので、君と話すことは何も無いようだ
俺が迷惑だうるさいそんなもの使うなと文句を言うかどうかは関係ないぞ。
他人に迷惑をかけるなという話だ、なぜ論点を摩り替える?
- 189 :M7.74 :04/11/27 19:50:09 ID:Rifq88iA
- なんか救急法が書いてあるページなので
http://ww1.enjoy.ne.jp/~c.asano/4first_aid/first_aid_r.htm
揃えてるものを見るといろいろ参考になります。
これを見て、すこし私の持つ医療具も少し強化しました。
今日買ってきたもの
●オスバンウオッシュ (手指の消毒、洗浄薬)
災害時の医療活動で、手が激しく汚れてる場合があると思います。
汚れた手で包帯を巻いては何にもならないので、洗浄薬を購入。
●ピンセット
ガラスの破片をかぶったとき抜くために
●包帯 傷パッド(ガーゼ等) テープ 先が丸いハサミ
包帯だけでは固定できないし、包帯だけでは傷に優しくなく、
ハサミがなくては包帯をカットできない ‥とこれらが全部必要なことが
指を切って知りました。
○ネットサーフィンをして気になった商品
キューマスク
http://www.yagami-inc.co.jp/newpro/np_001/main.html
人工呼吸器補助器具です。いざ人口呼吸をするとき
相手の口は吐いたもので汚れてるかもしれません
何らかの病気を持ってるかもしれません。血を吐いてるかもしれません。
そうでなくても異性に直接口をつけるのは勇気が要るかも。
直接口をつけずに、かつ口をあけさせ逆流を防ぐための商品のようです。
- 190 :M7.74 :04/11/27 19:57:31 ID:qMMk3xBp
- >188
とりあえず相当のエマブラ嫌いなんだなってことはよく分かりました。
とにかくあなたはエマブラ使用の人が自分の周囲に来たら「迷惑」と受け取るって
ことなんですね、災害時であろうと。残念。
こういう人と隣になる可能性を考えると、確かにエマブラ使用は危険かも。
しかし何のための「エマージェンシー」ブランケットなんだろう。
それはふかふか毛布とかムートンスリッパとか揃えた避難生活ができれば一番だけど、
緊急用のは迷惑だと連呼する、というのはなにか使用状況の想定を間違えてないかなあ。
- 191 :M7.74 :04/11/27 20:07:40 ID:YLj09Cwr
- エマージンシーブランケットを避難所でガサガサされたら迷惑かもしれないけど
それをこのスレに書き続けるあなたはもっと迷惑
- 192 :M7.74 :04/11/27 20:15:09 ID:qZlI4WxR
- >>190
まあまあ。抑えて抑えて。
剣に剣で返したんでは何ともならない。
EBは漏れも使ったことがある。 薄手の紙袋みたいにクシャクシャ
パリパリって音が出っ放しだったよ。
ハイキングで迷子、みたいな状況ならいいかも知れないけど、
高ストレスの人が過密という避難所ではちょっと。
漏れのお奨めはフリースのブランケット(ジッパーで封筒型寝袋みたいになる)
これは丸めるとかなり小さくなる。軽いし繰り返し使用もOK
バックパックを避難袋にしているのならストラップで簡単に固定出来る。
- 193 :M7.74 :04/11/27 20:28:56 ID:PT6w+7uW
- エマージェンシーブランケットのカサカサいう音は、緊急時には気にならないかもしれないけど、
避難所に入って少し落ち着いてきた時にはうるさいのかもしれない。
家に帰りたくても帰れない、見ず知らずの人達との集団生活(プライバシーなんてない)、
寒いし食べるものにも制限がある・・・・・・っていうストレスの溜まりまくってる生活をしてると
些細なことで争いがおこりやすいからね。
子供の泣き声・はしゃぎ声がうるさい、イビキがうるさい、ラジオの音がうるさいっていう苦情も
あったみたいだし、「夜中にカサカサうるさいんだよ!」って言われる可能性もあるよ。
- 194 :M7.74 :04/11/27 20:29:26 ID:OyGl0Mpi
- >>192
こんなの?
ttp://store.yahoo.co.jp/aandfshop/a18000005008000.html
- 195 :192 :04/11/27 20:34:59 ID:YqdgDTyf
- >>194
そうそう。でもリンク先のは少し高級過ぎるかも。
漏れのはホームセンターで買ったやつで値段は\3Kくらい、
薄手なんだが、その代わりリンクのやつよりコンパクトにまとまる。
- 196 :M7.74 :04/11/27 20:39:03 ID:e4B2UIdZ
- そもそも、避難所に行き、しばらくすれば毛布も手に入るのだから、
わざわざエマージェンシーブランケットなんか使わないし。
毛布が配られない(足りない)ような状態=緊急・非常時なのだから
神経質なキチガイなど気にせず堂々と使えばよい。
勿論、後で持ち出しするために毛布を用意するのは大切。
ただ、一番最初に持ち出し用には、毛布よりブランケット。
毛布分のスペースにもっと大事なものを入れたほうが良いってだけの話。
- 197 :M7.74 :04/11/27 20:42:14 ID:Rifq88iA
- エマンジェンシーブランケットはズボンのポケットに入るほど
形態性に非常に優れているから持っていくのに問題はまったくあるまい。
今問題にすることは、寝袋などの寝具を持っていけるかどうかだ。
持っていければ必要に応じて使い分ければいいし、持っていけなければ
エマンジェンシーブランケットを使うしかあるまい。
使わずに風邪を引けというやつはいないだろ?
結局はその人の持っていけるキャパと優先順位で変わってくる。
- 198 :192 :04/11/27 20:43:38 ID:YqdgDTyf
- >>196
おいおい、「神経質な****」なんて表現は止めようよ。
ここは地震板の名物スレなんだから。
重量・容積からいってEBしかないのなら使えばいい。誰も止めはしないよ。
- 199 :M7.74 :04/11/27 20:43:38 ID:oyaVz1aT
- 水の量について。
>>180
人によって持てる分量が違っても、必要な量は決まってるから。
他の嗜好品を減らしてでも水は持ったほうが良いという
信念を持って2Lは必要だと書いていますよ。
重い荷物は持てません、1キロが限界ですと言う人に
2L持てと言っているわけじゃないw
- 200 :M7.74 :04/11/27 20:47:06 ID:OyGl0Mpi
- >>195
3000円ならいいですね。
暖かさはどうでしょう。もう寝てみました?
- 201 :192 :04/11/27 20:51:24 ID:YqdgDTyf
- >>200
結構使えるよ。春/夏寝袋の中に入れて秋・冬に使うとか
単体で夏場とか(2輪キャンパーだからでかい寝袋は×)
暖かさは通常の毛布くらいかな? あの軽さと容積で毛布と
同等なんでペイしたと思ってるけど。
- 202 :M7.74 :04/11/27 20:51:32 ID:oyaVz1aT
- 銀色のあれを持って行きたい人は
カサカサ音がするよ、ということを
わかった上で持って行けばいいと思うけど・・・
これって野外活動用じゃないのかな。
そうそう、寝袋状のもあるよw
前にもどこかで書いたけど、どこかで雑魚寝するなら
封筒型のシーツや寝袋があると心理的に落ち着けるよ。
特に女性におすすめ。貴重品も一緒に入れておけるしね。
- 203 :M7.74 :04/11/27 20:54:03 ID:wJr9DJTJ
- ホントに自分の意見否定されると火がつく奴が多いな。
他者に迷惑かけるなっていう躾されてない10代20代だろうが。
>>190
エマージェンシーブラケットは、ハイキングとか日帰り登山に行く人が
登山道を外れて遭難したような時に役立つもの。屋根無し露営用。
おまえの方が使用法間違えてる。
>>196
おまえ自身が、おまえの言う神経質なキチガイになる可能性は無視か?
- 204 :M7.74 :04/11/27 20:59:39 ID:qMMk3xBp
- また蒸し返してるよ……(´・ω・`)
使用法間違えてるっていうけど「エマージェンシー」って言葉の意味、わかってないっぽいなぁ。
ところで全然関係ない話で水の備蓄だけど、ペットボトル+段ボール箱の状態で置いておけば
大丈夫ですか?それともコンテナボックスの類いに入れた方がいいのかなあ。
- 205 :M7.74 :04/11/27 21:01:51 ID:bb3u3rhv
- >>204
やっぱコンテナボックスのほうがよくね?
キャスター付きだと平面での移動が楽だろうし、雨天時の被災だ
と段ボールがとろける悪寒。
- 206 :M7.74 :04/11/27 21:02:48 ID:e4B2UIdZ
- >>203
非常時に自分の身を護るために使うのと、
そういった人間に
うるさいから使うなと言うのと、
どっちがキ●ガ●かはわかりかったこと。
だいたい野外専用と必死で言い張る根拠を教えていただきたい。
俺は実際、帰宅途中の電車が事故・停電 で数時間止まり、
使い捨てカイロとブランケットでかなり助かった経験がありますが?
- 207 :M7.74 :04/11/27 21:08:21 ID:oyaVz1aT
- >>206
単にEM使うなと言うだけの人は荒らしかもしれないけど
替わりになりそうなものを具体的に挙げてくれる人がいるのに
どうして意固地になるのかな。
基本的には屋外で使うものを
最初から屋内で使う目的で持っていくのはあまり・・・
もう持っている人は焼け出されたとき用に持っていればいいし
いまから新しく揃えようという人は、わざわざ買わなくてもいいと思う。
新聞紙とゴミ袋で十分だし、他の用途にも使えるから。
カサカサはともかく、結露するから本人があまり快適じゃないよ。
- 208 :M7.74 :04/11/27 21:09:10 ID:Rifq88iA
- まぁ「エマンジェンシーブランケット」は商品名で
別のメーカーだと「トラベルシート」という名前で、旅行用携帯簡易寝具なんだけどね。
- 209 :M7.74 :04/11/27 21:09:15 ID:OyGl0Mpi
- >>201
ありがと。近くのホームセンターで探してみます。
- 210 :192 :04/11/27 21:14:08 ID:YqdgDTyf
- >>209
どういたしまして。
しかしこんなに疲れるスレだったっけ。 避難所の事前シミュレーション
として有効かも知れない。
- 211 :M7.74 :04/11/27 21:15:38 ID:e4B2UIdZ
- >>207
通勤の鞄に入るような同じのサイズで、同じような効果のものある?
あったらあおりじゃなくて是非とも教えて欲しい。
- 212 :M7.74 :04/11/27 21:18:54 ID:Rifq88iA
- >>211
軽さという意味だけだったら
ぜひ 「プチプチシート」を!
あったかいよ。以前会社で泊まったときかなり助かった。
かさばるけどねw
- 213 :M7.74 :04/11/27 21:21:00 ID:oyaVz1aT
- >>210
こんなマターリスレで疲れているようでは大変w
文体はともかく、理由と代替案付きの有用なレスが多いと思う。
自分に都合のいいレスだけ目に入る人がこのスレを読んで
水は500mlあれば十分です
避難所へ行けば電気があって持ち込みの家電が使えます
毛布は避難所でもらえます
と勘違いすると困る。心配性な俺は黙っていられないw
- 214 :M7.74 :04/11/27 21:21:14 ID:7jv3N+RE
- 「フリースシュラフ」でぐぐったら安いのがヒット。
一次持ち出し用としては相当良さげ。
ごたごたしたけど、その中からかなりの優良グッ
ズが出てきた気が…
- 215 :M7.74 :04/11/27 21:22:14 ID:yJLLhQeJ
- 耳栓も用意したほうがいいかな?
- 216 :M7.74 :04/11/27 21:24:26 ID:e4B2UIdZ
- >>212
なるほど、車に積んだりする分には良いかも。
車に毛布置いてるけど、プチプチも少し置いとくかな。
- 217 :M7.74 :04/11/27 21:24:40 ID:Rifq88iA
- いびきとか、歯軋り、赤ちゃんの夜泣き。
いろいろあるだろうから、耳栓や、アイマスクも人によってはいいかもね。
ちなみに阪神の震災のとき
おいらが避難したときは、夜中でも、こうこうと明かりはつけっぱなしだし。
テレビつけっぱなしだったけど
みんなまったく問題なく寝てたよ。
テレビが消え、明かりがなく、音がしないことをみんな何よりも恐れてた。
少しでも人の音がすることが安心だったさ。
- 218 :M7.74 :04/11/27 21:27:48 ID:oyaVz1aT
- >>211
新聞紙とゴミ袋。自分のカバンにはだいたい両方入ってる。
線路脇で寝る羽目になりそうなら今までどおり
エマージェンシーブランケットを持ち歩けばいいんじゃない?
勘違いしてる人がいるといけないからしつこく書くけど、
別に銀色のあれそのものが駄目だとは言ってない。
屋内で睡眠をとる、長い時間を過ごすときに使う前提で
わざわざ用意するのはお勧めしないと言ってるの。
- 219 :M7.74 :04/11/27 21:29:51 ID:8yxL5ZM1
- >>172
出かけてしまったいたので激しく遅レスですが、ありがとう。
そちらだとちゃんと見れました。
ノートのHDD壊れたので、旦那のPCから読んでたんですが、
アドミン権限なくて他のプラウザ入れられず、OSのアップデートも
出来なかったんで助かりました。
試しにホタルック買ってみようと思ったんだけど、近所で売って
なかったのがちょっと残念。
- 220 :M7.74 :04/11/27 21:31:47 ID:OyGl0Mpi
- >>214
安い!
一次持ち出しに入れるか、二次持ち出しに入れるか検討中。
タオルや着ていない服でもアイマスクの代用にはなるかも。
耳栓は普段から愛用していますが、人の声はわりとそのまま聞こえます。
PCの稼動音ぐらいなら聞こえなくなる程度です。
- 221 :M7.74 :04/11/27 21:37:36 ID:e4B2UIdZ
- >屋内で睡眠をとる、長い時間を過ごすときに使う前提で
>わざわざ用意するのはお勧めしないと言ってるの。
エマブラ賛成派もそう言ってるけど?
てか、家から持ち出す物の事だけ考えてないか?
新聞とゴミ袋を常に鞄に入れて持ち歩いてるってこと?
あと、線路脇で寝るって意味がわからない。
俺が過ごしたのは暖房の消えた電車内だし。
- 222 :川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/11/27 21:38:53 ID:zDJnuqze
- >>195
微妙に話題がズレるんですが、今の季節、ホームセンターでは
キャンプ用品関係が弱すぎるので…。
一応、その手の専門メーカでは、そんな製品も扱ってるので、
(季節的に)ネット活用が良いかと。
どこかにキャンプ用品メーカのリンクがあったような…。
ちなみにオイラのは既にカタログ落ちしてるけど、
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1106&hinban=1124270
の数世代前(笑)の製品です。
会社用寝具として活躍しています(涙
- 223 :M7.74 :04/11/27 21:40:38 ID:yJLLhQeJ
- E/Bは確かに音はウルサイけど、
毛布の四隅とEBの四隅を輪ゴム等で
縛って使うと、保温も良くて湿らないよ。
- 224 :M7.74 :04/11/27 21:48:33 ID:n7WFXqcW
- フリースブランケットをリュックサックの外に付ける時、
何らかのカバーを忘れないでくれ。
既出かも知れんが、あれは火に弱い。極めてな。
カチカチ山はマズい。
カバーにすら火が付いた? リュックを捨てて走れってこと。
- 225 :M7.74 :04/11/27 21:50:03 ID:oyaVz1aT
- >>221
賛成派どのレスのことなのかポインタよろしく。
俺の目に付いたのは、毛布は重くて持ち出せないから
人に迷惑かかるとしても持ち出し袋に入れるという意見。
通勤カバンにはいつも新聞が入ってるよ。
ゴミ袋は傘用しか入れてない。
カバンの中身にまで突っ込みが入るとはw
- 226 :M7.74 :04/11/27 21:53:18 ID:oyaVz1aT
- >>222
会社で寝るとき・・・
床にダンボ敷いて机の下に頭突っ込んで寝袋で寝てるw
ダンボールはあったかい。
- 227 :M7.74 :04/11/27 21:54:45 ID:GavXNQHV
- >>217
どこかで見たなあ、被災した子供のために映画の上映会をしたら子供たちが
周りから離れなかったとかいう話。
エマージェンシーブラケットで揉めたみたいだけど、避難所へ行くと殺気立った
人たちで溢れているだろうからもっと揉め易くなるんだろうな。
やっぱ避難所が落ち着くまでは自立で行くほうがいいな。
- 228 :M7.74 :04/11/27 21:55:08 ID:uWLni6J6
- 「エマージェンシーブランケットはガサガサうるさいけど非常時だからしかたない」
で終わるとただのDQN。
「エマージェンシーブランケットはガサガサうるさいから、他人の迷惑にならないように
出来るだけ気をつける」
だと、避難所で生活音がするのはお互い様だよね、と納得してもらいやすい(はず)。
- 229 :M7.74 :04/11/27 21:55:15 ID:whadsrqZ
- >>226
来客用ソファーで寝てヨダレを垂らしてシミを作ったのは漏れじゃないぞっ!
- 230 :M7.74 :04/11/27 22:05:14 ID:e4B2UIdZ
- >>225
みんな「緊急用・非常用」って言ってるだろ?
屋内で睡眠をとる、長い時間を過ごすときに使う前提で
わざわざ用意したほうが良いなんて誰が言ってるの?
逆に挙げてみてくれよw
- 231 :M7.74 :04/11/27 22:08:26 ID:oyaVz1aT
- 通勤中は持ち出し袋がないからどうかなと思ったけど
カバンを漁ってみたらいろいろ入ってた。
移動中は肌身はなさず持ってるし、案外大丈夫かも。
財布、小銭入れ、筆記用具、胃薬、頭痛薬、マスク、目薬
メガネ、ウイダー、偽カロリーメイト、ストロー、割り箸、フリスク
坂の上の雲、新聞、折り畳み傘、コンビニ袋、タバコ、ライター
MD、ノートPC、鏡、歯ブラシ、家のカギ等々
- 232 :181 :04/11/27 22:09:05 ID:6z2EvrC8
- >225
自分に対して言ってるんだったら、181では自分は
>避難所に数日泊まり、みたいな状況になったら毛布なり布団なりの次の手段を手配する
>方向で行くだろうし。災害持ち出し袋にはどうがんばったって毛布は入らないんだから。
って言ってますよ。
一次持ち出し袋には毛布は入らないからエマブラは入れておく。
避難所暮らしになったら毛布なり布団なりの次の手配をする。
これが「人に迷惑かかるとしても持ち出し袋に入れるという意見」て
ことにすり替わっちゃってるのかな? だとしたらそれ、誤読ですよ。
- 233 :M7.74 :04/11/27 22:14:21 ID:PtfSSMRl
- >>224
そうだった。orz フリースって引火すると火が走るんだよね。
でもそれを言い出すと俺の避難袋はナイロン製だし。
丸めた後で古Tシャツでくるむか。綿なら多少マシかも。
- 234 :M7.74 :04/11/27 22:16:49 ID:xRgNZYkS
- e4B2UIdZ と oyaVz1aT はなんでそんなにムキになってるの?
- 235 :M7.74 :04/11/27 22:20:04 ID:oyaVz1aT
- >>230
レス番つけると余計に揉めそうだから
手間だろうけど遡ってもらうと
持ち出し袋に入れるためにわざわざ買ってきた人もいるし、
毛布は入らないのだから
数日間はカサカサ迷惑かけても仕方ない、という人がいたよ。
自分のスタンスは>>202だから。
>>229
なんだ、藻前だったのか!パイプ椅子を破壊したのは漏れだ。
- 236 :214 :04/11/27 22:20:32 ID:7jv3N+RE
- >>220
お役に立てたみたいで何よりです。そういう自分は >>141 なんで
シュラフ括りつけでいくつもり。お互い使うことがないのが一番で
すが。
個人的連絡だけで終わるのも何ですから、最近見たページを。
== 達人@ ==【ロープワークの達人】
ttp://www1.ocn.ne.jp/~tatsujin/ropework/
ロープの端に「解けない輪」を作るっていうのは意外と簡単で
びっくりでした。これは災害以外でも役立ちそうです。
- 237 :M7.74 :04/11/27 22:27:37 ID:6z2EvrC8
- >235
>毛布は入らないのだから
>数日間はカサカサ迷惑かけても仕方ない、という人がいたよ。
また捏造してる……(´・ω・`)
元発言は>>232にあるのでちゃんと見てください。
「人に迷惑かかるとしても持ち出し袋に入れる」「数日間はがさがさ迷惑かけても使う」なんて
人が言ってもいないのに言ったことに捏造しちゃって批判するっていうスタイルはちょっと。
- 238 :M7.74 :04/11/27 22:33:23 ID:oyaVz1aT
- >>237
特定の発言を元に書いているわけではないので
捏造扱いされるとあまり気分は良くない。
が、>>237が自分のことだと思って不快だったなら謝ります。
書き込みの意図を正しく汲み取れなくてすみませんでした。
音がしてもかまわないだろうという論調の人は他にもいるので
その人のために書いていると思ってくださいw
- 239 :M7.74 :04/11/27 22:37:27 ID:e4B2UIdZ
- 屋内で睡眠をとる、長い時間を過ごすときに使う前提で
わざわざ用意したほうが良いなんて誰が言ってるの?
- 240 :M7.74 :04/11/27 22:38:44 ID:xRgNZYkS
- >>236
・・・・・・ロープワークむずかしいけど、役に立ちそう。
イザっていうときに思い出せなかったら困るから、プリントアウトして
防水対策してリュックに入れておいたほうがよさそうだね。
- 241 :M7.74 :04/11/27 22:40:06 ID:e4B2UIdZ
- ↑書き忘れ、正しくは
音のことは、他の人も書いてるが、使う場合は周りに気を使うのは当たり前。
で、屋内で睡眠をとる、長い時間を過ごすときに使う前提で
わざわざ用意したほうが良いなんて誰が言ってるの?
- 242 :M7.74 :04/11/27 22:48:05 ID:yJLLhQeJ
- あのカサカサ音消す方法ないかな。
荷造り用テープを貼ると消えないかな?
とりあえず、試してみるね。
- 243 :M7.74 :04/11/27 22:54:45 ID:UZhFAYsT
- 雨合羽着てりゃ結構暖かいですよ。
中途半端に寒い時だと汗でびちょびちょになるけど…
- 244 :M7.74 :04/11/27 22:55:16 ID:qT4GQaOM
-
ID:Rifq88iA がウザク感じる・・・・・。
- 245 :M7.74 :04/11/27 22:55:36 ID:76ZzrGn6
- つうかね、
屋根壁があるところ限定なら厚着が一番確実な保温なんですが。
- 246 :M7.74 :04/11/27 22:56:33 ID:6z2EvrC8
- >242
それ良さげですね。>テープ
何かないかなあ音減らし。
激しく揉んで全体柔らかくしたら少しは音減らないかなあ(^-^;
あと継続した避難所暮らしになるようだったら、これを一番下に断熱シート代わりに引けばいいかと。
- 247 :M7.74 :04/11/27 22:57:30 ID:uz7NQarT
- ∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・) .| ・ \ノ
日 o) .| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャー ____
∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
( o 旦| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
∧_∧ /__ o、 |、 もちつけ 茶でも飲んでまたーりしる?
(´・ω・ ) .| ・ \ノ
( o旦o | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 248 :中越被災者 :04/11/27 23:04:22 ID:UDOBy8gG
- エマージェンシーブランケットの件で参考までに。
中越地震で2週間車上生活してました。
あれってポテチの袋みたいに実は向こう側が透けて見えるんですよね。
で、こんな時こそってんで母が使用したのですが・・・結果最悪。
ガサガサ脳天の中まで響く音に眠れないこと補償つき。
5日目までは耐えに耐え抜いたのですが、睡眠不足とストレスと過労でイラついてたのもあったけど、思いっきり「いいかげんにしてくれ!!」って怒鳴って車を飛び出してしまいましたよ。
夜中の3時に。
あとあれは案外裂け易く切れやすいってことも付け加えておきます。
とにかく、集団生活の場では絶対にアレを使ってはいけないと!
- 249 :M7.74 :04/11/27 23:14:45 ID:e4B2UIdZ
- >>248
5日もあれで過ごしたらそうなるのは当たり前だと思うけど。
なんで途中で毛布手に入れようとしなかったの?
- 250 :M7.74 :04/11/27 23:15:55 ID:6z2EvrC8
- >205
おー、キャスター付きってのは確かに良さげですねサンクス。サイズ測って明日あたりちょっと
ホームセンター物色してきます。わんこもいるからドライフードと水はなんとしても1セッ
トでキープしないと……
- 251 :中越被災者 :04/11/27 23:29:29 ID:UDOBy8gG
- >249
エマージェンシーブランケットは母が通販(通販生活かニッセン)で買ったお気に入りのものだったのです。
折角買ったのに何年も使う機会がなかったせいか、妙な思い入れがあったみたいで。
自分は最初から最後まで毛布で過ごしました。
エマージェンシーブランケットは使ってる人間には気にならないのかも知れませんが、こっちは発狂寸前でしたよ・・・
- 252 :M7.74 :04/11/27 23:42:58 ID:yJLLhQeJ
- 揉んで、皺くちゃにして、テープ貼って
みたけど。音は無くならないな、2割から
3割程消えたかな。
音が響かなくなったみたいだ。
- 253 :M7.74 :04/11/27 23:44:46 ID:PtfSSMRl
- フリースじゃ火が怖いし、エマージェンシーブランケットは発狂寸前・・・・・
第三の候補が欲しいな。
- 254 :M7.74 :04/11/27 23:48:40 ID:F08NL2kj
- >175
次に怪我をしたときには、瞬間接着剤で傷口を接着することを
試してみて下さい。模型を作る人は良くこうして治します。
くれぐれも傷の中に接着剤を入れないように(しみるから)
- 255 :M7.74 :04/11/28 00:06:42 ID:Hv5/2Su4
- >>253
防炎処理してある布で袋を作って、そのなかにフリースを収納しる
- 256 :M7.74 :04/11/28 00:06:58 ID:Khv3VcMq
- >252さん乙です。
音というか素材の問題はコンパクトさと引き換えなのかなあ。でもフリースだと濡れたときの
ことも引火のこともあるし。難しい……けどいろいろ勉強になります。検討するのだって絶対
無駄じゃないと思う。
- 257 :M7.74 :04/11/28 00:14:56 ID:PYj1UcKr
- サウナスーツを着るってのはどう?
保温性も通気性もあるし、持ち出し袋には防寒具も入れるんだから一石二鳥かなと。
- 258 :M7.74 :04/11/28 01:10:40 ID:ii0SuWDv
- フリースは、とても風通しがいいですよ…
- 259 :M7.74 :04/11/28 01:15:22 ID:Mh5c64LQ
- フリース+サウナスーツならオケ?
- 260 :M7.74 :04/11/28 01:32:59 ID:ii0SuWDv
- フリースと、あとはその外側を外気と遮断すればOKでは。
俺は重量物用の厚手のでかいビニール袋の底に、頭通るだけの穴開け
て、すっぽり被ろうかと。その下に毛布。問題は冷たい床ですなぁ…
- 261 :M7.74 :04/11/28 01:45:51 ID:LfE/GSSp
- 床にはエアマット、銀マット、ダンボール
なければ、荷物をゴミ袋にぶちまけて
空になった非常持出袋を尻に敷くか足を突っ込んで保温
- 262 :M7.74 :04/11/28 05:56:35 ID:TVS218n4
- ダイソーでアルミキラキラシート(150*90cm・裏面ポリエチレン発泡)買ったよ。
1ミリ程度の厚さで、銀マットとかエマブラの代わりに使えそうかな、と思うんだけど。
エマブラよりはマシだけど、多少音がする。
たたむと、新聞1日分くらいの容積になるよ。
>>257
サ ウ ナ ス ー ツ +.(・∀・).+゚。イイ!!!
おかんのお下がりがあるので、さっそくひっぱり出してみます。
どピンクだけど‥‥_| ̄|○
- 263 :M7.74 :04/11/28 07:07:59 ID:IGJ7sdfv
- 蒸し返しで申し訳ないけど、ID:e4B2UIdZって矛盾してるよな。>203には
他人に迷惑かけるなとしか書かれてないのに基地外扱いしてるし、
そのくせ当たり前のこととか書いて。阪神自慢厨のキ印なんだろうな。
こういうのは論調で判断できるから、スルー推奨でいいんジャマイカ?
206 名前:M7.74 投稿日:04/11/27 21:02:48 ID:e4B2UIdZ
>>203
非常時に自分の身を護るために使うのと、
そういった人間に
うるさいから使うなと言うのと、
どっちがキ●ガ●かはわかりかったこと。
241 名前:M7.74 投稿日:04/11/27 22:40:06 ID:e4B2UIdZ
音のことは、他の人も書いてるが、使う場合は周りに気を使うのは当たり前。
- 264 :M7.74 :04/11/28 07:15:59 ID:IGJ7sdfv
- >>204
水の備蓄は、コンテナに入れたほうがいいよ。
震災時に何か固いものが倒れて当たると、ダンボール貫通しちゃう。
ペットボトルは丈夫とはいっても、固いもの当たったら裂けるかも。
保管時に遮光したいなら、ダンボールごと入れてもいい。
>>216
車内生活を考慮すると、夏場の車用の網戸が欲しいと思わない?
夏場なんか窓閉めて寝るなんて無理だし、エアコンかけっぱなしじゃ
ガス欠するし騒音でもめそう。
なんとか網戸を自作できないかなと思ってるんだけど、
なんかいい素材ないかな、フレームとかの。市販品見たこと無いし。
>>233
前にこのスレでフリース燃える話に嘘つきとか書いてた香具師が居た
と記憶してるが、結局燃えるってことでいいのか?
>>248
大地震の経験が無い人も多いので、経験談は役立つはず。
落ち着いたらで構わないので、何かあればプリーズ。
>>257
ゴアテックスの防寒具とかのがいいかも。
- 265 :M7.74 :04/11/28 07:34:37 ID:/zOeFnia
- オハヨー。
>263
揉めてる部分だけことさらに蒸し返すのやめようよ…(´・ω・`)
非常時に自分の身を護るために使うことと、使うときに周りに気を遣うことって、別に
それだけなら矛盾してるわけじゃないと思うし……。
>264
年間の火災事故死者の上位に入ってた気が……>着ているフリースに引火して焼死
ところで車用の網戸でぐぐるさんに聞いたらこんなのありました。
ttp://www.r-v.idv.tw/usedjapan.htm
- 266 : ◆DaggerDtCM :04/11/28 08:33:43 ID:XGtedaYp
- 遅レススマソ
>>164
ん?前スレで影ができるって書いたこと?
それ俺だよ。結構明るいでしょ。
>>168
前スレに同じような現象が出てた人がいた。
覗いてみるよろし。
>>189
地域の消防署に問い合わせて救急法の講習受けるといいかもね。
キューマスクくれるし使い方も丁寧に教えてもらえる。
ところでこの季節でも車にミネラルウォーター2リットル(未開栓)
積んでおいてもヤバイカナ?
当方、南関東の震源域ど真ん中で東海地震の強化区域内。
- 267 :M7.74 :04/11/28 08:44:24 ID:FdySME2n
- >>266
うちは年中ペットボトル未開封2リットルを入れているよ。
取り替えたら飲んでるけど、別にお腹壊したりもしてない。
まぁ、単にお腹が丈夫なだけなのかもだけど。
うちも関東で屋根無し駐車場だけど、いまのところ凍って割れたなんて事も無いね。
ホタルック、蛍光灯が切れたら順にこれに替えている。
かなり明るいよ。停電すぐなら充分あれこれ活動できるくらい明るい。
- 268 :M7.74 :04/11/28 08:59:38 ID:aol9U6y5
- >>264
「全身火だるま 危機」でググって見れ。
フリースはヤバイ、という単純な話ではないようだ。
軍オタの知人に聞いたら「脱出用の服なら放出品のパイロット用
つなぎがいいんではないの」と言ってたよ。
燃え上がらない布で出来てるそうな。
- 269 :M7.74 :04/11/28 09:11:31 ID:IGJ7sdfv
- >>268
>表面フラッシュの起こりやすい衣料品の素材や形状として、綿、レーヨン等の易燃性
>セルロース系繊維の衣料があげられます。混用されても同じで、起毛処理された製
>品での事故が目立ちます。最も危険そうに見える、フリースなどのポリエステルやア
>クリル繊維の衣料品は、燃えませんが、火傷のきけんがあります。
燃えないけどヤケドするわけね。>>265さんの年間〜のソースはあるのかな
- 270 :M7.74 :04/11/28 09:26:19 ID:/zOeFnia
- 試してガッテン!で見たときに着衣着火が多いって話が出てました。
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q1/20040121.html
フリースが燃えやすい・燃えにくいの話だけど、フリースは「表面フラッシュ」(繊維の毛羽を
伝って超短時間で炎が全体に走る)が起きにくいってあるからその辺りでの混同?
表面フラッシュが起きる・起きないと燃えやすい・燃えにくいはまた別問題だと思う。フリースは
燃えますよ。ていうか溶けるみたいな感じで燃えるので火傷の状態はむしろ酷いかも。
- 271 :M7.74 :04/11/28 09:30:33 ID:/zOeFnia
- あ、ごめんなさい265訂正し忘れ。年間死者〜のは「フリースへ」引火して焼死→「着衣へ」
引火して焼死です。確かめたら統計そのものは繊維限定してなかったので訂正。すみません。
番組では「フリースとかパジャマを着たままコンロの火をつけて」と言ってました。
- 272 :中越被災者 :04/11/28 10:43:39 ID:PpreObuq
- >264
ではお言葉にあまえて食料品に関する自分の経験語りなど・・・
食料品は普段食べて美味しいものが一番だと思います。
非常用食品の定番「カンパン」「アルファ化米」は問題外。なんだか惨めな気持ちに拍車がかかるというか。
避難所の被災者が「パン食ばかりで飽きた」等々苦情を語るのを『非常識だ』と非難される方がいらっしゃいますが、食べ物は精神面にも強い影響を及ぼしますのでどうぞご留意ください。
地震の精神的なショックは相当なものがあるので、心も体も温まるカップスープはお薦めですよ。
あと初日・2日と冷え込んで風邪をひいてしまったので『のどあめ』をセブンイレブンで購入せねばなりませんでした。
自分的には災害時のベスト食品は豚汁だと思っています。
ストレスで猛烈な便秘(しかも余震のためにふんばれない!)になるのでこんにゃくがはいってるのも嬉しいし、野菜も肉も取れて栄養バランスも合格。しかも暖かく美味しくて力になる!
でも『豚汁』を非常食に準備しておくというのはまず無理な相談なのでしょうね・・・
- 273 :M7.74 :04/11/28 10:54:59 ID:Hy9Ibtjo
- >>263
>203はエマージェンシーブランケットの使用方法が間違ってるから
敢えて言ってくれてるんだと思われ。
エマージェンシーは生命の危機を指し、被災して屋内に避難している程度では
本当の意味でエマージェンシーではない。
(所詮寒いだけで死にはしない)
風雨による体温低下で死んでしまうような状況下で、とりあえず死ななくて
済むようにするためだけのもの。
使用すると蒸れるというのは、風雨を遮断するための必要悪。
毛布代わりと書いてるサイトがあるから誤解している香具師も多いと
は思うが、そんなにいいものではない。
保温には有効だが断熱性は期待できない。
そもそも風雨を避けるためのものという時点で屋外用。屋内に風雨はない。
包まって座って夜明けをひたすら待つためだけのもの。
他人の事どころか自分が寝ることすら無考慮。だからガサガサ騒がしい。
寝たら死んでしまうような状況下想定のものだから。
- 274 :M7.74 :04/11/28 11:11:08 ID:Zjs8KhOe
- >>273
なんでそこまで必死になるの?もう荒れるから止めてくれ。
あんたが、確実に屋内の避難所に行ける場所で被災するなら
持たなければいいだけの事でしょ。いい加減、他人に持論を強要するのはヤメレ。
- 275 :M7.74 :04/11/28 11:13:43 ID:lF7TkVV1
- >203の「阪神自慢厨のキ印」
にも驚いたけど、今度は
「屋内に避難してる程度で」「所詮寒いだけで死にはしない」
……ここって何のスレだったんだっけ……(´・ω・`)
- 276 :M7.74 :04/11/28 11:16:37 ID:lF7TkVV1
- >274
カップみそ汁のシリーズで豚汁もあった気が。ああいうのを備蓄品に入れとくと
いいかもですよね。カップつきじゃない、カップスープみたいなコンパクトなのも
あるんだろうか、あれ。
- 277 :M7.74 :04/11/28 11:23:31 ID:02lmaHx0
- >>272
体験談ありがとうございます。
やっぱりアルファ化米は惨めな気持ちになりますか・・・
お湯で作って暖かい物が食べられれば、多少気持ちが楽になるかと思ったのですが。
豚汁はやっぱり定番ですね。
自主防災の訓練では、よく豚汁の炊き出しをやりました。
ぐぐってみたら、豚汁も缶詰があるんですね。
http://www.tanakasinso.co.jp/bousai/syokuhi/misosiru/misosiru.htm
左上はフリーズドライかな?中段はそのままみたいですが。
どちらにしても個人的に備蓄するのには量が多すぎるのがちょっと・・・
- 278 :M7.74 :04/11/28 11:31:57 ID:Hy9Ibtjo
- >>274
傘振り回してる香具師とか見ると気に入らんのでネ。
まあそれすら判断できないDQNに何言ってもしかたないか。
- 279 :M7.74 :04/11/28 11:45:36 ID:Zjs8KhOe
- なんかここまでくると喫煙所でたばこ吸ってる奴にまで、
「迷惑だ!」「止めろ!」って言ってるのと同じだな。
- 280 :M7.74 :04/11/28 11:50:04 ID:lF7TkVV1
- 自分で勝手に誤読して批判して反論されたから粘着してるだけじゃ……
- 281 :M7.74 :04/11/28 11:52:41 ID:Zjs8KhOe
- >>280
だな。
もう荒らしに加担したくないし、スルーすることにするわ(w
- 282 :M7.74 :04/11/28 11:56:59 ID:zAoW8tYo
- >>272
インスタント味噌汁なんかを持ち出し品に入れてる人は居るね。
ポタージュなんかもストレスが胃にきてるような人でも飲めていい。
>>274-275
あんたらも持論強要してるように見えるんだがな(´з`)y-〜
エマブラについては、>>273の書いてる通りのものだよ。
寝たら死ぬような状況で体温低下を防ぐためのもの。
だからこそがさがさうるさくて眠れないとも言える。
おそらく、夏山でも凍死するとか知らないんだろうな。
たった一人で山で遭難してるのと、被災して避難所に居るのでは、
緊急事態の質が違うということは認めなさい。避難所にたった一人ってことは有り得ない。
いつどこで被災するか分からないからエマブラ持ち歩く
ってのを悪いとは、誰も書いてないと思うぞ。
音が迷惑だという指摘があり、それに対してエマブラ持ち歩き派と、
エマブラで助かったと思ってる一人が、勝手に捻じ曲げて無意味な反論してるだけ。
エマブラ持ち歩き派は、音が迷惑になることを認識した上で、
どうすれば迷惑をかけずに済むのかを書き込むべきだ。
これまでのところ、非常時だから(他人に迷惑かけても)問題無いという主張のみだ。
荒れるからやめてくれと言いつつ、荒らしてるのは>>274-275だと気付け。
それと、どこに住んでて何歳ぐらいでどんな地震に何歳の時に被災したか書いてみては
どうか?被災経験者が実体験に基づいて意見してるなら、説得力が違うだろう?
実際に避難所でエマブラ使って誰にも文句を言われなかったとか、
近くでエマブラ使われてたけど全く耳障りではなく、かえって心地よい音だったとか、
そういうことを書けば、回りの反応も違ってくると思うが。
- 283 :175 :04/11/28 12:01:32 ID:F65r765j
- >>175っす
パワーパッドを貼って風呂に入るとどうなるんだろうと思いやってみた。
お湯がまったく浸透せず、沁みないのが(・∀・)イイ
でも当たり前といえば当たり前なんだけど
剥がれてきたので、お風呂にはつけないほうがいいと実感。
でも風呂に入ってるのにもかかわらず、蒸れた感じがまったくしない
のがすごい。1日たったけどごわごわした感じがしない
バンソコウは化膿しやすいけど、パワーパッドは今のところ血も膿も
まったく出てないので、かなりうまく働いてくれてるようだ。
バンソコウでお風呂に入ろうもんならまず間違いなく次の日は赤くはれるものだが
今のところ赤くなっている形跡はなし。
- 284 :M7.74 :04/11/28 12:02:20 ID:knIs5GJU
- >>274
おまえは日本語読めるようになってからカキコしろ。
国に帰れヴォケ。
- 285 :M7.74 :04/11/28 12:04:59 ID:zAoW8tYo
- 2ちゃんねらーの悲しい性か、ほぼ同じ時間に現れた2人が自演に見えてきたw
NGIDに突っ込んで、次の話題行こう
- 286 :M7.74 :04/11/28 12:05:14 ID:lF7TkVV1
- ぐぐってみたらばおいしそうなフリドラ豚汁発見。道場さんの折り紙付きだしw
ttp://www.sakaiya.com/goods/foods/m6/m6.html
レトルトもいいんだけど持ち出しのこと考えると優先順位はこういう軽いもの系かなあ。
- 287 :M7.74 :04/11/28 12:08:10 ID:eSyHw9tE
- >>286
美味しいそう。近所の店に行って探してきまつ。
- 288 :M7.74 :04/11/28 12:13:15 ID:Hy9Ibtjo
- >>279
漏れは「歩きタバコは止めろ!」と同じレベルだと思うのだが。
読解力不足は日本語不自由なせいなのか!?
それとも真にアフォなのか!?
- 289 :M7.74 :04/11/28 12:14:32 ID:Zjs8KhOe
- レトルトは、ヒートパックあれば火を使わないでも温められていいけどね。
やっぱ重いし、でかいしな…
- 290 :M7.74 :04/11/28 12:17:38 ID:Hy9Ibtjo
- >>274
日本語不自由な香具師だな。
持つなとは言ってないな。
そういう状況でない限り使うなと言ってる。
所持と使用は次元が違う。
ちなみに、避難所の屋外で使ってくれる分には何の問題もないぞ。
まあ周りの迷惑顧みず、自己の権利主張ってのはDQN認定の1要素な訳だが。
- 291 :M7.74 :04/11/28 12:18:50 ID:F65r765j
- トラベランドていう旅行用品屋さんの商品はどれも軽くていい。
バッグにしても普通のボストンバックの半分くらいの重さのような気がする。
携帯性も高くて見てるだけで楽しい。
でも値段は高めなので、儲けないと駄目だなぁ。
- 292 :M7.74 :04/11/28 12:25:16 ID:JIZMsFaV
- バッグ自体の重さかー。あんまり考えてなかったけど意外と大きいかもね。
- 293 :M7.74 :04/11/28 12:26:39 ID:F65r765j
- >>266
>地域の消防署に問い合わせて救急法の講習受けるといいかもね。
>キューマスクくれるし使い方も丁寧に教えてもらえる。
くれるんだ‥。
いけばよかった‥orz ネボウシテ イケナカッタヨ ママン
- 294 :M7.74 :04/11/28 12:27:42 ID:QYw2OrbV
- この板でまともなほうだね。ここは。
- 295 :M7.74 :04/11/28 12:31:21 ID:zAoW8tYo
- >>293
HIV対策としてもマウストゥーマウスはダイレクトを避けたい。
極論だけど、ゴムホース10cmぐらいに切った奴でも代用可能。
一人で鼻つまんでゴムホース咥えさせて口を閉じさせるのはちょっと辛いが・・・
キューマスクfはキーホルダーにつけて持ち歩いてる
- 296 :M7.74 :04/11/28 12:34:38 ID:QYw2OrbV
- 命がけで人命救助だ!HIVごときなんだっ!!
- 297 :M7.74 :04/11/28 12:36:10 ID:zAoW8tYo
- >>296
HIVに感染して本気で苦しんでる人もいるので、
そういうことは言わない方がいい。
- 298 :M7.74 :04/11/28 12:42:43 ID:FdySME2n
- >>276
スーパーに行けば、フリーズドライがあるよ。
お湯とお椀がいるけど。
- 299 :M7.74 :04/11/28 12:45:09 ID:qnJ40bBA
- >>275>>283
お前ら、ウゼー
- 300 :M7.74 :04/11/28 12:51:19 ID:3L1aZVMr
- >298
お椀は最初の一回にカップタイプのを使うとして、お湯ですよね…肝心なの。
お汁系を検索してて思ったんだけど。災害当初っておにぎりが支給されると思うんだけど、
冷たい、のど通らない、食べにくいって声が結構あった気がするので、そんなときにこの
フリーズドライ系でも松茸の味お吸い物でも、これとお湯で簡単な雑炊みたいな感じに
できると、病人とかお年寄りとかにも食べてもらえるかなあと。
中越の時「贅沢言わないけどできれば汁物がほしい」っておっしゃってた被災者の方が
いたけど、自分でも具体的に考えてみるとそれがすごくわかる気がしました。
- 301 :M7.74 :04/11/28 12:53:13 ID:+XBrXPGx
- 避難所て、2ちゃんねるのリアル版かな。
- 302 :M7.74 :04/11/28 12:54:41 ID:zAoW8tYo
- >>300
だからこそ、持ち出し品では水が重要になるんだよな。
水を持ってる人には、その水提出するかわりに汁物あげます
なんてことやると、水持ってない人が暴れるだろうし。
水が手に入れば汁物の提供はそんなに難しくないはず。
実際、ご近所で集まって炊き出しやったり出来てるしね。
- 303 :M7.74 :04/11/28 13:20:22 ID:02lmaHx0
- >>300
↓とりあえずこれが1次避難袋に入ってます。
http://www.tanakasinso.co.jp/bousai/syokuhi/misosiru/misosiru.htm
燃料がアルコールなので、何日も頼るってわけにはいかないけど、
簡単に使えて、ケースがコッフェルになって、なにより大げさじゃないところがいいです。
- 304 :M7.74 :04/11/28 13:21:02 ID:02lmaHx0
- >>303
リンク先間違えた。
こっちが本物w
http://homepage1.nifty.com/mokapapa/pitorch.htm
- 305 :M7.74 :04/11/28 13:30:20 ID:F65r765j
- 水を入れるだけで熱湯がつくれる
ヒートパック
http://www.d-club-jp.com/goods/mens/heatpack/heatpack_01.html
- 306 :M7.74 :04/11/28 13:37:03 ID:F65r765j
- デュアルヒート(固形燃料&五徳)
http://www.interq.or.jp/cool/kita/stove_body12.htm
これもコンパクトでよさそう。
- 307 :M7.74 :04/11/28 14:22:45 ID:OawwZrCZ
- >>301
良いこと言った。
- 308 :M7.74 :04/11/28 14:29:04 ID:VDaRtam3
- >>307
行く気が無くなった。(w
- 309 : ◆DaggerDtCM :04/11/28 14:55:39 ID:XGtedaYp
- >>293
各自治体によって講習の日程は違うから、調べてみるよろし。
大体2日くらいかけて実技とか教えてくれる。
それで最後にテストって感じかな。
んと、お互いに口に傷があった場合、HIVに限らず肝炎などの
感染の危険があるので、できればキューマスクは使ったほうがよいと
思います。
(これは救急法の講習でも習う)
なければスーパーのビニール袋に穴開けて代用できるよ。
黒いトリアージタッグつけられた人は見たくないな。
各々、命を救うために最大限の努力を。
ただし、命を救うために自らの命を危険に晒しては元も子もない。
大災害をがんがって生き延びましょう。
- 310 :M7.74 :04/11/28 15:21:07 ID:RSGX7/yS
- >>266
横レスだけど、それを読んで浴室の電球が切れたのでホタルックに交換してみた。
複数使用時には確かに効果があるね、これ。
>>52の家庭用非常用照明器具までは手が出ないけれど、ホタルックは手軽で良かった。
古くなったものから交換していく事にしたよ。
いい情報ありがとう。
- 311 :M7.74 :04/11/28 15:24:54 ID:yhJFSg7m
- 年末近くになると、ホムセンなんかで、「年末電球取替えセール」みたいなの
やることが多い。
ちょっとだけど、普段より安く買えるかもしれませんね。
年末の大掃除時に、ホタルック買ってみようかな。
- 312 :M7.74 :04/11/28 15:28:48 ID:VDaRtam3
- >>310
ホタルックって万が一割れたとしても、暗闇で破片が光るらしい
から踏まずに済むって長所もあるとか。
- 313 :M7.74 :04/11/28 15:30:29 ID:yhJFSg7m
- >>312
いいこと聞いた。ありがトン。
- 314 :M7.74 :04/11/28 15:33:32 ID:3L1aZVMr
- ホタルック凄い。ちょっとした違いだけど、災害直後に破片で怪我するの防げるってだけでも
凄いことだと思う…上で教えてもらった湯沸かし関係と一緒に購入ケテーイ。ありがとうございます。
- 315 :M7.74 :04/11/28 15:54:38 ID:RSGX7/yS
- 使用感だけど、ホタルック60W電球タイプ1ケだとほんのり見える程度だった。
地震発生時のパニック防止には役立ちそう。
電球タイプ2ケだと影は出来なかった。
それでも浴室内が消灯してもちゃんと見える状況だった。
老婆心ながら、割れた時にも見えるというのは点灯した後時のみ。
それでも、自宅で電灯つけてる時間を考えれば効果を期待していいと思うけど。
>>164
>直管ラピッドスタートの昼白色(N)20W5本分だと、かなり効果あったよ。
これくらい増やすと期待できそうだね。
- 316 :M7.74 :04/11/28 17:24:36 ID:F65r765j
- 1次持ち出しにカンズメ入れたけどやっぱ重いなぁ(´・ω・`)
レトルト系の封をしてある食品に少しずつ食べながら入れ替えていこう。
でもカンズメじゃないと保存期限がすぐ来るからめんどくさいんだが。
軽いカンズメってないのかしら。
- 317 :M7.74 :04/11/28 17:55:21 ID:S9fUboI2
- 基本的に味がついてる(ツナとかサバ缶とか?)のは水煮だからそのぶんの重量は
仕方ない気が……素材丸出しなものでよければ、大豆とかコーンなら真空パックの
があってわりと軽いです。大豆とかコーンはもちろんそのまま食べられます(^-^;
他にも真空パック系の缶はあるのかな?
という私は重いので一次持ち出しには乾きモノ(カロメ系)しか入れてないです(^-^;
- 318 :M7.74 :04/11/28 18:11:46 ID:F65r765j
- 水がない中で体を拭くための清拭剤です
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_834070.html
ウエットティッシュと、これを常備するのとどっちがいいかわかりませんが
一応検討用にどうぞ。
トイレ関係でおまるでよさそうなのを探してたんですが
この安楽便器が安くてお手ごろな気がします。
http://mailshop.combi.co.jp/user/html/well/html/kaigo/body2-12.html
- 319 :M7.74 :04/11/28 18:18:47 ID:F65r765j
- >>317
>大豆とかコーンはもちろんそのまま食べられます(^-^;
あぁそれはいいですねぇ(・∀・)
>という私は重いので一次持ち出しには乾きモノ(カロメ系)しか入れてないです(^-^;
やっぱそっちが現実的ですね(´・ω・`)
1次持ち出しの食べ物はそのままでも食べれて、水で戻すとさらにおいしいものが理想ですね。
- 320 :M7.74 :04/11/28 20:13:29 ID:knIs5GJU
- 餓死することは絶対にないと言っていいから、1次持ち出し品には普段消費できる物でイイ。
それとは別に長期に絶えられる保存食を準備する必要はあるが。
- 321 :M7.74 :04/11/28 20:34:36 ID:TVS218n4
- >>319
チキンラーメンはどうよ?
- 322 :中越被災者 :04/11/28 20:37:19 ID:2UG0qaO1
- 忘れちゃいけないことですが避難所ではミルクはともかくベビーフードや流動食は一切配給されないので、家に赤ちゃんや寝たきりのお年寄りがいる家は備蓄しとかないと大悲劇ですよ。
(カロリーメイトのリキッドタイプとかヴィダーインゼリーみたいなのが代用になるかもしれない。)
ちなみに中越地震では本震翌日から停電状態で営業を再開してる店は案外ありました。
店外でカップめんやパン・電池その他を直売りしていたのですが、当然ながらカードは使用不可能。
ATMの復旧は遅かったので現金ない人はつらかったみたいですね。
- 323 :M7.74 :04/11/28 21:00:55 ID:ci/+5XSa
- >322
そうか……非常時であってもやっぱり現金がないことには。あと、復旧後にしても
普通口座にある程度の余裕は必要ですよね。定期取り崩しとかの手間かかることって
なかなかやれなさそうだし。勉強になります。
- 324 :M7.74 :04/11/28 21:04:24 ID:ci/+5XSa
- >321
チキンラーメン、とりあえずそのままでも食べられますもんねそういえば。
思ったんですが、普通(?)サイズもオーケーだけど、マグカップで食べるっていう
ミニサイズチキンラーメン(五個入り一パックとかだった気が)なんかもいいかも?
ドンブリが調達できなくてもカップサイズの容器で食べられるし、人にも分けやすいし。
- 325 :M7.74 :04/11/28 23:05:22 ID:zs1Hubtq
- チキンラーメンは一袋452calで、例えばカロリーメイト一箱400calなんかよりも遙かにかさばる。
おまけに衝撃に弱いし、塩辛いのでそのまま食べるのには大量の水分を必要とするしで、
インスタント食品とはいえ、もっとも一時持ち出し品には向かない部類じゃないか?
どうしても料理らしい食品ということなら、レトルトのシチューとかがいいのでは?
そのままでも食べられなくはないし、ある程度ならカイロで暖めることもできるらしい。
チキンラーメンほどには、喉は渇かないはずだしね。
- 326 :M7.74 :04/11/28 23:05:50 ID:GyQFIeni
- 「地震の翌日に店が営業してた」とか「地震のあとにコンビニで買った」とかの
運に左右される情報を鵜呑みにして、なんの準備もしない奴がでてくる悪寒。
- 327 :M7.74 :04/11/28 23:10:18 ID:yNox5ZEh
- >>286
「道場さんの折り紙付きだし」のフリーズドライは
何年くらい持つんだろう…。
自分も汁物に関しては頭悩ませてたので(絶対
スープとかコーヒーとか欲しくなるはずだし)、
長期保存利くなら欲しいなあ。
- 328 :M7.74 :04/11/28 23:20:53 ID:mH/q7f1F
- カロメって咽せません?(^-^;
まあチキンラーメンは一品で同時に『汁物+麺』、お湯が調達できなければ最悪そのままでも、と
いう理由で出たんだけど、備蓄には悪くないと思うなあ。
- 329 :M7.74 :04/11/28 23:29:41 ID:mH/q7f1F
- >327
製造日より一年以内のようです。軽いし、半年で入替えぐらいの頻度で済むんだったら
結構コレいいような。
- 330 :M7.74 :04/11/28 23:33:34 ID:qnJ40bBA
- >ある程度ならカイロで暖めることもできるらしい。
散々、既出。
カイロじゃ温まらない!
- 331 :中越被災者 :04/11/28 23:35:42 ID:0bdti99G
- >326
開いてる店情報は避難所に張ってあったのが役に立ちました。(あと近所のおばちゃんネットワーク)
避難所にはいろいろな情報が掲示されているので、災害時は家が無事なひともまめにチェックにきたほうがいいかもしれませんね。
ちなみに本震翌日のコンビでは真っ先におにぎり・弁当・パン・電池・中華まん類が売り切れで、自分はお菓子類しかゲットできませんでした。
やはり3日分の食料の備蓄は各家庭で怠ってはいけないということで!
- 332 :325 :04/11/28 23:39:19 ID:zs1Hubtq
- >>328
チキンラーメンは水さえ確保できれば、二次持ち出しにはいいと思うよ。
一次持ち出しには向かないと思うだけ。
それと、そのまま食えるというなら、サッポロ一番だって食えるよ(実体験あり)。
味はまあアレだが、チキンラーメンほど喉乾かないし。
- 333 :325 :04/11/28 23:43:58 ID:zs1Hubtq
- >>330
レトルト赤飯をカイロで暖めた実例。
ttp://homepage2.nifty.com/bosaigoods/food/f09.htm
オレはやったことないので、「ある程度」「らしい」と書いた。
- 334 :M7.74 :04/11/28 23:46:34 ID:Hy9Ibtjo
- >>332
札幌一番はどうやってそのまま食べたのでつか?
麺に粉末スープふり掛けて!?
- 335 :M7.74 :04/11/28 23:55:03 ID:BAofKZzG
- 備蓄は各家庭で怠ってはいけないよね。しかも建物が潰れることを想定して分散しておいたり、
すぐに取り出せる所に置いたほうがいいよ。
懐中電灯は100均一のものでいいから、各部屋に置くくらいの方が安心。
特に風呂場なんて、ガラスでめちゃめちゃだから、湿気に強い防水タイプの懐中電灯と、
怪我しないようスリッパも常備しておくのがいいと考える
また、暗くなってもすぐに探せるように、懐中電灯、ラジオなんかには、蓄光シールを貼るのがいいかも。
蓄光シールは電灯のホタルックのようなもの。
ホタルタイプのキーホルダーでもいいし。
あかちゃんのいる家庭なら、ミルク、オムツ、お尻拭き、哺乳瓶のかえ、水、お湯を沸かすもの
など、各自で物資が届くまでのつなぎ、3日と言わず5日分くらいはそろえたほうがいいよ。
ミルトンで消毒なんてする水の余裕がないから、せめて水とお湯を沸かし煮沸消毒することができるように、
ガスコンロやコッヘル、ポットがほしいところだよね。
離乳食もそうだよね。シスコーンをつぶしてミルクをかけてとか、パックのおかゆなんか
前もって用意必要に思う。「私には小さい子がいます」とか「私は妊婦ですから」
そう思ったら人一倍、防災備蓄には気をつかったほうがいいのではと考える
老人もそう。普段飲んでる薬、特に心臓や血圧、糖尿病の薬を飲んでるひとは
用意してないと命取りになりうる。老眼鏡やめがね、入れ歯も備蓄必需品。
すぐに持ち出せるようにしといたほうがいいよ。
- 336 :M7.74 :04/11/28 23:55:10 ID:zs1Hubtq
- >>334
もう20年ほど前のことだが非常事態とかではなくて、
チキンラーメンがそのまま食えるんだから、
これもいけるんじゃないかという好奇心だけで食った。
粉スープはかけないで、麺だけバリバリと。
味はチキンラーメンと較べると当然淡泊で、食感はスカスカな感じだった。
調理した状態でも、大味でふにゃけた感じの麺でしょ?
未調理でもそれを彷彿させる味。チキンラーメンの方が断然うまいです。
最近のサッポロ一番はそのまま食ったことないので、誰かチャレンジしてください。
- 337 : ◆12at95.4iI :04/11/29 00:08:00 ID:VSCWQ+x5
- >>336
食べてみた。
なんかすごく淡白。そして、食べつづけてたら気持ち悪くなってきた。
おいしくない(゚听)
- 338 :M7.74 :04/11/29 00:12:53 ID:D7xr8mgb
- >>336-337
体験ありがd。
チキンラーメンはそのまま食べることもあるんですが、
その他のラーメンは、おいしくはないけどいざとなったら
そのまま食えなくはない程度だということでつね。
- 339 :M7.74 :04/11/29 00:13:18 ID:wT+kGYL1
- >>333
天気がよければ、車のダッシュボードの上にでも置いておいたほうが早いかもしれないなと思った。
その場その場で柔軟に対応するのが良いんだろうね。
- 340 :337 :04/11/29 00:15:03 ID:D7xr8mgb
- 誰かインスタントラーメンを水で調理して食べた人居るのかな!?
もし居ないなら今度人柱になってみまつ。
- 341 :338 :04/11/29 00:17:09 ID:D7xr8mgb
- 名前欄が違った・・・orz
340の誤:337→正:338でした。m(_ _)m
- 342 :M7.74 :04/11/29 00:38:48 ID:ICH5WLLj
- 賞味期限8年オーバーのカンパン食ってみた。
臭いと見た目を確認した後に、怖々と口に入れてみたけれど特に問題なし。
意外と保つものなんだね。
ホールトマト4年オーバーのはダメになってたけど。
- 343 :M7.74 :04/11/29 00:58:26 ID:rNP2JAts
- >>340
ふつーに調理したカップ麺を1時間放置して、伸び切って冷め切
った感じ&でも具はボソボソ感があるから、汁無しふにゃ麺と相
まって超びみょー‥‥結論、食えなくはないけど平時にはイラネ。
>>342
乾物は比較的大丈夫なこと多いみたいだね。
- 344 :M7.74 :04/11/29 01:22:02 ID:D7xr8mgb
- >>343
貴重な体験ありがとうございます。
熱湯調理せずに食べるには
チキンラーメン>>>(超えられない壁)>>>その他のラーメン
ということで了解しました。
もう少しで人柱になってしまう所でした。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 345 :M7.74 :04/11/29 01:27:25 ID:Kdmc7OlP
- >>344
ベビースターラーメンの存在を忘れてないか?
- 346 :M7.74 :04/11/29 01:52:16 ID:D7xr8mgb
- >>345
ベビースターラーメンはそのまま食べるのは好きだけど、お湯でラーメンに
しようとするとあまりおいしいものではないとこのスレにあったような・・・
漏れ的には、最悪そのままでも食せるがお湯が用意できるようならやはり
普通に食べれるという所がイイかなと。
そのままで食べるのみが前提なら漏れはコンパクトなカロリーメイトとか
ナッツ類で十分でつ。
- 347 :M7.74 :04/11/29 02:16:36 ID:RvIhw+aT
- 業務用マヨネーズ&フィッシュハム1.5kg オススメ
- 348 :M7.74 :04/11/29 02:17:42 ID:RvIhw+aT
- >>340 チリトマトヌードル 水で戻して食った事あるよ ウマーですた
- 349 :M7.74 :04/11/29 02:19:38 ID:1UaMP+F8
- 347
入手困難じゃないか?
- 350 :M7.74 :04/11/29 02:22:17 ID:jcoRGGEh
- >>349
業務用スーパーで普通に買えるよ。
- 351 :M7.74 :04/11/29 02:33:32 ID:jcoRGGEh
- この先、身長・ウエストが育つ予定がない人は
冬のボーナスで質のいいカッパ上下セットをぜひ。
予算は約1〜3万円(レインダンサー型落ち品で十分)
台風のときにもお役立ち。雨の日の犬の散歩にもw
防風、防寒用にも使えるし、両手が開くのが(・∀・)イイ!!
ハンカチ・ティッシュや常備薬のような小物、
脱いだカッパを入れるための大きめビニール袋を
ポケットに入れっぱなしにしておくのがおすすめ。
- 352 : ◆DaggerDtCM :04/11/29 02:40:22 ID:p3lp/IYz
- 今テロ朝で緊急警報信号テスト放送やってた(゚д゚)
なんか気持ち悪い音ですな。
えーっと、上の方で暖かい飲み物の話が出てたようなので、
こちらを。
ttp://www.rakuten.co.jp/anzenlife/466095/458577/459265/
フリーズドライの味噌汁と卵スープです。保存期間三年。
ただし200食入りw
お椀を持ち出せればこっちのほうがいいかも(けんちん汁・トン汁)
ttp://www.rakuten.co.jp/anzenlife/466095/458577/459262/
保存期間5年。
なおこのサイトの商品一覧を覗いてみれば、防災用品が色々
乗ってます。
お暇なときにご一読あれ。
- 353 :M7.74 :04/11/29 04:12:31 ID:rg1XGxrr
- >>352緊急警報テスト信号ってぽろろろろ、ぽろろろろ、って言う音だよね。不気味な音だ、
- 354 :M7.74 :04/11/29 04:13:49 ID:rg1XGxrr
- 353です。sage忘れました。ごめんなさい
- 355 :M7.74 :04/11/29 04:16:56 ID:Caz5Co8c
- >>34
FM放送は電波の反射がAM放送より悪いから、大規模地震に見舞われた場合は
地域のFM放送局が一時的に全滅になる可能性が高い。
AM放送も受信できるラジオにした方がいいよ。
- 356 :M7.74 :04/11/29 08:55:07 ID:nr9skPCw
- 「フリーズドライ」でぐぐり、安そうなものをいくつかリストアップしてみました(・∀・)
・「茶碗で丼ドン!」シリーズ/日本ジフィー食品/100円
http://www.yamatabi.net/main/camper/data/goods/8_list_msg.html
http://allabout.co.jp/travel/outdoor/closeup/CU20030901/
カツ丼・親子丼・牛丼・中華丼・麻婆丼の5種類 ご飯が別に必要
・五目まぜご飯のもと/和光堂/6食入り300円
・米がゆ/和光堂/4食入り300円
その他、ひらめの和風あんかけ 鮭のクリームソース チキンライスのもと おもゆなど
(注)乳児用なので大人に換算すると何食になるかわかりません
http://www.wakodo.co.jp/product/babyfood/fn29.html
http://www.wakodo.co.jp/product/babyfood/fn14.html
http://www.japantown.jp/kscdata/jfoodlst.cgi?kinds=5
http://www.wakodo.co.jp/product/babyfood/list-02.html
・フリーズドライ 「白がゆ」/キッセイ薬品工業/1箱(8.8g×5) 600円/120円
http://healthcare.kissei.co.jp/
http://www.kissei.co.jp/press/seg25.htm
http://www2.tmig.or.jp/nutr/zenbu.htm
フリーズドライのご飯なのに安いです。ただ、オフィシャルHPには載ってないようです。
・「雪どけがゆ/明治食品/
http://www.fd-meiji.co.jp/food_mc.html
・山芋粉末/北国フード/231円
http://shop.goo.ne.jp/store/kenko/gds/01235/?
水で戻すととろろ芋ができます。 ご飯が別に必要
・フリーズドライスープ/協和エフ・ディ食品/10食詰め合わせセット1000円
http://www.kyowa-fd.co.jp/hanbai.html
http://www.kyowa.co.jp/food/foods/folist.htm
オニオンスープ、たまごスープ、お味噌汁、海鮮チゲスープ‥ 色々種類があり
("フリーズドライセット"でぐぐるといろんな会社のセットになった商品がヒットします)
- 357 :356 :04/11/29 08:57:12 ID:nr9skPCw
- あ、いつの間にかsage推奨になってた。
スンマソン
- 358 :M7.74 :04/11/29 09:37:00 ID:zo+RvB/W
- 買っておきたい防災用品
「LEDライト」
乾電池の場合、電池の持ちが良くて長時間使える上に長寿命(ランプの交換無し)。
発電器(ソーラーバッテリー、手回しなど)内蔵なら電池も不要。
値段は高いが、買って置いて損はない。
ちなみに、MDやCDその他で使い終わった乾電池があれば、LEDライトに
再利用も可能。電球と違って、ある程度電気が残っていればけっこう明るいので、
マジでお薦め。
ついでに書くと、LEDがたくさん付いてるもので、切り替えスイッチで点灯させる
LEDの数を変えられるタイプだと、長時間使えてお得。
(例えば、5つのLEDが付いてるライトで、スイッチを押すと
1回目→1個、2回目→3個、3回目→5個点灯、4回目→電源切など)
- 359 :M7.74 :04/11/29 11:27:57 ID:M3EzxihA
- でもなかなかたくさん種類があって選ぶのが難しいです>LEDライト
懐中電灯タイプ(LED6灯)と、自転車につけるの(高輝度LED3.点滅もする)を
一緒に買ったんですが
同じ3000円くらいだったのに自転車ライトのほうが明るくて小さくてよかった…。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=453019
単三電池が使えるところと、
自転車固定部品から着脱可能で簡単にとりはずせて
しかも軽いところがよかった。これにストラップが付けられれば…とも思いますが
十分通勤などの持ち歩きに適していると思う。
- 360 :M7.74 :04/11/29 11:31:33 ID:ZHUFfM0T
- >>301
顔も見えるし、何処の誰だか特定も可能だし
- 361 :M7.74 :04/11/29 13:10:43 ID:MBDBHihk
- >>359
LED6灯のが5倍くらい電池持つんじゃないでしょうか。
値ごろだし、おとん、おかん用におすすめです(w
- 362 :M7.74 :04/11/29 14:00:22 ID:pj0lXM3p
- インスタントラーメンのそのままの食べ方が、昔の漫画に載ってた。
袋の上からラーメンを砕き、袋を開け、そこへ粉末スープ投入。
袋の口をもち、シャカシャカふって粉を麺にまぶしたあと食す。
でも漫画のなかでは、お腹を壊す子続出でPTAで問題に・・・というオチ。
スレ違いスマソ。
- 363 :M7.74 :04/11/29 14:17:43 ID:91m/w74a
- >>362
美味くはないが、お腹を壊すだろうか?
その漫画家、生ものと勘違いしてる気がする。
- 364 :M7.74 :04/11/29 14:23:35 ID:1ciO7E+W
- >>362-363
かつて味噌ラーメンでよくやってました。腹を壊したりとかはしなかったけど
一様に混ざらなくて最後は辛いの何の・・・・
あと、周りから狂人扱いされてまいった・・・
- 365 :M7.74 :04/11/29 14:43:07 ID:5nhiYqbJ
- >>364
>よくやってました
ということは、味は悪くないと言うことですよね。
一度やってみようかな?
出前一丁が好きなので、出前一丁でやりたい。
ゴマラー油はどうしようか・・・
- 366 :M7.74 :04/11/29 15:30:03 ID:19NlZ0ve
- >>355
嘘イクナイ
- 367 :M7.74 :04/11/29 16:30:54 ID:L8a/uyGl
- >>352
>緊急警報信号テスト放送
けっこう以前からやってるよ。
毎週月曜早朝かな?
今に始まった事っではないので御安心をw
>>366
地方のFMは阪神大震災の時も活躍したって話しだったよね。
FM、AMと両方使える方がいいのは間違い無いけど。
- 368 :175 :04/11/29 16:32:56 ID:nr9skPCw
- 175っす
指の傷につけたパワーパッドですが、3日目になってはがれそうになったので
貼りなおしました。
はがしてみたところ、ずっと密着してくっつけていたのに、皮膚が全くふやけておらず
びっくり。傷も化膿してませんでした。血などの汚れもパワーパッドが
吸着したらしくはがした部分はやけに綺麗。
一回風呂に入っているにもかかわらずこの状態は確かに良いようです。
切った所は間接の腹部分なので、本来はがれやすい場所なのですが
間接の曲げにあわせてシワもできるので、フィット感がはがれるまで持続したのも良いです。
傷はまだ塞がっていませんが、周りの皮膚の状態が良いので
このまま使用を続けるのが良いようです。
- 369 :M7.74 :04/11/29 16:47:01 ID:yoker7wM
- >>368
乙。
治癒したら教えて。
- 370 :M7.74 :04/11/29 16:59:49 ID:dd5cpF1i
- インスタントラーメンの「そのまま食べ」する時のコツは、
粉末スープを半分〜2/3くらいにすることと、袋をよく振って混ぜることと、
湿気を吸わないうちに、早めに完食すること。
ベビースターラーメン「お湯掛け食」のコツは、お湯の量を少なめにすること。
普通のインスタントラーメンの感覚でお湯を注ぐと、味が足り無くなる。
少々残念だが、「スープを飲める」と言う期待を捨てる。
↑ 上記読み比べれば解るだろうが、
一食分に含まれる、「麺の量」に対する「味の量」が違うという所がミソ。
>>362のやり方は基本。オレも何度もやった。(笑)
ただし(ラーメンに限らず)乾燥モノは、よく噛まないと消化が悪く腹を壊す可能性アリ。
あと、忘れずに水分を十分摂ること。そうすれば問題無い。
- 371 :M7.74 :04/11/29 19:52:30 ID:OEWmR+Ya
- >368 >175 モイストヒーリング法での傷の治癒だよね?
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/nh/nh_news/293519
俺もやってみた。初めは抵抗があったけど、傷の治りは早く綺麗な気がする。
水道水で傷を綺麗に洗ったあと、消毒しないで、防水タイプのテープをはるだけ
とっても簡単だよ。
災害では、水があまり使えないから、おとなしく、イソジン消毒のほうが、安心
な気がするんだけど、どうなのかな?
- 372 :M7.74 :04/11/29 19:54:16 ID:DWAcq4nh
- >>362
大島弓子だな。
- 373 :M7.74 :04/11/29 20:04:37 ID:Y4lQofiS
- >>371
説明書には消毒薬は水で流せと書いてあるよ
- 374 :M7.74 :04/11/29 20:17:37 ID:kMBpcQZP
- 知り合いにうちの防災用品見せて説明したら
『緊急時には○○さんと一緒にいよう』と言われた・・・。
その人はちゃんと持出袋準備している人だからまだいいけど、
やっぱりそう思うもんなんだなぁ・・・と。
色々説明してちゃんと対策してもらおうと心に誓いました。
- 375 :M7.74 :04/11/29 20:20:08 ID:Spt9vLIO
- http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q3/20030827.html
ためしてガッテンの話だと
>※消毒が必要なとき:
>犬にかまれたときなど、雑菌が奧に入り込んでしまって洗い流せないとき。
>泥など汚い場所でケガしたとき。
だそうな
- 376 :M7.74 :04/11/29 20:24:06 ID:Spt9vLIO
- http://www.rakuten.co.jp/sirius/511325/378420/558638/
こんなのも見つけた。
やっぱり登山用品最強?
- 377 :M7.74 :04/11/29 20:30:49 ID:kMBpcQZP
- 皆さんへ質問です。
非常持出品を複数個所に分散して保管している人が多いと思いますが、
我が家でも屋外倉庫、車のトランクに入れようと思ってます。
今はいいのですが、夏場はかなり温度が上がることを思うと
非常食が問題なく保存できるか心配です。
皆さんはどうしておられますか?
乾パンは無事だと思うんですが、他にどういったものが入れられるでしょう?
- 378 :M7.74 :04/11/29 20:31:40 ID:OEWmR+Ya
- >373 >375 ありがd♪
> 376 登山用品とかいいよね。お袋さんに感動しました。
とがずに飯が炊ける、水が少なくて済む〜とっても嬉しくて買いました。
あとは、おしっこの袋とかも登山用品やさんで見つけました・・・
登山用品最強!財布は軽くなるが・・・
- 379 :M7.74 :04/11/29 20:43:02 ID:GDTlyuAy
- やっぱり避難はしご無いと駄目そうな我がアパート…自作できないかなぁ?
パラシュート用ロープを本結びで輪にしていって、塩化ビニルパイプを通して
とかで出来そうな…でも素人の細工ってことで不安なので消防署に「こんなんで
どうでしょう?」と聞いてみたら「あ、それなら問題ないと思いますよー」と。
本当にそんなんでいいのぉ〜!?誰か教えてエライ人!!
- 380 :M7.74 :04/11/29 21:02:58 ID:Oz8pUnsd
- >>379
自作は止めとけ。 ただでさえヤバイ状況なのだから
ケガのポテンシャルを上げるこたあない。
正規の商品でいくらでもあるだろう?
- 381 :M7.74 :04/11/29 21:13:54 ID:Oz8pUnsd
- >>377
車載食料は乾パン等の乾き物に限定、夏を過ぎたら交換というのはどう?
温度劣化が進む夏をローテーションの一番最後にするってこと。
- 382 :M7.74 :04/11/29 21:43:42 ID:zsEPihjT
- うん、車の中に積むのは乾き物が無難な希ガス……うちはカロメの、バーじゃなくて
スティックの方(太いプリッツみたいなやつ)、クッキー(子供用)、インスタント
スープをとりあえず入れてます。あと、積んでる側が直射日光に晒されないようには
一応気をつけて駐車したりはしてるかな。
- 383 :M7.74 :04/11/29 21:49:40 ID:j4UwPBmT
- >>377
車の中には工具とライト、それから水とか寝袋ぐらいだなあ。
後はアークIIIが在るけどこれを食べる展開は避けたい。
車に乗ってる状況は活動時間だろうから、空腹や渇きはそれほどじゃあないと思ってる。
分散して備蓄するのは、それにふさわしいな所で保存するという目的もあるんだし、温度の
変化が激しい車内は飲食物の備蓄にはそもそも向いていなんだから。
>>379
いつ余震があるか分からない状況で、非難梯子で逃げ出そうとするのは最後の手段だと思うよ。
梯子をどこに掛けるかという問題もあるし、うかつに練習するわけにもいかない。
救助を待つのが正解だと思うけど、火災が起きたら一か八かやってみるしかないな。
- 384 :M7.74 :04/11/29 22:21:09 ID:cxJCW5va
- >>379
一か八に賭けることになるのなら、少しでも生き残れる確率を上げるために
既製品の避難梯子を購入した方がいいと思う。
- 385 :M7.74 :04/11/29 22:28:05 ID:L8a/uyGl
- 自作の非難はしごは確かに微妙だけど
エマージェンシー用って考えると
きちんとした結び方でやる分には
無いよりはマシかもしれませんねー。
正規品っていったって高価なものでなければ
たいして違いは無さそうだし・・・・・。
持ち出し品のほとんどは俺もほとんどアウトドア用品で
構成されてる。
早い話が強制参加のキャンプに放り出される訳だし・・・・・。
使用された実績のある商品の方が信頼性が高い。
- 386 :M7.74 :04/11/29 22:41:50 ID:nr9skPCw
- 切れたら死ぬみたいな極端な状況は避けたいところだな。
避難ロープのテストをして切れて落下、死亡という事故も実際起こってるし
(っていうか切れたら死ぬような状況でするなんざテストじゃねぇ、実施だ)
「切れても命綱があるから安心」という感じで、
避難ロープに命綱、避難ハシゴに命綱って感じで、二つ組み合わせて使いたいところ。
- 387 :M7.74 :04/11/29 23:23:53 ID:OEWmR+Ya
- >377 車にはストーブつーか携帯ガス、アルコール類の揮発類は避ける。
高温になるから。俺の場合、
車にはシュラフ、シュラフカバー、サーマレスト、水、テント、グランドシート、テントマット、ランタン、手回し充電たまご、
ティシュ、濡れティシュ、方位磁石、懐中電灯LEDタイプ、ヘッドライト、小さい七輪と
炭、シェラストーブ(枯れ木などで焚き火する)、α米、即席味噌汁、ふりかけ、干し餅、水でもどる餅、
缶詰のパン、風呂道具、着替え、ホッカイロ、電池式蚊取り、耳栓、アイマスク、インバーター、
たためるスコップ、バール、10得ナイフ、マッチ、
小屋には、家族一人一人が背負えるように、それぞれのザックを作り、中味は、ウインドブレーカー、
コンパクト下着手のひらサイズ、ペン、紙、チャッカマン、ノーバッテリーライト、ヘッドライト、
ペットポトルの水、α米、味噌汁、カンパン、ドロップ、コンデスミルク、チューブチョコ、
トイレットロール、生理用ナプキン♀とパンティライナー♂、
カットバン、マスク、豚皮手袋、軍手、うがい薬、風邪薬、消毒イソジン、毛抜き、麺棒、正露丸、
手回し充電たまご(携帯充電可だから)、リップクリーム、バンダナ、日本手ぬぐい、爪きり、
オーディコロン、湿布、三角巾、
家族共用備蓄は、水のペットボトル沢山、100均一のまな板、包丁、なべ、フライパン、お玉、使い捨て食器、
ゴミ袋、ラップ、銀紙、油、塩、砂糖、味噌、だし、みりん、しょうゆ、めんつゆ、缶詰、箸、箱ティシュ、濡れティシュ、
予備の着替え、ジャージ、新聞紙、ろうそくのキャンドルセット、チャッカマン、温めるだけの
カレーや中華丼、牛丼、ミーとソース、おかゆなど、レトルト食、煮るインスタントラーメン、そうめん、
パスタ、そうめん、そば、缶詰色々、シリアル、スキムミルク、リッツ缶、水あめ、バーベキューセット、卓上ガスコンロ、木炭、
代えのガス、ポット、ブルーシート、洗濯紐、ガムテープ、セロハンテープ、日本酒、ビール、ペットポトルのコーラーやお茶、
ドリップ式の使い捨てコーヒー、ティーパックのお茶、切干だいこん、味噌、のり、鰹節、電池沢山、ラジオ、ランタン、テレビが
セットになったもの、ホッカイロ沢山、洗剤、スポンジ、ふきん、タオル、ろうそく、スプーンフォークがくっついたもの、
銀マット大家族分・・・、無洗米・・・あとは思い出せない。
賞味期限を見ながら、備蓄はローテーションして使うようにしている。
しかし、かなり金はかけた・・・書き出しながら、無駄遣いもあるなと、反省。。。
- 388 :M7.74 :04/11/29 23:56:44 ID:izHi2IHX
- >>387
いちいち書かんでええわ!
- 389 :M7.74 :04/11/30 00:00:40 ID:rh+loeaY
- >>388
いろいろ書いてもらったほうが参考になると思うケド
- 390 :M7.74 :04/11/30 00:07:59 ID:SQbRhDNV
- >>389
「ここ見て避難用品そろえました☆ミ」と買った物を延々と書いていくだけのバカが増えるからイラネ
長文でダラダラ書き込むよりも、 ○○は役に立ちそう・○○も必要だと思う と簡潔にまとめろ
- 391 :M7.74 :04/11/30 00:08:09 ID:VEvh+uoB
- >>387
乙 GJ
- 392 :M7.74 :04/11/30 00:19:45 ID:sAKpXSBq
- >>387
災害対策という殺伐さが、殺伐さが足りない。
- 393 :M7.74 :04/11/30 00:25:19 ID:xALiO6ja
- 持ち出し袋が用意できたところで
明るい時間と暗い時間、晴れの日と雨の日に
持ち出し袋と地図を持って避難場所までお散歩してみる。
金曜の夜は徒歩で帰宅。お風呂なし
土曜は3食とも電気もガスも水道も使わない。
土曜の夜は家族でお庭でキャンプ。お風呂なし
キャンプが無理なら畳や床で寝てみる。暖房はなるべくなし
日曜になったら温かい食事とお風呂で幸せをかみしめる。
- 394 :M7.74 :04/11/30 00:25:28 ID:eWVIT9qC
- >>377
車なら多少重くてもいいから、普通に缶詰なんかいいんじゃない?
フルーツ缶なら、水分や糖分も同時にとれていい気がするんだけど。
でも車載だとやっぱ劣化するかな?
- 395 :M7.74 :04/11/30 00:26:01 ID:kUfe9V0t
- >>392
いや、それより漏れは
>>パンティライナー♂、
…これが気になって気になって
- 396 :M7.74 :04/11/30 00:51:41 ID:GH+s+HG7
- >>387 って馬鹿?小学生みたいだな・・・大人なのか?
- 397 :M7.74 :04/11/30 01:07:13 ID:VKZFjjS6
- パンツの汚れ防止対策かと思った。<パンティライナー
車買う事になったので、必要ないと思ったけどナビ付けて
テレビを見られるようにした。車内で電源も取れるようにした。
- 398 :M7.74 :04/11/30 01:13:45 ID:VEvh+uoB
- >>383
アークIIIか。2500円で3日分の食料ということは1食300円か。
1セット買って3日食べて試してみようかな。
- 399 :M7.74 :04/11/30 01:25:25 ID:VEvh+uoB
- ふと思ったんだけど、
ウオーターバック(折りたたみ水入れ)やキャンプバケツ
があると、避難所での給水車の水をもらいやすいかもね。
でも、なくても空きペットボトルで代用可能かな?
- 400 :M7.74 :04/11/30 01:33:25 ID:DHZ433wA
- >>399
受け手の口が広い方が便利じゃない?
- 401 :M7.74 :04/11/30 01:35:57 ID:sgaVXu4d
- >>399
私は折りたたみ水入れやペットボトルに水を入れやすいように「漏斗」も用意してるよ。
非常時に水を少しでもこぼしたら、激しく後悔しそうだしね・・・。
- 402 :M7.74 :04/11/30 01:37:40 ID:31cfesAG
- >>399
後、多くの水を持ちやすい。
ペットボトルは工夫しだいで色んな物になるけど
運ぶ事を考えれば専用の物があった方がいいかと。
- 403 : ◆DaggerDtCM :04/11/30 07:55:01 ID:FoYhASiT
- どこかで見た知識だけど、ペットボトルを二本持ち運ぶ場合には
丈夫な紐の両端にペットボトルの首をくくりつけて、それを首から下げる。
ちょうど天秤のようにね。
そしたら手が開くから、手にもペットボトル等が持てる。
説明わかりづらくてスマソ
- 404 :M7.74 :04/11/30 10:28:13 ID:IwdY7nTQ
- 以前、阪神で被災した人の体験談を読んだんだけど、
給水車が来たので行った。
鍋・ポット・スーパーの袋など、みんなありあわせのものを手にしていた。
薄汚れた小鍋なんて人もいた。
そこへ大きなポリタンクをいくつも乗せて車で乗りつけた人がいた。
みんかならひんしゅくをかっていた。
そんなもの持ってる人なんて、誰もいなかったのだから。
細かいところまではうろ覚えなんだけど、だいたいこんなことが書かれてた。
他にも、神戸に地震が来るなんて思ってもいなかった。誰も備えなんてしていなかった、と随所に書かれてた。
- 405 :404 :04/11/30 10:30:23 ID:IwdY7nTQ
- このスレの人たちは準備万端だろうけど、他の人たちはどうだろう。
この阪神の話みたいになりそう。よくてペットボトルじゃないかな。
そう考えると、余計な摩擦を避けるためにも最初はみんなに合わせたものを持って並ぶべきかな。
なんか、ちゃんと準備をしてた人がばかをみそうでイヤな気分だけど。
- 406 :M7.74 :04/11/30 11:28:45 ID:yMf+H4l+
- それはどう考えてもねたむ方がおかしいだろ。
ひょっとしたらそのいくつものポリタンクは、ご近所の年寄り世帯のためのも、
込みだったかも知れないよ?
あるいは、そいつは家族が10人以上いるような大世帯で、
しかも動けるのは自分だけだったかも知れない。
そういう事情を、いちいち周囲に説明して歩かないといけないわけじゃあるまいし。
- 407 :M7.74 :04/11/30 11:55:47 ID:31cfesAG
- >>406
激しく正論。
ただ、まあ、普通の状況じゃないと
やはりねたみが発生するのかもしれないね。
でも一般では地震が起こるとは思われていなかった
神戸、新潟でこれだけの規模の地震が起きたんだから
準備していませんでしたはもう通用しないね。
行政も個人も。
- 408 :M7.74 :04/11/30 12:04:50 ID:7TLtwrHD
- >そこへ大きなポリタンクをいくつも乗せて車で乗りつけた人がいた。
をいをい!
顰蹙を買っていたのは”大きなポリタンク”ではなく、”いくつも乗せて車で乗りつけた”
の方ぢゃないのか!?
漏れがその場に居たならそう感じるのだが。
- 409 :M7.74 :04/11/30 12:38:27 ID:5ASlWx43
- 実際にはねたまれるでしょうね。どんな理由があっても。
なんで入れ物が無い我々に分けてくれないんだと。
そして、「分けて”助けあう”のが”正義”だ。」という理屈で
みな”平等”に分け”あおう”となり、下手をすれば総て奪われるかもしれません。
持ち主の意向如何に関わらず。
キリギリスがアリを略奪する映画があったなぁ。バッタか。
- 410 :M7.74 :04/11/30 12:48:08 ID:VEvh+uoB
- これは防犯なので関係ないかもしれませんが、
埼玉でトヨタのRAV車の窃盗が相次いでるそうで、今月に入って
なんと163台!(埼玉だけでですよ) <今日の読売新聞>
災害用セットを車に用意してそれごと盗まれては泣くに泣けないと思います。
くれぐれもご注意を‥
また、ここ数日新聞で騒がせていますが、
●ぱたーんA
車で追突→追突した車の人間が降りてこないので、運転手が降りるとすかさず
別の車に乗ってる人間が、車に侵入→3台の車(1台は盗難)逃走
●ぱたーんB
運転席の窓を開けさせ、催涙スプレー→交番に駆け込んだ隙に車を盗難
●パターンC
女性の車で追突→話しかけるそぶりでそのまま車の中に乱入→女性に乱暴→女性は放り出され、車は盗難
というようにやたら強盗や誘拐に近いものも多発しているようです。
ご注意を。
- 411 :410 :04/11/30 12:55:36 ID:VEvh+uoB
- ○女性の車で追突→話しかけるそぶりでそのまま車の中に乱入→女性に乱暴→女性は放り出され、車は盗難
×女性の車に追突→話しかけるそぶりでそのまま車の中に乱入→女性に乱暴→女性は放り出され、車は盗難
P.S.
RAV車ですが被害にあった車のほとんどが施錠していますが、数分で盗まれているようです。
今年に入ってから410台盗難されています。自宅敷地内に止めている車もこのうちの50台です(!)
場所はさいたま市、川口市に被害が集中しているそうです。
これからの防災は、真剣に防犯も組み合わせたものも必要かもしれません。
- 412 :411 :04/11/30 12:56:44 ID:VEvh+uoB
- ○と×入れ間違え ‥orz スミマセン
- 413 :379 :04/11/30 13:19:21 ID:3KVlkAz/
- 皆様ありがとうございます!
考えてみたら「塩ビパイプ」って回る、んですよね。ロープがぎっちぎちに詰まって
ない限りは。
手で握るぶんにはいいけど足かけたら回って滑るってことだし、はしごの用はなさない
可能性大…やっぱり何か市販品探します。
防災持ち出し品には何を入れる?っていうのも消防署に聞いたのです。
そしたら結構、暢気っていうか…。
水・乾パンなどの非常食・ラジオ・懐中電灯・ロウソク・ライター・着替え・
救急箱・軍手・ポリ袋いろいろ(雨具がわり、水バケツがわり、下手すれば
トイレがわりにもってことらしい)・あと勿論貴重品類。
…これで全部だった。
軍手なんですかー?革手袋がいいって云いませんですかー?
寝袋か、最悪でも凍死しないようにエマブラぐらい要りませんかー?
ホイッスルとLEDの小型照明器具は首から吊っとけとかないんですかー???
と、いろいろ聞いても「まーそこまでしなくてもですねー。それと3階なん
でしたら鉄筋でしょ?壊れませんから梯子も要らないでしょう。なんとなれ
ば救出に行きますよ、消防署ですから(笑)」
なんだかある意味、非常時には消防になんか頼れんなーと曲解してしまった。
- 414 :M7.74 :04/11/30 13:19:53 ID:IwdY7nTQ
- 車に避難リュック乗せてるんだけど、そのリュックの中に免許証や保険証のコピー、銀行口座番号の控えとか入れてある。
悪用されたら大変だから抜いておこうっと。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 415 :M7.74 :04/11/30 14:10:02 ID:jeCxwRY1
- >>398
あんまりうまくないそうだからなあ、試食すると萎えそう。
俺は最後の手段として持ってるだけで良いよ。
>>405
一週間程度備蓄しとけば、餌に集まる錦鯉みたいにならずに済むと思うよ。
給水する側の都合を言えば、いちいちペットボトルに詰めていくより大きなタンクに詰めていくほうが
効率がいいから好まれるはずだし、小さい鍋に入れてやってこぼされるより。
>>413
RC造の共同住宅なら、二箇所は避難経路が確保されてるんじゃないかな。
だったら、危険な梯子よりそっちのほうが確実だと思うけど。
その手の建物だと玄関が防火戸のはずだから、普通の住宅のアルミドアより丈夫で硬い、ドア枠に
噛み込んだら苦労するかもしれないな。
俺だったら、梯子の予算を備蓄用品にまわすよ。
- 416 :M7.74 :04/11/30 14:14:32 ID:VEvh+uoB
- >>415
おいらは、備蓄より梯子かなぁ。
日本では被災しても最悪3日我慢すれば支援物資が届くだろ?
でも、地震と同時に火災が起きて脱出できなければ即死。
- 417 :M7.74 :04/11/30 14:44:50 ID:P/E5R0vk
- >>415
二箇所の避難経路って、ふつうは玄関とベランダのことだよ。
んで、ベランダにはしごとか避難器具が付くのは、一定以上の規模の共同住宅だけ。
それ以下はベランダで救助を待つことになってる。
だから、震災とか救助が見込めない場合には、自力の脱出手段を用意しとかないと
ダメです。
- 418 :M7.74 :04/11/30 15:27:33 ID:7TLtwrHD
- >>409
何が言いたいのか良くわからんのだが、備蓄品は提供して当然、提供しなくても
奪われるものだから、災害に備えて備蓄する香具師はアフォだと言いたいのでつか?
嫉まれるのと奪われるのでは全く次元の違う話だが。w
- 419 :M7.74 :04/11/30 15:44:10 ID:jeCxwRY1
- >>417
違うよ、通常の階段の他に非常階段があったりするでしょ。
そういう話で、一箇所で火が出て非難が必要なときでももう一つの階段があれば逃げ出せるとか。
普通はいきなりベランダのタラップなんていう話にはならない。
- 420 :M7.74 :04/11/30 15:52:10 ID:dBlC1xbZ
- >>419
玄関のドアが歪んでしまってバールのようなものを使っても開かないときに、
ベランダから避難梯子で逃げるんだよ。
- 421 :M7.74 :04/11/30 16:53:09 ID:FZBY+zy9
- >>419
いいとこに住んでるんだなあ。
通常の階段以外の非常階段なんて、よほど大きな共同住宅にしか無いって。
「エレベーター+階段1つ」か「階段1つのみ」がほとんど。
しかも、その多くはベランダのタラップも無いよ。
特にワンルーム系は、収容人員が少なくカウントされるので避難設備も貧弱になりがち。
詳しくは建築基準法と同施行令、各自治体の条例を見てごらん。
あまりにも長くなるので引用はしないよ。
- 422 :M7.74 :04/11/30 16:57:30 ID:xALiO6ja
- >>420
分譲なら管理組合と掛け合って
賃貸なら大家と掛け合って
玄関のドアを耐震扉に替えておく。
>>413
自分が必要だと思うもので
家の中で一泊二日の避難訓練をしてみる
要るもの要らないものは使ってみないとわからない。
やってみて、あれば便利だがなくてもいいものを
削ぎ落としていく。
- 423 :M7.74 :04/11/30 21:16:59 ID:sq1rOwh0
- 俺は非常食は用意していないが
防災用品としては・・・
チェーンソー、発電器(20A)
大型バール、角スコップ、ノコ、ナタ
トーフバーナー、大ハンマー、少々の大工道具
ハンドウインチ、レバーブロック
を準備してる。
でも災害で使ったことはないが・・・・
- 424 :M7.74 :04/11/30 21:43:32 ID:kUfe9V0t
- さっきホームセンターのペット用品売り場をぶらぶら
してたら、ペットが散歩終えた後とかに体を拭いてや
るためのでっかい(60cm×80cmだったかな)ウェット
ティッシュ(と思う)が売ってた。
これ、人間も使っていいのかな。使えたらかなり重宝
しそうな感じがするんだけど…。
- 425 :M7.74 :04/11/30 22:38:39 ID:BwNTTI7f
- >ノンアルコール・無香料で、ペット用ウェットティッシュより約40%
>厚い不織布を使用。トリートメント剤や除菌剤のほか、帯電防止剤、天
>然保湿成分も配合されている。
なんか、色々入ってますねぇ。毛づやがよくなりそうなのが。
- 426 :M7.74 :04/11/30 22:56:56 ID:6rXFiQu6
- 水の要らないシャンプーも欲しいね
薬局に売ってたよ
介護用品の棚
- 427 :M7.74 :04/11/30 23:05:55 ID:kUfe9V0t
- 入浴不可能な状況下での救世主になるかと
思いましたが…
避難所で毛づやよくしてもなあ… orz
まあ、副作用として毛づやよくなるのは置いて
おいて人が使ってもよさそうですね。
人用もあるのかな。
- 428 :M7.74 :04/11/30 23:08:23 ID:EC8WMVsG
- 介護用の体拭きなんてどうですか。
http://kenko.com/product/seibun/sei_751168.html
こんな感じでドラッグストアの介護コーナーには
いっぱいあるから、試してみては如何でしょう。
- 429 :M7.74 :04/11/30 23:09:00 ID:P+O4UDPk
- パンの缶詰が( ゚Д゚)ホスィ・・・
しかし値段がチョット高い_| ̄|○
- 430 :M7.74 :04/11/30 23:10:21 ID:kUfe9V0t
- >>428
おおお…
あるんですね。しかも安い。
さんくすです〜
- 431 :M7.74 :04/11/30 23:18:31 ID:EyHXxE/F
- http://www.kenko.com/product/item/itm_7511726072.html
こんなの?
オレはシーブリーズのミニボトルで済ますつもりだけど
- 432 :M7.74 :04/12/01 01:44:50 ID:y+CIyz9J
- >429
たった今、丁度注文したばっかり!!>命のパン
一個試食してみようと思っているので、
旨かったら報告しまつね!
- 433 :M7.74 :04/12/01 02:22:29 ID:F5FW8lMA
- >>432
普通〜マズイときも報告してもらえると助かります
- 434 :M7.74 :04/12/01 09:23:12 ID:ypsf2fHz
- スレは有意義で参考になるんだが一言だけ言わせてくれ
×非難
○避難
頼むよ。非難してどうすんだって感じだよ。非難ばしごって何だよ。
- 435 :M7.74 :04/12/01 09:45:23 ID:hpzcO2nh
- ttp://shop.linus.co.jp/catalog/default.php?cPath=21&osCsid=7583900d1e979c2f1c18cf48a337bca8
これってどうでしょう?
- 436 :M7.74 :04/12/01 10:02:58 ID:vhTFCdfr
- >>435
一番下のやつは小さくて軽そうだ、この程度なら両面テープで何処にでも付けられそうだ。
常夜灯の代わりにはなると思うけど、LED一個じゃあメインに使うには能力不足だと思うな、
光も拡散するからちょっと暗いと思う。
- 437 :M7.74 :04/12/01 10:19:23 ID:dCYz4ydP
- >>434
比軟馬視伍。
- 438 :M7.74 :04/12/01 13:16:36 ID:BZaY117v
- >>434
無理やりマジレスしてみる
【非難ばしご】(ひなん・ばしご)
2chで連続的にあちこちの板・スレッドで非難の書き込みを行なうこと。
非難カキコのはしご。主に厨が行なう。
- 439 :M7.74 :04/12/01 13:35:50 ID:jTH0A8pL
- 被災したとき、仮設住居ができるまでの2ヶ月の間生きていくには
俺は近隣の件に移動してどこかに泊まるといいと思うんだが
その場合、宿泊代でいくらいるのか考えてみた。
○ウイークリーマンション
短期飛び込みマンション
1週間2万5千円くらい 保証金2万円くらい
多分これが一番現実的で経済的。家族でも泊まれる。
2.5×8週+保証金=22万円
○漫画喫茶
http://www.cafeman.jp/
夕方の6時から、朝の8時までいるとして、
通常時間6時間パック1500円 ナイトパック(8時間) 1500円 くらい
合わせて3000円。 ‥あんまり安くないなぁ 寝具がない割りに高い。
でも、漫画、ネットし放題、飲み物ただの特典あり。
3000円×61=18万3000円
○サウナつきカプセルホテル
4000円くらい
サウナがついてるので結構疲れも取れる。ただ女性はつかえないところが多い。
4000円×61=24万4千円
○ビジネスホテル
http://www.mytrip.net/biz/
5500円くらい
5500×61=33万5千5百円
○長期滞在型ホテル
7千円くらい (二人の場合はツインにすれば一人6千円くらい)
7000円×61=42万7千円
●結論:宿泊費として25万円は預金として最低持っておこう。
- 440 :M7.74 :04/12/01 13:52:05 ID:jTH0A8pL
- おまけ
動物預かりホテル&ペットシッター
http://www.dogoo.com/database/pethotel/pethotel.htm
1ヶ月 猫 小型犬 2万円〜7万円くらい 大型犬 3万円〜9万円くらい
(ペットホテルはまちまちなので、状況によっては人の宿泊よりもお金がかかることを覚悟)
- 441 :M7.74 :04/12/01 14:25:50 ID:tZ2VpMfq
- 『ノマド(遊牧民)』って車があるなら『難民』って車もあってもいいんじゃないかとオモタよ。
椅子を倒すと車内が居心地の良いワンルームになって、すぐに車上生活が始められるの。
車外から中が覗けないようになってて、携帯充電機能とTVチューナー付のカーナビ完備。
で、防災グッズが椅子の下に収納できるようになってる。
小型冷蔵庫もついてると尚いいかも。
- 442 :M7.74 :04/12/01 14:29:40 ID:vhTFCdfr
- ヘッドフォンで音楽聴いてノリノリ、ゆれる車体を見た付近の人に誤解されそうだ。
- 443 :M7.74 :04/12/01 14:43:15 ID:XNVj7dZz
- >>441
これで我慢しとけば?
ttp://www.securico.co.jp/products/duck-1.html
- 444 :M7.74 :04/12/01 17:38:39 ID:gMIWHtD9
- ヘッドフォン使わないと、声聞こえないようにしてると思われると思ワレ(w
倍率ドンのさらに倍ですな。
- 445 :M7.74 :04/12/01 20:33:42 ID:vpzR62Xv
- いま避難袋つくってるんだけど、調理なしですぐ食べられるものとして、
飴・チョコ・カロリーメイト・梅干・ゼリー飲料・毎日果実を入れてみた。
けど、定番品ばかりなのでなにか目先の変わったものを入れたいんだけど。
みんなはどんなもの入れてる?
- 446 :M7.74 :04/12/01 20:44:59 ID:5tSyyKSw
- >>445
ブドウ糖結晶。
ちと固いけど即効性がある。
おなかが空いた時に食べてしばらくしたら、なんか気がまぎれる。
頭使ってる時にも効くから、俺はふだんから持ち歩いてるな。
- 447 :M7.74 :04/12/01 22:19:20 ID:Cjlhk5Rb
- >>439
学生なら学生課に泣きついて、学校内に宿泊させてもらば?
社会人ならとにかく会社に泣きつけ!
自分の金を使うのはその後でいいんじゃない
- 448 :M7.74 :04/12/01 22:21:44 ID:5tSyyKSw
- >>447
普段から会社に泊まってる俺は安心ってことか。
orz
- 449 :M7.74 :04/12/01 22:52:18 ID:AXkLhEGd
- ブドウ糖って白くて平たいやつのこと?
店ではみたことあるけど買ったことないよ。気になってきた。
- 450 :M7.74 :04/12/01 23:02:25 ID:Nyzv2mUF
- 今日、アロマオイルを下からろうそくの小さいので暖めるやつのロウが切れたので、
何年も前にテレビでやってたサラダオイルを使った灯明を作ってみました。
クリップ3個で、上記の空になったろうそくの入れもの(薄いアルミのカップ)に橋をかけ、
橋の中程に、ティッシュを千切って緩いコヨリにした物をはさみ、
器にサラダオイルを入れ、コヨリもオイルで濡らし、ライターで火をつけた所、
これがなかなかどうして立派な明かり兼オイル暖めになりました。
途中で消したのですが、直径3センチ弱、高さ1センチくらいの器に、7分目くらいのサラダオイルで、
楽々2時間は燃えていました。まぁこれはコヨリの長さにもよるでしょうが。
ただ、煤がかなり出ましたね。上にアロマオイルと水を入れるガラスの容器を乗せると、
その底が真っ黒になった分、空気中には出なかったようでした。
こういうのも使えるということで。
ちなみにテレビ番組は、防災関係の物でした。
同じ理屈で、広めの空き缶で、コヨリの数を多くしてヤカンの水を沸かすというような事もしていたように思います。
なんだかガラスのティーウォーマーが欲しくなりました。(アロマポットより大きいから)
サラダオイルは偉大だ。
- 451 :12歳@1995年 ◆12at95.4iI :04/12/01 23:30:05 ID:I6ymvjS9
- 過去ログ検索ページなど作ってみました。良かったら使ってください。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~age12at1995/namazu/
ちなみに、>>172のリンク先はもう使えませんです。
- 452 :M7.74 :04/12/02 01:06:24 ID:r0alXgge
- 水のいらないシャンプーは使用感がダメダメ。
使ってみたことあるけど濡れタオルで頭ゴシゴシのほうが絶対洗浄効果あると思うよ。
- 453 :M7.74 :04/12/02 01:08:46 ID:odzS14jU
- >>452
髪が短い人ならそれでいいかもしれないけど、髪の長い人にはむいてなさそう。
- 454 :M7.74 :04/12/02 01:37:48 ID:KDeQ0t2b
- >>4534
髪が長いなら尚更、臭いが残るものは使わないほうがいい。
クシにコットンを刺して少し濡らしてよく梳かす
ブロッキングしながら分け目をよく拭く
- 455 :M7.74 :04/12/02 01:48:18 ID:r0alXgge
- >454
おお!それはなかなか効きそうな気がする。
- 456 :M7.74 :04/12/02 11:13:18 ID:sJ3hBZbb
- >>137のリュック、ヤフオク出品業者からもうちょっと安く手に入れたが、
3000円切る値段の割にはいいリュックだね。
ポケットが浅くて大きな地図は入れにくいのが唯一の難点かな。
大きなリュックが欲しいが金は掛けたくないという人にはオススメです。
- 457 :M7.74 :04/12/02 12:24:43 ID:BQx9sTGv
- >>456
今見た、今のより容量が大きくていいな買い替え対象にしよう。
ところで、災害時に避難所に行った時、みんながこれを背負っていたら怖いな。
- 458 :M7.74 :04/12/02 12:31:24 ID:q0LZUjXr
- >>457
確かにある意味怖いですね。w
まぁ、それだけここを見ている人ばかりなら防災と言う面では安心だけど、
避難所でネットできなくなると禁断症(ry
- 459 :M7.74 :04/12/02 13:36:42 ID:ySvCRhI0
- 非難袋の確認も兼ねて、開封しても差し支えの無いものの包装用の袋は
全部外して今のうちゴミに出しておいた。
非常時にすぐ使えるようにと、
再利用できないビニールゴミを災害時にいちいち出すのはキツいかな、
と思ってやったけど、実際結構な量が出たのでちょっと驚いた。
皆もうやってるかもだけど、まだの人は試しにどうぞ。
- 460 :M7.74 :04/12/02 13:56:47 ID:L9UAo5r/
- ttp://www.rakuten.co.jp/daikigyou/535843/
このリュック安い事には安いが
縫製などはどうなんだろうか・・・
- 461 :M7.74 :04/12/02 14:08:14 ID:VObOH1Nv
- >>459
水をかぶってもいいように考えながら開封することを忘れんようにね。
まぁ商品のビニールは実際に水をかぶれば水が浸透してしまうものが多いから
開封して新たに防水性の袋で包むほうが確実ではある。
- 462 :M7.74 :04/12/02 14:35:22 ID:SRwPRAnI
- >>460
それ以前にちょっと小さくないか?
荷物をよほど厳選する必要があるよ。
- 463 :M7.74 :04/12/02 15:13:31 ID:tLxl2r1E
- リュックは、せいぜい45リットルぐらいまでだろうなあ。
選ぶときは容量の表示があるか、
ショルダーストラップにパッドが入ってるか、
ウエストベルトがついてるかどうか、
背中側にパッドは入ってるかどうか、
防水性はどうか、
なんてとこがポイントになるんじゃなかろうか。
フレームつきの山用の奴は一般人にはおすすめできない。
軍用のやつもマニヤ以外にはおすすめできない。
登山用だけじゃなく、バイクツーリング用にも結構いいものがある。
テントやシュラフをくくりつけられるようにベルト付いてる奴とかね。
バイク用だと防水もちゃんとしてるのが多い(安物は別)
- 464 :M7.74 :04/12/02 16:11:07 ID:T0YfcRYw
- >>防水性はどうか、
これがパッと見には判りにくいね。
専門店なら店員に訊けばいいが、ディスカウントショップなんかで安くあげようとすると、
自分で判断しないといけないし。
- 465 :M7.74 :04/12/02 16:21:44 ID:tLxl2r1E
- まあ、防水性については防水スプレーで購入後に処理する方法もあるから。
ジッパー部分に蓋が被さってくるような奴だと言うこと無いね。
それと、土砂降りの中、カッパ着てリュック背負う時はポンチョを重ね着すると
いいです。荷物になるのが嫌ならリュックにカバーですが
- 466 :M7.74 :04/12/02 17:07:50 ID:KDeQ0t2b
- リュック自体の防水は期待できないから
濡れても重くならないものを選んで、
中身を防水の袋に入れる逆転の発想がおすすめ。
ビニール袋、ジップロック
スタッフバッグ(ウォーターバッグ)
それに加えて
>>465みたいにポンチョをかぶるか
リュックの外側にザックカバーやゴミ袋。
フード付きザックカバーが便利だよ。
- 467 :M7.74 :04/12/02 18:07:09 ID:JgmhSY3/
- >>ジッパー部分に蓋が被さってくるような奴だと言うこと無いね。
この辺がポイントになるのかな?
最低でもジッパーに直接雨水がかからないようになってるリュックを選ぶ。
で、生地の防水性はまちまちだから防水スプレーやカバーを併用し、
小分けのためのインナーも防水性の高そうなものにすると。
- 468 :M7.74 :04/12/02 18:29:27 ID:VObOH1Nv
- 防水でよさそうな安い袋ってなんかご存知でしたら教えてくださいー。
- 469 :M7.74 :04/12/02 20:01:58 ID:KcodfAlX
- 避難所まで歩く程度なら雨が降っていても大したことは無いと思っていて、
リュックの防水性は全然かんがえていなかったのですが、ちょっと心配に
なってきました。
防水性を気にしている方は、水の中を歩いたり外で生活する事も考えて
選んでいるのでしょうか?
- 470 :137 :04/12/02 20:07:20 ID:i85VHb6E
- >137 です。紹介させていただいたザックですが、
>ショルダーストラップにパッドが入ってるか、
>ウエストベルトがついてるかどうか、
>背中側にパッドは入ってるかどうか、
全部クリアしてます。
で、一応防水加工してるみたいで、全部のジッ
パーの上に布がかぶさるようにもなってます。
大きな地図は残念ながら・・・ orz
- 471 :M7.74 :04/12/02 20:45:04 ID:SnOQDmxg
- >>469
漏れは雨中の長時間の行動はないと思ってます。
状況が水害なら、撥水程度の防水性能では役に立ちません。
一刻を争う危機でなければ、行動するにしても天候の回復を待つのが吉かと。
程々の耐水性能でいいと思うので、リュックの中にゴミ袋を広げてその中に入れています。
ザックカバーがない場合にはバイクツーリングでも良くやります。
何が何でも濡らしたくない場合は、以下のような防水バッグを併用される事をお勧めします。
(水没させない限りは大丈夫なようです)
・防水バッグ
ttp://www.rakuten.co.jp/asses/535229/
・小さ目の防水バッグ
ttp://www.rakuten.co.jp/divegear/579849/580046/581422/612985/
- 472 :M7.74 :04/12/02 21:27:06 ID:IlcAmXvb
- >>468
パッと思いついたのはバイク用のツーリングザックなんだけど、
その手のアイテムたくさんリリースしてた有名メーカーが以前
あぼ〜んしちゃったのです。今も愛用してるんですけどねorz
似たようなの出してるとこ探してみましたが、これの評判は不明
ttp://store.yahoo.co.jp/seed/a5c4a1bca5eaa5f3a5b0cdd1c9ca-a5c4a1bca5eaa5f3a5b0a5b6a5c3a5af.html
ただ、471さんも書いてるように大雨の中で長時間徒歩移動する
ような事態ってのは考えにくいですし、避けるべきだと思います。
なので、濡れると困るものを濡らさずに済めばいいかと。
たとえば着替えや医薬品、食料なんかは濡れると困りますね。
ペットボトルの水なら濡れたって平気でしょう。
- 473 :M7.74 :04/12/02 21:46:39 ID:PZIbLXBQ
- 防水のリュックカバーって登山関係のお店で売ってるよ
- 474 :M7.74 :04/12/02 22:00:08 ID:sphkEe7r
- 山屋でも雨の日には必ずザックカバー付けますよ。
それでも絶対濡らしたくない物(着替えなど)は、ゴアテックスのスタッフバッグに入れます。
ザックの防水性なんて、撥水スプレーかけていても一時的な小雨程度にしか耐えられません。
簡易的には大きなビニール袋をザックの中に入れて、その中にパッキングする手があります。
- 475 :474 :04/12/02 22:05:45 ID:sphkEe7r
- >>471さんが同じ様な説明されてましたね。スマソ
- 476 :469 :04/12/02 22:27:13 ID:KcodfAlX
- >>471 - 475
なるほど、参考になります。
私の場合、幸いにして洪水の可能性は無いのでリュックの防水性はそこそこに考え、
必要なものは海水浴の防水袋やジップロック・ゴミ袋に入れる方向で考えてみます。
もちろん、防水性が高いに越したことはないのでしょうけどね。
- 477 :M7.74 :04/12/02 22:43:46 ID:+JW7tMbq
- 防水性と防火性 どっちをとればいいのかな・・
どっちもありのリュックってありますか?
- 478 :M7.74 :04/12/02 23:03:09 ID:BQx9sTGv
- >>477
どっちもほどほどでいいやと思ってる。
防水性は詰める段階でジップロックに小分けしてるからザックが濡れても問題ないし、
防火性は人間の方が弱いだろうし、火に巻かれるような状況じゃあ荷物は捨てて逃げ
出したほうがいいと思う。
命が助かれば、備蓄品は分散して保存してあるから後は何とかなる。
- 479 :M7.74 :04/12/02 23:11:12 ID:+JW7tMbq
- >>478
そうか そうだね
あんまり神経質にならないで ほどほどがいいんだね
でも とりあえず自分のできる範囲で準備しておこうっと!
- 480 : ◆12at95.4iI :04/12/02 23:25:37 ID:c5NRljKb
- >>477
ちなみに、難燃・防水のリュックは、ハンズだと売ってます。安いのだとデザインが結構アレです。
防水は、「防水スタッフバッグ」みたいな、大きい防水バッグがあると便利かもしれないとは思います。
私は持ってないですが。
↓みたいなやつです。
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?hinban=1123128
- 481 :M7.74 :04/12/02 23:29:44 ID:+JW7tMbq
- >>480
自分 ハンズのない田舎に住んでるんで・・・
でも ありがとうございました♪
- 482 :M7.74 :04/12/03 00:42:44 ID:NOb6X4uF
- 防水バッグを持っていますが、けっこう重たいです。
http://www.be-tackle.com/outdoor.index/kayak/sealline/sealline.htm
2重防水ジッパーのシールライン・ジップダッフル75を、15年以上前に買いました。
ちょっとディテールが違いますが、ほぼ同じ物です。
あと、同じ素材の口を巻くタイプも二つ持っていますが、
どちらも防水性はメチャクチャいいです。
空にしたバッグに空気を詰めて口を閉じれば、
枕にしても朝まで空気が抜けません。
オートキャンプ用に車のルーフキャリアに乗せて使っています。
堅牢な作りが気に入っています。
でも、避難袋にするには背負えないとまずいですねぇ・・・
- 483 :川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/12/03 01:34:43 ID:+cI06lba
- >>480
ハンズで売ってたか記憶に無いけど、自転車乗りならオルトリーブ社
の防水バッグが有名かも。(日本だとメッセンジャーバッグで有名かな)
http://www.ortlieb.com/prod_en.php?lang=en
>>482
確かに重いですね。
水に沈めても平気(浮き輪になる)という安心感は凄いですが。
個人的には、バッグよりも背負子(しょいこ)とか用意したほうが便利だっ
たりしないかな〜とか考え中。
雨の中、荷物抱えて移動することも無いだろうから、防水性能はビニー
ル袋が用意できれば十分かな〜と。
(最近のってアルミ製で見た目にカッコイイとか思ってみたり…)
- 484 :M7.74 :04/12/03 04:05:02 ID:k3nDt9+v
- 雨の中で移動しなきゃいけないのは、基本的には
・被災後、雨の中を避難所まで移動する
・避難所が危険になり、別の避難所まで移動
の2つぐらいしか無いと思うんだが、どうだろう。
別の避難所まで移動ってのは体験済みだから、これは有り得る。
被災時点で雨降ってれば雨の中の移動になる、これも有り得る。
あとはどんなのがある?雨降ってる時に被災して、避難所に家族
が揃わないから探しに行くとか?これはかなり危険だと思うが・・
- 485 :468 :04/12/03 07:20:08 ID:0Ud6OMVH
- 470-483
どうもー参考にさせていただきます。ありがとうございました。ペコリ。
でも防水バッグって高いですねぇ‥orz
>>469
うちは川の近くなので、洪水対策をする必要があるんです。
この前の大雨で胸までつかった町の中をザブザブ歩いてる姿を見て
「わーこの状況になったら、防災袋の中全滅だ」
と思ったわけです。
洪水のときは非難時間に余裕もあるので、ハードディスクなんかも
放り込んで逃げようと思ってるので特に防水がほしかったりするのですw
- 486 :485 :04/12/03 07:21:54 ID:0Ud6OMVH
- ○この前の大雨をテレビで、胸までつかった町の中をザブザブ歩いてる姿を見て
×この前の大雨で胸までつかった町の中をザブザブ歩いてる姿を見て
- 487 :M7.74 :04/12/03 08:57:14 ID:QORXNUSA
- >>485
HDDはタッパーウェアの弁当箱あたりに入れるといいと思う。
類似品とか100均の奴はダメ。本家本元タッパーウェア。
webから買えるので見てみるといい。
- 488 :M7.74 :04/12/03 09:32:01 ID:Nv6LWFAv
- >>484
移動以外に、雨中にしばらく外で待機しなくてはならない場合ってのがある。
うちの周りは大阪沿岸部のいわゆるゼロメートル地帯で、大津波警報が出たら、
地域内で唯一高台になっている広域避難所に逃げる必要がある。
しかし、そこは公園なので、避難者ぜんぶが屋根の下にいることは不可能。
津波の危険が去るまでは、野ざらしで待機を強いられる可能性が大。
それに加えて雨天だったら…というわけ。
- 489 :M7.74 :04/12/03 13:04:20 ID:wjk+4t83
- その時はブルーシートを頭上に広げてみんなで持てばいいんじゃない?
- 490 :M7.74 :04/12/03 13:22:12 ID:T/oHrO4A
- >>489
禿同。
荷物を濡らしたくない場合には上にブルーシートを掛ければ吉。
- 491 :M7.74 :04/12/03 13:26:54 ID:9XI5i4tD
- >>489
どれぐらいの時間になると思ってるんだ?
そんな苦行に耐えるぐらいなら、金出してザックカバーと雨具を用意するよ、ふつう。
- 492 :M7.74 :04/12/03 14:13:44 ID:EmXuDTTr
- 防水の袋を使いたい人は使う。
使いたくない人は使わない。
わたしは防水、少なくとも撥水の袋にするのは当然だと思っていたから、
ここまでしつこく防水にしないことを主張する人がいるのが不思議。
結果、濡れて不便だったり困ったりしても、それは濡れた人がキリギリスだっただけの事。
濡れても平気ならいいんじゃないの。
わたしは、たとえ中の物はビニールでくるんだりして濡れていないとしても、
リュックの内側が濡れるという事も避けたい。
- 493 :M7.74 :04/12/03 14:15:49 ID:T/oHrO4A
- >>491
雨具があったほうがイイのは同意だが、荷物はずっと背負ってなきゃ
いけない訳ではないと思われ。
というか背負ってると重いだろうに。それに既に座ってるだろうし。
漏れなら荷物ごと厚手のごみ袋に入れてそのへんに置きまつ。
(ザックカバーかけてても)
普通のザックカバーは背中の面がカバーできないため、背負っていないと(ry
置き方に気をつける必要あり。
- 494 :M7.74 :04/12/03 14:18:34 ID:vUb04fCy
- >>491
雨を受けつつブルーシートを持ち上げるか・・・・・。
15分くらいでパンパンになって、
がんばっても1時間くらいか?
俺も雨対策はガワのリュックは多少の発水性で手を打って
中の袋を防水スタッフバッグやジップロックで固めてる。
新たに買い直す人は選択肢として防水バッグを
入れていいと思うけど、
そうでなければこの方法で十分かと。
洪水の危険のある>>485さんのような人は
また別の対策がいるでしょうけど
万人向けという訳では無いと思う。
- 495 :M7.74 :04/12/03 14:29:08 ID:T/oHrO4A
- >>494
489さんはブルーシートでこういうのを想定してたんじゃないのかなぁ。
あくまで漏れの想像ですが。
・ツェルトを被って使っている画像
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/kojitu/img/trt/arai/bts/02.jpg
- 496 :M7.74 :04/12/03 14:53:03 ID:mKAwYmpQ
- 私もリュック自体の防水にはあんまりこだわらないな。
着替え・タオル・救急用品・トイレットペーパー・生理用品・・・などの
すぐに使いたいものor濡れたら使えなくなるものは、ジップロックに
二重に入れて防水対策してる。
水や食べ物やリュックなんかは濡れても乾かせば問題なし。
- 497 :M7.74 :04/12/03 15:00:42 ID:OaKOjchI
- >>492が指摘している
>ここまでしつこく防水にしないことを主張する人
ってのはどの書き込みのことなんだ?
- 498 :M7.74 :04/12/03 15:46:39 ID:sCYJn9s/
- >>497
シーッ!
反応しちゃダメ。いつもの「つっかり、他人の意図を捏造、粘着」だから。
また荒れちゃうよ(´・ω・`)
- 499 :山岸しゅんや :04/12/03 17:23:46 ID:4iZMFncd
- テレビでHSなどに売っている
大きな缶に入れると良いって。
イスにもなるし火にも強いからだってさ
- 500 :M7.74 :04/12/03 17:49:25 ID:v5MlmTTc
- ジップロックしないで一人暮らしの兄弟に非常リュック送っちゃった・・・
この間リュックまでまるごと被れるレインコート見つけたんだけど、
それを使用するのも良いですかね?どなたかアドバイス下さい(´・ω・`)
- 501 :M7.74 :04/12/03 18:09:25 ID:Q4vuKeo6
- >>500
移動中の雨に対しては、それで充分じゃないの?
100円ショップのLLサイズのポンチョ合羽でも事足りそうな。
- 502 :M7.74 :04/12/03 18:22:56 ID:v5MlmTTc
- >>501
d!(´・ω・`)
- 503 :M7.74 :04/12/03 18:36:30 ID:NOb6X4uF
- 地震がきたあと、避難所の屋内に入れるのは数時間かかりそうだし、
雨が降ってたらかなり辛いね。
倒壊した家屋からの救助だってまともにできるかどうかすらわからない。
避難所の屋外で仮に雨をしのげるように
タープ状のものを用意しておくのがよさそうだけど、
避難者全員が入れるだけの設備となるとかなり難しいかも。
1人が座って約1平方メートルとして、避難者が1000人いると1000平方メートル。
よくある3.6x5.4のブルーシートで20人入れるかどうか。
これが50張り必要だとすると、臨時に作るのはちょっと無理。
立っているとすれば密度はだいたい4倍くらいになるかな?
そうすれば12張りくらいか。これなら作業できる人数さえいれば
あまり時間もかからずに設営できる。
ただし、被害の程度によっては、救助にまわる人が必要で、
避難場所の雨対策に動ける人がいなくなるというのもあるかもしれない。
小学校高学年〜高校生くらいの人が、避難所の仮設営で働いてくれるように
普段から自主防なんかで練習できたらいいんだけどなぁ・・・
- 504 :M7.74 :04/12/03 23:48:36 ID:IJ1KBJZp
- >>503
3.6x5.4のブルーシートで広さは12畳、だけど屋外で雨の中使うとなると勾配を取って
張らないといけない、その上外周は雨が吹き込んだり、雨だれが跳ねたりで使えない。
実質8-10畳ほどに20人、畳一枚に二人の計算は厳しいね。
この話がこのスレにふさわしいとは思えないな、せいぜい家族、増やしてもご近所数軒
ぐらいじゃないと個人で対策を立てられる範囲を超えると思う。
- 505 :M7.74 :04/12/03 23:56:06 ID:NOb6X4uF
- >>504
スマソ、スレ違いだった・・・
明後日の日曜は地域防災訓練があるから、ちょっと話を聞いてみよっと。
都合よく雨降りらしいし。
- 506 :M7.74 :04/12/04 00:18:38 ID:h6vM4wPE
- >>505
ちと冷え込むらしいから、風邪ひかないように気をつけなよ。
俺はおとついもらってしまった‥‥。(´・ω・`)
ひどい鼻づまりには、なんか民間療法あったっけ?
最初に喉にきた激しい痛みは、大根のハチミツ付けでかなり改善
したんだけど。
- 507 :M7.74 :04/12/04 01:48:51 ID:9tK3qFff
- 雨を心配していられるほど心に余裕が生まれた時は
既に避難所の中にいると思う
- 508 :M7.74 :04/12/04 01:55:54 ID:VcWXBgSP
- >>506
枕元にねぎを切ったのを置いて寝る。
鼻づまりで苦しまずに眠れる。
>>507
んだな。
- 509 :M7.74 :04/12/04 02:52:13 ID:0f+D6WLH
- >>508
ごめん、俺ネギアレルギーだから寝られなくなる
長ネギ玉ネギはもちろんラッキョウやニンニクもアレルギーだ
- 510 :M7.74 :04/12/04 06:49:52 ID:1jaRliSL
- メンソレータムを鼻の穴に塗れ。
- 511 :山岸しゅんや :04/12/04 09:01:28 ID:Dj6BhqJU
- 俺も鼻づまりがひどいb
- 512 :M7.74 :04/12/04 09:56:22 ID:Ibdi3s99
- >>507
意味不明。
心の話なんぞ誰もしてない。現実に荷物が濡れる濡れないの話をしてる。
- 513 :M7.74 :04/12/04 10:07:57 ID:2XGdghwJ
- 荷物の心配もそうだが、自分が濡れて体調崩すのも怖いと言う話でもあるよ。
取りあえず、長靴を車庫にも置いておくとしよう。
- 514 :M7.74 :04/12/04 11:29:05 ID:s3Hx1bZR
- >>507
その余裕の無い時に雨に合う事を想定した考察だよ。
冬だと一度濡れると乾燥まで時間がかかるし
当然凄まじく冷える。
普段の生活が普通に行えないのが震災。
- 515 :M7.74 :04/12/04 13:24:29 ID:AGLaJavs
- そうだな。身体を濡らさない・冷やさないは基本だし。>サバイバル
ポンチョと傘・ゴミ袋のセットを複数、持ち出しやすい箇所に分散して
おいとくぐらいはしておこうっと。
- 516 :M7.74 :04/12/04 13:57:28 ID:QEnylN/L
- 震災と雨が重なる可能性が低いからといって
雨具を家族分そろえておかないのは
救命ボートを半分しか積まなかったタイタニックと同じになっちゃうな。
問題はウチの寝たきりばーちゃんをどうするかだな・・・
- 517 :M7.74 :04/12/04 14:03:48 ID:AGLaJavs
- そうだよね、一人分はともかく人数分って結構大変。
玄関先にヘルメット買って置いてあるけど、店頭に在庫なかったんでまだ人数の
半分しか実は買ってない……w 早く残りも買わないと。
二人で戸板みたいなので運ぶ、とかはかえって危なそうな気がするし……
とりあえずの脱出は背負子みたいなので負うのが現実的かなあ……>ばあちゃん
- 518 :M7.74 :04/12/04 14:04:17 ID:a64KmEau
- 老人、乳幼児、障害者の避難は深刻な問題だよね。
うちは玄関オートロック付きの4階建なんだが、玄関ドアが歪んで開かなくなったら、
幼稚園児の息子をどう連れ出すか…避難はしごなんて使えそうにないしなあ。
- 519 :M7.74 :04/12/04 14:07:55 ID:rKPJA3yi
- 今朝の「きょうのワンコ」は新潟の被災した家のワンコでした。
玄関の引き戸のレールがかなり持ち上がってゆがんでた。
バールなしではあけられなさそうでした。
- 520 :M7.74 :04/12/04 14:21:59 ID:KnzVxmhl
- >>518
廊下に面した窓とか無いですか?あるならそこ叩き割って脱出がいいかと。
- 521 :M7.74 :04/12/04 14:29:03 ID:QEnylN/L
- >>518
カミさんに言ったら一発で解決しますた。
車椅子とポンチョ!どちらも家にありました〜。
障害物があったら、そのままイレクターパイプでも通して、
二人で持ち上げて運びます。
- 522 :M7.74 :04/12/04 14:31:38 ID:a64KmEau
- >>520
1階の窓はすべて防犯ガラス+頑丈な面格子つき。
気合いでガラスを割っても、面格子は外から器具を使わないとはずすのは無理だと思う。
やっぱ避難はしごと背負子かなあ。
- 523 :M7.74 :04/12/04 14:39:05 ID:VOWRPe7R
- >>522
4F建ての自社ビルか何かで上階に住んでるとかなのかな?
てっきりマンション4Fかと思ってたw
幼稚園児なら親が背負ってはしごで降りるのが良さそうですね。
でも、鉄筋コンクリならドア歪む心配より1〜2Fが潰れる心配のが
- 524 :M7.74 :04/12/04 16:30:43 ID:s3Hx1bZR
- 最近のマンションは気密性が高くて
非常時は逆にネックになるな・・・・。
4階くらいまでのマンションは1階が危ない。
それ以上は鉄骨のつなぎ目に要注意。
外観で判断出来る場合がけっこうあるのでチェックしてみて。
つなぎ目の下側だと潰れる可能性がグっとあがる。
- 525 :中越在住者♀ :04/12/04 16:56:49 ID:eJHWgc1F
- 洪水脱出用に子どもの居る家庭は冬でもゴムボートや浮き輪を1個だけで良いから
毎日空気を入れて天井に近いところに掛けておくと良いと、わ〜〜地震キタ
- 526 :M7.74 :04/12/04 17:13:34 ID:2XGdghwJ
- >>522
確認したほうがいいね、外から外れる面格子というのは防犯上問題があるよ。
- 527 :M7.74 :04/12/04 17:25:02 ID:FRybvKWK
- 外れるとは書いてなくて「外すの無理そう」って書いてあるみたいだけど、マジボケ?>>526
- 528 :M7.74 :04/12/04 17:26:55 ID:N1HVU3ok
- 器具使って外からはずせない面格子なんて無いよ。
はずしやすいのとはずしにくいのがあるだけ。
その気になれば絶対はずせるってw
- 529 :M7.74 :04/12/04 17:42:50 ID:2XGdghwJ
- >>527
昔の面格子は外から外されてしまう物があった、最近危険性が指摘されたので外からは
外されないようになったり、緩めにくいビスになったりしている。
確認はしておいたほうがいいよと言うことだよ。
>>528
そりゃあ、破壊できないものは無いけど、音が出たり時間が掛かったりで壊す意思をなくさ
せるのが目的でメーカーはいろいろやってるから。
- 530 :527 :04/12/04 17:47:52 ID:FRybvKWK
- なるほど、そういう意味ね。失礼言ってゴメソ。
それにしても、器具使っても外せない外格子ってのも、別の意味でちょっと怖くない?w
- 531 :M7.74 :04/12/04 23:21:49 ID:9YWWTnak
- >>530
了解、気にすんな。
防犯対策で普通の+ネジじゃなくて風車みたいに斜めになってる。
締まりやすくて緩みにくいネジになったそうだ。
この間非常食としてフリーズドライのパスタとリゾットを30食分注文して届いた。
一食200円ほど、保存期間は2年の品物。
http://www.sakaiya.com/goods/foods/sole.html
注文して気がついたんだけど、これパスタ自体は普通なんだよね。アルファ米みたいに
水でも食べられるわけじゃなかった、スパゲティも真ん中に小さな穴が開いてるだけで普
通に茹でるタイプだし。
味は良いし、パスタとリゾットで選べるから熱源が確保できればいいと思う。
- 532 :M7.74 :04/12/04 23:28:35 ID:s3Hx1bZR
- >>531
それ俺も買った。
まだ試食してないけど。
ただやはりコッフェルなどが必要なんで
俺は6食止まりだった。
数少ないおかずのバリエーションとしては有効かな。
- 533 :M7.74 :04/12/04 23:48:54 ID:DHsXWfJX
- それのレジネッレアラビアータ食べたけどおいしかったよ。
- 534 :M7.74 :04/12/05 00:14:24 ID:/zcwIfR6
- >>532-533
そう、うまいんだよね普通に、茹で汁を捨てなくてもいいし。
でも普通のパスタも7分茹でれば食べられるのもあるし、ちょっと量が少ないかも、
ソースも含めて90gだから。
- 535 :M7.74 :04/12/05 00:40:07 ID:OosKE05I
- パスタって水で調理できないもんかな?
ぐぐったけど出てこなかった。
誰か試した人、もしくは結果を知っている人いますか?
やってみようかと思ってるんだけど。
- 536 :M7.74 :04/12/05 01:14:52 ID:wsqF9655
- >>535
実験してくれ
そして詳しいレポよろしく
- 537 :M7.74 :04/12/05 01:58:31 ID:c+7gj6vL
- >>535
スパゲティはふやけそうで怪しいな。
マカロニだったら軟らかくなればいいんだから今度やってみまつ。
時間かかりそうだな。
- 538 :M7.74 :04/12/05 02:09:46 ID:bSO5W6sM
- 生をかじったがだめだった。
まだラーメンの方が良い。
水+加熱器具潤沢に持ってる人はどうぞ。
- 539 :M7.74 :04/12/05 04:02:26 ID:3K+jwrZz
- >クスクスである。日本ではまだあまり馴染みがないかもしれないが、ちゃんと売っている。これ、北アフリカの顆粒状パスタである。
>大きさはキビの粒程度。色もそっくりなので、キビだといわれればそうかと思ってしまうようなシロモノ。
>コイツがアウトドアでは重宝するのだ。なんせ燃料も水もほとんど無駄にならないのだ。
>調理法は簡単。容器にクスクスを入れ、1.2倍量の沸騰した湯を注ぐ。で、保温して3分間待つだけ。以上。
>カップラーメン並みの手軽さで主食の炭水化物の調理が終わってしまうのである。注いだ湯は完全に吸収されるので無駄も出ない。
>こんな便利な炭水化物はちょっと他には見当たらない。
コピペ元 http://www.onjix.com/paddle/outdoor/tips/tips06.html#hydrocarbon
だいたい1キロ500円くらいで買える。アルファ米よりコストパフォーマンスが良いと思う。
- 540 :M7.74 :04/12/05 05:03:10 ID:LJ13YJcG
- クスクスは俺ちょっと苦手なんだよね・・・・。
モサモサするっちゅーか。
留学中にモロッコ人がよく食わしてくれたんだが、
ちと辛かったw
白米よりおかずが重要になるけど
試してみてOKな人にはいいかもね。
- 541 :M7.74 :04/12/05 08:51:17 ID:re1al2y0
- 非常食用に別に揃えるのももちろん必要だけど、今家に普通にある食料もすぐ使えるように
きちんと整頓しとかなきゃいけないと思った(^-^; どこの家でも菓子でもインスタントラー
メンでも数日分ぐらいは確実にあるはず……なんだけど、適当に置いてあるから緊急時には
どこにどう入ってるか把握できない。年末だし、きちんと整頓します……
- 542 :M7.74 :04/12/05 11:54:19 ID:5dRzVLC3
- >どこの家でも菓子でもインスタントラーメンでも数日分ぐらいは確実にあるはず……
ウチはそんなんないんで「家」としてカテゴライズされないんですねorz
小屋ですかね?
- 543 :M7.74 :04/12/05 12:19:31 ID:c+7gj6vL
- >>542
逆に大邸宅にはないカモ知れない。
- 544 :M7.74 :04/12/05 12:30:46 ID:wbUwEjjC
- うちも数日分の菓子&インスタントラーメンはないっす。
うさぎ小屋だから・・・
マジレスすると・・・
菓子もインスタントも食べないんだよね。
防災用に備蓄しておこうっと。
- 545 :M7.74 :04/12/05 12:44:01 ID:BCs9lBjR
- >>539
そのままで食べるには辛そうな代物だね。
http://www.rakuten.co.jp/e-trend/486112/516778/516753/
こんなの見つけたけど、ちと高い。
6-7分と言うことは上のほうのパスタと同じようなフリーズドライなんだろうな。
http://mandp.hub-net.co.jp/produit_tunisien/tun_prod_couscous.html#couscous
確かに1kg500円ぐらいだね。
- 546 :541 :04/12/05 12:47:59 ID:MXRxxkRI
- >菓子&インスタントラーメン
うおお失言になってしまいましたかorz…ソンナツモリジャ…
子供あり&ジジババつきの家のせいか、お茶菓子とか乾麺うどんソバラーメンとかは常に台所に
あって、掻き集めれば結構量もあるんだけど、そういうのって別に一般的じゃないのか……スマソです。
非常時にはそういうのも等しく食料だから、すぐ取りだせるようにしとかなきゃなと思っただけ。
- 547 :544 :04/12/05 12:54:09 ID:wbUwEjjC
- 別に責めて書いてないから・・・スマソ。
うちは、夫婦二人で、菓子&インスタントはダメな体(成人病予備軍)
だから、置いてないだけだよ。
子供とお年寄りのいるお宅は、たくさん置いてあるだろうね。
- 548 :M7.74 :04/12/05 13:05:21 ID:LZwnBxLx
- クスクスはクノールカップスープと一緒にお湯でふやかすとおいしいよ。
完熟トマトのスープがおすすめ。
煮る必要がないから楽だしね。
- 549 :M7.74 :04/12/05 14:55:06 ID:BCs9lBjR
- 昨夜の嵐で深夜から?今朝10時ころまで停電してた。
過去スレで停電時の電話の話ではっきりしてなかった様なんで書いておくよ。
結論から言うと使える、ただ呼び出し音が普段と違うのではじめは何の音だか分からなかった。
懐かしい電磁石のベルみたいな音して、ふつうに通話は可能でした。
しかし、いくつも上陸した台風よりもすごかったな。電線は切れて道を塞いでいるしコンテナ車は
風を食らって横転してるし。屋根が捲れて呼び出されたり。
持ち出し袋からラジオを出して聞いても普通のプログラム、市の広報が一番つかえた。
- 550 :M7.74 :04/12/05 16:39:00 ID:AKfXIc5B
- >549乙。冬の停電はしんどそうだ。
今年はほんと異常気象の年だねえ……うちの方もやっと風が収まってきたけど、
ちょうど修理中だった隣の家の車庫が風にやられて半壊してたよ……。怖。
- 551 :M7.74 :04/12/05 16:48:12 ID:UPZIT0CB
- >>550
((((;゚Д゚))))ガクブル
- 552 :M7.74 :04/12/05 21:33:09 ID:UW+oHu8s
- 機種によっては停電時には
使えない電話機もあるから要注意。
ISDNやIP電話、CATVの人は、電話機自体が
停電対応していても通話には使えないことが多い悪寒。
- 553 :M7.74 :04/12/05 21:41:05 ID:GDol6X+w
- >>552
昔、ISDN接続で使ってたヤマハのネットボランチは、単三電池を
詰め込んで停電時通話を可能にしてたのを思い出した。
- 554 :549 :04/12/05 21:49:28 ID:CZwgKOkd
- >>552
家はADSLでスプリッタで分離して電話を接続、DSLモデムは当然動かなかったけど
電話は通話可能だった。
電話も消灯状態で子機は当然無反応、親機だけは使えた。
- 555 :M7.74 :04/12/05 22:05:15 ID:UW+oHu8s
- >>553
そういうのいいね。
>>554
ごめん、用語が難しくてよくわかんないや。
とりあえず藻前のところは停電でも大丈夫そうでよかったな。
うちは停電するとネットも電話もテレビも全部まとめてアウトだ。
光のところはどうなんだろう?
- 556 :M7.74 :04/12/05 22:24:15 ID:GDol6X+w
- >>555
仕組みはこんな感じ。
ヤマハは意外と情報公開が徹底してて、こういう時に便利。
ttp://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT60w/FAQ/power-down.html
スプリッタは電話機側から見たら、単なる分配器だからね。
給電さえ届いていれば、停電対応している電話は使えるはず。
ttp://e-words.jp/w/E382B9E38397E383AAE38383E382BF.html
- 557 :M7.74 :04/12/05 22:28:40 ID:l2M14JfA
- ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m7714050
これってどうなんでしょう?
火災までは考えすぎかな?
- 558 :M7.74 :04/12/05 22:31:33 ID:udfVPP78
- >>557
顔面部分の塩ビ?が溶けて顔に張り付きそうで怖いね
- 559 : ◆MxicnS28/E :04/12/05 22:35:02 ID:1xQ8ZDav
- >>137にでてたのと同じリュック買ってみました
収納、持ちやすさとも結構いいですね
チャック部分がスムーズにあかないのがちょっと気になりましたが
今まで使ってたリュックよりは断然いいですね
やっぱりウエストベルトは必須です
- 560 :M7.74 :04/12/05 22:44:15 ID:GDol6X+w
- >>557
ここの製品だね。
ttp://www.sanwabousai.com/03products/sub/01.html
エアが5分供給可能って書いてるけど、こういうフードに出しっ
放し式じゃなくて、スクーバダイビングで使うような呼吸にあわ
せた開閉式のレギュレータを使えば、使用時間は延びるっぽい。
ただし練習しないとうまく呼吸できないし、老若男女を問わずっ
て想定だからこういう風になってるんだと思う。高層ビルみたい
な移動に時間のかかる場所だと、こういうのは有益かも。
- 561 : ◆MxicnS28/E :04/12/05 22:51:53 ID:1xQ8ZDav
- >>560
それ見たらお得に見えるね
( ゚д゚)ホスィ…カモ
- 562 :M7.74 :04/12/05 22:54:07 ID:HhPBjjaZ
- >>560
こんなにごつくて5分だけなのか。
わたしはこれを持っています。2から3分てとこだそうで。
ttp://www.rakuten.co.jp/bousaikan/386465/460138/#396312
こんなのもありますね。ライト付きです。
酸素の純度95〜98%ってのは、なんだか火をあおりそうに思うのですが…
ttp://www.rakuten.co.jp/saihoubako/592709/607250/#502644
- 563 :M7.74 :04/12/05 23:04:56 ID:pw9YWSCv
- 詳しい説明
http://www.takeyu.co.jp/scramble/top.html
これとどっちがいいのかな
http://www.rakuten.co.jp/fields/806547/806558/505722/#458752
- 564 : ◆MxicnS28/E :04/12/05 23:12:00 ID:1xQ8ZDav
- >>563
詳しい説明dクス
重さ3kgって結構重いな
地震時だとリュック背負ってこれ装備してだと辛いね
- 565 :M7.74 :04/12/05 23:21:44 ID:c+7gj6vL
- >>558
塩ビの部分が溶けて顔に張り付きそうな状況ならばもう既に逃げ遅れ状態で、
装備で云々の状況ではないと思われ。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 566 :M7.74 :04/12/05 23:36:16 ID:udfVPP78
- >>565
つーかさ
そんなのあたふたして装着してる間に逃げろよって感じだよなw
- 567 :M7.74 :04/12/05 23:43:36 ID:OosKE05I
- 1.7mmパスタ (ゆで時間10分)
シェルマカロニ (ゆで時間9分)
マロニー (ゆで時間6分)
たった今、北関東の冷たい水道水に浸してみた。
結果は明日報告します。
- 568 :M7.74 :04/12/06 00:56:43 ID:Ngbqw6BP
- 防災という目的に絞った場合に、一番コストパフォーマンス
いいツールナイフって何なんだろう…。
ビクトリノックスのハントマン持ってるけど、過剰装備な気も
するし足りない気もするし。
つ〜か、必要機能・あったほうがいい機能・いらん機能の
切り分けがわからんです… orz
- 569 :M7.74 :04/12/06 01:39:10 ID:BVwUWB4w
- >>568
普段使っているものがあるならそれがいいと思うyo.
日ごろからナイフを使っていない人は持っていても
重いだけだから一次持出袋には入れなくていい希ガス
あると便利な気がするものは大抵不要。
- 570 :M7.74 :04/12/06 01:45:12 ID:kLwPm0qP
- 缶きりもコルク抜きもいらないもんな
- 571 :M7.74 :04/12/06 02:28:18 ID:uhcKB2gd
- 漏れはナイフと缶きりがあればいいかな。
ナイフは梱包解きなどに。袋開けたり紐切ったり。
調理用を考えるとキッチンハサミが便利そう。
缶詰はプルトップ缶が増えてるとはいえ、普通の缶詰は缶きりの代用品
ではなかなかうまく行かずに途方に暮れそう。
大きめの釘と石でもあれば、開ける事はできそうだが激しく大変そうだ。
小さ目の缶きりを別に用意しとけばイイというのはその通りでつ。
- 572 :M7.74 :04/12/06 05:32:51 ID:qp0pzZZO
- 汎用性が高い物、代用品が無い物ほど重要です。
刃物全般の役割をナイフでカバーできますが、例えばハサミやカミソリ、皮むき器では無理があります。
出来れば刃こぼれ覚悟くらいの荒い作業用と、切れ味が必要な繊細な作業用と、二種類。
缶切りは代用品が調達しにくいから持っておいたほうが良いです。
安いツールナイフに付いてる缶切りや100均の缶切りだと、すぐ使えなくなる物があるから注意です。
- 573 :M7.74 :04/12/06 05:49:21 ID:BVwUWB4w
- 備蓄用缶詰をプルトップタイプにしておけば
缶切りはとりあえずなくてもおk
キコキコするタイプの缶きりは
お年寄りとかお子様にはちょっと難しいので
日ごろから練習しておくか
くるくる回すタイプがいいですyo.切り口もきれいだし。
使えない道具ほど無駄なものはないので、人によっては
プルタブ起こし、キャップオープナーのような
補助具を持つといいかも。
目の前に食べ物があるのに開けられないと悲しい・・・
- 574 :M7.74 :04/12/06 09:05:54 ID:da5EnTtw
- 缶切り
栓抜き
ナイフ
トゲ抜き
小型はさみ
ペン
スプーン
ライター
コンパス
ライトスティック
笛
↑こういう、かさばらなくて、必要なとき無いと激しく困るものは、
何も考えずに入れとけ。入れるかどうか悩むべきものは、かさばるものと重いものだ。
- 575 :M7.74 :04/12/06 09:16:55 ID:1aRFqvnn
- >>566
火事の死亡原因の多くは有毒ガスによる窒息死だよ。
気が付いたら煙りだらけで非難が困難になるなど
よくある事です。
それに有毒ガスを吸い込んだら
後々の生活にも影響がでる。
高層マンションの住人などは
地震に関わらずこのテのは持っておいた方がいい。
でも火災の緊急時にこれをかぶると
閉息感でパニックになる事もあるので
フィルターを一つ捨てる覚悟で装着テストは
しておいたほうがいいかと思う。
- 576 :M7.74 :04/12/06 09:41:29 ID:da5EnTtw
- 防煙マスク、ゴーグル、ヘルメットをつけ、ザックを背負って
階段を何度も上下してみたり、公園まで歩いて、大丈夫かどうかテストしてみるほうがいいな。
- 577 : ◆MxicnS28/E :04/12/06 10:21:52 ID:ivxmS+6g
- マンション一階だと
防煙じゃなくても普通のマスク程度でいいのかな?
正面玄関の一番近くだし
- 578 :M7.74 :04/12/06 10:49:54 ID:JIJnQdGI
- >>576
それはかなり勇気が要るような…
- 579 :M7.74 :04/12/06 11:05:12 ID:HOdZn4w9
- とりあえず職質くらいそうだなw
- 580 :M7.74 :04/12/06 11:55:04 ID:uhcKB2gd
- 酸欠で倒れる方が先かもしれない。
せめて訓練の前には準備運動を!毛蟹注意!
- 581 :567 :04/12/06 14:25:41 ID:KK9IEMnw
- パスタ・マカロニは4時間で食べられるくらいの柔らかさになった。(マロニーは12時間後もダメだった)
しかし‥‥ねっちょりザラザラ、生の小麦粉感丸出し_| ̄|○
かえって硬いままポリポリ食べるほうがうまいくらいです。
やっぱり加熱しないとダメですわ。
ガスの有り難みを改めて実感しました。
- 582 :M7.74 :04/12/06 14:30:33 ID:Xs8BMY19
- >581
4時間水に漬けた後、例えば、一回煮立たせただけで美味しく食べられるなら
それはそれでガスの節約になると思うけど。
そこまで試してもう一回報告汁。よろしく。
- 583 :M7.74 :04/12/06 14:49:09 ID:KtTG2XSh
- >>581
その手の素材をフライパンで煎ったらどうなるんだろう?
煎餅とかあられみたいになったら、ぼりぼり食べられるかも。
- 584 :M7.74 :04/12/06 14:49:23 ID:KK9IEMnw
- >>582
煮立たせるだけの熱源があるなら、最初に沸騰させて保温調理したほうが確実っぽくない?
- 585 :M7.74 :04/12/06 16:31:23 ID:9reDDTLI
- パスタは製造工程に加熱がないから水で戻してもムリだと思う。
インスタントラーメンは一度揚げてあるから食える鴨。
費や市中か(なぜか変換)なら冷たくてもくえるかなあ?
- 586 :M7.74 :04/12/06 16:47:36 ID:HD7v29Iy
- ベビースターじゃだめぽですか(´・ω・`)
- 587 :M7.74 :04/12/06 16:49:53 ID:BVwUWB4w
- >>582
食中毒になると困るよ。
- 588 :M7.74 :04/12/06 16:53:17 ID:aBtYg2z/
- >>175っす
バンドエイドパワーパッドをつけてたものですが
本日やっと傷がふさがりました(^^)
傷が深かったので、治りが早いのか遅いのかいまいちわからないんですが
結果的にいいますと、これだけ治るのに時間がかかる傷で
全く膿まなかったのは初めての経験で、かなりびっくりしています。
また、お風呂にも普通に入れたのがよかったです。入った後周囲がはがれてくるので
張りなおす必要はありましたが、お湯は傷まで浸透せず
沁みませんでしたし、洗うのにも特に気を使う必要はありませんでした。
風呂に入るたびに張り替えたので、5回張り替えました。
傷はふさがってるのですが、皮膚ができたてでまだ柔らかいので保護のため
本日最後のつもりで6枚目を張りました。 次のお風呂で取り、もう張らない予定です。
そんなわけで「バンドエイドパワーパッド」結果報告ですが
膿まない。密着するのでゴミや水が入らずに沁みない。密着してるのに蒸れない。
指の関節にもフィットして取れにくい。お風呂に入れる。
これらの理由から、通常のバンドエイドよりも優れていると、ご報告します。
- 589 :M7.74 :04/12/06 16:54:24 ID:W+24F5Uv
- >>582
自分でやれば?
- 590 :M7.74 :04/12/06 17:15:28 ID:3w73qH2s
- >588乙。
ところで生麺食う食わないの話だが、生パスタは確かに腹壊すと思うが、生そうめんはどうだろう?
生で一本齧ったことあるけど、まあ食えたよ。あれも腹壊すのかな……?
まあ茹でて食べるにしても、そうめんも日もちするしパスタに比べて茹で時間が非常に短いから
なかなかいいんジャマイカ。
- 591 :M7.74 :04/12/06 17:19:00 ID:Wb1Hzc4A
- >588
乙です。
結構メリットたくさんあるんですね。
参考になりました。ありがとう。
- 592 :M7.74 :04/12/06 17:33:56 ID:BVwUWB4w
- 乾麺は調理に時間と水が多く必要
↓
× 一次持ち出しにはあまり向いてない。カップ麺に汁
普段からの買い置きを取りに帰れる場合に備えて
↓
〇 乾麺と調理に必要な水、調理器具や燃料も同じ場所に保管
災害時に、乾麺や生米を齧るような羽目にはまずならない。
↓
まずならない羽目になった時には、火にはたぶん困らない
大鍋と水があればふつうに調理して食べられる。
↓
乾麺と水をセットで備蓄しておく。取りに帰れたらラッキー。
- 593 :山岸しゅんや :04/12/06 17:39:36 ID:H8dJvkxq
- ハンズの防災のコーナーのグッズが増えたね
- 594 :M7.74 :04/12/06 18:03:51 ID:g7nIrxSJ
- http://park11.wakwak.com/~gohei/sobako.html
そば粉は水で練っただけでも食えるらしい。十割そばなら水で戻して食えるってことか?
- 595 :M7.74 :04/12/06 19:26:54 ID:elHPeCB/
- それはそばがきのことじゃないか。
そば粉をお湯で練って醤油をつけて食べるとウマー!!だそうです。
うちのおじいちゃんの好物です。
- 596 :568 :04/12/06 19:42:35 ID:Ngbqw6BP
- >>568 です。仕事から帰ってまいりました。
みなさん、レスありがとうございました。
大勢としては缶切りとナイフくらいでいいって感じ
みたいですね。でも、>>574 さんの小物はぽんぽん
入れとけってのも個人的には捨てがたい気もします。
今、普段使いにしてるハントマンがちょっと持て余し
気味の重さ(多機能さ)なんで、そいつを非常用に昇
格させて軽いのを購入することにします。
まったく新規に購入する人ならこのへんなのかなあ…
スタンタード・スパルタンPD
http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index4.php?CS_Code=1-6-1&PHPSESSID=a94019e94650dd2be6462c4eae73aae1&barcode=7611160104533
- 597 :M7.74 :04/12/06 19:46:05 ID:u10WxZR6
- あーこれ持ってる!自分も非常用に入れてます。軽いし、いいかも。
あと、個人的に足してるのはつめ切り。つめ切りって他のだと代用しにくいし(鋏で切れなくも
ないけど大変だし細かいとこができない)、つめが割れたり伸びたりしてると、作業するにも
ストレス度高くていろいろ辛い気がするから……
- 598 :M7.74 :04/12/06 21:12:36 ID:H8dJvkxq
- 懐中電灯
折ると光る棒
ラジオ
水(1、5L)
非常食(缶のパン、リッツ缶ほか)
新聞紙
地震の本(薄い)
靴
救急袋
レインコート
寝袋
ウェットテッシュ
ティッシュ
4キロ?ぐらいです
親も作れよ!!子供だけ作ってどうする!
- 599 :M7.74 :04/12/06 21:24:21 ID:n4OWE7Bk
- 【直下型地震】そこ住んででヤバくない?【液状化】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1062516867
- 600 :M7.74 :04/12/06 22:08:44 ID:mPD8xunP
- >>588
乙です! パワーパッド気になってたので参考になりました。
あとはお財布との相談でどんくらい用意するかだ。
熱源いらないってことで、リッツ&パスタソースじゃダメ?
ミートソースとかディップ代わりにつけてウマーな予感。
- 601 :M7.74 :04/12/06 22:35:36 ID:uhcKB2gd
- ガイシュツかも知れませんが、キズパワーパッド(=閉鎖療法)関連という事で、
このスレにはなかったためリンクを貼っておきます。
・新しい創傷治療(閉鎖療法詳細情報アリ)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kr2m-nti/wound/
これを全て信じるならば、今までの常識って・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 602 :M7.74 :04/12/06 22:43:28 ID:gCiwHMpl
- すげー既出。
以前に押し付けたやつがいたから、しばらく荒れた原因にもなった。
- 603 :M7.74 :04/12/06 22:54:40 ID:5zcGNw1D
- >>600
すげー既出。
以前にカロリーメイト&クラッカー&カレー等の組み合わせを聞いて感心した。
- 604 :M7.74 :04/12/06 22:56:07 ID:uhcKB2gd
- >>602
それはスマソ。
一応このスレ検索かけたんだけど出てこなかったもんで。
- 605 :604 :04/12/06 22:57:27 ID:uhcKB2gd
- あれ!?漏れ宛てぢゃなかった・・・orz
吊ってきます。
- 606 :M7.74 :04/12/06 23:39:57 ID:/2BTXmf4
- >>605
いや、おまいさん宛てだから早まるな。
- 607 :M7.74 :04/12/07 00:24:17 ID:WqLHctHJ
- >>600 >>603
カレーとかミートソースってレトルトパックのですか?
おかゆみたいに「あたためずに食べられる」って書いてないと思うのですが
そのまま食べてもお腹壊さないのか心配です。
- 608 :M7.74 :04/12/07 00:50:43 ID:h55q9Qrk
- >>607
確かに書いてないよね。
温めないとアブラが固まっててまずそうだし。
温めなくてもOKのスープとか、おべんとう用の小さいカレーとかのほうが安心と思う。
- 609 :M7.74 :04/12/07 00:52:19 ID:tmdDgHqc
- レトルト食品って調理済みのが冷えたのと一緒でしょ?
凍っていなければそのまま食えるはず。
- 610 :M7.74 :04/12/07 01:10:11 ID:ANpfyrk4
- そこでほら、カレージュレですよ
- 611 :M7.74 :04/12/07 03:54:22 ID:xpcX+fgV
- レトルトカレーを
そのまま食ってる奴がいて
皆で「えー!大丈夫なの!?」
と言ってびっくりしてたけど
そいつは一応、今でも生きてる。
ゴハンが温かければそれなりにウマく食えるんじゃないだろうか。
- 612 :M7.74 :04/12/07 04:15:43 ID:oLO9ujhf
- >>611
温かいご飯を用意できる状況なら、他のレトルト物も温られると思うよ・・・
- 613 :貧乏人 :04/12/07 06:25:05 ID:cOwo8zhJ
- カレーやシチューのレトルトをパンに付けて食ってます。
でも、牛丼やらのレトルトは肉が生なので温めないと腹壊しそう。
- 614 :M7.74 :04/12/07 08:35:39 ID:Ts5ie/Ei
- レトルトって、パック詰めしてから加熱殺菌してるんじゃないの?
牛丼生なの?
- 615 :M7.74 :04/12/07 08:58:24 ID:5guXmzpd
- 生じゃない、加熱してあります。
- 616 :M7.74 :04/12/07 09:16:07 ID:Vo/N7kci
- 吉野家の家庭用牛丼パックを愛用してたんだけど、あれには
「必ず加熱してからお召し上がりください。電子レンジ調理禁止」
と書かれていた。
肉が煮えすぎるとおいしくなくなるから、他の具は加熱済みを
パックするけど肉は未加熱、ってのは十分有り得ると思う。
- 617 :M7.74 :04/12/07 09:24:45 ID:r9mhVk1C
- そのままご飯ってどうなんだろう。
どなたか試した方いらっしゃいます?
ttp://www.rakuten.co.jp/catherine/533520/614970/
- 618 :M7.74 :04/12/07 09:34:10 ID:FN3VY93V
- >>616
もし未加熱だったら、3分程度の加熱で食えるようにならないよw
カレーやシチューにせよ牛丼にせよ、長時間煮込むのが当たり前だから、
数分の暖め直しぐらいで味は落ちない。
ちゅうか翌日の暖め直しの方が美味いのを知らないのか?
- 619 :M7.74 :04/12/07 09:35:03 ID:Hlepj8WB
- 3年以上前に食べたから、あんまり覚えてないけど
そのまま食べると乾燥した味の無いやわらかい?センベイ?
お湯を入れると、おいしくなかったような…
お湯を入れたときの味だったら
アルファー化米の方が断然おいしい
記憶が曖昧だから最近食べたことある人お願い
- 620 :M7.74 :04/12/07 09:35:52 ID:Hlepj8WB
- 619は>>617のリンク先のそのままご飯の話ね
- 621 :M7.74 :04/12/07 09:37:37 ID:GHv4dlBa
- ttp://www.towa-dia.co.jp/
- 622 :M7.74 :04/12/07 09:38:13 ID:Vo/N7kci
- >>618
吉牛は5分か10分ぐらい煮るんじゃなかったかな。
ボンカレー開発時に煮えすぎ問題が重要視されてた歴史とかは知らなそう。
- 623 :M7.74 :04/12/07 09:57:36 ID:y+WkD0ue
- 参考までに。
中越地震ではパック詰めのご飯が、加熱されずにそのまま避難所の被災者に食事として出されてました。
最初の数日だけだけどね。
贅沢はいえないし食べられるだけありがたいと思わなきゃいけないんだけど、でもやっぱ悲しいよ〜。
- 624 :M7.74 :04/12/07 10:08:50 ID:zT8q8LI8
- 被災避難状況を考えると、ガス電気なしで雨が降って体育館の中にいる場合もあるだろうから
そんな中あったかい飯が食える調理器具って難だろう?
カセットコンロって体育館の中で使っても大丈夫なんかな?
使ってた事例ある?
- 625 :M7.74 :04/12/07 10:10:05 ID:FN3VY93V
- >>616,622
ここ読んで勉強しな。
加熱殺菌してないと、レトルトとは呼べないの。
ttp://www.jca-can.or.jp/qanda/qa_00.htm
- 626 :625 :04/12/07 10:14:17 ID:FN3VY93V
- ついでだから引用しとく。この話題はこれで終わり。
>>缶詰やびん詰、レトルト食品は、加熱殺菌工程により殺菌と調理を同時に行っており、
>>中身は全て調理済です。
>>ですから温めたり火を通したりせずにそのまま食べることができます。
>>しかし、パッケージなどに指定された方法により加温など調理を行えば、
>>それぞれの商品の特性をうまく引き出してより美味しくいただくことができます。
- 627 :M7.74 :04/12/07 10:26:32 ID:pAgGItQn
- たぶん吉野家はレトルトではなく冷凍パック
- 628 :M7.74 :04/12/07 10:45:28 ID:Vo/N7kci
- >>625-626
いったい、俺の何が気に入らなくて粘着してるわけ?
勝手に粘着してきて「これで終わり」とか、ワケわかんないんだけど。
読めば分かるが、俺は>>616で
吉野家の家庭用牛丼パックを愛用してたんだけど、あれには
「必ず加熱してからお召し上がりください。電子レンジ調理禁止」
と書かれていた。
という事実を書き、>>622では
吉牛は5分か10分ぐらい煮るんじゃなかったかな。
ボンカレー開発時に煮えすぎ問題が重要視されてた歴史とかは知らなそう。
ということを書いた。吉牛パックは現在入手困難だし手元にも残ってないから
時間は不明。ボンカレーの煮えすぎ問題はあまりにも有名だが、
なんか全然知らなそうだから書いておいただけ。
勉強しなも何も、俺はレトルト食品の話はしてない。吉牛パックは加熱が
必要と書いてあるという話をしただけ。
商品を知らない人が勝手に誤解して勝手に粘着したと解釈してるけど、
非常に迷惑な行為なので反省しる
>>627
俺は吉牛レトルトなんて一度も書いてない
- 629 :M7.74 :04/12/07 10:56:07 ID:Vo/N7kci
- >>624
家庭用カセットコンロはもともと屋内用だから、体育館の中でも平気だと思う。
火力がたいして強くない、意外と燃費が悪いといった性能的な問題点と、
周囲でガス漏れしている可能性がある時は火気厳禁になる環境的な問題点と、
火力アップを狙ってボンベを暖めたことで事故を起こす使用上の問題点と、
避難所全員分をカセットコンロ1台でまかなうのは無理という問題点などがあるけど、
何も無いよりは断然いいと思う。
- 630 :M7.74 :04/12/07 11:09:14 ID:jAyVS9HK
- >>628
>読めば分かるが、俺は>>616で
流れを読めばわかるが616で
「レトルトは過熱してあるけど、そうじゃないパックのものもあるよ」
って書いておけばよかったこと。
当然こんな流れになるのを予想できたんじゃないの?
最後に「レトルトなんて・・」と書きたくてね。
- 631 :M7.74 :04/12/07 11:23:03 ID:eJgm7O5B
- レトルト食品は加熱せず食えるって、テンプレに入れといては?
常識だと思ってたが、意外と知らない人多いみたいだし。
吉牛パックは冷凍食品みたいね。
ttp://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=17&news_cd=H20021021824
停電もあり得るから、常温保存できない冷凍食品は、そもそも非常食に向かない。
ここで取り上げてもしようがないんじゃない?
- 632 :M7.74 :04/12/07 11:33:32 ID:Vo/N7kci
- >>630
ID変えてきたの?別人?どっちにしても
>最後に「レトルトなんて・・」と書きたくてね。
なんて書いてるし、病院行った方がいいんじゃないの?
>>631
停電したら即腐るわけじゃないし、冷食は保冷剤の代用にもなる。
冷凍庫の開け閉めを減らせば温度上昇は最低限に出来る。
避難所には行かずに済んだけどライフラインが、って時に
調理して食える冷食から食っていくって方法がとれる。
冷食って何かしら冷凍庫に入ってたりするわけで、
これを食わずに腐らせて捨てるか、食える時に食うかの問題だと思う。
誰も非常食として冷食を薦めてるわけじゃないでしょ。
- 633 :M7.74 :04/12/07 11:42:26 ID:5CVRs8xS
- おまいらもちつけ。
ココは防災用品・非常食スレでつよ。
- 634 :M7.74 :04/12/07 11:51:32 ID:Vo/N7kci
- だって、勝手に誤解して粘着してレトルトスレにしようとしてる人が居るんだもん(´・ω・`)
- 635 :M7.74 :04/12/07 12:16:12 ID:Ts5ie/Ei
- 結論
>>613の
>>牛丼やらのレトルトは肉が生なので温めないと腹壊しそう。
という部分は間違ってました。
レトルトはそのまま食べることができます。
これでいいでしょ。これで終わり。
- 636 :611 :04/12/07 12:34:38 ID:xpcX+fgV
- >>612
亀レススマン。
アルファ米なら最低限の水と燃料で
そこそこ温かいメシになるけど
レトルトは温めるのに数分かかるって事よ。
レトルトに関しては解決済みね。
- 637 :M7.74 :04/12/07 12:36:35 ID:C5r2eT/a
- >いったい、俺の何が気に入らなくて粘着してるわけ?
だ か ら 613と勘違いされてんだよ
・ ・ ・ ・ ・
だから>>630は流れを読めといった
だいたい朝から粘着してるのは お 前 の 方 pgr
わかったからもう来るな!
- 638 :M7.74 :04/12/07 14:05:49 ID:QOLwaOmt
- >>637
勘違いして他人に粘着した挙句にもう来るなとか、何様のつもり?
あんたみたいな奴もこの板には不要だ
- 639 :M7.74 :04/12/07 14:28:23 ID:XXEO9vyo
- >>638
スルーできないお前もな
- 640 :M7.74 :04/12/07 14:59:36 ID:h55q9Qrk
- では次の話題ドゾ↓↓↓
- 641 :M7.74 :04/12/07 15:26:44 ID:0vRM0Z16
- 中越の避難所で、洗濯出来ないからくさやのような悪臭を放つ靴下をずっと履き続けてるという話を聞きましたが、これはもう我慢するしかないんでしょうね・・・。
下着だったらライナーとかあるんですけどね。
- 642 :M7.74 :04/12/07 15:35:06 ID:vn5RmzdM
- 靴下と下着ぐらいならかさばらないから、1セットは持ち出し袋に入れとこう。
- 643 :M7.74 :04/12/07 15:55:15 ID:f6Xeqn7V
- しかしこの時期は衣類がかさばる、
でも凍えるのはイヤだしな。
- 644 :M7.74 :04/12/07 15:59:19 ID:5CVRs8xS
- 根本的な解決ではないが、ファブリーズ除菌プラスどうよ。
衣類にも使用可のようだ。
- 645 :M7.74 :04/12/07 16:01:42 ID:zT8q8LI8
- 洗濯できないって
@水がない
Aバケツがない
B干す場所がない
C着替えがない
のどれかしかないよな?
足のにおいがとんでもなくしだすのは、4日以降だから
避難生活3日目以降に洗濯する水がないってありえるんだろうか? 自衛隊の給水車がきてるんだったら確実に水はある。
水はバケツレベルで給水してくれるから、洗濯用の水がないというのも考えられない。
とすれば洗濯するバケツがない?
これも考えられない。避難生活も進めば、バケツの一個や二個、借りることもできるはず。
干す場所がない?
洗濯ロープや洗濯バサミがないと確かに洗濯しにくいかもしれないが、ヒモ一本あればどことなりとつるせる。
となれば着替えがないくらいしか理由がないんだが、上着の替えがないのはわかるとして
靴下は脱いで洗濯すればいいだろ? 替えがないのは理由にならない。
となるとだ、
おれは靴下の洗濯をしてない人って、ただのめんどくさがりな気がしてきたんだがどうだろう?
- 646 :M7.74 :04/12/07 16:04:56 ID:zT8q8LI8
- それはそれとして
洗濯物ロープ&洗濯バサミ6個 くらい 避難用バッグの中に入れておくことにしますた。
- 647 :M7.74 :04/12/07 16:48:53 ID:LXDFFrel
- 避難所で過ごしていても、お願いすれば石鹸と水をいただけないものなのですか?
まだ、水や電気も復旧できない所があるのですか?
靴下を洗濯するくらいの水は入手可ではないのですか?
衣類の物品支援は届いていないのですか?
また、お風呂サービスもないのですか?
そんな悪臭の靴下とは、まだそんなひどい生活を強いられてるものなのですか?
一ヶ月経ってもそうなら、大変お気の毒なことです。
行政側にお話ししたらいいのに・・・
- 648 :M7.74 :04/12/07 17:46:15 ID:hYi2khPb
- 行政の問題なのか、足の問題なのか、悩ましいとこだな。
- 649 :M7.74 :04/12/07 17:53:21 ID:bmRzvdGn
- 洗濯って、しなくても死なないから優先度は低くされても仕方ないんじゃないかな。
水は、まずは飲用と調理用が重視される、これは仕方ない。
給水車が来れば大丈夫ってのは、正直甘い考えだと思う。
給水車に頼るしかないような状態を経験してたら、そんな考え出てこない。
避難所は団体生活だし、全員平等にしないとトラブルの元だし、
水や石鹸に限りがあるなら洗濯禁止されても文句言えない。
まして、赤ん坊のミルク用の水、お湯にさえ困ることもあるのに、
靴下洗濯したいから水と石鹸くれなんて言ったら揉めるって。
物資供給が落ち着いてくれば、洗濯とか風呂とか、水には困らなくなるさ。
初期段階で靴下の洗濯の心配するのは、お気楽というか何というか。。。
- 650 :M7.74 :04/12/07 18:16:25 ID:Or6rkoxv
- >>649
給水車が来てれば大丈夫だよ。あの車の給水力がすごいもんだからね。
洗濯用の水も必要な水のひとつ。当然給水は受けられる。
問題なのは給水車がこられず、断水状態で、かつペットボトルでしか水が来てなければ
洗濯用の水がないというのも考えられる。一人1日2リットル制限とかね。
ただ物資が落ち着いてくるのが4日以降と思ってたから、
体の匂いが気になりだすころに飲料用の水しかもらえず
洗濯用の水がまだないというのはちょっと解せない。
- 651 :M7.74 :04/12/07 18:24:27 ID:r9mhVk1C
- >>647
ここは、新潟の地震のスレじゃないですよ。
- 652 :M7.74 :04/12/07 18:30:27 ID:r9mhVk1C
- 靴下など、重曹が使えないでしょうか?
重曹を振り掛けて揉んで払う。
- 653 :M7.74 :04/12/07 18:31:22 ID:VRkSROUC
- しかし実例から学ぶしかないのだから、あまりやかましく言わないで。
- 654 :M7.74 :04/12/07 18:51:22 ID:bmRzvdGn
- >>650
給水力がすごいって、無尽蔵に水が出てくるわけじゃないんですが。
一般的な給水車は2トン車クラス。だいたい1800リットルぐらいです。
1人2500ccの計算で約700人分というのが目安とされています。
避難所が一箇所ではないこと、給水車の台数には限りがあること、
道路が寸断されている可能性があること、給水車に積む水が確保
できない可能性があることなどを考慮すると、給水車が何台も来て
水が使い放題とか、空になったらすぐ補給して帰ってくるとか、
そういう恵まれた状態を前提にするのは危険だと思います。
- 655 :M7.74 :04/12/07 18:53:55 ID:q/w2YHiT
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(いざという時の為の保存に)
災害用伝言ダイヤル 使用方法
プリントアウト用、だそうです。
http://shinkoyama.ciao.jp/ よりENTER
メニューの ●Earthquake
備えあれば憂いなし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 656 :M7.74 :04/12/07 19:07:04 ID:Or6rkoxv
- >>654
そうではなく、給水車の水って滝のように放水するんです。
普通の蛇口10本を束にして全開にしたような感じといいますか
ドカーとでるんです。
しかも効率を高めるためにバルブを閉めないで出しっぱなし。
なので給水を受けるときは、バケツとかじゃないと
全部外に漏れてとてももったいないことになるんです。
しかも給水車のほうは水を止めないので、こちらが
どんどんバケツを置き換えるような感じです。 「もったいないのでペットボトルでもらいましょう」
とすると外に全部漏れちゃうわけです。
- 657 :M7.74 :04/12/07 19:08:39 ID:WIe9dbZ6
- ホタルック売り切れだよ。
先週は山積みだったのに。
- 658 :M7.74 :04/12/07 19:10:47 ID:bmRzvdGn
- >>656
そういう給水の仕方をする所もあるんですね。
うちの地元ではちゃんと給水車に備えられた蛇口から出します。
普通の水道と同じような水量でしか出てきません。
給水を受ける人が交代するときは、ちゃんと蛇口を閉めます。
鍋や釜、洗面器、バケツはもちろん、小学生が水筒を持ってきて
水筒に水を入れてもらうなんてのもあります。
無駄にならないように、水は極力こぼさないよう配慮してやってます。
- 659 :M7.74 :04/12/07 19:11:32 ID:Or6rkoxv
- で、そうやっていただいたバケツの水を、大切に使うための便利グッズ。
「どこでも洗タクぱっく」680円
http://www.i-chubu.ne.jp/~nobu-s/sinseihin/sinseihin.html
ハンディーランドリー: 洗濯機の原理をビニールの袋に置き換えたような物です。
普通の袋でも代用できると思うのですが、袋の中に水を入れてそこで洗うようです。
- 660 :M7.74 :04/12/07 19:13:24 ID:5CVRs8xS
- >>658
給水の方法に関しては、需要と供給のバランスで変えてるのかもね。
防災面から行くと、供給過多の方がシミュレーション対象としては適当かな。
- 661 :660 :04/12/07 19:14:17 ID:5CVRs8xS
- 誤植でつ。
×供給過多
〇需要過多
- 662 :M7.74 :04/12/07 19:16:35 ID:Or6rkoxv
- >>658
おーそういう給水の仕方のところもあるんですね。
どう考えてもそっちのほうがいいと思うんですがw
うちの地区ではそういうジャンジャカ水を入れる方式だったんですが、
水はうまくいきわたっていたようです。
- 663 :M7.74 :04/12/07 19:20:38 ID:bmRzvdGn
- >>662
うらやましい。うちの方では次の地区でも水を待ってる人がいるので
って言われて給水打ち切られることもありましたよ
- 664 :M7.74 :04/12/07 19:26:08 ID:Tx/iAosj
- >>663
うちの方もそうでした
しかも自衛隊の給水車は1世帯容器1個までとか限定されてて辛かったです
隣の町内会の避難所は大きなポリバケツをいくつも用意して
そこに水を入れてもらい必要な時に住民が好きなだけ汲みに来るっていうのをやってました
あの方式だと好きな時に貰いに行けて楽だろうなと思いました
- 665 :M7.74 :04/12/07 19:30:25 ID:Or6rkoxv
- 自衛隊の車が、陸路できてるか、海路できてるかでも大きく違うでしょうね。
フェリーだと給水車はそう簡単にはこれないでしょうし。
うちは陸路で、被災現場までの道を確保していたらしく
ピストン運動できたので恵まれていたようです。
- 666 :M7.74 :04/12/07 19:54:05 ID:Or6rkoxv
- ということは、給水車の水を確実にもらう容器が防災袋の中に
あったほうがよさそうですね。
ちょうどさっきのHPに、給水用バック(5リットル)という商品がありました。
http://www.i-chubu.ne.jp/~nobu-s/sinseihin/sinseihin.html
(の4番目)
チャックで閉め、給水口から水を取ることができるようで、なかなか便利っぽいです。
別の商品ですが「かしこいバケツ」というバケツに防災用品を入れた
防災セットもあるようです。
http://fmfukuoka.co.jp/rajigon/best5_030903.html
防災袋ではなく、防災バケツということですね。
確かに防災袋自体が、給水袋になっているのが理想かも。
リンク先を忘れましたが、<バケツは非常用トイレとして必要>という名目で、
バケツに防災用品を入れてるセット販売品もありました。
- 667 :M7.74 :04/12/07 20:16:44 ID:Or6rkoxv
- 震災時、水について書いてあるHPです。
http://www02.so-net.ne.jp/~jamtoast/98.1.23.-2.html
http://www.satonao.com/column/variety/jishin.html
どちらも震災時の給水を受けた後の水の使い方が具体的に書いてあります。
家が壊れなくって長期の断水という状態になったときにどうするか?
シミュレーションとして必見の価値があるかも。
- 668 :M7.74 :04/12/07 20:46:32 ID:Or6rkoxv
- >>666
の「東急ハンズオリジナル緊急避難セット」に興味があったので
検索してみました
http://www.bidders.co.jp/user/2671695/g902A
このセット内容を参考に自分で集めてみるのもいいかも。
- 669 :M7.74 :04/12/07 20:49:45 ID:7au7acqd
- >>668
12時間使えるロウソク見てたら、結婚式のキャンドルサービスで
使ったどでかいローソクがあるのを思い出した。
ロウソクって劣化しないかな?
点火して試してみることにする。
- 670 :M7.74 :04/12/07 21:41:14 ID:uRRQQGt3
- >>669
基本的に、腐るモノではない。w
結婚式で・・・と言う事は、細長いヤツ(縦長)かな?
高さがある場合は、重量のある燭台を使わないと、倒れやすいから注意!
あと、長時間タイプを短時間で着けたり消したりしてると、芯が炭化して火の着きが悪くなる。
オレは↑コレで、50時間使用可能という極太のやつを2〜3時間しか使用しない時点で1本ダメにした。
芯になる紐を探してきて、溶かして再利用しないと・・・。
- 671 :M7.74 :04/12/07 21:47:54 ID:mKRPX5Bj
- 今日、早売りをしている本屋に某少年誌を買いに行ったら
「WORLD MOOK・マグニチュード手帳」という本ハケーン。
ここの板の住人なら、結構興味が湧きそうな本だった。
災害時のお役立ち知識や日本の活断層MAPなんかが載ってたんで
とりあえず購入して来た。これからじっくり読んでみます。
- 672 :M7.74 :04/12/07 22:21:51 ID:9Ij31r/k
- >>2-9
これを回覧板に挟んでみた
どうせみんな防災イベントには行かないだろうからなー
紙に書いてあれば退屈だと読むかもしれない
- 673 :M7.74 :04/12/07 22:43:20 ID:uVdxAF9l
- >>670
芯が全部炭化したわけじゃなく、出ている部分だけでしょ?
ロウを少し溶かしてやれば芯の白い部分が出てくるなら、
全部溶かして作り直すまでもないと思う。
>>671
某少年誌って伏せる意味あんのかな?と悩んでみるテスツ
- 674 :M7.74 :04/12/07 22:50:07 ID:Or6rkoxv
- >>666
><バケツは非常用トイレとして必要>という名目で、
>バケツに防災用品を入れてるセット販売品もありました。
http://homepage2.nifty.com/kbt/bousai/p2.htm
見つかりました。バケツにもトイレにもなる、防災袋「防災缶」
- 675 :M7.74 :04/12/07 23:11:08 ID:YB2w14rq
- >>673
きっと、某成人mkざdそは;ds
- 676 :M7.74 :04/12/07 23:13:38 ID:mKRPX5Bj
- >>673
この板的にはサンデーだろうがマガジンだろうが関係無いだろうから伏せてみた
と答えてみるテスツ。
- 677 :M7.74 :04/12/07 23:17:25 ID:BZHyc5rt
- 雑誌名がとってもきになるの〜
と言ってみたりするテスツ。>便乗してしまってスマソ
- 678 :M7.74 :04/12/07 23:30:39 ID:Or6rkoxv
- どうも最近の防災グッズは、防災袋に何かの意味を持たせることに
みんな工夫を凝らしてるようで
そんな中、究極の我々の悩みを解消してくれるものが出ましたよ!
エマンジェンシーブランケットだとうるさい。毛布、寝袋だとかさばる。
いったいどうすれば? そんなあなたに
「寝袋兼用リュック」!
http://hinan0296.co.jp/
こいつはすげぇ!
- 679 :M7.74 :04/12/07 23:38:20 ID:ZWflyObx
- >>678
コンセプトは面白い。だがもう少し煮詰めて欲しいな。
ショルダーストラップとか。
- 680 :M7.74 :04/12/07 23:51:16 ID:ygqnGiA2
- 素直にシュラフ用意しとけ!と言いたい
- 681 :M7.74 :04/12/07 23:59:38 ID:o5inFlgb
- >>678
子供が入っちゃうのにはビクーリ!!
- 682 :M7.74 :04/12/08 00:01:34 ID:cuma37xg
- >>678
防炎処理してあればいいのにと思った。
実物を見てみたいけど、大阪は遠いなぁ。
- 683 :M7.74 :04/12/08 00:14:41 ID:4nm1pNi5
- >>678
リュック状態のときにどれぐらいの量の荷物が入るんだろう・・・?
- 684 :M7.74 :04/12/08 00:17:31 ID:hxWw/LP7
- >>683
http://hinan0296.co.jp/bottom2.htm
- 685 :M7.74 :04/12/08 00:19:51 ID:hxWw/LP7
- トイレットペーパー12個入ります。
最大16個入ります。
この4個の差は何?
- 686 :M7.74 :04/12/08 00:21:10 ID:zpqwwiKI
- 数の差
- 687 :M7.74 :04/12/08 00:23:05 ID:eWq0DSIP
- ページが開けない…
ので想像してみると、クチを絞めると12個、絞めないと16個かな?
- 688 :M7.74 :04/12/08 00:23:26 ID:hxWw/LP7
- あ、わかった。
「防災頭巾にもなります」と言ってる、防災頭巾部分を外側に引き出したら
16個入るんだわ。で上方に大きくなるんだ。多分これ。
- 689 :M7.74 :04/12/08 00:36:25 ID:hxWw/LP7
- こっちのほうがわかりやすいですわ。
組み立て方も載ってる。
http://www.tsuhanclub.co.jp/syumi04/nebukuro/nebukuro.html
- 690 :M7.74 :04/12/08 00:49:39 ID:hxWw/LP7
- 充電タマゴにライバル登場か?
【ラジオライト】 ダイナモラジオライト・エスケープ
http://www.yamatani.co.jp/radio/5708.html
手回し充電ライト、ラジオに
なんとウインドクラッシャーとシートベルトカッターがついた!
- 691 :M7.74 :04/12/08 01:40:43 ID:hxWw/LP7
- 既出でしょうか? 加熱機つきレトルト料理
HOT ぐるべん
http://www3.kcn.ne.jp/~fwc/ja3jea/guruben.htm
賞味期限が1年なのと、値段が1000円近いので手を出しにくいですが
熱くなるのは魅力。
- 692 :M7.74 :04/12/08 03:02:49 ID:ph9QIGeF
- >>681
でも重いもの入れると>679さんの指摘にあるようにパッドのないショル
ダーストラップが食い込んで激しく痛そう。
子供入れてる写真だけは、モデルさんもストラップを手で補助してるし
心なしか痛そうに見えるのは気のせい!?
ググってもアップの画像がないのが気にかかりまつ。
- 693 :M7.74 :04/12/08 08:20:40 ID:f/FAs/HP
- >>678
いいんだけど、寝る時リュックの中のものはどうするのかな?
外に出さなければならないんだったら、ちょっと使い勝手が悪い。
寝ている間に略奪されたり、周りの人に持ってるもの知られてたかられたりしない?
>>690
車にはラジオも電源もあるから、車に充電たまご持ち込む発想はなかったけど
これは車に積み込んでおくのが前提になるね。しかも運転席から手の届く範囲で。
- 694 :M7.74 :04/12/08 08:38:27 ID:RV2CwFNY
- >>678
アイディアは素晴らしい
しかし、寝る時に、リュックに入れてた荷物はどうすれば?
と書き込もうと思って、念のためリロードしたら>>693に先越されたw
>>691
ぐるべんって既出だっけ?
これさ、確かに物凄く熱くなるので、ちゃんと温かいのを食べられるよ。
味の方は、好き嫌いあるかも。ゴハンほぐしてから温めても固いしね。
つか、夜食王は量が少なくて物足りない。備蓄王は賞味期限2年だよ。
http://www.cec-corp.co.jp/
- 695 :M7.74 :04/12/08 09:21:40 ID:hxWw/LP7
- >リュックに入れてた荷物はどうすれば?
中に入ってる型紙を展開するとバッグになるとかすればいいんだけどな。
- 696 :M7.74 :04/12/08 09:34:22 ID:hxWw/LP7
- アレンジケースっていう、かばんの中を区分けするための
薄くて軽い袋があるんだけど
http://www.minato-travel.co.jp/goods/goods_pack.htm
アレンジケースで荷物を梱包した状態でザックに入れて、ザックを展開するときは
アレンジケースごと取り出すようにすれば大丈夫。
- 697 :M7.74 :04/12/08 09:40:20 ID:fyRw1L6s
- >>696
あー、俺も百円均一のタッパーを組み合わせてるよ。
形崩れ防止にもなるし、ケースごとに取り出しやすいし。
- 698 :M7.74 :04/12/08 09:43:08 ID:hxWw/LP7
- ここはひとつ逆転の発想で
人間はザックを展開した寝袋で寝て
荷物はエマンジェンシーブランケットの中に入れればいいのだw
- 699 :M7.74 :04/12/08 10:14:36 ID:nn9wNNwY
- >>698
荷物盗もうとするとガサガサいって、みんな目がさめるんだな?w
- 700 :M7.74 :04/12/08 10:17:48 ID:jRAOhEiZ
- 避難所に着いてしまえば、荷物をポリ袋にでも移せばいいわけだよな。
でも、何らかの事情で長距離移動する必要があって(原発事故とか?)、
途中の一泊とかだと、ザックと寝袋はやっぱり別の方がいいね。
- 701 :M7.74 :04/12/08 10:25:52 ID:LnCGHxxa
- 寝袋についてですが、ピンからキリまであります
1時間程度の仮眠ならいいけど、避難所で朝まで寝るのにそういった、
ザック兼寝袋程度だと、今の季節だとかなり寒くて寝ていられないと考えます
寝袋としての機能はどうなのでしょうか?
熱の遮断とかを考えると、もしかしてエマブラのほうが温かいと感ずるかもしれません
やっぱり寝袋はちゃんとした寝袋のほうが断然性能がいいと思うのですが
一度自宅で寝てみたらよくわかりますよ
自分だったら寝袋は寝袋で調達します。実際に家族分買い揃えて車に積んでいます
- 702 :M7.74 :04/12/08 10:44:16 ID:hxWw/LP7
- 誰か人身御供が必要というわけですなw
誰か購入&レポート求む!
うちらが倶楽部のような集まりであれば1つ買ってみんなで使いまわして
使用感のレポートをしてみたりとかもできるんだけどね。
まぁ2chではちょっと無理じゃのぉ。
- 703 :M7.74 :04/12/08 11:10:44 ID:hxWw/LP7
- なんかすでに安売りが始まってますね。
10500円&送料無料で売ってるHPがありました。これならいいか。
次の仕事でお金が入ったら買ってみます。
- 704 :M7.74 :04/12/08 11:25:33 ID:hxWw/LP7
- 水バケツをどんなものを買おうか悩んでますが
キャンプ用だと水バケツって5リットルから10リットルのものまであるようで、
いいかなと思ったんですが、ふたがついてないんですよね。
こぼしたりゴミが入らないようにフタつきの物を、と考えると
>>666 のようなビニール製の水バッグがいいのかな?
- 705 :M7.74 :04/12/08 12:24:14 ID:sgS5pK9a
- すぐに暖かくなるやつってのは、暖める時に
石灰と水が混ざるような構造になってるんだよね。
ということは、石灰を用意しておけばいいんじゃないか?
湿気が入らない防水の袋に入れておかないとちょっと怖いけど。
- 706 :M7.74 :04/12/08 12:49:50 ID:f/FAs/HP
- >>705
地域によって違うかもしれないけど、石灰は学校のライン引きに使ってるかもね。
でも、怪我した時、事故が起きた時、神経質な人に見つかった時
市販品なら問題視されなくても自作だと叩かれまくるかもよ。
- 707 :M7.74 :04/12/08 12:58:51 ID:x+FORtFA
- ここを拝見させて頂き、日々備蓄に、対策にがんばっていますが
もしものとき、何もまったく用意していない人の前で、備蓄食を食べたり、
寝袋を使ったり、着替えもしたり・・・するには勇気が必要。
まったく用意していない人もいる中、皆に分けてあげるのも・・・
何となく悔しい気もします。一人にあげれば、沢山の人にも分けてあげなくては
ならないし・・・皆が皆、それぞれで多少の備蓄をしてくれればいいのですが。
避難所に入らず、車で過ごす気持ちもわかります
- 708 :M7.74 :04/12/08 13:09:02 ID:f/FAs/HP
- そうなのよ〜。
準備してたけど持ち出せなかった、という人ならまだしも
何の準備もしてなかった人にはねぇ。
『いざとなったら誰かに分けてもらえるよ』って本気で言ってる人いるからね。
そういう人に限って断ると鬼畜扱いしてあることないこと言いふらしそうだし。
社宅は辛い・・・。
- 709 :M7.74 :04/12/08 13:09:49 ID:hxWw/LP7
- 今日ホームセンターで消火器買ってきた。粉末で10型 3450円也。
FM3000ってやつ。詰め替えができないタイプなんだけど寿命が8年らしいんで
詰め替えることもないだろうと思い購入。
ホームセンターに対抗して、普通の消火器もその値段に下がってるようですな。
http://www.tsk-osaka.co.jp/products-s.html
>>705
石灰って火事の原因にもなるし、目に入れば失明するから
素人が扱うには危なそうな気がする。
- 710 :M7.74 :04/12/08 13:28:03 ID:G9i7Bcal
- >>709
今うちにあるのが、普通の10型?かな。
自由に止められる蓄圧式に買い替えようと思ってる。
台所の火災なんかで、ちょっとの噴射で消えても、消化剤はなかなか止められないし、
タンクを逆さにして止めちゃったら、そのあとで再着火しても使えない。
なんて思って、躊躇するようなら、蓄圧式に買い換えようかと・・・
- 711 :M7.74 :04/12/08 13:31:13 ID:G1dneNQE
- なんだか色々買い過ぎちゃって・・・
今月の生活費やばいことになってる・・・
- 712 :M7.74 :04/12/08 13:32:54 ID:hxWw/LP7
- >>711
そんなときのための備蓄ですよ!
カンズメ食って生き延びるです!
- 713 :M7.74 :04/12/08 13:38:02 ID:hxWw/LP7
- >>710
買い換えるというよりも増やしていけばいいんじゃない?
消火器一本じゃろくな火は消せないから
3本以上あったほうが安心だよ。
毎年一本ずつ購入して
数を増やそうと思う私なのでした。
- 714 :M7.74 :04/12/08 13:47:49 ID:QhxqJr9K
- ボーナスもらったら消火器買います
- 715 :M7.74 :04/12/08 15:08:24 ID:G9i7Bcal
- >>713
そうですね。廃棄するにもお金がかかるし。
廃棄するときは自主防災の訓練にでも使ってもらおうかな。
- 716 :M7.74 :04/12/08 15:35:23 ID:+Yq/FNRM
- 生き残ってもいいことないぜ、いっそ事故死でもして
家族に保険金でも残してやれ。
- 717 :M7.74 :04/12/08 15:36:11 ID:CRvCMpE+
- うちの近くのホムセンでは粉末消火器なら、1本買ったら1本を無料で
引き取り、というサービスをやってます。
- 718 :M7.74 :04/12/08 15:42:28 ID:f/FAs/HP
- >>716
守らなければならない立場なので、そんな無責任なことできません。
- 719 :M7.74 :04/12/08 15:43:19 ID:gV1BnlXb
- 石灰には、生石灰(CaO)と消石灰(Ca(OH)2)の2種類があります。
生石灰は水を加えると発熱します。昔 農家で床下に保存していて、大雨の時に火事になったこともあります。
消石灰は生石灰が水と反応してできます。生石灰・消石灰は、農薬・肥料として使われるので、農家には有ると思います。
グラウンドの線引きに使っているのは炭酸カルシウム(CaCO3)です。
- 720 :M7.74 :04/12/08 15:54:47 ID:mmc9Ebto
- 10世帯の社宅住まいなんだけど
小学生の子がいる我が家以外は、みんな赤ちゃん連れか妊婦さん。
昼間に大きな地震が来た場合、
安否を確認して近所の学校へ誘導するのは私の役目になりそうです。
とりあえず粉ミルクとオムツの備蓄は多めにと呼びかけてます。
うるさいオバちゃんだと思われてるだろうけどキニシナイ!
- 721 :M7.74 :04/12/08 16:09:14 ID:NA9bHQqG
- 今は出ちゃったけど、うちの社宅は防災倉庫を建物から離れた所に作ってたよ。
倉庫と言っても、ただのそこらで売っている普通の物置きだけど。
会社や社宅にもよるだろうけど、会社で検討してほしいって、社宅の管理に言ってみたら?
今の時期なら聞く耳持たないって事は無いと思う。
年に1・2回は中身をチェックして、水なんかは取り替えてたみたい。
つるはしなんかも入ってたと思う。
- 722 :M7.74 :04/12/08 18:16:40 ID:EV5LYP6w
- 遺骨別人判定により、災害だけではなくテロの危険も高まった訳だが・・・orz
- 723 :M7.74 :04/12/08 18:56:45 ID:9UEgoqJZ
- そんなときには、自警組織を結成しよう
http://www.ai21.net/bousai/
- 724 :M7.74 :04/12/08 19:14:31 ID:nn9wNNwY
- >>705-706
水に触れると熱くなるのは生石灰の方ね。ライン引きに使ってるのは消石灰。
マジで火事出すほどの熱なので(火災例なんていくらでもある)、
正しい知識があってちゃんと管理できる人にしか扱えないと思う。
- 725 :M7.74 :04/12/08 19:42:10 ID:F8gk8M6S
- >707タソ 708タソ
アテクシ@中越、何も備蓄してませんでした(x_x;)
ただ当日の夜、余震のあいまに家の中に入れたんで、キッチンからパン・炊き上がってたご飯のジャー・塩・海苔・冷蔵庫から牛乳・お茶だけ運び出した。
たまたまお向かいさんは、爺さんの還暦祝いで外食に行く予定で、まったく食べ物なかったの。嫁に行った娘家族まで、総勢11人もいて。。。
それでアテクシ達は、お向かいさんの2才児二人と母乳あげてるママ二人の分だけ、2食分のパンとおにぎりとお茶を差し入れしたの。
アテクシ家の厨房二人の分だけは3食くらいキープしたいから、全員には分けられなくてスンマセンって、説明した上でお届けしたけど。
旦那とアテクシも、お向かいの大人と一緒に絶食覚悟だったけど、結局ウチの子達が「自分だけ食べらんないよ」って、分けてくれた。
今は、支援物資でいただいた水やカンパン他、車庫の中でプラボックスにしっかり備蓄してまつ。
- 726 :M7.74 :04/12/08 20:53:27 ID:GaNqOYIj
- >>725
一族11人集合していたのが幸か不幸か・・・
全員無事ということと、娘や親が無事かどうか不安な夜を
過ごさずに済んだのは幸いでしたな
優しいお子様をお持ちで。
備蓄食料は別として、ウチは夫婦2人なので
お菓子とかカロリーメートとかゼリーとか
こっそり食べたり、脱出中に食べたりできるものにしました
お子さんがいる家庭では、他家族に分け与えなくても
親としてしょうがないと思うんだけどね・・・
- 727 :M7.74 :04/12/08 20:53:57 ID:4tLfPZ+i
- >725タソ
707です。違うパソコンなので番号がかわってますが・・・
この度は大変でしたね。お見舞い申し上げます。
米、水、海苔、塩 最強だと思いました。あと、しょうゆと味噌もあれば
三種類の味のおにぎりがつくれるしね。
車庫でプラボックス備蓄!それいいですね!早速やってみます。ありがとう。
小さい子がいる人は特に余震の合間でいいから、備蓄を取れるようにしたいね
オムツやミルク、おしり拭き、ティシュなんかは必需品だー
あとは、家庭用の薬とマスク、のどぬーるスプレー、消毒薬、ビタミン剤もだね!
最後に・・・ 725さんのお子は、分けてくれるって、いい子だぁぁ♪
- 728 :M7.74 :04/12/08 21:07:25 ID:gV1BnlXb
- > お向かいさんの2才児二人と母乳あげてるママ二人の分だけ、
> 2食分のパンとおにぎりとお茶を差し入れしたの。
子どもは親の背中を見ているんだね。
- 729 :M7.74 :04/12/08 21:15:59 ID:Iy9ZcfRB
- >>725
釣りか?
中学生の子供がいるオヴァなら歳相応の文章書けや
- 730 :M7.74 :04/12/08 21:58:43 ID:zgGb8SDo
- >>725は普通にキモイな。
- 731 :M7.74 :04/12/08 22:01:21 ID:F8gk8M6S
- 725だけど
アウトドア好きぢゃないから
釣りの趣味はないです。
体験談かいただけ。
- 732 :M7.74 :04/12/08 22:11:23 ID:sYyK7uio
- 誰か731に説明してやってー
- 733 :M7.74 :04/12/08 22:15:32 ID:DMOEdOTU
- 731の勝ちの様で。
- 734 :M7.74 :04/12/08 22:20:22 ID:EV5LYP6w
- おまいら、突っ込みどころが違うだろ!
>>725
>今は、支援物資でいただいた水やカンパン他、車庫の中でプラボックスにしっかり備蓄してまつ。
支援物資が備蓄するほど余ってるなら他に回したれよと。
- 735 :M7.74 :04/12/08 22:30:32 ID:hxWw/LP7
- すべての場所で備蓄が余りまくってるから貯めてるんじゃん。
そんなことよりおまいら
ヘルメットの中にマスクと軍手とゴーグルを入れておくと良いようですよ。
ヘルメットをかぶるときに全部を手に持っているので、装着するのを忘れない
ってわけですよ。
- 736 :元731 :04/12/08 23:29:52 ID:F8gk8M6S
- あら
7 3 2 が
釣れちゃった!
- 737 :M7.74 :04/12/08 23:41:47 ID:+kVwKnSE
- ネカマが帰ってきちゃった
- 738 :M7.74 :04/12/09 06:18:51 ID:zZqyk91g
- 好奇心でコグランのマグネシウムファイヤースターター買っちゃったけど、上手く火が付かないので、
ティッシュにロウを染み込ませた自作ロウ紙の上に削りクズのせて着火しています。
めちゃくちゃ着火しやすいし、ロウが長時間燃えて便利です。
でもぶっちゃけ百円ライターのほうがよっぽど楽なので泣けてきます。
防災袋には百円ライターを入れています。コグランごめんなさい。ほんとごめんなさい。
- 739 :M7.74 :04/12/09 08:10:47 ID:Nsc7ClG5
- コグランか、コフランか、それが問題だ。
- 740 :M7.74 :04/12/09 08:11:20 ID:emUkAvxU
- フリント式のライターは濡れちゃうと着きにくくなるから電子式が
いいな。
中に100円ライター入れられるポケットトーチはいい。かさばるけど。
- 741 :M7.74 :04/12/09 08:55:29 ID:rFBoD91X
- ダイソーで200円ぐらいのターボライター売ってるけどどうなんだろう?
以前、本物のターボライター持ってたけど、ふたがこわれちゃって
使えなくなった。なので、ひとつ買ってみるかな。
- 742 :M7.74 :04/12/09 09:28:59 ID:migN68Do
- 大便の発生を30%もカット!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
どっかのベンチャ企業なんだけど、災害発生時に経口服用する
クスリを開発したんだって。これを飲むと、体内の吸収力が増え、
便の発生が最大で30%も減少するらしい。副作用として、
若干体温があがるみたいだが・・・・0.1度くらい。
便が30%減ると、トイレの回数が2割減る。ただでさえ水が不足
していて、水の大半はトイレ用(飲む水などたかがしれている)から、
これはかなりの効果がありそう。
- 743 :M7.74 :04/12/09 09:47:30 ID:rquKMMLp
- >>742
便の成分のうちどれをどうやってカットする薬なんだろう?
- 744 :M7.74 :04/12/09 10:12:16 ID:Vwv6btsh
- ふつーに便秘すれば、水分が抜けた便になって回数が減りますが?
その代わりに、腹痛やその他の体調不良の原因になりますが・・・。
お茶に含まれる成分のタンニンには、便を堅くする(下痢の反対)作用があるので、
お腹が緩めの時には整腸目的で飲むというテも考えられます。
緑茶だけでなく紅茶・ウーロン茶でも同様。
逆に便を緩くする作用はコーヒーのガブ飲みで可能です。
・堅い→コーヒー飲む→緩める
・緩い→お茶飲む→堅くする
と覚えておいて、腹具合の調整に試してみてください。
- 745 :M7.74 :04/12/09 10:16:37 ID:/SqOBtKr
- 中越地震では、ショックで便秘(無理やり出してもウサギの運子みたいなコロコロしたやつがちょびっと)になりましたよ・・・
でも神経性の下痢起こしやすい体質の人は大変だったろうなあ。
ティッシュは水洗トイレに流せないし。
- 746 :M7.74 :04/12/09 13:55:57 ID:migN68Do
- 742です。腸の吸収をよくして、あと、エネルギー変換効率を
アップして、便の量そのものを減少できるという、まさき画期的な
錠剤です。もともとは、宇宙開発用に企画されやものなのです。
- 747 :M7.74 :04/12/09 14:08:49 ID:cvsvvCAV
- >大便の発生を30%もカット!
犬のエサにそういうやつあるよね・・・
- 748 :M7.74 :04/12/09 16:56:32 ID:GKK8GPFG
- これは?
http://www.aiseki.or.jp/pc/seminar01/index.html
- 749 :M7.74 :04/12/09 18:17:36 ID:migN68Do
-
既にご承知だとは思いますが、大工など、正当な理由がなく、
ナイフやマイナスドライバーを所持すると、ピッキング防止
条例にて逮捕されます。したがって、登山計画書などを書面で
提出し登山パーティの会員であり、明らかに登山目的であるよう
な特殊な場合を除き、いわゆるサバイバルナイフ
を(通勤カバンなどの中に入れて)常時携帯することは、
今は禁止されています。 また、ホームセンターでマイナス
トライバーや工具を買った場合、店の敷地内でクルマなどの中に
収納し、自宅の敷地内にに持ち帰ることにしましょう。
不用意に買い物カバンなどに入れ忘れ、クルマから降りた場合、
そして職務質問された場合、職務質問 を受けた事件で、
即時現行犯逮捕となりますので、注意してください。
- 750 :M7.74 :04/12/09 18:41:09 ID:migN68Do
- 警官 「なんだこのバッグの中身は・・・・」
サラリーマン「いや・・・最近地震が多し・・・」
警察「なんか銀色のシートとか・・それに登山用のロープ・・・」
サラリーマン「ビルの災害のとき・・・」
警官「皮手袋に・・・バンダナ!?」
サラリーマン「・地震・・ガラスで手を・・・・煙・・・・」
警官「お前、サラリーマンだよな?」
サラリーマン「・・・・・みれば・・・わかるでしょう・・・」
警官「その辺のサラリーマン100人揃えたってなんな装備してる
人間いないぞ」
サラリーマン「・・ええ・・・だから日本は防災意識・・・」
警官「問答無用、現行犯逮捕する!」
サラリーマン「うそーーーーーーーーーーーーーーーーー」
- 751 :M7.74 :04/12/09 18:42:36 ID:migN68Do
- というわけで、ピッキング防止法により、有事以外における
工具や装備の携行は現行犯逮捕となりました。
- 752 :M7.74 :04/12/09 19:14:00 ID:l4DtrNGt
- >750の落ちはナイフもマイナスドライバーも持ってないところなんでつね。
- 753 :M7.74 :04/12/09 19:37:44 ID:KT2jAWVF
- 羊羹って賞味期限がやたら長いと思って、ウチの保存食に入れておいてたんだけど
実は本当に戦時中の携帯用保存食だったって知ってた??
- 754 :M7.74 :04/12/09 19:43:35 ID:bkfUSGpn
- 芋ヨウカンの方が好きなんだけど
日持ちしないかな・・・
- 755 :M7.74 :04/12/09 19:47:34 ID:QV0lgnTH
- 俺も羊羹は考えたさ。でもな、重いんだよorz
喉渇くし。
- 756 :M7.74 :04/12/09 19:58:51 ID:ak2a0vQB
- 充電タマゴのかなりにたのがハンズにうってた
100均で缶の羊羹を見なくなったな
- 757 :M7.74 :04/12/09 20:08:54 ID:yOdzMQi7
- >>753
今販売されている羊羹の殆どは、糖分が少ないので長期保存には向きません。
え〜と、どこの缶入りの羊羹だったか、賞味期限が一年以上と言うのを見たことがあるんだけど、
メーカー名を忘れてしまった。
大きな製菓会社では無かったと思うんだけど・・・
- 758 :M7.74 :04/12/09 20:20:51 ID:+SO9KntM
- もらいものの虎屋の羊羹の賞味期限
今 見てみたら 来年の7月になってた
- 759 :M7.74 :04/12/09 21:04:20 ID:E38kkxLi
- >>742
コーヒー飲んでも緑茶・紅茶・ウーロン茶飲んでも、何も飲まなくても下痢するんですが
それがマジだったらすごい嬉しい。いったいどこで知ったんですか?
- 760 :M7.74 :04/12/09 21:07:22 ID:KT2jAWVF
- この間買ってきた羊羹は賞味期限が06年の5月まで
冷蔵庫の中に賞味期限が今年の9月までのミニ羊羹があるけど
食っても平気かな・・・チャレンジしようか悩む(´・ω・`)
- 761 :M7.74 :04/12/09 21:16:35 ID:yOdzMQi7
- >>760
賞味期限は、あくまで美味しく食べられる目安としての期限です。
冷暗所での保存などちゃんとした場所に置いてあれば、多少賞味期限が過ぎていても
問題はありません。
逆に高温多湿や直射日光が当たるなど、保存に適さない場所なあった場合には賞味期限内でも傷んでいる可能性があります。
- 762 :M7.74 :04/12/09 21:16:35 ID:v99c3Sw6
- >>760
ひやかしですか?
- 763 :M7.74 :04/12/09 21:21:17 ID:KT2jAWVF
- さっそくチャレンジしてみました
ちょっと固かったような気がするけど
味も問題なく食べられました
- 764 :M7.74 :04/12/10 01:12:17 ID:3NYHazOz
- 乾いて外側がカリカリになった羊羹もうまいんだよな。
- 765 :M7.74 :04/12/10 01:18:56 ID:xzzv1xkM
- >>764
濃い茶の受けにぴったりだったりするよな。
- 766 :M7.74 :04/12/10 01:58:03 ID:6mV+QmZR
- >>749
いわゆるサバイバルナイフは6cm以上で、折り畳みでもないから
銃刀法に触れると思うよ。
- 767 :M7.74 :04/12/10 03:32:21 ID:Z6MUanBD
- 言っとくが、登山計画書持ってればいいってもんじゃないぞ
”現に入山している”場合は銃刀法の適用を受けないってだけだ
こういう書き方をすると「じゃあ山まで行くときはどうすんだよ」とか
言われるわけだが、山に向かうときは、ザックの中にしまう。これ。
たとえ登山に向かう途中だろうが下山してきた帰りだろうが、
登山ナイフを腰に下げたりポケットに入れて街を歩けば銃刀法違反。
ザックにしまってあれば、登山に必要なものを、危険の無いように
自宅〜山〜自宅と運搬していると見なしてくれる。
もちろんケンカしたり、ケンカに巻き込まれたときにザックの中から
ナイフ取り出せば銃刀法違反はもちろん殺人未遂まである。
防災グッズとしてはサバイバルナイフはおすすめしない。
十徳ナイフと呼ばれるタイプでも十分。
- 768 :M7.74 :04/12/10 03:55:18 ID:l9WHlgU1
- 言っとくが、刃渡りなんだぞ
何cmとか言ってるのは
- 769 :M7.74 :04/12/10 04:38:05 ID:Xe1uKFeB
- ナイフ取り締まりの話は既出。
もう要りません。
- 770 :M7.74 :04/12/10 10:35:01 ID:C7m2sycc
- すみませんテンプレを修正している方
テンプレの中に、これらの追加をお願いしますー
●長期避難用
○水バケツ (給水車の水を受ける。折りたたみ式など携帯性のよいものを)
○洗濯セット (洗濯物ロープ、洗濯バサミ など)
- 771 :M7.74 :04/12/10 10:35:17 ID:Obh+VbZK
- >>764,765
そんなアナタには「きんつば」をオススメします。
- 772 :M7.74 :04/12/10 11:13:37 ID:w+uvXZCD
- >>771
芋きんつばサイコー。ヽ( ´∀`)ノ
でも日持ちしないから、非常食にはなり得ないな。
干し芋はよさげだけど、けっこうカビが生えるし。
- 773 :M7.74 :04/12/10 11:31:36 ID:J3DQ0iQV
- 法律の話をするなら所持と携帯と隠匿携帯は区別しような。
>>749
>ナイフやマイナスドライバーを所持すると、ピッキング防止条例にて逮捕されます。
どこの自治体の条例だ?
特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律(ピッキング防止法)
第四条 何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、
指定侵入工具を隠して携帯してはならない。
http://www.ron.gr.jp/law/law/picking.htm
先端部の幅が0.5cm以上、全体の長さが15cm以上のマイナスドライバーが指定侵入工具。
バールもサイズによっては指定侵入工具になってる。
ナイフはピッキング防止法では規制されない。
>>767
サバイバルナイフって、軍用のとランボーナイフとどっちを想定してる?
中型ナイフが1本あると色々と便利だけどな。
刃体の長さ6cm以下のスイス・アーミー・ナイフでも、
鞄に入れていつも持ち歩くと軽犯罪法違反になりうるってのは既出だっけ?
- 774 :M7.74 :04/12/10 11:31:55 ID:fEIhnw3B
- きんつばの話は既出。
もう要りません。
- 775 :M7.74 :04/12/10 12:12:45 ID:C7m2sycc
- 「きんつば」は非常食にならないのか (´・ω・`)
- 776 :M7.74 :04/12/10 12:28:16 ID:o73Yzh1Y
- 10年もつのあったよ
ttp://m.rakuten.co.jp/rms/mobile/vc;jsessionid=B5Wz8C1lC0YyvYBG4Ycj0mIO!-703311385!d59h131s01.ap.rakuten.co.jp!7217!7218!1604066571!d59h134s01.ap.rakuten.co.jp!7217!7218?e=MV01_001_001&s=194058&i=362920&t=2077909610
- 777 :M7.74 :04/12/10 12:29:30 ID:0go36wnM
- 頭部の保護用品の質問があります。
ヘルメットは固いものが落ちても多少頭の保護が可能
耐火製の防災頭巾は、首や肩、髪の保護もできるがヘルメットよりは
固いものが落ちてきたときは弱い・・・
みなさんは、ヘルメットと頭巾、どちらをご用意されてますか?
- 778 :M7.74 :04/12/10 12:52:56 ID:C7m2sycc
- >>777
ヘルメット。
金銭余裕があれば防災頭巾も買って
ヘルメットの上から装着するつもり。
頭を保護しつつ逃げなければいけない震災後の状況では
火災も起きてるだろうけど、同時に瓦やガラスが降ってくる
状況でもあるはずなので。
防災頭巾のいいところは携帯性(かさばらない、軽い)
なので、置く場所によって分けて考えればいいと思われ。
- 779 :M7.74 :04/12/10 12:56:19 ID:C7m2sycc
- 男性はヘルメット、女性は防災頭巾かもしれない。(髪の毛長いし)
- 780 :M7.74 :04/12/10 13:15:50 ID:2dww9Cbd
- ヘルメットの話は既出。
もう要りません。
- 781 :M7.74 :04/12/10 13:25:33 ID:p+RgMJQC
- 「〜の話は既出」は既出。
もう要りません。
- 782 :M7.74 :04/12/10 13:30:10 ID:0go36wnM
- >778 779
本日帰りにホムセに寄ってみます
参考になりました。ありがとうございます!
- 783 :M7.74 :04/12/10 13:47:25 ID:MgEILyjT
- 当分、デカイの来ないよ。
- 784 :M7.74 :04/12/10 13:54:08 ID:VZjoaucL
- アラシに反応してカキコしてしまうのはあらしと同じってのは既出?
- 785 :M7.74 :04/12/10 17:41:36 ID:C7m2sycc
- ホームセンターで、ジャバラ式水バケツ750円を買ったよ。
最大11リットル入れられて、コックをひねると水が出るタイプ。
これだと倒しても水がこぼれないから給水にはいいけど
洗い物ができないんだよね。
洗い物ができるように上が開いてるタイプにするかどうか悩んだけど
折りたたみ洗面器を購入していたので、洗濯はそっちですることにしたよ。
- 786 :M7.74 :04/12/10 19:10:20 ID:C7m2sycc
- いろいろ防災袋のセットが売ってるけど、
家の防災セットとして一番優れてるのはなにかみんなで探してみない?
私はこの3っつが結構よさげと思ってますが、みんなのお勧めは何ですか?
★避難セット 「防災セットII」 8790円
http://www.rakuten.co.jp/apita/567629/567636/567649/
【1】非常袋 【2】缶入りカンパン 【3】アルカリイオン水 【4】安全スリッパ(鋼金板入り)
【5】簡易バケツ 【6】ポケットコート 【7】アイデア袋 【8】13徳ナイフ
【9】綿ロープ6mm×7m 【10】軍手スベリ止めつき 【11】タオル 【12】マスク
【13】非常用ローソク 【14】キーライト&ホイッスル 【15】携帯用救急セット&三角巾
○良い点 スリッパまで用意してるところが眼の付け所が良い。バランスがいいのに安い。
×悪い点 ラジオがない。ライトもキーライトなのでちょっと心細い。
★東急ハンズ三宮店オリジナル緊急避難セット 14,175円
http://www.bidders.co.jp/user/2671695/g902A
【1】非常袋 【2】かしこいバケツ 【3】ラジオ 【4】懐中電灯
【5】単3電池(4ヶパック)×4 【6】バランスキープ×2 (非常食)
【7】保存飲料水(500ml)×2 【8】ウエットティッシュ×1 【9】ろうそく(マッチ付)×1
【10】包帯・ガーゼ(2枚入り)・救急絆創膏×各1 【11】エマージェンシーブランケット
【12】業務用ポリ袋 【13】作業用軍手(綿)×2 【14】布ガムテープ
【15】クレモナロープ。太さ9mm×5m 【16】スプーン・フォーク・ナイフの3点セット。多機能ナイフ
【17】防災手帳・点検年月日記入用シール
○良い点 被災地三宮発だけあってバランスがいい。電池を揃えてるなど配慮もうれしい。
×悪い点 雨具がない。
★シリウススポーツ防災セット 19,800円
http://www.rakuten.co.jp/sirius/510181/378584/558547/
【1】キャンプバケツ12L 【2】LEDヘッドライト 【3】ナルゲンボトル(水筒)
【4】ステンレスクッカー 【5】コンビナイフ(十得ナイフ) スプーン、フォーク、缶切り、ナイフ、お玉、レードル
【6】サニタリーキット(液体天然石鹸、MSRのパックタオル、ロールペーパー)
【7】革手袋 【8】ジップロックに入れた救急セット(防水バンドエイド10枚。包帯、テープ、トイレットペーパー)
【9】100円ライター2個 【10】ホイッスル 【11】レスQ隊 (ラジオ LEDライト 携帯電話充電 携帯発電機)
【12】モンベル製ULバランスライト20 (ザック)
○良い点 登山で使われる信頼できる製品群。トイレットペーパー、皮手袋が入ってるのは良い。
×悪い点 シエラフを買うことを薦めてるので別売り。同様に食料、水、雨具など幾つか買い足す必要あり。
- 787 :M7.74 :04/12/10 19:10:34 ID:nb4vbUuO
- 衛生上もそのほうがいいだろうね。
飲料水の容器にするなら中で洗物をするのは避けたほうがいいと思う。
- 788 :786 :04/12/10 19:16:06 ID:C7m2sycc
- >>786
以下の リンク先間違えてました orz
★シリウススポーツ防災セット 19,800円
http://www.rakuten.co.jp/sirius/511325/378420/558638/
- 789 :M7.74 :04/12/10 20:58:11 ID:pNAMGco4
- >>776
携帯用のページじゃねーかよ!w
IEのWindowまで小さくなっちゃったじゃないかっ!
- 790 :M7.74 :04/12/10 21:07:06 ID:gJIPShcE
- 巨大地震―正しい知識と備え
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4643971177/
- 791 :M7.74 :04/12/10 21:26:11 ID:C7m2sycc
- よさそうなのもう一個見つけました
★キャプテンセット 6,800円
http://www.rakuten.co.jp/saibou/517440/517443/
【1】ウエストポーチ 約260×130×100mm 【2】スーパー保存水(500ミリリットル)&ペットボトル携帯ケース
【3】固形はちみつ(6個入) 【4】クリプトライト(電池付) 【5】スプーンセット
【6】マグカップ 【7】アルコール燃料100g 【8】ライター
【9】サバイバルツール 【10】レスキューホイッスル 【11】サバイバルブランケット
【12】レインコート【13】軍手(すべり止め付)【14】救急絆創膏(10枚)
○良い点 ウエストポーチにまとめてしまったのはスゴイ! ブランケット、レインコートの両方があるので保温に安心。
×悪い点 カードラジオ、マスクを入れればなおよし
これを自分で揃えた場合いくらになるかも考えてみました。 100円ショップを最大活用して3750円くらいで揃えられそうです。
100円ショップを使うと言うのはずるいですが、仕方ないですよねw
【1】100円 【2】100円 【3】100円 【4】300円 【5】300円
【6】100円 (ステンレスカップがあるとして) 【7】500円 【8】100円 【9】700円 【10】100円 【11】650円
【12】500円【13】100円 【14】100円
- 792 :M7.74 :04/12/10 21:59:59 ID:3NYHazOz
- 99ショップに保存用の缶水がずらーっと…
むぅ。
- 793 :M7.74 :04/12/10 22:37:05 ID:qnxfneAl
- 既にご承知だとは思いますが、大工など、正当な理由がなく、
ナイフやマイナスドライバーを所持すると、ピッキング防止
条例にて逮捕されます。したがって、登山計画書などを書面で
提出し登山パーティの会員であり、明らかに登山目的であるよう
な特殊な場合を除き、いわゆるサバイバルナイフ
を(通勤カバンなどの中に入れて)常時携帯することは、
今は禁止されています。 また、ホームセンターでマイナス
トライバーや工具を買った場合、店の敷地内でクルマなどの中に
収納し、自宅の敷地内にに持ち帰ることにしましょう。
不用意に買い物カバンなどに入れ忘れ、クルマから降りた場合、
そして職務質問された場合、職務質問 を受けた事件で、
即時現行犯逮捕となりますので、注意してください。
警官 「なんだこのバッグの中身は・・・・」
サラリーマン「いや・・・最近地震が多し・・・」
警察「なんか銀色のシートとか・・それに登山用のロープ・・・」
サラリーマン「ビルの災害のとき・・・」
警官「皮手袋に・・・バンダナ!?」
サラリーマン「・地震・・ガラスで手を・・・・煙・・・・」
警官「お前、サラリーマンだよな?」
サラリーマン「・・・・・みれば・・・わかるでしょう・・・」
警官「その辺のサラリーマン100人揃えたってなんな装備してる
人間いないぞ」
サラリーマン「・・ええ・・・だから日本は防災意識・・・」
警官「問答無用、現行犯逮捕する!」
サラリーマン「うそーーーーーーーーーーーーーーーーー
レザーマンの十徳ナイフでも罪に問われるかもしれんぞ。
- 794 :M7.74 :04/12/10 22:41:46 ID:qnxfneAl
-
防災用品。
アルンアルファがないぞ。アロンアルファ。
目的は、言うまでもなく、絆創膏で対処できないような
大怪我を負った場合の緊急止血用だ。
重要なのは、買ったままの状態で持っていても実際には使えない。
アロンアルファ(ゲル状は不可)を、4個くらい買ってくる。
これを、お弁当のタレを入れる、小さなキャップ付きの
ポリプロレン容器に全部入れる。
緊急時には、キャップをあけて、ドバーーーっと垂らして
皮膚をくっつける。
- 795 :M7.74 :04/12/10 22:45:36 ID:C7m2sycc
- 緊急用の傷の接着に布テープを入れておりマッスル。
人によっては、サランラップもいいと言う話もありマッスル。
- 796 :M7.74 :04/12/10 22:50:23 ID:C7m2sycc
- 添え木用としてこんなの見つけた。
エアープレッサー(空気添え木)
http://www.rakuten.co.jp/saibou/517440/561256/
- 797 :M7.74 :04/12/10 23:10:45 ID:qnxfneAl
- 布テープも良い。だが、たとえば指を切断した場合など、
断面の止血には使いにくい。
- 798 :M7.74 :04/12/10 23:26:26 ID:qnxfneAl
- 東海大地震では、死者数万人とか言ってるけど、うそ。
最悪中の最悪の場合、1時間以内に数十万人、
10時間以内に100万人、1週間以内に数百万人〜2千400万人
(メガ・デス)が発生。死因はなんと「放射能」
- 799 :M7.74 :04/12/10 23:29:27 ID:qnxfneAl
- 数基の原発が損壊し、日本の実に5.7%が放射能ガスに
汚染された場合、最良で数万人、最悪で2300万人が
10年(798の「1週間以内」というのはミスでした)
以内に死亡するという。
- 800 :M7.74 :04/12/11 00:03:28 ID:N6l2JlXz
- よさそうなセット品その5です
★リングオリジナル緊急避難セット 13500円
http://www.ring-g.co.jp/bousai/kashikoi.htm
【1】かしこいバケツ 【2】THE ARKV(非常食、飲料水3日分 & サバイバルシート)
【3】携帯用トイレニューエコポット(3回分) 【4】医療用SARS対応マスク×2枚
【5】 手回し充電たまご (ラジオ、ライト、警報機、携帯充電機、手回し発電)
【6】タオル・ティッシュ・絆創膏12枚
○ 人気非常アイテムを集めたセット。人気防災用品のいいとこ取りなのである意味究極。
× どうせならマスクも防煙マスクにすればよかったのに。雨具、手袋がない。アークVの水はまずいらしい。
これを自分で集めた場合12290円になるようです。でもばらばらに買った場合なので
輸送料で割高になる可能性があり、セットで買ったほうがお徳かも。
人気商品ということで(ブランド品?)値段を落とすのは難しいようです。
【1】1890円【2】2310円【3】1200円 【4】N95医療マスク×2 500円
【5】 6090円【6】300円
- 801 :M7.74 :04/12/11 00:36:36 ID:adioXi1D
- セットになってるのは「何ひとつ準備できてない」人にはいいかもしれないけど
もう基本が準備できてる人にはあんまり必要ないね
- 802 :M7.74 :04/12/11 00:40:45 ID:N6l2JlXz
- よさそうなセット品その6です
★リングオリジナル 自宅待機セット 9,980円
http://www.ring-g.co.jp/bousai/taiki.htm
【1】かしこいバケツ 【2】安心米(白米×2 五目ご飯×2 山菜おこわ×2)
【3】トイレ「ベンリー袋」(25回分) 【4】6年保存水1.5リットル×2
【5】 2in1携帯電話充電器 【6】ソーラーダイナモランタン(ラジオAM FM サイレン 手回し、ソーラー、電池可)
○ >>800のセットより現実的なセット。アークVよりは安心米のほうが確かに
日本人好みだろうし、水もペットボトルのほうがおいしいはず。
× 自宅待機だとかしこいバケツは要らないとおもわれ。自宅待機というより、
>>800の自分で用意できる分を(タオルとか)を省いた廉価版セットと思ったほうが妥当。
そう考えた場合、手袋、雨具、医療具等が足りないと言える。
また>>800のセットで書き忘れたがザックではないので、かつげないと言う不利な点もある。
- 803 :埼玉坂戸 :04/12/11 09:10:12 ID:PALR6Nkh
- マグニチュード手帳 全面改訂版 ワールドムック522
ttp://www.monomaga.net/wpp/shop/images/products/819727.jpg
販売価格 税込 600円 商品コード 819727
ぐらっ!ときたら 災害から自分を守る
「ぐらっ! マグニチュード手帳」の全面改訂版が出た。アメリカ国防省のマニュアルやNASAの
サバイバル・ギアを特集してきたモノマガジンが、いざという時に本当に使える道具をまとめた
一冊である。道具を手に入れただけで終わらせずに、モノマガジンでは実際に使ってみることが
大事だという実践道具学を掲げてきた。自分にとって使える道具になった時に、道具は働いて
くれるからだ。そのため今回の全面改訂版では、使い方のポイントをイラスト入りで分かりやすく
解説することに重点を置いている。20年間にわたりモノマガジンが蓄積してきた道具選びと、
使いこなし術をコンパクトにまとめた一冊が、いざという時の備えを具体的に考えさせてくれる。
安心と安全な生活は、じっとしていては守ることはできない。自分から行動を起こして、自分を
守る術をマスターしておきたい。
ttp://www.monomaga.net/wpp/shop/ProductDetail.aspx?sku=819727
…この特別付録は、普通在り得ない
- 804 :M7.74 :04/12/11 09:14:46 ID:N6l2JlXz
- >>803
すげぇ!
- 805 :M7.74 :04/12/11 09:17:20 ID:i6ID8QkE
- 最高十万円の保険っていいのか悪いのかよくわかりません!
- 806 :M7.74 :04/12/11 11:14:54 ID:j8ISOFoU
- 知ってるかな?
非常食になりえるもの
それは,板チョコレート!です
遭難したときもこれがあれば大丈夫、あと少量の塩も大切。
- 807 :M7.74 :04/12/11 11:30:40 ID:2Qr1Fnd8
- >>806
すげぇ!
- 808 :M7.74 :04/12/11 11:40:02 ID:Zo2pbBc3
- この本買ってみた。写真が一切なく、精密なイラストになっているのが
面白い。これは印刷コストを抑えるためなのかもしれない(意図がある
はず)。イラストだからといって道具のイメージがつきにくいといった
問題はないです。
- 809 :M7.74 :04/12/11 11:45:41 ID:Zo2pbBc3
- いつも外出するときは肩掛けのセカンドポーチに最低限
の装備を入れてる。チョコレートは非常食になりえて
いいんだけど、割れやすいのと、つい食べちゃいたくなって
ストレスがたまりやすいので、辞めちゃいました。今は、
氷砂糖を溶かして、スティック状に固めたものを1本、ポーチの
底に、サイリゥムと並べて入れてある。
- 810 :M7.74 :04/12/11 13:00:16 ID:e0OFJE3p
- 折ると光るライトって何ゴミで捨てればいいのん?
- 811 :M7.74 :04/12/11 13:14:48 ID:Zo2pbBc3
- >810
サイウムは、使用後は、中がガラスの粉が混じっているので、
不用意に液をだそうとすると、ケガをするかもしれません。
不燃物のゴミ(使用済み白熱電球など)と同様にあつかったらよいと
思います。
なお、普段はサイリゥムを使用する機会がない人で、
「地震のときに使った場合の後処理」を心配している場合は・・・・・・・
キニシナイ。どうでもいいことです。有事の際ですから、サイリゥム1本の
ゴミうんぬんのレベルではないので。そんときはまあ、適当に。
- 812 :M7.74 :04/12/11 15:40:50 ID:Zo2pbBc3
-
ほしいもの。
1.地震直前警報
地震波到達までの遅延を活用。
大地震が発生した瞬間に、携帯電話に電話(通常利用とは別の
専用電話番号を契約し、着信音も着メロとは別に設定)するシステム。
10秒あれば、クルマを路肩に止められたり、自宅ならば火を消せたり
できる。通常使用しない水道の蛇口に受信センサ取り付ければ
地震発生する前(発生時〜水道が破壊されるまで)水を出し続けられる。
数年以内に恐らくやってくると思われる東海地震用に、
月額2000円までなら契約したい。
2.インターネット災害情報取得用 OS込み緊急ブートCD−ROM
最低、16色、VGAながら、エアエッジをさせばどんなノート
PCでもネットに接続可能。テキストブラウザ(画像はダウンロード
に時間がかかるので原則使用しない)を標準装備し、自動であらかじめ
指定された関連サイトを巡回し(PHSの位置情報取得システムを
活用し地域のデータを重点的に取得)情報を取得後、オフラインで
閲覧(ネット接続はバッテリを食う)。
- 813 :埼玉坂戸 :04/12/11 16:55:29 ID:PALR6Nkh
- 非常時持ち出し袋に入れても嵩張らないように軽くしたのかも>>808
- 814 :M7.74 :04/12/11 17:07:05 ID:8s+a07bW
- 緊張感が伝わってくるなぁ。。。
- 815 :M7.74 :04/12/11 17:13:08 ID:eDA6PAX4
- あげまん
- 816 :M7.74 :04/12/11 17:42:08 ID:Zo2pbBc3
- ネイチャーストーブ買った。これは本当にすばらしい!
ステンレス製の板を組み立てて、中にティッシュや木屑など
適当な”燃料”をぶちこんで、ライターで火をつけるだけ。
これまた良く燃える!火力も十分、シェラカップ1杯程度の水
なら数分で沸騰します。無論カップめん程度なら十分実用になります。
冬山登山なら別だが、災害だと木屑は無尽蔵にあるので、
燃料切れの心配はない。普段、バッグに入れて携帯しても、
重くはないけど大きさがちょっとね。まあ、エスビットの
ゴトクくらいに即収納できるような設計(パカッと開くと
一瞬で組み立て完了みたいな)だといい。誰か作った人いません?
- 817 :M7.74 :04/12/11 17:44:53 ID:Zo2pbBc3
- ・・・と思ったら、作った人がいたよ。
携帯型ではないけど、手軽に作れるから試してみよう。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/1503/naturestove1.html
- 818 :M7.74 :04/12/11 17:47:00 ID:p1uV6l1m
- きんつば
- 819 :M7.74 :04/12/11 17:53:02 ID:Zo2pbBc3
-
常時携帯しなくっても、災害ゴミの金網とか金属製の円筒
でネイチャーストーブを即席で作れるのか。
三角巾や消毒液はデンチのように、普段から備えなくちゃな
らないものもあれば、必要なときに自作したりして「しのげる」
知識もあるっていうことだな。パラボラアンテナにアルミ箔を
貼り付ければソーラークッカー(太陽熱で調理)になるっていう
知識も重要ってことだね。
- 820 :M7.74 :04/12/11 18:37:30 ID:HyTrkocZ
- >>770
遅くなって申し訳ない。追加しました。
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/temple.html
- 821 :M7.74 :04/12/11 20:10:22 ID:iHmu/iAA
- >>803
前のは持ってるけど、現在の実情にあったものに改訂されてるなら
買ってこようかな。昔のでも結構ためになるんだよね。
前のは平成7年発行だから、阪神大震災の後に出たんだよね。
- 822 :M7.74 :04/12/12 00:14:45 ID:tC2XlF2E
- 打ち身、捻挫、腰痛の薬でインドメタシン1%を含む、
市販の薬はどうなんだろう?
- 823 :M7.74 :04/12/12 00:22:26 ID:X1EqJ5lQ
- インドメタシン等、沈痛を謳う薬効成分は痛みを和らげはしますが、病状を
快方に持って行く成分ではありません。長期間使用するようであれば、病状
を自覚出来なくなり、悪化しても気づかない場合も多いです。
お気をつけあれ。
- 824 :M7.74 :04/12/12 00:32:03 ID:EpzQIU0g
- >>822
インドメタシンは、連用は良くないが(つか、深刻な副作用あるって
聞いたような気がする)当座の鎮痛・消炎にはかなりいいらしい。
非常用の医薬品としてはうってつけかな。
- 825 :824 :04/12/12 00:33:04 ID:EpzQIU0g
- かぶったか… orz
- 826 :M7.74 :04/12/12 00:33:28 ID:mBT5FVYx
- むかし、ひどい捻挫をしたとき医療用の5%塗り薬を処方して
もらった。すぐ使い切ったんで薬局でふつーに買えるやつを塗
っても、ぜんぜん効果がなくてびっくり&納得したよ。
きちんと医者にかかる前は、せいぜい冷やすorテーピングくら
いにしておいたほうが無難かも。
- 827 :M7.74 :04/12/12 00:48:22 ID:bB18KuUW
- http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1145002.html
もっとも多い副作用は胃腸症状です。重症化することはまれです
発疹ができたり、喘息発作を起こすおそれがあります
- 828 :M7.74 :04/12/12 01:45:24 ID:Qsoe7oIw
- インドメタシンは、湿布やチールの外用でも胃腸障害になるの?
SPは今なくなったみたいだけど・・・
インドメタシンSPがなくなってからは、ボルタレンSPを愛用してます
話は変わって・・・
最近毎日寝る前に、超でかい、やかんに、水を汲み置いてから寝てます
風呂の水の汲み置きは、なんかヌルヌルして抵抗があるしカビが出そうで
でついつい抜いてしまいます
今日薬局に行って、新しいタイプのバンソーコとドライシャンプー、栄養剤、風邪薬、
体拭用の液体なんかを備蓄用に買いました
- 829 :M7.74 :04/12/12 01:47:36 ID:Qsoe7oIw
- 備蓄用に買った餅・・・気がついたら、かあちゃんに食われてしまったよー
ダイエット用に買ったきなこも食われてしまった・・・
- 830 :M7.74 :04/12/12 01:54:19 ID:Ou0fSMlY
- かあちゃん・・・(*´Д`*)
>>829 「かあちゃん禁止」シールでも貼っとき。
- 831 :M7.74 :04/12/12 01:58:52 ID:mBT5FVYx
- >>828
身体を拭くためだけなら、普通の水に消毒用アルコールを含ませた
ものでもよさそう。度数が高いと揮発するんで、先に水拭きしてか
らアルコール消毒ってのもいいかもしれんけど。
うちは消毒用アルコールの代わりにスピリタスを常備してます。
ちと単価が高くなるけど、普段から飲めるのがありがたい。(w
いざという時に少なくならないように、2ビン方式でストック。
- 832 :M7.74 :04/12/12 02:46:51 ID:axoOXi1J
- >828
私も買いました>体拭き
介護用品売り場にある物で、60枚入りを2個。
で、先日被災したとき(旅行先だった)
水が無くて、顔とかはほったらかしだったんだけど、
どうしても埃っぽくて、手が気持ち悪かった。特にトイレに行った後
(日頃の習慣ってそんなときでも結構抜けない)。
配って頂いたおにぎり等もむき出しのままだし、衛生的にもよくない。
色々揃えてからやっぱり凄く気になったから、同じように介護用品売り場にあった
手の消毒液(泡状)を備蓄した。
- 833 :M7.74 :04/12/12 13:17:34 ID:0V5fRR5E
- 阪神も、東北も、いわば地方の震災だった。
もし、東京直下とか、東海地震のように、首都圏で広範囲な災害が
起こったら、役所も被災して指示系統がずたずたになる。
だから、一般的な備えの考えが全く通用しそうもないな。
まず、自宅での備蓄だが、3日分では到底足りない。深刻な水・食料不足
から来る「飢餓」(誇張ではない)状態は最低1週間〜2週間に
わたる。放送施設が全滅するので、携帯電話は不通。放送局も同様。
一番信頼できるのは、戦争を想定し、首都壊滅も想定し全国にリスクを
分散させている自衛隊の提供する情報のみ。
備蓄は、家族全員、1か月しのげるようにする。そのための出費は、
食料だけで、1年あたり10万円と心得るべし。安いものだ。
この備蓄を、家のあらゆるところに、そして屋外に穴を掘って(東海した
家屋は略奪に会う)ところに埋めておく。最もいいのは、他府県へ疎開
すること。実際問題、首都圏が大震災になれば、地方に難民がおしよせる
はずなので、受け入れ態勢は時間の問題となるので、地方に知り合いが
いる・いないはキニシナイデいい。
- 834 :M7.74 :04/12/12 13:20:47 ID:0V5fRR5E
- 大都市部の震災は、すなわち、戦争による首都陥落と同義語で
ある。死人がミサイルによるものか、建造物の破壊か、の
違いだけ。戦争なのである。
よって、このような事態を平時から”おおまじめに”シミュレーション
し、それを職業としている、軍隊(自衛隊)以外に、対処できる
機関は存在しません。
- 835 :湯ばあばあ :04/12/12 13:25:06 ID:1cYJEy7e
- そうだ!と感心してしまいます
政治家さんたちゃあ 自分のトコへきてくれぇ
とさけぶのだろうか?
- 836 :M7.74 :04/12/12 13:31:30 ID:0V5fRR5E
- 何がいいたいか、というと、
一般的な災害のそなえと、軍隊でのサバイバル用品とでは、
明らかに相違がある。防災用品はどれをそなえておくべきか?
という議論があるが(このスレの目的もそう)、軍隊では、
装備に関しては、既に議論はされつくしてあり、選びに選び抜
かれている。もはや疑うことも、ナンセンス(意味なし)である。
よって、
通常我々が自由に選択している備蓄に加えて、軍隊の
装備も付加しておくべきで、かつ、その使用方法に熟知しておく
ひつようがある。
災害時には、ゴミが沢山生じるので、それを利用して必要な
機材を自作することができる。よって、簡単な機械(ストーブの
ゴトクとか調理器具は、最悪、備蓄できなくても良い。
また、不足した装備の入手方法も、スキルアップしていく
必要がある。本当に生死の問題に直結したら(都市部の災害は
想像を絶するだろう)、 略奪してでも(※略奪しよう、と
扇動しているのはなく、生きるために柔軟な行動を選択するという
意味)獲得できるスキルを実につけるべきで、それこそが、
「日ごろのそなえ」なのではないでしょうか。
長文失礼しました
- 837 :M7.74 :04/12/12 14:17:20 ID:L+dXuq39
- 一言だけ言うなら、ここの人たちは「略奪せずに」生き延びられる方法を
散々模索してるように思えるんですが違いますか?
- 838 :M7.74 :04/12/12 14:39:08 ID:4GUTqUXl
- >>833
>役所も被災して指示系統がずたずたになる。
こう考える根拠が知りたい、知ってる限りでは東京とはもっとも対策の進んだ自治体の一つ
だと思うけど。
http://www.fdma.go.jp/html/new/1602_bosai.html
○ 地方公共団体が所有する公共施設(総数)の耐震化率(改修計画含む)
前回調査時点 約51% → 今回調査時点 約56% ・ 耐震化率の高い上位3都県
1 東京都82.2% 2 神奈川県76.3% 3 静岡県72.0%
○ 地方公共団体が防災拠点として使用する公共施設の耐震化率(改修計画含む)
前回調査時点 約52% → 今回調査時点 約54% ・ 耐震化率の高い上位3都県
1 静岡県80.8% 2 東京都76.9% 3 神奈川県75.0%
新潟にも派遣されたハイパーレスキューは東京の部隊だったし。
- 839 :M7.74 :04/12/12 14:56:19 ID:g2xeXCTE
- 釣りかと思うぐらい底の浅い軍オタが来たね。
オレも同類なんで、こっ恥ずかしいぞ。
自衛隊の装備が最良とは言えないことは、
軍板や自衛隊板でもさんざん言われとろうがw
自衛隊に限定せず一般に軍用と民間用を比較した場合でも、
たとえばイラクで戦ってる米兵たちに広く愛用されてる腕時計は、
軍から支給された時計ではなく、カシオのGショックだったりする。
軍用だろうが民間用だろうが、いいものはいいし、悪いものは悪い。
それにマニア向けに高価になりがちな軍用品をぼちぼち買っていくよりも、
100円ショップで手に入るようなものでもとりあえず揃えちまった方が、効果が高いわな。
自衛隊が、高価な装軌式戦闘車両の調達を見直して
安価な装輪式車両を増やしているのと似たような理屈だねw
首都壊滅が戦争と同じ?──誰も攻めてきませんから! 残念!!
- 840 :M7.74 :04/12/12 18:51:22 ID:EMOkM3QH
- >>828
お風呂の水は、抜かない方が吉。
水洗便所の水に使えます。
その他、初期消火なんかにも使用できます。
飲み水としてではなく、雑用水として風呂の水は役にたちます。
- 841 :M7.74 :04/12/12 20:12:13 ID:dIdjwYPS
- >>840
分かっていてもやんちゃな幼児がいて危なくって溜めて置けないうちは負け組…。
- 842 :M7.74 :04/12/12 20:15:48 ID:Hu3pWARt
-
- 843 :M7.74 :04/12/12 20:32:39 ID:Qsoe7oIw
- >841 ありがとう! 納得です
風呂水ワンダーってまだ売ってるかな?
あれ入れれば、匂いとヌルヌルが少ない気がするんだけど・・・
今日、そういえば洗車に、風呂水を使いました。
初期消火にも使えるんだね! 気がつかなかったよ。ありがとう!
- 844 :M7.74 :04/12/12 21:17:09 ID:gpELfluJ
- スレの流れ遅くなってきたな
っていうか、震災前に戻ったか
- 845 :M7.74 :04/12/12 22:47:44 ID:BsXiJhIP
- >>833>>836
しょうがく6ねんせいレベルの話だな。(w
- 846 :M7.74 :04/12/12 23:10:50 ID:0V5fRR5E
- 幼児が居る家は、風呂に水を入れないほうがいい。
万全の対策をしていたはずが、どういうわけか偶然が
かなさって、事故になってしまったケースもある。
そういう場合は、風呂一杯分だけ余計に水を確保しておけばいい。
家のベランダでもいいから。命を護るべき対策で命を落としては
悔やみきれない。
- 847 :M7.74 :04/12/12 23:14:59 ID:0V5fRR5E
- 風呂の水は、浄水すれば、飲めるそうです。やったことないけど。
ブリタっていうポット型の浄水器がホームセンターで売ってる。
3000円くらいかな?これが結構使えるんだそうです。
ティッシュを重ねて一度風呂の水を濾したあと、ブリタで浄水
すれば飲める。念を入れるなら、その後沸騰させる(全部飲める)か、
イソジンを数滴垂らして5分待って飲む(上澄み液)。
- 848 :M7.74 :04/12/12 23:35:15 ID:BsXiJhIP
- ID:0V5fRR5E ウザイ!!!
- 849 :M7.74 :04/12/12 23:42:26 ID:ww+l1poY
- 今日コンビニで震災本が2種売ってたので買ってみた
「家族を守る大地震対策マニュアル」ブティック社 定価600円
「マグニチュード手帳 全面改訂版 ワールドムック522 」ワールドフォトプレス 定価600円
えっと、震災教本としてはぶっちゃけブティック社のほうがいいかな。
ワールドフォトプレスは、モノマガジン系だけあってカタログって感じ。
- 850 :M7.74 :04/12/12 23:50:21 ID:o97rrkun
- >>840
上水道が壊滅している状態で下水道が生き残ると期待するのは無理なのでは。
下水がダメになったら、水だけあっても水洗トイレはどうせ使えないでしょう。
風呂の水のくみ置きを否定するつもりはありませんが。
- 851 :M7.74 :04/12/13 00:06:48 ID:K6vQsSAd
- >>850
オレの家は4階建ての2世帯住宅なんだが、阪神大震災の時、
停電で揚水のためのモーターが動かなくなり上水道が使えないが
下水道は使えるという状態になったよ。
停電でなくともモーターだけがいかれる場合もありうるだろう。
- 852 :M7.74 :04/12/13 00:15:07 ID:TvlPGHlS
- つか、圧力かけて供給する上水道と違って、下水道は自由落下
なんだから、配管が破損しない限り使えるでそ。上水道が回復
するまで下水への流入量は減るだろうから、落としたところで
汚物が蓄積するかもしれんけど。
- 853 :M7.74 :04/12/13 00:23:02 ID:xFaUDgrd
- 本日 >>791のキャプテンセットに対抗して、ウエストポーチに入れる
災害用具を買って詰め込んでみました。
100円ショップで買えるものは買います。ただし医療品、ラジオなど
キャプテンセットに入っていない必要品も全部揃えた場合
勝てるかどうか挑戦してみたわけです。
医薬品は高いので値段的には五分のはず。さて勝てるでしょうか?
○ウエストポーチ(24×14×7cm)‥‥‥‥‥2200円
○アルミブランケット‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥800円
○ヴァファリンプラス‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1029円
○パワーパッド5枚(本来10枚)‥‥‥‥‥‥‥400円
○マキロン30ミリリットル ‥‥‥‥‥‥‥‥‥399円
○防塵マスク 2枚(本来10枚パック)‥‥‥‥‥20円
○ポカリスエット200ミリリットル ‥‥‥‥‥‥110円
○短4電池の小型懐中電灯‥‥‥‥‥‥‥‥100円
○短4電池自動チューナーFMラジオ‥‥‥‥300円
○アルカリ短4電池4個‥‥‥‥‥‥‥‥‥350円
○蜂蜜‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥207円
○ペン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥100円
○缶きり 栓抜き‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥100円
○スプーン フォーク‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥200円
○固形燃料用小型ゴトク‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥100円
○固形燃料3個パック‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥100円
○ステンレス製200ml持ち手つき軽量カップ‥609円 (火にかけて湯を沸かす用)
○ソーイングセット‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥100円
○レインコート‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥100円
○医療用テープ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥100円
○小型カッター‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥100円
○ライター2個セット‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥100円
○方位磁石‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥100円
○ウエットティッシュ2個パック‥‥‥‥‥‥‥100円
○着替え紙製トランクス1枚(本来5枚パック)‥20円
合計‥7844円
くっそーまけたか orz ウエストポーチさえ100円ショップにあれば勝てたかもしれないのに。
えーっととりあえず、普通のサイズのウエストポーチで
これだけ入ります。参考にしてください。
また、キャプテンセットに対抗して、固形燃料、五徳、カップも買って入れちゃったので
こんなのを入れなければ、もっとさまざまな有効なものが入れられるはずですw
- 854 :M7.74 :04/12/13 00:25:22 ID:mVasii33
- 最近、乾電池で悩んでます。
マンガンは性能が過去のものっぽいし、アルカリ・オキシライドは
お漏らしがある。防災用具は普段使わないものの典型だからこれ
は絶対まずいだろうし(物の性質上入れっぱなしにしたいし)。
ニッケル水素・ニカド・リチウム・。このあたりから選ぶことになるん
だろうけど、ぐぐってもいまいちどれが防災に向いてるかわからな
いし、ニッケルマンガンとかリチウムイオンとかヒットして訳わから
なくなって… orz
皆さん、電池はどういう構成で準備されてますか?
- 855 :M7.74 :04/12/13 00:31:40 ID:mFslRO7T
- >>854
NiCdも過放電させると液洩れしますよ
NiMHはまだ液漏れさせたことはないけど、たぶんするでしょうね
- 856 :854 :04/12/13 00:46:54 ID:mVasii33
- >>855
ありがとうございます。NiMH っていうのはニッケル水素なんで
すね。過放電させるとっていうのは入れっぱなしもまずいってこ
となのかな。
う〜ん…。
そろそろ休ませていただきますが、引き続き皆さんのご意見を
お聞かせくださるとありがたいです。
- 857 :M7.74 :04/12/13 00:49:45 ID:JAy2p5dB
- >>839
確かにw
いつ終わるとも分らん戦争と
余震はあるが、基本は2、3日で終息する地震では
次元が違い過ぎ。
俺もミリオタなんで多少の流用はあるけど
ほとんどはアウトドア用を準備してるな。
支給品なんて大抵安物だったり普通の使用に向かない物が多いね。
まあ、あまり誰も相手にして無いと思うけど
こういうマジメなスレで呆れる程の浅知恵を披露してるので
本気にしないように。
- 858 :M7.74 :04/12/13 00:51:13 ID:F6Hl2d0w
- 少し前TVでマンガンやアルカリの用途別の使用を薦めてた。
マンガン電池にも向いている用途があったみたいだけど失念。
結局買うのはアルカリ単三パック。
台風23号の時に避難勧告が出て、あわててライト用の単一電池を探した。
単三電池にかぶせて単一、単二電池の代用ができるスペーサーもあるけど
気休め(緊急用)にはなるかも。
- 859 :M7.74 :04/12/13 01:18:05 ID:EX5Hf9oQ
- >>836
別に軍用であろうがなかろうが、いい品があれば紹介してください。
軍用で詳しい人の知識は当然無駄にはならんと思いますよ。
あとはお金と手に入れる簡単さと、重量などと比べて悩めばいいですし。
疑う気はありませんが、高ければ物理的に手に入れられませんしね。
- 860 :M7.74 :04/12/13 01:20:09 ID:EX5Hf9oQ
- >>820
ありがとうございました(^^)
- 861 :M7.74 :04/12/13 01:52:25 ID:JAy2p5dB
- >>859
ほとんど無いって。
アウトドアから学ぶ方が遥かに有益。
大体、軍用品は安く数をそろえるのが大前提。
しかも自衛隊のは評判がよろしくないし
米軍のは日本では高価になる。
それに装備に自由度のある特殊部隊は
好んで民生品を使用している。
アウトドアの知識があれば強いが
ミリタリの知識など必要無いよ。
836は激しく勘違いしている。
相手にするで無い。
- 862 :M7.74 :04/12/13 02:02:29 ID:EX5Hf9oQ
- まぁたとえば今日読んだ「マグニチュード手帳」は、
ミリタリーも好きらしく(MONOマガジンだし)、
靴はベトナムで戦い抜いたジャングルブーツをお勧めする!
みたいな事が書いてあります。
緊急脱出の時には、そんな紐で結ばなくちゃいけないブーツなど
履いてる余裕はないと思いますがw
避難に余裕のあるときは、いい靴かもしれない。紐が足首を固定するので疲れないんだ。とか
厚底なので何を踏んでも大丈夫!みたいな感じで、なぜ良いかということを
熱く語ってもらうのはわるかないと思いますよ。
ケースバイケースの部分もあると思いますし。
- 863 :M7.74 :04/12/13 02:24:31 ID:wt6xX9T6
- >なぜ良いかということを
>熱く語ってもらうのはわるかないと思いますよ。
0V5fRR5Eみたいな人に熱く語られるのは迷惑だよ・・・
- 864 :M7.74 :04/12/13 02:25:07 ID:klGPnGhk
- 俺が軍用品で最も役立つと思ってるのは、ほらアレ、型式忘れたけど
レーションに付いてる小さい折りたたみ缶切り。アレごっつい欲しい。
- 865 :埼玉坂戸 :04/12/13 05:04:27 ID:5j4rUk0w
- ミニタリ物によくある「釘などを足で踏みぬかない靴(靴底に鉄板内蔵)」が有ると、
瓦礫の散乱した被災地で怪我しなくて良いぞ、って言う意味だし>>862
- 866 :M7.74 :04/12/13 09:46:27 ID:rthhem3c
- だったら建築現場で使う安全靴でいいわけで。
安全靴ならマジックテープのもあるんで、靴ひも結ぶ必要ない。
安全靴の勝ちかな。
- 867 :M7.74 :04/12/13 09:52:39 ID:BNEH27pk
- ホームセンターでも簡単に入手できるしな。>安全靴
ミリオタを個人で楽しむ範囲ならかまわないが、まわりに布教する
のは正直勘弁してほしいよ。職場に油臭い弾薬ケースを工具箱にし
て喜んでるのがいるんだけど、しつこく周囲に宣伝してうざい。
外回りにそれ持って行こうとして、こっぴどく叱られてたが聞いて
ないっぽいし。(´・ω・`)
- 868 :中越@ :04/12/13 10:04:51 ID:Hd8tOucc
- 地雷だの不発弾の心配がない日本国内の大規模自然災害の場合は、動きやすい靴のほうが良いと思われ。
地滑り・地割れとかの障害物よけたり、家の中で作業中(非常時なので土足でした)余震で緊急避難したりの瞬発力と持久力を要求されますので。
中越地震でよく見かけたのは石塀の崩壊・道路のアスファルト断裂(酷いところは地盤沈下でマンホールが出べそのように突出してたりする)・屋根瓦崩落。
歩道に埋め込まれたレンガブロックが盛り上がってたり、電信柱斜めになってたりするんで、やっぱりいざと言う時にぱっとよけられる靴じゃないと。
車で移動できない場合が多いので、はく靴には十分気をつけたほうが良いかと思われます。
もっとも、ガラスは家の内外に散乱(特にフォトフレームや鏡を壁にかけている人は要注意!)してるので、それなりの厚さのある靴じゃないとかなり危険ですけどね。
- 869 :861 :04/12/13 10:38:50 ID:JAy2p5dB
- ミリオタの俺はブーツを多数、所有しているので
自分に合う物を多額の投資っで何度か失敗して
選んでるけど、
ミリオタで無い人には無意味。
それにいわゆるジャングルブーツなんで
ほとんどレプリカしか存在しないし。
正直、お薦め出来る物って思いつかんよ。
レーションもオールインワンになってるけどマズイものが多いし、
バックパックも重い。
それぞれのジャンルでいいものを選ぶ方が
ほぼ間違い無く高性能だし、安価な場合が多い。
ミリオタは理解が得られにくい趣味と知れ。
- 870 :M7.74 :04/12/13 10:59:41 ID:mFslRO7T
- ミリタリー用の靴買わなくたって
9000円くらいのホーキンスなら、まず釘なんて踏み抜かないよ
- 871 :M7.74 :04/12/13 11:12:34 ID:EX5Hf9oQ
- ブティック社の「家族を守る大地震対策マニュアル」だけど
http://www.boutique-sha.co.jp/order/prop.html?isbn=4-8347-5487-1
結構背筋の寒くなる想定が書いてあっていい感じです。
「お風呂で震災すると、お風呂にはほぼ間違いなく鏡があります。割れた鏡で
足を切らないように注意しましょう。」
想像して背筋がざわざわ‥('・ω・`)
- 872 :M7.74 :04/12/13 11:36:55 ID:ktcgYHZF
- >>871
風呂場の鏡をアクリル製のミラーに換えようとしたんだけど
うちは鏡が壁に両面テープでべったりと貼り付けられちゃってるんだよね。
もちろん、金具もついているんだけど。
フィルムを貼ったら、鏡を拭くときに傷だらけになりそうだし・・・
- 873 :M7.74 :04/12/13 11:47:58 ID:tjB0q2xj
- >>853
なんでそんなにはりっきってんだか・・・痛すぎ
- 874 :M7.74 :04/12/13 12:35:01 ID:iRnQoeRD
- 一般に売られてる「安全靴」では釘見事に刺さるよ。
うちのお得意さんが解体工事現場でやっちゃった事実。
- 875 :M7.74 :04/12/13 12:39:35 ID:EX5Hf9oQ
- >>873
携帯用の避難用具を用意してなかったので
この機会に用意してみただけだよ。用意するなら市販のセットより
バランスのいいものを目標にしないとね。
今、昼飯食いに行くのに持っていってみた。
腰にミニキャンプ用具が入ってると思うと結構不思議な気分。
特に消毒薬、大きなバンソコウ、ウエットティッシュというような
傷用のアイテムフルセットなんて持ったことなかったから
「もし目の前に怪我をしてる人がいたら、どういう手順で取り出して
どう使うべきかしら?」
なんて昼飯食べながら考えたりして、今までにない緊張感がもてました。
(まぁ数日たてば慣れちゃうだろうけど)
- 876 :M7.74 :04/12/13 12:46:47 ID:9zWQ2YPl
- >>874
安全靴って鉄板が入っているんじゃなかったっけ?
それを突き抜けたの?
- 877 :M7.74 :04/12/13 12:55:33 ID:yFMlXDcb
- 底に入ってるんじゃなくて、つま先部分に入ってたと思う。
落下物から足を守ることを目的としているのでは?
- 878 :M7.74 :04/12/13 12:58:43 ID:EX5Hf9oQ
- >>849
2冊の本で共通して推奨していてびっくりしたのが
「斧を用意しましょう」
確かに扉が開かなくても斧なら側面の壁をぶちやぶって
脱出が可能ですわな。バールしか用意してなかったので
今度用意してみようかと思った。
- 879 :M7.74 :04/12/13 13:08:43 ID:s34nMtqZ
- >>875
子どもが小さな頃、近所の公園なんかに遊びに行く時、
ウェストバッグにそんな感じで手当ての道具なんか入れてました。
他にもビクトリノックスの小さいやつでハサミやらボールペンやら
ピンセットがついているのも持っていて、結構使う事があったから、
他所のお子さんやお母さん方に「ドラえもんみたい」なんて言われたもんです。
実際に使っていると、こんなのがいるな、これはいらないなというのが
なんとなくわかって来ますね。
町内会の防災訓練で、三角巾の使い方を習いました。
頭をくるんだり手をつるすやり方は、実際に一度やってみたら理屈がわかって、
他の応用にも使えそうですね。
三角巾は、正直な所バカにしていたのですが、なかなか使えるのだと知りました。
- 880 :M7.74 :04/12/13 13:08:44 ID:fciN4hCV
- >>876
安いのには入ってない、つま先保護だけ。
靴底にもステンの板が入ったものは、ちょっと高いよ。
>>878
鉄筋コンクリート造だと歯が立たない、鉄骨造だとかなり苦しい、2X4でも厳しい。
在来工法なら何とかいけそう、バールがあるなら窓を割ったほうがいいよ。
使うにしても、相当な体力が要るね。
- 881 :M7.74 :04/12/13 13:11:01 ID:R3IXRy2C
- 先週、阪神淡路大震災で被災された親戚が遊びに来た時にいろいろ聞いて
みたんだが、寝袋はあったほうがいいと言ってた、あとテントもあった方が
いいよって、水、少しの食料、寝袋、テント、小金ってとこかな
実際、地震で揺れている時なんて何にもできないよって、頭元に置いて
あった物も吹っ飛んで何処に行ったか探すのに時間がかかるから
頭元に懐中電灯置くなら飛んで行かないように固定しておく事って
言ってたよ。
あと寝込みを襲われると、動けないしふとんを頭からかぶるのが
精一杯だったって、天井から砂がバラバラと落ちて来て
揺れがおさまった頃には天井の隙間から空が見えたんだって
瓦が落ちてくれたため、倒壊はしなかったそうな。
- 882 :M7.74 :04/12/13 13:15:34 ID:XFP6vTQR
- 斧の要るような強固な住宅がうらやましい。
我が家は築35年の木造住宅。
こと脱出に関しては「どこでもドア」状態。
- 883 :M7.74 :04/12/13 13:36:23 ID:yM1lKxfs
- 底に鉄板が入ってる安全靴は、売り場で「踏み抜き防止板付き」とか表示されてるよ。
ふつうのよりは高い。
- 884 :M7.74 :04/12/13 13:45:51 ID:J4s9jW2n
- 堅固な住宅というわけではないけど、条例で窓ガラスに鉄線がはいってる。
泥棒よけにはいいけど、サッシ枠ゆがんで窓開かなくなった場合かなりヤバイ。
- 885 :M7.74 :04/12/13 13:57:16 ID:BNEH27pk
- あと、金網入りの窓ガラスだと割るのがかなりたいへん。
バールのようなもので窓枠近くの3辺を切断しないと、人間が出ら
れるだけの大穴にならないし。その点、飛散防止フィルムは窓枠の
中まで入ってないからマシかも。
- 886 :861 :04/12/13 13:58:09 ID:JAy2p5dB
- >「踏み抜き防止板付き」
履き心地はどう?
結局こういう時は救出作業をやる訳でも無いなら
普通の靴で十分なんだけどね。
夜間でもライトを使って危なそうな所は避けるが基本だし。
つま先保護のカップ付きは慣れてれば重い物を持ち上げるのに
支点として使えるし、安心感はあるけどね。
俺はミリオタだからブーツもかなり持ってるけど
ゴツイ釘に耐えれるかどうかわからん。
薄手の靴底よりは耐えるだろうし
その分、体重のかけ方によっては刺さる前に
曲げてくれるかもしれんが、絶対は無い。
「踏み抜き防止板付き」が歩行に向いてるなら
検討の余地はあるけど
やはり底の丈夫なトレッキングシューズが良いのでは・・・・・。
- 887 :M7.74 :04/12/13 14:11:05 ID:2xrg2f9a
- >>886
救出活動をする予定がなくても
ガレキの上を歩いて逃げることを想定しているのでは?
きれいな道路があればトレッキングシューズでもいいかもしれない。
防災用品としてわざわざ新しく買おうという人は
底に鉄板入りの安全靴にすればいいだろうし
わざわざ買う予定がなくて、既に
履きなれたブーツを持っている人はそれでいいだろうし
トレッキングシューズを持っているならそれでもいいのでは。
スニーカーだってパンプスよりはるかにマシ。
- 888 :M7.74 :04/12/13 14:40:37 ID:s34nMtqZ
- 踏み抜き防止用の靴の中敷がどっかにあったと思ったけど。
すまん、ブックマークしてない。
- 889 :861 :04/12/13 15:01:15 ID:JAy2p5dB
- >>887
ガレキだからこそトレッキングシューズだと思うが。
というか、俺も
ミリブーツなどは特に購入の必要無しと言っているのだが・・・・。
例えば倒壊した木造家屋から荷物を
引っ張り出す時にクギの危険性はあるけど
学制時代にバイトで家を3件くらい壊したけど
スニーカーで作業したが一度も無かった。
非常時なら起こり得るけど
足場の確保などの前段階の方が重要。
中敷で、歩く事を妨げないなら理想かもね。
- 890 :M7.74 :04/12/13 15:53:05 ID:EX5Hf9oQ
- 釘もそうだけど、割れたガラスが立ってたらヤバイよ。
- 891 :M7.74 :04/12/13 16:05:52 ID:0tK/sNCi
- 迅速な移動・避難を優先するなら歩きやすいトレッキングシューズ、
救出活動や片づけ作業優先なら頑丈な安全靴ってことだろ。
どういうのを選ぶかは各自で考えればいい。
オレは2階が焼けて屋根が落ちた木造共同住宅なら、中で作業したことあるが、
ふつうのゴム長靴で済ませたよ。消火で水浸しだったからね。
ま、トレッキングシューズよりは安全だろう。
- 892 :M7.74 :04/12/13 17:36:55 ID:+922oib5
- 踏み抜き防止用の靴の中敷ってこれ?
ttp://www.monotaro.com/c/018/665/
- 893 :854 :04/12/13 21:31:01 ID:mVasii33
- こんばんは。 >>854 です。
なんかすっかり履物談義になってるみたいで (^-^;
乾電池の件ですが、わからないなりにあちこち調べ
てみて結果、こういう結論に達しました。素人調べな
んでナンセンスなこと言ってたら訂正願いです。
マンガン → 力が弱い。液漏れ気にしなくていい。ラジオとかに使用。
アルカリ → コストパフォーマンス最高。機器に入れっぱなしはお漏
らしするから予備電池、もしくは急ぎでない機器と一緒
に(入れずに)置いておく。
ニッケル水素
→ 自然放電で無力になるのが早い。非常用には不向き。
こまめな入れ替えができるなら一定の出力を長時間
維持できるから懐中電灯などにお勧め(?)
リチウム → 最強。-20度でも性能発揮。長期保存にもびくともしな
い。ただ、最強なりのお値段。災害時にすぐにも使い
たい、しかし普段はほとんど使わないという懐中電灯
に入れっぱなしの電池として少数準備したい。
合ってますか?>>詳しい人
- 894 :M7.74 :04/12/13 21:52:32 ID:klGPnGhk
- 合ってますよ!>>調べた人
- 895 :M7.74 :04/12/13 22:02:42 ID:/qPHFAKn
- オキシライドは?
- 896 :M7.74 :04/12/13 22:09:44 ID:/qPHFAKn
- 実際、サバイバル状態になったときを想定すると、
たとえば、洗剤を使って小型爆弾を製造するスキルは必須。
主婦であれば、なお、家にとりのこされることも多い。
地震が起こって閉じ込められても、無意識のうちに体が勝手にうごいて、
小型爆弾を作り始められる・・・・そのくらいにならなければ
いけないです。1分1秒が勝負ですね。
- 897 :893 :04/12/13 22:09:57 ID:mVasii33
- >>894 ありがとです〜
>>895 私が、素人ですが調べた限りでは「アルカリの多少強力な『亜種』」
と扱うのが適当な気がしました。初期電圧が強力なのでモーターを
使う機器(電動歯ブラシとかミニ四駆とか)にはいいみたいですが、
防災用品としてはどうかなあと…。液漏れもあるみたいです。
- 898 :M7.74 :04/12/13 22:11:36 ID:sLbBEpjC
- オキサイドは?
- 899 :M7.74 :04/12/13 22:17:19 ID:pyB3X9uu
- 100円ショップのミニライトにオキシライド電池いれたら豆電球駄目になりますた・・・
- 900 :M7.74 :04/12/13 22:24:33 ID:wU70fr9C
- >>823〜828
サンクス。
822ですけど、ギックリ腰やってしまい、
市販のインドメタシン1%を含むゲルを使ってますが、
地震の時に痛みが和らぐのは良いと思いますね。
自分で動けないと危険だから必需品だと思います。
>>864
これ昔の缶詰に付いているのを思い出しますね。
ちょっとみんなの意見を聞きたいんだけどね。
何にも準備もしていない人って、危険だと思うんだけど、
備蓄をしているのをやはり秘密にしているんでしょうか?
自分はしていますけど。
- 901 :M7.74 :04/12/13 22:31:09 ID:klGPnGhk
- オキシライドは電球の類には使うなと書いてあったと思う。
玉切っちゃうことモロッコの如しですよ。
- 902 :M7.74 :04/12/13 22:35:55 ID:PtsosSgK
- >>901
LED球だったら問題なかったかもしれんね。
フィラメント球は昇圧に弱いし。
モロッコの如しはいい表現だな。(w
- 903 :M7.74 :04/12/13 22:59:15 ID:kitiYM9A
- >>900
>備蓄をしているのをやはり秘密にしているんでしょうか?
前、前々スレを読むべし。 「幸福な王子」になるもならないも喪前次第。
まあ他人にベラベラ言わぬが吉、だ罠。
- 904 :M7.74 :04/12/13 23:03:51 ID:EX5Hf9oQ
- >>900
下手なことをいうと泥棒が入りますよ。
(例)ある主婦の会話。
「私ね、非常袋を4つ用意してあちこちに置いてるの。手近な袋を持って外に飛び出しても言いようにね」
「ふーん。小銭とかも入れてる? 震災だと公衆電話が大事だって言うじゃない?
それとしばらく外で暮らすかもしれないし」
「もちろんよ。小銭が何十枚か、それと被災地の外にタクシーで脱出できるように3万くらいかな。」
「へーそれを4袋分用意してるんだ。用意いいわねぇ」
「えへへ」
その日、彼女の家には泥棒が入った。
- 905 :M7.74 :04/12/13 23:08:59 ID:/qPHFAKn
- 国会期間中に東京で直下型地震発生。
議事堂が崩壊し、総理大臣、副総理大臣、閣僚のほか、国会議員の大半が
壊滅。すなわち、国家機能が停止。
翌日、各都道府県・政令指定都市の知事(あるいは副知事)、
元閣僚経験者が難を逃れた東京近郊の自衛隊施設にヘリで集結、
非常事態を宣言、東京都知事を首相とする、臨時内閣を樹立。
- 906 :M7.74 :04/12/13 23:14:38 ID:EX5Hf9oQ
- そういえば前のすれで、放射能の原理で数百年光ってる
ライトがあるって紹介されてましたが
あれってどこで売ってるんですかね?
安いんだったら、非常袋に目印用につけておきたいと思うんですが?
- 907 :M7.74 :04/12/13 23:27:03 ID:PtsosSgK
- >>906
国内ではオクくらいでしか入手できないんでなかったかと。
英国の通販でふつーに購入できると聞いたけどな。正式名称で
ぐぐったらすぐに見つかると思うよ。
- 908 :906 :04/12/13 23:28:26 ID:EX5Hf9oQ
- 名前思い出しました
トリチウムライト です。
- 909 :M7.74 :04/12/13 23:32:32 ID:2xrg2f9a
- まだ起きてる人、
ふたご座流星群を見物がてら
防寒服を着込んで外で一晩すごせるか
ちょっと試してみてはいかが?
- 910 :M7.74 :04/12/14 00:02:53 ID:CoI0grtr
- >>906-908
2chオークションにあるよ。
ttp://shop.2ch.net/item_data.php?d_id=2055
- 911 :M7.74 :04/12/14 00:59:26 ID:y+rPInlP
- 自演乙
- 912 :853 :04/12/14 03:19:12 ID:QhPqwQWX
- ただいま寒中訓練&ふたご座流星群観測してまいりました ( ・ω・)
持ち物は>>853にあるもので、ウエストポーチをつけて自転車で近所の河川敷の土手まで。
12時半〜2時半まで、アルミブランケットに包まって観察。
アルミブランケットですが、私の使っているものは袋状になっておらず
ぺらぺらなので包まるのに苦労しました。1枚では全身を包むのはちょっとしんどいです。
掛け用と敷き用の2枚必要あったほうがいいなと思いました。
FMラジオの音楽を聴きながら、流星群を探すのはなかなか楽しかったです。
10個見つけたところで雲が厚くなったので観察終了。最後の締めで
固形燃料&五徳でポカリスエットを沸かして飲みました。
やっぱりエマブラに包まれてるといっても寒いものは寒かったので、
あったか〜いポカリスエットを飲むとなんかほっこりしました。
小さな火でもなんとなく暖も取れましたし。火を見るとなんか嬉しいものです。
今日の観察をするまで、固形燃料の湯を沸かすセットは必要ないかな
と思ってたんですが、寒い中、湯を沸かせると言うのは思ったよりも心強く、
必要かもしれないと思い直しました。
最後の撤収の作業で、エマブラを畳んだり、カップをウエットティッシュで
拭いたりしているうちにすっかり体が冷え切ってしまいました。
体が冷えていくのを感じながら、エマブラは実はすっげー役に立っていたのを
痛感。 また、暗闇の中、懐中電灯を思うように照らせず作業が結構億劫でした。
ヘッドライト型か、クリップで支えられたほうが色々便利だったと思います。
今回の教訓でエマブラが2枚ほしくなりましたが、そうするとウエストポーチの容量の関係上
五徳をあきらめねばならず、なかなか難しいところです。
エマブラが1枚あれば死なないことがなんとなくわかりましたので
五徳は入れたままにしようかと思います。
以上最低限装備でのレポートでした。
P.S.流星群のひとつは彗星のように銀色に輝いてきれいでした。
- 913 :M7.74 :04/12/14 04:23:07 ID:srRbJA+R
- 気温7℃、風速2mの中、庭で寝転んで星を見たよ。
レジャーシート+銀マット+低反発まくら+ツェルト
山用下着+長袖T+アウトラストフリース+ダウンジャケット、
ニーソックス+ハーフタイツ+山用ズボン+オーバーパンツ、
ネックウォーマーと帽子と指出し手袋、ハイカットの靴。
(低反発まくら以外は常にザックに詰めてある)
気温の割にかなり着込んでる&風が弱かったので寒さは問題なし。
じっとしているせいか膝が冷えたのが意外と辛かった。
3シーズン用の寝袋を買おうと思った。
2月上旬は明け方にマイナス3℃くらいまで下がるので
その時期に焼け出されると、一晩がんばる自信なし。
- 914 :853 :04/12/14 04:28:51 ID:QhPqwQWX
- >>910 >>907
どもですー
でもヤフーだと通販で取り寄せた4倍以上の値段がするので
日本で(たとえば秋葉原とか)で売ってる店があると嬉しいのです。
10個 1500円なのに 1個1500円のヤフーはなんかくやしくてw
本来通販をすればいいのですが、海外なのでカードが必須でして、ところが
私はVIZAなどのカードを持ってないので直接通販できないのです。
もしあればってことなんですが、
なければ、ヤフーのものを買うしかないですねぇ。
- 915 :853 :04/12/14 04:29:54 ID:QhPqwQWX
- 853=906
- 916 :埼玉坂戸 :04/12/14 07:31:44 ID:QaXqdI6M
- あれってつま先の『上に』保護用の鉄板が入ってるだけだし>>874
靴底には保護用鉄板なんて入ってません
- 917 :M7.74 :04/12/14 13:02:50 ID:bWV9U/hB
- ボーナスでた。
でっかい消火器、ベランダコンテナ、ホタルックを購入します。
そろそろネットでもアルファ米とか待たずに買えるかな?
見てこよう。
- 918 :M7.74 :04/12/14 13:27:19 ID:QhPqwQWX
- ドンキホーテの火災、新聞等で見ましたが
ああいう場所での震災や火災は、想像すると怖いですね。
色々対策を考えても、震災が起こるときにたまたまああいう店
にいれば死を覚悟しなければいけない。
でもああいうゴミゴミした店は、駄菓子屋を連想して好きなんですが
防災とは完全に正反対の正確なので両立しずらいことが悲しいです。
もしああいうゴミゴミ系のお店で働いてたり、お店で加買い物をするときは、
腰にマスクとケミカルライトは装備
していたいですね。都市の高い地価特有の、狭い場所で売ってる魅力的なお店は
いざ何かが起こると恐ろしいことになりますから、入ったら脱出路、消火器の位置の
把握をしておきたいです。
あ、この前買った「マグニチュード手帳」では、買い物中に地震が起きた場合
買い物カゴで頭をカバーしましょう。とのこと。ただし
「かぶるときは肩にかけるようにかぶらないと、頭に密着させるように盾にかぶると
クッションにならないので注意」だそうです。
- 919 :918 :04/12/14 13:30:19 ID:QhPqwQWX
- 918訂正
マグニチュード手帳じゃなく、「大地震対策マニュアル」のほうでした。
- 920 :M7.74 :04/12/14 15:32:06 ID:y+rPInlP
- 次は関東の番かな・・・・・('A`)
- 921 :M7.74 :04/12/14 17:07:47 ID:QhPqwQWX
- age
- 922 :M7.74 :04/12/14 19:52:07 ID:gOi/2103
- >>914
10こ1500円ってありえないよー。それなら即買う。
まとめ買いしたら1こあたり1500円と間違えてない?
- 923 :914 :04/12/14 20:16:57 ID:QhPqwQWX
- >>922
勘違いしてたようです。ごめんなさい。
- 924 :M7.74 :04/12/14 21:01:08 ID:zJTcqYiU
- スポーツバッグに用意しておいたんだけど、
今日軽く揺れた際に持ち出そうと手に取ったら重くて全く持ち歩けなかった…
小ぶりのリュックに小分け中。下着はともかく食事は1日分しか入らないなあ。
氷砂糖さえあれば余分に1日くらいは持つかしら。
- 925 :M7.74 :04/12/14 23:08:46 ID:QhPqwQWX
- すみません質問です。
サバイバルブランケットを購入された皆さんにお聞きしたいのですが、
袋状ですか? シート状ですが?
私のはシート(1枚のぺらぺら)です。
- 926 :M7.74 :04/12/14 23:30:41 ID:rv6aY4P/
- >>925
シート状。つか、ARK3についてきたやつ。これを使うのは
「最悪」の時にしたいです。私は車に積んであるだけで非
常袋にはシュラフです。
個人的感想ですが、このスレ読んだ限りでは、あれは「非
常の中でも特に非常(会社にいるとかね)」に使う物でメイ
ンにしちゃいけないって感じです。
- 927 :M7.74 :04/12/15 00:00:43 ID:4p1Whayy
- 鍋の保温にでも使うよろし。
- 928 :M7.74 :04/12/15 00:04:50 ID:aFjFDqNI
- 楽天でアルファ米とパンの缶詰を注文して早3週間
何の音沙汰もねぇorz
- 929 :M7.74 :04/12/15 00:17:01 ID:MlTaR8+X
- >>928
「○月○旬頃入荷予定」とかのメールもなし?
- 930 :M7.74 :04/12/15 00:18:37 ID:B/Bocy6x
- メールか何かで問い合わせしたら?品薄にしたって何らかの連絡はあるだろうし。
- 931 :M7.74 :04/12/15 01:28:04 ID:ofZ6BbXO
- >>928
ひどくいい加減な店があるよ。おそらく俺が注文した店と一緒だ。
俺は気が短いから、6日で切れて催促メールを送った。
(その間音沙汰なし
担当者も明記せず、メールのたびに発信者が違う。
で言い訳が「地震頻発により入手困難な商品があります」だと。
だったら最初から「在庫無し」と明示しておけと小一時間(ry
その店、ダサい玉じゃないか?
- 932 :M7.74 :04/12/15 02:08:13 ID:JcJXug1G
- 山岳用品扱ってる店とか、海外旅行用品扱ってる店
で買った方が早く確実に入手できるんじゃないの?>>アルファ米
- 933 :M7.74 :04/12/15 09:14:19 ID:McFxEOha
- 名古屋ならユニー・アピタでも買えるよ。
アルファ米「もどき」かも知らんけど。
パンの缶詰も売ってた。
- 934 : ◆MxicnS28/E :04/12/15 10:26:18 ID:UBumLpaq
- >>925
シート状をはじめは買ったが後から袋状を追加した
実際屋外で使用すると少しの隙間でも
その箇所が寒く感じる
袋状だと隙間ができにくいからいい
畳んだサイズも大して変わらないから漏れは袋状を勧める
カサカサ音がするので耳栓も買うといいよ
- 935 :M7.74 :04/12/15 11:11:37 ID:rg2afzdU
- エマブラは、単体で使うのはもう最悪中の最悪の場合。
たとえば、ちょっと外出するときに、セカンドポーチの中に
いれておく、とか。ないよりはましですよ。寒いのは辛いから。
現実的には、他のモノと組み合わせて使う。たとえば、寝袋。
夜間は、関東地方であっても気温0〜5℃になる。寝袋でこの温度帯を
サポートしているのは価格7000〜13000円クラスの登山用。
大半は3シーズンで、10℃以上を想定している。もし、このクラスの
寝袋しかない場合は、エマブラを寝袋の内側(外側ではない)に敷けば、
0℃程度までなら十分耐えられる。
- 936 :M7.74 :04/12/15 11:20:28 ID:rg2afzdU
- ハナシはちょっと飛ぶが、「ブレスサーモ」という、保温では
なく、まさに発熱する素材を用いた防寒用品があります。
人間は汗をかかないでも水分を常に蒸発させているんだそうで、
この水分を熱に変換して発熱をさせるらしい。実はトレッキング
用にブレスサーモジャケットを買ったんだけど、え”え”っていう
くらいに暖かい。このジャケット、基本的にはダウンジャケット
なんだけど、すごくペラッペラて極軽量。なのに、暖かいんだよ。
早速もう1着(12000円とチト高い)を買って、クルマの中に
常備することにした。厚着にならないので、災害時に屋外で行動
するときにも支障がないと思う。おすすめです。
- 937 :M7.74 :04/12/15 11:25:39 ID:ASSNN4ZT
- ボンカレーは必需品です。
- 938 :M7.74 :04/12/15 11:26:29 ID:rg2afzdU
- もうひとつ。
寒さしのぎに、レインコートっていうのはとても役立つね。
まあ、言ってみりゃ、ビニール袋を全身にかぶってるような
もんだから、体温逃げないしね。屋外で活動するとなると
汗が出てムレちゃうから不都合あるけども、災害時に屋外で
仮眠をとったりするときなど、運動しない状態ならば、非常に
役にたつと思う。
レインコートにアルミ蒸着ほどこせば、エマブラを巻きつけた
状態になるんだろうか・・・・・じゃあそれ着て横になれば、
そのまま寝られるのかなww
- 939 :M7.74 :04/12/15 11:36:32 ID:1b+FKjiP
- 緊急用途ならゴミ袋でもいいじゃん。
まあ、効率とか程度とか何も考えず完全保湿するので蒸れるのが難点だが。
お金かけられない人はポンチョ式パジャマとかビニール下着とか作る練習でもしとけ。
- 940 :M7.74 :04/12/15 13:16:37 ID:rg2afzdU
- エマブラは熱を反射するが保温力はないので、体に密着していないと
風とか隙間から入って寒くなる。だから、エマブラまきつけた上から
ポリ袋をかぶって外気をシャットダウンすれば、暖かいと思う
(これは実験していないんで断言できないんですけど)。
- 941 :M7.74 :04/12/15 14:08:57 ID:BVe1lYeX
- 自衛隊だと座った状態でポンチョの中で
ロウソクを炊くのだそうだ。
たぶんあぐらをかいた状態で足の裏をあわせる感じで
スペースをつくって、そこにローソクをたてるのだそうだが
寝ると危ないので、昼間に雨で濡れた時とか限定で
一応の予備知識という感じでお願いします。
アルファ米ならアウトドアショップなら買えると思うけど
割高なのかな?
炊き込み御飯系がお薦め。
- 942 :M7.74 :04/12/15 14:16:24 ID:UjHg1FYb
- ↑新田次郎の小説『聖職の碑』でその話あったよ。
山で遭難した教師と生徒が、ろうそく一本で暖をとって生き延びるシーン!
教師が軍隊で教えられたサバイバル法だとかで。
- 943 :M7.74 :04/12/15 16:13:15 ID:9yTGWH+R
- >>941
近くのアウトドアショップで380円ぐらいした。
まあ賞味期限が5年ぐらいなんで値段分の価値はあるかと。
- 944 :M7.74 :04/12/15 18:01:25 ID:2ksVp8lN
- 車(屋外日向駐車)のトランクと鉄製屋外物置に災害グッズの備蓄をしようと思っております。
両方とも非常に高温になるのが気がかりです。
食料としては乾パン、アーク以外に入れられそうな食料と、
カセットボンベ、アルコール、炭酸飲料以外に入れたらまずいものがあれば教えてください。
- 945 :925 :04/12/15 18:17:54 ID:cMPe4xP1
- >>926 >>934 & 皆様情報どうもです。
エマブラですが自分のはシート状でしたので
「こりゃ、袋になってないパチもんつかまされたかな?」と思ったのですが
皆さんの話を聞くとエマブラは袋になってないのが普通のようですね。
使った感じでは、エマブラはアルミホイルのような感じですので、毛布のようにぴったり
地面に設置してくれません。アルミホイルの折れたらその部分がそのまま形になって残るので
どうしても隙間ができてしまいます。
エマブラは風を遮断してくれるし、ぽかぽか暖かいのですがせっかく暖めた空気が
隙間からがんがん逃れてしまいます。
毛布があれば、エマブラの上から毛布をかぶれば毛布の重みで
隙間をふさいでくれると思われるので、エマブラをかぶりながら
毛布が猛烈にほしくなりました。
ただ、エマブラのみの状態とというのは毛布や寝袋がない状態ですので
体を包んだ後、テープで隙間をふさぐ作業がいると思いました。
エマブラのみの方は、ビニールテープが必須かもしれません。
もしくは、2枚購入して、端をテープで貼って袋にするといいのかもしれません。
今から買う人は袋状のエマブラを買うことをお勧めします。
- 946 :M7.74 :04/12/15 19:33:45 ID:PNF+45/4
- しかし袋状だと寝袋と同様の瞬発性の低下が問題になる罠
寝るとこと時期は選ばないといけないですな
- 947 :M7.74 :04/12/15 20:38:48 ID:/URg8yL0
- 袋状のエマブラは汎用性に欠けるんじゃない?
雨避けとか敷物には使いにくい。
- 948 :M7.74 :04/12/15 20:39:03 ID:r117T+Yb
- エマブラ勧めてる香具師は馬鹿。
普通に温かい服や敷物準備したほうが機能やコスト的に○
こいつらエマブラの業者か?
- 949 :M7.74 :04/12/15 20:46:13 ID:+jz4NUTC
- >>948
敷物関係の業者さんでつか?(藁
- 950 :M7.74 :04/12/15 20:46:48 ID:/URg8yL0
- 一生懸命エマブラ否定するヤツもどうかと思うがw
まともに衣類や敷物を用意しても、一時持ち出しのリュックに入る量は限界があるわな。
そこで、「ないよりマシ」のエマブラで、少しでも不足を補おうってだけの話だろ?
- 951 :M7.74 :04/12/15 20:46:58 ID:Z3xqYuLY
- >>948
このスレ読んでて、ないよりマシなものを
これがあれば大丈夫!と勘違いする人が出ると困るな。
- 952 :M7.74 :04/12/15 20:57:56 ID:Z3xqYuLY
- 一次持ち出し袋から、食べ物を減らしても餓死はしない。
水は減らせない。
食べ物を減らしてでも、雨合羽上下は持ったほうがいい。
野宿で寒いなら新聞紙があればだいぶ違う。焚き付けにも使える。
大きいゴミ袋も便利だ。但し炭カル入りは裂けやすくてだめぽ。
- 953 :M7.74 :04/12/15 21:01:51 ID:8m5okmmn
- いや、エマージェンシーブラケットは「これがあれば大丈夫!」な物だろ。
毛布やタオルや雨具や冬服はこれとはまったく独立に別途用意するものだ。
氷砂糖があれば水がいらないというわけじゃないのといっしょ。
エマブラが防災袋の中で上位互換として振舞えるのは…
レジャーシートとか保温としての新聞紙とかに対してかな。
鞄とかにさくっと入れておけるという点でのメリットもあるけどさ。
- 954 :M7.74 :04/12/15 21:04:51 ID:8m5okmmn
- >>952
ああ、炭酸カルシウム入りのカサカサした白いごみ袋は本当に駄目だね。弱すぎで使い勝手も悪い。
普通のビニールな感じのがいいや。常備用なら漬物用とかが分厚くて桶
- 955 :M7.74 :04/12/15 21:08:14 ID:cMPe4xP1
- それはそうと、そろそろ次のスレですね
- 956 :M7.74 :04/12/15 21:22:36 ID:J41dogo+
- 登山用具にエマブラがなぜ入っていないか考えようね。
- 957 :M7.74 :04/12/15 21:31:13 ID:8m5okmmn
- 別に登山するわけじゃないしなー。
それに登山には結構お守り代わりに持っていくぞ。
エマブラに何をそんなに期待してるんだ?
- 958 :M7.74 :04/12/15 21:31:19 ID:Z3xqYuLY
- >>956
あまり深追いすると荒れるよ・・・
サバイバルキットに入ってるじゃないか!と
力説する変な人がでてくると厄介だよw
- 959 :M7.74 :04/12/15 21:32:43 ID:cMPe4xP1
- >>956
「ポーチの中に入れるものでは何を入れる?」 だとエマブラとカッパとカイロ
のセットしか思いつかないんで
ケースバイケースで使い分けるといいのではないかと。
- 960 :M7.74 :04/12/15 21:38:58 ID:Z3xqYuLY
- >>959
質のいいカッパが入ってるなら、自分なら
他2つは方向性の違うものを入れるよ。
- 961 :M7.74 :04/12/15 21:41:48 ID:nMC1wdia
- 車に積んであるアークIIIのエマージェンシーブラケットをわざわざ捨てる必要もないし。
あの箱にシュラフは入らんしな。
一つの事に固執するのは災害時には危険だと思うね。
- 962 :M7.74 :04/12/15 21:43:45 ID:fuagtdhr
- >>957
脳内登山家は去ね。 安くていいツェルトがいくらでも手に入る
この時勢にEBとはな(w
その他諸兄へ。 悪い事は言わない。一度使えば分かるが
あれで寝るのは無理だ。緊急の夜明かし用。
- 963 :M7.74 :04/12/15 21:44:12 ID:8m5okmmn
- >>960
「物凄く薄くて握りこぶしほどにまとまる保温撥水性能のいい安価なウィンドブレーカー」があればいいんだけどな。
あんま無いだろ、そーゆーの。
普段の雨具はカッパに、緊急時の保温はエマブラに任せればいいやん。
- 964 :M7.74 :04/12/15 21:45:37 ID:Z3xqYuLY
- >>961
だれも捨てろなんて言ってないよ!
- 965 :M7.74 :04/12/15 21:45:55 ID:cMPe4xP1
- それはそうと白金カイロってどこで売ってるんだろう?
どこいってもねぇっす‥orz
金物屋さんのでかいとこ?
- 966 :M7.74 :04/12/15 21:47:41 ID:8m5okmmn
- だーかーらー
>>962
> 緊急の夜明かし用
以外の用途はまず無い(シートの代わりになる程度)。だから、それ用に用意する。
緊急でない夜明かし用や緊急だけど保温は要らない睡眠時には別のものを使う。
何がそんなに気に食わないんだ?
- 967 :M7.74 :04/12/15 21:49:35 ID:r117T+Yb
- エマブラ1枚で防寒てか・・・アフォかw
わざわざ買うもんではない。
- 968 :M7.74 :04/12/15 21:52:05 ID:Z3xqYuLY
- >>963
どういうカッパを想像してるかわからないが
自分が思い浮かべているのはゴアテックス3レイヤーのカッパだよ。
>>962
うっすいけど、500mlPETボトルくらいのツェルトがいい感じ。
たぶん、一部の人は汗をかいても結露しても
翌日救助されるまで持ちこたえれば
着替えや毛布が待っている、と信じているのだと思うw
- 969 :M7.74 :04/12/15 21:53:20 ID:J41dogo+
- ババシャツ+股引(濡らさない)のほうが信頼性高いよな
ポーチに入る野営道具なんて最初から求めないっての。
- 970 :M7.74 :04/12/15 21:53:48 ID:LR2Pb/aB
- >965
趣味板に白金カイロスレがあるよ。
- 971 :M7.74 :04/12/15 21:56:43 ID:8m5okmmn
- >>967
あれと同等かあれ以下のサイズであれ以上の効果があるものがあれば教えてくれ。
通勤鞄に入れておくから。
>>968
> ゴアテックス3レイヤーのカッパ
持ってるけどあれまだまだ大きい。布団圧縮袋でも使えば薄くなるんだろうか。
- 972 :M7.74 :04/12/15 21:57:44 ID:2ksVp8lN
- 次スレのテンプレに
『エマブラについては過去ログ嫁、質問するな』って書くのはどう?
毎度荒れるから話題にして欲しくない。
- 973 :M7.74 :04/12/15 22:00:27 ID:8m5okmmn
- >>972
「エマブラはあくまで携帯非常用でメイン防災袋には不向きという結論が出てます」
とでも書いとけ
- 974 :M7.74 :04/12/15 22:01:22 ID:Z3xqYuLY
- >>971
あー、もしかして電車の中で役に立った人の中の人?
もう持っている人はそのまま使えばいいし
とりあえず買っておこうという人も、それはそれでいいと思うけど
>いや、エマージェンシーブラケットは「これがあれば大丈夫!」な物だろ。
こんなふうに強力にすすめる人がいると
「ないよりマシなもの」と口を挟みたくなる。
あとから自分でも言ってるじゃん。
>エマブラに何をそんなに期待してるんだ?
って。
- 975 :M7.74 :04/12/15 22:05:31 ID:7VqW4Afp
- アンチエマブラ派がウザいです。
- 976 :M7.74 :04/12/15 22:07:09 ID:cMPe4xP1
- ついでに聞いちゃいますが、エマブラってアルミ製だけど
火がついたら火ダルマ? それとも難燃性なんでしょうか?
アルミブランケットの説明に火には絶対に近づけないで! ってかいてあったんだけど
これはすっごく燃えやすいという意味なんでしょうか?
だとすると焚き火している横で包まるのは危険だなぁ。
知ってる人教えてください。
- 977 :M7.74 :04/12/15 22:08:39 ID:WGuMXLJG
- エマージェンシーブラケットは明らかに携帯用だと思うがなあ。
そのへんの意識の齟齬があるな。
主となる防災袋に入れると思ってる人と、携帯用途の非常用として見てる人と。
防災袋に入れておいて持続的に役に立つと思ってる人はおらんだろ、流石に。
もうちょいスペース確保してもうちょい役立ちそうな防寒具入れておいたほうがいい。
- 978 :M7.74 :04/12/15 22:10:04 ID:J41dogo+
- まあ電車みたいな雨風防げる環境で数時間防寒するならエマブラは否定しないし
- 979 :M7.74 :04/12/15 22:32:21 ID:qZjJc94y
- 次スレ
【備えあれば】防災用品・非常食スレ12【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1103117220/
テンプレの1でエマージェンシーブラケットについて
注意書きを簡単に入れておきました。
- 980 :M7.74 :04/12/15 22:37:40 ID:7VqW4Afp
- >979
乙です。
- 981 :M7.74 :04/12/15 22:55:37 ID:cMPe4xP1
- 次のスレが荒れるとまずいので、こっちで話しますね。
「コクーン」の検証ページがありました。
http://www.umai.co.jp/~smoky/a/oyaji/ai/shinsai/coccn/coccn.htm
コクーン自体アルミシートを端でとめているだけのようで
エマブラを端で止めて完全密封すると、同じまずい状態が予想されますね。
考えてみれば完全密封すると、皮膚呼吸を阻害するわけで、これはまずそうな気がします。
>オールシーズン用に、各所にメッシュ状の通気口を空けて、
>必要なときシールをはがして使うなどの工夫が必要である。
とありますので、コクーンを買った人は使ってみて空気穴を開けるなどの調整が
必要なのかもしれません。また、エマブラで体を包むときテープで止めたらどうかと
思ったりもしたのですが、いくつか止めない場所を空けてやる必要があるのかもしれません。
- 982 : ◆MxicnS28/E :04/12/15 23:10:32 ID:KnweL+jA
- ここ二日ほど建築現場(屋外)で昼寝するのにコクーン使ったけど昨日は気づかなかったんだが
今日は起きたときに内側が濡れてたな
頭も中に入れてたので吐く息が原因かな?
使用後は裏返して干してます
寝れる暖かさにはなるけど>>981さんの言う通り湿気の問題ありですね
- 983 :M7.74 :04/12/15 23:13:07 ID:rg2afzdU
- エマブラで盛り上がっているようだが。
エマブラが有用かどうかの議論はナンセンス。
どの防災グッズでもそうだが、よほど高価なものでないかぎり、
実際に使用してみて、良い点、悪い点、それぞれ体験してみることだ。
ガサガサして五月蝿いから避難所で使えなかった、というのは実際に
つかってみないと分からない。だが、災害はどういうシチュエーションで
起こるかわからない。冬季、夜間(星を見るとかで)山に登り、エンジン
故障が発生するかもしれない。エマブラの特徴は、小さくてかさばらない
ことだ。このブランケットがとてつもなくデカくて重く、グラム単位の軽
量化が求められる登山目的ならいざしらず、持つべきか否かを議論
することはナンセンス。使わんでもいいから、もっとけ、っていうのが
多分正しい使いかたww。
エマブラも、毛布だけではなくってケガをしたときに包帯代わりにまきつけ
たり、また、水を運搬したり(特に袋状になってるやつ)、いろいろ
使えると思う。 エマブラ=五月蝿い毛布 っていう固定観念は
捨てていいと思う。
- 984 :M7.74 :04/12/15 23:29:55 ID:gPGO2S8e
- >965
ホームセンターやドラッグストア
- 985 :M7.74 :04/12/15 23:47:19 ID:FEgh4gZh
- >>983
>また、水を運搬したり(特に袋状になってるやつ)、いろいろ
>使えると思う。
実際にやってみてから発言しろよ。
実際に試しもしないで エマブラ=なんにでも使える と思い込むのはよくないぞ。
- 986 :M7.74 :04/12/15 23:55:31 ID:fuagtdhr
- >>983
あのさあ、妄言も大概にしてくれよ。
EBが包帯? 水袋? ここ良スレなんだからデタラメをあげてくれるな。
まあガムテで補強すりゃポンチョの代用品くらいにはなるがな。
- 987 :M7.74 :04/12/16 00:11:01 ID:6EPxZ4QI
- 【防災品】エマージェンシーブランケット
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1103123336/
こういうスレ立ててみました。エマブラの話題はこちらでよろしくどうぞ。
- 988 :M7.74 :04/12/16 00:34:42 ID:CpBRjSbB
- >>986
耐水性生地だから水袋は可能ではあるんだが機能的でも実用的でもないな。
水袋の代わりになるようなものがエマブラしかないような事態はかなり特殊だし
セールスポイントにはならんと思う。
- 989 :M7.74 :04/12/16 01:17:24 ID:rf+jMT9l
- エマブラの本来の目的が水袋だとは言っておりません。
水袋として使用するのが、本来の姿だとはいいません・
マルチツールっていうのがあります。私はレザーマンのを大小2個
持っています。こいつには、ナイフとかヤスリとかドライバとか
ラジオペンチとかハサミとかがコンパクトに収納されています。
ハサミが欲しいのであれば、やっぱり専用のハサミを買うべき。
あたりまえだが。 だが、なぜこういうツールが存在するのか、
考えてみればいい。
もう一度いいますが、こんなもん使えない、と思っていても、
できれば、1個カバンやリュックに入れておいていいです。
妄想だろうがデタラメでも結構ですから。
- 990 :M7.74 :04/12/16 01:25:53 ID:u0rpBWm+
- 専用スレも立ててくれたことだし、今後は誘導でいいんじゃない?
- 991 :M7.74 :04/12/16 01:26:49 ID:rf+jMT9l
- @耐水性生地だから水袋は可能ではあるんだが機能的でも実用的でもない
A水袋の代わりになるようなものがエマブラしかないような事態はかなり特殊
Bセールスポイントにはならんと思う。
@に関して:
特殊です。あたりまえです。本来の目的ではないですから
実用なわけがありません。「かなりむちゃくちゃだが、でも一応できる」
ということです。
じゃあ、エマブラって何か?答え:アルミ蒸着シート、です。
使い方は自分で考えろっていうことです。
水筒でもないし、包帯でもないし、反射板でもないし、
断熱シートでもないです。
無論、「寝袋」でさえもありません。あくまでもアルミ蒸着
シート、そのものです。
Aに関して:
給水が始まって、手元にポリバケツが用意できればいいですよね。
でも、数が足りなくなったとか、うっかりしてトイレ用に
使ってしまったとか、想定外のことって存在します。
で、そのときに水を貰うことを諦めるっていう方法もありますが、
やっぱりそうはなかなかいかんでしょう。ものすごくノドが乾いて
いて、水1リットルでもいいから、すぐにでも欲しい!っていう
ことは、ゼッタイにないとは言い切れません。
Bに関して:
不要だと思えば買わなければいいんでは?
つーか、議論するほどの値段と重量と占有スペースなんでしょうか?
- 992 :12歳@1995年 ◆12at95.4iI :04/12/16 01:33:56 ID:MdFcN+OH
- >>991
ここまで議論したら、あとは各自考えればいいと思った。
- 993 :M7.74 :04/12/16 01:44:40 ID:rf+jMT9l
- 992の言うことはごもっとも。
ひとつだけいいたいのは、災害になったら、目的のためには
手段を選ばないこと。また、そのためには、既成概念に
とらわれない活用法を考える必要があるのではないかっていうこと。
エマブラの議論はとても興味深い。たしかに、商品名はブランケット
なので、ほとんどの人は毛布として見ており、その使い勝手の
書き込みをしているが、991でも言ったように、あの物体は、
アルミの蒸着を施したビニールシートそのものでしかない。
それを、どう使うか(この際、たとえば、折りたたんで三角巾
代わりでもいいや)それはご自由にっていうことでしょう。
某災害関連のHPでは、100円ライターでお湯が沸かせるか?
とか、ホカロンでボンカレーが調理できるか?とか、一見くだらん
調査をしていた(結局実用にはならなかったようだ)けども、
「目的ためには、手段を選ばずなんでもやってみる」という
姿勢には共感できたな。
- 994 :M7.74 :04/12/16 01:57:32 ID:srJjPuQL
- >>993
たとえばの中身が
実践を伴なっていない脳内っぽいところが
説得力を損ねている気がするんだよね。
ここはネタスレではないのだから、自分の書き込みが
このスレを読んでいる人に影響を与えることを
念頭において発言しないと。
- 995 :M7.74 :04/12/16 02:48:22 ID:bdfS72K7
- >>989
エマブラって破れやすいってことを忘れてないか?
水入れて持ったらビリッだぞ。
- 996 :M7.74 :04/12/16 03:28:11 ID:15bT2TEz
- 千かな?
- 997 :M7.74 :04/12/16 03:28:30 ID:15bT2TEz
- 997
- 998 :M7.74 :04/12/16 03:28:44 ID:15bT2TEz
- 998
- 999 :M7.74 :04/12/16 03:29:05 ID:15bT2TEz
- 999
- 1000 :M7.74 :04/12/16 03:29:27 ID:15bT2TEz
- 1000お疲れさま〜(≧▽≦)ゞ
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。