■掲示板に戻る■

【備えあれば】防災用品・非常食スレ10【憂いなし】
1M7.74 :04/11/09 06:58:01 ID:PioICvV3
防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など

◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
  揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの
  確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に
  検索サイトで検索してみましょう!

テンプレ:>>2-8あたり

2M7.74 :04/11/09 06:58:30 ID:PioICvV3
◆ 過去スレ:スレを見るには●(2ちゃんねる Viewer)が必要です
------------------------------
【備えあれば】防災グッズを語るスレ【憂いなし】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063559296/
【備えあれば】防災グッズを語るスレ2【憂いなし】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065174993/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ3【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072379945/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ4【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1093983181/
非常用持ち出し袋の中身をあらいざらい書き出すスレ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064456661/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ5【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1094718572/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ6【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1096379647/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ7【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098536912/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ8【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098900972/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ9【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099292265/


3M7.74 :04/11/09 06:58:54 ID:PioICvV3
一:風呂おけに水はっとけ。
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。

※風呂おけに水の件について補足
 断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
 お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
 いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
 ●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
 ●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
  入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす

トイレについて
 被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
 以下の事項に注意しましょう。
 一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
   【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
 二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
   公園では避難民がテント生活している。
   大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
 三:川に捨てるな。
   災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
 四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
 五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
 六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。

  ◆<用意すべきトイレ防災用品>
   ●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
    (新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
    空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
    懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)

   ●特別に用意して確保できる物
    簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
    凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
    水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
    目隠し用簡易テント

被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html

4M7.74 :04/11/09 06:59:24 ID:PioICvV3
消防庁 BFC わたしの防災サバイバル手帳より(一部追加しています)
------------------------------
◆ 非常持ち出し品
携帯用飲料水
食品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
貴重品(預金通帳、印鑑、現金など)
救急用品
 三角巾・包帯(4号・6号が便利)
 消毒ガーゼ・きれいなタオル
 ばんそうこう(大・小)
 体温計
 はさみ・ピンセット
 傷口用の消毒液
 常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど)
 安全ピン
ヘルメット、防災頭巾
軍手(厚手の手袋)
懐中電灯
衣類(セーター、ジャンパー等)
下着
毛布
携帯ラジオ・予備電池
マッチ・ろうそく(水にぬれないようにビニールでくるむ)
使い捨てカイロ
ウェットティッシュ
筆記用具(ノート、鉛筆など)
サランラップ
★小さな子供のいる家庭では
ミルク
紙おむつ
ほ乳ビン

◆ 非常備蓄品(一人分)
飲料水          9リットル(3リットルX3日分)
ご飯(アルファ米) 4〜5食分
ビスケット        1〜2箱
板チョコ         2〜3枚
乾パン          1〜2缶
缶詰            2〜3缶
下着            2〜3組
衣類          スウェット上下、セーター、フリースなど

※一人最低3日分は用意しておこう

5M7.74 :04/11/09 06:59:47 ID:PioICvV3
会社や出勤時に常備したいもの
-----------------------------------------------
◆常時携行品
 ○小型ラジオ(Sony製が電池持ちがよい)
 ○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
 ○コンパス
 ○バンダナ
 ○ウェットティッシュ
 ○保険証(コピーでも可)
 ○飴
 ○多機能ホイッスル
 ○LEDライト
 ○100〜300mlのペットボトル
 ○絆創膏
 ○薬(持病持ちの人)
 ○雨具(雨合羽が良い)
 ○マスク(防塵マスクなら、なお可)
 ○筆記用具(メモ用)
 ○十円玉10枚程度と二〜三千円程度の小銭

 ※女性の場合
 ○生理用品

 ※容量に余裕がある場合
 ○ペットボトルの水(500ol)
 ○折りたたみ式の杖
 ○予備用電池

◆職場に置いておくと便利なもの
 ○ペットボトルの水(1l程度)
 ○靴(靴底が金属のもの)
 ○ヘルメット(最低でも帽子)
 ○手袋(厚手の皮手袋がよい)
 ○予備用電池
 ○防寒着
 ○乾パンなどの非常食
 ○携帯の充電器(電池式のもの)
 ○カイロ

 ※女性の場合
 ○防寒用のストッキングや靴下

◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
 ○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
 ○2ちゃんねる
 ○NHKなどのニュースサイト

6M7.74 :04/11/09 07:00:11 ID:PioICvV3
手回しラジオについて
 災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
 被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
 体力を消耗してしまうだけかもしれません。
 手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。

持ち物について
 雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
 避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
 雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
 ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
 必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。

ガラス飛散防止フィルムについて
 上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
 100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
 コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
 ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
 2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。

※貼り方の参考になるサイト。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/7080/film.html
http://www.town.yuto.shizuoka.jp/pr/pr002.html
http://www2.wbs.ne.jp/~ys2001/scatter.html

※豆知識
 非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
 慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
 戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
 また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
 使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
 物置に放り込んでおくといいかもしれません

7M7.74 :04/11/09 07:00:32 ID:PioICvV3
◆ 備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新

◇ ガソリン(交:3ヶ月、保:1年(缶詰は3年)(直射日光、夏越しは×)、限:?(缶詰はなし))
http://www.eneos.co.jp/toiawase/qa/e71_toqa_fuel01.html#q10
◇ 灯油(交:半月、保:1年(直射日光、夏越しは×)、限:?)
http://www2d.biglobe.ne.jp/~fukuda/touyu.htm
◇ ガスボンベ・コンロ用(交:10年、保:なし、限:市ぬまで)
 使用前にサビを確認。錆びた部分からガス漏れの可能性
http://www.tohometal.co.jp/bomb_q&a.html
http://www.cassette-feu.com/home/tisiki/answer1.html
◇ 水(交:3日(1〜2ヶ月)、保:1〜2週間、限:1年)
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm
◇ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
◇ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
http://www.nisshin.com/cucina/lib.html
◇ 固形燃料の缶詰め(市ぬまで)

◆ 手軽な飲料水の保存法
------------------------------
災害時には『水』は必需品になります。
今回、2〜3日分(1人1日約3リットル)の非常用飲料水の簡単な保存法を紹介します。

まず、家庭で使用したミネラルウォーター、ウーロン茶等のペットボトルをよくすすぎます。
(栓も忘れずに!)水をペットボトルに入れます。これで室温で保存しても約1年間は水中の細菌数は増えません。

従来、飲料水の保存は1〜2週間が限度だと言われましたが、このような方法をして
また、以下のような注意をすれば保存期間が延びます。一般的な細菌検査結果では
長期間(6ヶ月〜1年)大丈夫ですが、1〜2ヵ月で容器臭がでやすくなるので、
1〜2ヵ月位での水の交換が望ましいと思われます。 

◇ すすぐ水もいれる水も上水道または簡易水道の塩素滅菌された良質の水であること。
◇ 浄水器の水は、残留塩素のない水なので、非常用飲料水の保存水としては不適当です。
◇ 醤油、ソース等の空瓶は、有機物の汚れが残り易いので避けてください。
◇ 保存場所は直射日光や熱に近い所は避けてください。

浜松市消費生活センター 生活マメ知識より
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm


8M7.74 :04/11/09 07:00:55 ID:PioICvV3
◆ 関連リンク
------------------------------
★過去ログ保管庫
12歳の記憶(2ch地震関連サイト)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~age12at1995/
過去ログ倉庫(Part7の289氏保管)
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/

★関連リンク
ソノトキガキタラ◎ソノトキガクルマエニ ←リンクも充実した最強サイト
http://www.sonotoki.net/index.html
点検防災袋の中身(NHKためしてガッテン)
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q3/19960828.html
震災時のサバイバルパッケージ(神戸市東灘消防署)
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/15/020/99/81/syoubou/survival.html
防災用品レポート
http://homepage2.nifty.com/bosaigoods/
懐中電灯 フラッシュライト LEDライト ファンサイト
http://www.flashlight-fan.com/

★関連スレ
【絶対】トイレについて【必要】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098598189/
【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】3
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098844275/
自然災害と生理用品 part1
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098674582/
100円ショップで使えるものin自然災害板
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1097297240/
おすすめの非常食 3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1094975196/
災害時のトイレをくそまじめに語るスレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1062067278/

9M7.74 :04/11/09 10:10:54 ID:D+GaalDO
ここのスレを参考に自分なりに
非常持ち出し品をまとめた。
あとは灯油を買っとくくらい。
本当はテントも寝袋も欲しいけどきりがなくて
お金もない・・・

家具転倒防止もしたけど「ないよりまし」ってくらい。

結局東海地震がそのときどこにいたか
まさに運としかいいようがない。
命が助かればいい。息子が生きていればいい。

準備しながら平凡な毎日にすごく感謝する
ようになった。
本当に地震は怖いけど
どうしようもないってことある。
毎日大切に生きよう。

・・・くさいけどこれも「心の備え」って感じかなあ。


10M7.74 :04/11/09 10:14:44 ID:QnaqmTH2
>>1-9


11ちぇげらっちょ関西 ◆MxicnS28/E :04/11/09 12:20:22 ID:DQrSNDBB
>>1
乙です

12M7.74 :04/11/09 13:53:56 ID:imiuAI7j
>>1さん乙です
あと、まとめサイトの管理人さんも乙!

13M7.74 :04/11/09 13:56:47 ID:0K+k+lru
>>1

GJ&乙です。

14M7.74 :04/11/09 15:20:17 ID:If2MO/+Q
真ス霊堂age

15M7.74 :04/11/09 15:35:09 ID:yoyndcHL
>>1
前スレ >>1000 GJ!

時間があったので、早速 html 化しました。
テンプレ案も修正済みです。

【備えあれば】防災用品・非常食スレ9【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods09.html
テンプレ案
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/temple.html

意見がありましたら、遠慮なくどうぞ。
仕事に戻ります。

16東京 :04/11/09 15:38:05 ID:neotiC5v
10分前くらいにちょっと揺れたと思ったのだがきてないのか。
 震度2くらいあったような気がしたのになぁ

17M7.74 :04/11/09 15:41:31 ID:neotiC5v
誤爆スマソ

18M7.74 :04/11/09 15:47:35 ID:If2MO/+Q
>>15
乙カレー

さっき出かけたついでに、ショッピングセンターに寄り、
アルファ米「白米」を1袋198円で5袋ゲット。

よく見たら2008.08の賞味期限。
去年の売れ残りだったみたいです・・・orz

19M7.74 :04/11/09 15:59:24 ID:9JF6pJWa
なんだかんだ言って出勤している時に地震がきたら困る(;´Д`)

というわけで、スニーカー、バッシュ、ソフトブーツ、ローファーでの出勤にして
早や1ヶ月。東京・中央区から横浜まで歩きとおす用意はできますた。
もちろんデスクの引出しにはカロメとヴィッテル1.5g×3本常備。

20M7.74 :04/11/09 16:02:40 ID:6R3BDuTx
前スレ出てた高吸水性ポリマーだけど
ここを見たら
ttp://www.chemistry.or.jp/edu/magic-dvd/chemical_06water.html

「そろっと取り扱わないと空気中に舞い上がることもあります。
これらのものは吸い込んだり、飲み込んだりすると危険です。」
って書いてあるし(確かに薬品の性質を考えると危険そう)
もし万が一のことがあっても災害時には
医者にすぐかかれない可能性が高いんで、
手元の危ないお年よりや子どものいる家では
普通に簡易トイレを用意した方がいいような気がする


21M7.74 :04/11/09 16:08:36 ID:0K+k+lru
>>18

まあ、いいじゃん。まだまだ先だし。

今日試食してみた。スープとともに。
やっぱパックのまま食えるやつはいいね。

リゾットやパスタも買ったけど
コッフェルが必要だし、洗わなきゃならないからね。
その線でもちっと増やしておこう。

22M7.74 :04/11/09 16:13:51 ID:JUBlXzjh
>>1
遅ればせながら乙です

>>20
間違えて飲んだりしなくても、手についた状態で目を触ったりしたらヤヴァイですよね
余震が続く中「そろっと取り扱う」のは難しそうだし・・・
平時にお茶や出汁を取るのに使う紙パックにでも入れときますか?
粉末状じゃなくてザラメ砂糖のような粒状ならまだいいんですがね・・・

話し変わりますが
「ファイナルホーム」ってどうでしょう
ttp://www.finalhome.com
実際持ってる方、触ったことのある方いますか?


23M7.74 :04/11/09 16:19:21 ID:yAVZ93q8
いろんな物をよせていても、助からないと無意味って事で
日頃から心臓をきたえてます

24M7.74 :04/11/09 16:20:19 ID:XUkO+CyM
俺みたいなチキンは無傷でもショック死するかも

25M7.74 :04/11/09 16:43:06 ID:If2MO/+Q
>>21
そうだね。あんまり気にしない。
賞味期限過ぎの保存食は、ときどき夜中に食べちゃってるし。

「山菜おこわ」ウマー
「白米」イマイチー

26M7.74 :04/11/09 16:56:58 ID:vgwXn8n1
防災計画アイデア出し、皆様ご苦労様です。
ここで一度気を引き締める上で、最悪の状況となった関東大震災の写真を
皆さん一度ご覧下さい。
http://research.kahaku.go.jp/rikou/namazu/03kanto/ninonbasi/nihonbasi.html

見ればわかるんですが、建物の倒れ方や残り方が阪神大震災に良く似てます。
そして、関東大震災のもっとも大きなダメージは火災であることもご存知のとおりです。

また、阪神大震災での最も大きなダメージも、長田での大火災
と言うこともご存知ですね?

地震の後は水は使えません。一度燃え始めたら消す手段は自然鎮火しかありません。
消防の人は何もできません。自衛隊の人が到着するにも1〜3日かかります。
消防ヘリは日本では発達していません。さらに、ヘリでの消化は、酸素がなくなったりするなどの弊害があり
真下に人がいる状況では使えないことがあるそうで、大都市での火災では使えないそうです。

つまり

 今関東に同じ地震が起これば、火災で関東大震災とまったく同じ被害になる可能性があります。

関東大震災での炎がいかにすさまじかったか、上記のリンクの立川から東京を見た火災の煙を
ご覧下さい↓
http://research.kahaku.go.jp/rikou/namazu/03kanto/marunouti/a/KA_016.html

その上で、都市にお住まいの方はどのように都市を迅速に脱出するか、
その時運ぶものは何か? 議論を重ねていただければと思います。

27M7.74 :04/11/09 17:00:50 ID:fKqjGQkK
>>20
そんなに微細な粉末ではなかったと思うけど・・・。
買った方教えてちょーだい。

どっちにしろ、子供(特に乳幼児)は口に入れるかもしれないから
手の届かないところに保管&気をつけて使用、だね。
ここ見ていてポリマー買うような人に、そんな子供や老人はあまりいないと思うので
買った人が責任持って指導、使用するのがいいね。

あ、市販の簡易トイレでも『高吸水性ポリマーの入った袋』が入ってて
自分でそれを振り掛けるタイプもあるから、
気になるなら最初からシート状になってるやつを買ったほうがいいよ。

最後に、ダシパックに入れて使うと、水吸って膨らんだ時に対応できないから
三角コーナー用の不織布くらいの大きさのものに入れて置くと良いよ。

28M7.74 :04/11/09 17:18:52 ID:p3DxLZs/
これからの冬場の被災に備えて、誰か被災時の防寒用品(道具だけでいいものと燃料・電池等が必要なものに分類して)
や防寒方法をまとめたテンプレも作ってくれないかなぁ。


29M7.74 :04/11/09 17:21:43 ID:9JF6pJWa
漏れは自宅でパン生地を捏ねるので必ずあるのですが、
脱脂粉乳を防災リュックに詰めている方いらっしゃいますかね?

よく考えてみたら保存はきくし(未開封)カルシウムも豊富だし。
密閉できる袋タイプなので使用したらかさばらなくなるかな、と。
あまり余計なものは入れたくないものの、手軽に栄養をとれる
ようにと考えるとリュックに入れるかどうか迷ってます。
腹持ちとカロリー優先なのは当たり前なのだが。

30M7.74 :04/11/09 17:27:16 ID:vgwXn8n1
大都市に震災が起こり、猛火が迫っているときに必要なのは

@携帯ラジオ
A地図 (自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道までわかるくらいの詳細まで記しているものが理想)
Bペン (どの橋が崩壊してるか、どの道が通れないか、どこが火災か、地図に×をつけて、避難路を書き示す)
Cヘルメット
D懐中電灯
E水(飲料水)


この6つが最低必要と思いますがどうでしょう?


31M7.74 :04/11/09 17:28:20 ID:oz5c/AeM
>>30
・防塵マスク
・ゴーグル

があった方が良いと思うけど。

32M7.74 :04/11/09 17:32:17 ID:If2MO/+Q
>>30
まず、まわりが樹木で囲われた広域避難所へGO!

33M7.74 :04/11/09 17:34:09 ID:If2MO/+Q
>>32
自己レス・・・orz

○ 広域避難場所
× 広域避難所

34M7.74 :04/11/09 17:35:35 ID:y/TTciof
水9リットルを持ち運ぶのは重たかろ?
漏れは小型濾過器用意している。
MSRのヤツとseagull IVのヤツ。
今回の地震ではMSRのヤツを使った。

35M7.74 :04/11/09 17:36:08 ID:y/TTciof
水9リットルを持ち運ぶのは重たかろ?
漏れは小型濾過器用意している。
MSRのヤツとseagull IVのヤツ。
今回の地震ではMSRのヤツを使った。

36M7.74 :04/11/09 17:36:22 ID:p3DxLZs/
>>32
そうだな。猛火が迫っているならまず避難かな。
とは言っても、自分の家が燃えるとわかってるなら必要なものは
持ち出したいのが人情。
その辺の判断が難しいな。

37M7.74 :04/11/09 17:37:01 ID:y/TTciof
↑重複スマソ

38M7.74 :04/11/09 17:39:57 ID:p3DxLZs/
>>35
水9リットルは2次避難用だと思われ。
避難時に余裕が無ければ無理に持ち出さず、あとで取りに帰る。

39M7.74 :04/11/09 17:45:00 ID:p3DxLZs/
火災の話が出たので、「燃えない家」はないのかと検索したところ
こんなのが見つかりました。
一軒だけ燃え残った写真はすごいです。
ttp://www11.ocn.ne.jp/~c-hojin/nfp4.htm

40M7.74 :04/11/09 17:52:43 ID:LVqdXdsz
>20
介護用品ショップに行って商品を教えてもらってきました。
液体のものやシート状の物もありました。
不安ならそちらをお求めになっても良いと思います。

41M7.74 :04/11/09 18:16:35 ID:17ZtLLCW
>>29

牛乳の代わりになるし、軽くて保存できるからいいと思って。

42M7.74 :04/11/09 18:17:49 ID:If2MO/+Q
都市部でどうしても水が手に入らないとき。

ビルの脇なんかにある受水槽にはかなり残っているはず。
いったん、地上の受水槽に水を貯め、そこから屋上の高置水槽にポンプで送るため
停電になると、屋上の水は使い切っても、受水槽の水はそのまま溜まっている。

そこから水を手に入れるには、直接底にあるドレンをたどって出口に受けを置き
ドレンバルブを緩めればよいが、そこに溜まったゴミもいっしょに出てきてしまう。

可能なら、ポンプ室に入り、ポンプのドレンバルブ(メクラプラグかも?)を緩め
そこから手に入れるときれいな水が手に入る。

緊急避難的だけど、バールで一撃でも・・・

43M7.74 :04/11/09 18:20:04 ID:nHNn9ph7
>>26
大正時代の話を現代にそのまま当てはめるのは無理、都市計画も無い時代と
一緒になるわけないでしょ。
幅の広い道路や耐火性能の高い建物で火災の広がりを抑えるたり、防火水槽
の耐震化工事も細々とだけど続けられている。
そもそも炭や薪を使っている時代と、自動消化、自動停止するガスや電気の時
代で火災の発生確率自体が全く違うだろう?

火の用心に越した事は無いが、不要な不安に怯える必要も無い。

44M7.74 :04/11/09 18:40:49 ID:KKPEV+mm
>>38
2次避難用か。納得。
ところでDolphin powerなる手動発電ライト兼
ケータイ充電器、安いが使えた。

45M7.74 :04/11/09 18:54:34 ID:fKqjGQkK
>>44
4〜5年前にその充電器買ったけど、
重くてとてもじゃないけど発電し続けられなかった上に
効率悪いのか携帯あっという間に電池切れた。
改善されてるのかな?

46M7.74 :04/11/09 18:57:03 ID:9JF6pJWa
>>41 むおおぅ!ヽ(´▽`)ノ センキュー!やっぱリュックに入れます!

47M7.74 :04/11/09 18:59:33 ID:OFOv8xkx
>>39
なんか凄すぎwハメコミみたいに見えちゃう。

48M7.74 :04/11/09 19:00:26 ID:p3DxLZs/
>>42
新潟でコンビニのガラスを割った男が捕まったの知ってる?
ま、やったのは自称「ボランティア」の人間らしいけど。

49M7.74 :04/11/09 19:08:07 ID:p3DxLZs/
>>43
漏れもそれは思った。
でも阪神大震災や新潟地震でも倒壊している建物があるところを見ると、
地震自体も昔より強力になってる感がある。
今のほうが建造物は高くなってるし人口密集度も大きいから、その分被害
は大きくなると思われ。

50M7.74 :04/11/09 19:11:45 ID:p3DxLZs/
>>47
でしょ?
焦げてもいないところに少し違和感があるんだけど・・・。

51M7.74 :04/11/09 19:12:14 ID:gJ9gADII
ドルフィンパワーの原型は15000円もしたんだよな。

アラジンつって。。。

>>48
労働後の一杯のビールは緊急避難ですかそうですか。

52M7.74 :04/11/09 19:18:27 ID:p3DxLZs/
>>51
揚げ足取るなよ。文章読解力のない奴だな。
緊急避難ってビルの貯水槽壊していいのかよ?
それなら人の家から食べ物盗むのもいいことになるだろ。

53M7.74 :04/11/09 19:23:18 ID:fKqjGQkK
今度友達が結婚するんで、仲間5人くらいでお祝いを贈るんだけど、
『闇緊急避難袋』をしようと思うんだけど、どうだろう?

袋だけ用意しておいて、後は各自1,000円程度の中身を準備。
当日詰め込んでプレゼント。

中身がダブったり軍手ばっかりになったりするかもしれないけど、
準備する方も大切な友人のために何がいいか調べたりするだろうし、
もらう方も他になに入れればいいのか考えるだろうし、
災害に対する関心が仲間内で高まるんじゃないかなーって思う。

どうかな?

54M7.74 :04/11/09 19:38:15 ID:O+TMnE4b
>53
リストアップしてだぶらないようにしろよ。
それじゃ祝いじゃなくてお前の遊びだろ。

55M7.74 :04/11/09 19:42:31 ID:foqCZXVP
>>53
あんまり仲良くない友達ならいいかも(金額的に)
たとえ25000円のリュックをはりこんだとしても
一人当たり6000円のお祝いじゃね。
それともお金は別に包むのかな?

56M7.74 :04/11/09 19:48:57 ID:B5bZ5eUA
軍手ばっかり5枚も6枚も入ってたら、
ほとんど嫌がらせだろ。

57M7.74 :04/11/09 19:50:34 ID:SVsYXQps
>>53
自分がそれを貰って嬉しいかどうか考えて、それでもやるってんなら
まぁ別にやればいいんじゃないか?

58M7.74 :04/11/09 20:02:03 ID:By/yg1qD
>>29
漏れはカロリーとの両立を考えてコンデンスミルクの缶詰を用意してるよ。
あと、ゆであずき缶。もちろん米飯とかカロリーメイトの類も。


59M7.74 :04/11/09 20:02:14 ID:qLz5B6l3
非常食の袋インスタントラーメンを棒ラーメンにした。
場所を喰わずにウマー。喰ってもウマー。
・・・喰っちゃったよ。

60M7.74 :04/11/09 20:07:05 ID:EWd1t5Ua
>>53
善意だとしても、祝いの席で防災用品とはこれいかに?
漏れの妄想なんだけど相手からしてみたら、自分たちの
備えぐらいこっちでやるよ!ってならないかな?

どうも送る側が楽しんでやってるとしかみえない罠

61M7.74 :04/11/09 20:09:04 ID:2pAdi4hr
>>53
結婚祝、何貰うと嬉しい? 2個目
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1070604924/
おまいさんにはこのスレを熟読するようすすめる。

さて、本題。
前スレで勧められてた具沢山スープのミネストローネ。
買って試してみた。で、確かに美味しかったんだがどっちかというと同じシリーズの
きのこのクリームスープの方が味は良いと思った。カロリーもこっちの方が高い。
まあ、これはレトルト粥の何味を用意するのかと同じ、好みの問題かもしれない。
どちらも野菜をとれて、幼児・高齢者にも食べやすいだろう。
自分は思わず沢山買ってしまった。ありがとう、ショップ99。

62M7.74 :04/11/09 20:11:02 ID:qYXGp9Is
「アイツらならやりかねん」ってわかってもらってるならいいんでねーの

63M7.74 :04/11/09 20:13:35 ID:fKqjGQkK
>>54-57,60
ご意見ありがとうございます。
・金額は前例に従ってるだけで確定ではないので話し合います。
・防災用品を贈るというのはどっかの本で読んだんです。
 でもよく考えたらお祝いじゃなくってお中元だったかなぁ・・・。
・やっぱり遊びに見えるという意見が多いですね。
 仲間内のノリと言うのもありますが、(結構闇ものはよくやってた)
 もうちょっと考えてみます。やっぱり良くないかなぁ。

64ちぇげらっちょ関西 ◆MxicnS28/E :04/11/09 20:15:14 ID:/mx9ijsr
>>20
顆粒状ですね
子供に単独で使わせるのはちょっと危険かもしれませんね
本体に書いてる注意事項を書いときます
・食べられません
・乾燥させて再生することはできません
・燃えるゴミとして廃棄できます
・水道の配管に捨てないで下さい。配管が詰まる恐れがあります・

以上の4点です
注意点が少ないようですが
企業向け、あるいは実験用みたいな感じで一般家庭に向けて販売するような商品ではないので
理科で実験とかしたときの注意事項とか参考にするといいかもしれません




65M7.74 :04/11/09 20:15:48 ID:EWd1t5Ua
ほら、親しきなかにも(ryって言うからさ昔から

66M7.74 :04/11/09 20:17:05 ID:gJ9gADII
>>52
事の善し悪しはどうあれ、命かかってたりしたらやるよな?

でもお前は氏ね。

という程度の話でない場合は、もちろんやりませんよ!

67M7.74 :04/11/09 20:18:19 ID:uvIYoo3p
大は小を兼ねる

68M7.74 :04/11/09 20:24:36 ID:KKPEV+mm
>>45
今のは片手で楽勝な軽さ。
もしかして「重い」って、レバー握るときの負荷か?

69M7.74 :04/11/09 20:29:44 ID:fKqjGQkK
>>61-62、65
ご意見ありがとうございます。
ちょっと勉強しなおしてきます。

>>68
その通り、負荷です。
片手じゃ1分もできなくって、両手で必死に発電。
次の日親指付け根辺りを含め数箇所筋肉痛。
私が鍛え足りないだけでしょうか?

70M7.74 :04/11/09 20:35:32 ID:nHNn9ph7
>>49
まず、地震の規模が強力になっているという根拠が不明。
阪神や新潟で倒壊している建物がある、というのも昔から地震で倒れた建物
なんていくらでも有るよ。

今のほうが建物の耐震性は上がっているし、都市や自治体の防災対策も進ん
でいるから、その分被害を抑える事に成功すると思っている。

特に阪神以降の企業の防災対策は随分進んできたと思う。

ハードウェアの被害よりも、被災時のパニックなどのほうがよっぽど怖いと思うよ。
周りの動揺に巻き込まれないようにしないと。

>>26には無いけど、神田佐久間町は関東大震災の火災から住人が町を守りきっ
た町として有名だね、団結して不眠不休で消火に勤めて最後まで守りきった。
http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/info/online-book/furusato100/html/furusato027.htm

まあ神田佐久間町と言えば、江戸時代には大火の火元に何度もなった町として
も知られているんだけど。

71M7.74 :04/11/09 20:42:23 ID:KKPEV+mm
>>69
漏れは長岡在住で、今回の地震の時にアレ使った。
確かに「負荷」は軽いほうではないな。
でも左右の手交互に握れば、それほど苦には
ならなかった。
69、もしかして女性?
女性や男でも手の小さいヒトには、ちと苦しいかも知れん。
それはともかくとして、握り方にコツがあると思われ。

72M7.74 :04/11/09 21:14:22 ID:0K+k+lru
>>63

マジメにやれば俺はイイと思うけどね。
お金あげても普通に消えていくだけといえなくもない。

ちゃんとリストつくって気の効いたものまで
しっかり入れておけばいいと思う。


>>66

命かかってたらやる。
でも状況を考えたら無いだろうね・・・・・。

73M7.74 :04/11/09 21:17:18 ID:gJ9gADII
>>72
ないかなぁ…

7442 :04/11/09 21:26:11 ID:If2MO/+Q
>>48>>52>>66>>72
ごめん。俺の書き方が悪かった・・・
壊さなくても、水をもらう場合は管理者に許可をもらうべきであるし、
非常用の飲料水を用意していないという過失がある以上、
死にそうな状態でも緊急避難とは言えないだろうと思う。

マンションなんかで、水がどうしても足りなくなったときなんかには
管理人さんと話をして、なんとか水を手に入れてくださ〜い。

75M7.74 :04/11/09 21:44:32 ID:PWUILVGi
>>61
あ、い〜なぁ〜
私も欲しくなってスーパー行く度に探してるんだけど
なかなか・・・ コンビニのほうがあるのかな?

毎日の買い物のたびに、水やら粥やら足していっています
これからダンナの風邪用に消えるのかも・・・

76M7.74 :04/11/09 21:46:19 ID:xbmadc91
> 毎日の買い物のたびに、水やら粥やら足していっています
> これからダンナの風邪用に消えるのかも・・・

いいじゃない。それもまた非常時なんだから。
更新もかねてね(^^)b

77M7.74 :04/11/09 22:11:08 ID:Kr97NbcR
非常時に備えてアマチュア無線の免許を取ろうと思ってる人はここを見て下さい。
http://www.jard.or.jp/

ちなみに私は小学6年生で電話級(今で言う4級)に一発合格。
嫁は30才で4級を一発で取りました。


78M7.74 :04/11/09 22:44:50 ID:wZ71i6dU
そうなんだよね。実は、ハンディでさえ電波を使うのには免許と局免の両方を所持していないと
厳密には電波法違反になるんだよね。
有事の際に使用する為にも免許だけでも取っておくのがベターだね。

79M7.74 :04/11/09 22:51:18 ID:0K+k+lru
>>74

荒れて無いから大丈夫。
非常時だと消防署員が給水筒の確保のために
ガラスを割って車を移動させていいってあったと思う。

大震災だと素人がそれをやりゃなきゃならない可能性がある。

つか、自分のマンションが中程度の被災で
まわりの住人が水が無い、大家が死んでるなんて事ありえますね。
まあ、可能性は言い出したらキリが無いですけどw

>>75

ダンナの立場ならカゼの時くらい
作ってくれよ・・・・・とならない?
非常食の味見をさせるという良い手かもしれんがw

80M7.74 :04/11/09 23:03:43 ID:vgwXn8n1
>>43 >>70
あんた俺の言わんとすることがわかってないよ。
日本が耐火能力ですぐれてるのは消防が世界一だからだ。
水がなければ、消す手段がないんだよ

第一に、住宅地の対震強度は昔も今もほとんど一緒。
     阪神の震災を見てみな。ものの見事にぶっつぶれてるから

第二に、震災で断水が起これば消す手段がない。
     長田の火事ではたくさんの消防車がたどり着いてるが
     放水がほとんどできなかった。(海から海水を引いたくらいだ)
     家の下敷きになったばあさんをあきらめて「ごめんなばあさん」と言って
     涙ながらに立ち去る消防士の姿を忘れたか?

第三に、ガスの自動消火装置があろうがなかろうが、 
     タバコを吸ってる人の上に家がのしかかれば火がつく。

     阪神の震災は朝の5時46分だ。ほとんど火の気がなかったといえる。
     それでも、筑紫キャスターが「温泉町のようです」と思わずもらしたほど
     火の手はあちこちで上がっていた。

ちなみに、おいらは阪神大震災のとき、長田の隣の町にいた。
地震が起こって、みんなと一緒にアパートのビルから外に出たとき、
たぶん外に出るまで救助活動をしながらだが、30分程度もかからなかったはずだ。

上から白い灰がぱらぱら降ってきた。
隣町、自転車で30分くらいのところが、オレンジ色に燃えていた。
つまり、長田の火災は、じわじわ燃えたのではなく、一気に広がったと思われる。

そういった耐震に弱く、火災に弱い住宅が日本のほとんどの住宅街を占めてるはずだ。
見回してみろ。駅まで歩いてみろ。地震に強そうな家が何割ある?

地震で倒壊しなくても、その隣の家が倒壊して燃えれば、燃え広がる。

何度も言うが、震災の後の都市火災は、消す手段は自然鎮火しかない!

8142 :04/11/09 23:06:04 ID:If2MO/+Q
>>79
さんくす〜
すぐ近くにきれいな水があるかもしれないのに、
水を欲しがる人がたくさんいるのが目に浮かんじゃって・・・

でも、言っておかなくては・・・
飲料水の確保は最低一人3日分、9リットルが原則です。
受水槽にあるからと言っても、十分にあるわけではありません。

ここは防災意識が高い人がほとんどだから言えたような・・・
何も準備していない人には、とてもじゃないけど言えません。

82M7.74 :04/11/09 23:14:47 ID:wZ71i6dU
だよな。相当な田舎以外は、地震での死亡者数は火災による焼死だと想定されている。
都市部であればあるほど、その傾向は高まる。
揺れによる家屋倒壊、家具転倒への注意も必要だが、それに加えて火災への注意も必要だ。

何故、火災を軽んじるようなことを言うか非常に疑問だ。



83M7.74 :04/11/09 23:21:37 ID:0K+k+lru
>>80

基本はあってると思うけど
阪神大震災の前年の異常な水不足を要素にいれていない。
俺も現場にいたからどれほど酷い状態かは知っているが
そういう言い方では他人に伝わらないよ。

84M7.74 :04/11/09 23:26:36 ID:MCFjn0RX
まぁ都心直下で起きた場合、下町全域と臨海部は悲惨な状況になるだろうね。


85M7.74 :04/11/09 23:30:46 ID:gJ9gADII
古い町なんかは、そもそも消防車入れないトコ多いもんなぁ…

ウチの方もひどいもんだよ。整理も出来ずお手上げな区域が沢山ある。

86M7.74 :04/11/09 23:32:02 ID:vgwXn8n1
>>83
まぁ、東京は川の多い都市だから、ひょっとすれば神戸よりも消すことができるかもしれない。

だが、震災で道路が寸断されてるであろう現場に、消防車はたどり着けるだろうか?

昼、震災が起こるとする。 信号がつかない、パニックで道路は車であふれかえるだろう。
消防車はたどり着けるだろうか?

夜に起これば、真っ暗闇。火の手はわかっても状況がつかみずらい。

阪神の震災は、5時45分は真っ暗だったが、すぐに朝がくる時間帯だった。
火の手が少なく、救助活動がすぐにできる、幸運な時間に起こってくれたと思っている。



87M7.74 :04/11/09 23:43:32 ID:vgwXn8n1
まぁそんなわけで、一時避難用のザックは重過ぎないように、しましょう
と言うことで。

もうひとつ思ったのは、
あらかじめ地図につぶれそうな地区、燃えそうな地区を記しておいて
そこを通らない経路を書き込んでいたほうがいいかもね。と思った。

かけがえのないものの持ち運びにくいものは、あらかじめ
耐火金庫に入れておくことも大事なのかもね。
(燃えても後で掘り出せる)

88M7.74 :04/11/09 23:50:29 ID:XVTjtUwc
>85
>古い町なんかは、そもそも消防車入れないトコ多いもんなぁ…
>ウチの方もひどいもんだよ。整理も出来ずお手上げな区域が沢山ある。

で、結局は震災がきっかけになって整理が進むんだよね。皮肉な事に。

89M7.74 :04/11/09 23:53:56 ID:0K+k+lru
>火の手が少なく、救助活動がすぐにできる、
>幸運な時間に起こってくれたと思っている。

ほんとにね。
寝込みを襲われた人には申し訳ないが・・・・。

俺が前スレでも書いたが
とにかく震災直後はブライカーを落す。
たぶん俺らができる、火災を少しは防ぐ数少ない手段。

学者の予測だって現実とはそうとう違うだろうし
結局俺らに出来るのは、
出来る限りの準備をして
目の前に起きた現実をすぐ受け入れ
どう対処するか、しかない。

俺の場合、脱出用に難年素材でできたスーツやらブーツなどを
所持しているけど現実使用出来るかどうか・・・・・。

90M7.74 :04/11/09 23:54:57 ID:XVTjtUwc
イギリス人発見。

91M7.74 :04/11/10 00:05:18 ID:G105865Y
大電力を消費してブレーカーを墜とす、ブレーカーブレイクスイッチが欲しいとこですね。

でもショートして火事になったりして…

92M7.74 :04/11/10 00:14:45 ID:Aus3VGL/
>>89-90
ワロタ

93M7.74 :04/11/10 00:19:10 ID:zv317urN
地震を感知して、自動的にブレーカーを落とすものを何かで見た覚えがある。
後付けができるものだったかと。
曖昧で済みません。

94M7.74 :04/11/10 00:21:20 ID:NRGoxcMf
>>87

耐火金庫も燃焼温度が高くて
金庫内温度が紙の燃焼温度を超えたケースが
神戸でもけっこうあったよ。
金庫が出て来ても中が炭・・・・・。

>あらかじめ地図につぶれそうな地区、燃えそうな地区を記しておいて

これはキビシそう・・・・。
燃える、ではないけど
倒壊したビルの間でボロボロのビルがシャンと建ってたり
訳分らん感じだった。
火災はしいていうなら木造の古い街か・・・・・。

95M7.74 :04/11/10 00:22:31 ID:gyRXrK6l
>>93
これっすね。
ttp://www1.odn.ne.jp/~cby55270/dengensyadan.html

96M7.74 :04/11/10 00:23:21 ID:Ik1/3QLd
>>94
ブレーカーに紐つけておいて、台座のオモリが落ちるヤツだね。
でも、突然明かりが消えてしまうのは、なんだか危険な気がする。
通電火災ってのは、地震と同時に発生するものではないから、
自分で落とす方がいいんじゃないのかなあ。

9796 :04/11/10 00:24:45 ID:Ik1/3QLd
ごめん
93さんへのレスです。

98M7.74 :04/11/10 00:27:50 ID:6l6dSVNG
ttp://www.fdma.go.jp/html/new/syukabousi003.html
これってこういうブレーカーがあるの?それとも提案?

99M7.74 :04/11/10 00:32:56 ID:YmNYk+Wd
>>96
留守の時にはイイ
帰ってみたら近所丸焼け
「オマイの家(部屋)が火元だゴルァ!」
って言われたらイヤでしょ?

100川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/11/10 00:43:31 ID:M3IudU9F
>>4 あたり
救急用品にはシップも入れておくと良いかも。

101M7.74 :04/11/10 00:46:43 ID:gWOczq1E
地味だけどこういうのが欲しい
停電非常用蛍光灯ユニット(完成品)
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=ecce&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00231
■停電になると、内蔵蛍光灯(冷陰極管)が約60分間点灯します。
電源としてニッカド電池(単3×2本)を内蔵しています。
■ニッカド電池にはACアダプタなどから、ゆっくり(トリクル)充電され(充電回路内蔵)、常に満充電の状態でスタンバイするようになっています。

10296 :04/11/10 00:49:09 ID:Ik1/3QLd
>>99
そりゃそうだ!
夜、家に居るときのことだけ考えてたよw

103M7.74 :04/11/10 00:51:56 ID:pwypp3hE
本当に守ってくれるかどうかは知りませんが、耐火用品系でググって見ました。

ただし問題なのは、地震のあとは、これらが壊れてしまい、耐火能力が
なくなってしまいそうな気がしますね。
それに>>94さんの指摘のように、阪神の震災では3日以上も燃え続けたわけで
それに耐えられるかどうかは疑問ですね。(これらが保障してるのはせいぜい2時間)

耐火、耐水ケース   20万円‥orz
http://www.firecooler-shop.com/

              これは1万3千円
http://www.clp.co.jp/shops/goods/55700300.html


耐火アタッシュケース   もっていくこともできて小回りができる分これが一番現実的かも。
                でも写真ではフロッピーディスクを入れてるのに、注意事項で、
                 フロッピーなどの紙より火に弱いものには適しませんと書いてあって
                 すっげー怪しい orz
http://www.rakuten.co.jp/tskagu/118971/145305/


耐火キャビネット    収納量が多そう
              だがしかし、地震では絶対壊れそうな予感 orz
http://www.ekinko.com/jcm_cabinet.htm


耐火金庫      震災の衝撃、火の両面を防ごうと思ったら
            こっちかな? でもやっぱり2時間程度しか保障してくれない。
            これは多種あるので、ご自分でググって下さい。

まぁぶっちゃけ耐火性品は高いので、素直に地震保険と火災保険の両方入っておくのが
一番いいという結論になってみたり‥orz



104M7.74 :04/11/10 00:53:43 ID:QAMAcHqm
暖房器具には感震装置がついていて自動消火装置が普及そしてるのに、
感震ブレーカーはググってもでてこないな。


105M7.74 :04/11/10 00:59:09 ID:pwypp3hE
>>104
http://www.kawamura-sqkai.com/kawaraban/040701.asp
こういうのでいいの?

106M7.74 :04/11/10 01:04:29 ID:jardQcOj
>>104
震度4ぐらいでいちいち電気が消えたらマンドクサイからかな・・と想像してみた。

低レベルな話ですが100均で「笛」を家族人数分買いました。
サッカー審判のホイッスルみたいなの。アウトドア屋さんだと600円だけど、鳴らすだけならコレいいかなと。


107M7.74 :04/11/10 01:09:00 ID:oI8Ldp+g
自衛隊はウォーターボマーを配備しる!

108M7.74 :04/11/10 01:16:39 ID:WU9IVZwJ
>>95
これ安いねぇ
安震玉もう注文しちゃったよ・・・
でも実際に三宅島が噴火したときの地震で試して
震度4では落ちないことがわかったらしいから、まぁいいか

109M7.74 :04/11/10 01:17:27 ID:QAMAcHqm
>>104
どうもありがとうございます。
お教えいただいたところのメールフォームで質問してみました。
自宅に付けられそうで、予算以内であれば工事依頼してみます。

110109 :04/11/10 01:18:12 ID:QAMAcHqm
>>109>>105へ。
すみません。

111M7.74 :04/11/10 01:33:44 ID:AByC1UIF
>>70
え、真に受けてんの?
漏れがそう思っただけでも根拠が必要なのか?
>>80
>住宅地の対震強度は昔も今もほとんど一緒。
嘘を書くのはよくないな。
作りや材料が違うのに一緒なわけないだろ。建築物の耐震基準も変わってるんだよ。
阪神大震災で倒壊した家は古い木造家屋がほとんど。
それと、「震災の後の都市火災は、消す手段は自然鎮火しかない」というのは藻前の





112M7.74 :04/11/10 01:38:51 ID:AByC1UIF
あ、途中で書き込んでしまった。
それと、「震災の後の都市火災は、消す手段は自然鎮火しかない」というのは藻前の
体験した話だと思うが、それならば今後どうすればいいのかを話し合うほうが
有益じゃないか?
じゃないと、火災になった時対処できないよ。

113M7.74 :04/11/10 01:44:27 ID:pwypp3hE
【地震 自動で ブレイカー】  でぐぐったら、いろいろ使えそうなものが出てきたので
紹介します。

●住まいの対策対応例
防災のしおりっぽいんだけど、結構具体的でいい。
変な防災器具も載ってて面白い。

http://www.bousai.go.jp/oshirase/h15/031027siryou/sankou3.pdf

 防災ベッド (地震が起こって、寝てるときにつぶれないように、ベッドがシェルターに!)
 レスキュールーム (鉄骨で部屋を補強)
 雪崩ビーコン (埋まったときの発見用)


●感震コンセント 10800円 高いよママン ‥orz
http://www.echna.ne.jp/~daitoku1/youhinn.htm

絶対こっちの根元から遮断するほうがいい。
105の●感振分電板 
http://www.kawamura-sqkai.com/kawaraban/040701.asp

●自動消火器
http://www.echna.ne.jp/~daitoku1/images/bonpet.jpg

●感振非常灯
http://www.echna.ne.jp/~daitoku1/images/kannshinn.jpg



ついでに拾ったおもろい画像(とあるゲーム原画家さんPC)

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_11&nid=30117&work=list&st=&sw=&cp=3
一見危なっかしいですが、震度5にも耐えれるようになってるそうですw
http://www.nagomiko.net/html/dl02.htm


114M7.74 :04/11/10 02:19:51 ID:pwypp3hE
>>112
>それならば今後どうすればいいのかを話し合うほうが
うんそのとおり。なのでいろいろ話し合うのがいいと思うぞ。

●防災ベッド
気になったので検索してみました。
http://www3.digisbs.com/tvukan/bousai/bousai021225.html

静岡県袋井市だと防災ベッドの費用の3分の2を、
一定の条件下で補助してくれるそうです。
http://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/Contents/Contents.asp?CONTENTNO=1236

【防災ベットの購入を補助します】
 ◇ 昭和56年5月以前に建てた木造住宅で、耐震診断の総合評点が
  1.0未満の住宅にお住まいの方が、指定の防災ベットを購入する場合、
  費用の一部を補助します。

  ◇ 補助の内容
  県が開発した防災ベッドの購入費用の3分の2以内で、1台20万円まで。 
 ◇ 購入する前に申請が必要です。 

《問》 地域振興課防災交通対策室
    TEL 44−3108 FAX 43−2132
    E-mail chiiki@city.fukuroi.shizuoka.jp
    〒437−8666 袋井市新屋1−1−1 



●命のパスポート
地震が発生したときの時間とするべきことの関係をまとめたもの
見て確認しておくのもいいかも。

http://www.pref.shizuoka.jp/bousai/toukei/passport2/index.html

115M7.74 :04/11/10 02:22:04 ID:8uvaWnQQ
カップに入った汁粉ウマー 水でも餅が戻ったよ。
ただカップのままだとかさばるから、ジップロックに入れておくといいかも。

116M7.74 :04/11/10 07:08:35 ID:Ow4iBM6+
>>95
すげぇハイテクな装置だなぁ
チト笑ってしまったが、誤動作せず想定震度以上で確実に機能してくれれば十分か。

11793 :04/11/10 09:00:04 ID:zv317urN
>>95
> >>93
> これっすね。
> ttp://www1.odn.ne.jp/~cby55270/dengensyadan.html

それです。ありがとうございます。小さな写真で見ただけだったので、
もっと何か電子機器的なものが台座あたりにあるのかと思っていました。(笑)
まさに科学の粋を集めた装置ですね。自作できそうなのがすばらしいです。
うちのブレーカーは台所の入り口の上にあるから、地震の時は頭に・・・(笑)
ブレーカーを上げに行ったら顔にゴンですね。

停電時に自動点灯する懐中電灯を、開いたコンセントに付けています。
これがあれば停電してもとりあえずは安心ですよ。
こんなの
ttp://www.rakuten.co.jp/ebest/431642/432787/452529/1012878/#764135

ttp://www.rakuten.co.jp/bousaikan/386465/414287/462530/#498663

118M7.74 :04/11/10 09:06:17 ID:+/ZeClfG
縦揺れの時に、ケンダマのようにすっぽり元に戻ったら嫌だなぁ…

でも直下でデカイのなら、電力会社の方で切ってくれたりしないのかな?

119M7.74 :04/11/10 09:27:04 ID:M3a23IAe
>>118
残念ながら、遮断器はついていません。
まあ、大きな揺れで電柱が倒れて地絡故障になって
停電になるでしょうが。

120M7.74 :04/11/10 09:28:16 ID:M3a23IAe
×遮断器
○地震を検知して遮断する遮断器

スマソ

121M7.74 :04/11/10 09:39:54 ID:NRGoxcMf
>>118

心配し過ぎw
タテ揺れ一回だけかいw

料理中とかに落ちたら
とにかくガスを止めて
使用していた家電のスイッチを切ってやれば
問題ないでしょう。

122M7.74 :04/11/10 10:17:00 ID:QAMAcHqm
あれ?
ガスって一定震度で自動的に遮断されますよね。
水道と電気が止まらないと思ってましたが。

12375 :04/11/10 10:20:04 ID:ZoXdiMAM
>>76
そだねw 今日もせっせと買いに行こう

>>78
すぐ作れる体制であれば、作るんだけど
ふつーのご飯作ってたら帰ってきてのど痛いとか言うわ
朝早くから熱出すわ・・・
買い物に行かず、さっとご飯食べさせて寝かせる状態にするために
まずレトルト・・・です。
仕事してた時は、お昼用にもパックのお粥重宝したよ

考えてみれば、彼が一人暮らししてた時から
お粥+うどん補充係かよ orz

12475 :04/11/10 10:25:42 ID:ZoXdiMAM
78→>>79 です スマソ

用意してて、これから怖いなといつも思うのが
乳幼児が出来たとき。

おむつ・ミルク等 やっぱり3日分くらいで良いのだろうか・・・?


125M7.74 :04/11/10 10:46:18 ID:NRGoxcMf
>>122

ガスは震度5以上で自動で停止するよ。

恐いのは地震によるガス漏れ。
住民は非難して漏れたガスが溜まったところに
電気が復旧してドカンといきます。

乳幼児がいると大変だろうね。
避難所の環境も悪くなるし・・・・。
神戸のノウハウがあるんじゃないだろうか・・・・・。

126M7.74 :04/11/10 10:48:18 ID:QAMAcHqm
>>125
どうもです。
認識間違っていたのかと思ってググってる最中でした。


127M7.74 :04/11/10 11:01:11 ID:yUKaTyCY
各家庭のガスメーターに内蔵されてる自動遮断機は各戸で復帰操作をするんだが、
大きめの地震が来て(被害は出ず)遮断されたガスの、肝心の復帰方法を知らずに、
ガス会社に問い合わせが殺到・・・という話を聞いた気ガス。

確か、メーターに付いてるキャップ(カバー)を外して、ボタンを10秒くらい押して、
遮断中を示すランプが消えたら(逆だったか?)おkだった?

記憶といっても、↑この程度しか覚えてないや。これでも役に立つんだろうか?<じぶん

128M7.74 :04/11/10 11:07:19 ID:W5RNDc+R
>>127
外の機械に、復旧の仕方を書いたフダがついてるね
とれちゃってたらわかんないだろけど

129M7.74 :04/11/10 11:14:45 ID:0DnH4awx
>>125
5ヶ月児のいるために一応
ミルク、おむつ、おしりふきをいれました。
今は母乳オンリーでも
ショックで止まっちゃうかもしれないし。
大人と違ってどんどん食べ物はかわるは
服は大きくなるは
非常時の準備の管理が大変・・・

夜泣きもあるし、風邪に弱いし避難所も厳しそう・・・

なにより自分で逃げらんない!!

阪神の経験者にききたいよ、ほんとに。

130M7.74 :04/11/10 11:21:57 ID:cUtgPc2g
>>129
お子さんがいらっしゃる家庭のかたは備えをまちがってしまうと
即、命にかかわってきますよね。ミルクをつくるためにカセットコンロ
かなにかありますか?

阪神経験者ではありません。

131M7.74 :04/11/10 12:45:59 ID:0h2t+wA2
>>127
和歌山で地震があった時にネットで確かめたよ。
http://www.osakagas.co.jp/safety/text/if-3.html

>>129
ちょっと汚れちゃったなぁって服を洗濯して入れてた。
それと少し大きめのと。
非常時だったら着せちゃうし。
ミルク用にはG-STOVE買っとくといいと思う。
ガスは専用のだと厳寒期でも使えますがスーパーやコンビニで売ってるのでも
温暖な地域だったら使えると思います。
http://www.shinfuji.co.jp/products/stove.html






132M7.74 :04/11/10 13:09:00 ID:asy6sW2B
漏れの地域の避難所、物凄いとこに建ってるんですが…
丘っつーか山の上に建ってる学校で、入り口は一箇所のみ。
しかもかなり急な坂を100mほど登っていかなきゃならない。
おまけにその学校の裏手は崩落危険区域に指定されてる。

こんな場所に避難しろというのか!?
でも回りは住宅密集地なので、嫌でも行かなきゃならない罠 orz

133M7.74 :04/11/10 13:16:53 ID:NFPgLIdS
ちょっとお湯を沸かすくらいならデュアルヒートってどうだろう。
保管時の安全性も高そう。
ttp://www.k-ksb.co.jp/be/item-disp.php?code=KS-11-01

蓋を被せて消せば何度も使えるらしい。

134M7.74 :04/11/10 13:58:17 ID:DZBcmq7R
>>133
おー,昔キャンプでこんなの使ったっけ。
熱量が低いのと風に弱いのが弱点だけど,コッヘル1杯程度なら十分いける。

あと消火するとき馬鹿正直に蓋をすると負圧で次回開けるのに苦労するから
蓋をひっくり返してのっけて消すのがポイントよ。

135M7.74 :04/11/10 14:48:22 ID:ZoXdiMAM
子供の服は
少し大きめの服っていうのは良いアイデアですね
いや、まだ出来てもないんだけどw

乳児は考えるだけでも大変そう
夜泣くし、お風呂も入れないだろうし・・・
転勤とかで親戚がいない土地で被災したら悲惨だ・・・

136M7.74 :04/11/10 14:57:02 ID:YmNYk+Wd
缶入り固形燃料っスね
山ではお世話になりますた
山用品屋行けば普通に売ってます
中身はアルコールを固形化したモノでつ
石鹸?と燃料用アルコールで自作してた人もいました

137M7.74 :04/11/10 15:58:38 ID:pwypp3hE
>>129
火が使えないところでミルクを温めたいときは
これなんかどう?

発熱材
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=500592



138M7.74 :04/11/10 16:11:35 ID:JryDga3r
>>129
くるまがあればオススメ・・
ミルクは熱湯でとくからな・・・
http://www.rakuten.co.jp/totocar/577087/547597/#511295

139M7.74 :04/11/10 16:19:59 ID:DK7d9VFb
みなさんの暖かいレスに感動!!!!
ガスコンロは用意しましたが数すくないかも。

皆さんのご意見支えに子供守ろう!
・・・子持ちの皆さんがんばろうね。

140M7.74 :04/11/10 16:22:09 ID:gyRXrK6l
>>138が一番だろうなぁ。
一次避難バッグにはパイトーチって言うアルコールストーブが入ってるけど、
燃料が手に入れにくいのでお勧めできないw
ttp://www.interq.or.jp/black/night/camp/travel/travel.htm

141M7.74 :04/11/10 16:29:52 ID:cUtgPc2g
簡易トイレは必須ですな

142M7.74 :04/11/10 16:35:10 ID:v0HIeHz6
車を用意できるならボンネットの中の熱を使わないのは勿体無い
温めたい物をアルミホイルで包み、ラジエータに縛っておくだけ。
やり方や車種によっては蒸し焼きが可能だったりエンジンルームが
食品まみれになったり

143M7.74 :04/11/10 16:38:35 ID:zv317urN
滅菌水、粉ミルク、ほ乳瓶(缶)、乳首清浄布がセットになっています。
ほ乳瓶(缶)にはお湯を沸かすためのエネルギーが内臓されており、いつでもとこでも調乳。
ちと高いなぁ。
ttp://www.cec-corp.co.jp/body005.html

144M7.74 :04/11/10 16:39:32 ID:YKHf3qrf
本日の購入品
ガラス飛散防止シート(今更ながら買ってきた、すでに貼ってある部屋もあり)
399円のフリースジャケット(車の中へ入れておく)
手袋(軍手はあるが、手にフィットするピッタリとした手袋を冬用に)
ブルーシート(物置備蓄用)
魚肉ソーセージ(うまいので、つい食べてしまい備蓄にならないので多めに)


145M7.74 :04/11/10 16:46:51 ID:29MYfyW8
毛布やフリースや下着等を外の物置と車に置いたんですが
皆さんはやはり防虫剤も一緒に入れてるんですよね?


146M7.74 :04/11/10 16:48:26 ID:uzF98mM2
毛布はウール製じやなく、アクリル製にしたら?
軽くて暖かいし。

147M7.74 :04/11/10 16:48:51 ID:W5RNDc+R
ヒメカツオブシムシの天国

148M7.74 :04/11/10 16:50:46 ID:KEtP8UKC
>>145
ビニール袋に小分け密封する時に1コずつ入れたよw
いつ出番が来るかわからないもんね。

149M7.74 :04/11/10 16:58:12 ID:wRCdS+oI
>>147
それは私の部屋・・・・・・・・・・・

150M7.74 :04/11/10 17:01:49 ID:zv317urN
テンプレに防虫剤追加ですな(笑
いや、正直な所、入れておいた方がいいと思いますよ。


151M7.74 :04/11/10 17:05:39 ID:byPuwB0M
>>144
> 魚肉ソーセージ(うまいので、つい食べてしまい備蓄にならないので多めに)
>
本当に疲れ切ってしまうと、タンパク質や脂肪は胃が受け付けなくなるよ。
糖質の物もお忘れなく。

152M7.74 :04/11/10 17:52:57 ID:M+BZ9/2w
ttp://www.piyohouse.com/

乳首だけ洗えばOKな哺乳瓶。使い捨てパックを瓶に入れて使うタイプ。
パックが潰れるので空気をもってかれず耳に優しい。上向きでも飲める。
旧タイプのビニールはロール状になってるようで、使いづらくてもスペー
スの節約になりそう。(リンク先にはなさそうですが)

コレと1Lくらいの保温水筒があればかなり良さそうな感じですが…

153152 :04/11/10 18:00:34 ID:M+BZ9/2w
ちなみに漏れは使った事ないので、使用感などはググッてくらさい。

評判はいいようです。

154M7.74 :04/11/10 18:30:55 ID:E2VOA6Eq
おい、お前らヘルメットと防塵マスクとゴーグルを実際に付けてみたところを鏡で見てみろ。
どこの過激派ですか?って感じだぞ。
あんな姿を他人に見られるくらいなら死んだ方がマシと思う

155M7.74 :04/11/10 18:52:38 ID:zv317urN
>>154
思うのは自由だけど、そんな事言っててキリギリスになったら、
アリに同情されないで見殺しにされるでしょう。
あ、アリをぶん殴っても餌をぶんどるジャイアンキリギリスになるのかな。

156M7.74 :04/11/10 18:58:46 ID:yXE0Z4xU
>>80
>第一に、住宅地の対震強度は昔も今もほとんど一緒。
これはうそ。

建築基準法等に見る木造住宅の耐震基準の変遷
http://www.homeskun.com/taishin/hensen.html
ほとんど変わらないなら、耐震基準を変えるはずがないだろう?
また、自治体が住宅の耐震補強に補助金を出すことも無意味になる。

>第二に、震災で断水が起これば消す手段がない
防火水槽簡易耐震化の概略
http://g5.damp.tottori-u.ac.jp/fcistern/outl_j.html

阪神・淡路大震災では、断水のため消火栓が使えず、防火水槽も減水して消火作業
に支障があったと報道されています。
消防関係者の話では、その後の調査で、破損した防火水槽は大半が古いものであり、
最近の防火水槽ではほとんど支障はないので、耐震基準はほぼ現状通りで問題はない
とのことです。

>第三に、ガスの自動消火装置があろうがなかろうが、タバコを吸ってる人の上に家がの
しかかれば火がつく。

そりゃあそうだ、火災の発生源が比べ物にならないほど少なくなっていると主張に対する
反論にはなっていないが。

>地震に強そうな家が何割ある?
そんな事外から見ただけでわかる人間はいない、一見新しく見える家でも中身は古いまま
と言う事が木造住宅ではよくあるからね。

>何度も言うが、震災の後の都市火災は、消す手段は自然鎮火しかない!
>>70で挙げた神田佐久間町の実例はどうなるんだ。実際に消火に成功してるんだぞ。

157M7.74 :04/11/10 20:16:11 ID:G105865Y
>>154
藻前のヘルメット、ノーマルのままじゃね?
塗装しろよ塗装を。今なら麦わらガラが流行。マスクにはジョリーロジャーな。

OK?

158M7.74 :04/11/10 20:23:59 ID:R0Qqfx7b
ハゲの頭の脂を舐めたら一週間は生きられる

159M7.74 :04/11/10 20:26:01 ID:g7eqLycS
>正確なデータが見つかりませんから、判りにくいのですが、私は、
>上記40万基の防火水槽のかなりの部分が老朽化して更新の必要が
>あるのではないかと疑っています。

あまり防火水槽はあてにならないんですね.都市部では火事が
大問題.

160M7.74 :04/11/10 20:32:28 ID:Uh2XnchG
地震発生時の火災がどれだけ問題かどうかは、他スレや自然災害板あたりでもいいかと。
火災発生予防や消化用具ならこっちでもいいんではないかと。
仮に東京に限ったとしても、火災の危険性が高い地域も低い地域もあるわけで。
津波の危険性がない地域に津波対策を言っても意味がないのと同じように、それぞれが
自らに必要と考える情報を取捨選択すればいいだけの事かと思うんですが。



161M7.74 :04/11/10 20:48:06 ID:Spjfm6VL
いい加減スレ違いだよ、まったく。

162M7.74 :04/11/10 20:48:55 ID:ahAaYz5t
>>150
確かに、殺虫剤必要かも。
今ごろ凄い蚊が出るし。明かりにあつまってくるし。虫対策を忘れていた…。
元軍の敗北した理由に蚊があるくらいだしね。

163M7.74 :04/11/10 21:23:15 ID:G105865Y
そうそう。防火水槽は貴重な淡水クラゲの住処だというのに。

殺虫剤違いだけど、夏場は蚊取り線香も要りそう。。。

164M7.74 :04/11/10 22:13:03 ID:v014Ulvz
>>156
ID:yXE0Z4xU、ここは火災オタの巣窟じゃない。
これ以上書きたいなら広告の裏にでも書け!

話は変わって、防炎繊維(防炎処理ではなく、素材自体が防炎)の毛布
があるそうだ。 防災用品として使えるかな?  

165M7.74 :04/11/10 22:17:54 ID:o6zFtRLW
みのもんたのテレビでやってたけど
「ビタミンC入りの飴」も入れといたほうがいいって言ってた。
あとレンジであたためる御飯は使い捨てカイロをペタッと
1時間はっておくとホカホカ御飯が食べられるんだって
使い捨てカイロはレトルトパックのおかずとかにも応用できるらしい
冷たい御飯食べるよりカイロがあれば暖められるし、身体もあったまるから
寒い冬には一石二鳥だよ

166M7.74 :04/11/10 22:21:17 ID:uzF98mM2
100均で、ジャバラ式の水タンクがあった。
良くない?

167M7.74 :04/11/10 22:36:46 ID:BwlQiIVt
>>165
さとうのごはんみたいな形状のやつは厳しいみたいだよ。
レトルトパックのやつでやってもレンジ要らずってほどにはならないみたいだし。
あ、でもおれもパック飯いれてます。

>>166
もってるよー。
一人ならいいかも。

168M7.74 :04/11/10 22:38:08 ID:G105865Y
ビタミンCは抵抗力を高め、風邪の予防などに役立ちます。

予防に役立つので、風邪ひいた後に摂取しても無意味。
そん時ぁ周りの人に「コレ舐めてうつらないようにね」と(ry

169M7.74 :04/11/10 22:40:52 ID:jardQcOj
避難所生活の人が、洗濯ができなくて着る物に困ってる という話を読んだので
古くて着なくなった下着やTシャツ、穴があいてなければ
非常用に取っておこうかなと思いました(勿論自分用に)


170M7.74 :04/11/10 22:44:27 ID:UqTOnn6L
私が避難袋に入れているものの一つに。。。。
小銭と親戚の住所等を書いた缶。
災害電話は無料で設置してくれるのかもしれないけれど
とりあえず小銭を用意。。。


171M7.74 :04/11/10 22:45:13 ID:6l6dSVNG
>>165
part7の662より
> 今現在市販されている多くのタイプが体に密着させて使うことを
> 前提にされてるらしい(某有名メーカーに電話して聞いた)
> つまり、カイロの発熱条件は
> 1、袋から出すこと(空気に触れることによる酸化)
> 2、体温位の温度を与えること
> となっている
> 例え一度温まっても体から離すと冷めてしまう(当方二度程実験済み)
> 件のサイトの実験で使っていたタイプは試してないが、
> もしよくあるカイロで温めようとするなら体に密着させて使ってください。
> タオルに包んで放置では温まりません。
とこのとです。

これ10/26の書き込みなんだよな。進行早すぎw

172M7.74 :04/11/10 22:46:22 ID:cUtgPc2g
↓これは既出かな?地震関連のがのってたから
ttp://www.pp.iij4u.or.jp/~sof/

173緑のデミオ ◆yEgl1.OXTU :04/11/10 22:56:21 ID:cgTLjB1u
被災者の言葉を紹介。

「ウチは農家だし、米も野菜も備蓄が十分あった。
プロパンガスだからガスや暖房も問題なかった。
水はいざとなったら近くの川に汲みに行ける。
…ただ、タバコが買えないのが困った」

ヘビースモーカーは買い溜めしときなさい。

174M7.74 :04/11/10 23:00:33 ID:Hxu12ZZ/
>>171
「やつ」には珍しくいいこと言ってるのかと思ったら…orz

175M7.74 :04/11/10 23:06:57 ID:JHaSaKwk
>>173
タバコ、酒、コーヒーあたりは意外と忘れがちかも。
まあ災害を機会に禁酒禁煙禁コーヒーすれば長生きできるか?

176M7.74 :04/11/10 23:10:51 ID:gyRXrK6l
>>175
俺は非常持ち出し袋にIWハーパーのポケット瓶、ショートホープ8箱、
インスタントだけどコーヒー10杯分くらいが入ってるよ。

早死にするなぁ・・・orz

177M7.74 :04/11/10 23:12:25 ID:SdShenMB
100円ショップねた
キーライト白LED コインサイズ8グラムで明るい
キーボルダに付けたり財布のコインに部分に入れた

ランタン クリプトンランプ付きでロウソクの代わりにするつもり

178M7.74 :04/11/10 23:14:45 ID:G105865Y
嗜好品の要らない俺は便利なんだかつまらないんだか。

携帯充電器と京ぽんさえあればOK!

179M7.74 :04/11/10 23:16:21 ID:G105865Y
>>177
キーライト白LEDの商品名と買ったお店の名前詳しく希望。
俺はたぶん、ソレの機能同等品を3000円くらいで購入したカモ

180M7.74 :04/11/10 23:19:24 ID:gyRXrK6l
>>178
俺のかわりに長くイ`!

181ちぇげらっちょ関西 ◆MxicnS28/E :04/11/10 23:24:12 ID:riVqtVUT
100均で夏のキャンプで使おうと折りたたみ式の10Lタンク2個買ったんですが
使ってみたら2つとも小さな穴が開いてた・・使い物になりませんでした・・
今はジャバラタイプになってますが一度水を入れてみる事をオススメします

182M7.74 :04/11/10 23:24:30 ID:R36dfZTU
一次持ち出し袋に水を何リットル入れればいいか悩む。
1日分の3リットルって、背負ってても走りずらくなりそうだし。

183M7.74 :04/11/10 23:25:28 ID:AByC1UIF
>>177
コインサイズ8グラムでランタンとクリプトンライトが付いてるのか???


184M7.74 :04/11/10 23:28:44 ID:AByC1UIF
>>182
漏れは一次用としては500mlを2本にしてる。
一次というのは避難生活を想定していないからね。

185ちぇげらっちょ関西 ◆MxicnS28/E :04/11/10 23:30:55 ID:riVqtVUT
>>182
とりあえずうちは1Lが限度でした
初めは2L入れてたんですが他のものと合わせると相当重くなったので
逃げる最中に大きな余震とか来たときに機動性がないと困ると思うので

186M7.74 :04/11/10 23:31:45 ID:OD7kwfig
>>176
それじゃ2日分・・・w
3日分は用意しないとだめですよ。
ポケット瓶3、ショートホープ12
コーヒーはインスタントの小瓶

ポケット灰皿とマッチも忘れずに・・・

187M7.74 :04/11/10 23:34:21 ID:gyRXrK6l
>>186
いや、避難所に一泊するつもりの装備・・・

あ。。。しぬ。。。w

188M7.74 :04/11/10 23:34:47 ID:OD7kwfig
もし被災したら北海道の親切な人が
地域限定ショートホープ送ってくれますように。

189M7.74 :04/11/10 23:36:22 ID:AByC1UIF
避難所内は禁煙なのでマナー守って吸いましょう。

190M7.74 :04/11/10 23:38:46 ID:G105865Y
あああああ、ある意味長生きできそにない人が二人もorz

1ヶ月分の寝酒が梅酒1リットルで済む漏れとは大違いだ。。。

191M7.74 :04/11/10 23:42:25 ID:gyRXrK6l
>>188
そういえば、北海道の人がこのスレにいたなぁ。
地域限定ってどんなんだろ?
こっちは普通の青、ライトの赤、メンソールのグリーン、スーパーライトの銀かな?

静岡もタバコの限定販売は多いんだけどなぁ・・・

>>189
リョカーイ
人前じゃ吸いません。たとえ灰皿があっても。

192M7.74 :04/11/10 23:43:40 ID:R36dfZTU
>>184-185
二人とも1リットルですか。

とりあえず逃げる時に一次持ち出し袋を持って出て、
避難する場所を見つけて、落ち着けたら二次避難用品を取りに戻る。
その後、状況を判断した上で被災圏外に脱出。
こんな予定で大丈夫かな?

いろいろな商品があがってますが、どう分類してますか。
1:いつものかばんに常備
2:一次持ち出し袋(リュック?ウエストポーチ?)
3:二次避難用品(リュック?)

193ちぇげらっちょ関西 ◆MxicnS28/E :04/11/10 23:47:03 ID:riVqtVUT
>>192
普段常備はウエストポーチです
一次持ち出しがリュックで
二次は背負子を使ってテントとか備蓄品を持出すつもりです
二次品の多くはコンテナボックスにいれてます

194M7.74 :04/11/10 23:52:32 ID:AByC1UIF
>>192
ま、地震後の状況にもよるんだけどね。
最悪自分が動けなかったり、近所で火災が起きてる可能性もあるわけだから。
漏れはニ次避難用品をリュックとベランダの保管ボックスと車のトランクに
分けて入れてます。


195ちぇげらっちょ関西 ◆MxicnS28/E :04/11/10 23:53:58 ID:riVqtVUT
>>193追加
猫が2匹いるので避難所ではなくテント暮らし前提で考えてます、公園はすぐそばにあります。
避難所までは結構遠く狭い道が多くて危険なので・・

196M7.74 :04/11/11 00:02:08 ID:/a0uwnd/
県立公園のデカイ植物園に避難すれば、喰うモノにも困らないかも知れない…

サボテンとかアロエとか。

197M7.74 :04/11/11 00:19:34 ID:XTmZ7/hS
>>196
>サボテンとかアロエとか。
充分困りますw
ちゃんと自分で用意汁。

198M7.74 :04/11/11 00:24:45 ID:RJJtv43r
持ち出し袋に入れたいと思ってる物で、最近スーパーで見かけない
名前も忘れたものがあります。
ミニサイズのラーメンが5個くらい入ってる、袋入りのインスタントラーメン
なんですけど、どなたかご存知ないでしょうか?
コッヘルで炊くのに便利だな〜って思ってるんですが。

199M7.74 :04/11/11 00:27:56 ID:++mjvtZO
ちびろくじゃないかな

200ちぇげらっちょ関西 ◆MxicnS28/E :04/11/11 00:28:56 ID:j4QtMCMq
>>198
ttp://www.nissinfoods.co.jp/news/news_release.html?nid=637&yr=2003&mn=8
マグヌードルのことかな?
ほかにもチキンラーメンの小さい袋入りのやつもあります
袋入りラーメン5個セットになったやつのミニ版

201M7.74 :04/11/11 00:31:06 ID:RJQ+MUTB
ちび六。きみはちびいくつかな?

202M7.74 :04/11/11 00:38:01 ID:/a0uwnd/
>>198
チキンラーメンの類だよね。粉スープなくて、麺に味付いてるヤツ。
日清じゃないだろうけど、100均に置いてそうだよねぇ。

ちなみに日清。カテゴリー:袋めん サイズで探す:ミニ で検索。
ttp://www.nissinfoods.co.jp/product/search/

203M7.74 :04/11/11 00:45:07 ID:RJJtv43r
ありがとうございます。
ちびろくでした〜。
日清でも袋入りのミニってあるんですね。
カップのミニサイズは、ラーメン、うどんといろいろ置いてるんですけど
かさばるので袋入りを探してました。


204M7.74 :04/11/11 00:47:08 ID:ubTSGKfl
無印良品や100均ブランドにありますよ>ミニラーメン
マグカップサイズのチキンラーメンという風情。うどんもあったような気がします。
ただし個包装ではありません。


205M7.74 :04/11/11 00:48:59 ID:wcpIPSsq
ちびろくで正解かよw

206M7.74 :04/11/11 00:50:13 ID:1JsMFJDg
漏れはコンパクトさを優先して棒ラーメン入れてまつ。
麺が縮れてない分とても省スペース。

207M7.74 :04/11/11 01:01:14 ID:7dZU3V2+
100均のミニラーメン、ミニうどんって、すげーまずいぞ。

208M7.74 :04/11/11 01:01:38 ID:50cGTRLt
>>179
手抜きでスマンがココから読んで見てくれ
【100円ショップで使える物 400円め】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092047867/689

明日在庫を見て有れば場所晒すよ

209203 :04/11/11 01:02:08 ID:RJJtv43r
明星のHP見てきたけど、ちびろくはもうないようでした。
子供の頃、今日は1つにしようか、2つにしようかと
悩んだものでしたが、残念!
日清と無印、100均ブランド、棒ラーメン
いろいろ買い込んで、食べ比べしてみようかと思います。

210M7.74 :04/11/11 01:04:41 ID:50cGTRLt
>>183
上と下別の商品・・
キーライトはこんなの
http://park10.wakwak.com/~flashlight/custom/

211M7.74 :04/11/11 01:09:46 ID:/a0uwnd/
>>210
やっぱりフォトンのパチか。高輝度白色LEDだけでも本体価格以上な気が…

で、何て店? 何て店?? 

212M7.74 :04/11/11 01:14:56 ID:50cGTRLt
>>211
秋葉で100個単位で買うと@35円ぐらいになるらしい>白LED
まあボタンリチウム電池2個も入ってるから 激安にには違いない

んで小田急の駅なんだけど近所?
ダイソーとかCANDOなんかのチェーンじゃない店なのよ
そこしか無いっぽいんだわ

213M7.74 :04/11/11 01:16:50 ID:/a0uwnd/
>>212
そんなん買ったら信号機作れそう(w

小田急沿い小田急沿い。小田急相模は(ry どこどこどこー?

214M7.74 :04/11/11 01:19:42 ID:50cGTRLt
>>213
うわ 世の中狭いねぇ
相武(ryのジョイ(ryの3階ね
おととい在庫あったのは確認してる

215M7.74 :04/11/11 01:24:04 ID:/a0uwnd/
>>214
わぁ、仕事帰りにチャリで(ry

世の中狭いねぇ(w ありがd

216M7.74 :04/11/11 01:32:59 ID:tyYkM1wY
>>210
相手からは赤LEDが一番発見してもらえそうな気がする

217M7.74 :04/11/11 01:38:56 ID:50cGTRLt
>>216
隣にぶら下がってた赤も買って210円也
赤の自動点滅LEDに交換して
頭の上に置いとくと
スグ入院できそうだな

218M7.74 :04/11/11 05:05:21 ID:egTYYEsY
数回 仮設住宅建築手伝いに逝ったんだけど「他地域から4WD等で略奪にくる人間を
追い払える程度の武器のようなモノが必要だ」と山間部の住民が言ってますた

219M7.74 :04/11/11 05:18:01 ID:jhxyApUw
備蓄と言う意味では、カップヌードル、カップうどんというのはあったまるのでいいですよ。
非常持ち出しにはちょっとかさばるので不向きかもしれませんけどね。

以前、阪神の震災で被災したときは、ガス水道はだめでしたが幸い電気が生きてたんで
ためおきのお風呂の水を汲んで、電子レンジでチンして、そのお湯でどんべいを3日
くらい食ってました。

部屋の壁に穴があいて隙間風が差し込みましたが、やっぱお湯はいいものですよ。


それなりに時間に余裕のあるとき、備蓄のものを運べるように、
災害の状況に強そうな折りたたみカート(タイヤが大きく、段差に強そうで丈夫で軽いもの)
を備蓄品の横においておけばいいかもしれませんね。

220M7.74 :04/11/11 05:20:35 ID:jhxyApUw
>>218
多分、その辺に落ちてる鉄パイプやバールのようなもので十分かと。

学校などで常備する場合は、「さすまた」とかよさそうですけどね。
http://neji.web.infoseek.co.jp/sasumata.htm

221M7.74 :04/11/11 05:39:22 ID:jhxyApUw
火事における消火器についての話なんですが

以前、屋台の火事に遭遇したことがあるんです。
いくつかのお店に駆け込み、消火器を3つほど借りて消火を試みましたが、

            ぜんぜん消えませんw

なんちゅうかあれですね、屋台の上が燃える炎になればひとりの
力ではなんともならないですね。消火器も一瞬で尽きますし。
たぶん消火器の力って、なべの上で燃えてる火くらいしか消えない気がします。(実感)
いったん消えても、くすぶってる熱で再発火するし

結局、どんどん燃えてどうしょうもなくなったときに、消防車が来ましたが
消防車の放水でも30分は消えませんでした。
火っていったん燃えると、なんて消えにくいんだろうと思いましたね。

ですので、もし消火器を備えるのでしたら、1個だとかなり小さなものしか消えない
ことを覚悟しておいた方がいいと思います。

数個の消火器とお風呂の水が、初期消火の時には最低ほしい気がします。

222M7.74 :04/11/11 06:18:46 ID:jhxyApUw
避難はしごって、ありますけど
手を滑らせたら落下して死亡じゃないですか。

命綱つきの避難はしごってないんですかね。
なければ、避難はしごの横に、ロープがほしい気がします。

223M7.74 :04/11/11 07:03:25 ID:jhxyApUw
●テンプレに【缶切り】がないのであるほうがいいかも。

●もしかすると皆さんはご存知かもしれませんが

【炊飯袋】 というのがあったのでご紹介します。
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=99287
袋にご飯と水を入れ封をして、20分間煮沸するとご飯ができるそうです。
いい点として、煮沸するためのお湯は汚れていてもよく、最低限の水で
簡単にご飯が作れるそうです。

アルファ米のほうがはるかに簡単なのですが、安価なので
通常の米があり、お湯が作り出せる環境のときはよさそうです。


224M7.74 :04/11/11 07:39:43 ID:jhxyApUw
防災の避難袋のラジオは皆さん入れてると思いますが

災害時に自動的に「緊急警報放送」を受信して、ONになり
聞くことができるラジオがありました。

緊急警報放送を受信して、自動ONされる商品は
現在この2品しかないそうです。

●緊急警報放送対応ラジオ RF-U99
http://www.rakuten.co.jp/avac/148028/159180/197520/

●地震警報機「デアス」
http://www.dasco.co.jp/deas/kinou.html
こちらは緊急警報放送だけでなく、
地震そのものの揺れでも、ラジオ、ライトが自動点灯されるそうです。


225M7.74 :04/11/11 07:55:45 ID:oblmZLvG
>乳飲み子のいるお母さん
ミルトンも忘れずに非常袋に用意しておいてね

226M7.74 :04/11/11 08:21:24 ID:RTNVhDRB
>>225
使ったことないけど、水が大量に要るのでは?
同じような乳飲み子のママさんで集まって少しずつ水を出し合うのがいいのかな?

最悪70%エタノールで消毒して、よく乾燥させてから使ってください。

227M7.74 :04/11/11 08:39:16 ID:4UVEFUCz
152 :M7.74 :04/11/10 17:52:57 ID:M+BZ9/2w
ttp://www.piyohouse.com/

乳首だけ洗えばOKな哺乳瓶。使い捨てパックを瓶に入れて使うタイプ。
パックが潰れるので空気をもってかれず耳に優しい。上向きでも飲める。
旧タイプのビニールはロール状になってるようで、使いづらくてもスペー
スの節約になりそう。(リンク先にはなさそうですが)

コレと1Lくらいの保温水筒があればかなり良さそうな感じですが…

228M7.74 :04/11/11 09:07:48 ID:ditJFVmv
あれ、テンプレに十徳ナイフが無いね。
ビクトリノックスでもウェンガーでもなんでも、
信頼できるメーカーのなら小さいものでもあると無いとでは大違いです。
ナイフとハサミはとても便利。栓抜き缶切りがあれば更に良し。
わたしはいつもキーチェーンにビクトリノックスのミニチャンプDXをつけています。
ハサミなど良く使いますよ。
未だにどれを引き出したら良いのか迷いますが。

229M7.74 :04/11/11 09:29:53 ID:2LQHUPxE
十徳ナイフ、ひとつなくすと全部なくす罠。紛失には気をつけて!

230M7.74 :04/11/11 09:32:03 ID:10rN1t3f
>>223
指摘ありがd
更新しました。
次スレテンプレ案
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/temple.html

>>228
十得ナイフはどうなんだろう?
漏れは、入れてますが。w

テンプレには、必要なものを書いて
その上で、纏められるものは十得ナイフにするという
方が良い様な気がしています。

十得ナイフは種類が多いので混乱するのではないかと。

引き続き意見をよろしくお願いします。
では、仕事に行ってきまつ。

231M7.74 :04/11/11 10:04:57 ID:mKLiG0Fm
十徳ナイフは簡単に壊れたり刃先が消耗するので
予備の予備ていどにした方がいいと思う

232M7.74 :04/11/11 10:07:04 ID:IwUJwbZS
>>210
Σ(゚д゚lll)ガーン
100均売り切れだったから、同じようなの買っちゃったよ!
電気屋さんで700円くらいでした・・・
オーム電機 LEDキーチェーンライト LK-172 ってやつ。

首から下げられるようにひも付けて
ダンナのカバンにいれてまつ・・・安心料だと思うか

大企業は、災害が起きてもある程度非常灯など設備がしっかりしてますが
前勤めてた中小企業では、非常灯何それ?消火器は荷物で埋もれてるヨって
状態でした。

233M7.74 :04/11/11 10:13:47 ID:Dx2FrUUC
あくまでも「間に合わせ」に留めると言う事でおk?<十徳ナイフ

それはそうと、今日十一月十一日は、+・−が並んで「電池の日」だそうな。
みなさん、備蓄用電池の確認をしましょうね。

234M7.74 :04/11/11 10:29:37 ID:GSA089W9
ツールナイフではビクトリノックス、ウェンガー、レザーマンetc...
これらの有名メーカーのは耐久性と、何より引き出しやすさが違います。

小さいはさみと缶きり付いてると便利。ハサミは爪も切りやすいし。
つまようじやピンセットがついてるのもある。これも便利。

缶きり付はおおむね刃もデカイので、持ち歩くと犯罪になりそうなのがネック。
そして缶きりより栓抜きが優先されてるのがムカつく(w

235M7.74 :04/11/11 11:33:28 ID:ZVP6FrhM
ビクトリノックスでツールナイフさがしてみたら
種類がたくさんありすぎる・・・(*△*)
ま、迷うよ・・・。

236M7.74 :04/11/11 12:31:10 ID:RTNVhDRB
>>71
ものすごく遅レスですが、その通り女です。
今日誕生日で29になりました〜。だんだん笑えなくなってくる・・・。

ところで、地震といえばそれに伴う火災が心配なんですが
普通のリュックなんかだと結構燃えそうで怖いです。
難燃化スプレーみたいなのがあるようですが、使ってみてはどうでしょう?

ttp://www.shopch.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=10&prrfnbr=358914&acc_pnt=2

化繊やウールの服も火が付くと危険なので、
何年かした上着を一時避難グッズと一緒に置いておいて、
をれを羽織って逃げるとか。
その上着のポケットに皮手袋やマスクを入れておけば
いちいちリュックを開けて取り出さなくても走りながら装着できるし。

237M7.74 :04/11/11 12:31:23 ID:ditJFVmv
>>235
ドライバー付きもお勧め。結構電池交換などで使う。大きさもいくつかあるので確認してみて下さいね。
ハサミ、ドライバー、栓抜き、缶切りがあればそこそこ使えると思います。
缶切りは慣れないと使いにくいですね。
でもビクトリノックス好き。

238M7.74 :04/11/11 12:36:50 ID:01PG2xYa
>>237
ドライバ付きはサイバーシリーズ?
缶切りは押して切ってくタイプだよね?
日本で一般的なのは引きながら切ってくタイプだから
使いにくいし、コツがいる。
ウチのヨメもビクトリノックスの缶切りは嫌いだそうだ。
ワシ的にはレザーマン > ビクトリノックス だな

239M7.74 :04/11/11 12:38:10 ID:RTNVhDRB
>>236です
下から4行目『何年かした上着』→『難燃化した上着』です。

ちょっと書いたんですが、一時持ち出し品に皮手袋や懐中電灯、マスクなんかありますが
これらは持出用リュックに入れておくよりも、巾着袋か何かに入れて
リュックに軽く結び付けておくくらいの方がいいのかなーと思います。
リュックを開けて中身を出して、とするよりも背負って逃げながら装着できるので
速やかな避難ができるかと・・・。

でも、実際はそんなに刻一刻を争うわけではないのでしょうか?
慌てて飛び出すとかえって危険というし、リュックを開けるくらいの時間は
かえって落ち着くためにも必要でしょうか?
よければ後意見お願いします。

240M7.74 :04/11/11 12:45:15 ID:AiMdRIZI
>>236
プレゼントに漏れ愛用の寝袋ドゾー

誕生日おめでとう
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ,.、,.
    /     /; .、ヽ、
  ,.⊂人, .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._    /i
 ;'゜д゜、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃

誕生日プレゼントは防災グッズ(充電たまご)とか買ってもらうといいね

241M7.74 :04/11/11 12:48:10 ID:ditJFVmv
>>238
ほんとはレザーマン欲しいんです。でも、高いもので・・・

ところで、充電たまごの明かりを朝の8時半からつけっぱなしにしています。
時々ラジオをつけたり消したりしていますが、平気でついています。
昔買った別のやつはすぐにつかなくなったけれど、やはり技術の進歩は凄いですね。
LEDばんざい。

242M7.74 :04/11/11 13:02:09 ID:IwUJwbZS
>>239
逃げるときは必死で、軍手なんてつけてる暇なかったです(;´Д`)
靴もよくはけたよな、ウチの家族 って感じです(阪神)

ひもをつけた懐中電灯を各自のリュックにくくり
ファスナーをあけてすぐ取り出せるようにしています
ベッドにもラジオ付ライトを置いていますが、最悪手探りでも
ひもをたどって取り出せるように・・・と思いまして。
ライトと靴さえ出せれば何とかなると個人的に思っています。

マスクや軍手、カッパなどはその次に取り出しやすいように
リュック上部に入れていますよ。
外出たら、まず使うものとして考えています。

お誕生日お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

243M7.74 :04/11/11 13:23:30 ID:RTNVhDRB
>>240 >>242
ありがとうございます。
早速リュックにライトをくくりつけて、寝袋にでお昼寝させていただきます。
玄関はスッキリさせて、速やか避難ができるようにしないといけないですね。
阪神の時は裸足にパジャマの人が多かったと聞きましたので。
誕生日プレゼントには、停電した時に光る懐中電灯買ってもらうことにします。
ttp://store.yahoo.co.jp/murauchi/4902710958557.html

244M7.74 :04/11/11 13:29:20 ID:ZVP6FrhM
>>242
やっぱり時間の余裕はないのか…。
前にポケットのあるベストに小物をいろいろ入れて準備をしているという
方がいたので、私もそれを用意しようかと思っていたんですが
着込んでる余裕はやっぱりなさそうですね。

245M7.74 :04/11/11 13:37:58 ID:AiMdRIZI
>>244
それいいね!
リュックのおくからはさすがに出せないもんね・・・
しかも防寒にもなるし

いいこと聞いたよ!てんきゅ

246M7.74 :04/11/11 13:41:30 ID:Ec8WS7XY
俺はウエストポーチにすぐ欲しいもの(軍手、マスク、カッパなど)を
入れて、リュックと一緒においてる。
ポケットベストもよさげっすね。

247M7.74 :04/11/11 13:47:23 ID:Ir0S/H7M
>ポケットベスト

カメヲタっぽいのが難。

248M7.74 :04/11/11 14:34:56 ID:ZVP6FrhM
>>247
いやもうそれを言ったら防塵マスク+ヘルメットの時点で
十分あやしいから・・・w


249M7.74 :04/11/11 14:38:37 ID:AiMdRIZI
>>247
漏れなんてゴーグルしたら変質者みたいだったぞ・・・
マスクも・・・orz

ニット帽は自然な感じでいいね
むしろスノボの格好にしようかな、ゴーグルしても変じゃないし
ポケットいっぱいだし、ニット帽も不思議じゃないし・・・

ハッ!夏はあついじゃん

250M7.74 :04/11/11 14:51:23 ID:ZVP6FrhM
スノボの格好でゴーグルは自然だが、そこにマスクが加わると…?
どっちにしろもう災害時は非常事態と割り切るしかない。

タクティカル・ベストならカメヲタぽくないかなーと検索してみたが
これはもはやベストではなくリュックに近いな…。
ttp://www.rakuten.co.jp/siizum2/481083/431303/431525/

釣り用ベストが無難だろうか・・・。

251M7.74 :04/11/11 15:17:34 ID:Y+Xvlqmt
>>250
こりゃまた凄いですね カクイイ( ゚∀゚)
収納力も凄くて、十分リュック(w

ここのところポケットが沢山付いたベストを物色中。
1)見た目があまり大げさでないのはハイキング・トレッキング用。収納力はまぁまぁ。
2)釣りのはポケットが多くて良いけど、ショートタイプは物の出し入れの時
  腕が挙がり過ぎるかも。あと水害の無さそうなところなら、フロートいらないですね。
3)安いのは作業着のベスト。でもポケットにマチが無いのがほとんど。
4)カメラ用でもFoxFireのフォトレックベストの見た目は中々かと。でもいいお値段。

こんなところでしょうか。何にせよ男性用が多いですね・・・

252M7.74 :04/11/11 16:05:16 ID:xMSSLFyp
こんなの、発見!

Tシャツ素材別洗濯テスト:被災生活に適した衣服素材レポート#01
http://homepage2.nifty.com/bosaigoods/cloth/c02.htm

素材選びも大切だということですね。

253M7.74 :04/11/11 16:07:33 ID:L0lgzj5x
>>250
横から見たトコなんか、すごいですねw
フタコブラクダみたい?

254M7.74 :04/11/11 16:24:25 ID:gbips39Y
>>214
相武(ryのジョイ(ry行ってきました。
俺が買ったので、残りは白3赤3でっす。
いやはや、100円+税で買えるとは。感謝!

255M7.74 :04/11/11 16:43:12 ID:X5WY/R4X
>>252
その類はいいっすよ。俺も2次避難用品に入ってる。
もう着なくなったモンベルのウィックロンTシャツ。
毛ダマが出ちゃったんで、着なくなっちゃったやつ。

夏場なら、絞った後、振り回せばそのまま着ても、そんなに違和感無いです。
30分経てば、普通の状態になっちゃいます。


256M7.74 :04/11/11 16:47:34 ID:1JsMFJDg
>>252
ダクロンQDでつね。
速乾性の高機能素材は、いいのは確かなんだけどちょっと値段が張ります
よね。

登山の時には夏季でも雨や汗で濡れると不快だし体温低下で最悪の結果を
招くことがあるので綿繊維は避けて漏れもダクロン等の高機能素材の下着
等使用しますが、避難生活はそこまでシビアではないかなぁと。
あるに越したことはないですけどね。
漏れは既に持ってるから入れてるけど。

ドライ素材ならユニクロにもあったような。(持ってるような気が・・・)

257M7.74 :04/11/11 16:56:59 ID:xMSSLFyp
>>256
>ドライ素材ならユニクロにもあったような。(持ってるような気が・・・)

これかな?
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u35287

他に安くてお勧めの物があったら教えてください。

258M7.74 :04/11/11 17:19:16 ID:2LQHUPxE
モンベルのウィックロンTシャツは、アレルギーもちの私でも
綿と違和感なく着れるのがうれしいです。
最近のは改良されて臭い難くなっているようだし、ありがたいです。
わたしの非常袋にはこれの長袖が3枚入ってます。
定価で買っても2千円くらいだし。まぁお値段も許容範囲かな?

259M7.74 :04/11/11 17:21:40 ID:1JsMFJDg
>>257
それだ! 257さんありがd。
しかし下着(インナー)はドライ素材なくなってるなあ。
スポーツのときは重宝してたのに。人気なかったのかな。

260M7.74 :04/11/11 17:33:03 ID:kEdr7iu4
ねぇねぇ、銀行関係者がいたら教えてほしいの
だけれど・・・地震の時、預金は引き出し停止
にしてくれるのかな?ドロボウが通帳と印鑑を
盗って、本人なりすましで引き出すことを防止
するために。
逆に、家がつぶれて通帳や印鑑が取り出せない
人は、どうすれば預金を引き出せるの?
可能な範囲でいいので教えて下さい。

261M7.74 :04/11/11 17:37:38 ID:mKLiG0Fm
>>260
銀行に電話してみようと思わないのはなぜ?

262緑のデミオ ◆yEgl1.OXTU :04/11/11 17:38:04 ID:U2Yk4eTp
印鑑や通帳がなくても本人確認ができるものがあればOKだよ。
免許証で大丈夫だった気がする。

逆に「なりすまし」は防ぐ手段がとりあえず無い。

263M7.74 :04/11/11 17:44:22 ID:+dapXS/h
>262
顔写真付きの身分証明が必要だしその番号も控えられるだろうし
拇印を押さなくちゃなんない。
その上それで引き出しできる額は最低限のものだったと思う。
必ず足がつく犯罪だからわりにあわないよ。

264M7.74 :04/11/11 17:47:28 ID:X5WY/R4X
>>263
通帳と印鑑を盗まれたときの事なんじゃないか?
そっちは阻止できなそうで辛いな。

265M7.74 :04/11/11 17:53:09 ID:+dapXS/h
うちは大事な判子は銀行の貸し金庫に入れてます。
いつもはキャッシュカードでおろしてる。



266M7.74 :04/11/11 18:09:22 ID:jhxyApUw
>>262
阪神のときはなにもかんもが焼けちまった特別状態だったので
本人に、住所と名前なんかを聞いたり書いてもらったりする
聞き取り調査で、お金を下ろせたり、通帳が再発行できたと聞く。

267M7.74 :04/11/11 18:14:46 ID:+dapXS/h
>266
どこよ
西宮だと一日かけて免許証の再発行からだよ

268M7.74 :04/11/11 18:18:47 ID:jhxyApUw
>>267
その辺に住んでたじいちゃんばあちゃんに聞いたうわさだから
細かいことは知らない。単なるうわさかも。

でも、全部焼けたら、

役所に住民票取りに行く→それを本人確認として再発行してもらう

正直これ以外の方法がないぞ。

269M7.74 :04/11/11 18:23:59 ID:dGYWWwz0
http://plaza.rakuten.co.jp/forryuki/

270M7.74 :04/11/11 18:53:10 ID:uYaZTHtw
十徳ナイフは専門店に行った時、あれもこれもと機能を欲張ってぜいたくな
ものを買ってしまった事がある。重くなるしでかくなるし、よく考えると
使いそうにない機能ばかり。
選ぶ時は、あくまで携帯性を重視した方が良い。
あと、刃を引き出す時、指が汗で濡れているとツルッと滑って、刃が勢いよく
畳まれて、怪我をする事があるので要注意。

271M7.74 :04/11/11 19:20:54 ID:1JsMFJDg
十得ナイフの参考意見ですが、漏れは携帯性を考えてウェンガーのトラベラーを
持ってまつ。
ハサミが付いてるキャンパー(プラスドライバーが付いてる方)も良かったかなと。

ttp://www.rakuten.co.jp/v-road/437690/437692/

272M7.74 :04/11/11 19:24:15 ID:TTOxpq86
基本はソルジャーかな。

273M7.74 :04/11/11 19:58:41 ID:50cGTRLt
>>232
http://www.rakuten.co.jp/e-price/429403/467156/463942/
このへん?やっぱり100円とは全然つくりが違うw
そんな旦那がうらやましい ボソ

>>254
買えて良かったね
換えの電池が1個¥210・・@よどばす

274M7.74 :04/11/11 20:39:37 ID:7dZU3V2+
十得ナイフよりもマルチツールのほうが良い。

275M7.74 :04/11/11 20:40:57 ID:o4kbEahl
>>260
通帳・印鑑を盗まれたときは 金融機関に連絡すれば
引き落としできないように口座をストップしてくれます
とりあえず電話でもOK
あとで身分照明できるものを持って届けを出しに行きましょう
詳しいことは自分の取引金融機関に聞いてみよう


276M7.74 :04/11/11 20:46:12 ID:o2YXybxW
>275
260ではないけど、サンクス!

277M7.74 :04/11/11 20:52:40 ID:IwUJwbZS
>>273
そうそう、それです
商品番号 07-7174 のようなヤツだったです!
組み立てるのがなんとなく楽しかったよ

車のスパークプラグ型とかジャッキ型にも
心が躍ります (*´д`*)ハァハァ

>>260
被害の大きかった地域と、そうでない地域とでは
対応に格差があるとは思いますが
被害の大きかった地域では、通帳がなくても
本人確認でお金を引き落とせたと思います。
銀行の都合もあるため、多額は無理だったと聞きましたが…

各手続きをスムーズに出来るよう
本人証明が出来るものと、預金通帳のコピーと
銀行やカードの連絡先は、非常袋に入れておく必要があると
いうことですな。
泥棒など盗難は地震後3日以降に増えてきましたが
それまでには貴重品取り出しした人が多かったですよ。

278M7.74 :04/11/11 21:02:52 ID:XLUxLeHl
十得ナイフは非常持ち出し袋に入れるというより、
常時携行品向けじゃない?
何もないよりはずっといいという感じ。

279M7.74 :04/11/11 21:25:46 ID:5f+ltomT
非常食にポップコーンはどうでしょう。
最低限フタ付き鍋と火が必要(できれば塩と油も)だけど、
100円ショップのポップコーン一袋で大きな鍋が一杯に
なるので、多人数の腹もたせくらいにはなるんじゃないかと。

280M7.74 :04/11/11 21:28:13 ID:pJWgSv6D
>>279
ポップコーンって食べると喉が渇きませんか?
漏れは、好きだけど。

281M7.74 :04/11/11 21:32:21 ID:h+fLTrDO
普段用にコレを財布に入れてまつ
http://www.mizobuchi.co.jp/lpm/men_victorinox.html

282M7.74 :04/11/11 21:33:53 ID:/a0uwnd/
ツールナイフは携行してると結構使う。缶切りやノコギリさえ不要なら
小さいのでもいいし。値段と重量かんがえるとビクトリノックスがいい
かなぁ。

>>273
改めてまして、ありがd 家族の分まで買ってしまいました(w
>>277
珍しくもウォーターレジストの品なんで、それはそれで重宝するような
気がします。

283M7.74 :04/11/11 21:38:21 ID:/a0uwnd/
>>281
洒落じゃなく、ピンの使い道だけピンと来ないんだけど、
何かに使った事ありますか?

284 ◆12at95.4iI :04/11/11 21:38:38 ID:WwmjQzdv
>>260

阪神・淡路大震災教訓情報資料集
http://www.hanshin-awaji.or.jp/kyoukun/

で、「銀行」で検索。

http://kensaku.dri.ne.jp/kyoukun.nsf/148fce3b7c0433de492567be002f9aa9/b48b00adc36bf46349256eb900022210?OpenDocument&Highlight=0,_g225u444dec_
【教訓情報詳述】
02) 大蔵省と日本銀行により「金融特別措置」が実施され、通帳・印鑑なしの預金引き出しが可能となるなどの対応が図られた。
また日銀神戸支店には、各金融機関の臨時窓口が設置された。

だそうです。

日銀の、当時の様子を書いたページもありました。興味があれば。
http://www.boj.or.jp/recruit/closeup/index.htm


285M7.74 :04/11/11 21:51:19 ID:q7LnshHz
ナイフは刃渡り6センチ以内じゃないと銃刀法にふれるかもしれん。
折り畳みは大丈夫だったかな。
でも、非常時は仕方がないが、ふだん理由なく携帯していると
逮捕されるかも。

286 ◆12at95.4iI :04/11/11 21:52:43 ID:WwmjQzdv
>>260
中越地震での措置を書いたページも、日銀サイト上にありました。
やはり、何かしらの本人確認(事後確認でもいいのかな?)さえできれば、なんとでもなるようです。

地震災害に対する金融上の措置について(新潟県)
http://www.boj.or.jp/set/04/fso0410i.htm

【預金取扱い金融機関への要請】
> 1. 預金証書、通帳を紛失した場合でも預金者であることを確認して払戻しに応ずること。
> 2. 届出の印鑑のない場合には、拇印にて応ずること。

287M7.74 :04/11/11 21:58:41 ID:ubTSGKfl
キャンプ用にビクトリノックス持ってますが、
大刃・コルク抜き・缶きり&栓抜き だけの割とシンプルなのを使ってます。
機能が多すぎると重いし分厚くて持ちにくいし、使いきれないと思います。


288260 :04/11/11 22:29:44 ID:f2C7JC0w
遅レスすみません。ばーちゃんの
面倒みていたもので。みなさま
預金関係のことをいろいろと
教えていただいてありがとう
ございました。とっても参考に
なりました。これから自分の
ものも含めて、ばーちゃんの
通帳番号など控えておこうと
思います。

289M7.74 :04/11/11 22:41:14 ID:TguZX1Hr
>>287
正解。
でもはさみはとっても便利ですよ。

290M7.74 :04/11/11 22:45:54 ID:/a0uwnd/
>>289
正解。
でも毛抜きがあるとたまに便利ですよ。

291M7.74 :04/11/11 23:04:38 ID:d+mlRcWj
87 名前:名無しさんから2ch各局…:04/11/11 01:47:20
新潟に住んでます。4月にIC-R5買ってからいろんなことが起きて
元は取った気がするけれど、なんか複雑な心境です。

自分の住んでいる所は新潟市寄りなので地震による被害はほとんど
無かったけれど、たまにめまいのような余震が来てうんざりさせられます。

本震の直後はヘリコプターが新潟空港から被災地まで飛ぶ最短ルート
上に家があるようで、まるで国道沿いに住んでいるような五月蝿さでした。
各市町村の防災無線も本震から2〜3日後は電話が使えないためか、
えらく電波が飛び交っていました。

今でもマスコミの飛ばすヘリの取材連絡波は室内アンテナでも基地局側が
聴こえるので、いい情報源です。

http://www.icom.co.jp/ce/receiver/products/ic-r5/

292M7.74 :04/11/11 23:05:04 ID:X5WY/R4X
>>283
>>281じゃないけど、トゲが刺さったときに頭を出すのによく使うよ。
普段持って歩くのはマチバリだけどね。
子供がいるので、よく手にトゲを刺してくる。

ルーペ、トゲ抜き、先をナイフ状に研いだマチバリ、小児用バファリン、
ちっちゃいチューブのクロマイ軟膏、バンドエイドをお菓子の入っていた入れ物に入れ
いつも持ち歩いてる。

カミさんの靴ずれの水抜きでも、何度か使った事もあるしね。

293M7.74 :04/11/11 23:17:03 ID:jhxyApUw
つぶれた家の被災者を助け出す時、軍手が必須なのは言うまでもないけど
軍手を突き通して、とげが刺さったりする。
刺抜きは結構大事だよ。






294M7.74 :04/11/11 23:22:52 ID:Y+Xvlqmt
普段からアウトドア派は強いな
すでに道具がそろってることが多いし
使うのも慣れてるし
体力もありそうだし( ´∀`)

少なくないお金をかけてそろえても
普段はそれほど(あるいは全く)使わないし
テントを張る場所もないし
家族は平和ボケだし

自分の技術や住んでいるところや家族構成のことをよく考えて
ほとんど使えない物にまで手を出さないように気をつけよう
新しい道具はちゃんと使えるか、試してみよう
と 思いますた

295M7.74 :04/11/11 23:30:37 ID:++mjvtZO
軍手より革の手袋って書いてなかったっけ

296M7.74 :04/11/11 23:33:02 ID:H8JE0lQY
>>295
だね。
この間ホームセンターで牛革手袋、特売\99-ってのを発見。
試しに買ってみたけど、こりゃ丈夫でいいや。

297M7.74 :04/11/11 23:34:22 ID:jhxyApUw
脱出時のゴーグル、マスクに関してですが

阪神の震災でテレビに写る時にみんながしていたゴーグルやマスクは
復興時の倒壊したビルを崩すときに出る、膨大な煙を防ぐためにしていたのものです。
ので、避難時は(火災以外では)必要ないと思われます。


逆に言えばマスクやゴーグルは火災の時に必要になるものであり、
用意されるのでしたら、火災時の煙に特化した器具である方がより良いと思います。
たとえば、煙、毒性のガス、一酸化炭素などを防げるものということでしょうか。

でもそういった特別なものは、高いし、ごつくて装着時が恥ずかしい、装着方法が複雑
だったりと問題がたくさんあるので、もし購入されたら
普段からつけて慣れておく必要がある気がします。

たとえば
冬ゴーグルをつけた人はわかりますが、曇りやすく時々拭かなくちゃいけない
めんどくさいものです。
かといって穴がたくさん開いて風通しをよくしたら、煙がそこから入ってくるかも
しれません。

実際にゴーグルをして歩いて近所をうろついたり、走ってみたりして
曇って見えなくなったときの状況と対処をを知る練習をしておいたほうが
いいかもしれません。カタログに<曇り止め仕様>というゴーグルもありますが
実際にしてみて、試したほうがいいですよ。


それと多分日本ではない事故と思いますが、対イラク戦でイスラエル
が毒ガス攻撃におびえたとき、おばあさんや、呼吸にあまり強くない人が
マスクをして、呼吸不全や、正しく装着できずに呼吸困難で何人も亡くなっています。

強力なマスクを購入された場合は、実際に何度も練習をして
体調との相性を知っておいたほうがいいと思います。

298M7.74 :04/11/11 23:38:10 ID:H8JE0lQY
>>297
ゴーグルじゃないけど、ダイビング用の水中メガネがあるから
いざとなったらそれを使おうと思ってる。完全に空気の流入を
防ぐんで鼻呼吸が出来ないから、慣れてないときついかも。

299M7.74 :04/11/11 23:51:20 ID:X5WY/R4X
>>294
アウトドアを趣味にすれば?
体力が心配みたいだけど、体力勝負じゃないよ。
持っている体力をどううまく使うかだと思う。

今はもう、山へ行く事はまったく無くなっちゃって、
せいぜい家族でオートキャンプするくらいだけど、
そういう楽しみ方でも、道具を使う知恵が身につくと思うよ。

キャンプや山で使う道具は、決して安全な物だと言えない物が多いから
使い込んで、どんな事をしたら危険なのかとか知っておきたいよね。

300M7.74 :04/11/11 23:51:24 ID:nk+AXbQe
ポップコーンは味付けなしで作った後に味噌汁のおふ代わりに入れる

301M7.74 :04/11/11 23:57:24 ID:FRM6/Vnp
>>296
モノによっては匂いと色がついちゃうのがなんですが、安くて使い捨て感覚はいいですよね。

ゴーグルとかマスクは災害後の粉塵対策に必要ですが、避難中は不必要かと。
水害の後始末時にも使用したりしますよ。
防災マスクはこちらあたりでしょうか。
http://e-daishou.jp/mask/
http://www.sic-i.co.jp/mask/



302M7.74 :04/11/11 23:58:15 ID:X5WY/R4X
>>298
自前のタンク用意して、エア詰めとけばいいかと思ったけど
火災であぼーんしたらシャレにならないな・・・

303M7.74 :04/11/12 00:06:11 ID:cWNhNzUd
火事の時はよく
「ハンカチに水を含ませて、口に当てて逃げろ」
と言うのがありますが

テレビでの火災の専門家に言わせれば
「水場に行って水を含ませてる暇があるなら、逃げろ!」

火事における脱出は一刻も争うものであることを
その専門家は強く言っていました。

ですので防災の器具を用意するのは大事ですが、
いざと言うときはそんなものは全ておいて、時には
裸で家を飛び出す勇気も必要なんでしょうね。

防災袋は脱出のついでに持てれば持つと言う気分で
出入り口付近におくのがいいのかも。

304M7.74 :04/11/12 00:08:10 ID:YNX0BeWE
煙で意識失ったらしょうがないもんね

305M7.74 :04/11/12 00:10:00 ID:Y3ReJNLa
おまいら煙感知器つけてるか?

306M7.74 :04/11/12 00:11:22 ID:hh6NFvUj
>>305
つけてるよ〜
炎感知器も。

307M7.74 :04/11/12 00:15:16 ID:Y3ReJNLa
>>306
お値段いかほど?

308M7.74 :04/11/12 00:17:17 ID:hh6NFvUj
>>307
新築時につけちゃったんでよくわからない・・・
松下電工の「けむり当番」と「ねつ当番」

309M7.74 :04/11/12 00:18:51 ID:hh6NFvUj
>>307
あった。
http://www.mew.co.jp/Ebox/new_jyutaku/sonota/sonota_11.html

310M7.74 :04/11/12 00:19:53 ID:Y3ReJNLa
>>308
義務化されたんだよね
台所に煙感知器つけたら 炒め物でピィーー炊飯器でピー
失敗。

311M7.74 :04/11/12 00:24:11 ID:Y3ReJNLa
>>309
実売価格と定価がほとんど一緒だね
アメリカだと安いんだけどなあ

312M7.74 :04/11/12 00:25:18 ID:hh6NFvUj
>>310
そうみたい。階段の上の天井に「けむり当番」、キッチンに「ねつ当番」。

台所のけむり感知器はダメかぁ・・・
1年半経つけど、いまだに一回も鳴ってない。
いざというときにはちゃんと鳴るんだろうか?

あ・・・取り説に6ヶ月に1度以上、定期点検してくれと書いてあるw

313M7.74 :04/11/12 00:32:10 ID:Y3ReJNLa
>>312
アメリカ製の安の買ったんで取り付け時に線香で試した・・
教訓。テスト時は耳栓をしよう
しばらく難聴気味になったよ

新築時なら数万円は誤差の範囲なんだけどねえ
後から数万は迷うね
アメリカでは義務化で効果あったみたいだけど
むこうでは1個10ドルもしないのに・・

314M7.74 :04/11/12 00:45:12 ID:gZ2IUPpv
>>313
無理に日本に住まなくていいよ。

315M7.74 :04/11/12 00:46:36 ID:cWNhNzUd
家庭用スプリンクラーとかも向こうは発達してたりするのかなぁ?

316M7.74 :04/11/12 00:52:45 ID:i/srKkz5
登山での小技ですが、ラジオ・ライト等の電池は単4なら単4で統一するといいです。

>>294
299氏に同意。アウトドア楽しいですよ。
別に、お金を掛けて雑誌に出るような豪華な装備(ツーバーナーやBBQ台やランタンやテーブルセット等)
を揃える必要はありません。
家にあるカセットコンロ&100均の折りたたみ椅子だけでも充分です。
機会があれば日帰りでもキャンプをしてみるといいかもしれません。
屋外で煮炊きすれば色々とわかります。(暑い・寒い・濡れる・街灯の無い夕方は暗い・・・等など)


317M7.74 :04/11/12 01:05:48 ID:VybwGvr9
初めまして儲かる話見つけました。興味のある方はメールください。何もしないで儲けるのは無理ですが、短時間に儲けるのは可能情報は提供します。やれば100%儲かりますがやらなければ儲かりません。見るのはタダです。件名に情報欲しいとメールください

318M7.74 :04/11/12 02:18:13 ID:jBPJWP39
止血用のワセリンは普通の白色ワセリンで良いの?

319M7.74 :04/11/12 02:35:39 ID:ymoWT0WL
>>291
漏れ、前スレでそれ勧めたけど、他の安いラジオ買って
余剰分を他の装備にまわせと一蹴されますた…


本日、二次持ち出し袋にミスドのおまけでもらった魔法瓶のようなものを
入れておきますた。
固形燃料一個でどれだけお湯が沸くか分からないけど、余ったらこれに
入れておけば次の食事のときとかに使えないかなと思って。

あと、エスビット備蓄してる人、良ければ燃料のタイプを教えてください。
漏れはミリタリーを考えてるのですが…スタンダードでもいいのかなあ?

320M7.74 :04/11/12 02:37:51 ID:ymoWT0WL
自己レス。
勧めたのは一世代前のIC-R2ですた_| ̄|○


321越路町(長岡の隣) :04/11/12 03:31:35 ID:l9kijqre
>>316
アウトドアかぁー、やっぱ楽しいんだろうな。
何の心配もしねえで青空の下で・・・


なんか和んだ、ありがとよ

322M7.74 :04/11/12 03:36:14 ID:YNX0BeWE
田舎が長野なんだけど山のなかとか気持ちいいぞw
夏は川で遊んだり(夏でもかなり冷たい)

外で食べるご飯はなぜかおいしいんですよねw

323M7.74 :04/11/12 04:13:56 ID:ynu9ntKv
この間奮発して買ってきたワインを十徳ナイフのコルク抜きで
開けたら十徳ナイフが壊れました_| ̄|○

324M7.74 :04/11/12 05:11:35 ID:IwXYVC4v
>>323
本番の非常事態が来る前に道具の欠陥が分かって良かったと思いましょう。

うちのはディスカウントショップで何年も前に買った、スイスアーミーナイフに
似せたパチモン十徳ナイフですが、未だに現役でつ。
安物なりに、本物よりも質が悪くて、グリップのプラスチックが片方剥がれち
ゃったけど、コルクも抜けるし缶も開けられる。

325M7.74 :04/11/12 05:13:07 ID:cWNhNzUd
いろいろ追加案が出ている気がしますので一旦ちょっとまとめなおそうかと思います。
いくつか加えたいものを加えて、1次、2次、長期避難用に分けてみました。どうでしょう?

●一次避難防災用具(緊急避難用)

○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(Sony製が電池持ちがよい)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
      職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
      緊急避難場所を書き込んでおく
○ペン 
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○携帯ナイフ、缶切り
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金  (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品  (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
         常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
       (飴、チョコ、アルファ米、缶詰など (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル

★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン



326M7.74 :04/11/12 05:13:25 ID:cWNhNzUd
●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)

○非常備蓄品(一人分)
 ・飲料水        (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
 ・主食 6食分  (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
 ・おかず3食分  (カンズメ‥など
 ・高カロリー食品  (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
 ・調味料       お塩など
 ・スプーン
○衣類         (下着、靴下  2〜3組 )
            (スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具   (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具     (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書

★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン

★女性の場合は
○生理用品

★ペットのいる場合は (【警告】状況によってはペットを見捨てる勇気も!
                       一緒に死んではなんにもなりません)
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物


327M7.74 :04/11/12 05:13:56 ID:cWNhNzUd

●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)

◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。

○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、
○食料 (お米、インスタント食品、カンズメなど)
○燃料  (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具  (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機      (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具  (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金  (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)

★学生の場合 
○教科書

★社会人の場合
○仕事道具



328M7.74 :04/11/12 05:17:17 ID:cWNhNzUd
以上です。皆さんの突っ込み、ご批判お待ちしてろります。

329M7.74 :04/11/12 05:53:14 ID:iKvRxcoe
突込みどころは、「お待ちして ろり ます」だけ。
あとは、「ぐっじょぶ!ぐっじょぶ!」

330325 :04/11/12 05:54:18 ID:cWNhNzUd
追記

まとめたのは
>>3の トイレの ◆<用意すべきトイレ防災用品> →各持ち出し品に追加
>>4の非常持ち出し品→2次避難用具へ
>>5の会社や出勤時に常備したいもの、職場においておくと便利なもの→1次避難用具へ

という風に
一次(緊急持ち出し品)、二次(非常持ち出し品)、長期にわけてまとめてみました。

331M7.74 :04/11/12 06:12:51 ID:qDDYldXM
くり返し使える、ベンジンを使うタイプのカイロを買ってきました。
(参考ページ)http://www.geocities.co.jp/Outdoors/8663/index.html
冬なんで普通に使ってますが、熱量、持続時間が使い捨てに勝る点と、
燃料さえあればずっと使える点で、災害時にも役に立つのではないかと思います。
ただし可燃性の高い液体燃料を使う点と、使用に火を使う点で、安全面では劣ると思います。
>>165を見て、カイロとパックのご飯を毛布にくるんで数時間放置してみましたが、
暖かいと言えるレベル止まりで、残念ながら食べられる状態にはなりませんでした。
一度に複数のカイロを使わない限り、袋入りのパンを温める程度が精一杯だと思います。

332330 :04/11/12 07:09:08 ID:cWNhNzUd
>>330の訂正
>>5は携帯できるということと、会社用の備蓄ですので
>>325のまとめとは別の表記が必要です。


一応分け方の基準はこんなつもりで分けました。(●部分)

●緊急防災用具(ぱっと持って家を飛び出す) 
●非常防災用具(政府の避難指示を聞いて移動する時に背負う) 
●長期防災用具(ライフライン寸断・家に住むのは危険だけども取りに戻れる状態・備蓄)
              +
◆携帯防災用具(ウエストポーチに入れ常時持ち歩く品)
◆会社用防災用具(仕事先に置いておく品)

333M7.74 :04/11/12 07:57:06 ID:xpHRsJZ9
クラレのマジックガードってどうなんでしょ
ttp://www.magic-tape.com/consumer/view.phtml?html_id=46

地震対策に家具連結タイプ(MG-12)を使おうと思うのですが、家具背面に1セット計3枚つけたらいいのか
家具左右に2セット計6枚つけたらいいのか・・・
安全なのは左右で6枚のほうだろうけど家具を少し倒すふんばる君を併用したいと思っています。
家具を若干倒した場合、マジックテープって安全なんだろうか・・・

334M7.74 :04/11/12 08:41:55 ID:8v3mLTiy
ttp://store.yahoo.co.jp/motormagazine/10008.html
マスク。バイク乗りさんに使い心地を聞いてみたいですね。

パラシュートロープとかガムテープ、荷造り用の紐などもあったらいいと思いますが、どうでしょう。
パラシュートロープならウェストバッグに入るから普段から持っていられるかなと思いつつ、
そんなもんと多機能ナイフと手袋とマスクを持っていたら、
そのまんま強盗やがなと思ったものです。
で、大きな多機能ナイフは持たなくなりました。

335M7.74 :04/11/12 11:03:49 ID:6ZqITqzK
>>319
エスビットのミリタリーもってまつ。
あくまでガソリンストーブの予備なので、試運転はしてみましたが本格的に
使う機会はまだありません。

スタンダードの方が燃料が小さいので効率的だと思います。
足りなきゃ燃料の追加投入で対応できるので。

336M7.74 :04/11/12 11:17:33 ID:QIEqgzyx
>>333
面で固定するんだし、通常のマジックテープより結合力が強いならいいかも。
ふんばる君ってのは↓だよね?
http://www.alexgroup.com/disaster/goods/20040.htm
この手のヤツは、俺は信用してない。
M7超くらった時に、一人では動かすのも一苦労な冷蔵庫が50cm移動したし、
多少傾けておいたところで、冷蔵庫ぐらいの重量がなければ倒れると思ってる。
うちでは高さのある家具は
http://www.rakuten.co.jp/bousaikan/375384/376391/
で固定してる。装着後、今のところ震度4まで経験済みだがびくともしてない。

>>334
個人的には、ロープ類やガムテープ、ビニールテープ、針金などの固定に
使えるものは重視してる。別にパラコードじゃなくてもいいと思うけどね。
ただ、これを全員が非常持ち出しに入れるべきかってのは、疑問。
ロープ持ったせいで食料と水が少ないですなんてのは勘弁。

337M7.74 :04/11/12 11:26:43 ID:8v3mLTiy
>>319
魔法瓶が一つあると、夏は総量の水分としては全然足りないとしても氷保存として、
冬は熱湯保存として、とてもいいと思います。
燃料の節約になりますし、少々温度が下がっても水から湧かすよりずっといいでしょう。
ttp://www.thermos.jp/products/style.html
ttp://www.thermos.jp/products/motion.html
実際にオリンピックやヨーカドーなどで手に取ってみると、軽さに驚きますよ。
通常時にも、ちょっと遠出かなという場合には紅茶などを入れて持って行っています。

338M7.74 :04/11/12 11:47:53 ID:ORWG+XlT
>>336
震度4では家具は倒れないからそれでびくとも
しないと言われてもね。
M7なんて来たら何やっても無駄だし。

339M7.74 :04/11/12 12:01:54 ID:iI3Idg5P
都心から脱出組みなので、実家までの通り道の区の
避難所を書き込んだ地図を用意しようと調べていたら…

「千代田区は大規模な延焼火災のおそれがなく、
おおむね安全との結果が出たため
広域避難場所、一時集合場所として指定されている個所をすべて解除しました。」

・・・・ち、千代田区だぞ? 人が多そうなのに…。(((゚Д゚)))


340M7.74 :04/11/12 12:09:33 ID:ug1cnxsB
>>338
んなこと言われてもなあ
M7来たら何やっても無駄とか言われてもなあ

おまい、震度3ぐらいまでしか経験ないだろ?

341M7.74 :04/11/12 12:10:14 ID:YNX0BeWE
そういうのは信用せずに、やっぱり自分の判断で動くべきでしょうねw

342M7.74 :04/11/12 12:18:23 ID:yIW5hF70
>>334
レスプロ・シティマスクのレビューでっす。よさそうね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/16563.html

343M7.74 :04/11/12 13:00:08 ID:ZVi4g85Z
一次避難用にペンがあるけど、メモ帳もあるといいと思う。
書く内容はなんでもいいけど、ひとはなにかを書くと落ち着くらしい。

ペンだけど、 uni の PowerTankはいいと思うよ。
最近、スタンダードのノック式で210円ってのが出たんだけど、
インクに加圧してあるのでペン先を上にしても書けるし、濡れた紙にも
書けるようになっている。重力のない宇宙空間でも書けるらしい。

ttp://www.mpuni.co.jp/product/ball_pen/power_tunk_knock/index.html

昔、フィッシャーのスペースペンっていうのがあって、宇宙空間でも
使えることからスペースシャトルの乗員が使ってたんだけど、
原理的にはそれと同じ。むこうは数千円だけど、こちらは210円。

344M7.74 :04/11/12 13:09:48 ID:qUZg/dRo
亀レスですが
>>330さんGJ!!

>一次(緊急持ち出し品)、二次(非常持ち出し品)、長期にわけてまとめてみました。
自分はコレがごっちゃになって、無駄に大きな荷物になってました。
わかりやすくまとめてくださって感謝!

>>329
突っ込みワロタw

345M7.74 :04/11/12 13:36:38 ID:JBWFs9yC
そうだね。
自分の状況を文章にすることで客観的な視点も得られるしね。
状況の整理にもなるし。

346M7.74 :04/11/12 14:14:17 ID:ad1KYLx3
>>319
エスビットの燃料。漏れは普通のとミリタリーを一箱ずつ買ったがまだ未使用。
ミリタリーのほうが1個の燃焼時間は長いけど一箱に入ってる個数が少ないから
結局はどっち買ってもあまり変わらないような気がするんだけど・・・。
燃料自体は何か違うのかな?

347M7.74 :04/11/12 14:24:22 ID:ad1KYLx3
>>336
ふんばる君は効果があると思うよ。
揺れの方向にも影響されるが、タンスや冷蔵庫が倒れたり移動したりする
メカニズムを調べて見たら?滑りやすい床とそうでない床の場合の影響とかも。
家具類はふんばる君で傾ける事により、重心が後ろにずれた分確実に倒れにくくなる。


348M7.74 :04/11/12 14:54:08 ID:Qo/shSJk
地域防災計画に地震の項なし 新潟中越地震被害の川口町
http://www.asahi.com/national/update/1112/006.html

こういう自治体もあるのですね。
やはり、行政に何も期待してはいけないのか。Orz...

349M7.74 :04/11/12 14:59:03 ID:DnCCffyZ
>>348
仕方ねーべよ。
ほんとにその辺の土地のしょは、年寄りを含めて、地震にあった経験が無い土地なんだから。
有感地震に会った経験はたぶん1生のうちに2,3回だったと思う。

350M7.74 :04/11/12 15:10:49 ID:AxaS8+vK
静岡県民です。
昨日ローカル番組で、新潟出身の人が、被災した故郷の親戚の家を
まわり、物資をもって見舞う。
というのを特集してました。
被災した家の人に、テレビ局の人がインタビューしたんだけど「新潟は
地震は来ないと思っていたので、家具の固定はしてませんでした」と
答えてました。

東海大地震がくるくると言われている静岡県民でさえ、家具の固定を
していない人がたくさんいると思うから、他県の人はもっと対策を
してないんでしょう。(人それぞれの考え方もありますが)

昨日買ったもの
298円のブルーシート3枚。
テントや屋根の補修に使えるか?薄すぎるか?

351350 :04/11/12 15:12:33 ID:AxaS8+vK
>他県の人はもっと対策を してないんでしょう。

ちょっとこの書き方は、無神経でした。スマソ。
県で判断してはいけませんね。ごめん。

352M7.74 :04/11/12 15:13:02 ID:+GeJBUYN
>>348
阪神の時と一緒だよ。
地震を知らない人や町が、大きな地震に遭った。
そのせいで、大地震に耐えられない建物は壊れたし、
手ぶらで避難して食い物が無いと怒る。
何年か経つと、新潟被災者も地震板を荒らす存在になるかもしれん。

東海の被災予想地域とか、北海道・東北等の地震多発地域”だけ”が
いつか来る地震に備えてる。ってのが現実ってことだろう。
でもね、最終的に一番重要なのは行政への期待じゃなくて
市民一人一人が防災意識を持つことだと思うよ。
”行政が準備してるから俺は準備イラネ”ってことじゃ困るだろ?

353M7.74 :04/11/12 15:14:36 ID:+GeJBUYN
失敬。一部が荒らす存在、と読み替えてくれ

354M7.74 :04/11/12 15:20:49 ID:ZCEOzYBO
【総合】東海地震【雑談】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099929554/175


175 名前: M7.74 [sage] 投稿日: 04/11/11 23:01:00 ID:FRM6/Vnp
>>170の続きです。
修正の必要があるかもしれません。

・東京
東京都地域防災計画(震災編)東海地震対策/東京都総務局
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/04saigaitaisaku/tiikibou_tokai015/bousaikeikaku_tokai15.htm
東南海・南海地震に係る地震防災対策推進地域指定に伴う「東京都地域防災計画 震災編」の修正について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2004/07/70e7u100.htm
警視庁については>>170で。

・千葉
附編:東海地震に係る周辺地域としての対応計画/千葉県総務部消防地震防災課
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_bousai/taisaku/keikaku/zenbun/mokuzi4.html
千葉県警では東海地震について記載なく、南関東直下型についての防災計画のみ公表しています
http://www.police.pref.chiba.jp/safe_life/earth_quake/

・神奈川
神奈川県地域防災計画/神奈川県防災消防課
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/bosai/bosaikeikaku/jishin/jindex.htm
災害・しっかり備えて地震に自信!!/神奈川県警察本部警備部災害対策課
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mese5010.htm#05

・埼玉
付編 東海地震の警戒宣言に伴う対応措置計画/埼玉県環境防災部消防防災課
http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BJ00/shinsai/contents3.htm#
埼玉県警の東海地震対策HPが見つかりません。

・山梨
山梨県HPでは東海地震対策の具体的なプランHPが見つかりません
やまなし防災アクションプラン/山梨県総務部消防防災課
http://www.pref.yamanashi.jp/somu/shobo/bousai/actionplan/AP000.HTM
山梨県警の東海地震対策HPが見つかりません。


355M7.74 :04/11/12 15:25:20 ID:3YOifFoq
吸水性ポリマーが届いたので、実際にダイソーの黒ビニール袋を
二枚重ねにして用を足してみました。

小1回分とトイレットペーパー1回分に料理用の小さじ半分ほどで
ゲル状に固まりました。臭いは全くしないというわけではないので
スプレー状の消臭剤でもかけた方がいいかもしれません。
ポリマー小さじ半分を計りで量ったところ、1グラムでした。
1瓶200グラムなので、ざっと200回分ってところでしょうか。

試してみて思ったのですが、トイレでないところで用を足すのは
想像以上に抵抗がありました。汚いトイレを使うよりは
ずっといいかもしれませんが、精神的に負担が大きいです。
自宅生活出来る状態であれば、洋式便器に大きなゴミ袋を
二枚重ねにして用を足し、ある程度溜まったらポリマーを入れて
上の1枚を撤去、縛って保管、がいいかもしれません。




356M7.74 :04/11/12 15:25:24 ID:ZCEOzYBO
全般としては、一部の進んだ都道府県を除き、自治体レベルでの地震防災は
まだまだなんでしょうね。
確かに山梨と東海地震でググっても、確かに行政の具体的対応は見つからないし。



357M7.74 :04/11/12 15:28:32 ID:hh6NFvUj
住民が主になってやるべき準備もあるし、
行政じゃなきゃできない準備もあると思うよ。
ただ、現時点ではどちらも準備不足って事なんじゃないかなぁ。

防災については、行政と市民が同じレベルで話し合う必要性を感じる。
いや、プロ市民とか出てくるとこじれちゃうんだけどねw

358M7.74 :04/11/12 15:30:39 ID:Qo/shSJk
>>354
ありがとう。自分の地域(川崎市)を見ました。

備蓄:
乾パン:57,000
アルファー米:464,200

人口120万人なんですが。Orz...
やはり、行政を当てにするのは無謀ですね。

このスレは、重要だと再認識しました。

359M7.74 :04/11/12 15:54:14 ID:G1lub7f6
>>358
ウチの市は人口の1/2が備蓄の目標になってました。
似たような感じですが、なんか指針とかあるんかねぇ。

360M7.74 :04/11/12 15:59:09 ID:rgCx8UiL
>>359

最大のネックは危機感と予算でしょうね。

来るかどうかも分らんものに莫大な予算はつけれないと・・・・。

各家庭もそうだけど
俺なんか一人暮らしのアウトドア、ミリタリー趣味がある分、
けっこう出し惜しみせずにお金を使ってるけど
妻子持ちだと現実難しいかもしれんね。

必要性が高いのは子持ち夫婦の方なんだが・・・・。

361M7.74 :04/11/12 16:06:02 ID:DnCCffyZ
実際に地震が来て避難所生活を送る人の中にも
被害の大きかったところ、ライフラインが断絶されただけの人とか程度は違うでしょうな。

被害が軽微でライフラインだけが断絶されたために避難所生活になる人は、避難所までは徒歩で行くのだろうか、自転車?車?
うちは大きなリュックを3つくらい用意しているが、実際避難する時は子供を抱っこしたままだと厳しいだろうな。
やっぱりキャスター付きのリュックなんかがあると良いな。

362M7.74 :04/11/12 16:06:59 ID:DnCCffyZ
ベビーカーに荷物を積んで、子供は歩かせるってのが良いかな。

363M7.74 :04/11/12 16:12:13 ID:+7RK4CCA
ホームセンターにある買い物用のでっかいカートが
便利そうだな

364M7.74 :04/11/12 16:15:03 ID:DnCCffyZ
そういえばコストコのカートがでかかったな。

寝たきり老人二人くらい運べそうだったw

365関東在住 :04/11/12 16:17:56 ID:/csZd+nD
都心の方向に向かって地震雲見たいのがみえるんだけど('A`)


366M7.74 :04/11/12 16:23:12 ID:e70ZZSss
地震が起こった後の治安が心配。
防災用品持って、幼児連れての移動が怖いよ…

367M7.74 :04/11/12 16:44:51 ID:/7lrUsSX
家族連れを襲って略奪なんて惨い話は、阪神も中越も無いだろ。

368M7.74 :04/11/12 16:47:16 ID:DnCCffyZ
んだけど、田舎はまだ「他人の目」を気にするところがあるし、実際に周りには知っている人だけだから、牽制しあえるけど、
都会って隣の人の顔すら覚えていないこともあるから、略奪当たり前になったら確かい怖いな。
食料が困窮している状態で、こっちはでっかいリュックに豊富な食料なんて持っていたら、なんか安心して寝れそうにもない・・。

369M7.74 :04/11/12 16:48:19 ID:iDQmF5qN
>>364
をいw!

370M7.74 :04/11/12 16:57:09 ID:Cs26llHp
>>364
実際けが人とかいたら運べるかも・・・
あと水入りのポリタンいっぱいはこべるね!

でも売り物じゃないからなー

371M7.74 :04/11/12 17:16:43 ID:p8aQgdXe
阪神の時にも震度5くらい揺れた地域に住んでいます。(当時私はいなかった)
当時から住んでいる近所の人に『災害時用の持出袋とか対策してますか?』と聞いたら
『してない』と言われました。
阪神の時に怖くてその場から動けなかった老夫婦が、明るくなってから見回したら階段が抜けていて
『あの時暗闇の中を記憶を頼りに移動してたら死んでたかも』と言っていたとか。
なので、『自分がいた所が無事だったら動かない方が良いから準備していない』と。
イマイチ意味が分からないのですが、どうしたらいいんだろう・・・。

372M7.74 :04/11/12 17:18:53 ID:lXrnFJDr
カッパ橋で売ってるよ

373M7.74 :04/11/12 17:25:23 ID:J3ZO2tJV
フジTVで被災地のワンコの話やってるよ

374M7.74 :04/11/12 17:34:41 ID:+GeJBUYN
>>371
私は、私の分(家族の分)だけしか食料や水を用意していないので、
もしもの時に何も持っていないあなたに、分けてあげることは出来ません。
その時に私を恨んだり罵ったりしないでくださいね?

と念押ししとけば?まともな人なら、そう言われた時点で準備するよ

375山岸しゅんや :04/11/12 17:41:29 ID:PTwqlQaB
最初に持ち出すのは
どういうのが入ってて何キロくらいですか?
また2次も教えてください

376M7.74 :04/11/12 17:51:31 ID:hh6NFvUj
>>375
家族は在宅避難で、自分一人が避難所の設営に行く場合の装備
家族用は別だけど、リストを作ってないんで・・・

シュラフ(マミー型、裏にアルミ蒸着、直径10cmx28cmくらい)
フェイスタオル1枚
ぞうきん1
2Lペットボトル入り飲料水
ペンチのついたツールナイフ
カンキリ(ツールナイフについてるやつは使えなかった)
スプーン、フォーク、ナイフがセットになってるやつ
懐中電灯(ミニマグ電球式、単3x2)
ラジオ(スピーカー式、単3x2)
単3電池から携帯電話に充電するアダプタ?
予備電池  単3x4
ビニール袋 透明:約10枚、黒:約10枚、ジッパー付:2枚
トイレットペーパー1
ポケットティッシュ1
フィルムケースに巻きなおしたガムテープ 約2m
   内容物(縫い針、糸、安全ピン3、バファリン6、バンドエイド数枚、サルファ剤軟膏、毛抜き、保険証と免許証のコピー、親戚なんかの住所録)
ルーペ
細引きロープ クレモナ金剛打ち4mmx5m
針金 太さ1mmくらいx2mくらい
メモ帳
油性マジック
シャープペンシル

ポリエステル製Tシャツ&パンツ各1(山岳用?)

パイトーチ(アルコール式コンロ、容器が1人用の鍋になる。ライター在中)
メタノール200ml(パイトーチ用燃料)
シェラカップ1

ビスケット1本
アルファ米3食
コンビーフ1缶
オイルサーディン1缶
インスタントコーヒーのパック3袋
カップスープ2袋
IWハーパーポケット瓶
タバコ4箱
フタ付き灰皿

合計5.8kg


377M7.74 :04/11/12 17:53:36 ID:ymoWT0WL
319です。

>>335
ふむふむ、やはりスタンダードのほうがいいみたいですね。
燃料も貴重ですよね…
>>337
二次持ち出し品と三次持ち出しにそれぞれ魔法瓶を入れました。
昔遠足とかで使ってた物なんで出費ゼロです。
>>346
燃料そのものに違いはありません。

参考までにエスビット燃焼実験のページ(ガイシュツかな?)
ttp://homepage2.nifty.com/bosaigoods/food/h02.htm

378M7.74 :04/11/12 18:02:03 ID:hh6NFvUj
2次はまとめてないよ。家族6人分。
スチールの物置2箇所に分散してプラコンテナに入れてある。

飲料水
 2Lペットボトル18本
 4リットルペットボトルに次亜塩素酸1ppm入れたもの16本
 20Lポリタンク3本

食料
 カンパン大6缶?
 リッツ大4缶、小4缶
 アルファ米約90食
 缶詰いろいろ60缶くらい(これはキッチンにあるのがほとんど)

シュラフ封筒型6
マット6
テント2
タープ2
ガソリンツーバーナー2
ガソリンシングルストーブ2
ガソリンランタン2
ガスストーブ2
 :
 :
リストを作ってないんで書ききれないよ・・・orz

379M7.74 :04/11/12 18:02:11 ID:8HluqOV1
>フィルムケースに巻きなおしたガムテープ 約2m
>   内容物(縫い針、糸、安全ピン3、バファリン6、バンドエイド数枚、サルファ剤軟膏、毛抜き、保険証と免許証のコピー、親戚なんかの住所録)

これいいなぁ…

380M7.74 :04/11/12 18:11:05 ID:e70ZZSss
>>367
そうなんですか…少し安心しました。
>>368
昔からの付き合いで近所の人と交流があるので
その点は大丈夫だと思いますが、
問題は元々治安が悪いので犯罪者予備軍たちがどう動くか。
治安悪化したらどうなるか予想もつきません…

381M7.74 :04/11/12 18:17:40 ID:tFyuY/lN
>>371
その老夫婦のお話から得られる教訓は「手の届くところにライトを常備せよ」
という事だけだと思うのですが、いかがでしょう?

382M7.74 :04/11/12 18:34:52 ID:hh6NFvUj
>>379
お手軽なんでぜひどーぞ。

ガムテの巻き方がちょっと難しいっす。
はじめの1回は、底の方を浮かすようにしないとずれちゃいます〜w

383M7.74 :04/11/12 18:38:47 ID:A1aBA2sQ
>>379
現行の保険証は免許証と同じサイズになってるから、俺もまとめて
コピーしたのをパッキングしてます。あと、極小のカッターも含め
てほぼ同じ内容のを薄くて小さい密封タッパーに入れてますね。

384M7.74 :04/11/12 18:45:17 ID:p8aQgdXe
>>374
いつもお世話になったいるだけに言いにくいんですが、今度言ってみます。
すごく良い人なんですが、人の意見に耳を傾けるのが難しいようで、
なんとか上手く誘導できるよう考えます。

>>381
私もそう思います。
とりあえずそこだけは教訓に、必ず目で確かめて行動しようと再確認しました。

>>382
フィルムケースにガムテープ巻きつけたり書かれているもの入れたりって言うことは
底を切り取ったものを二つ繋いだんでしょうか?

385M7.74 :04/11/12 19:02:56 ID:hh6NFvUj
>>384
>フィルムケースにガムテープ巻きつけたり書かれているもの入れたりって言うことは
>底を切り取ったものを二つ繋いだんでしょうか?

いえ、まったく普通のフィルムケースですよ。フジのやつです。
住所は縮小コピーで、保険証と免許はそのままの大きさですが、
折りたたんで、くるっと巻いて入っています。

フィルムケースの外側は、ちょうどガムテの幅(5cm?)にぴったりなんですよ。

あと、サルファ剤軟膏は弁当なんかに使う醤油入れ?に詰め替えています。
中に入る大きさの毛抜きがなかなか見つからなかったのですが、
カミさんが持っていたソーイングセットからパクリましたw


386M7.74 :04/11/12 19:17:08 ID:cWNhNzUd
>>384
>いつもお世話になったいるだけに言いにくいんですが、今度言ってみます。
やめときなさいw
防災も大事だが、近所付き合いも大事。
防災を心配するあまり、友人を無くしてはなんにもならない。

我々は日々の暮らしが大事で、その暮らしを守るために防災をするんだから
優先順位を間違えちゃだめだよ。

防災は自分の管理でするもの、ぶっちゃけやらなくとも問題はない。
おじいさんの場合、身一つで逃げるだけで正直精一杯ということもある。
避難後、あげたい時あげ、切迫してる時はあげなくともよい。

387M7.74 :04/11/12 19:27:13 ID:a6YVTCkK
「こいつ、準備してるな(w」と近所に知られないための方策も
必要かも知れない。

388M7.74 :04/11/12 19:41:21 ID:cWNhNzUd
阪神の震災を食らった者です。
>>355
>二枚重ねにして用を足し、ある程度溜まったらポリマーを入れて
>上の1枚を撤去、縛って保管、がいいかもしれません。
私もまさにその方式でした。(ポリマーはありませんでしたが)

うちは和風便器だったので、新聞紙を便器に敷いて、その上で用を足し
くるむという方式をとりました。

ただご指摘のように、たとえ便器の上であっても
新聞紙の上ですると、かなりいやーな気持ちになるものです。



              orz



↑こんな感じ。

どうも人間というものは、普段絶対しない場所にすると、精神的にクルもののようです。
また、ポリマーがない場合、小と大を分けるテクニックも必要で
(大はゴミ袋で捨てるため)その作業が、
うっとおしく、精神的にダメージが大きいので、災害以外ではやりたくないです。

なので、そのやな気分を味わいたくない人は、おまるor折りたたみ便器&ポリマー&目隠しテント
の装備を充実させるなど、優先度を上げたほうがいいのかもしれません。




389M7.74 :04/11/12 19:43:32 ID:4CVDA1oq
>>384
じじばばは天災で死ぬのも寿命のうち。
でもたぶん次の地震が来るまでに死んでるって。
あんたは若いんだろうから万全の備えをしとけばいいだけ。


390M7.74 :04/11/12 20:11:03 ID:jMxo/b2L
>>330 GJ!
>>330 さんの案を取り込みました。

【備えあれば】防災用品・非常食スレ11【憂いなし】テンプレ案
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/temple.html

引き続き意見をお願いいたします。

391M7.74 :04/11/12 20:55:44 ID:zLKZYRij
地震が来ない(であろう)場所って話だけど、今回火事が起きなかったのには
決して奇跡ではないみたいだね。
神経質になるくらいみんな(特に台所を守る主婦)注意している。
「阪神淡路の一番の教訓」といっていた。

あと、被災翌日に生活用水(湧き水180L)をもって行ったんだけど、一日5Lずつ
鍋にお湯を沸かして身体拭き、タオルを絞った残り湯で家族4人そろって足湯にし
てたみたい。で、さらにその残り湯をトイレ用に使っていたそうな。

一昨日から再訪してきたけど、一番うれしかったものだったそうな。
帰り際に冗談交じりで交わした一言から始まったことみたいだけど。。。

でも、ことのほかみんな精神的に疲れていた。
ただただ話を聞く人(本当は病理心理学者)が必要かと。

392緑のデミオ ◆yEgl1.OXTU :04/11/12 21:29:52 ID:W91l0b9/
>>391
まず、ガスは勝手に止まった。これが大きい。

停電が復旧するときの通電火災についても
事前に広報車が注意して回っていた。いいね。

393M7.74 :04/11/12 21:43:29 ID:W6vdQMHK
電気の知識がある人ならここで色々便利な物が揃います。
秋月電子
http://akizukidenshi.com/

394M7.74 :04/11/12 21:46:33 ID:zLKZYRij
>>392
あっ、ガスは「勝手に」止まったんでしたか・・・。
でも小千谷に限っていえば、未だにガスは開通せず。

とにもかくにも、火事に対する警戒心は半端でないですね。

395M7.74 :04/11/12 22:04:16 ID:6DV6dvAr
>>380
阪神大震災で被害の大きかったとこには、決してガラのよくないとこもあったよ。
でも、あの大災害の時には、みんな助け合ったんだ。
ヤクザだって炊き出しやパトロールで協力したとか言うし。
人間ってまだまだ捨てたもんじゃないね、と当時思った。

396M7.74 :04/11/12 22:17:50 ID:i/srKkz5
緊急避難用よりも前の段階かもしれませんが、
●枕元に用意しておく物  というのを挙げられないでしょうか?
阪神の経験者からは「枕元に靴!」と聞きました。

小物では、ウエストバッグに入れてベッドに吊るしておける程度で。
懐中電灯・ホイッスル・軍手・お金 ・・・


397M7.74 :04/11/12 22:19:13 ID:4+aQs5k+
>>395
辻元清美さんの秘書の叔父さんが秘書やってた組長さんトコですよね?

398M7.74 :04/11/12 22:33:26 ID:cWNhNzUd
>>395
やくざの炊き出しについては、8割引で考えたほうがいいです。
やくざの鉄則として、人心の把握がありまして、国定忠治が
災害が起きたとき、炊き出しを行って一気に村の人心を掌握したのは
やくざの世界では有名なんです。

また炊き出しにしても、その炊き出しの金はどこから出ているのか?
とまで考えれば、とても10割感謝はできないのです。


-やくざは寄生虫。寄生する宿主に死なれては、寄生虫も死ぬしかない。-
                       by コミック 「風雲児たち」より

ゆえに、町ごとの災厄になると、人助け、人心掌握に走るんです。

ですが、だからといって炊き出しを断れとはいいません。
彼らの中に2割以下かもしれませんが、善意がある場合もあるでしょう。

感謝するのではなく、炊き出しをして初めて、今までの罪の2割を許してやる。
それくらいのつもりで見るのがよいと思います。(それでも甘い気がしますが)



399M7.74 :04/11/12 22:50:48 ID:7ddFYBZC
ヤクザは窃盗や万引きをする珍走からウワマエをはねたりフィリピン人を
売買したり中国人を使って強盗殺人をしたり北朝鮮から薬を買い込んで
日本でさばいたりして生計を立てています。そんなお金の一部で
炊き出しをするわけですからそれを食べてしまうととても精神的に
汚れた気分になる事は予想しがたい事ではありません。あえてそれを
食べるのはそこまで追い詰められた人ではないかな

400M7.74 :04/11/12 23:13:53 ID:rPgDQPlP
>>390
テンプレ集のサイト、エラーメッセージが出ます。

401M7.74 :04/11/12 23:16:30 ID:I8b4A7gk
>>400
>>390 じゃないけど、エラーでないYO。
(IEとFirefoxで確認)
どんなエラーがでるの?

402M7.74 :04/11/12 23:16:48 ID:BSyNKS2C
金は天下の回りもの、って言うし。

403M7.74 :04/11/12 23:21:02 ID:0IvsuR5w
>>376
そのコンパクトなシュラフ、どのメーカーの
何なんだか教えてもらいたいのですが・・・

404M7.74 :04/11/12 23:21:26 ID:gZ2IUPpv
食べ物に罪はない。

405M7.74 :04/11/12 23:24:37 ID:i/srKkz5
>>403
アルミ蒸着と書いてあるので、エマージェンシーブランケットの類かと思われ。


406M7.74 :04/11/12 23:24:48 ID:Gkt693vi
暖かいものを笑顔で目の前に出されたら、迷いも無く手がでるものですよ。
非常時とはそうゆうものです。(阪神淡路被災者)

407M7.74 :04/11/12 23:28:21 ID:6ZqITqzK
>>403
こんなのかなぁ。でもこれは外側に蒸着してある・・・orz

ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1104&hinban=1121654

408M7.74 :04/11/12 23:49:28 ID:e6MFd8h5
ヤクザの炊き出しというのは最近よくある押し貸しみたいなもんだと思ってます。
みんな当てにしているわけではないのに勝手に恩を売る。
神戸の時もシマ荒しを恐れて巡回もしてたし炊き出しもしてた。
でもその後の土地の地上げもキッチリしてた。
文句も言わせなかった。
出した分以上の回収はしています。

409M7.74 :04/11/12 23:49:48 ID:W6vdQMHK
モンベルのシュラフは確かにおすすめかと。
私はバロウバッグの♯5(夏用)+毛布で深夜着のスキー場で車中仮眠を取っています。
-10℃でも快眠出来ます。

410M7.74 :04/11/12 23:56:10 ID:hh6NFvUj
>>403>>405>>407
すんげー昔買ったコージツオリジナルですw

イスカでも似たようなのを出してたけど、もう無いみたい。
これが一番近いかな?
http://www.isuka.co.jp/catalog/s-light600.htm

写真のと違うのは、中綿が詰まっているんじゃなくて
アルミ蒸着のインナーに張り付いているような感じです。

ジャケットを着たままなら、寒いところでも何とかなりそうですが
マットがないとどうしようもないです。下から氷の女王が攻めてきますw

411403 :04/11/13 00:01:44 ID:6H7I1/CV
回答がめちゃくちゃ早い・・・。
やっぱオクと比べるとかなり高いですね orz

一次避難用に多少機能が低くても小さく軽い
のがほしかったのですが、いろいろ調べてみ
ます。みなさんありがとうです〜

412M7.74 :04/11/13 00:06:29 ID:Zswr074X
>>411
俺が買ったときは8000円くらいだったかな?
リンクしたイスカのやつのほうが、ぜんぜんいいやつですよ。

昔、カミさんの母親が危篤のとき、病院のロビーで寝起きするのに
薄いコンパクトなシュラフが必要だったんで、コージツに飛び込んで買いました。

413M7.74 :04/11/13 00:08:05 ID:XXWT9HA4
小さくて軽いシュラフは高いよ

414M7.74 :04/11/13 00:12:31 ID:ZON7Dsu7
テンプレ集でペットを捨てる勇気には賛同出来ないな・・・・。

削除して欲しいところだが、
ペットを飼っていない人にはムリか・・・・。

読んでてテンション下がってしまった・・・・スマソ。

415M7.74 :04/11/13 00:13:53 ID:VfLk48Kx
エスビット組みのひとは1回は試したほうがいいと思うぞ。
とりあえずインスタント味噌汁でもスープでもいいから。

ぶっちゃけエスビットの燃料を着火剤代わりにして適当な
ダンボールなりねじった新聞紙などを併用したほうがいいよ。

週末簡易ツーリングでの利用者より。

装備(普通のウエストポーチに突っ込んでる)
 330mlミネラルウォーターx2
 チタンマグカップ、シェラカップ
 エスビットミリタリー(燃料は2箱)、小さい懐中電灯。
 スープの元かみそ汁、コーヒーかココア、砂糖、缶詰。
 小さいチキンラーメン。エマージンシーブランケットx2。
 ロープ10m、食器が付いた十得ナイフ。

会社に行くときはかばんにそのままポーチも突っ込んでる。
最悪歩いて帰る破目になっても家には帰れる装備かなと。

416M7.74 :04/11/13 00:15:34 ID:HISn8pwv
>>411
漏れは一時避難用にはこれを準備してます。
春〜秋のテントツーリング用に買ったものでつ。
小さくて比較的安価ですよ。
ただ最低温度8℃というのは怪しい。10℃で充分寒かった。w

ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=7568

417M7.74 :04/11/13 00:23:33 ID:HISn8pwv
>>415
エスビットについて禿同。
火力は理科の実験でビーカーを熱するアルコールランプ程度って感じですね。

418”管理”されてる人 ◆kFj4otSo6w :04/11/13 00:26:42 ID:IVlm2hrj
>>414
当該の文を削除しました。
>>330 スマソ

>>400
漏れも問題なく見えます。
どんなエラーか教えてくださいませ。

引き続き意見ヨロ。

【備えあれば】防災用品・非常食スレ11【憂いなし】テンプレ案
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/temple.html


419M7.74 :04/11/13 00:27:08 ID:VfLk48Kx
追伸
 小さい懐中電灯は地面に立ててその上に小さいミネラルウォーターの
ペットボトルを置くとランタンの替わりになるぞ。
…ちゃんと装備にランタンを入れればいいんだけどね。

420416 :04/11/13 00:29:39 ID:HISn8pwv
何かおかしいなと読み返してみたら・・・逝ってきまつ。
 × 一時
 〇 二次

421M7.74 :04/11/13 00:38:33 ID:G95pGTWK
>>414
俺もだ。
けど、最悪そういう状況にもなり得るってこと。
選択肢には入れたくないけどね。
改めて、責任重大だなぁ。
そのときにならないとわからないけど、
そのためにも着々と準備しておこう。

422M7.74 :04/11/13 00:40:39 ID:G95pGTWK
>>418
対応、早っ!乙です。
気構えを改めさせてもらえたのでありがたかったですよ


423M7.74 :04/11/13 00:42:03 ID:ZON7Dsu7
>>418

うわ、気を使わせてすみませんでした。



424M7.74 :04/11/13 01:12:09 ID:NFf/qr2E
>>418 >>400
ブラウザーが古いんでないかい?
ブラウザー名とバージョンは?

425M7.74 :04/11/13 01:13:45 ID:4gO5iKcG
二次避難の、水3リットルは重すぎるかもしれませんね。
赤ちゃんが居れば赤ちゃんの重量もあるわけですし

【総重量××キロ以内に抑えるようにしましょう】みたいな指針があればいいんですが


426M7.74 :04/11/13 01:16:23 ID:xYSWBbd2
>>425
何人赤ちゃんがいるかでも変わりますよ?
そこは、それぞれが取捨選択する点ではないでしようか?

427M7.74 :04/11/13 01:16:50 ID:tHn0XKjx
食料も緊急持ち出し用と備蓄用に分けて考えてみますた。

緊急持ち出し用は、水・火・食欲がなくても食えるもので
カロリーメイト、クラッカー、煎餅、ゼリー飲料、飴、缶詰少々。
ここにグリコの「毎日果実」も入れてます。レーズン入って栄養ありそう。
長期保存できないが、普段も好きで食べるので。

備蓄用はアルファ米、レトルトのお粥やスープ、カップ麺、缶詰をたくさん。

水も非常持ち出しリュックは1Lくらいで、備蓄用には箱買いしようと思ってます。


まあ、家が潰れたり燃えたりして備蓄用が取り出せない心配はありますが・・・


428M7.74 :04/11/13 01:28:08 ID:pDObR1/1
本当に家はつぶれないで欲しいよ・・・
そのままでは住めない程度に壊れる分には別にいいけど
備蓄品は玄関付近に置いてるけど
それ以外のものも取り出せれば結構使えると思うので

429M7.74 :04/11/13 02:44:10 ID:F2URc7Sp
>>415
>>417
まだエスビット買ってはいませんが、肝に銘じておきます。

三次持ち出し品にカセットコンロは入ってますが…
築30年越のオンボロ団地から持ち出せるかどうか。
いやそれより地震の第一波を生き抜けるかどうか_| ̄|○

当方、神奈川で東海地震の強化区域内です。
警戒宣言が出されたら、事実上閉じ込められることになります。

このスレで、東海地震強化区域に居られる皆さんは、
どのような心構えをなさっていますか?

430M7.74 :04/11/13 04:29:34 ID:4gO5iKcG
ふと、子供用の非常袋の中身はどうするべきだろうというのを思いつきました。
もしはぐれても子供が一人で生きていけるようにという観点で考えてみました。
どうでしょう? 


小学1年〜4年生の低学年用セット (それ以上の年齢なら大人用のものでOKと思います)
◆基本的に子供が知らないもの、使えないものは入れないこと
◆普段から使い方をよく教えておくこと。非常食も食べさせて慣れさせておくこと。

○防災頭巾、通学用ヘルメット
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○ホイッスル
○マスク (普段つけて一緒に散歩するなど、慣れさせておくこと。いざ親がつけさせる時に嫌がらないように)
○ゴーグル 
○ペットボトル (350ml×2)  
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよし (例)http://www.asagaku.com/cocop/cocop.html
○食べ物 (ビスケット、チョコレート、飴、カロリーメイト、ゼリーカロリー飲料)
○スプーン、おはし
○お金 (千円札3枚 100円玉 20枚 10円玉 20枚)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○エマンジェンシーブランケット、使い捨てカイロ×4
○着替え1回分 
○ポケットティッシュ6個くらい
○携帯雨具
○バンドエイド、赤チン、目薬、子供用風邪薬、胃腸薬1回分 (誤飲しても大丈夫な数だけ入れておく)
○フェイスタオル
○ゴミ袋
○ペン、自由帳
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの



431M7.74 :04/11/13 05:02:52 ID:N8/3LD+j
携帯&簡易トイレは絶対にいると思いますよ。
阪神や新潟でも食料はあるけどトイレはないって状況らしいです。
仮設トイレはおせじにもきれいで使いやすいとはいえず
いきたくないのでお水を我慢→脱水症状

とかく軽視されがちなトイレの問題ですが
もしものときに慌てることがないようにしたいものです。

432430 :04/11/13 05:30:22 ID:4gO5iKcG
>>431
トイレについてですが
簡易トイレは組み立てや使い方、使用後の始末など子供には少し難しいので
トイレは親が持つほうがいいと思いはずしました。
(その代わり、ポケットティッシュを入れています。ロールにしないのは
 全部いっぺんになくしたりしないようにするためです。
 ロールをぬれた場所に落とすといっぺんに全部だめになる)



433M7.74 :04/11/13 05:43:04 ID:N8/3LD+j
>>432
そういえばお子さんにはちょっと使い方が難しいですよね
うちはトイレットペーパーの芯を抜いて、押しつぶして
ジップロックにいれてます。

外で簡易トイレを使用することになった場合
一人用のテントかなにか必要にならないかな?
目隠しにもなるし、中で着替えたり体拭いたりできるし

434M7.74 :04/11/13 06:16:17 ID:7kvv0e0f
>>431-432
もっとも日曜日の朝を最後に、しばらく大きい方はなかったと聞いた。
かと思えば腹痛を訴え、一日に何度もトイレに駆け込む人もいる。

備えはあるに越したことはないけど、トイレに関しては段ボールとゴミ袋
があれば何とかなるといった印象。もちろん衛生状態は良くはないけど。


あと、飲用水分は水に限るというのは概質かな?
冷たいお茶とか珈琲とかはNG。

435430 :04/11/13 07:23:27 ID:4gO5iKcG
430です。
>>430はあんまりいいアイデアではなかったかもと、ちょっと反省。
どちらかというと、「子供ならではの防災用具」という方向で
考えたほうがいいのかもしれません。

そんなわけで、訂正。
子供には通常の防災セット以外に、以下のものを特に
持たせたほうがいいと思うのですが、どうでしょう?
皆様のお考えお聞かせください。

○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよし (例)http://www.asagaku.com/cocop/cocop.html
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの


436M7.74 :04/11/13 09:16:04 ID:N3d9X7Xr
亀レスだが、帰宅や被災地脱出で数十km以上歩こうって香具師は平時に試しておこうな。
100kmなら、2〜3日分の食料その他を持って出発。朝昼晩は非常食を食う。
50km向こうで電車に乗って帰るか、途中でUターンして、
野宿か避難所に寄るという想定で(家で)寝袋で寝る。翌日も繰り返し。

今の俺はこれだけできる自信はない。

437M7.74 :04/11/13 09:44:24 ID:CiLphFxB
>>429当方ほぼ震源地となりそうな@静岡
県がだした予想震度は家の町内震度6強
築10年の木造モルタルアパート、子供5ヶ月一人

・・・初めの大地震を生き延びられるか
すっっごい不安ですよお。
でもチビを守らなくてはいけないと
できるだけのことはしてます。
「あれしてなかったから死んじゃった」
だけはしたくない!!

もっとも問題はダンナと温度差があり
防災対策に冷ややかなところ
大人ふたりならこんなに必死になりませんよ。

とにかく家が倒壊しないことだけを必死でいのってます・・・
倒壊しなければ被災後の生活はしやすいところなので


438M7.74 :04/11/13 10:54:53 ID:T0MJRNaO
>>418
愛知県ではペットの避難所持込は原則「可能」です。ただし、猛獣は駄目。
避難所設置マニュアルに明記してあったような、うろ覚え・・・だが。
住んでいる場所によって、対応は異なるんでしょうね。


439M7.74 :04/11/13 11:10:41 ID:pliogt88
>>414
ペットは確かに家族で大事な存在だけど
犬を散歩させるときに
「もし犬に引っ張られて車にひかれそうになるなど
危険を感じたら、構わずひもを離しなさい」
と父に言われたよ。

どっちも助かる方法があれば、それを実行する。
その準備と心がまえはしておく。
だけど、どうしようもなくなったら
まず自分の身を守りなさい、ということでしょ。
決してペットの命を軽視してるわけじゃないよね。

440M7.74 :04/11/13 11:35:13 ID:47myYHhC
>>425
1日3リットルの水って、飲料水の事?だったら半分で良いと思う。
手元の本には、「健康のためには1日1.6リットル程度(食物からの水分含む)程度の
水分を摂取するのがベスト」と書いてある。
俺も試しに1日の水分摂取量を調べてみたことあるが、平均して1.5リットル程度しか
摂取していなかった。

441M7.74 :04/11/13 11:46:08 ID:pQAJ/hsV
ロールのトイレットペーパーってホルダーがないと
使いにくい。野外で手に巻き取るのが結構難しいんだな。
備蓄、携帯用には昔ながらの四角い「落し紙」がおすすめ。
適量の束をジプロクに小分けにして入れておくといい。
私は犬の散歩用に普段から使っているけど、便利だよ。
ドラッグストアなどでは店頭にないときは、頼めば
取り寄せてくれるはず。

442M7.74 :04/11/13 12:01:15 ID:HISn8pwv
>>440
飲料水とは限ってないと思われ。
それに片付け肉体労働や徒歩で脱出する香具師は汗や呼気から失われる分、
水分は多めに必要になると思われ。気温が高ければ特に。

443M7.74 :04/11/13 12:47:37 ID:Rr2pg8oi
>>425
ためしてガッテン「点検 防災袋の中身」
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q3/19960828.html

>東京消防庁のパンフレットには男性15キロ、女性10キロぐらいが目安とされて
>いるが、根拠は不明。防災アドバイザーの長年の被災地の様子を取材した結果、
>結果的に8キロぐらいが適当であると考えた。

15キロと10キロは背負って逃げられる最大の量です。あくまで最大なので、で
きれば片手でも運べる重さにしておくのがいいですよ。中身の吟味が大変です
が…

444M7.74 :04/11/13 13:01:07 ID:lZE/2ouf
火事場のバカ力を考慮したかもしれませんね

445M7.74 :04/11/13 13:19:39 ID:SEcvsfyj
>>429
静岡県在住。
このスレを参考にして、着々と防災対策をしています。
家が倒壊しないことも考えて、そのまま食べられる食料を、スーパーに行くと
必ず買ってきます。毎日買い物は行かないので・・・
(パン、果物など常温保存でよいもの、でも長期保存は出来ない物、
初日はこれを食べて、翌日から非常食生活のつもり)
ポットにはいつもお湯(特に冬場)、必ずステンレス製のポット。

お風呂だけでなく、洗濯が終わったあと、必ず洗濯機に水ため、洗濯の排水も
取っておいて、トイレに使用(バケツがたくさんある)。
ガレージの屋根の下に、大バケツをおいて、雨水ため。(庭いじりのあと、手洗い
に使用)
書いていて思ったんだけど、静岡県だから特別なことって、
してないことに気づいた・・・


446M7.74 :04/11/13 13:22:27 ID:7cuhiHgf
飲料水(ペットボトル)と別に生活用水(ポリタンク)×5個をベランダの片隅においてあります。
風呂水も入浴が終わったら、浴槽を洗い、すぐに真新しい水を張っています。
これで何とか、生活用水を300リットルを確保しています。

ひとつ教えて下さい。
ガラス飛散防止フィルムを食器棚や本棚に貼る場合、
内側、それとも、外側にフィルムを貼るのでしょうか?

447M7.74 :04/11/13 13:37:22 ID:y+4TcgP5
>>446
そりゃ外側でしょ

448M7.74 :04/11/13 13:38:18 ID:Sw0+1vto
>>446
外側、部屋の中にガラスが飛び散らないようにする為。
勿論両側がベストだけどね。

449M7.74 :04/11/13 14:21:31 ID:sh0lmLsQ
飛散防止・防犯フィルムについて
自宅が複層ガラスなので、貼りたいけれどどうしようか迷っててググった範囲なんかを。

総合的な解説があるので。
http://www.mazken.jp/lands/products/new_products/glassvsfilm.htm

空気層のあるガラス、復層ガラス適用例などもあるので。
http://www.fit-net.co.jp/kenchikufilm/

住友3Mにガラス熱膨張ついての説明あるので。
https://www.mmm.co.jp/mailform/cmd/netuware/info_sub.html?

TNT火薬実験結果があるので。
http://www.arkworld.co.jp/supplement/sepro/

多少は参考になるかも。
■■■カーフィルム総合 3枚目■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1085410030/

450M7.74 :04/11/13 14:48:42 ID:bjsAWzfB
質問なのですけど、
仮に避難所で生活するはめになったら、自分の家の近くより隣町のほうがいいのかな?近所だと食料とか頂戴攻撃されそうだし、
せっかく汗水流して働いて備えた物をただでやるのは腹立たしいからさ。

451M7.74 :04/11/13 14:55:16 ID:UvWcea0K
>>441
>ロールのトイレットペーパーってホルダーがないと使いにくい。
ロールペーパーの芯を抜いて、内側から引き出すように使用すると
転がらなくて良いそうだ。
で、外側はガムテープでぐるぐる巻きにして、押しつぶしておくと
コンパクトになるそうだ。

452M7.74 :04/11/13 14:56:36 ID:ySfatX5P
>450
俺なら知らない奴には情報や配給があっても後回しにするし
強奪するなら顔見知りじゃなくて余所者にするよ。

453M7.74 :04/11/13 15:09:25 ID:Zswr074X
>>441>>451
さらに、それをチャック付きビニール袋に入れて、以前、山に持っていっていました。
山ではわりとポピュラーだと思うのですが、下界じゃ見た事無いですねw

454M7.74 :04/11/13 15:09:34 ID:bjsAWzfB
>>452さん、ありがとうございます。
やっぱり自分の身が最優先ですよね。

455414 :04/11/13 17:00:27 ID:ZON7Dsu7
>>439

意図は理解してましたよ。
それでも・・・・、という感じです。

>もし犬に引っ張られて車にひかれそうになるなど

まさにこれが問題で、この場合は
犬がそばに居るように教育しないといけない。
(うちはネコだけど)

つまりは飼い主の怠慢や無知で動物が死ぬ場合がある。
>>437と同じく、最大限の予備知識と準備と意志が必要。

現実的にもし・・・はありえる。
自分自身の身すら危うい状況だから。

でも俺はどんな状況になっても
ウチのネコは見捨てない。
後の人生をずっと悔やんで生きていく事になる。

456M7.74 :04/11/13 17:58:21 ID:yqUutP2f
>>450
自宅近くの指定されている避難所に行くべき。
そもそも受け入れてもらえるのか疑問、地元の住民が優先のはずだし、
あらぬ疑いを持たれて危険な状態になりかねない。
ある程度集団で行動した方が何かと有利で安全だと思うよ。

>>455
いいかげんスレ違いだと思う。
あなたの決意は誰も否定しないよ。

457”管理”されてる人 ◆kFj4otSo6w :04/11/13 18:00:39 ID:f+Uxwa8K
>>430さんへ
>>435 をベースにテンプレに追加しました。

【備えあれば】防災用品・非常食スレ11【憂いなし】テンプレ案
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/temple.html

変更点
以下を追加しました。
-----------------------------------------
●一次避難防災用具(緊急避難用)
★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよし (例)http://www.asagaku.com/cocop/cocop.html
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの

会社や出勤時に常備したいもの
 ※子供に持たせたい物
 ○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
 ○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
-----------------------------------------

引き続き意見がありましたらヨロ

458430 :04/11/13 18:10:22 ID:4gO5iKcG
>>457
ありがとうございます。ペコペコリ。

459M7.74 :04/11/13 19:20:40 ID:8lHZk4LA
457
ラジオ関係スレの住人です。
SONY製ラジオの電池持ちが良いと書いてますが、不適当な書き方です。
SONY製で電池の持たないラジオもありますし、パナ製で長時間電池の持つラジオもあります。
簡単な注釈を入れるなら、ステレオラジオよりモノラルラジオの方が電池は持ちます。

460M7.74 :04/11/13 19:26:23 ID:8lHZk4LA
携帯ナイフとありますが、ツールナイフと書いた方がいいと思います。
でも、避難生活で調理をするならキッチンバサミが便利です。まな板がなくても食材を切れるし。

461M7.74 :04/11/13 19:30:52 ID:C5w9otpS
>>459
アナログ選局でイヤホンが使用可能なモノラルラジオが電池の持ちが良いです。
でFA?

462M7.74 :04/11/13 19:34:08 ID:xYSWBbd2
もうステレオタイプ買ってしまったなぁ。

463M7.74 :04/11/13 20:08:45 ID:7/A8Nuze
>>460
バイクでツーリングとかしている人のサイトでは、キャンプではキッチン
バサミが便利だとよく書いてありますね。

ツーリングって荷物の量が限られるし、その中でアウトドアを快適にする知恵
を実践で検証しているわけで、けっこう良いノウハウが集まってるようです。

464M7.74 :04/11/13 20:44:58 ID:wHGMOdGm
>>457
乙。

一次避難防災用具の食料品として「缶詰」が挙がっているけど
重量的にマズイと思う。

勿論、缶詰自体は否定しない、旨いし。しかし重量制限が厳しい
1次避難用としてはシリアルバーか何かの軽量品にした方が
良いのでは?

465M7.74 :04/11/13 21:16:26 ID:yqUutP2f
ラジオも文字放送が見れるものがいいと思うんだけど、確か災害時には緊急情報を
流す筈だったよね。
電池の持ちは悪くなってもメリットはあるよね。

466M7.74 :04/11/13 21:34:54 ID:tHn0XKjx
>テンプレ管理者さん、乙です。
もし更新の時は「枕元に靴(スリッパでも)と懐中電灯」も入れてみてはどうでしょうか。
夜中に事が起きたら、ガラスの散乱する暗闇を歩く羽目になりますので。

あとテンプレの番外編トイレのページなんですが、
「サニタクリーン」は販売元HPがあるので直接リンクした方が良いのでは。
http://aiken.fc2web.com/syouhin.htm
(携帯トイレ注文たんですが、3週間ほどかかるそうです・・・)

>>464
同感です。私は>427も書いたんですが、
体育館に避難して一晩やり過ごす想定で、一次持ち出しは「軽くてすぐ食べられる物」が良いかと思います。

>>465
ラジオの周波数もメモしておかないとね。特に地元ミニFMの。


467M7.74 :04/11/13 21:49:20 ID:g+rsiAoo
地域に一台チューブレスの自転車

468”管理”されてる人 ◆kFj4otSo6w :04/11/13 22:14:39 ID:kSBMNtms
沢山の意見ありがとうございます。
テンプレ案、更新しました。

【備えあれば】防災用品・非常食スレ11【憂いなし】テンプレ案
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/temple.html

>>459さん
「アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい」に変更

>>460さん >>463さん
「携帯ナイフ」 を 「ナイフ(ツールナイフ)」 に変更

>>464さん
一次避難防災用具から「缶詰」を削除し、「シリアルバー」を追加

>>466さん
以下を追加
----------------------
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)

○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
----------------------
「ラジオの周波数を貼っておくと便利」を追加

>あとテンプレの番外編トイレのページなんですが、
>「サニタクリーン」は販売元HPがあるので直接リンクした方が良いのでは。
>http://aiken.fc2web.com/syouhin.htm
を修正しました。

>>465さん
重要性は理解できますが、どこに入れるべきか悩んでます。
皆さんの意見をお聞かせください。

引き続き意見がありましたらヨロ。

469M7.74 :04/11/13 22:39:09 ID:wHGMOdGm
>>468
管理人殿、乙。

一次、二次を問わないけど「ガムテープ」追加したらいかがかな?
(もちろん丸ごとじゃなくて4mくらいを丸めた状態)

包帯の代用、簡易雨合羽(withビニル袋)、服の補修、色々使えるよ。

470 ◆12at95.4iI :04/11/13 22:49:23 ID:gvFu5SiP
僭越ながら、
>>468
ページのエラーは、多分</html>の後ろについてる<script>タグのエラーのことなんじゃないかな?
geositesの広告を何らかの形でブロックしてたりすると、起きそうな予感。なんにせよ、致命的ではない感じ。

471M7.74 :04/11/13 22:52:09 ID:XuN4gyvC
トイレはビニール袋でもなんとかなるだろうけど
やっぱり専用の使い捨てトイレがいいと思うよ。

大人用オムツ(フラットタイプ)+ビニール袋を
用意しておくと、使い捨てトイレ代わりにもなるし
おねしょとかが心配な時に布団にひいて使えて安心。

いろいろな用途に使えるものを準備するのも大事だけど
餅は餅屋っていうか、専用のものの方がいいことも・・・

472M7.74 :04/11/13 22:58:27 ID:CcnlQckW
電話機
今の留守番電話付き、ナンバーディスプレー付き、ファックス付きなどは
停電のときに使えません(判定基準は「ACアダプター」がついているかどうかです)
普通の電話(市価2000-4000円)を買っておいた方が良いでしょう
(停電時こういう電話はNTT局の非常電源から電話線で供給される電気で動きます)
(普通の停電では特に。災害時に一番信頼できる非常電源はNTTでつ)
昔の黒電話などでもいいのでつが・・・
(明日買いに走れ! 今ソニーのラジオ品切れ店多数。大創ビニールも品切れ)

IP電話の信頼性は??でつ
(某大手ネットワークに電話したら「迂回路はない」といわれまつた)


473M7.74 :04/11/13 22:58:54 ID:yqUutP2f
>>468
いつもながら、ご苦労様です。
調べてみるとえらく高いんだね、文字放送受信可能なラジオって。2万円近いんじゃあ
優先順位は低くていいですな。
携帯液晶テレビが買える価格帯で機種も少ない、持っているなら活用するべきだけど
新たに買い足すほどではないようです、ここまで高価なものだとは思わなかった。

474”管理”されてる人 ◆kFj4otSo6w :04/11/13 23:07:11 ID:fYHQ7M+k
>>469
●一次避難防災用具(緊急避難用)
○ガムテープ (フィルムケースに4〜5m巻いておくとコンパクトになります)
を追加

>>470
12歳さんありがとう。
でも、どうしよう?やっぱり、geocities がだめぽ?w

475M7.74 :04/11/13 23:14:15 ID:TB1Z388/
>470

ウザイ

47612歳@1995年 ◆12at95.4iI :04/11/13 23:24:07 ID:gvFu5SiP
>>472
Iいまは単純に、IP電話の利用者が少ないので、災害時にIP電話はつながりやすいはずです。
(実際、宮城沖のときはそれで「災害に強いかも」とかいわれていたようです。これは、ちょっとした勘違いですが。)

IP電話は、固定電話と違って基地局がないので、伝送能力そのものは低下しにくいとされています。
インターネットと同じく、「災害に強い」ということです。

しかし、もともとの予定されたキャパシティを超えてしまえば、IP電話といえど、普通の電話と変わりない
はずです。しかも、IP電話はいわゆる「輻輳対策」が、まだ固定電話とちがってほとんど何もされていません。
よって、大都市での災害時では、IP電話は機能するかどうか非常に疑わしいのではないでしょうか。

>>474
>>470のは、放置でいいと思いますよ。
IEでスクリプトエラーのダイアログボックスが出る人は、こちら参照↓。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882164#2

477M7.74 :04/11/13 23:32:08 ID:F2URc7Sp
>>429です。

>>437
>>445
このスレを参考に、東海地震を生き延びましょう…

マジで家さえ潰れなきゃ生き抜ける自信はあるのに家が潰れそう_| ̄|○
五階建て団地の一階って致命的でつよね・・・

478M7.74 :04/11/13 23:38:50 ID:pDObR1/1
>>477
築何年ですか?

479M7.74 :04/11/13 23:41:40 ID:wHGMOdGm
>>477
2F〜5Fの全重量が圧し掛かっているからなあ・・・・・
簡単な事ではないけど引越しも視野に入れたらいかが?

480M7.74 :04/11/13 23:43:04 ID:Ru8/mAuz
>今の留守番電話付き、ナンバーディスプレー付き、ファックス付きなどは
>停電のときに使えません(判定基準は「ACアダプター」がついているかどうかです)
本当にそうなの?我が家のもACアダプタ付きだが,電源なくても普通の
電話として使えるが.もちろん留守録機能などは無理だけど.

481M7.74 :04/11/13 23:47:09 ID:HISn8pwv
>>480
親機がコードつきの場合は電源なしでも通話できるものがありまつね。
もちろん子機は使えませんが。

482481 :04/11/13 23:48:11 ID:HISn8pwv
追記

483481 :04/11/13 23:48:45 ID:HISn8pwv
追記
ACアダプタ引っこ抜いて要確認が吉でしょう。

途中のカキコスマソ。

484M7.74 :04/11/13 23:52:04 ID:+P2cSmBF
ガムテ巻き、
フィルムケースは、うちにはなかったので
綿棒の空きケースでやってみました。
中に何入れようかな。

485M7.74 :04/11/13 23:52:32 ID:XuN4gyvC
>>480
ヨドバツの店頭には停電時対応の機種はほとんどなかったよ。

486M7.74 :04/11/13 23:58:08 ID:Ru8/mAuz
>>485
そうなんですか.まあ,自分ちの電話のACアダプタ引っこ抜けば
すぐ確認できるから,確認してみるといいね.

487M7.74 :04/11/14 00:27:28 ID:nAlLedc6
>>485
つか、停電でも普通の電話は使えないことはないよ。緊急時のために最低限通話は出来るようになってる。

488M7.74 :04/11/14 00:34:07 ID:uK1m1Cks
>>486
確認してみました。
家の電話は、2年くらい前に買った留守番電話なんですが
ACアダプターをはずして親機から通話してみたら
普通に通話ができました。

みなさまも、確認の意味でお試しあれ!

489M7.74 :04/11/14 00:35:54 ID:wGMdU/6B
>>484
ガムテの省スペースだったら、何かに巻き付けなくても
内側に三角に折り続ければOKだよ。

490M7.74 :04/11/14 00:38:15 ID:wLetoNKb
皆さんが書いてるガムテープって布製のですか?
紙製のじゃないですよね?

491M7.74 :04/11/14 00:38:21 ID:pvZ1rnm4
ガムテって何メートルぐらい用意しておくべき?

492M7.74 :04/11/14 00:42:47 ID:uK1m1Cks
>>490
布製のことです。
地震に限らず台風などでも使えるので準備して
おかれる事をお勧めします。

493M7.74 :04/11/14 00:45:45 ID:Yv10Z8EI
>>490
剥がす時に布製の方がきれいに剥がす事ができる。
>>491
個人的には売っている奴をそのままでOKだと思っています。

494M7.74 :04/11/14 00:50:41 ID:U79ysbWF
傷口の出血も止められるようです。

495M7.74 :04/11/14 00:51:30 ID:RcjyHfAl
>>459
ラジオスレの住人サンへ質問。

色々見てみましたが、アンテナ付きで鷲?みに出来るサイズ(単三電池×2使用)
でスピーカー使用時100時間てのが目安と見ましたが、どうでしょうか?

あと、アンテナのない携行サイズのってどうなんでしょう? 何がどうなんでしょう
なんでしょうかと言われそうですが、こう、震災時のゴチャゴチャした状況下と申し
ましょうか、ヘリ飛びまくりの放送局が蠢きーの無線使いまくりーな状況下で…

496495 :04/11/14 00:52:17 ID:RcjyHfAl
鷲?み→鷲掴み 機種依存文字ですた。

497M7.74 :04/11/14 00:52:46 ID:wHWXXN2w
>>487
最近の機種はそれができないのが増えているので
一応確認した方が。

498M7.74 :04/11/14 00:52:50 ID:U79ysbWF
深い切り傷はアロンアルファでくっつけられるようです。実際、私がやってみました。成功です

499M7.74 :04/11/14 00:54:30 ID:Df1+v168
>>498
あのURLは貼るなよ

500M7.74 :04/11/14 00:56:46 ID:tbgQ5SBJ
ガムテは紙製だと強度が無いので×です。布製を買いましょう。

その手の物だと、細引きロープや荷造り紐もあると良いかな。
ブルーシートと組み合わせてタープ代わりにしたり・・


501M7.74 :04/11/14 00:59:20 ID:wLetoNKb
>>492-493
レスありがとうございます
普段から両方家にあるのでどちらがイイのか迷ってました

紙製の方は油性マジックでも字が書けないんですよね
新潟でテントの表札代わりに使ってるそうです(ガムテにマジックで名前を書く)

502M7.74 :04/11/14 00:59:48 ID:RcjyHfAl
>>498
つめの先っぽ5mmくらいの所を半分以上切っちゃった状態でアロンアルファ使っ
て治療してその様子をHPに連載してたのは、アンタか!

キモかったけど、参考になりました。

503M7.74 :04/11/14 01:03:16 ID:xdtgGTI9
皆さん、二次・三次持ち出し品はどこに保存してます?
家の中だと潰れたときアウトだし、スチール物置も真っ先に倒れそうな
予感・・・。仰向けに倒れてくれればいいけど、戸が下になったらどう
にもならないから、倒れても自力で何とか起こせそうな小さなスチール
物置や、ベラコンなんかを軒下に置こうと思うのですが、どうでしょう。
雨や日射の影響で良くないでしょうか。

504M7.74 :04/11/14 01:08:42 ID:Sasq2uVE
>>503
スチール製物置に置いています。
基礎は打っていないのですが、ぶっ倒れても玄関にあるバールで分解しちゃいます。
鉄板ビスで組み立ててある物置なので、それほど大変な作業ではないと思っています。

1mx2mくらいの大きさの物置を母屋の北西と東の2箇所に建ててあるので
家屋の倒壊で手に入れられなくなるのを警戒し、
いちおう両方に分散して備蓄しています。

505M7.74 :04/11/14 01:16:45 ID:lox0MV+L
>>503
廃材で作ったスノコ敷いて、屋外用コンテナボックスを軒下に置いてあります。
収納物は屋外用コンテナボックス内に、またコンテナボックスで防水を。
一緒にシリカゲルも入れてありますが、こちらは1年に1回は水分飛ばして再利用してます。



506M7.74 :04/11/14 01:18:45 ID:6fXW2UL6
そういえばテンプレ案に"ペン"はあるけど"マジック"がないので追加して
いただけたらと思います。
油性マジックは>>501にあるように、ガムテにカキコして荷物の分類等に
便利なため漏れは準備してます。
同じ物を指すのかも知れませんが、非常時の場合は細いペンより使い勝手
が良いと思います。

507M7.74 :04/11/14 01:21:15 ID:gbOJ8sqk
一次は車の中、二次は物置、三次は家の中。
保存食や燃料などは物置。

508M7.74 :04/11/14 01:24:33 ID:wLetoNKb
さっそくフィルムケースに布ガムテ巻いてみますた
長さはてきとーで

端のベタベタにゴミが付いてきちゃない orz
ラップにでも包んでおくかな・・・

509M7.74 :04/11/14 02:01:57 ID:A6hh7qyV
このスレッドのおかげで、2/3以上荷造り終了しました。
今まで参加されていた皆様本当にありがとう!(・∀・)

ここのテンプレを参考に、リストも作って離れている両親にも送る準備しています。
マジで日本はどこもかしこも大地震が来る可能性があって
どれだけ準備するかに生存率や精神的な負担減がかかってくると思います。
これからも準備に勤しみたいと思います。

510M7.74 :04/11/14 02:28:32 ID:bqvMWrw+
>>506
あまり細かいことは書かないほうがいいと思いますよ。
筆記用具という意味で通りますので。
ニュアンスでわかるものはそのままにして変えないようにしないと
テンプレ案を修正する人が大変すぎます。

たとえばあなたの言われるとおり「マジック」を追加したとして、
「単なるマジックでは水性を入れる人がいる。やはり表記は「油性」にするべきだ」
とか、そういう細かい突込みが果てしなく続くことが予想されます。

あのテンプレはあくまでも目安程度に考えたほうがいいと思うのですよ。


511M7.74 :04/11/14 02:29:17 ID:6fXW2UL6
>>510
了解です。

512M7.74 :04/11/14 02:31:13 ID:h/XPTvzE
電話なら電電公社の黒電話。
信頼性からもこれしかない。

停電時の電話対策ですが一見使える物もあるので注意。
内部の充電池や乾電池で一時的に動くのですぐに使えなくなります。
なかにはNTTの供給する電源だけで非常時に動作する物もあるかもしれませんが、確認が面倒な人や安全を追及するには予備として電話線だけで使える電話器の併用を薦めます。

513M7.74 :04/11/14 02:31:29 ID:2N+mm05R
免許や保険証のコピーを入れてる方が多いようですが‥‥

私は持ち出し袋を玄関の靴箱の上と車に置いてるんですが、
保険証のコピーを入れようとしたら旦那に怒られました。。
「もし盗難に遭ったら悪用されかねない」、と。
コピーはやめて、保険証のナンバーのメモだけ入れようかと思うんですけど。

コピー入れてる方は、管理に気をつけて下さいね。

514M7.74 :04/11/14 02:50:27 ID:6fXW2UL6
>>512
電話機に「停電時端子」がある電話機は、間違いなく停電時には使用できません。

515M7.74 :04/11/14 03:13:03 ID:DG26I8X5
>>495横レス
アンテナとは多分銀色のロッドアンテナの事ですね。2バンドのFMとAMのラジオならロッドアンテナはFM専用です。ついてない物は替わりにイヤホンコードをアンテナにするので説明書等にて確認。AMは内部にアンテナがあります。
いろいろな考えありますが最低でもAM、できればFM、地元にコミュニティーFMがあれば絶対FMが欲しいところ。
電池も大きい方がいいけど使いまわしの効くサイズを。
それから液漏れ注意。
イヤホン専用はないと使えなくなるのでスピーカーつきに。

516M7.74 :04/11/14 03:15:31 ID:Jtqh0+8a
携帯番号『***********』からの会員登録を受け付けました。
支払期限までに会費(38000円)を下記の口座にお振込ください。

[銀行振込の場合]
東京三菱銀行
振込第二支店
普通口座 4458739
口座名義:イーバンクギンコウ(カ

[郵便振込の場合]
記号:12140
番号:90467101
口座名義:オオタマサル

■登録情報
携帯番号:***********
会費:38000円
支払期限:2004-11-17

■注意事項
お振込の際は、上記の[携帯番号]を振込み依頼人欄の先頭に必ず入力するようにして下さい。
振込手数料はお客様ご負担でお願いします。

詳細は下記のURLをご覧下さい。
http://aau.jp/mem/st/?jtsao1nig


517M7.74 :04/11/14 03:21:26 ID:RcjyHfAl
>>516
100円放り込んでから警察に被害届。

518M7.74 :04/11/14 06:38:18 ID:S9e6yo/2
>>513

保険証の記号番号のメモだけでは本人の証明にならないし
病院にかかるときはダメだと思いますよ。
かかりつけや顔見知りならいいかもしれないけど
それ以外だと実費扱いで後日精算になるんじゃないでしょうか?


519471 :04/11/14 09:07:20 ID:lEEXcHCU
停電時の電話
>>487 >>512ほか ACアダプターを切っても(無くても)、非常用電池(ニッカドなど)が作動するものがあるので安心できません。
普通の停電(5分から半日?)ならOKですが
できれば説明書を読むか、1日電源切ってみて下さい
(そのつもりで「ACアダプターのあるのはだめ」と書いた)

IP電話 >>472 >>476
IP電話に基地局はあります
1.IP電話は単純に言うと郵便・小包なので、一旦基地局のメモリーに入ってその後送り出されます。
NY9.11ではメールを送り出せないので2日もたまりました。
IP電話では、メモリに2日も入っていたのでは、電話になりません。
(プロバイダの技術仕様書には「保証遅延時間」と書いてあります。)
2.IPにも輻輳はあります。1.に書いたように輻輳すると遅延時間が長くなって電話にならなくなるんでつ。
またメモリが(送り出しがうまくいかないとき)いっぱいになると、いわゆるバッファーオーバラン状態になり、クラッシュするか受け付けなくなります。
(今まで経験がないので、設計ミスの可能性アリ)
3.各プロバイダはデータセンタ(基地局)とネットワークセンタを持っています。数人がトラフィック(通信)量を見ていて、多そうだと迂回路を設定します。
インターネット本来の仕組みと違う効率的な運用をしているので津。
だから、センタ機能が働かない(特に通信経路の遮断で)とそのプロバイダは動きません。
前に書きましたが、ある大手有名プロバイダのセンタは首都圏の河川敷に有松。
4.IP各電話の接続ポイントのある場所は、地盤もビルも通信経路も特に頑丈ではありません。
とりあえず震度6くらいはOKですが、震度7クラスは苦しそうです。
5.2chなど海外プロバイダ依存では、海底ケーブルが切れる可能性があります。(衛星は容量が足りない)
千葉県沖地震又は東海地震は、ケーブルを切りそうです。
前に書きましたが、大西洋で2000km以上にわたり全部の海底ケーブルが一気に全部切れたことがあります。
6.ある大手有名回線提供会社に電話で聞いたら、本社の技術系の人が出てきて「(電話局からネットセンターに行く経路の)迂回路はありません」と言われました。
電話局から先がたった1本切れればおしまいと言うことです。
(つまり新宿から中央線で秋葉原に行くのにJRを使っている場合、山手線を使えるようになっていないと言うことでつ)

あまりにも専門家(という人たち)、公的機関、大学の先生が神話を振りまいているので不安でつ


520M7.74 :04/11/14 09:23:50 ID:lEEXcHCU
>>519 IPというか通信基幹経路全体が光になってきている(NTTは2010年までに家庭用の半分以上を光にすると言っている)
のでコワイ
光ケーブルはもろく、はずれやすいし、曲げたら終わり、事故があったときにつなぐのに専用工具をつかい専門技術者がやる。
何百本の中から選ぶのも面倒、余震でもあったら全部やり直し。

もっと悪いことに確か世界の供給量の大半(8割?)は日本の太平洋沿岸。
いざ大地震の場合、ケーブル不足になるのは目に見えている。
(今はケーブルは世界中で供給過剰で、敷設船も暇そうだが)

結論:このスレの住民はNTTに基本料金を支払い続けること。
うまくいけば(??)NTT輻輳中でもIPが使えるかも知れない
(もっともそれがあるとネット安全神話が完全に一人歩きし始めるだろうが)

521M7.74 :04/11/14 10:40:26 ID:FcWdyVjf
電話関連情報に関してですが、ウチはISDNです。
黒電話も捨てずに一応取っておいてありますが、停電時はTAがだめぽ。
取説読んだら、単3×8本を本体にセットすると約2時間使用可能とあります。
電池の買い置き増やさねば・・・。
***
先日の新潟地震時にラジオAM・FM・TVでそれぞれ同時に聞いてみたんですが、
NHK第一(AM)もNHK総合(TV)も、緊急時(初期)には同じアナウンサーの音声で放送してました。
AM・FM・TVがそれぞれ別の内容を放送するのは、ある程度情報が集約されてからのようです。
ですから、初期の情報としては、NHK-AMさえ聞ければ良いと考えるべきでしょう。

AMとFMでは、感度と消費電力で比較するとAMの方が有利です。
FM付きラジオも、TV1〜3chの音声が聞けるタイプはオススメかと。

小型液晶TVは映像情報入手が強みですが、普及品(安物)は画素がそれなりに荒いです。
電波状態が良くないと非常に見辛く、消費電力が大きい分勿体無いかと。
「電力確保の余裕があれば」という条件付きかと思います。

522 ◆12at95.4iI :04/11/14 11:29:49 ID:zsZWuX46
>>476の第2段落冒頭 ×「IP電話は」 → ○「ソフトフォンは」 です…。
というか、第2段落全体が消し忘れ。もうだめぽ。

523M7.74 :04/11/14 11:35:28 ID:RcjyHfAl
>>520
TAは電池入るよね?
どんくらい持つんだろう…

524M7.74 :04/11/14 11:36:22 ID:DkIGG5W2
>>521
「充電式ソーラ発電:単三タイプ」を使いナされ(▽`)♪


525M7.74 :04/11/14 11:46:51 ID:JUAg0TTq
バールのようなもの買ってきた。
60cmのなんだけど皆さんは何センチですか?
ヘッドクラブなぐりてー。

526M7.74 :04/11/14 11:53:45 ID:sRORPt4I
>>521
電話について
ISDNとプッシュホン(トーン)は、黒電話使えません。
黒電話は、ダイヤル(パルス)しかつかえません。
TA経由なら使えますがその際ダイヤル(パルス)回線にしましょう。
現在市販の単機能ものでも、プッシュホンとダイヤルが併用され切り替えられます。
ただしダイヤル使えないというか見たことない子供もいるので使い方は、教えましょう。
ISDN専用のデジタル電話もあるはずですが見たことありません。

ラジオについて
以前というか兵庫県南部地震まではそれでいいとおもいました。
実際防災用としてSONYのAMラジオを使用というか常用しました。
しかし現在、各地のコミュニティーFMの役割が大きくなっています。
中越地震でも足らない資材としてFMつきラジオが求められているのを
ききました。
本当に狭い地域情報が、行政と協力した形で、コミュニティーFMから
ながされています。
初期はいいでしょうがやはりローカル情報には今後FMが必要でしょう。

ついでにTVについて
デジタル化で後数年しか使えないので考えます。
クルマにインバーター持ち込んで13インチクラスの家庭用使えば
安上りだけど。
しかし最後の問題というか基本的にアンテナに左右されるので地域に
より使えるかどうかわからないところがある。
電波状況悪ければ大抵電源必要なブースターが必要なので停電時に
アンテナが使えないし。
山間地や都市部でのCATV化も同様。
そういうところで簡易な室内アンテナが使えるか疑問だし。
ただし解決策はすでにあり、衛星利用のモバイルTVという有料放送が始まります。
ポータブルなTVが用意されているので屋外や車などでの利用が可能。
有料で契約が必要なのが欠点ですが大規模災害時の開放に期待すれば
有用なメディアのひとつ。

527471 :04/11/14 12:18:30 ID:lEEXcHCU
>>485
停電対応電話発見(先月)
ノジマ、ロジャース、コジマ、石丸

カタログでも少し有松・・2台(台湾、韓国製)買ったのでカタログ捨てた
(国産メーカは2−3社、約4000-10000円。一番後の方見て下さい)

528M7.74 :04/11/14 12:34:25 ID:lEEXcHCU
>>521 NHK放送
NHKは緊急事態に「NHK総合とラジオ第1の同時放送」をします。(何十年来)
モレはこれを緊急事態判断の最大の目安にしています。(テレビ○京より確実でつ)
判断は簡単−ラジオ第1の音声が普段と違う(柔らかい、音質が高い、こもる感じ−−どの表現でも)
(放送でも「ラジオとテレビ同時放送でお送りしています」というが)
次にNHKはネットの特設ページに情報を流し始めます
(探しづらいので、お気に入りに絶対入れて下さい。携帯対応ページもありまつ)
特設1 http://www3.nhk.or.jp/news/tokusetsu1/
特設2 http://www3.nhk.or.jp/news/tokusetsu2/

NHKオンライン 携帯・読み上げ版
http://k.nhk.jp/

今回NHKは台風23号を特設2に置き、特設1は空白でした。
「なぜだろう」と思っていたら、この地震が起こりました。

推定原因
1.NHKは地震情報(浅間か東海かも知れないが)を入手していた。
2.台風23号をなめていた
3.台風22号で特設1を使ったので、2にするしかなかった(これは違う。台風23号の特設が出来たとき特設1は空いていた)
3.その他


529471 :04/11/14 12:53:01 ID:lEEXcHCU
>>476 >>522
IP電話とソフトフォンの違いは、TAがPCの中か外かの違いだけでは?
結局輻輳も、電池も問題は同じだと思うので栂?


530471 :04/11/14 13:11:57 ID:lEEXcHCU
絶対オススメ

唾液→赤チン→ヨードチンキ→バンドエイド→これ
(途中に「ホルム酸」なてのがある)
いまキズの消毒はしない→きれいな水で洗うだけ


新しい創傷治療 形成外科医、夏井睦先生のHP
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kr2m-nti/wound/
これからの創傷治療 (医学書院,ISBN4-260-12253-3,\2,800)

新型傷治療
バンドエイド キズパワーパッド
http://www.jnj.co.jp/consumer/bandaid/products/medicaltools/index.html

=絶対に使ってはいけないもの=
・消毒薬(マキロン,イソジン,オキシドール,赤チン,ヨーチンなど)
・傷を乾かす粉末剤(キズドライ,キズアワワなど)
・消毒薬の入っている軟膏,クリーム基剤の軟膏(オロナインH軟膏など)


531 ◆12at95.4iI :04/11/14 13:18:42 ID:zsZWuX46
×ソフトフォン → ○SkypeみたいなP2Pのソフトフォン
ほんともうだめぽ。電源問題ははじめからノータッチ。

532M7.74 :04/11/14 13:30:02 ID:Df1+v168
赤チンは水銀問題で販売禁止されたけど、まだ売ってる?
売ってても昔ほどの効果は期待できないだろうけど

533471 :04/11/14 13:40:29 ID:lEEXcHCU
>>531 どうも
P2Pの電話があるとは知りませんでつた。
探してみます 餡が十

>>530 夏井睦先生

〒390-8510
松本市本庄2−5−1
TEL 0263−33ー8600
FAX 0263−32ー6763
特定医療法人慈泉会 相澤病院
外傷治療センター センター長

夏井 睦

昭和59年東北大学卒
日本形成外科学会認定医

「創傷治療の常識非常識(消毒とガーゼ)撲滅宣言」(三輪書店,ISBN4-89590-202-1, \2,800)
『30分でわかる新しい創傷治療』(日経メディカル・ビデオvol.53,\19,000)
『NHK ためしてガッテン』 新常識! わが家の医学(2003年8月27日) ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q3/20030827.html

534M7.74 :04/11/14 13:51:19 ID:6fXW2UL6
>>521
電池よりも、もう少し予算がある場合でガソリン発電機は大げさという
ことであればポータブル電源はどうでしょう。(AC100Vが使用可)
おまけとしてクルマのバッテリーが弱ったときにも重宝します。
ホームセンターやヤフオクなんかにも出てます。
http://www.sanyotecnica.com/product/topgear/z38j.html

ISDNでもTAと電話機同時に動作させられます。

535M7.74 :04/11/14 14:43:13 ID:lEEXcHCU
>>531 >>533
Skype スカイプ
ずっとググっていました
とても良い評判ですね
ただ一つスパイウェア埋め込みで有名なKaZaAのスタッフ作が引っかかりますが・・
(本人たちは認めていないし、自主検証記事も見たことがない)

536M7.74 :04/11/14 14:45:25 ID:DUAk4FOt
>>525
今日、25X1500mmの鉄道バールを買って来ました。半分仕事、半分防災てな感じです。
60cmくらいのも持ってますよ。先日の台風22号時、土嚢設置で外れた店のドアをはめるのに重宝しました。


537M7.74 :04/11/14 15:25:10 ID:4uxSvxgj
昨日鉱石ラジオ作った。電池いらずで防災にも使えるかも。とりあえずNHKはばっちり。

538M7.74 :04/11/14 16:01:33 ID:29oPuv1u
>>537
これだったら(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ
http://kids.gakken.co.jp/kit/otona/vol06.html

539”管理”されてる人 ◆kFj4otSo6w :04/11/14 16:43:27 ID:1iHB3Xti
>>506
>>510
修正しました。

【備えあれば】防災用品・非常食スレ11【憂いなし】テンプレ案
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/temple.html

ペンだけだと、不適切だと感じましたので以下のように直しました。
「ペン」を削除して、「筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど)」
を追加しました。この方が >>510 の意見の通り汎用的で良い思いましたので。

引き続き意見がありましたらヨロ。

540M7.74 :04/11/14 19:27:40 ID:yrzgoyOI
>>530

キズの汚れを取るには、最初に消毒が必要じゃないのか?
つーか、>>530 出すな。意見がまた堂々巡り。

471、ウザイ! 小学生か ?

541M7.74 :04/11/14 20:11:20 ID:riaUIkqC
>>540
「俺is神」って精神構造なんだろ?>>471
かまうと喜ぶからスルーが大吉だよ。

542M7.74 :04/11/14 20:22:55 ID:n09Cgp3U
消毒否定説は個人で信じて実行するぶんにはかまわないが、
こういった万人(一般人)に向けた場で無理矢理布教活動するのは止めて欲しい。
新しく防災の準備をしにきた人が混乱するから。

543M7.74 :04/11/14 20:24:24 ID:m8dfCEAJ
>>540
傷口の洗浄には、自分の小便を使用シル!
出したばかりの時は無菌状態なんだそうだ。
ただし、非常時のみ。

544M7.74 :04/11/14 20:32:46 ID:awjfhvN7
>新しく防災の準備をしにきた人が混乱するから。
バンドエイド キズパワーパッド 使ってみたけどほんとにいいよ。
リンク先見て自分で判断すればいいだけの話だし。

545M7.74 :04/11/14 20:34:02 ID:uIIt20hk
ラジオ買おうと思ってるんだけど、テレビも聞けるやつのがいいかな?
地上波がすべてデジタル放送になっても今のラジオで聞ける?

546M7.74 :04/11/14 20:42:36 ID:riaUIkqC
>>545
通常の携帯ラジオなら、TV1~3chまで受信できるのが多い。
国内ならNHKの緊急放送をその範囲でまかなえると思う。
デジタル放送へ完全に切り替わったら、さすがに無理。

547M7.74 :04/11/14 20:51:46 ID:n09Cgp3U
>>544
確に「こういった説もある」といった書きかたで紹介し、
本人に判断させるのは全然かまわないと思うよ。
しかし>>530のような「絶対に使ってはいけない」などとキチガイじみた
書き込みは混乱を招くだけだからやめたほうが良いってだけ。

548571 :04/11/14 21:14:29 ID:lEEXcHCU
>>540-541 すみません。
>>544 ありがと
>>542 >>547 お話よく分かりますた
「買ってはいけない」は夏井先生のページの丸写しでしたが、言葉遣いが足りなかった用で恒。

夏井先生のサイトがキズパワーパッドの様なものを強力に勧めているのを紹介したつもりでした。
言っていることが理にかなっているのですし、東京の大きな大学病院(少なくとも3つ)で常用されています

混乱はよく分かります。消毒薬は集めまくっていたので。

>>545 今テレビの前チャンネルが聞こえるラジオもあります(3000円位)
ただAM、FMワイド(1、2,3chが聞こえる)

私は携帯用テレビで買おうかどうしようか思案中でつ。

549M7.74 :04/11/14 21:19:04 ID:iV6UDlkA
三角巾は薬屋では売ってないものなのでしょうか?
マツキヨとダイエーの薬屋に行ったのですけどどちらにも見当たらなかった。
店員に言えば出てきたのかな。

あと包帯の4号と6号は3.5cm、6cmでいいのでしょうか。
号表示はちゃんとした規格で決まってるのかな?
ぐぐったら各社でまちまちのような気がした。

550M7.74 :04/11/14 21:39:20 ID:VediMP9I
519>>
>ACアダプターを切っても(無くても)、非常用電池(ニッカドなど)が作動するものがあるので安心できません。
そういうのがあるとは知りませんでした.取説みたらウチのは停電しても
電話機能はOKとのこと.電話線からの供給電力で動くんでしょう.もちろん
留守録などはダメですが.まずは取説をチェックするのがよいですね.

551M7.74 :04/11/14 21:47:10 ID:fO05K+Ks
>540-541
意味がわからないんだが。。。。
471の意見は正しくないってことなのか?
ちゃんと批判するならしてくれ
「ウザイ」とかいう感想はぜんぜん得にならん。

552471 :04/11/14 21:59:51 ID:wHWXXN2w
>>540>>541
トイレのアドバイスがそんなに気に障ったのならすみませんw
つーかコテじゃなくてレス番で文句言ってよ。

怪我したら流水でよく洗い流して
消毒したい人はすればいいし
ラップ貼り付けたい人はそうすればいいじゃん。

553M7.74 :04/11/14 22:05:22 ID:3LVTzm0C
>>551
私は>>540でも>>541でもないけど、別にトイレの話がどうこうではないと思う。

個人的に>>471の携帯トイレについて考えていることを少々。
ポリマー+ポリ袋のトイレの利点は『携帯性』と『コスト』。
200gのポリマー1瓶とダイソーのポリ袋200枚でも用意しておけば100回は使える。
重さは多分500gにもならない。価格としては2500円位かな?
市販の携帯トイレには消臭剤とか消毒薬の入ってるものと入ってないものがあって、
入ってないものと同じ感覚で持ち運び便利で低価格な自作品になる。

家にストックしておいて、緊急時に家に取りに帰れる、家に住み続けられるなら
市販のものを大量ストックしておくのはいいと思うけど、
家を遠くはなれて避難する場合、家に物資を取りに戻れない場合、
できるだけ荷物を減らしたい場合など、こういうのは有効だと思う。
携帯トイレってかさばるから、その分別のもの入れられると大きいよ。

そんな感じで使い分けたらどうだろう?

554M7.74 :04/11/14 22:06:34 ID:fO05K+Ks
471に書いてある方法はTVでしっかりやってたやつですね
トイレなめてると怖いぞ

555M7.74 :04/11/14 22:10:17 ID:nkF+e6SL
>>471=530=552
消毒のことも持ち出す物資も、いろんな選択肢の中から各自が選ぶほうがいいよね。
だから、「絶対オススメ」とか「絶対に使ってはいけないもの」っていう脅しみたいな
書き方はよくないよ。

556M7.74 :04/11/14 22:12:34 ID:RcjyHfAl
例えるなら、怪我をした541が消毒液使って、自分で治療しようとしている
所を471が無理矢理押さえつけて、水道水で傷洗ってキズパワーパット貼る
ような感じ。なんせ"絶対"だから。

こんな感じの展開。


俺はキズパワーパット派だが、水が無い時や他人様には消毒薬使うと思う。

557556 :04/11/14 22:15:01 ID:RcjyHfAl
普段荒んだ板にいると、>>555みたいに穏やかな書き込み出来なくなるなぁ。

>>471
変な煽りクレてすまん。

558M7.74 :04/11/14 22:26:18 ID:wHWXXN2w
>>555
だーかーらー
>>471とコテ471(ID:lEEXcHCU)は別人。
このスレの>>471と同一人物なのは>>552、つまり漏れなのw

559M7.74 :04/11/14 22:27:14 ID:6fXW2UL6
>>550
ググって確認してみました。

ISDN用のTAに限れば電話線から給電できないため、乾電池で数時間動作
させることができるものがあるようです。
※機種によりできないものもあります。

電話機は電話線からオフフック時で6V程度(起呼時は48V程度)給電される
ため停電時でも通話可能(発信/着信可)になっているものが殆どでした。
例外として親機の受話器がコードレスの場合は停電時は通話不可のようです。
※停電時には留守電機能やコードレス等は使えません。

留守電FAXの場合はマイコン制御しているせいか、概ね停電時は通話不可
(発信/着信共に不可)となるようで、対策として停電時端子が準備され
ているようです。

560M7.74 :04/11/14 22:37:45 ID:RcjyHfAl
古い話だが、マウスと電話が合体したのがあったなぁ。

あんくらい小さいのを非常用として1000円くらいで売ってくれんかな。

>>558
バカァッ!!

561M7.74 :04/11/14 22:43:08 ID:wHWXXN2w
>>553
とりあえず自分がアウトドアで使ってる
使い捨てトイレは大1回約140円。
使用後密封袋に二重に入れるとほとんど臭わず
普通に電車に乗って持って帰ってこられるよ。

避難先で出したものを持ち歩くことや(まさか捨てないよねw)
電気のない真っ暗な屋外で
ポンチョかぶって用を足すことを想像すれば
オールインワンが手っ取り早いと思って>>471を書いたわけ。
妥協案としていろいろな用途に使えるフラットオムツ。
家ではコスト重視でも快適さ優先でもいいと思う。

562M7.74 :04/11/14 22:43:26 ID:VediMP9I
>>559
>電話機は電話線からオフフック時で6V程度(起呼時は48V程度)給電される
>ため停電時でも通話可能(発信/着信可)になっているものが殆どでした。
そうですね.電話線から電源の供給があるのだから,設計としては停電し
ても通話可にするのが普通と思いました.


563M7.74 :04/11/14 22:45:20 ID:j0Ldy98T
電話機の件ですが、黒電話でもαLCR付きでもFAX付きでも、NTTのアナ
ログ電話回線には48V流れてるので(局給電という)、家が停電でも電話は
使えます。ACアダプタがついてると停電時に使えないなんて見分け方は
有り得ません。

ISDNの場合、TAやTA機能付ダイヤルアップルータを使う人が多いですが、
この場合、停電時はTAそのものが動作できなくなって、電話が使えません。
ISDNで停電時も電話を使うためには、乾電池動作が可能なTAを使用する
方法と、デジタル電話機を使用する方法があります(TAに繋ぐのはアナロ
グ電話機です)。ISDNでも局給電があります。

停電すると、留守番電話機能などの電気を必要とする機能が使えなくなる
だけで、通話そのものは局給電によって可能です。ACアダプタを外して1
ヶ月ぐらい放置してから電話を使ってみればいいでしょう。

なお、多機能電話機の場合、メモリ機能などを保護するために二次電池を
搭載していることはよくあります。これは通話に使われる電池ではなく、メモ
リ内容を保護するもので、通話に必要な電気を供給するものではありません。

564M7.74 :04/11/14 23:17:23 ID:Od04/Kmy
>>563
>ACアダプタがついてると停電時に使えないなんて見分け方は有り得ません。

これは日本の電話機の規格なのですか?そうだとするとこのスレのかなり多くの
人が勘違いをしていることになりますね。
ちなみに我が家のおんぼろ電話機(αLCR、留守録機能あり、それ以外無し)の
ACアダプタを引っこ抜いてみましたが、確かに通話できるようでした。

565M7.74 :04/11/14 23:30:15 ID:3LVTzm0C
>>561
あなたの言ってることはよく分かるし、もっともだと思います。
別に異論はないし、実際の経験者の意見は重要だと思います。

とりあえず私が言いたかったことは
『ポリマー使用の自作品のメリットは、コストと携帯性』
『状況に応じて使い分ければいいのでは』なので、気に障ったならごめんなさい。

実際携帯トイレ自体使ったことがある方の意見が聞ければ勉強になります。
よければこれからも色々教えてください。

566M7.74 :04/11/14 23:35:51 ID:wLetoNKb
停電時に自宅の固定電話が使えるかどうかは
取説読めばいいのではないですか?


うちのは「使えません」とハッキリキッパリ書いてあったので
サッパリあきらめますた
余震が続く停電中に、家の中で電話かけていられるとも思えないし
多分足の踏み場もない有様だろうから・・・
携帯の基地局が一刻も早く復活するように祈るのみ (-人-)ナモナモ

567M7.74 :04/11/14 23:36:25 ID:IXcSA/ta
>>565
トイレネタはスレ違いです。
>>3 をまとめて一度収束しています。
議論をしたければ、自然災害板にトイレのスレがあるので
そちらでするのがよろしいかと。

災害時のトイレをくそまじめに語るスレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1062067278/

568M7.74 :04/11/14 23:42:46 ID:wLetoNKb
この板にもトイレスレありますけど↓

【絶対】トイレについて【必要】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098598189/

ちょっと寂れてる気がする・・・

569M7.74 :04/11/14 23:43:21 ID:3LVTzm0C
>>567
その通りでした、うっかりしてました。ごめんなさい。
では、トイレネタはこの辺で。

570503 :04/11/15 00:37:17 ID:6CR1/U7J
>>504,505,507
やはり二次〜持ち出し品の保管は、外の物置またはコンテナが良さそうですね。
情報ありがとうございます。

>>504
スチール物置をバールで分解・・・言われてよくよく見てみましたが、大き
な物置はとても無理だと思いました。やはり小型物置をできれば複数設置し
て、分散保存が吉ですか。雨対策には、ブルーシートなどを掛けるくらいで
もある程度は防げそうです。


571M7.74 :04/11/15 00:40:19 ID:9+AOryYx
大きい物置だと、それ自体が倒れそうで心配・・
50cm位の低めの、探そうかな

572M7.74 :04/11/15 00:56:33 ID:VLWNZqdS
ところで懐中電灯は電池入れた状態で保管してる?
予備は備えてるけど、現品が消耗激しそうでちょっと迷った
この前考えあぐねて本体⇔フタの間からチョロッと出す(引っ張ってすぐ外せる)
絶縁しといたけど、それで良いのか思案中

573M7.74 :04/11/15 01:03:46 ID:v1sLWQFJ
歪んだ物置はちょっとやそっとじゃ解体できないですね。
ここはいっちょ物置とかでなく、こう、ビニール製の自転車収納庫を。

サイクルハウスどうでそ?
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004fal%2Fsho_item%2F1778_82201

574M7.74 :04/11/15 01:08:43 ID:v1sLWQFJ
>>572
単なるスイッチオフ状態と変わらないので、意味ないです。
電池一つで、プラスマイナス両方絶縁してるなら意味ありですが…

その方法でOKなのは元来液漏れの心配のないボタン電池の物ですね。

保管する場合は電池は入れちゃダメです。俺は一個はその状態で、
あとは普段から枕元に置いといて、トイレ行く時とか使ってますね。

575M7.74 :04/11/15 01:12:41 ID:PuoUI9MA
>>478
築30年越えてます。
>>479
親からの預かり物の家なので、手放すわけにもいかないし
引っ越すわけにもいかないのです…
関東大震災が来たら死ねって事ですかね_| ̄|○


あと、自分4アマ免許持ってるので、これを購入しました(ニガワラ
ttp://www.standard-comm.co.jp/amateur_index/vx_7.html
スタンダードVX-7。
500kHz〜999MHz(一部周波数を除く)をカバーするワイドバンド
受信機能を搭載。
主要なテレビ・ラジオ放送はもちろんプリセット済み。
鉄道空線スケルチや盗聴器発見機能など多機能ワイドバンド
レシーバーに匹敵する受信性能。

…だ、そうです。
その時までに使い方をマスターせねば…

576M7.74 :04/11/15 01:14:58 ID:nSfq/eQW
>>574
そっか、ありがdね

577M7.74 :04/11/15 01:20:31 ID:wYxgLWvf
>>575
漏れと同じだ!VX-7。
FM受信するならロッドアンテナ付けると感度上がるし使い勝手いいです。

アンテナ参考までに。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=rf&s=popularity&p=1&r=1&page=#P-00236

578M7.74 :04/11/15 01:26:55 ID:N0P9aQPL
>>575
70年代前半かそれ以前ですか
ビミョーですね
81年の建築基準法大改訂以後のものはわりと丈夫らしいですけど
71年の改訂前のものは弱いらしいっす・・・

57540円ですか
もう少し安く買えるのかもしれませんが、お金持ちっ!

579M7.74 :04/11/15 01:32:13 ID:nSfq/eQW
ココ親切な人多いよねー

580M7.74 :04/11/15 01:35:22 ID:KOSSMgGy
すんません。ラジオって音量と電池消耗って関係ありますか。
いざ被災地で出来たら周りの人にも聞かせたく大音量にしたのはいいけど
電池が瞬間でなくなった。。とかならこまるし。。
ご存知の方教えてくださいませ。

>>579 そう思います。荒れない良スレだし 皆研究熱心で前向きな情報共有の姿勢がとても好きです。
     いつも有難う このスレの皆様。

581M7.74 :04/11/15 01:50:56 ID:KjQ22aqM
>>580
音でっかくしたら消耗早いよー。イヤホンにしたら押さえられるよー。

582 ◆12at95.4iI :04/11/15 01:51:29 ID:gn8g/gVU
>>575
AllAboutの耐震診断のリンク。
「わが家の耐震 −RC造編−」(日本建築学会)で、知識をつけませう。
http://allabout.co.jp/house/bosai/subject/msub_yp1taishin.htm

みなさんおっしゃってるとおり、RC造については、1971年と1981年に大きく耐震性が変わってます。

583M7.74 :04/11/15 01:51:45 ID:EgzbQedb
>>580
小さな音の方が省エネ。
ラジオによって電池の消費量は違ってくるから、一度実験してみたほうがいいかもね。

584M7.74 :04/11/15 05:20:11 ID:90cFNtjF
それと、避難所だと聞きたくない人(うとうとしている人、怪我している人)も、絶対でてくる。
そのためにもイヤホン使うのがマナーだと思ってたんだけど、どうだろう?
まあ、これは経験者に聞かなければ分からないことで推測に過ぎないけれども。

585M7.74 :04/11/15 05:54:25 ID:CvXbvuR9
>>580
ラジオにしてもオーディオ機器にしても、「アンプ」って言う奴が
音を大きくしてくれてるので、スピーカーでボリュームを上げて
聞けばそれだけ電池の消耗が早いよ。
ただし、イヤホンとスピーカ+大音量でどのくらいの使用時間
に違いがでるかは、ラジオなどの回路設計の違いがあるから
一概にはいえないけどね。

>>584
禿同。
中途半端にラジオの音が耳に入ってくるのは迷惑だし、深夜に
寝床などで音楽を独りで聴いたりするのにイヤホンは必需品だと
思うよ。



それから、アマ免許もってる人達はわかってるとおもうけど、
業務系の無線は、電波法第59条だったかで、スピーカーから
音をだして第三者に聞こえる状態にしておくと「第三者に
通話内容を漏洩の禁止」に引っかかる場合があるので
イヤホン必須っていう方向で..

非常時にとやかくいう人がいるか?というのはとりあえず無しでw

586M7.74 :04/11/15 06:46:07 ID:PrxQlXN9
>>575
>>577
負けた。
漏れは、VX-2 を持ってます。
VX-7 が高くて買えなかったYO! Orz...

587M7.74 :04/11/15 08:26:24 ID:wYxgLWvf
>>586
漏れはバイク乗りなので、雨天でもへこたれないってことで他の選択肢が
なかったからなのでした。
面倒な防水対策をする必要がないというだけで、とても気が楽です。
VX-2のコンパクトさは魅力。

588M7.74 :04/11/15 09:07:29 ID:AoAxbU1o
おいらの避難所の場合、電気が生きてたので24時間TVつけっぱなし状態だった。
なので、ラジオについてはわかんない。でもイヤホンがあったほうが絶対いいよね。
みんなに聞かせたいときはイヤホンはずすだけでいいことだし。

避難所では電気もつけっぱなしなので、明るいと寝れない人や音がすると寝れない人は
アイマスクや耳栓があると便利かもね。
テレビの近くしかスペースがないときもあるだろうしね。

うちの避難所で明かりとTVがつけっぱなしだったのは
逐一の情報がないと不安になるのと夜避難してくる人がいることと
被災者は暗闇をみんな恐れるからと思われ。

あと避難所では、上を見て梁や電球のないところに陣取るのがいいよ。
地震の後では、その辺を極度に体が覚えこむようで、寝るときに上を見て
それらがあると怖くて、寝れなかったりした。

避難所でスポッと開いてるスペースがあって、おいらは何も考えずにそこに座ったんだが
荷物を展開して上を見て「納得」したのさ。

だから布団かぶって寝てたけどw

589M7.74 :04/11/15 10:16:56 ID:XrhRLXxa
>>575,577
ちょっと欲しくなるような、いいリグですなあ。局免切れてるけどw

>>575,578
1981年の建築基準法改正は、1978年の宮城県沖地震での建物被害をうけ、
壁の量に関する規定を設けた。ってことで、宮城県沖地震の被害写真。
ttp://homepage3.nifty.com/kera-ken/tokusyuu/miyagiken_oki/jisin_photo1.htm
中ほどに1階部分がつぶれたビルの写真があります。
この手の被害が多かったので、建築基準法を改正しようって動きになった。
なので、それ以前のビルだと、↑の写真のビルのように潰れる可能性大。

590M7.74 :04/11/15 12:46:40 ID:0GMGgFjD
>580
漏れの用意してあるラジオを紹介します。

一つはSONYの通勤ラジオ(ICF-T45)AM/FM/TV(1-3)受信
これはダイヤル式のチューナーなので電池の持ちが良く、単4マンガン電池2本で
90時間持つと書いてあります。
漏れはこれにアルカリ電池の封を切らずに入れて、通勤用のカバンに入れて常に
持ち歩いています。価格は4〜5千円前後。

 もう一つは、AIWAのCR-AS13(AM専用)です。(中身はSONY製)
これは単三アルカリ2本でなんと700時間(イヤホン使用時)聞けるというラジオです。
さらに家電量販店で980円前後で売っているという低価格も魅力です。
(一応スピーカーもついています。)




591M7.74 :04/11/15 20:22:38 ID:xGESh1+e
一般的に、FMを聞くよりAMを聞いた方が電池の持ちが良いそうです。
聞きかじりなので、理由は不明ですが。

592M7.74 :04/11/15 20:49:03 ID:58huv5Ku
>>591 私は以下のように理解しています

AMは鉱石ラジオ(電源無し)で聴ける事で分かるように電波が強い。
だから増幅するために使うエネルギーが少ない
(AMはアンテナも内臓フェライトバー。FMは外部アンテナ)
FMは逆に電波が弱い。

AMは鉱石で周波数を下げて音声にしているだけ
FMは変調を複雑な仕組みで音声に変える。

593M7.74 :04/11/15 21:02:19 ID:47DDFd8K
ラジオの電池ならアルカリ使えば黒(マンガン)なんかよりもかなりもつよ。それからイザとなればテレビのリモコンの電池を流用するとか方法いろいろあるし。
アナログのラジオなんかだと懐中電灯で暗いような電池でも大抵つかえる。
液漏れしない範囲でつかいまわせるよ。ただし新旧混ぜてはダメ。

594M7.74 :04/11/15 21:19:03 ID:PuoUI9MA
>>575です。

>>577
おお。アンテナは別付けを考えていたので参考にさせて頂きます。
>>578
恐らく'70年代前半だと思います。
VX-7はヤフオクで入手、送料込みで4万弱でした。
>>582
…_| ̄|○
寝てる間に大震災が来ないことを祈るばかりです…
>>585
勿論イヤホンで。
>>586
6mが不必要ならVX-2が宜しいかと。
>>589
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
やっぱり俺、家と一緒に死ぬ可能性が大きいな_| ̄|○

今日、車に二次持ち出し品を少量積みました。
使う日が来ないことを願うばかりです_| ̄|○

595M7.74 :04/11/15 21:47:12 ID:eNs6XNoC
>>594
さて、備蓄品を積んだままのうちの車はリコールで回収されているわけだが。

596M7.74 :04/11/15 22:12:26 ID:0TMmrt6l
>>575
その家を人に貸して、自分は別の家を借りるとか。
家賃の差額は必要になりそうだが。

ところで、おまいら最初の3日分の保存食の「おかず」は何を用意してる?
主食(炭水化物)は乾パンなりクラッカーなりいくらでも思い付くんだが……。

597M7.74 :04/11/15 22:25:37 ID:W1buwjPG
>>596
焼き鳥缶と真空パックの干物と栄養剤(w。

598M7.74 :04/11/15 22:31:56 ID:FQi8/pu+
>>596
うちの非常食の主食はリッツとカンパン、賞味期限切れのクラッカー。
2次保存食はアルファ化米。

おかずは非常食用に、スパゲティ用のミートソースの缶詰。
クラッカーに付けて食べると癖になりそう。
パルメザンチーズもザックには入れてないけど、常時ストックがある。

あとはサンタカレー。これも缶詰。
売ってるところは少ないと思うけど、ネットで通販も可能みたいだ。
ttp://www.niko.co.jp/shopping/santa.html
懐かしい味で、ほっとするかもしれない。24缶買っちまった。

あとは、牛肉の大和煮、サンマの蒲焼、マグロのフレークとか・・・
缶詰が多いっす。60缶くらいありまつ。6人家族だけど。

599M7.74 :04/11/15 22:35:38 ID:wYxgLWvf
>>596
魚肉ソーセージとご飯用にふりかけ。

600M7.74 :04/11/15 22:36:44 ID:FQi8/pu+
>>599
山屋ハケーン!

601M7.74 :04/11/15 22:38:11 ID:wYxgLWvf
>>600
どきっ!

602M7.74 :04/11/15 22:39:48 ID:FQi8/pu+
>>601
わかるくらいに山屋だったでつ・・・w

面白い話題なんでageますか。

603M7.74 :04/11/15 22:43:53 ID:FQi8/pu+
あと、食指が疼くのがこのあたり。
ストックしたら、食いたいがために地震が来るのを祈りそう・・・w
ttp://www.rakuten.co.jp/e-trend/486112/486828/500498/500689/

604M7.74 :04/11/15 22:44:09 ID:YNwlFEK4
チューブ入りの梅肉。しそ梅とかカツオ梅じゃなくて梅肉。

605M7.74 :04/11/15 22:45:19 ID:67pO3i8t
疲れた体には焼き鳥缶詰とサンマの蒲焼き缶詰の微妙な甘さが絶品です。


606M7.74 :04/11/15 22:47:32 ID:FQi8/pu+
>>605
やっぱり缶詰はいいよね。
重たいってのが難点だけど、開ければそのまま食べられて、
それでいてまずくない。

暖められればなおいいけど。

607M7.74 :04/11/15 22:49:36 ID:67pO3i8t
ご飯さえ炊ければ、缶詰の中身を上にパカッと。
ご飯の熱でタレが溶けて(゚д゚)ウマー。

608M7.74 :04/11/15 22:52:00 ID:wYxgLWvf
>>606
最近、缶詰まずくないどころか美味しいと思われ。
小さい缶ならキャンドル程度でも暖められるし。

609M7.74 :04/11/15 22:52:49 ID:FQi8/pu+
>>607
アルファ米の白米も、そのままだとちょっと酸味があって食いづらいけど
缶詰を乗せれば、けっこうおいしそうだね。

アルファ米も保温バッグに入れておけば、食べるときでもけっこうアツアツです〜

610M7.74 :04/11/15 22:59:37 ID:69CfQoQN
ふりかけ代わりに味塩コショウ。

シンプル、そして美味。

611M7.74 :04/11/15 23:01:59 ID:FQi8/pu+
>>610
そのあたりだとコンソメの素を潰してふりかけ、
コショウをかけて食べても旨そうw

中華だしもありかな?

612M7.74 :04/11/15 23:02:32 ID:8OEXRJf9
(・○・)スレから拾ってきた。
ttp://nandra.cocolog-nifty.com/nand/2004/11/post_10.html

>私がこの記事の中で一番、「すばらしい判断…敬意を表したいです」と思ったのは、
>実は、車内販売員の次の対応でした。

>「異常時に飲食物を確保すると落ち着く」と教育されていたのを思い出して
>車内販売用の飲料を持って車内を回った。乗客は譲り合いながら商品を手にした。

>そう…精神的に不安定になっている時には、飲食物を摂って血糖値を上げると
>落ち着くものです。


というわけで、やっぱり食べ物は大切だ。しっかり確保しておこう。

613M7.74 :04/11/15 23:11:31 ID:FQi8/pu+
>>612
感動しました・・・

614M7.74 :04/11/15 23:13:08 ID:AoAxbU1o
まぁしかし、防災持ち出し品というのは、
簡単に書けばこれですみそうな気がするw

○震災
 軽登山用具+防災基本用具+対火災用具(防煙マスク、ゴーグルとか)

○水害
 軽登山用具+防災基本用具+対水害用具(ライフジャケット、ボートとか)

○核
 軽登山用具+防災基本用具+対核用具(対放射能マスク、ヨウ素の薬とか)


(注)
軽登山用具 (2泊3日、山に登って帰ってくる装備)
防災基本用具(ヘルメット、笛、貴重品)

615M7.74 :04/11/15 23:15:01 ID:W1buwjPG
>>612
わかるなー。
腹が減ってると、いらつきやすくなるし。
俺もクレームとか失敗報告は、昼前じゃなくて昼過ぎにするよう
心がけてる(w。

616M7.74 :04/11/15 23:17:14 ID:FQi8/pu+
>>614
ヤマと違うのは、

・水場の位置が把握できない。
・むやみにストーブやランタンを使えない。
・キジが撃てないw

こんなところですかね。

617M7.74 :04/11/15 23:18:41 ID:PrxQlXN9
>>614
核って。w

618M7.74 :04/11/15 23:21:19 ID:67pO3i8t
>>616
それは山でも同じですよ。
ただ山屋はそれが当たり前として身に付いている分、いざというとき楽かも知れませんが。

619M7.74 :04/11/15 23:25:32 ID:FQi8/pu+
>>618
なるほど・・・
いつどこで給水して、どこでキジ撃って、ヤブじゃ火は使えないし
そういうことは基本的に身についてるもんね。

山屋のやり方で行けば、
防災地図見れば、水場だってある程度見当が付くし
トイレが用意されるところもわかるもんね。
なっとく!

620M7.74 :04/11/16 00:00:00 ID:MvEJXf8R
1000円位のアルミの保温シートでも良いのかなぁ?
もう買っちゃったんだけど。
無いよりはましですよね?

621M7.74 :04/11/16 00:13:27 ID:4HtCudQF
>>596
値段は高いけど、杉野フーズのほぐし鮭っていう缶詰。
安けりゃ毎日でも食べたいくらい。

味見にあけぼののつくね焼き鳥缶っていうのを買ったけど
あんまり美味しくなかった。やっぱとり缶はほていが一番かな?

622M7.74 :04/11/16 00:15:18 ID:eTXRZD8F
>>619
あとはザック背負って徒歩の移動に慣れてて苦じゃないってことでつかね。
好きで歩いてるもので。w

623M7.74 :04/11/16 00:15:25 ID:RNnkLKEu
保温シートともう一つ欲しいのが
白金カイロ、冬の強い味方。
燃料さえあれば幾らでも使える、これ最強。

624M7.74 :04/11/16 00:17:29 ID:eTXRZD8F
>>623
白金カイロ、燃料もWGでイイからストーブと共有できるし。

625M7.74 :04/11/16 00:18:21 ID:zKbWDM8y
>>620
無いよりマシ・・・たぶん、そのとおりだと思う。
できれば、毛布かシュラフ、それと下に敷くマットを用意されたし。

626M7.74 :04/11/16 00:25:25 ID:jdMaR39u
ハクキンカイロは品薄なので、同等品のZippoハンディーウォーマーでももちOK。
たった24ccのジッポーオイルorホワイトガソリンorベンジンで24時間暖か。
熱量は使い捨てカイロの13倍。カイロベルトを使って背中に仕込めば全身暖か。

低温火傷にご注意を!

627M7.74 :04/11/16 00:27:44 ID:zKbWDM8y
>>621
ぐぐったら、めちゃくちゃ旨そうだ。
こんなの備蓄したら、地震乞いの踊りでも踊りそうだw

628M7.74 :04/11/16 00:32:59 ID:zKbWDM8y
>>622
歩くのが嫌いになりかけたこともありましたでつ・・・w

逆に、人がわんさかいるところでテント泊するのもなんだか恥ずかしかったり。
元ナンチャッテ山屋の心はビミョーでつ・・・w

629M7.74 :04/11/16 00:35:36 ID:63/ovbCI
うち火鉢と炭がたくさんあるから、いざって時は使おうと思ってます(一酸
化炭素中毒には注意)。時代遅れすぎて気が付きにくいけど、一旦火がおこ
せれば継続して火を確保できるし、ゆっくりながらもお湯くらい沸かせてな
かなか役立ちそうです。物置に眠ってるご家庭では、取り出しやすい位置に
移動しておくと良いのでは?

630M7.74 :04/11/16 00:44:59 ID:jdMaR39u
七輪に軽ーく蓋しておくと次の日までジワジワ萌え続けるぞっ☆

631M7.74 :04/11/16 01:38:20 ID:eTXRZD8F
>>628
>歩くのが嫌いになりかけたこともありましたでつ・・・w

漏れにもありました!行動中は辛いのも事実だし(汗)
それでも経験は貴重なものでつ。

漏れ的には、とりあえず不便さにちょっとでも慣れてる分、被災したときに怪我
さえしてなければ、他の人に優先的に快適な避難所に行って貰えるのではないか
と思ってまつ。

一次装備のツェルトとシュラフカバーetcでとりあえず生き残れるだろうし、
車が無事なら二次装備の各種シュラフ等も使えるし。
そうすると必要な人が居ればテントも貸し出せそうだな。
冬山はやらないのですが、この辺は雪が積もることがほぼないので。

漏れの住んでる所は結構田舎なので、水の確保ができそうというのが大きい
ですね。1km強先には一年中枯れない川の源流がありまつ。

準備万端なら災害も来ないような気がするのは気のせいかな。
傘持ってるときには雨降らないのと同じで。w

632M7.74 :04/11/16 01:45:08 ID:DsvFtkuI
そいやここんとこハクキンカイロのカイロ用ベンジンが手に入りにくいなぁ・・・
毎年寒い時期の常用者より。

633M7.74 :04/11/16 02:04:05 ID:eTXRZD8F
>>632
ハクキンカイロのOEMのZippoハンディウォーマーがジッポライターオイル
で可みたいなので、そちらではどうですか?
漏れはBMにホワイトガソリン使ってますが特に問題はありません。

唯一の弱点は、燃料を飛行機に持ち込めないってとこですね。
そのせいで北海道にスキーに行く時には、使い捨てカイロになってしまう・・・orz

634M7.74 :04/11/16 02:19:16 ID:DsvFtkuI
>633
代用が利くのはわかってるんですがZIPPOオイルの臭いが苦手で。
好きな人はたまらないらしいのですが…

635M7.74 :04/11/16 02:23:25 ID:705lZ+kC
寝袋エアーベットを購入しました。
避難所に入れないと寝袋しか使えないけど、使えたらかなり楽かも。
賃貸なので、建物壊れた場合の長期避難生活に備えて…

636M7.74 :04/11/16 02:28:41 ID:eTXRZD8F
>>634
確かにカイロ用ベンジンの方が精製度が高いみたいで臭いが違いますね。
漏れはあまり気にしてなかったので。横から失礼しました。(^_^)/~

637M7.74 :04/11/16 03:18:39 ID:FvwGI1Kh
自分での寝るときの保温性は


@かけ布団+毛布+敷布団>A寝袋>Bかけ布団+敷布団>>Cあったかいふわふわ毛布>Dうすいぺら毛布


こんな感じで↑毛布だけのランクってかなり下に位置してるんだけて
みんなはどういうランキングですか?

638M7.74 :04/11/16 03:33:47 ID:rtEH3qme
>>637 敷き布団はややこしいので入れなかった。
1:(シーツかタオルケット+)羽毛かけ布団+シーツ
2:(シーツ+)綿入りかけ布団+シーツ
3:シーツかタオルケット+毛布+シーツ
4:タオルケットのみ
5:シーツのみ

漏れランキングの根拠は・・・
一番外側に目の詰まった布=シーツやベッドカバーがあることと
木綿以外が直接肌に触れないこと。

一次持出用にはユースホステル用の封筒型シーツ
車には春夏秋用のシュラフ&ゴアシュラフカバーを入れてるよ。

639M7.74 :04/11/16 03:39:05 ID:Kneol/hq
「長岡藩が三百年かかって最後に作り出した人間」と語ったと、
阿川弘之の「山本五十六」にある。

長岡藩は朝敵藩で、不幸が起きると天罰ではないかと思う。

山本五十六も戦争に反対しても結局、元帥になるわけだし、わけわからない。



640M7.74 :04/11/16 04:25:41 ID:DpzvLcE7
>>575です。

>>596
仕事の都合上、東海地震もしくは関東大震災の被害からは
免れられない地域なので、諦めます…
阪神後に、日本で一番危ない断層の上だと判明したので_| ̄|○
普段が不運なのでその時くらい幸運が来て欲しい…

ちなみに主食はアルファ米とクラッカー、おかずは焼き鳥とかの缶詰です。
おやつにビスケットと氷砂糖w

641M7.74 :04/11/16 06:05:52 ID:705lZ+kC
>>637
自分的には
@羽毛かけ布団+毛布+羽毛敷布団
A羽毛かけ布団+敷布団
B寝袋
C羽毛かけ布団
Cあったかいふわふわ毛布
D薄い毛布 です。

自分は腰痛持ちなので、敷布団がないと辛い…

642596 :04/11/16 10:45:36 ID:ekT5R5ia
備蓄品晒しThx。
味のバリエーションも考えて野菜も食いたい……煮物の缶詰でも探してみまつ。

>>618
大災害だとインドア環境が部分的or全面的に存在しなくなるんだから、
そういうときに山男は強いだろうなぁ。

643M7.74 :04/11/16 11:26:25 ID:98cGHc4C
車の中に保管している人は燃料はどうしてますか?
エスビット、ガス缶、ガソリン、いろいろあるけど気にせず放り込んでいるのでしょうか?

644M7.74 :04/11/16 12:47:58 ID:eTXRZD8F
>>643
燃料は以下のように分散保管してます。
車には、冬季間だけはスキー場で使うためガスストーブとガスカートリッジ
250g×1積んでますが、それ以外の期間は燃料らしきものは積まないことに
しています。
--
倉庫にガソリン携行缶に10〜20Lとホワイトガソリン4L缶。
車庫にガソリンボトル1L、バイクに10〜13L(非常時には抜いて使っちゃいます)
一次装備ザックにエスビットとガスカートリッジ120g。
二次装備ザックにガスカートリッジ250gとホワイトガソリンボトル0.5L。
--

645M7.74 :04/11/16 14:12:50 ID:Obcg8PFb
避難生活で野菜が不足して体調が崩れやすくなる。
そこで粉末青汁ですよ。
いらいらした時に飲むとスッキリしますよとお店の人が教えてくれた。

646M7.74 :04/11/16 15:26:39 ID:jlMif6uw
それに加えて、アミノ酸粉末ですよ。
アミノ酸(蛋白質)が不足すると体温調節ができなくなり寒さが余計堪えます。
免疫力低下にも効果ありですよ。

647M7.74 :04/11/16 16:01:09 ID:eTXRZD8F
>>646
網野さんも吸収が早くていいのですが、高価だなーという方には
プロテイン(蛋白質)がお勧めです。
体内で消化することにより結局ペプチドやアミノ酸にしちゃいますので。

溶かして飲むため水分(水や牛乳等)が必要なのがネックですが。

多少高価なホエイプロテイン(乳清タンパク)はアスリート用のため、
大豆や卵やカゼイン(乳タンパク)のプロテインでいいと思います。

例)ウイダー ボディデザイン 200g
ttp://www.rakuten.co.jp/kenkocom/494399/498569/499406/707548/

648M7.74 :04/11/16 20:09:01 ID:tklgjBIb
テレビ東京系列
教えてウルトラ実験隊
「大地震から家族を守る」
放送中

649M7.74 :04/11/16 20:23:06 ID:/OYb+Iy3
クッシー出てこないの?

650M7.74 :04/11/16 20:51:45 ID:ogmN3XRn
>>625
ラジャー。
テントの床敷きみたいなのを買おうと思います。
小さいけどテントを用意してます。

651M7.74 :04/11/17 00:07:16 ID:km+RXGUf
>>609
え〜。アルファ米って食べづらいほど酸っぱいんですか?
パックご飯も、酸っぱいと言うほどではないけど、独特のにおいがする、
あれの強くなった感じでしょうか。

652M7.74 :04/11/17 00:14:03 ID:BbCdpIhS
ダイソーとかに「ザ・緊急時の応急手当」みたいな本て売ってますかね?

骨折やら擦過傷やら、人工呼吸に心臓マッサージなどが載っていて
薄くて小さい本なら何でもいいんですが。

653M7.74 :04/11/17 00:17:18 ID:SlUyVDm5
>>651
私も、ちょっと戸惑ってる。(>>609さんの書き込み)
ふりかけとかかければ大丈夫なのか?
やはり、一度は試食してから、ストックしないと駄目かも?
(でも、高いので、賞味期限が来るまで、手をつけたくないんですよね)

アルファ米、白米以外でも、酸っぱいのだろうか?
ワカメご飯と五目御飯を買ってしまった・・・

654M7.74 :04/11/17 00:18:12 ID:JNft0jS0
>>652
低価格にこだわらなければ、アウトドア雑誌のB○-P○Lから、
手帳サイズで、表示もビニール製の救急本でてるよ。
書店のアウトドア、山関係コーナー探してみて。
こっちのほうがオススメだけど値段は高め。

655M7.74 :04/11/17 00:21:15 ID:BbCdpIhS
>>654
おお、早速のお答え痛み入ります。
早速明日探してみます。

やっぱり正しい方法を知っておかないとイザという時に
間違ってしまって取り返しがつかなくなってしまいますよね。

656M7.74 :04/11/17 00:29:03 ID:rnndYnKy
>>655
救命法の講習会に出て実践しておくのも良いかもですね。
私も教習所で習ったが、多分すっかり忘れてる予感・・

657M7.74 :04/11/17 00:29:20 ID:IIJInOoz
ざっくりと切っちゃったような傷にはサランラップが有効なのを昨日知った。

包丁を落としちゃったら左腕をざっくり切っちゃって…
で、ガーゼで止血して病院行こうとしても血がだらだら出る状態。
偶然大家さんが現れて「コレ巻き!」ってサランラップを巻いてくれた。
大家さんありがと。

658M7.74 :04/11/17 00:42:54 ID:fXYoDcR1
応急手当ての本は、車関係でもあるよ、小さいの。
びーぱるで思い出したけど、阪神大震災の時もこの本は災害特集を組んだから、
今月号は無理かもだけど、来月号あたりでまた特集を組むかも。
いずれにしても参考になる話があると思います。

659M7.74 :04/11/17 00:51:53 ID:vsIr7kPm
>>651
非常食と割り切る!
パック米だけど、サ○ウのは知らないけど、
加○吉のは美味いと思った。米のツヤもよろし。

660M7.74 :04/11/17 00:59:14 ID:AFg8HXqA
飯盒や普通の鍋でご飯炊く練習をしておく
いざとなったら手持ちの非常食を、米持ってるけど炊けな人と物々交換する
非常食3日分が、米10分くらいに増える可能性あり

661M7.74 :04/11/17 00:59:57 ID:AFg8HXqA
熟練者になるとやかんでご飯が炊けるそうだ

662M7.74 :04/11/17 00:59:58 ID:o8271hIS
>>651
アレの弱くなった感じです・・・w
あれほど匂いはしないです〜

ただ、パックに顔を近付けて食べるので、ちょっといやな匂いを感じます。
酸化防止剤が入ってるとは書いていないんですけどねぇ・・・

>>653
ふりかけをかけたら、多分ぜんぜん感じないんじゃないでしょうか?
山菜おこわとか赤飯とか、ほとんどの種類を食べてみた事がありますが
ぜーんぜん感じません。白米だけちょっと食べづらかったです。

ごく個人的な感想なんで、他の人の感想も欲しいかもです・・・

663M7.74 :04/11/17 01:04:01 ID:qzlSETaz
>>651
アルファ米は、白米は食べたことないからわからないんだけど、
ワカメご飯と五目ご飯はぜんぜん酸っぱさは感じず、美味しか
ったです。

漏れが食べたのは尾西食品(株)製でした。

664M7.74 :04/11/17 01:10:06 ID:YDSpWxqD
缶詰をオカズに‥‥という方々。
ゴミの処理も視野に入れておくれよ。
洗う水もなく、数日放置した魚缶のニオイと言ったら‥‥(((( ;゚Д゚)))ガクガク

665M7.74 :04/11/17 01:12:44 ID:o8271hIS
>>663
西尾食品だったか、アルファー食品だったか?
はっきりと覚えてないです。スイマセン・・・

備蓄していて、賞味期限が切れたのを食べたので、はじめの頃から買っている
アルファー食品製だと思うのですが、確信は無いです。

666M7.74 :04/11/17 01:15:45 ID:J4+DH1o1
>>664
だから俺は、汁ごと中身をご飯にぶっかけて食べられる焼き鳥缶
のみ用意してる。暖める火やお湯が無くても、缶をポケットに入
れておけば、脂肪分も溶けてきれいに出てくるし。

667M7.74 :04/11/17 01:19:01 ID:o8271hIS
>>665
西尾じゃない。尾西食品だったんですね。
あーはずかしい・・・

668M7.74 :04/11/17 01:24:15 ID:o8271hIS
ちょっと白米を作ってみますね。
30分くらいかかっちゃいますが。

思い過ごしだったら、メーカーにも皆さんにも申し訳ないですし。

では、少々お待ちください〜

669M7.74 :04/11/17 01:35:59 ID:qzlSETaz
>>664
臭いは確かに問題ですよね。
暖かい時期だとハエとか増えそうだし。

都会だとなかなかいい場所がないのかも知れませんが、生ゴミ用には
地面に穴掘って、掘って出た土や砂で空き缶を洗って(という程のも
のでもないですが)最終的に埋め戻せば良いのではないかと思います。

穴掘れなくても、蓋付きバケツに同じようにすればいいかなと。

670M7.74 :04/11/17 01:51:41 ID:o8271hIS
>>664
イワシやサンマなんかは、水で洗ってあってもものすごく臭くなるもんな。
在宅避難になったら、ビニール袋に入れて、
スチール製の物置に溜め込む事にするよ。

洗ってなくても、回収してくれるかな?
あとで一つづつ洗うのは辛そうだ。

671M7.74 :04/11/17 02:06:38 ID:o8271hIS
白米ができました。

結果から。
スイマセン。食べ辛いほどの匂いはありませんでした。
上新粉のだんごをこねているような香りが僅かにするだけです。
なんだったんだろう?水も備蓄のを使ったのがまずかったのかなぁ?

そのまま半分くらい食べちゃいましたけど、
残りの半分はのりたまをかけていただきます。

変な思い込みを書き込んじゃって、申し訳ありませんでした。

672M7.74 :04/11/17 02:12:55 ID:BzxBW5ES
食べるものを何日分持ち出す?
漏れは1日2食、1回1パックとして7日分。

最初の3日と割り切れる地域の元気な人は一次持出袋には
飲 料 水 、燃料+調理器具のほかに
自分用に味は度外視で軽いもの3〜4日分
 アルファ米+フリカケ、乾パン、粉末スープ、飴やガム
助けが必要な人のために普段食べているようなもの3日分
 パックご飯+インスタント味噌汁で雑炊、
 パックご飯+レトルト介護食であんかけご飯風など
 一口羊羹、飴玉、粉末お茶など
助ける相手がいなければ自分が食べる。

最初の1週間なんとかしないといけない人は
両方とも自分用にして交互に食べる。
生米、飯盒や鍋、缶詰は二次持出袋に入れておいて
取りに帰れたらラッキーってことで、とりあえず忘れておく。

レトルト介護食(歯茎でつぶせる程度)はトロミと
塩味がしっかりついていて、ぬるくてもそこそこ
食べられるのでレトルトカレーとかよりおすすめ。

673M7.74 :04/11/17 02:16:06 ID:qzlSETaz
>>671
乙カレー。安心しました♪

674M7.74 :04/11/17 02:53:15 ID:OxLxYDxV
>>670
>洗ってなくても、回収してくれるかな?
普通に回収してくれると思うんだが・・・。
今までゴミに出す時洗ってたの???

675M7.74 :04/11/17 03:27:42 ID:B2tc6Wse
>>670
非常時だし、今の新潟の映像見てるとふつーに回収してくれそうですよ

>>674
うちの方は缶はリサイクルゴミなので洗ってから出してますよ
あぶら物は洗剤つけて洗います なかなか取りきれませんけど
自治体によって色々違うみたいですね

秋刀魚の蒲焼缶が好きで普段も食べるけど
残ったタレに白飯入れて混ぜて全部頂いてます
人前じゃ出来ないけど(´∀`;) いざとなったらやります

676M7.74 :04/11/17 04:25:46 ID:Yj89PfN4
炊飯袋っていいかも…
保温鍋みたいにすれば燃料余り使わずにお米炊けそう。

それと野菜不足には乾燥野菜なんかいいかも。

677M7.74 :04/11/17 07:07:09 ID:fXYoDcR1
> 残ったタレに白飯入れて混ぜて全部頂いてます
それいいね、いただきます。

678653 :04/11/17 11:05:23 ID:39/U1QK5
>>671
夜中の2時にアルファ米作って試食してくれたんですね。
ありがとうございます。
(質問したこちらがやるべきでした。スマソ)
これからも備蓄に励みます。ども。

679M7.74 :04/11/17 14:30:28 ID:5VbQZXZm
>広範囲で震度6弱以上予想 首都直下地震で中央防災会議
>同会議は年明けまでには、人的被害や建物への影響をまとめる予定だ。

だそうだ。こりゃ正月は家族会議だな。
時間帯によっては大火災でリーボックのスニーカーなんて溶けちまうかも。
災害ウォークも参加してきたが、報告内容によっては何の役にも立たない鴨。

680M7.74 :04/11/17 14:40:14 ID:fXYoDcR1
靴は皮底がいいと聞いたよ。
新製品で災害時にも安心して履いていられる靴なんてのができるかもね。


681M7.74 :04/11/17 15:03:30 ID:qzlSETaz
靴は新品ではなく予め履き馴らしたものを用意しておくと吉ですね。
新品をいきなり履いて活動すると靴擦れするかも。

防災用の安全靴らしきもの
ttp://www.rakuten.co.jp/bousaikan/386465/464088/

682M7.74 :04/11/17 15:50:54 ID:5VbQZXZm
>>680-681
センキュ! ノシ
うちは3歳のプチデブの息子がいるので、いざとなったら
こいつも抱えて逃げなければ…_| ̄|○
軽くて熱に強い防災靴を探してみます。とーちゃんはがんがります。

683M7.74 :04/11/17 16:24:44 ID:MZK+p49k
汚物とかゴミとか、袋に入れて置いておく場合(回収ができない場合)
あやしげな海外通販で一昔前によく見かけた、ビニールを熱かなんかで
密封しちゃうステープルみたいな形のアレで、臭いを防げないかな。

684M7.74 :04/11/17 16:34:08 ID:UEEdwd8H
>>683
密封して中で腐敗が進むと、パンパンに袋が膨らむ悪寒。
ストローかなにかで、できるだけ空気を抜いてから閉じれば、少し
はマシになるかもしれないけど。

685M7.74 :04/11/17 16:50:34 ID:nXAPgOPU
病気持ってる人は必ず常用してる薬持っておく事
以前阪神で被災した時、うちのおやじったら薬飲まないと
ヤバい病気だったから大変だったよ

686M7.74 :04/11/17 17:05:07 ID:pb/4ee5Q
安全靴までいかなくても長靴は用意しておいた方がいいかも
地震後雨降った時も必要だし

687M7.74 :04/11/17 17:11:38 ID:76Bp1GNB
車中避難のエコノミークラス症候群予防に
バファリン(アスピリン)が良いと言う噂を聞いたことがあるんですが
どなたかご存知の方おられますか?

688M7.74 :04/11/17 17:16:01 ID:J9rOlY5Z
>>687
血栓が出来にくくなると言う報告もありますが、予防効果については立証されていません。

689M7.74 :04/11/17 17:17:25 ID:SZ3e97Fu
>>687
頭痛薬・鎮痛剤を常用したら、体壊すと思うが。

690M7.74 :04/11/17 17:24:13 ID:8vLbs2xJ
>>687
深海鮫生肝油が効くぞ!

691M7.74 :04/11/17 17:28:28 ID:J9rOlY5Z
>>687
ビタミンEもおすすめかも

692M7.74 :04/11/17 17:28:30 ID:87IAqVy/
>687
市販のバファリンではない、病院で出されるバファリンのことなので
入手しづらいし、その上予防効果もはっきりしない。

693M7.74 :04/11/17 17:54:22 ID:/JKNglYd
アスピリンは血液の凝固を阻害します。
かといって血栓を防ぐかは知らない。

アスピリンの強い薬飲むと、すげぇだるくなるよ。

694M7.74 :04/11/17 17:56:59 ID:njJ0pjgo
>>687
アスピリンの血液凝集拮抗作用は今や常識。
つまり、バファリンを飲むとその作用が期待できる。
しかし、市販のバファリンは「その作用だけ」を期待するには大量過ぎる。
アスピリンジレンマの問題も起こってくる。

アスピリンには、その他にも本来の使用目的以外の効用もわかってきた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/saisin/sa252101.htm
ttp://www.melma.com/mag/50/m00035950/a00000153.html

実際、漏れも普段に飲む時は別の痛み止めを飲むが、非常持ち出し袋には
バファリンを入れている。

服用の際は、胃の荒れに注意が必要。

695M7.74 :04/11/17 19:10:23 ID:q6IJQ00Y
近所のドラッグストアでは病院用のバファリンも置いてるよ。
一般の箱入りのやつより少し大粒だけど、割安。

696M7.74 :04/11/17 20:12:08 ID:qzlSETaz
アスピリンのみが含まれる単味製剤は明治製菓から発売しているようでつ。
1錠中、アスピリン(アセチルサリチル酸)100mg含有

ttp://www.meiji.co.jp/corp/news/2003/0512.html

697緑のデミオ ◆yEgl1.OXTU :04/11/17 20:16:52 ID:P1s2fSgf

納豆を食え。
納豆を。

納豆は血栓を溶かす。
栄養バランスも抜群。
安い。美味い。

698M7.74 :04/11/17 20:38:41 ID:QMIuN+on
納豆大好きなんだが、食卓に納豆出してくれと言うと、ネギとか手作り
の出汁?とか用意されて大仰になるので、それが嫌でなかなか頼めない。
イカソーメンなんか混ざって出てきた日にゃあ、喰わないぜ俺は!

納豆+醤油+砂糖少々が最高なのに…

699緑のデミオ ◆yEgl1.OXTU :04/11/17 20:53:02 ID:P1s2fSgf

納豆を食えばO-157の食中毒にもかからんぞ。

700M7.74 :04/11/17 21:00:38 ID:B2tc6Wse
普段だったら納豆とか血液サラサラ系の食べ物がいいんでしょうけど
非常時にエコノミークラス症候群を防ぐとしたら
出来る範囲で適度に動くことと加圧ソックスを履くことくらいでしょうか
今は旅行用品としても売られているのであると便利かもしれません
デスクワークが長く続く方にもお勧めです

701M7.74 :04/11/17 21:02:51 ID:lO5CSKyF
朝起きたら毎日ラジオ体操をする、位でも大分違うんじゃない?

702M7.74 :04/11/17 21:05:05 ID:QMIuN+on
魚のコゲと漬け物が反応して発ガン性物質が出来るとか、日本食には化学反応
で後から作られる発ガン性物質が多い。それを概ね阻害するのがお茶。

お茶と納豆で健康!

703M7.74 :04/11/17 21:18:41 ID:3SdHbFgj
>>698
ママや奥さんに作らさないで、自分で作ればいいだけだろ。

704M7.74 :04/11/17 21:20:01 ID:q6IJQ00Y
病院用バファリン330mgと市販のバファリンAに含まれる
アセチルサリチル酸は共に330mg。
バファリンプラスは250mg。
大差ない?

705緑のデミオ ◆yEgl1.OXTU :04/11/17 21:47:16 ID:P1s2fSgf

>>702 お茶好きなんだな…。

706M7.74 :04/11/17 22:11:06 ID:w9utk20A
>>698
おまい、いい奥さん(母さん?)持ってるよ。
納豆と醤油と砂糖少々くらい自分で何とか
しろや。

707M7.74 :04/11/17 22:26:17 ID:87IAqVy/
肺塞栓症の予防に弾性ストッキングが使われます。
市販されているようです。

ttp://www.koshiita-jomyakuryu.com/main/dvt.html

708M7.74 :04/11/17 22:42:43 ID:QMIuN+on
肺塞栓症(エコノミー症候群の正式な病名)

>>703>>706
母は生来貧しかったので、食卓は少しでも豪華にしなきゃ気が済まないそうで…
腹ごなしに茶漬け喰ってるだけで、冷蔵庫のモノをドカドカと食卓に並べられるのはストレスですよ。
やたらオリジナリティに拘るから、結局俺や親父が作った方がうまいし。でも自分で作るとないがしろにされてると思ってフテるし。

グチグチ...

709M7.74 :04/11/17 22:49:05 ID:6oMsAQe8
スレ違いで恐縮でつが…

>>702
ラッキョも食えよ、ラッキョも。


710M7.74 :04/11/17 22:50:06 ID:glmb2kB7
>>708
なんとなく分かるよ。
うちの母親も子供がインスタントラーメンとか食べてるのに、耐えられない
タイプ。
ちゃんとした飯もうまいけど、ジャンクものとか食べたいときあるんだが、
「母、妻、失格」みたいに思うらしい。

来月くらいにはいれば、防災用品も手に入れやすくなるだろうか?
アルファ米、ネットで安い店で買いたいんだが、1ヶ月待ちとなってる。
そろそろ、落ち着いてくるかと思ってる。

711M7.74 :04/11/17 23:02:14 ID:rpYOoDWg
加圧ソックスとかストッキングは、きちんとサイズが合ってるのを
着用しないとあかんとのこと。効果がないばかりが、逆効果をもた
らす可能性があるそうな。

712M7.74 :04/11/17 23:16:24 ID:QMIuN+on
>>709
ラッキョ喰いたいと思って買って帰ったら、中国産だからと破棄されました(涙
その後出てきた手作りラッキョは、砂糖不使用のシロモノだったよorz

>>710
そんな感じ。市販のそうめんつゆ買ってきたら、出汁加えて油の浮くぬるい
そうめんつゆにされた事も。さっぱり感が全くないじゃん…

某国営放送が、大都市震災をネタに煽りだしたからまだまだ続くかも知れず。
実際どのくらいの被害になるかとか、これからシミュレートするんだってさ。

そして茶カテキンにも血液の凝固を防ぐ作用が!!

713M7.74 :04/11/17 23:50:59 ID:qzlSETaz
なんだかアスピリンの血小板凝集抑制作用に関する情報が中途半端なままなので
貼っておきまつ。

>>694さんのレスどおり、血小板凝集抑制作用を目的とする場合には、少量投与
療法として60〜150mg/日だそうです。
また、アスピリンを中止したとしても、その抗血小板作用を完全に排除するため
には9日間を要するようです。

ソースは
ttp://www.shizuyaku.or.jp/kourei/q_and_a/4/008.html
ttp://home.highway.ne.jp/geki/homepage/topics4.html

納豆もいいのはわかるんですが、保管に問題が・・・orz

714M7.74 :04/11/18 00:05:10 ID:lT1xKSLt
納豆はドライ納豆でもいいのでは?

715M7.74 :04/11/18 00:12:01 ID:NGvTmQ8a
あんまり考えすぎると・・・・・・・・・・・
地震の前にストレスで死ぬ悪寒…(((;゚д゚))) ガクガクブルブル

716緑のデミオ ◆yEgl1.OXTU :04/11/18 00:25:45 ID:CdKtkllP
俺詳しくないんだけど
ドライ納豆って納豆菌死んでない?
納豆菌が生きてないと食中毒の予防効果は怪しい。
血栓を溶かす効果と栄養はともかく。

717M7.74 :04/11/18 00:27:42 ID:pVzfAw82
>>714
ドライ納豆のほうが濃縮されている分、有効成分のナットウキナーゼ
摂取には有利なようですね。
ただ有効成分を定量化するというのが難しいようで、確実な期待には
荷が重いかも知れませんね。

納豆に関しては、普段から食っとけと自分に言い聞かせることにします。
ドライ納豆は包装袋以外にゴミも出ないため避難所持ち込みもイイかも。
賞味期限が1年くらい持てばいいのにな。
とりあえずググッたら180日のものがありました。

以下は納豆サプリメントのサイトなので全て鵜呑みというわけには行かない
かも知れませんが、データが豊富なため貼っておきます。
ttp://www.finedays.org/natto/blood.html

718M7.74 :04/11/18 00:30:45 ID:CsZ6Y/jS
>>716
もともと乾かした藁の中にいる連中だから、平気だとは思う。
殻を作り、高温や乾燥に耐えるので耐環境性能は結構凄いです。。

719651 :04/11/18 00:37:31 ID:Y0KaxK/L
>>671
アルファ米試食感謝!安心しました。
ジャスコのスポーツショップでやっと見つけたのですが、白米は売り切れで
した。1食300円強、結構高いものですね。貴重な備蓄品を使わせてし
まってごめんなさい。


720M7.74 :04/11/18 01:14:41 ID:hemiMqhX
禿しくスレ違いだけど…

ワーファリン飲んでる人、納豆食べちゃダメよ。
命に関わります。

721M7.74 :04/11/18 01:36:14 ID:/Xug363h
709でつ。
>>712
甘酢ラッキョじゃないわけだ。w

おっとスレ違い修正せねばな。
それにしても漏れの近所のヒト(♀)が、
やはり肺動脈塞栓症で、最近亡くなったんだが。
車中避難で。

おっとまたスレ違いだ。スマソ


722M7.74 :04/11/18 01:56:40 ID:G7toTQOV
首都直下型地震の推定震度分布図発表 首都圏大半で震度6弱以上
http://www.ntv.co.jp/pda/news/26940.html

うちは大揺れ地区か・・・T_T

723M7.74 :04/11/18 03:17:03 ID:CqJOXjLf
ウチは5弱か
揺れは大した事なさそうだが
救援あとまわしにされそうだな
食料増やしておくか

724M7.74 :04/11/18 04:41:52 ID:egmSKNEy
干し納豆は市販されてるけど、けっこう高いんだよね‥‥。
ウチでは、市販の納豆を干して作ってます。
さっそく非常食に加えさせてもらいますね。

725M7.74 :04/11/18 08:05:13 ID:6+YYmGxE
>>720
女医さんだ(*´д`*)'`ァ'`ァ

726M7.74 :04/11/18 11:57:59 ID:9KO+yTxn
>>720
うちの親父、脳血栓で2回倒れた事があって、
ワーファリンを飲んでた。

3回目に倒れたときは血管が切れてた・・・・
出血が止まらなくて、一時は危なかったけど、
なんとか外科手術も無く助かったよ。

いろいろと難しい薬なんだなぁ。

727M7.74 :04/11/18 12:33:55 ID:RmqNoDGq
>>724
干し納豆って以下と作り方同じですか?

・新しい納豆の食べ方。「干し納豆」
ttp://www.natto.ne.jp/topics/0212/topics2f12hoshi.html

今度作ってみよっと。

728M7.74 :04/11/18 12:35:31 ID:5UJ/kegU
簡易トイレ(サニター2)が届いたんだけど、替えのビニール袋が結構かさがある
家族が多くて枚数がたくさん必要な人は置き場所考えた方がいいとおも
通常のビニール袋とはかさが全然違うよ
トイレ本体はそんなに保管場所は取らない



729687 :04/11/18 12:36:32 ID:yj6EZDCV
>687です。皆様レスとアドバイスありがとうございます。
書き逃げのように遅レスになってしまい申し訳ありません。
なんだか結構難しい話なんですね。もうちょっと調べてみます。
納豆は毎朝食べていますが、夜も食べようかなぁ。
実は、4人のジジババが全員血栓で死んでいるので、結構不安なんです。

緑茶を飲みすぎると貧血になるという話も聞いたことがあって、
『番茶の方が良いよ』と勧められたんでこれもちょっと警戒しているんですが、
あんまり気にしない方がいいですよね。
災害が来る前にみのもんた教に入らないよう気をつけます。

730M7.74 :04/11/18 13:11:24 ID:yj6EZDCV
非常食にアラレや柿の種を入れようかと思いました。
塩分取れるし、米由来の良質な炭水化物だし。
ピーナッツはカロリーになるし。

でも、音と臭いで反感かいますよね。

731M7.74 :04/11/18 13:53:48 ID:027yp9S9
>>730
あと、喉が渇くと思う。
が、お味噌汁やお吸い物に入れてもいいし、わりと重宝するんで
ないかと。

732M7.74 :04/11/18 15:12:00 ID:yDw9wQLr
    ●
  (゚∀゚)) キタ-!
   (ヽ )へ
  く ●


   ●
  ((゚∀゚) キター!
  (  /)
  く ● >


   ●  ●
  ((゚∀゚)ノ キタ-!
   (  )
  く ω >

   _
 __|警|
  (  ) (∀゚ )
  (  )V(  )
  ノ |  ノ |


733M7.74 :04/11/18 15:47:54 ID:VWkRVb1C
納豆は血液サラサラだけでなく、あらゆる食品の中で唯一「血栓溶解」の作用を持っています。

ナットウキナーゼまんせ〜

734M7.74 :04/11/18 16:47:11 ID:dA24OqUa
血液だけの問題じゃなくて、血管が健康かどうかも重要ですよ

くわしくは血管年齢でググれ

735山岸しゅんや :04/11/18 16:51:18 ID:zDV25QjH
ff

736M7.74 :04/11/18 17:29:38 ID:sr2aqdOp
今日いつもと違うスーパーに行ったら、普通にアルファ米を売っていて
ビックリ。
(防災用品特設コーナーとかじゃなく、定番の棚に並んでた)
尾西のじゃないので、カレーピラフとかもあったんだけど、一食で360円。
白米のアルファ米+100円缶詰のほうが、カロリー&満足感ともに
高いかなあ?と思い買うのをやめたが・・・
ちと、心惹かれるカレーピラフでした。

737M7.74 :04/11/18 18:14:52 ID:CqJOXjLf
震災時に旨いモノ(好きな物)食って
元気出すのもアリ
余裕さえあればナ…

738M7.74 :04/11/18 19:12:11 ID:Ql4KbOpD
>>737
自分もそう思って
避難用品の中に栗ぜんざいを…w

739M7.74 :04/11/18 19:53:50 ID:T8cRITXd
>>738
おなじくピーナッツチョコレートを・・・w


740M7.74 :04/11/18 20:05:03 ID:yDxE/lxJ
同じく小瓶入りのブルーベリージャムを…w

741M7.74 :04/11/18 20:11:45 ID:jlzZ0uvV
カセットガスでお勧めの製品とか、購入についてのチェック要項とかありますでしょうか?
ボンベの互換性とかも気になっています。教えて君でスマソ。

742M7.74 :04/11/18 20:45:40 ID:6dIi3UUR
非常食にチョコレートは定番です。
ただ気温が高いと融けちゃってねぇ。

米軍のレーションにも入っている”M&M's”なんか良いようですよ。
手で融けなくて、おくちで融ける・・・

743M7.74 :04/11/18 20:53:21 ID:U7ujKQBc
>>729
>緑茶を飲みすぎると貧血になる

緑茶・コーヒー・紅茶に含まれるタンニンが鉄分と結合してしまうため、
吸収が阻害される事によるものです。
貧血気味の人や鉄剤を服用している人は、食事の前後一時間はこうした
飲み物を避けるように指導されます。
要はこうした飲み物をやめろという事じゃなく、食後少し時間をあけて
からにしたほうが良いという事です。

食後のコーヒーが美味しいんでやめられない漏れ… orz

744M7.74 :04/11/18 21:17:55 ID:cDNQIqGz
>>741
そこまで考えたことないけど、漏れはこれ持ってる
http://www.sakaiya.com/goods/stove/iwatani.html

イワタニのジュニアバーナ。

一番無難かな、と・・・。

745M7.74 :04/11/18 21:42:11 ID:ZLlOuYQZ
http://www.cassette-feu.com/home/catalog/catalog_info/feu_info/cb-jrc.html
俺はこれ、イワタニカセットフージュニア
ボンベは保険が付かないだけの違いらしいよ

746M7.74 :04/11/18 22:11:53 ID:HnPrIap0
カセットコンロはあるので、コソーリと卓上IHを買ってきた。
電気が回復するのは早く、ガスはすんごい時間かかるそうなんでコレもアリかと。

皆さんのおうちは、ガス抜きでお湯沸かせますか?

747M7.74 :04/11/18 22:26:16 ID:7AEBb0Dz
ストーブで沸かす

748M7.74 :04/11/18 22:29:45 ID:HnPrIap0
>>747
思いつかなかったorz

コーヒー飲んで落ち着こう…

749M7.74 :04/11/18 22:32:29 ID:ikgbC8FX
電気ポットもあるな

750M7.74 :04/11/18 22:33:27 ID://FuuVEk
>746
電気ポットあります。
電気で温める鍋もあります。


751M7.74 :04/11/18 22:34:17 ID:IpfNCH/m
>>746
電気が使えるなら 電子レンジとか電気ポットとかでなんとかなりそう

752M7.74 :04/11/18 22:37:41 ID:h1SA4dKf
風呂入ってるときに地震来たらどうするの?
パンツはともかく靴下だけは履かないとまずいよね?

753M7.74 :04/11/18 22:38:28 ID:ikgbC8FX
>>752
ネクタイも必要だな

754M7.74 :04/11/18 22:40:27 ID:h1SA4dKf
ああ、そうか。了解しました。
ロープの代わりになるしね。

ありがとうございました

755M7.74 :04/11/18 22:48:40 ID:ES65bLrY
>>738
精神の安定を取り戻すために、いちごジャムとレトルト牛丼を……。

756M7.74 :04/11/18 22:51:17 ID:HnPrIap0
いーんだいーんだいーんだよ。お茶用に買ってきたんだから。なぁ俺?
あーもぅ、卓上IHでウィンナー炒めてウィンナーコーヒーにしちゃる。

ついでにコレも買てきた。
ttp://super.asses.jcom.to/shop/page/2208477.html
ハサミ・+ドライバ大・−ドライバ大・栓抜き・缶切りのミニツール。
ナイフがないのでお巡りさんに怒られない(と思う)のがポイントです。

757M7.74 :04/11/18 22:54:13 ID:hemiMqhX
>>756
ウィンナーコーヒーの意味が違うyp!(((( ;゚Д゚)))

インスタント汁粉って保存効けばいいのになぁ。

758M7.74 :04/11/18 23:08:07 ID:Y5sB/wnT
ナイフ携帯の問題だが、
ふつうの市民は警官に持ち物まで調べられることはあんまりないので、
そこまで神経質にならなくてもいいと思う。
そもそも、自治体や官公庁が防災の準備としてナイフを勧めてるんだからね。
むしろ、警官に疑われるようなことしないように気を付けるべきだろが。
心当たりのあるヤツだけ、ナイフ携帯は避けろ。

759M7.74 :04/11/18 23:09:39 ID:R7mqJWgU
150円LED光が弱ってきたかも
だいたい1ヶ月くらいかな。それなりに使ってはいたが、ちょっと減りが早い

760M7.74 :04/11/18 23:10:33 ID:R7mqJWgU
>>758
ナタはまずいかな?ハンドアクスみたいなの

761M7.74 :04/11/18 23:16:19 ID:Y5sB/wnT
>>760
「オレは木こりだ」と主張して逃げ切れ!

762M7.74 :04/11/18 23:19:31 ID:OcCspDem
日常生活に使わないようなのはまずいだろ。
電工ナイフでもヤバいと思う。

俺はオルファのクラフトナイフを鞄に入れてるけど、工具一式と
いっしょだから職質でも問題ないと思う。
ttp://www.olfa.co.jp/item/detail.php?cat=6&id=34

763M7.74 :04/11/18 23:25:11 ID:GIVwdsZq
「オレは木こりだ」
                  _____
                ,.' ´ 。    ̄``ヽ、
               /   ,.--、      トヽ、
              ,!   (:/::;;;)      `i `、
               !.   `ー'       `i |
                 イr-─-、   r‐─-、 ヾl  !
               |i;;;;;::::::::ノr、 i;;;;;;:::::::;!  ,! /
                  !`ー‐'´ `´ ``ー'´ ,/,.ソ、
              ヽュ、 ,r;´;;`ヽ、 'ュ=ニ二ュ-ヾ`,ヽ‐-、
             ,r-‐'ィi|(;;i゙いヽ,!. ( ,i  |  ,!_,レ'´   `ヽ、
           ,r'´,ヽ、ヾ=ヾヽ、;;;;ィ'  ,ゞ'ー┴'´ /¨`゙`ヽ、 /,.ゝヽ、
   ,..-──-,ィ'´¨ ̄`¨/: : : `ー‐─‐'´: : : : :/     /,/     `ヽ
 ,r'´     //i    (: : : : : : : : : : : : : :/¨``ヽ、 / ,r;/
,イ ,r-‐-、_/;;;/ヽ、  ,.'`゙ー─────'´     ,.'´ ./;;/ ̄`ー 、
/´     /;;;/   ゞ´              ,.、-'   ./;;/       ソ
;i     /;/((p)  `ー‐一y─‐─‐─‐─‐'´ ,...-─ソ;/     ,!
;;l   ,r'´    o     /         /     i;/      /

764M7.74 :04/11/18 23:25:59 ID:HnPrIap0
>>762
キミ、このナイフは何で持ち歩いてるんだ?

765M7.74 :04/11/18 23:30:39 ID:tmZsHwuz
>>758
ttp://psyclone.m78.com/diary/200411.html#20041111

766M7.74 :04/11/18 23:36:12 ID:1mbAW3fT
>>737さんの言うように、震災時のストレスがたまるときこそ
美味しいものを食べたいですよね。
ちょと高めで、迷うような缶詰とか買って、賞味期限が近くなったら、
地震が来なくてよかった、と感謝して食べるというのもよいかも?
ハムとかソーセージの缶詰買おうかなあ?
高いんだよね。ああいうやつって。

767M7.74 :04/11/18 23:43:11 ID:OcCspDem
>>764
「仕事で必要だからです」と言いつつ、名刺を見せる。
電気工事士持ってて、ネットワーク敷設の仕事してるから。
工具ケースおよび工具全部に、会社名入りシール貼らされてるし。
ケーブルテスターとかコネクタ圧着工具とかも説得力あるはず。

ケーブル皮膜を剥くのは、ワイヤストリッパーよりナイフのほうが
楽なんよ。

>>758
マルチツールで軽犯罪法ってマジかよ。

768M7.74 :04/11/18 23:53:05 ID:r4ZfupbT
マルチツール狩りは、最近頻繁。
バイク乗りで持ってるヤツも多いが、検挙されている例もある。

769M7.74 :04/11/19 00:01:23 ID:nzDHimy8
>>767
仕事オフの日だったら、それでもアウトですよorz

770M7.74 :04/11/19 00:29:12 ID:oaTfvs3R
レザーマンて
ttp://www.ehamono.com/factory/Leatherman/
コレだろう
(! ̄д ̄)えぇぇぇ

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工

工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工




ガーバーマルチ常時携帯中

771M7.74 :04/11/19 00:36:16 ID:nzDHimy8
>>770
スクォートでもアウトですよ。。。

772M7.74 :04/11/19 00:45:39 ID:im/18bV+
漏れが常備してるのは、ビクトリノックス・クラシックだから
大丈夫だと思うのだが。
空港では預けさせられたが・・・orz

ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=190253

773724 :04/11/19 00:45:56 ID:9THQlxmG
>>727

ウチではシソは入れてませんが、作り方は同じです。
干す時は、セーターを平干しする時用のつり下げるネットみたいなものに入れると、
虫とかゴミが気にならなくていいかも。

>>757
インスタント汁粉ってカップラーメンみたいなヤツのこと?
それともレトルト?
保存効くと思ってたんですけど。。

774M7.74 :04/11/19 01:05:47 ID:nzDHimy8
>>772
もはや、ナイフという時点でアウトです。
都会のお巡りさんはきびしーのです。

775M7.74 :04/11/19 01:10:55 ID:4FIKdQ+t
>>741
漏れはMSR Dragon flyを使ってる。
通常白ガスを使うが、非常時はレギュラーガスでも
OKだし、ノズルを付け替えれば灯油もいける。

776M7.74 :04/11/19 01:26:30 ID:oaTfvs3R
>>カセットガスでお勧めの〜
って言ってるやん

777M7.74 :04/11/19 01:40:29 ID:im/18bV+
>>774
まあそれはお巡りさんとはいえ越権行為だからねぇ。

仕事でダンボールの開梱に使用したりするのに重宝するからないと不便なん
だよな。

銃刀法では「刃体の長さが6cmを越える刃物を携帯してはならない」と規定され
ているため、ハンドルが58mmのビクトリノックスは刃渡りは58mm未満だから該当
しないからな。

「6cmを越える刃物は、業務その他正当な理由があれば、携帯しても良いの
ですが、その理由が発生するまでは、大事にしまっておかなければなりま
せん」
というこれは携帯が許されていないものだからしかたないとして。

・銃刀法の解説ページ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~la7m-ash/jutohou/jutohou.html

778M7.74 :04/11/19 01:56:18 ID:im/18bV+
>>741
漏れ的には可搬性を考えると>>744さんがピックアップしたものがおすすめです。
普通のカセットガスが使用可能で、もちろんホームセンター等で安売りして
るカセットガスも使用できます。
(メーカー的にはPL法等の問題もあるようで、自社カセットガスを使用して
くれとあるはずですが)

可搬性よりも使い勝手(五徳の上に載せた鍋の安定だとか)を重視されるなら
特殊なものではなく普通のカセットコンロで十分だと思います。

779M7.74 :04/11/19 02:42:55 ID:rtorV0wc
>>757です。

>>773
カネ○ウのカップ汁粉でつ。
製造から一年くらいしか持たないです。案外短い。
何個か買って古いものから消費していきますが。。。

780M7.74 :04/11/19 02:48:08 ID:kb3S129T
>>765
そのウェブ日記にも、強盗や恐喝の防止のための取り締まりだったって書いてあるでしょ?
警察にもそういう目的があるので、当然彼らにとって疑わしく見える人間に声を掛けるんよ。
誰でも彼でもにランダムに捕まえるわけではない。

生まれつき人相が悪いとか、とんがったファッションが好きなヤツはしようがないがw、
ふつうの服装でふつうに歩いてる人間に、理由無く職務質問なんてまずしないって。
逆に、警官を見掛けて「あっヤバっ、オレ刃物持ってる…」なんてビビるのは非常にマズい。

しかも、この人の場合、職務質問に対して

>>急ぐので、とか任意ですか?強制ですか?任意なら拒否しますっ!とか言っていても埒が開かず

こういう反抗的な態度を見せたから、行くとこまで行ったわけ。
職務質問受けたって、ふつうに応答してればこんなことにならなかったはず。

オレも一度だけ、職務質問を受けたことがあるよ。
高校生のころに、母親の自転車を借りて出掛けてて、駅前の自転車置き場から出てきたとこで
警官に出くわした。

警官「その自転車はキミの?」
オレ「は? いいえ、母のものですが」
警官「そう、ごめんね。最近この自転車置き場で盗難が多いもんだから」
オレ「へえ、そうなんですか。ごくろうさまです」

むさ苦しい高校生が紫色のママチャリを押して出てきたんで、怪しいと思ったんだね。
でも、自転車の名前も学生証も、何にも調べられなかった。オレの応答がごく自然だったからだろう。
ビビってヘンな答え方したり、反抗的な態度を見せたりしたら、あれこれ調べられたことだろうね。

そんなわけで、無闇に警察を怖がるのはどうかと思うよ。
自分の見た目が怪しいという自覚のあるヤツは、用心するに越したことはないが。

長文失礼。

781M7.74 :04/11/19 02:49:05 ID:im/18bV+
>>773
なるほど。乾燥納豆作り方ノウハウ、dクス!

782M7.74 :04/11/19 04:32:49 ID:rtorV0wc
>>727
えーっと…納豆10パック!?

でも美味しそう、作ってみようかな。

ビールのつまみに消える悪寒_| ̄|○

783M7.74 :04/11/19 08:20:12 ID:MSeSpOUV
>>772
前はクラシックくらいの(6センチくらい)は飛行機に持ち込んでも良かったんだけど、
テロやら橋の下を飛行機で潜ろうとしたボケが出てからダメになったね。

ナイフ無しのをわたしも探そう。
ビクトリノックスのナイフをへし折るとかも考えたけど、なんだかかわいそうで。

784M7.74 :04/11/19 08:27:30 ID:9yheFyaN
最近ビクトリノックスのコンパクトを注文した身としては
>>756サソのツールを早く知りたかった・・・ ○| ̄|_
普段はクラシックシグネチャを持ち歩いてるから、その代わりに買っちゃおうかな〜
使い勝手はどうなんでしょう

>>783
へし折るって、すごい発想ですね(゚∀゚ ;)
思いつきもしませんでした

785M7.74 :04/11/19 09:16:30 ID:TjfBBxx1
>>777
銃刀法じゃなく、軽犯罪法でしょっぴかれます。越権行為ではありません。

抜粋
>正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大
>な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者。

堂々と持ってりゃ該当しないだろ、というツッコミは無しでお願いします。
「例えば、いきなり路地裏に引っ張られて殴られて財布奪われて、それでも
刃物を使って反撃しないなんて言い切れるのか。」とか、なんだか無茶苦茶
言われるそうです。。。持ち歩く目的なんて二の次なんですよ。

>>780
その日記の場合、署まで同行して書類かかなーあきませんから、態度とかは…

東京駅や横浜駅、その他官庁のある辺りだと、てきとーにやってるそうです。
点数稼ぎではなく示威行為が目的なので、誰でもいいそうで。んで、捕まえる
目的でやってんじゃないのに、日に2〜3人はお持ち帰りだそうです。

東京とか横浜は買い物目的でよく行くんで、お店探してうろうろで声かけられ
ちゃったらたまらんですよね。都会の駅は出口とかわかりにくいし。。。


786M7.74 :04/11/19 09:34:33 ID:2xn0bHQ8
>>785
つっても、この程度で刃物ということになったら
生きていけませんのでふつーにもっていきます。

絵を描くものとして鉛筆削りには必要だからね。


「あんた馬鹿?」って言っただけでも厳密には捕まるし。
ほろ酔いで自転車乗っても捕まるし、コスプレしても捕まるし
学校の記念行事で「みんなで校門に好きな絵を描きましょう」とミッキーマウスの絵を描くと捕まるし。
学園祭でヒット曲を歌えば捕まる。

早い話が捕まらないように生活することは不可能。
まぁ警察に捕まったら犬にでも噛まれたと思ってあきらめるよ。

787M7.74 :04/11/19 09:37:09 ID:E9ggyTGc
首都圏の警察は恐いんだねえ。
地方在住で良かったよ。

788M7.74 :04/11/19 09:40:00 ID:TjfBBxx1
>>783
俺もへし折れませんでしたよ…
ハサミあれば、ナイフなくてもあんま困らないんですけどね。

>>784
俺もコンパクト買って持ち出し袋に入れました。

ソルティスはハサミとしては多少使いにくく、畳むのが多少手間です。
ハサミと缶切りと先まで細い+ドライバがツボだったと言う事で。作りは良いです。


上の方ででてきたフィルムケースみたいに、使える物を小さくまとめるのが一番良い
とは思うんだけど、どうも物欲がからんでいけないです。

789786 :04/11/19 09:49:56 ID:2xn0bHQ8
○ちなみにコスプレして捕まるというのは
以前バットマンの格好をして野球の球場で応援をしていた人いたんだが
それがテレビに映り、バットマンの会社の人が訴えました。

「バットマンの服を着てテレビを移る権利は君にはない」
この人はもちろん裁判して争いましたが負けてます。
10年ほど前の朝日新聞で見かけました。

○学校の記念行事というのは
以前、日本の学校で小学校の卒業記念として、プールの床に
みんなで協力してミッキーの絵を描いた。
ディズニーから消すように命令。

子供の絵は消されることになった。

○歌については
学園祭といえども、
模擬喫茶店で流す音楽ももちろんお金を払わなければ捕まります。
バンドで流す音楽ももちろんオリジナル曲でなければお金払わなきゃ捕まります。


とこういうことを気にしてると生きていけませんので
「因縁をつけられたらあきらめる」という感じで、のびのびと生きましょう。

790M7.74 :04/11/19 09:56:05 ID:5kwIJBj+
>>744
こんなかわいいものもあるんですね〜びっくりしました。
>>745
ジュニアシリーズ、レギュラーサイズのボンベの使用できるのもあるみたいで、気に入りました。

>>746
夏の災害時だと、ストーブよりIHの方が有用では?

>>775
ガソリン系は、自分はともかく母には無理なんで・・・・うちにある白ガス使用のトーチランプ修理に出したいなァorz

>>778
ボンベの件了解しました。ありがとうございます。


うちの仕事車、バールやら電工ナイフやらドリルにスコップ・・・・難癖付けられそうなのが一杯だ・・・
幸い、田舎だから危ない警官もいないけど・・・

ご教授ありがとうございました<(_ _)>



791786 :04/11/19 10:03:36 ID:2xn0bHQ8
ちなみにデッサンのためにナイフを持ってますという理由でもだめです。
捕まります。今日の関連記事です↓

【忍者】秋葉原で手裏剣5枚を隠し持っていた男を逮捕 銃刀法違反など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100816237/

 帯津容疑者は以前、デザイン学校に通っており、「デッサンに使うために
持っていた。インターネットで購入した」などと供述しているという。
 秋葉原では今年に入って、ナイフなどを隠し持ち逮捕される事件が増えて
おり、警視庁で警戒している

といわれても、持たないと仕事にならないしw
(この人は20センチの刃物持ってて捕まったらしいですが、
 まさかカッターナイフのことじゃないと思いたいですね)

以上、スレ違いなのでこれで終わります。

792もうひとつだけ :04/11/19 10:19:20 ID:2xn0bHQ8
今回の私たちの「ナイフ」を荷に持つ理由は『防災用』ですので、
正当な持っている理由になっているので大丈夫です。
ただし、疑われた時の為と避難中に怪我をしないために、しっかり梱包をしておきましょう。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100816237/337

関連情報↑
>大型の刃物を持ち歩く正当な理由とは「買って持ち帰る途中」「修理に出す途中」
>「釣りやキャンプに持っていく途中」などです。
>その場合もしっかりと梱包しておくことが疑われないための条件となります。


793M7.74 :04/11/19 10:29:40 ID:2MvMn0xU
>>791-792
スレ違いなんだから、いい加減にやめろ!

・ナイフ所持で捕まりたくない=持たない
・そんな事は気にしない=持つ

それだけの事だろう!

794M7.74 :04/11/19 10:54:49 ID:2xn0bHQ8
>>793
違う。ナイフ所持でも

・「災害避難用」という正当な理由があり、梱包をしていれば捕まらない。

それだけのこと。

795M7.74 :04/11/19 11:03:12 ID:2xn0bHQ8
トいままでの災害トイレの中に、消臭剤の情報がなかったようなので
イレ用抗菌消臭剤を探してみました。

抗菌消臭剤..SS−P3
http://store.yahoo.co.jp/bousai/482014.html

ほかにも何かありましたら情報よろしくです。



796M7.74 :04/11/19 11:03:59 ID:5kwIJBj+
イワタニのHP見て来ましたが、ここの会社以前はカセットガスを使用したポータブルの冷蔵庫が有ったのに
今は無いみたいで(´・ω・`)ショボーン。いろんな機能が付いていたマルチクッカー?も無いみたいですね・・・


797M7.74 :04/11/19 11:17:01 ID:2XKquPnF
まだあるよ。
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/camp/dometic.html

798M7.74 :04/11/19 11:41:23 ID:sx7LvmMO
今日はカラスが五月蝿いので、明日は地震来ないね

799M7.74 :04/11/19 12:32:45 ID:5kwIJBj+
>>797
サンクス! まだ有ってホッとしました(でも買えないけどね・・・)
別会社に移管していたとは(・へ・;;)うーむ・・・・冷える理屈もわかって良かった〜

いろんな機能のついていたものは、モーニングクッカーと言う商品でした。(ググりました)
昔、日テレの深夜番組、空飛ぶフライデ〜でプレゼントしてたのが欲しかったんで心に残っていましたんですが・・・


800M7.74 :04/11/19 13:27:13 ID:YUB2XvgQ
>都会の警察はこわい
いいえ、そんな事はありません。
「ごく普通の」「真っ当な」「一般市民」には、お巡りさんは優しい存在です。

災害防災用にマルチツールナイフを持ち歩く事も「普通の真っ当な一般市民」には
何の問題もありません。

特異な例を挙げて、過剰反応をするのは如何なものかと思われます。



801M7.74 :04/11/19 13:41:47 ID:hC9WMXVf
マルチツール持ち歩いて秋葉原で荷物検査されたけれど、ひっぱられなかったよ。
一緒に入っていた、非常時用の電話住所一覧、LEDライト、予備メガネ、包帯、
パファリン、避難場所を転記してある都内地図、マジックペン、硬貨セットの中も、
しげしげと確認されたけど。
仕事で必要です、と言い張っていたのはひっぱってかれたけれど、その後は知らないっス。

802M7.74 :04/11/19 13:44:10 ID:vW/aFA29
スレ違いですが、ここの方々は意識が高いようなので質問いたします。

地震やその他災害についてもっと知識を深めたいと思うのですが、
関西近辺(岐阜〜兵庫くらい)に博物館のようなものはありますでしょうか?
或いは、近々東京に行く予定がありますので
東京中心日帰り地域でも構わないです。

どなたかご存知でしたらお教えください。お願いします。

803M7.74 :04/11/19 13:50:48 ID:LD/yNHeY
>>802
ここじゃだめ?
人と防災未来センター
http://www.dri.ne.jp/

804M7.74 :04/11/19 13:52:19 ID:hC9WMXVf
防災館・震災センターなど
http://www.sonotoki.net/bousaikan.html


805802 :04/11/19 15:03:09 ID:vW/aFA29
>>803,>>804
ありがとうございます。
やっぱり神戸の方にはあるんですね。
小学校や中学校の頃は避難訓練もあって起震車も乗ったんですが
今改めて意識を持った上で勉強したいと思いまして。
行ってきます!!

806M7.74 :04/11/19 15:45:45 ID:VjsqXEOC
>>802
どこに住んでる?


愛知県の場合、名古屋市港防災センターがある

http://www.shobo.city.nagoya.jp/bousaicenter/MCENTER/MCENTER.HTM

807802 :04/11/19 16:47:48 ID:vW/aFA29
>>802
ありがとうございます。
名古屋はダンナの出身地でもあり、私の活動エリアでもあります。
なかなか興味深い所ですね。体験ものが多いのが嬉しいです。
ぜひ行ってみたいですが、5人集めないといけないんですね。
学生時代の友達誘ってみようかな。

808802 :04/11/19 16:48:54 ID:vW/aFA29
>>806でした。すいません。

あ、ちなみに今は滋賀県在住で、名古屋は在来線日帰りエリアなので余裕です。

809M7.74 :04/11/19 17:53:27 ID:vW/aFA29
きょ、今日の晩御飯分の米がない・・・。
玄米なら30kgあるのに・・・。

晩御飯はアルファ米試食会にしようかな。

810M7.74 :04/11/19 17:58:12 ID:VjsqXEOC
>>807

五人集めなくても、いい筈。
直接、問い合わせてみれ。

811807 :04/11/19 18:13:16 ID:vW/aFA29
>>810
ありがとうございます、問い合わせてみます。

812M7.74 :04/11/19 18:22:28 ID:7TXIT0Ca
みんな聞いてくれ!ついにテント買っちゃたYO!

813M7.74 :04/11/19 18:31:54 ID:vW/aFA29
おめでとう!!

814M7.74 :04/11/19 18:34:55 ID:DBpdXVrj
>>809
玄米だけで炊いてみそ。
俺はドライカレーを作ってみたけど、香ばしくておいしかったよ。
ttp://www5.hokkaido-np.co.jp/pocket-book/zakkoku/d.html

815M7.74 :04/11/19 18:50:33 ID:im/18bV+
>>812
オメ!

816M7.74 :04/11/19 19:06:04 ID:DTldXWJz
>>812
漏れと一緒に暮らそう。

817812 :04/11/19 19:13:16 ID:7TXIT0Ca
>>813 >>815
ありがトン。

>>816
寒い時期限定でよければ、一緒にテント生活してもいいよ。
でも夏場は遠慮してね。

818809 :04/11/19 19:34:43 ID:vW/aFA29
>>814
ありがとう。今日はうどんにしちゃったので、今度試してみます。
チャンチャン焼きの予定だったけど、キムチ鍋〜。

災害時のために『米はあるし〜』と思ってたけど、
思わずうろたえた自分は未熟者・・・。

819M7.74 :04/11/19 19:52:24 ID:/X1m2FQc
>>796
カセットガス式の冷蔵庫は、酸素を消費して炭酸ガスを出します。
意外と知らない人がいるので念のため。

しかしガスを燃焼させて冷蔵庫の中を冷やすなんて、未だに方法が判らない・・・

820M7.74 :04/11/19 22:13:46 ID:9ZP2NNyB
775でつ。

>>790
>母には無理なんで

お母タンか…。
プレヒートが怖くてダメとか、
燃料の扱いが…と考えると、確かにガソリン系は
キビスイの鴨。

慣れると便利なんだけどね。

821M7.74 :04/11/19 22:38:45 ID:im/18bV+
>>820
漏れはスノーピークのガソリンストーブ持ってるが、慣れると便利とい
うのは違うと思われ。

低温下でも頼りになったり、使うのが楽しいというのはあるが、安全性
や便利さからするとガスの足元にも及ばないと(ry

822M7.74 :04/11/19 23:09:33 ID:nzDHimy8
>>779
避難具に入れて持ち出すんでなければ、缶詰のゆであずきが良いですよ。
同量の熱湯と混ぜ込むか、水を入れて煮るかすれば汁粉の出来上がり。
いくらか漉せば完璧ですがその辺は好みで。105円で1〜2人前。

>>795
一番手軽なのは木酢液です。
それ自体が臭いのが難点だけど、汚物の消臭は用途のウチです。
スプレーの容器に入れるといいかもだけど、容器によっては溶けるかも知れず。

823M7.74 :04/11/20 00:37:53 ID:oDA1xXNs
>>821
燃料の選択肢が多いのは便利と言ってはダメか?
扱いやすいのと便利ってのは、少々違うな。



824M7.74 :04/11/20 00:46:20 ID:XIQA/yHY
不馴れな人間に「お湯沸かしておいてね」
と器具を渡せるのはガス かなぁ
固形燃料ならなんとか
プレヒートしてポンピングで火力調整してね は無理無理
いつも自分が使うとは限らないしな


825M7.74 :04/11/20 01:09:11 ID:DNesAZBz
>>823
それは燃料の選択肢が多いとカキコしてもらえればわかりやすいな。

まあ登山キャンプ板ならともかく、ここは防災用品スレだからガソリン
ストーブ扱うだけのスキルを要求できないと思われ。

共に予備のカセットガスを準備しとけばいい事なんだから。

826M7.74 :04/11/20 01:15:52 ID:oDA1xXNs
やっぱ一般的にはガスか。

>>824
>>825
スマソ。

でもdragon flyには、火力調整ツマミがあるから、
ポンピングで調整しなくても良いんだい!
と言ってみる。

827M7.74 :04/11/20 01:25:38 ID:YkQU/VFt
一般家庭では、カセットガスコンロが関の山だろうしね。
いまどきの大人でも着火材すらまともに使えないこのご時世じゃ。

828M7.74 :04/11/20 01:40:42 ID:DNesAZBz
>>827
漏れもそう思う。
というか同じ結果を得るんなら、安全で楽なほうがいいに決まってるよね。

特に被災時だと誤って火傷しても医療機関等で手当て出来るかどうかも怪し
いんだから可能な限り安全な方法を取らないと。

ガソリンストーブって、ポンピング開始して云々ってやってるうちに、ガス
だと即点火でお湯沸き始めちゃってたりするからね。

火力調整ができるようになったといっても細やかさはガスとは比べ物になら
ないし、ガスより火力が格段に優れてる訳でもないし。
明らかに優れてるのは-10℃とかの気温が低いときかな。
と言ってる漏れは面倒さも含めてガソリンストーブ好きなのですが。

長文スマソ。

829M7.74 :04/11/20 02:12:09 ID:cotPHkaH
非常袋の総重量が4kgちょっとでリュックの縫い目が緩んじゃってるんですが、
4kgって重いですかねー?皆さん何kgくらいですか?

830M7.74 :04/11/20 02:46:00 ID:TrGLY7sx
>829
何人分なのか知らないけどすぐに持ち出すものと
後で取りに来るものと分けたらどうよ?


831M7.74 :04/11/20 05:47:48 ID:bR+JN+E6
一次持ち出しに小型のコンロが必要ならガスストーブがいいと思われ。
小型のバーナーヘッドならバラせばボンベごとコッヘル(鍋)の中に入る。
EPIとかプリムスならちょっとしたキャンプ用具を扱ってるところで買える。
ボンベは寒冷地用にしておけばオールシーズンOK。
使用方法はカセットコンロと大差ないので不慣れな人でも安心だし、火力も固形燃料より遙かに強い。
でも壊滅状態の大都市部から極限のサバイバルをしながら徒歩で脱出をはかるなら、マルチフューエルストーブかな。
ただし何度も出てきたように取り扱いとか燃料の保管が面倒。
停滞を決め込んで気長に救助を待つなら普通のカセットコンロが便利だろうし。
現実的には、すでに持ってる人以外はマルチフューエルのガソリンストーブは買ってまでいらないでしょう。
と言いつつ私もMSRやオプティマスの迫力ある燃焼音が好きだったりする。

などと朝早く目が覚めてしまったので言ってみたりする。
長文スマソ。



832M7.74 :04/11/20 06:00:57 ID:bR+JN+E6
追伸
もうガソリンストーブ買っちゃった人に。
初めて点火の練習するときは家の中でやらないように。

833M7.74 :04/11/20 09:11:37 ID:JeC35/Kg
>>829
今からそれじゃあいざという時不安だ、自分の分は7kgぐらいだと思うけど緩みもきしみもなし。
リュックをもう少し丈夫なものにするべき、4kg程度でそれじゃあコンビニ袋より弱そうだよ。
>>831
一次持ち出しはエスビットと固形燃料だけど、リュックに2リットルの水を入れてあるからそれが沸かせて
あと少しの予備があればいいと思っている。
最初の24時間用だから使っても5回程度だろうし、備蓄物資が使えるようになるまでのあくまでも繋ぎ
と考えている。

このスレを見ていると単身者が多いように感じるな、やっぱり一人でいる時に地震が起きたらと考えて
不安な人が多いんだろうか。

834M7.74 :04/11/20 11:30:50 ID:T/pR/YPJ
非難具をデニム地の頑丈なリュックに用意してんだけど、ひょっとして燃えやすい?

ちなみに内容は8kgで、いつも寝るときに足を乗せてる。疲れがとれる〜

835M7.74 :04/11/20 12:05:58 ID:PMxwm1V9
>>834
こんなんどう?

ttp://www.shopch.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=10&prrfnbr=358914&acc_pnt=2


836M7.74 :04/11/20 12:18:02 ID:JeC35/Kg
耐火服を着ないんだったら、リュックだけ耐火性能があっても意味
が無いと思う。
丈夫なら何でも良いでしょ、濡れて困るものが有るならそれなりの
対策をしておけば問題ないと思うよ。

837M7.74 :04/11/20 12:18:04 ID:aoRkL/58
キャンプストーブは小型なのがメリットだけど、
ガソリンは扱いが面倒(プレヒート、ポンピング、火力調整)
ガスボンベは寒冷地用を使っても、仕組み上、どうしても低音には弱い
ってネックがあるわけだ
しかも、扱いが不慣れな人が使った場合、ガソリンこぼして炎上とか、
ガスボンベが冷えるからと強引に暖めて爆発とか、そういう危険性がある

そういうこと考えると、使ったことが無い人にはキャンプストーブは
薦められないってことでいいんじゃないのかねえ。もともとが自己責任
で使うようなものだし、手軽とは言い切れないと思うよ
煮炊きの心配をするならエスビットと予備燃料でいいと思う

>>834
デニムのリュックが燃える心配をする前に、髪の毛や服が燃える心配
をした方がいいかも。髪の毛は想像以上に燃えやすいし

838M7.74 :04/11/20 12:49:15 ID:MwbcAPXE
難燃性の防災頭巾
http://attackya.co.jp/bousaiya/hibou.html

839M7.74 :04/11/20 13:17:15 ID:5vJAx9rL
ミリタリー物の服はノーメックス素材で燃えない(燃えにくい)よ。
値段は高いけどね。
でも火の中を逃げる想定って、そんなに考える必要あるのかな?


840M7.74 :04/11/20 13:24:22 ID:pa6DZ5Lr
>>837
>エスビットと予備燃料でいいと思う

一次避難用にと考えれば、結局そういうところに
落ち着くの鴨。

841M7.74 :04/11/20 13:31:12 ID:EPJMzOt7
>>835-839
dクス。

家が歓楽街にあるので、火事が心配なんす。逃げ道だし。
とりあえず、ジーンズ焦がして試してみることにします。

家の外壁は可燃じゃないので、とりあえずカーテンが燃えなきゃそれな
りに耐えるかもしれずなので、その難燃スプレー買ってみます。安いし。

「運命の別れ窓」
ttp://www.kasou.org/kiru/nazekasou95.htm

842M7.74 :04/11/20 14:49:02 ID:Up8GC5m8
>>841
カーテンを難燃素材にするという選択も考えた方が。。

843M7.74 :04/11/20 15:03:50 ID:YXdjILAe
>>839
場所によるんじゃないか?

隣の家の建物と十分はなれているようなところや、
ビル街だったりすれば、他の事に気を回したほうがいいだろうし、
古い木造家屋が密集しているような所では、考えなきゃまずいと思う。

火の中を逃げなくてもいい、つーか、火を出さない、火を大きくしないような
手立てが先にあるべきだとは思うけどさ。

844M7.74 :04/11/20 15:10:42 ID:YXdjILAe
ホームセンターへ行ったついでに、防災用品を見てきました。
クリスマス用品に押しやられて、見る影も無いような状態でした・・・

そこで、今まで見たことが無いアルファ米を見つけ、
さっそく試食用に1つ買ってきました。

アルファー食品製「海鮮おこわ」
http://www.fd.alpha-come.co.jp/shopping/anshin.html

今まで気がつかなかっただけなのか?


845M7.74 :04/11/20 15:26:32 ID:xfx/okvc
>>844
どんな味だったか、よかったら教えてくだされ。
タケノコとかも入ってるみたいで、美味そうだ。

846M7.74 :04/11/20 15:35:58 ID:YXdjILAe
>>845
今夜、晩飯のときに作ってみて、家族みんなで試食してみます。
好評・不評が激しいんですよ。ウチの家族・・・w

今のところ一番評判がいいのはアルファー食品の「山菜おこわ」でした。
でも、やっぱり飽きると思うんですよね。種類が増えるのは助かります。

847M7.74 :04/11/20 16:04:49 ID:H4gZT6Pm
>>834
デニムみたいな綿素材だと雨が降ると水吸って重くなるし乾きにくい。
ザックカバーも準備した方がいいよ。

848M7.74 :04/11/20 16:17:12 ID:h9b8G/YD
>>844
ブルーのやつだよね。
割と美味しいよ。
私は全部食べてみて、五目、赤飯、山菜、海鮮(アルファ食品)を
持ち出し袋に入れてる。


849M7.74 :04/11/20 16:24:49 ID:YXdjILAe
>>847
火の中をくぐるとなったらやばいけど・・・

ウチの防災袋は、普通のデイパックなんですけど、
大き目のスーパーバッグを上から被せ、ショルダーベルトが通るところに穴を開け、
そこから調節部を一度外したベルトを通し、下側も穴を開けて、
そこを通して繋ぎなおしています。

うーん、わかりづらいなぁ。スーパーバッグに4ヵ所穴を開けて、
ショルダーベルトだけ外に出しているって言う方がわかりやすいかな?

普段は物置にほおりこんであるので、ほこりまみれにならないようにスーパーバッグ?
ビニール袋に入れたのですが、穴を4ヶ所開けるだけでそのまま背負えました。
下の結んであるところを解けば、袋をめくり上げられるので、
物の出し入れには問題ありません。

穴を開けたところは、裂けやすいので、テープで補強しています。

850M7.74 :04/11/20 16:27:20 ID:YXdjILAe
>>848
そうです。ブルーのです。
うちは、魚介類が好きな家族が多いので、
その時には取り合いになりそうですw

五目ごはんは、いやだという輩が2人ほどいました。
俺自身はうまいと思うんですけどね〜

851M7.74 :04/11/20 17:15:47 ID:EQfbcMpk
いざ震災に見舞われ
他に食べるものも無ければ
結構美味しく頂けるに1ピョウ(´ー`)ノ

なんか気が付いたらアウトドア製品のサイト読みあさってる
本来の防災用品に戻らねば・・・ ○| ̄|_

852M7.74 :04/11/20 18:29:47 ID:YXdjILAe
>>851
そうっすね。カミさんや、子供たちは気が滅入って食欲が落ちるなんてなさそうですしw
俺が食えるかどうか・・・好き嫌いは無いんですけどねぇ。

気が滅入るような状態にならないように、
しっかり対策を立てておかなきゃ。

853M7.74 :04/11/20 21:18:20 ID:TOfdwAAd
>>844
それ通販で買いました。
白米と五目御飯のセットで3360円でした。
(白米5食、五目御飯5食)


854M7.74 :04/11/20 21:43:01 ID:PMxwm1V9
>>844のアルファ米、ここで売ってる。
ttp://www.rakuten.co.jp/bousaikoubou/
すごく良いショップでした。

855M7.74 :04/11/20 22:47:36 ID:uODQZI0G
>>854
そこ、地震・雷・火事・おやじ、の「おやじ」を
本当に「親父」だと思ってメルマガ寄越したところだ。w
指摘されたらしく後で訂正のメルマガ来たよ。

856M7.74 :04/11/20 23:16:08 ID:wXPPvzyo
>>855
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ

15へぇ

つーか、わかんなくとも罪はないと思いたいorz
今ココで調べなければ、俺も一生間違った知識抱えたままだったと思う。

でもコトは災害だけに、訂正後の方が相応しいよね。

857M7.74 :04/11/20 23:28:25 ID:N68uWwNY
>>855
親父って意味じゃないの?
自分が見た辞書には親父って書いてあるけど。

858緑のデミオ ◆yEgl1.OXTU :04/11/20 23:30:18 ID:ZabyXZsi
いや、「おやじ」って実は山風のことなんだよ。

859M7.74 :04/11/20 23:35:04 ID:6+zdptDp
でかい台風=大山風の読みが「おおやまじ」。
それが短くなって「おやじ」になったそうな。

860M7.74 :04/11/20 23:37:06 ID:YXdjILAe
うぁ!レスがいっぱい!
「海鮮おこわ」を試食してみました。
結果からいうと、今までに無い大好評でした。
うまいですね。平時に食べてもそう思いました。

ちょっと高いのが難点ですけど、それでもいいかもしれないです。
魚系が弱い方でも、一度試されてもいいかもしれません。

ちっちゃなえび、カニかまぼこ、グリーンピース、竹の子などが入っていて
ちょっと味が濃いかなぁ?でも、疲れているときにはちょうどいいかもしれません。
お湯は、いつもちょっと多めに入れるのですが、今回も同じくちょっと多め。
お湯を入れた後は、フリーズパック?冷凍食品とか入れておく保温バッグに入れ
25分で試食開始。時々やる我が家のイベントですが、今回はまずいと言った人間はいませんでした。

これはお勧めですねぇ。
とりあえず20パックほど仕入れます〜
ひいばぁちゃんは食えないんで、残りの5人でとりあえず4パックずつですが。

861855 :04/11/20 23:43:13 ID:uODQZI0G
>>856
自分は子供の頃にTVのトリビアっぽい番組で
気象予報士の人が説明してたのを見て「へぇー」となったクチ。
でも「おやじ=ガミガミ親父」と思っている人多いみたいだよ。
ただ、防災のプロ(店)が、それじゃあかんだろ・・・と。w

>>857
デミオさんと>>859さんの言う感じ。

862M7.74 :04/11/20 23:49:49 ID:YXdjILAe
>>860
自己レス。
保存期間サイクルが崩れるとのカミさんからの指摘がありました。
20パック購入するつもりが10パックに削減されますた・・・・

863M7.74 :04/11/20 23:52:46 ID:wXPPvzyo
>>858-859
謎は自分の手で解決させてやらないと、たくましい子が育たないよ!

864M7.74 :04/11/20 23:53:22 ID:wXPPvzyo
>>862
たくましい奥さんですねorz

8651/2 :04/11/21 00:41:41 ID:1lnJWryZ
本日非常用品を揃えました。

ラジオ 懐中電灯 ブルーシート 2人用簡易テント ロープ
水用タンク レインコート ローソク アルミ防寒ブランケット 
ハサミ 使い捨てカイロ カッター 軍手 マスク ゴミ袋 
ガムテープ ビニールテープ ひざ掛けサイズのブランケット 
ライター 予備電池(ラジオ・懐中電灯)

アルファ米 缶詰 ミネラルウォーター
片手なべ 固形燃料 五徳 
果物ナイフ 缶切り コップ 
フォーク・スプーン・割り箸
アルミ皿 ラップ・ホイル 

衣類(Tシャツ・パンツ・靴下等)2人分
タオル2枚

洗濯洗剤 石鹸 洗濯バサミ T字カミソリ 
シャンプー・リンス 歯ブラシ・歯磨き粉
洗顔フォーム 化粧水 ハンドクリーム ヘアブラシ
トイレットペーパー ウェットティッシュ 赤ちゃん用お尻拭き
生理用品 ポケットティッシュ 
化粧水 ヘアゴム 化粧品(軽い物、リップ等)

8661/2 :04/11/21 00:42:03 ID:1lnJWryZ
オキシドール 絆創膏 鎮痛剤 ピンセット

太字油性ペン ボールペン メモ帳 
親戚、友人等の連絡先を書いたメモ

*飼い猫の分
キャットフード ごはんの皿 みずの皿
猫を取り合えず捕獲する布団袋 リード ペットシーツ 

夫婦二人分+猫です。
(猫がいるので自前のテントに避難する事になると思います)
思いっきりインドア派なのでテント等はこの機に購入しました。
あと、日持ちする甘い物(チョコ、飴等)とゴム手袋を近日中に買う予定。
本当はもっとトイレとかまで用意したいのですが、置き場所が無いので
断念。ベランダ位しか置く所が無くて。

867M7.74 :04/11/21 00:47:23 ID:KjA4pa+G
チラシの裏にでも書いとけよ。

868M7.74 :04/11/21 00:51:53 ID:qWrUPrNs
>>864
賞味期限が大幅に切れた非常食を、
まとめて処分したときの怒りがおさまっていないみたいでつ・・・orz

869M7.74 :04/11/21 01:02:27 ID:qWrUPrNs
>>865-866
テントに寝るときには、下にマットを敷かないと辛いです。
普通サイズの毛布も用意したいところですね。シュラフでももちろんOK。

ビニール袋も、ゴミ用の大きいやつから、小さい物までいくつか用意されるといいかも。
黒いビニール袋も何かと役に立つかも。

調理用の火に固形燃料を用意されていますが、火力が弱く、
忙しいときには、あんまり実用的ではありません。
できれば、カセットガスの、コンロかキャンプ用のストーブがあればいいと思います。
いっしょに小さな鍋か、キャンプ用のコッフェルも。

調理無しで食べられる物として、チョコ、飴などを考えられていますが、
地震の後、しばらくは調理ができないと思ったほうがいいと思います。
そのため、クラッカーやカンパン、ビスケットなどを用意されたらいいと思います。

とりあえず気がついたところだけ突っ込ませてもらいました。
気を悪くしないでくださいね〜

870M7.74 :04/11/21 01:49:57 ID:vtWc1SEC
つまるところ、普段から「火」に関しては
練習しといたほうがいいみたいね。

固形燃料にしろ、ストーブにしろ、実際に背負って移動して、使ってみて
欠点もいい点も見えるし。

871緑のデミオ ◆yEgl1.OXTU :04/11/21 01:53:52 ID:f+xPz0zQ
こちら小千谷市です。
参考までに俺の非難袋を紹介します。

懐中電灯と電池。カロリーメイト5箱。
アクエリアスのペットボトル1本。
財布。各種カード類。鍵類。

終わり。
寝るときはこれに携帯を入れます。

872M7.74 :04/11/21 01:54:46 ID:vtWc1SEC
>テントに寝るときには、下にマットを敷かないと辛いです。
あればもちろんうれしいけど、もし重量やかさばるなどで
携帯性が損なわれるとしたら

いざって時はその辺のダンボールや古雑誌を拾って敷けばいいと思われ。
テントを引く状況になってるときは、それなりに落ち着いたころだから
ダンボールを探す余裕も生まれてると思われ。



873M7.74 :04/11/21 01:55:12 ID:qWrUPrNs
>>871
だいぶ寒くなってきたので気をつけて。


874緑のデミオ ◆yEgl1.OXTU :04/11/21 02:02:54 ID:f+xPz0zQ
>>873
ども!

避難はスピード&チャージ。
マジで必要最低限のものだけ持って速攻で遠くへ逃げます。

地震以後、ガソリンは早め早めに入れるようになりました。
いつ車中生活を強いられても2〜3日は耐えられるように。

875川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/11/21 02:03:06 ID:iaiRZrfg
>>872
かさばるけど軽いので、テントと一緒にベルトでまとめておくとか
しておくとしておきましょう。
ホント、銀マットとかないとテント内でまともに寝れませんよ。

携帯性を重視したいならエアマットをオススメします。
http://www.sakaiya.com/goods/mat/mbmat.html
# メーカ問わなければ、2千円くらいからあるはず

876M7.74 :04/11/21 02:06:21 ID:qWrUPrNs
>>872
重量は知れてますが、思いっきりかさばりますよね・・・
俺自身、一次避難袋に自分の分までマットが入ってないです。
同じ所に置いてあるので、持てれば持っていきますが、
たぶん、ジジババ用で手一杯・・・

テント泊の用意もしていますけど、これらはとても持ち歩ける量じゃないです。
家の前が袋小路なんで、家がダメならそこにテントを張るつもりです。
家のすぐ近くにテントが張れるような条件じゃないと辛いですね・・・orz

877sage :04/11/21 02:40:31 ID:QrxZ4pCg
布のガムテープより、「ダクトテープ」がおすすめです。
配水管修理用の銀色の高粘着テープです。
DIYショップで\1,000以上しますが、
その防水性、丈夫さは使ってみる価値ありです。
もともと第2次大戦中、米陸軍が弾薬ケースの中身が
湿らないように目張りをするテープだったそうです。

アメリカでは近年、生物兵器テロ対策として、
窓やドアの目張り用テープとして売れているそうです。

878M7.74 :04/11/21 03:07:15 ID:SDopGx5R
>>877
こっちならあるんだけど。
http://www.tracks.jp/west-sales/west-catalogue/west-paddlinggear/west-catalogue-mente.htm
うちは台風や観測宣言が出たりしたら、養生テープでまとめときます。


879M7.74 :04/11/21 03:14:40 ID:3zW7Gcq4
テントで銀マット無しは、いっぺんやってみないと分からないかも。
底冷えするし、シュラフ越しでも固くて痛くて寝心地悪すぎ。
ほんとに小さな石ころ1つで、もう眠れません。
バイクツーリング用の小型の奴とかが避難用にはいいかも。

>>874
ガソリンは常に満タンがいいですね。タンク内の錆びも防ぎやすくなる
っていうし、キャンプストーブで赤ガス使える奴持ってるならそっちでも
使えますし。カードラジオみたいなのもあるといいんじゃないでしょうか?
自動車のバッテリーは温存したいですしね。

880M7.74 :04/11/21 03:26:38 ID:2cZs7GSi
マジでマットがないと地面が固くて寝られないよ。>テント
1人で使う場合はテント全面じゃなくても、自分の寝るスペースの面積だけマットを
切って丸めればそれほどかさばらない。
どうしても用意できないなら避難後にどっかでダンボール貰ってきて敷くしかないね〜。

881ケロロ軍曹  ◆tcZAgpbgGg :04/11/21 04:00:42 ID:Z6qpDP7F
刃渡り30cmの野戦用ナイフをいつも携帯しております。

882M7.74 :04/11/21 05:21:25 ID:1dUM8nfX
>>881
銃刀法違反で逮捕されます。ネタはご遠慮ください。

883M7.74 :04/11/21 09:06:21 ID:H7OQ0+yl
>>879
>テントで銀マット無しは、いっぺんやってみないと分からないかも。
>底冷えするし、シュラフ越しでも固くて痛くて寝心地悪すぎ。
禿同。
シュラフは掛け布団のようなものと思ってもらうのが近いかも。
敷布団代わりはマット。

熱伝導性が高い地面の方が体温の大半を奪ってしまうそうです。
底冷えを遮断→ウマー(゚∀゚)!

884M7.74 :04/11/21 09:57:02 ID:Oeov6kjl
携帯性を無視するのなら、お風呂の洗い場にひくお風呂マットなんて
どうでしょうか?
発泡スチロール?で、少しは弾力もあるし、断熱効果は高いと思います。
値段も安いものなら300円くらいで買えますし。(そのかわり、変な柄)
家の庭とかでテントはったりするのなら、よさげかな?と。
くるくるまるめることもできますが、かなりかさ張るので、持ち運びは×
ですよね。

885M7.74 :04/11/21 10:07:30 ID:ehlML3dR
>>884
携行性無視すれば、あれはいいよ。
安いので気軽に切れるし、洗うのも楽なので釣行時に使用してます。


886M7.74 :04/11/21 10:07:49 ID:vtWc1SEC
プチプチをロールで買って、敷くなりくるまるなどしてもいいかもだけどな。
軽さという意味では一番だ。ただし当たり前だがかさばるよ。

887M7.74 :04/11/21 10:20:00 ID:vtWc1SEC
探してみたら大きさはこれくらいのようだ。
寝具にもなるプチプチ
http://www.rakuten.co.jp/putiputi/474133/476620/

888波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2 :04/11/21 10:28:37 ID:02aESZnt
寝袋は窮屈そうだしな・・・。

889M7.74 :04/11/21 10:43:20 ID:M5ktPPV3
>>887
説明文とか、なんか笑えるw
安いしでかいし、これこそ体育館なんかに緊急時に敷けそうだね。ある意味盲点商品かな。
まぁ、体育館に非常用に常備しておくのならもっと丈夫そうなものを選ぶだろうけど、軽くてこれも結構いいかも。

890M7.74 :04/11/21 10:53:25 ID:qWrUPrNs
用意しておくなら、やっぱり銀マットがいいと思ふ
メーカーを気にしなければ安いしねぇ。

ところで、銀マットって、どっちを上にして使ってる?
うちは銀が下だけど。

891M7.74 :04/11/21 10:54:28 ID:0y2tKLoT
銀マットって千円もしませんよ

892M7.74 :04/11/21 12:13:31 ID:L1yb25Ui
>>890
銀を下にして使うのが普通。
2枚重ねるとなおグッド!

893M7.74 :04/11/21 12:22:30 ID:lYyz3ZgA
>>892
ぬぁ!銀が下なんだ!!
知らんかった・・・_| ̄|○
買ったばかりで まだ使ってないけど勉強になりますた。

894M7.74 :04/11/21 12:25:53 ID:BScOrvsu
銀マットの銀が上か銀が下かは
登山キャンプ板で長年議論されているのに結論の出ない話題

895波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2 :04/11/21 12:28:01 ID:02aESZnt
下じゃないのん?保温用の空気層をマットで作って銀マットで放熱させない
って理屈じゃありませんでしたか?

896M7.74 :04/11/21 12:48:48 ID:gE6yqkcv
噂の!東京マガジン ▽地震!被災直後の生活術

897M7.74 :04/11/21 12:49:14 ID:H7OQ0+yl
>>894
テレビ番組とかがサーモグラフィ使って比較してくれれば解決なんだけどね。
漏れは銀が下だと思ふ。

898M7.74 :04/11/21 12:53:19 ID:xtViTjmD
んー、俺は銀を上に(身体側)って考えてたな。
体温をすぐ反射して保温するもんだと。

899M7.74 :04/11/21 13:35:18 ID:L28oo+M8
上でも下でも効果は変わらないと思うよ、放射熱の遮断が目的なんだから地面に密着しても、
体に密着しても変わらないでしょ。
ブラケットの場合は銀が外で異論は無いから、同じように銀が下に向ければ決まりがいいよ。

900M7.74 :04/11/21 13:52:33 ID:hOn5iW+s
湯船に浮かべて、お湯が冷めにくくする銀マットは、使い方の写真が
銀を下(お湯のほう)だったので、なんでも銀が下なのだと、単純に
思ってました。

901M7.74 :04/11/21 13:55:37 ID:gOKm07xi
銀を下にしたほうが・・・・・寝心地がいいぞw

902M7.74 :04/11/21 14:05:01 ID:LvTtarm6
いい加減、銀マット問題はやめたら?
>>894 にあるように結論が出ないみたいだから。

結論を出したいなら、専用スレを作って議論すればよろしいかと。

ところで、>>896 の番組見ましたが都内在住の漏れにはあんまり
参考にならなかった。地域の協力が一番と言われてもねぇ。orz...

903M7.74 :04/11/21 14:29:59 ID:Eb6AD9bI
東京に地域性を求めても反ってくるのは北風だけ・・・

904M7.74 :04/11/21 14:36:55 ID:Eb6AD9bI
>>900
化学反応だよ
銀は熱伝導率がいいんだ、そいうこと。

905M7.74 :04/11/21 14:40:46 ID:fXSl8j2I
>>904
おいおい、熱伝導率が化学反応か?

906M7.74 :04/11/21 14:42:39 ID:Eb6AD9bI
>>905
きたな'`,、('∀`) '`,、

907890 :04/11/21 14:45:27 ID:qWrUPrNs
すんまそ・・・
昔からの疑問だったんでw

答えが出ない話題だったとは知らなかった。

908緑のデミオ ◆yEgl1.OXTU :04/11/21 14:59:22 ID:LIXd1zRy
自衛隊の隊員は銀を下(地面)にして敷いてましたよ。

909M7.74 :04/11/21 15:01:41 ID:L1yb25Ui
>>904
銀じゃなくて、アルミだろ!

      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

910M7.74 :04/11/21 16:50:39 ID:ZFXdbaqK
両面に銀のついてるマットを買う
もしくはマットを二枚使って下と上両方に銀がくるようにする

議論終わり

911M7.74 :04/11/21 16:51:14 ID:2cZs7GSi
>>909
素材じゃなくて色の話だよ>銀
釣りか?

912M7.74 :04/11/21 17:41:51 ID:vxu+Csyp
gooショッピング

イザという時のために!防災・防犯対策
http://shop.goo.ne.jp/special/security/

913M7.74 :04/11/21 20:49:45 ID:Kg7tq29x
銀マットは半身あれば十分です。
頭から尻、出来れば膝まで。
3mmくらいのならキッチリ巻けばかさばらない。
1cmくらいのなら頭から尻で我慢すればいいかと。
幅は70cmくらい。
あと雪山では銀面を下にしてます。
夏場や雨天時は汚れを防ぐ意味で銀面を上にすることが多いです。

914M7.74 :04/11/21 20:53:02 ID:ZE9TqNbj
金銀が流行か

金は熱を吸収し、銀は熱を反射する性質があるのだぞ

915M7.74 :04/11/21 21:02:02 ID:EDvGFb1G
夏のキャンプシーズンだと、ホームセンターとかで格安なのに、この時期は今ひとつだ・・・>銀マット
先日、ここの書き込みみてから、イワタニの小さいカセットコンロをホームセンター何件か
回って見たけど売ってなかったorz



916M7.74 :04/11/21 21:13:49 ID:8LUC/OXk
銀マット100均で売ってるョ

917M7.74 :04/11/21 21:40:27 ID:n3rD5q2Y
銀マット、ホムセンのコタツ用品コーナーでも売ってる。
カーペットの下に敷いて、暖房効果UPとかのポップがついてたりする。
カーペットサイズで、980円とかですよ。

>>860
海鮮おこわ、かなり美味しそうですね。
ちょっと高くても、非常時に美味しいものを食べることって、大事だから
いいと思います。
買ってみようかなあ。

918M7.74 :04/11/21 22:15:27 ID:auhNJQqd
そういえば、数年前、会社の備蓄から期限切れ寸前の非常食貰ったことあったなあ。
正直あんまり美味しくない・・・けどあれはあった方がいいんだろうな。

919M7.74 :04/11/21 22:27:42 ID:JILxi1XK
>>865
テントで暮らすときの寝具(寝袋など)は?
食い物や水は量が書いてないと何とも言えんのだが。
ガムテープはその上にテープが付かないので、布テープのほうがいい。

あと、カッターナイフは折れやすいのでやめたほうがいい。
少なくともクラフトナイフ↓、できれば缶切り付きのスイスアーミーナイフを。
http://www.olfa.co.jp/item/detail.php?cat=21&page=1&id=34
どっちかがあれば果物ナイフはなくてもいいし。

920M7.74 :04/11/21 22:52:38 ID:gE6yqkcv
肥後の守でいいんじゃないか?

921M7.74 :04/11/22 01:26:59 ID:nPSSfXC0
今は肥後の守探す方が難しかろうて…
折る刃じゃないのはホムセンいけば結構ありんす。

922M7.74 :04/11/22 01:47:52 ID:cLeA2UVq
うちの親父は果物の中卸業者なんだが、肥後の守を愛用してる。
梱包解いたり、リンゴの皮むいたり色々使ってるそうだ。

以前、買い付けで出張したときに帰りの飛行機に乗り遅れそうになり、
あわてて搭乗口へ向かったとき、金属探知機でひっかかって(当然)、
肥後の守が出てきたおかげで、えらい目にあったことがwww

刃物の持ち歩きには十分注意しましょうw

923865 :04/11/22 02:18:24 ID:ocLuQzpF
コメント頂いた方ありがとうございます。

色々足りないという事は分かりました。
上記の物で十分とも考えてはいません。

しかしながら「持ち出せる物」と言う事で考えました。
もっと色々用意すべきだと言うのは分かりますが、
それだと荷物が大きくなり過ぎて・・・・
取り合えず持って逃げるもの、あとで取りに来る事が出来るので
あれば、今家で使ってる物を取りに来て使います。

地震による火災の危険度大の都内の住宅密集地に住んでいますので
逃げるのが第一、その上に持ち出せる物があればラッキーな位ではないかと。

924M7.74 :04/11/22 06:39:57 ID:1TXzlCVj
優先順位をつけておくのがいいと思うよ。

925M7.74 :04/11/22 07:21:40 ID:V6lBDIZN
今はもうサバイバルヲタの巣だからな。

926M7.74 :04/11/22 11:11:02 ID:fb/ofTJW
>>925
それでいいんじゃないですか?
似たような状況の想定だし。
家具対策や住宅補修すませた人は、こっちしかやることなんでしょうし。

927M7.74 :04/11/22 12:20:14 ID:OL8wNKLv
東海とか南関東とか起きたら、サバイバルヲタですら辛い状況になりそうだし。

水なしで3日、食い物無しで7日、電気と水道無しで2週間以上、ガス無しで1ヶ月以上。
ただ、じっとしているわけじゃなく、二次災害防止や復旧に走り間わらければならないわけで、
それなりの用意が無いと、行動できないよね。

俺はまだまだ用意が足りていないよ。


928M7.74 :04/11/22 12:27:00 ID:hygCGswz
その辛い状況が嬉しいんじゃあないのか。

深型のホットプレートがあったな、電気が復旧するのが早いそうだから
探しておこう。
焼いても良し、似ても良し、倉庫の何処かに有るはずだから使えるか
どうか確かめて仕舞っておくとする。

929M7.74 :04/11/22 12:31:29 ID:yBydRgCi
>>927
行動力あるんだねえ。
俺にはないよ。

930M7.74 :04/11/22 12:36:54 ID:yBydRgCi
今、疾病を抱えてる人達は不安でいっぱいだろう。
どうしたらその不安を取り除けるのか・・・
政府からはなんの答申も出ていない状況下だからね

931M7.74 :04/11/22 12:57:22 ID:3Ghej+v5
防災に対する備えって、これだけやれば十分だ、って風にはならない
感じですよね。(自分だけか?)
うちも、9月から少しずつこのスレを参考にして、いろいろと対策や備蓄を
してますけど、まだまだ欲しいものや、やらなくちゃいけないことがあります。
経済的なこともありますし、防災用品が品薄で思うように手に入らない、
と言う問題もあるし・・・
なんだか、キリがないような気もしますが、少しずつできるところから
やってます。

ボーナスもらったら消火器の大きいやつを3本くらい買いたいです。
小さいやつは備えてあるけど、消防車がこれない状況になると思ったら、
小さいのは気休め程度かな?と感じたので。
(静岡県だけの防災番組を見て思った・・・)

932M7.74 :04/11/22 13:20:58 ID:OL8wNKLv
>>929-930
病気を抱えていると辛いですね・・・

俺自身は、今のところ健康ですが、
通院が欠かせなかったりする親類がすぐ近所に住んでいたり、
要介護の親父とおばあちゃんがいるので、
逆の立場ですけど、考えなければならないと思っています。

でも、あんまりいい考えは出てこないです。
せいぜい、自主防の一員として、救助や介助の手伝いをする事くらい・・・

933M7.74 :04/11/22 14:05:59 ID:Me5Jg8fU
肥後の守ってなんだろう、と調べてみたらカッコイー!゜+.(・∀・)゜+.゜
豆肥後の守 すげえちっこい。かわいいな…。
ttp://www.ehamono.com/washiki/higo/

>>931
消火器と雨水備蓄でのまとまった量の水だったら
どっちが火に対して有効なんだろう?

934M7.74 :04/11/22 14:13:22 ID:c/q0sJYi
>>932 >救助や介助の手伝いをする事くらい

それで十分だよ。俺も家族に病気持ちがいるけど、思いつくできる限りのことが
精一杯。でもそれでいいんだと思う。いざとなったら、あとは家族で協力する
ことが必要。有事の時はお互い頑張ろうぜヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノナカーマ!

935M7.74 :04/11/22 14:16:20 ID:1TXzlCVj
>>931
消火器もいいが、防災三角消化バケツ&風呂の溜め置きも用意したい
三角バケツの水は、水の備蓄にもなる。
http://www.fast-web.co.jp/bousai/npg2.htm

三角バケツのいいところは、3回ほど水をかけられる構造になっていこと。
三角バケツを各部屋の隅に置いておけば、よりよい。
消火器とセットで常備してるともちろんなおよい


ところで、地震の時には、家の中が散乱してすぐに消しにいけなくなることも考えて
自動消火装置があればいいのかもしれないが
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&newwindow=1&c2coff=1&q=%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%B6%88%E7%81%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
使い物になるかどうかは不明。平常時誤作動したときも恐ろしい。
(なんもないときに家の中を水浸しにされてもなー)
自動消火装置が使えるかどうか、情報求む。

936M7.74 :04/11/22 14:16:54 ID:OL8wNKLv
>>934
レスありがとう。
俺は自宅で設計の自営業なんで、ほとんどの時間は家にいられる。
しがない商売だけど、家にいられるって事が救いになってるよ。

937M7.74 :04/11/22 14:29:10 ID:1TXzlCVj
泣くほど高価だが、自動消火装置の動画があった。
http://www.johoguard.com/kesuBVTR.htm

http://www.johoguard.com/bouhaankiki-2/kesujan.htm
↑ビデオの商品ページ
各社で比較調査してほしいところだな。

938M7.74 :04/11/22 14:29:34 ID:+304H5JO
>>935
自動消火装置についてですが中越地震では粉塵に反応したスプリンクラーがあちこちで誤作動し
多くの被害が出ています(ショッピングモールや図書館等の施設)
火事でもないのに家の中水浸し状態だと住むに住めない状況になるので
あまりお勧め出来ません

939M7.74 :04/11/22 14:37:11 ID:1TXzlCVj
>>938
煙感知型だとタバコや料理でも反応するかもだから、だめっぽいけど
熱感知型だとどうなんだろう?

940M7.74 :04/11/22 14:55:36 ID:NE0kQdIe
みんな非常持ち出し袋ってどんなの使ってるの?
20リットルほどのデイパックで徐々に準備していってる最中なんだけど、
自治体なんかが勧めている備品も収まりきりそうにない。
30リットルぐらいは要る感じ?

941M7.74 :04/11/22 15:06:40 ID:16B6LqLU
>>940
20リットルのデイパックだと中味は>>5程度です。
これはいつも玄関に置いていて出かける時に持っていく用にしています。



942M7.74 :04/11/22 16:01:28 ID:c/q0sJYi
>>940 靴も玄関に置いておくように。着替えも枕もとに。

最近、サザエさん見ててカツオとワカメの枕もとに着替えが
置いてあるのをみて、つくづく教養番組だなと実感w

943M7.74 :04/11/22 16:56:46 ID:VRR2zLHY
>>935
高いよ…
100均のバケツだって10L以上のがナンボでもあるもの。
でも三角いいなぁ。熱帯魚やってるからバケツ必須で、でも邪魔なんだよね。
水槽の水は濾過してるので、有事には飲料水として使えます。そして魚は… 


…ダイソーにリクエストできないかと思ってweb漁ったけど挫折しますた。

944M7.74 :04/11/22 17:36:53 ID:56Ugu0bM
>>942
日本の家屋の場合、靴は玄関で脱ぐから当然そこにあるはずだけど、
何か違った意味で言ってるの

945M7.74 :04/11/22 17:57:06 ID:hygCGswz
>>944
釣られたね。

みんな分かってるんだ、靴も着替えも枕もとに置こうと呼びかけている事を。
テンプレサイトにあるようなことだけど。

946M7.74 :04/11/22 18:52:37 ID:2gi70tHD
>>935
自動消火装置まで考えなくていいんじゃないか?
不具合もあるようだし、地震の時機能するかもわからないから。
火災警報機と消火器でいいと思われ。

947M7.74 :04/11/22 21:17:27 ID:nr0ViVCE
うちは3階の天井下にキャンプ用品&備蓄品をおいています。
とりあえず家が崩れても天井下なので取り出せるし。
内容は
水20リットル、乾パン12缶、魚の缶詰24缶、ガスコンロ(プリムスの登山用)、ガス(ノーマル3個、寒冷地用2個)
テント、タープ、シュラフ、蛍光灯懐中電灯1個、懐中電灯3個、電池20本、発電機(1000W)、ガソリン5リットル
油圧ジャッキ(2t)、鉈、ナイフ、缶切り
があるんだけどほかに必要な物ってありますか?

948M7.74 :04/11/22 21:52:44 ID:qkWl5jZ/
それらに潰されないように。

949M7.74 :04/11/22 21:57:45 ID:nPSSfXC0
じゃあ、アレか、前スレあたりで出てきた防災ベッド。アレが必要か。

950M7.74 :04/11/22 22:00:24 ID:k7x8oa1j
>>947
食器とか、衛生関係とか、着替えとか書いてないけど揃ってはいるんだろうなと思った。

951M7.74 :04/11/22 22:02:21 ID:1TXzlCVj
それらに潰されないための、防災ベッドを
http://www.s-iri.pref.shizuoka.jp/tech/tree/tr150704.htm
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/data/pref/toukai-0/index-b.html

5トンは耐えれるらしい。

952M7.74 :04/11/22 22:05:25 ID:1TXzlCVj
どっちにしろ油圧ジャッキと発電機は、真下に落下しても大丈夫な位置に
おいといたほうがいいね。

953M7.74 :04/11/22 22:07:47 ID:nPSSfXC0
>>947
ジャッキがあるなら、ノコギリとやたらとでかいバール。

家から色々掘り起こすのに使えそう。余所の救助活動にも使えるし。

954M7.74 :04/11/22 23:39:12 ID:OL8wNKLv
>>947
木造3階建てなのかな?
それに屋根裏は危険が高そうなので、総重量に注意されたし。

>>950
なんかそれが心配だったり・・・
発電機まで用意してあるのだから、他の物は充実してるのかな?

ガスカートリッジは、ハイカロリータイプのストーブだと、
1本で1時間持つかどうか。
発電機は4スト1kwクラスだと、フルパワーで1時間あたり0.7リットルくらい食うよ。
すぐに補給体制が整えばいいけど、そうでなければ一考されたほうがいいかも。

非常食/保存食の類は、2〜3日目には暖かい物が欲しくなると思う。
このスレを読んで、家族構成や地域の条件に合った用意をしてくださいね〜

955M7.74 :04/11/22 23:43:03 ID:Trp+pulX
倒壊した家を壊すのなら庭師が庭石を動かす時に使うでっかいバールがいりそうな予感。
家の中に置いていたら意味がないから、どこに置いておくかが問題。
錆びないようにビニールテープでも巻いて庭に埋めとくか?

956M7.74 :04/11/22 23:48:31 ID:OL8wNKLv
>>955
やっぱりアレじゃないっすか?
外国の映画なんかでよく出てくる、赤い箱でガラスの扉の斧なんか入れてあるやつ。
非常時以外に取り出そうとすると、ガラスの割れる音で周りの人が気がつくし。

できればエンジンのチェーンソーが欲しいけど、
ガス漏れが怖くて使えないだろうな・・・

957M7.74 :04/11/22 23:52:02 ID:CQHpUFva
>>947

1階に缶のジュースかお茶を箱買いして置いておくといいよ。
地震で家が崩れなくても階段が上れなくなったりするから。

そしてやはり女子供、老人でも1階ならジュースくらいを運び
出せるから。



958920 :04/11/22 23:57:30 ID:3pXB4YyJ
>933
そんなに高いのか!

小学校の時に買った肥後の守(多分パチモン)をいまだに愛用していたり…
気軽に買い換えようと思ってたけどもう駄目か。
当時はボンナイフ派と肥後の守派がいたなぁとしみじみ。

959M7.74 :04/11/23 00:01:49 ID:WeTcIzZM
>>958
年がばれるのでレスしていなかったけど、
たぶん同年代だと推測w

肥後の守は仲間のだれもが持ってますた。

EXPO’70は行きましたか?w

960M7.74 :04/11/23 00:10:01 ID:aIqzDvDh
次スレ

【備えあれば】防災用品・非常食スレ11【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1101135932/

961M7.74 :04/11/23 00:12:02 ID:yoERW0dL
月の石をw

非常食に棒ラーメンのストックがあります。
というか好物なので買いだめしてあるだけですが。

インスタントラーメンはお湯を使うのが難点ですな。

962M7.74 :04/11/23 00:19:49 ID:WeTcIzZM
>>960
乙です〜

>>961
ノンフライ麺なのが、備蓄向きでいいですね。
どのくらい持つのかはわかりませんが、マルタイラーメンはうちも常食だったりします〜

はやく茹で上がる気がしますけど、鍋が小さいと、麺がこげちゃうのが玉に傷・・・

963M7.74 :04/11/23 00:20:28 ID:Oys0rz41
>>958
そのサイトの奴は高級包丁に使われるような青紙という高級な鋼を使ってるから高いんよ
近所の文房具店で売ってた肥後守とは別物です。



964M7.74 :04/11/23 00:22:04 ID:TgIsVt2L
自動消火器ならコレ
台所ガスコンロの上で待機中でつ
地震で作動するワケじゃないが
ちょっと安心できます
http://www.jiritsu.com/goods/homesecurity/bonpet.html
http://www.jiritsu.com/goods/qanda/bonpet_faq.html

965M7.74 :04/11/23 00:41:35 ID:2SB2W313
>>933
軟鉄で鋼鉄挟んで鍛造して焼きいれ…。

なんだか防災と関係なく激しくほしい orz

966川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/11/23 00:57:36 ID:rHb2Iopo
>>965
ダマスカス鋼のナイフとかにも惹かれるタイプですね。

967M7.74 :04/11/23 06:02:55 ID:vhrAC+pd
マンションやアパートなどの集合住宅の場合、二次持ち出し品を持ち出せない
という可能性があるよな。たとえば倒壊してないけど倒壊の危険があるからと
赤紙貼られて立ち入り禁止とか。当てはまる人は二次品の保管場所を検討
した方がいいかもしれない。

>>947
天井下とはいっても、屋根がそのままの形で残り、その下は完全にぺしゃんこ
というのも有り得るので、必ず取り出せるとは言い切れないんじゃないだろうか。
屋根をぶち壊してでも取り出せるよう、バールなどは違う場所に置いた方が・・・。

>>955
油に浸しておけば錆びないから、ビニール袋に入れて、サラダ油でもつっこんで
ぐるぐる巻きにして埋めておくってのはどうだろう?

968M7.74 :04/11/23 07:24:27 ID:uG2/uZZL
>>967
いざと言う時油まみれでは使い物にならないと思うぞ。
多少の錆は、滑り止めになると思って割り切った方が良いよ。

969M7.74 :04/11/23 07:42:49 ID:DJjnTac2
すごいどうでもいいことだがサザエさんの「カツオたちの枕元に着替え」ってのは
 昔 か ら そ う で す よ ?



970M7.74 :04/11/23 09:55:34 ID:tTmPnaHU
>>969
昔からの、いざという時のための知恵ですよ。

97120代 :04/11/23 09:57:36 ID:cewTSPiP
>>935の消化バケツって、蓋が固定されるんだろうか?
普通のバケツに水を入れておいても、地震でこけたらそれまでだし。

>>958
同じメーカーが作ってるSK材の打ち抜きのはもっと安い。
(「肥後守」は登録商標だから)肥後ナイフといった名称で他のメーカーのも売ってる。
まあ、ロック機構がないから多用途に使うのは不安だけど。

972M7.74 :04/11/23 12:09:47 ID:wsK43we8
次スレ

【備えあれば】防災用品・非常食スレ11【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1101135932/


973M7.74 :04/11/23 15:48:09 ID:frOCH3Sg
ガイシュツかもしれませんが
調理用にアルミホイルやラップもたくさん用意しておいた方がいいですよ
芋とか肉とかホイルで巻いて薪の中に突っ込んでおけば簡単に焼けて食べられます
被災1日目は非常食を食べるよりも停電で止まった冷蔵庫の中身を消化した方が良いと思います
地震あとは町中が砂埃だらけになるので作った料理の保管にラップが便利です
プラスチック皿などを用意されてる方は洗いの水を節約するためにラップを巻いて使用しましょう
食べ終わったらラップだけ剥がして捨てるだけです

974M7.74 :04/11/23 16:08:59 ID:TVwO/4dn
北海道在住なんだけど先日、余市の毛利さんの記念館(宇宙飛行士の)
にいったら宇宙食のフリーズドライの餅、豆、ご飯とかいろんな食品が
売られていた。バニラアイスなるものまで・・。
非常食にいいかも。





975M7.74 :04/11/23 17:48:18 ID:kn/DT1TF
>>956
>赤い箱でガラスの扉の斧なんか入れてあるやつ
そういえば、日本ではあまり見ないなぁ。
外国と日本の防災意識の違いか?
>>974
宇宙食、近所のローソンで売ってる。一種類だけだけど・・・。

976M7.74 :04/11/23 18:16:37 ID:npjRYl/K
>>973
散々がいしゅつ、テンプレぐらいは見ろ。

>>975
柄の部分が湾曲したやつなら見た事あるな。
家にもチェーンソーは有るけど、電動式だ。

米政府が作った民間向けの対テロHPがニュースになってた。
かなり重複してると思うけど紹介。
http://www.ready.gov/index.html

977M7.74 :04/11/23 20:55:41 ID:Etd2+has
>>975
消防法の違いのはず

978M7.74 :04/11/23 21:11:06 ID:jTn6evMm
>>951
防災ベットさあ
横に棚作って食料とか水とかラジオとか置けるようにしたり
足元に靴置けるようにしたり、もう少し改良したら
簡易災害シェルターになるのに

979M7.74 :04/11/23 22:10:05 ID:JrBmlEKQ
↑それ、イイ!(・∀・)

980M7.74 :04/11/23 22:14:29 ID:pY7CfHoc
>>951
防災ベッドか・・・
2階に設置できればなあ。

981M7.74 :04/11/23 22:25:09 ID:Oys0rz41
防災ベット、ウチのボロアパートに置いたら床が抜けるかも

982M7.74 :04/11/23 22:55:32 ID:+RdfRh+x
一事持ち出し用の非常袋完成。

非難時に必要なものと一日分の生活用具揃えた。


…重量が7.8Kg orz


今は 6.5 まで減らした。175cm 60kg の漏れには
こんなもんかと。背負って走れる。

みなさんの持ち出し袋重量は?

983M7.74 :04/11/23 23:11:56 ID:mxLVLpiu
>>982
私は 155センチ 50キロで、避難リュックの重量は10キロ。
これを背負ったままで1キロ離れた避難所まで余裕で走れます。

984M7.74 :04/11/23 23:35:48 ID:CHIiZRzE
私は175センチで95キロです。肝臓の数値がかなり悪いです。
好きな食べ物はラーメンです。

985M7.74 :04/11/24 00:27:09 ID:STAK5N//
持ち出し袋、重量も問題だが容積がしんどい…
手持ちの20リットルのリュックじゃ、パンパンになって担ぎにくくってしようがない。

986M7.74 :04/11/24 00:42:13 ID:xeTQyUc3
>>982
35Lザック1個。正味8kg、トータルで10kgくらい。
余力があれば500PETを両サイドと腰周りに計3本追加。
走れないが12時間くらいなら歩ける。155cm45kg

小学校でおかし+もどらないを叩き込まれたから走る予定なし。
お さない
か けない
し ゃべらない

987M7.74 :04/11/24 00:54:08 ID:oCgqNGQ0
アキバ系ファッションは災害時に役に立つらしい。
ポスターの筒とバンダナで骨折の手当ができるとかw
ライトやツールナイフに凝る香具師もいるしな。

988M7.74 :04/11/24 01:03:16 ID:BMbQ5EyR
>>982
身長161cm、体重ナイショ(痩せ型ではない)、♀。

ザックの容量不明、ヒップバッグを一緒に装備して、
総重量12kgほど。
500mほど離れてる広域避難所へ避難する予定。

避難所でスペースを確保後、水10リットルを取りに戻る予定。
車にも多少非常用品が積んであるので、一緒に取りに戻れたら
いいなと思ってます。

989M7.74 :04/11/24 01:09:36 ID:BMbQ5EyR
あ、因みに当方>>575なんですが、調べてみたら、
自分の団地が昭和47年12月にできたものと判明。
(いわゆる団地ブームの頃ですかね)

昭和47年=1972年ですよね?

建築法改定ギリギリセーフか…どっちなんだろう…_| ̄|○

990M7.74 :04/11/24 01:12:40 ID:xeTQyUc3
自分の分はなんとかするとしても
血縁5家族が近所にいて、当然助け合う必要が・・・。
平日の日中に家にいるのは主婦3人とペットたち。
あとは仕事、学校、幼稚園、保育園に分散されてる。

うちと下2軒は自力でなんとかなるだろう、と。
上から3軒は避難所暮らしが難しい。頭が痛い。_| ̄|○

痴呆1+主婦1+中年1+小中学生2+でぶねこ2、中型犬2、ハム、カメ
全聾2+未就学1
主婦(歩行困難)1+大人3
老人2+ねこ1
主婦1+未就学2(+おやじ単身赴任中)

991M7.74 :04/11/24 01:16:23 ID:xeTQyUc3
>>988
背が高くていいなー
ちょっと目線を低くしてもらうとわかると思うんだけど
周りに埋もれる身長だと、情報量がすごく少ない・・・

まわりで何か起きていても、張り紙されても
避難所とかでなにか配り始めても、ぜーんぜん見えない。

992M7.74 :04/11/24 01:31:59 ID:BMbQ5EyR
>>991
背、高いですかね?

昨晩のTV番組見てて思ったんだけど、行政が県と連絡取り合うための
防災無線のチェックしてたら、誰も使い方知らないの。
しかも無線機壊れてる。受話器外れてどっか行ってる。電源入らない。
こういうもん?

うちの地域、南関東&東海の警戒区域内だからかな、月イチくらいで
防災無線のチェックが入ってる。
でもいざとなったらきっと役に立たない悪寒_| ̄|○
しかもうちの市、備蓄を公表してない…

備えは一週間分必要だと思いますた_| ̄|○

993M7.74 :04/11/24 02:55:34 ID:ETXfYKfc
>>984
今日からラーメン禁止な

>>989
ん?>589には1981年に改正されたと書いてあるぞ?

>>992
日本全国くまなく深刻な被害を受けた場合はともかく、
かなり大規模なものでも3日あれば全国から物資は届くようです。
が、備蓄できるならしておいたほうが良いと思います。
予知は非常に難しく、限定条件でなんとか分かるかも、程度です。
限定ってのは火山性地震とかね。プレート型だと空白域から
発生するだろう、までしか予知できません。
でも、いつか起こるかもしれないので、備えよ常に、でいいと思います。

994sage :04/11/24 05:52:54 ID:dG+ROLDa
>>982身長170センチ80kg(レスラー体系)荷物の総重量は15kg位かな?力には自信が少しあるから、担ぐくらいならなんとかなるかな

995M7.74 :04/11/24 07:15:12 ID:ySyIKRhb
>>992
防災訓練で機器の故障が発覚したり、職員の手際が良くない
使い方が良く分からないというのは良く見る。
訓練で発覚してるから、まだ良いと思ってるよ。

996M7.74 :04/11/24 08:43:05 ID:BMbQ5EyR
>>992(= >>429)です。

>>993
>>582で出ておりますが、その前の1971年に一度改正されているそうです。

南関東直下地震で崩壊の危険が_| ̄|○

997M7.74 :04/11/24 09:13:52 ID:i4Vyg4ip
次スレ

【備えあれば】防災用品・非常食スレ11【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1101135932/

998M7.74 :04/11/24 09:15:35 ID:fgdkUGfA
みなさん、落ち着いてすみやかに次スレへ移動してください。

999M7.74 :04/11/24 09:32:59 ID:Mf+4tlR6





1000M7.74 :04/11/24 09:41:25 ID:maupSDle
     ∧∧          _ 
     (   ,,)┌────┴┴────┐
    /   つ    終    了   ! │
  〜′ /  └────┬┬────┘
   ∪ ∪          ││ _ドスッ
                ゛゛'゛'゛

10011001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。