■掲示板に戻る■

【備えあれば】防災用品・非常食スレ6【憂いなし】
1M7.74 :04/09/28 22:54:07 ID:hcybjrWB
防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など

テンプレ:>>2-10


2M7.74 :04/09/28 22:54:38 ID:hcybjrWB
◆ 過去スレ:スレを見るには●(2ちゃんねる Viewer)が必要です
------------------------------
【備えあれば】防災グッズを語るスレ2【憂いなし】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065174993/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ3【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072379945/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ4【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1093983181/
非常用持ち出し袋の中身をあらいざらい書き出すスレ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064456661/


3M7.74 :04/09/28 22:55:01 ID:hcybjrWB
一:風呂おけに水はっとけ。
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
余:怖がる前にまず行動。


4M7.74 :04/09/28 22:55:41 ID:hcybjrWB
◆ 関連リンク
------------------------------
☆S◎S (ソノトキガキタラ◎ソノトキガクルマエニ)みんなの防災準備
  このスレの過去ログが一部掲載されています。
http://www.sonotoki.net/junbi.html
☆地震の備え[地震・自然災害・火事対策]All About Japan
http://allabout.co.jp/family/bosai/subject/msubsub_jishinsonaesub.htm
☆Quake is where?(地震予知・防災) -TEKITO NEWS
http://nara.cool.ne.jp/tekitonw/quwer/
☆消防庁 BFC わたしの防災サバイバル手帳
http://www.fdma.go.jp/html/life/survival/hyo1-4_10.html
☆楽天市場 - 防災関連
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz111519/
☆Yahoo!ショッピング - イザというときの防災用品
http://shopping.yahoo.co.jp/whatshot/home_and_living/01/
☆Yahoo!ショッピング - 防災、セキュリティ
http://shopping.yahoo.co.jp/home_and_interior/security/
☆防災グッズ体験レポート
http://homepage2.nifty.com/bosaigoods/
☆カントリーマアム
http://www.fujiya-peko.co.jp/event/01country/
☆スニッカーズ
http://www.snickers.jp/


5M7.74 :04/09/28 22:56:18 ID:hcybjrWB
消防庁 BFC わたしの防災サバイバル手帳より
------------------------------
◆ 非常持ち出し品
携帯用飲料水
食品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
貴重品(預金通帳、印鑑、現金など)
救急用品
 三角巾・包帯(4号・6号が便利)
 消毒ガーゼ・きれいなタオル
 ばんそうこう(大・小)
 体温計
 はさみ・ピンセット
 傷口用の消毒液
 常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど)
 安全ピン
ヘルメット、防災頭巾
軍手(厚手の手袋)
懐中電灯
衣類(セーター、ジャンパー等)
下着
毛布
携帯ラジオ・予備電池
マッチ・ろうそく(水にぬれないようにビニールでくるむ)
使い捨てカイロ
ウェットティッシュ
筆記用具(ノート、鉛筆など)
★小さな子供のいる家庭では
ミルク
紙おむつ
ほ乳ビン

◆ 非常備蓄品(一人分)
飲料水          9リットル(3リットルX3日分)
ご飯(アルファ米) 4〜5食分
ビスケット        1〜2箱
板チョコ         2〜3枚
乾パン          1〜2缶
缶詰            2〜3缶
下着            2〜3組
衣類    スウェット上下、セーター、フリースなど
    ※一人最低3日分は用意しておこう


6M7.74 :04/09/28 22:56:40 ID:hcybjrWB
◆ 過去ログで出てきたリンク関係1
------------------------------
パウチ詰めの水
http://www.hidaguni.com/index.html
おでん缶
http://www.rakuten.co.jp/tengu/308617/
災害時用飲料水長期保存容器
http://www.trycompany.co.jp/products/m_tnk.htm

災害用簡易トイレ
http://www.kenyuu.co.jp/products/purupuru.htm
http://www.kenyuu.co.jp/products/purumaru.htm
次亜塩素酸ナトリウム
http://www.takasugi-seiyaku.co.jp/prdt/jia.html

アウトドアショップ
http://www.montbell.com/japanese/products/index.html
http://www.naturum.co.jp/
http://rei.com/
防犯・サバイバル用品
http://www.rakuten.co.jp/siizum/
救助工作用品
http://www.nohmi.co.jp/stock/stock03.html
防災用品
http://www.sojitsu.com/bousai/index.htm
護身具
http://www.sdtornado.com/
防水バッグ
http://www.be-tackle.com/outdoor.index/kayak/sealline/sealline.htm
背負いフレーム
http://www.evernew.co.jp/outdoor/11carry/
シルバーカー
http://homepage1.nifty.com/YAMADA/kinou-setsumei3.htm
エマージェンシーホイッスル
http://www.rakuten.co.jp/bousaikan/414295/375440/
懐中電灯 フラッシュライト LEDライト ファンサイト
http://www.flashlight-fan.com/


7M7.74 :04/09/28 22:57:05 ID:hcybjrWB
◆ 過去ログで出てきたリンク関係2
------------------------------
止血用バンドエイド
http://www.jnj.co.jp/consumer/new/band_quick.html
ヘッドランプ
http://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_zipka_plus.htm
http://www.largo99.com/store/Mountaineering/bd_ion/
フラッシュライト
http://www.sailgb.com/sshop/prod_info.asp?Product=NightStar-2-Flashlight--Emergency-batteryless-shake-torch&PID=801
http://www.sakaiya.com/goods/lite/superfire.html
GENTOS LEDダイナモステーション
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/993276.html
防燃塗布剤?
http://www.noburnjapan.com/catalog.htm
滑り止めシート
http://www.kyoto-wel.com/item/IS86007N00133.html
OA機器用耐震固定バンド
http://store.yahoo.co.jp/bousai/a5eaa5f3a5.html
ケーブル固定・結束パーツ
http://www.tkk-nets.jp/htdocs/products/kougyou/band/t-base.html
http://www.tkk-nets.jp/htdocs/products/kougyou/band/c-tye.html
モバイル太陽電池
http://www.violetta.com/japanese/index_j.html
通勤用ラジオ・受信機
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=2181&KM=SRF-R633V
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=284&KM=ICF-B100
http://www.icom.co.jp/ce/receiver/products/ic-r5/
http://www.alinco.co.jp/densi/receiver/djx01_f4.html
http://www.radiolife.com/RL-Online/articles/mook-book/final.html
非常用シューズ
http://www.moonstar.co.jp/business/urgent1.html
コンパス
http://www.vic2.jp/su-com01.html
サバイバルツール
http://www.monomagazine.com/monoonline/scripts/mag_special/483-001-05.asp
G-STOVE
http://www.shinfuji.co.jp/products/stove.html
マツキヨオリジナル避難セット
http://www.rakuten.co.jp/mkyaku/506140/
ミリタリーレーション
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baboj700/


8M7.74 :04/09/28 22:58:02 ID:hcybjrWB
◆ 過去ログで出てきたリンク関係3
------------------------------
★ 点検 防災袋の中身
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q3/19960828.html
震災時のサバイバルパッケージ
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/15/020/99/81/syoubou/survival.html
磁石なしに方位を知る方法
http://www.jmcy.co.jp/~goto/hitori/chisiki01.htm
カセットボンベQ&A
http://www.tohometal.co.jp/bomb_q&a.html
手軽な飲料水の保存法
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm
缶詰とレトルトの話
http://www.nisshin.com/cucina/lib.html
家具を固定しよう!
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/2003/0915/01.html


9M7.74 :04/09/28 23:03:30 ID:c3hh0/0Z
災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
体力を消耗してしまうだけかもしれません。
手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。

10M7.74 :04/09/28 23:04:05 ID:c3hh0/0Z
◆ 備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新

◇ ガソリン(交:3ヶ月、保:1年(缶詰は3年)(直射日光、夏越しは×)、限:?(缶詰はなし))
http://www.eneos.co.jp/toiawase/qa/e71_toqa_fuel01.html#q10
◇ 灯油(交:半月、保:1年(直射日光、夏越しは×)、限:?)
http://www2d.biglobe.ne.jp/~fukuda/touyu.htm
◇ ガスボンベ・コンロ用(交:10年、保:なし、限:市ぬまで)
   使用前にサビを確認。錆びた部分からガス漏れの可能性
http://www.tohometal.co.jp/bomb_q&a.html
http://www.cassette-feu.com/home/tisiki/answer1.html
◇ 水(交:3日(1〜2ヶ月)、保:1〜2週間、限:1年)
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm
◇ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
◇ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
http://www.nisshin.com/cucina/lib.html
◇ 固形燃料の缶詰め(市ぬまで)

◆ 手軽な飲料水の保存法
------------------------------
災害時には『水』は必需品になります。
今回、2〜3日分(1人1日約3リットル)の非常用飲料水の簡単な保存法を紹介します。

まず、家庭で使用したミネラルウォーター、ウーロン茶等のペットボトルをよくすすぎます。
(栓も忘れずに!)水をペットボトルに入れます。これで室温で保存しても約1年間は水中の細菌数は増えません。

従来、飲料水の保存は1〜2週間が限度だと言われましたが、このような方法をして
また、以下のような注意をすれば保存期間が延びます。一般的な細菌検査結果では
長期間(6ヶ月〜1年)大丈夫ですが、1〜2ヵ月で容器臭がでやすくなるので、
1〜2ヵ月位での水の交換が望ましいと思われます。 

◇ すすぐ水もいれる水も上水道または簡易水道の塩素滅菌された良質の水であること。
◇ 浄水器の水は、残留塩素のない水なので、非常用飲料水の保存水としては不適当です。
◇ 醤油、ソース等の空瓶は、有機物の汚れが残り易いので避けてください。
◇ 保存場所は直射日光や熱に近い所は避けてください。

浜松市消費生活センター 生活マメ知識より
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm


111 :04/09/28 23:17:43 ID:hcybjrWB
すまん、張り忘れ。

前スレ
【備えあれば】防災用品・非常食スレ5【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1094718572/

12M7.74 :04/09/28 23:46:18 ID:tY0wEMdU
>>1


13M7.74 :04/09/29 00:10:36 ID:gsyPc8uD
>>1-11
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・ 
|乙|o乙 o       
| ̄|―u'
""""""""""
|  |
|  |∧_∧
|_|・ω・` )
|乙|o乙o.    
| ̄|―u' 
""""""""""
|  |
|  | ∧_∧
|_|(´・ω・`)
|乙|o   ヾ 
| ̄|―u'   乙 <コトッ
""""""""""""""""

|  |
|_|  ピャッ!
|乙| ミ
| ̄|     乙  
""""""""""""""""

14M7.74 :04/09/29 08:08:07 ID:ICx9HQ/o
〉〉1 乙

15M7.74 :04/09/29 11:12:20 ID:EzX1Y6nS
金曜日気をつけてね なんかいやな予感するよ

16M7.74 :04/09/29 11:19:05 ID:SFqkmhLo
実際に避難所生活された人に訊きたいんだけど、
個人で持ち込んだ食料とか日用品って、
避難所ではそのまま個人で使用できるの?
それともみんなで分配した?

分配したとしたらどういうふうに分けたんだろう。
どのへんのものまで、個人使用ができるんだろう。
そのへんのことが分からないから、
水と食料の持ち出し用準備が進まなくて。
(自宅待機用の備蓄品はすでに用意してあるけど)

それと、お湯を沸かす為の燃料系のものは
どういう場面で使用するんだろう。
他の被災者の前で自分だけ呑気にお湯湧かして
ゴハン食べるわけにはいかない気がして・・・。
(気持ち的なものだけでなく、身の安全とかも考えて)
今一つ、持ち出しリュックに入れる必要性が
分からないから困ってる。

17M7.74 :04/09/29 11:28:06 ID:TG94qzWT
>>1さん乙です

18M7.74 :04/09/29 11:34:40 ID:Fdzj3e7a
>16
避難所イパーイであぶれたヤシですが・・・
お菓子など食料は、家族でコローリ食べる人がおおかったかな
悪いことしてるわけじゃないんだけどね

冬場とか雨の日に被災したら、燃料あれば嬉しいんだけど
荷物に余裕があれば入れる、程度でよいと思う
日本全部が壊滅しない限り、1〜2日で食料は少し届く
ただ、子供が小さい場合はミルク作ったり少しでも温かいものをあげるために
入れてあげてホスィ ま、家族で相談するこった

1918 :04/09/29 11:35:37 ID:Fdzj3e7a
コローリ食べてどうする自分w

20M7.74 :04/09/29 11:39:51 ID:e3nqi19B
>>1
乙。

オイルマッチっての買ったんだが、
オイルはオイルライターのオイルでいいのかな。

なにせたばこすわないモノで。

2116 :04/09/29 12:19:07 ID:SFqkmhLo
>>18
>お菓子など食料は、家族でコローリ食べる人がおおかったかな

それじゃ、一次持ち出し品には一手間かかるお米系より
ゼリーやクッキーやスニッカーズなんかの方がいいかもね。
「そのまま口にできる」物で考えてみる。

>荷物に余裕があれば入れる、程度でよいと思う

ウチは大人だけなんで後回しにしよう。
これから寒くなるから、少しでも衣類とか入れたいし。

体験者の意見は本当に参考になる。ありがとう!

22M7.74 :04/09/29 12:26:25 ID:vXI6t9yu
>16
自分のものを何故他人にわける必要がある?
(実際にはわけてたけど)
火の気があるものは余震があるので避難所建物内では使えない。
自衛隊が持ってきてくれたストーブも揺れても消えないタイプだったので
結局使わないことにしたって聞いた。

23M7.74 :04/09/29 13:13:36 ID:ayBafnFt
難しいね。
避難用食料用意する時だって、避難所で一緒になる(であろう)人の分まで考えるなんて
あらゆる意味で非現実的だし。
何も用意してなかった方だって、「あの人たちは、普段からそれなりの備えをしてたんだ」と
頭では理解はしてても、やっぱりうらやましいだろうし。
後ろめたいことなどなにもないはずだけど、そういう人たちの前で
遠慮会釈もなく非常食料を自分(たち)だけで食べるのは。。。勇気(?)がいるとおもう。

24M7.74 :04/09/29 13:51:05 ID:jl8vNxlM
>>20

これか?
http://www.netprice.co.jp/link/netprice13/532249-997/

これだったら、下に書いてあるがオイルライターのオイルで良いみたいだ。
これ以外は知らない。というか、メーカくらい書かないと答えようがない。

2516 :04/09/29 14:20:00 ID:SFqkmhLo
>>22
>>23
実際その時になれば、やっぱり自分たちで食べたいけど
もし自分が外出先で被災したら、食べてる人達を見て
「一口くらい食べさせて・・・」って思うかもしれない。
でも、自分が一口もらえば、他の人も欲しがるだろうから
そしたら準備してた人の分がなくなってしまうんだよね。

そのへんの事を考えると、持ち出し用の食料は
大げさじゃない方がいいのかなと。
圧倒的に備えしてない人の方が多いと思うから、
キャンプ気分での準備は不必要だよね。
レトルトだとか缶詰だとか。

一通りいろいろ集めた後で、本当に必要な物はなんだろう・・・
と考えてしまってる状態。

26M7.74 :04/09/29 14:40:40 ID:19VToiRr
>>16
うちの市では、避難所開設のためのガイドライン?が作られてるんよ。

その中では、いちおう避難者に呼びかけて、食料の提供を求めることになっている。
それを備蓄で賄いきれない場合に活用するって方向。
まぁ、無理矢理取り上げるわけじゃないし、規則じゃなくてガイドラインだしね。

http://www.city.fuji.shizuoka.jp/cityhall/soumu-b/bousai/jisin/hinannjyo2.htm#211

このページのトップは下のURL
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/cityhall/soumu-b/bousai/jisin/hinannjyo1.htm

2部プリントアウトして、自分とカミさんの分の非常持ち出しに入れてある。
たぶん、地域の防災拠点にも、もっとしっかりしたマニュアルが用意されているだろうけど。


27M7.74 :04/09/29 14:48:12 ID:19VToiRr
>>25
簡単には手に入れられない物だけど・・・

一番必要な物は地域住民の交流と意識の高さだと思ってる。
ウチの近所じゃ達成しているとは思っていないけどね。

28M7.74 :04/09/29 15:09:15 ID:lt7funHC
>>20
オイルライターのオイルで大丈夫。
でもひょっとして、オイル使うのじゃないメタルマッチが欲しかったんでは?
同じ使い方はできますけれども、石が小さいのがちょっと心細いカモ。

29M7.74 :04/09/29 15:24:44 ID:ylFLc23P
都心の場合、交通機関が寸断されるから「3日経てば水や食料が届く」なんて
幻想だと思っている。水や食料をどうやって避難所に運ぶんだ?
誰かがトラックで物資を運んでくれるのか?コンクリの塊がゴロゴロ転がっている道路を?
みんな自分のことでいっぱいいっぱいなのに、誰がその通りのガレキを片付けるんだ?

って考えると、もっと水やサバの水煮を確保したくなる漏れ…_| ̄|○
一人暮らしなんで、いつでもどこでもリュックを持ったまま移動しないとならん。
知らん人に「この荷物を見ててくれ」なんて言えねえ。

30M7.74 :04/09/29 15:55:06 ID:Fdzj3e7a
>29
地上輸送以外であれば、ヘリとか船とか?
都心部は地盤が弱いところが多いけど、近隣のニュータウンとかは
無事の場合が多いから、そこからだったら何時間かかけて車で配給がくるよ

神戸の時だって、大阪から自転車で物資を運んでくれたよ
3日分で十分だと思ってるよ

31M7.74 :04/09/29 16:01:47 ID:vbbAZ2el
>30
それは直下型地震の場合だろ。
こないだの地震みたいに周囲も同じ震度だったらすぐには支援が来ないよ。

32M7.74 :04/09/29 16:11:11 ID:QU06D9yv
>>30
埠頭は液状化で使えないな。
ビルが乱立し、ヘリをおろせる場所が少ないな。
>>31
被害地域が巨大化するおそれのある規模の地震は、まだまだ先なので3日分で十分だと思うよ。
東海、東南海、南海同時発生、または1日立たずしての連動発生したら3日どころか1週間でも
足りるかどうか怪しいと思うけどね。


33M7.74 :04/09/29 16:11:23 ID:rL1+kzCE
皆さんは普段会社や学校に持っていく鞄に
ライトやラジオ、非常食と言ったものは入れてますか?


34M7.74 :04/09/29 16:11:39 ID:0HnuYOH1
今回の地震騒動ってあって良かったと思う(実際こなければ尚良い)
じゃないとウチなんて非常袋なんて用意しなかったし、備蓄も何もなかった。
そういう人も結構いるんじゃないかな。

35M7.74 :04/09/29 16:20:28 ID:ylFLc23P
>>30
神戸の地理ってよく知らないんだが、都心部では当てはまらない
ような気がする。ちなみに漏れは横浜市在住だが、物資もヘリや船で
近くまでは運べると思うんだ。が、問題はそこからどうやって配布するか。

>神戸の時だって、大阪から自転車で物資を運んでくれたよ
友達とかが避難所まで運んでくれたのか?
だとしたら大方のヤシはそういう希望はもてないと思われ。
大前提は自分でなんとかするってことには変わりないか。
神戸の時にはセブン-イレブンジャパンとか工場をフル回転させてお握り出荷
したが、関東近郊の工場はストップするかも。
モノが流通しないと略奪・強奪が起きるからなあ。
神戸の人みたいに落ち着いて行動しないと(`・ω・´)

36M7.74 :04/09/29 16:21:15 ID:rveJ3Qaf
>>34
おんなじです。
うちも、そのうちに・・・とか思いながらもほとんど対策をとってませんでした。
数年前に買った冷蔵庫も、壁に止めるベルトを一緒に買ったのに、
つけずに放置してました。
が、9月5日の2度の揺れを経験し、あわてて翌日固定しました。
防災袋も、阪神大震災の後に作ったものが、ほこりをかぶって、部屋の隅に
おきっぱなしだったりもして・・・(当然中身はほとんど使えない)

このスレもずいぶんためになり、ここを読まなければ買わなかったであろう
ものがたくさんあります。
(バールとか、ヘルメットとか)

3739です :04/09/29 16:47:20 ID:ylFLc23P
>>36 みんな同じようなもんだと思いますよ。

漏れは昨年の宮城地震あたりから。
昨年の今ごろは「ドラゴンヘッドだ(゚∀゚)!」とか笑ってたけど
避難所も知らないわ、軍手も持ってないわ、笛の有効性も知らないわで
ナイナイ尽くしだったし。ダイソーに初めて行って応急グッズを買ったのも
このスレで勉強してからだ。

3829です :04/09/29 16:48:56 ID:ylFLc23P
↑ごまん…_| ̄|○ 39ではなく29ですた。

39M7.74 :04/09/29 17:01:46 ID:TG94qzWT
>>26 非常に参考になりますた。
漏れんとこの市にはこんなしっかりしたマニュアルなさげorz

40M7.74 :04/09/29 17:18:27 ID:SFqkmhLo
>>27
そうだね。日頃から近所の人とは仲良くしておきたいね。
うちは親が近所の人気者みたいな人なので
そのへんは大丈夫だけど・・・

避難所ではトイレの問題が大変だったみたいだから、
なるべく迷惑かけないように、ダンボールできた簡易トイレと
たくさんのビニール、それと小用にペットシートを用意した。
ペットなんていないんだけどね。
でも、自宅待機でも水が出ない場合に利用できると思って。

トイレの問題は重要かもね。
ググると結構悲惨な話があった。
自分のリュックにもミニトイレは入れてある。

41M7.74 :04/09/29 17:26:53 ID:SFqkmhLo
>>26
これ、すごく参考になるね。
自分のところの防災関連ページは読んだけど、
具体的なものはまったくないからちょっと提案してみようと思う。
こういうのを作って載せてくれって。
事前にこういうのがあるとイメージが掴みやすいよね。

自分は避難所でボランティアをするつもりだけど
このページをプリントアウトして頭に入れておこうと思う。ありがとう。

連投ゴメン

42M7.74 :04/09/29 17:59:50 ID:3mWDPVkR
地震の備えも大切だが、いま来ている台風で
早速、いままで準備してきた物が役立ってる人がいそうな予感...

自主避難、避難勧告で避難しなければいけない人たちは、
ここをなかなか見ることはできないだろうけどガンガレ!

43M7.74 :04/09/29 19:04:29 ID:19VToiRr
>>41
静岡県は、もう30年以上も地震におびえてきたから、
けっこう行政もがんばってる。
でも、なかなか住民には浸透しなかったりするんだよね。

以下も参考になるかも
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/index.html

44M7.74 :04/09/29 19:04:52 ID:lt7funHC
ホームセンターに行くと砂利や砂を入れても平気な特厚のビニール袋が
売ってる。サイズはゴミ袋と同じ。

緊急時は水袋にもってこいですよ。

45M7.74 :04/09/29 19:37:35 ID:ufsLWzi1
>>33
カバンの中にコレ入れてる
V-Power
ttp://www.rakuten.co.jp/vic2rak/541397/542487/#519136

非常食は入れてないけど
携帯救難非常食
ttp://www.123698741.com/shop1/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000012&GoodsID=00000006
こういうのが( ゚Д゚)ホスィ・・・

46前すれ969 :04/09/29 21:18:35 ID:7j8YV/y7
子供の防空頭巾で相談したものです。
御礼が遅くなってすいません。
子供用の通販雑誌を見ていますが、なかなか見つからなくて・・
とりあえず、大人の古い半纏をジャキンジャキンと切ってます。
(すごい切りにくい)
どうもありがとうございました。

47M7.74 :04/09/29 21:28:42 ID:ZjKjmenF
>45
それって飢え死にしそうな時でない限り口にできないような味じゃなかったっけ?

48M7.74 :04/09/29 21:36:51 ID:qu2siDX+
回覧板まわす立場に今いるが、このテンプレにあるようなものをプリント作ってまわしたほうがいいかなぁ?
目の前公園で隣の町内に小学校あるからなのか、土地柄なのかどうも班内の意識薄そうで。

49M7.74 :04/09/29 21:47:00 ID:aVTQi4Fp
>>47
そうだろうな、リンク先のレポでもおいしさの項目に星がひとつもついてない。
5年の保存期間がとりえなんだろう。

普通の菓子類を持ち歩いてたまに交換するほうが良いだろうね、備蓄食料ではないなら
5年も持つ必要はないし。

50M7.74 :04/09/29 21:48:54 ID:VuyCtSrF
>>48
プリントして回覧板にはさむかはさまないか。おまいの判断はそれだけで
いいと思うよ。
おまいがプリントをはさんで回覧をまわして、それを実際に見て防災準備
するかどうかは見た人個人が判断することだし、おまいは最低限のことを
やっておけばいいだけ。「一応やっとく」って感じで。

51M7.74 :04/09/29 23:50:19 ID:7j8YV/y7
>49
うちもやろうと思っている。
今年マンション管理組合理事長になったから
うちはこういうのやってます、って配ろうかと。

理事長になったら自分だけスタコラ逃げるわけにもいかないし
全戸数夫婦でガンガンドア叩いてまわらねば・・

でも、うちのマンションの耐震はどうこうで、どうこうなんですか?
とか突込みが来たら答えられないのが。


52M7.74 :04/09/29 23:57:20 ID:FaQ3y+U/
ノーパンク使用の折りたたみ自転車が災害時に役に立ちそうな予感。
荒れた道路やガラスの破片が落ちていても平気だとか。
6万はするけどね・・・。

53M7.74 :04/09/30 00:03:09 ID:MTLkv9h+
固定してても食器棚のガラスとかって割れたりするのかな?
ガラス飛び散り防止シートってした方が良いのでしょうか?

54M7.74 :04/09/30 00:03:52 ID:9AOWKdxc
>>52
あとは、クロカンばりの悪路を走行できる、
バランス感覚と、テクニックと、体力だね...orz

55M7.74 :04/09/30 00:07:23 ID:2VncQjhX
>>26のガイドラインみてちょっとだけガクブル

>★各避難所へ持ち寄った食料の提供を呼びかけます。
>・避難者個人が持ち寄った物資は原則として避難者個人の持ち物です。
>・ただし、備蓄物資を各家庭から持ち出すことができなかった避難者のために
> 各避難者が持ち寄った食料を周囲の人へ提供することを呼びかけることも必要です。

強制じゃないよ〜とかいいながら、いざというときのために地道に用意していた物資を
取り上げられそうな悪寒がする・・・。
こういうときって「他の人のために用意したものではありません!」って拒否しても
いいのかな?とか真剣に考えてしまったよ。心が狭いな・・・orz

56M7.74 :04/09/30 00:18:34 ID:/4skpA7N
拒否しても良いし、心が狭いと悩む必要もない。
普段保険に入っていない人間の事故の分まで、
自分の保険金で助けてやる必要は無い。

もちろんできる範囲で協力はしたほうが良いけど。

57M7.74 :04/09/30 00:53:31 ID:7vyZmcNM
>>53
したほうがいいよ。

>>55
たとえば拒否したとしてその後、○○さんちっていろいろ食料もってるくせに
全然助け合いしてくれなかったのよ〜とか後々まで影でぐちぐち言われそうな予感。
しょうがないのかなぁ・・・。

58M7.74 :04/09/30 01:05:31 ID:TwHs52QE
最近ここくだらないね


59M7.74 :04/09/30 01:30:56 ID:ewSwQlCd
くだらないのは仕方ないよ。
だけんども、重要な事だよー。

飢えた隣人が襲ってくるかもしれないんだから。

60M7.74 :04/09/30 02:29:22 ID:1pus0uyy
皆さんに質問です。

第一次持ち出し品(ラジオ・ライト等すぐ使いたいもの)と、
第二次持ち出し品(保存の効く食料品・着替え類等)のバッグは
それぞれどのようなものを使っておられますか?

我が家では第一次品をリュック、第二次を厚手のボストンバッグに
分けようかと思っているのですが…
ボストンバッグは斜めがけのものです。

こういうのがお勧めだよ、というのがあればお教えください。

61M7.74 :04/09/30 10:32:08 ID:SSWtCoFw
>53
中に入っている食器でガラスが割れるんじゃない?
滑り止めを敷こうかな・・。


62M7.74 :04/09/30 10:40:30 ID:kOAMpOtp
一次持ち出し品は、とりあえず脱出、駐車場までたどりつければ良い装備、
救急用品、1日分の食料、水、お茶、おやつ、照明器具、携帯テレビ。
それとは別に、寝巻きで飛び出してもいいように、衣類のバッグが一つ。
車(バン)までたどりつければ(30m)1週間分の生活用品が確保されてる。

63M7.74 :04/09/30 10:45:59 ID:kOAMpOtp
あと、携帯トイレ、ビニール袋、新聞紙。ロープ、マスク、
ヘルメットにライトとゴーグル付けてる。

64M7.74 :04/09/30 10:48:47 ID:DUd6jJ4D
肩がけタイプのミニポーチ(ダイソーで150円?扱いの商品だったかな)に、
小型ラジオと懐中電灯と予備電池とお金を入れ、ホイッスルをぶら下げているよー。
それらと携帯電話+ちびっこパワーバンクXOを枕もとに置いて、
寝るようにしている。あとは、靴かなあ。
とりあえず命だけでもまず助かって逃げる、
屋根が潰れても息のあるうちは救助してもらえることを念頭に置いてるけど、
自分でもこんなんじゃ駄目だと思っている。
皆さんの防災グッズの置き方を参考にさせて頂きたいです。

65M7.74 :04/09/30 11:08:35 ID:Mki/sBt0
おれは包丁そなえてる
これ1本あればたいていのものは手に入るしなぎゃははは!

66M7.74 :04/09/30 11:47:31 ID:EGg3naEy
>>55
そのガイドライン見て
他人の食料当てにして何も用意してない人
たくさんいそう・・・


6726 :04/09/30 12:01:14 ID:ZWtBr0Qs
>>66
あんまり堂々と公開はしていないんだよね。

一般の市民じゃ防災意識が高い人じゃなきゃ見つけられないくらい。
で、さらにいろいろ調べてみると、どこの避難所に発電機があって、
備蓄食料や飲料水、浄水装置があって、
さらには救護所が展開されるかどうかもわかってくる。
あ、そのあたりの情報はネットじゃないんだけどさ。

そこまで見てくれれば、それなりに防災意識も高まるんで
水や食料も備蓄するんじゃないかと考えているんじゃないかな?

普通の人は、自分の避難場所・避難所がわかっていればセーフ。
水や食料を用意しているのは半数くらいじゃないかな?
備蓄だけじゃ到底まかなえないんで、持ち寄り大歓迎って意味を含んでいそう。

防災意識が高い地域だとは思うけど、まだまだ行き届いてはいない感じ・・・

6826 :04/09/30 12:17:16 ID:ZWtBr0Qs
いま、うちの家族の避難所になっているのは、
400mほど離れたところにある中学校なんだけど、
そこには防災拠点がなく、実際に生活の拠点にするのはかなり難しい。

ただし、そこを避難所にしているのは、5町内、約3,900人で、
中学の最大収容人数は1,865人と見積もられている。
住民の半分近くが収容できて、けっこう空いている感じなんだよね。

それに比べて、700mほど離れたところにある小学校は
発電、食料、毛布、水、浄水器、救護所展開なんかがあるんだけど
16町内、約11,300人の避難所になっている。
最大収容人数は1,323人しかないので、こっちは人であふれそう。
家が倒壊していなくても、ライフラインの途絶で、
避難所暮らしを余儀なくされる人もたくさん出るだろうし。

結局、市の考え方では、小学校を使って収容するのが基本なんだけど
あふれてしまう人は設備がそろっていない中学に行ってもらおうと考えてるっぽい。
5町内のうち、人口の多い3町内の結束が比較的硬く、神社お祭りなんかも3町内が
共同で執り行うような調子なんで、そこが仇になったかも・・・

小学校に公民館を隣接して作っていて、そこを防災拠点にしているんで
しかたがない部分もあるんだけど、中学にもなんとか設備を進めて
収容人数の分散化をしてもらいたいと願ってる。

地域の防災担当の人には伝えてあるんだけど、
市の防災課では、いまいち予算的に先になってるような話だった。
まぁ、予定されていないよりはいいんだけどね。

6929です@横浜市神奈川区 :04/09/30 13:51:11 ID:NaKjE3Yu
うちの避難所も400m先の小学校。
発電機とかなさそう。つか、備蓄とかあるのかと問い詰めたいくらい。
選挙の投票の時に使っているので、ついでに見てくるけど
私鉄の鉄橋のすぐ近くだし、そもそも小学校や体育館が無事だという
保証なんてないわけで…_| ̄|○

みなとみらい線の開通で電車を地下に通したもんで、そこから
陥没しないだろうか。芋づる式に周囲200mくらいは地盤沈下しそう。
水とリュック抱えて公園に避難するほうが安全かも。

7029です@横浜市神奈川区 :04/09/30 14:08:15 ID:NaKjE3Yu
災害用リュックも基本的には一人1個は必須として、銀行や病院、選挙で
投票にきた人たちにちらしを配布したり貼りだすくらいはしても
いいんじゃないかと思う。

各々、自分の分は自分で何とかするように心がけた上でじゃないと
備蓄も何も不足のままで終わるわけで。

71M7.74 :04/09/30 17:15:55 ID:+CnFCIe2
きちんと防災対策したのに、リュックを持ち出せなかった人には、
自分の食料とかを分けてあげたい。
でも、ぜんぜん何も考えていないで、最初から人のものを当てにする人には、
アメ一個でもあげたくないなあ。
自分も持ち出せないで、着の身着のままで避難所に行くかもしれない
けどね・・・
一回玄関横、寝室ベッド横、夫職場ロッカーにリュックおいてあるけど、
車&物置にも準備しておこうと思ってます。


72M7.74 :04/09/30 17:29:24 ID:SSWtCoFw
>>71
うん、まさに蟻とキリギリスだよね。
他人に分けるにしてもキリが無いだろうし、個人で他の人の物資まで
用意出来ないよ・・。自分の家族の二、三日飢え死にしない位は
個人で用意して欲しいなあ。
セコイかも知れないが、食べても音や臭いのしないものを
リュックに追加しようと思っている。



73M7.74 :04/09/30 17:53:56 ID:w2ZMFIxq
俺の用意した避難用の食料・物資は総額3万円分。
これを「困ってる人と分け合いましょうね☆」とか一方的に言われたら腹立つな。
何の危機感も抱かずにノホホンと暮らしてた奴には乾パン1枚だってやりたくない。

とは言うものの>>71と同じで、準備してたけど持ち出せなかった人には分けてあげたい。
危機意識を持って準備していた お仲間だからな・・・。
荷物は持ち出せなくてもヘルメット・防災頭巾ぐらいは被って逃げられるよな?
食べ物がなくて困ってる人は、さりげなく防災ヘルメットをアピールしてくれ。
乾パンしかないけど(俺の大好物だからそれしか入れてない)一緒に食おうや。

7426 :04/09/30 18:16:25 ID:ZWtBr0Qs
地域防災はちょっとスレ違いかなぁ・・・と思っていたら
こんなスレが立った。

自主防災組織を考えるスレ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1096533390/


75M7.74 :04/09/30 18:42:58 ID:Bc930UD+
食料は分けてあげられないかもしれないけど、
手巻き式充電ライトに、携帯充電用の備品が付いてたから
携帯への充電はみんなにしてあげようと思ってる。
・・・って、自分はケイタイ持ってないんだけどw

ま、備品も小さいから入れといてもいいかってね。

76M7.74 :04/09/30 18:47:29 ID:ZWtBr0Qs
昨夜おそく、けっこうな雨が降った。
窓を開けて、外を見てみると、樋から恐ろしいくらいの雨水が噴出してる。
これを防災用にとっておけたらなぁ・・・って思ったけど、簡単にはできないよね。

家のすぐ近くに穴を掘ったら、崩れて家がかたむきそうだしw

77M7.74 :04/09/30 19:01:23 ID:kOAMpOtp
>>76
雨水タンク、検索すれば出てくるけど、高いよ。

78M7.74 :04/09/30 19:08:42 ID:ZWtBr0Qs
>>77
うん。ちょっと見てみたんだけど、
1000リットルくらいだと数万円はかかっちゃうな・・・

7929です@横浜市神奈川区 :04/09/30 19:19:23 ID:NaKjE3Yu
漏れは気分を落ち着かせるためにもインスタント・コーヒーとクリープを
リュックに入れているが、避難所で乳飲み子がいたらクリープをわけてやる
つもりだ。お湯で溶いて飲ませることくらいはできるだろ。
乳飲み子を抱えて避難リュックを持ち出せる家庭は少ないからな。

80M7.74 :04/09/30 19:36:03 ID:ngJ8X0zD
子供用の非常持ち出し袋を作りたいのですが
中身はどうしましょう

81M7.74 :04/09/30 19:41:18 ID:qfrCAmrD
自分、食物アレルギー持ちなんで、食べられないものが入ってないか
確認した上で、非常用食料を買って保存してる。
だから、避難した先で食料を提供汁っていわれても実はちょっと困る。
避難所で食事が提供されたとして、そのなかに自分が食べられないものが
入ってたときに自分の空腹をいやすものがなかったら・・・・たまらんもん。



82M7.74 :04/09/30 20:21:56 ID:CzyowgBg
100均の使い捨てパンツ(男物)の履き心地ってどうさ?ほんとはトランクスがいいけどないし。

83M7.74 :04/09/30 20:29:49 ID:5TIKl5cZ
100円だし一回買って試してみよう
そして報告ヨロw

84M7.74 :04/09/30 20:49:43 ID:99x/Ubp/
>>71-73
さりげなく近づいて携帯でこのスレ開いてるから、気づいたら分けてください。
家にいる時間少ないから、携行品には気を遣ってるのよ。

俺のスーパーデリオスで、一緒に雨水飲もう。

85M7.74 :04/09/30 21:04:13 ID:OtG90+vP
>80
お子さんの年に拠るのでは?
うちは小学校低学年ですが小さなリュックにブリックパックの飲み物や
雨具を入れておいてあります。

86M7.74 :04/09/30 21:04:52 ID:TK72s3+e
そして芽生える愛

87M7.74 :04/09/30 21:08:52 ID:TK72s3+e
わり、誤爆った。

88M7.74 :04/09/30 21:16:21 ID:5TIKl5cZ
>86>84へのレスだと思ってたww


89M7.74 :04/09/30 22:25:29 ID:99x/Ubp/
たからものをとりにいえにかえりました。
ぼくのへやはにかいだけど、まどからはいれました。
へやのまんなかに、パパがくれたサッカーボールがありました。

「パパは、あの日にスーパーデリオスで水をわけてあげた女の人が忘れられない。
ママにはごめんなさいと伝えて欲しい」

ぼくは、よめないじのかいてあるたからものをけっとばした。
ママには、たからものはなかったよといいました。

パパのおはかまいり。ここにパパがいないのはぼくもママもしっています。
でもぼくとママはしっていることがちがうみたい。
だからぼくはなかない。



と言う感じで。

90M7.74 :04/10/01 09:29:41 ID:/yt0hMsS
最近「民間防衛」という本を読んだ。
スイス政府が発行して各家庭に配布してる
危機管理マニュアルなんだけど、
防災用品や非常食のリストも載ってて実用的だったよ。
スイスは平時から国を挙げて非常時に備えてるみたいで
その辺は日本も見習うべきだと思う。
一般書店やネット書店でも買えるから、興味のある人は
読んでみるといいかも。


91M7.74 :04/10/01 11:32:05 ID:Bt/4qUKW
>>81 大変だな(´・ω・`)

東○ディ○゙ニーシーで普通のチョコレートとミルクチョコが混在した事件を思い出した。
小麦粉アレルギーの子供がミルクチョコしか食えないのに、混在した普通のチョコを
食っちゃった話。ミルクチョコには小麦粉不使用というのを初めて知りますた。
そんな子が空腹時に普通のチョコレートなんて配られたら…_| ̄|○

おっちゃんはミルクチョコ持っとるで!アレルギーの子は遠慮せんで言いや!

92M7.74 :04/10/01 11:48:26 ID:zsobzD90
ちまちま非常食とか集めてるんだけど、旦那は避難所に行けば揃ってるよと
鼻で笑う。
普段、行政を信じてないくせに、何ておめでたいのかと。
非常時になってから私の有り難みを知れ!


93M7.74 :04/10/01 11:52:59 ID:T1vlH2rN
>90
かなり昔同じものを備蓄しようとしたんだけど虫がわいてたいへんだった。
友達がスイスに住んでたんだけど各家庭に本当に核シェルターがついてて
ちゃんと役所の人が調べに来るんだそうだ。
そこが貯蔵庫にもなってるみたい。
日本ではマネできないとこもあるけど生活態度で見習うべきとこもたくさん
あると思った。


94M7.74 :04/10/01 16:05:56 ID:xbQ2vk4J
こっそり…って言ったら感じ悪いけど、ひっそり摂取するなら
ゼリー飲料が最適なのかも。乾パンも用意してるけど。
アルファ米とか、大掛かりになればなるほど周囲の目が気になる
ような気がしてきた。
一時避難で済むならお菓子最強?w

各家庭である程度のモノを準備していれば、足りないものを
交換し合ったりして凌げるだろうにね(・ω・)

95M7.74 :04/10/01 16:36:51 ID:/QQENp0r
>>92
うちの家族もそんな感じだ('A`)
俺の兄弟なんざ、茶ー吹き出して笑ったぞ…
用意しといて困るもんでもなし、なにがそんなにおかしいのかねぇ。
まぁ、笑いたいやつは笑わせといて、
いざってときに惜しみなく非常食を分け与えて懐の深いところをアピールするさ…

9689 :04/10/01 17:02:28 ID:UJAdswn4
避難所に行けば、飢えた旦那方が揃ってるんだな…

てゆーか藻前ら、見事なスルーっぷりだ!

97M7.74 :04/10/01 17:18:33 ID:fH3Yblv4
>>96
だって「スーパーデリオス」の意味がわからなかったんだもん_| ̄|○

>>95
うちの父親も「余計なお金を使って(怒)」
とか言って怒るからコソコソ準備して隠してありまつ。

98M7.74 :04/10/01 17:33:28 ID:4nWHL1FO
>91
御親切はありがたいんだが、
チョコレート自体がアレルギーを悪化させるもんで
食べられない人もいるんだ、これが・・・。

自分自身、地震が起きた時に、一瞬であぼーんできたら
楽だろうなと真剣に思うこともある。
避難所でアレルギー悪化でのたうちまわるのは他人にも
迷惑をかけるし、自分も辛いしねぇ・・・・。

99M7.74 :04/10/01 18:05:53 ID:zx52Ihpg
>>98
避難所生活を余儀なくされたら、指定された避難所より、
医療体制がより整った場所に移動したほうがいいかもね。

うちは96歳のほとんど寝たきりひいばあちゃんと、
歩くのがやっとの脳出血じいちゃんがいるので
避難所暮らしはできないと思ってる。

大規模な火災が近くで発生したら、とりあえずは避難地に行くけど
焼け残ったら、生活の拠点は、やっぱり自宅だろうなぁ。
倒壊していなければの話だけどね・・・

100M7.74 :04/10/01 18:32:59 ID:BnKTuBuU
>96
ていうかお前、84か。
あれか。そういうシチュエーションを望んでるのか。

101M7.74 :04/10/01 18:40:17 ID:1WCi6F0M
アタクシも「デリオス」持ってるんで、
女性の方はアタクシと飲みましょう!
>>96は危険!(`・ω・´)

10291 :04/10/01 18:50:51 ID:Bt/4qUKW
>>98 そうか…すまんかった。おっちゃんが悪かった…_| ̄|○

ちなみにうちのオヤジさんは喉頭癌で抗がん剤飲んでるし、オフクロさんは不整脈を
抱えてるです。たぶん、避難所には行けないというか本人達が嫌がると思う。
ガレキの中でも自分の家にいたいって訴えるに違いない。
というわけで、五徳とか固形燃料は所持している漏れ。


103M7.74 :04/10/01 19:08:25 ID:P9JkJ8Ar
>>102
それならタープ刈っとけ。
95年に友人宅に持っていった時は、すごく喜ばれたよ。
ブルーシート買って、自宅にあったタープ、水と食料水運んだら、無茶苦茶喜ばれた。
瓦がずれてたのでブルーシートとタープを屋根にかぶせたっけ。
レジャー用途では、あまりデカいと周囲に迷惑だけど。

104M7.74 :04/10/01 19:14:37 ID:ts4qomjP
話し変わっちゃって悪いけど『手廻し充電たまご』って持ってる人いない?
ttp://meacatshop.fc2web.com/shop/bousai.html
真ん中辺にあるやつです。
携帯ラジオ持ってないし、どうせなら色々ついてた方がいいかなと・・・
ちょっと高い気もするけど。

もし持ってる方いたら感想など教えてください。

10598 :04/10/01 19:23:10 ID:YCZwF4ko
>102
謝られることじゃないですから、落ち込まないで。
善意だけを有り難く頂きます。
チョコレートは食べることができる方にあげてください。


アレルギー=好き嫌いと思ってる人じゃなくて、一安心。
命に関わるから食べないのに、それでも無理強いして食わそうとする人には
ほんと頭が痛い(自分の母もそれなんだが)。
食料が乏しい時にそんなこといってたら、贅沢いってるように見えてしまうんだろうけど。


106M7.74 :04/10/01 20:19:22 ID:q2bsfk8z
>>98
アレルギーの薬は多めにもらってますか?
うちの旦那はそばと猫のアレルギーなんですけど
今まではいくら予備にって言ってもくれなかったのが
リュックにつめたいのでって言ったら、2個余分にくれた。
先生もこないだの地震怖かったんだろうな〜とオモタ。
ばあちゃんのニトロベンも余分にもらって、エマージェンシーホイッスルの
カプセルの中に入れている。



107M7.74 :04/10/01 20:34:20 ID:aOi8nPJI
自分の持病とか、アレルギーとか、血液型やいつもの薬なんか書いた
物が必要だな。

10891 :04/10/01 20:49:49 ID:Bt/4qUKW
>>105 食い物はダメかもしれないけど、できることがあったら
遠慮なく言ってくれ。つか、同じ町内じゃないだろうけど。

エマージェンシーホイッスルの中に薬か。いい案だ!オヤジに持たせておこう。
何が心配って、喉頭がんのせいで声帯を切除しているので声が出せない。
笛は持たせているけど、薬を入れておくことは考えてなかった。
あと >>103 情報サンクス。レジャーシートだけじゃ心配ですた。

災害リュックに入っている手帳には、保険証番号、免許証番号、
会社の総務部電話番号、災害用連絡コード(公衆電話で
家族と伝言ボックスを共有するヤツ)とか書いてあります。


109M7.74 :04/10/01 20:52:43 ID:gTAjvzzu
>104
タマゴ持ってる。
試しに使ってみて悪くないと思うよ。
実地で使い勝手がどうでるかは解らないものの、
自分は買って良かったと思ってる。

でもこれ、生協で3000円くらいで買ったよ。
高。
300g以下だったかなー?
軽量化されたんだろうか

11098 :04/10/01 21:43:27 ID:WXJvzvhD
>108
ありがとう。
暖かい言葉が心にしみるよ。。・゚・(ノД`)・゚・。

>107
今飲んでいるのが、煎じる漢方だもんで、地震がきたらどうしようかと・・・。

私も猫アレルギーもちなので、避難所へペットをつれてくる人がいたら、と考えると、
地震が来て、命があったら今住む場所を捨てた方がいいかもなぁとも
思いはじめてます。

111M7.74 :04/10/01 21:46:31 ID:h0yIzzSg
直接関係ないかも、しれないが乾パンの空き缶って
何か使えないかなぁ。

空き缶をみていたら、勿体無く思えてきた。

112M7.74 :04/10/01 21:57:12 ID:EHyUCwwt
>>111
まだ食べちゃダメだよ。
その時が来たら、一緒に食べよう。

俺はチューブ入り甘〜いのコンデンスミルクを持って行くよ。

113104 :04/10/01 22:08:45 ID:i75/2CWq
>109
ありがとうございます。
生協安いですね。
うちは近くにないので買えないです(泣
ココで買おうか迷い中・・・

114M7.74 :04/10/01 22:10:14 ID:q2bsfk8z
>>98
とりあえず、煎じたやつを冷凍するのはどうだろう?
電気がストップしても、家さえ壊れなければ
1日分はなんとかなると思う。
あとは、アウトドア用品で煎じるか、電気が開通したら
ポット(ミニサイズもあるし)でいけるのでは。
うちの旦那は、アレルギーがおきると窒息するようなんで、
劇薬もらってます。
首からかける携帯ホルダーを改造して、持たしてる。

115M7.74 :04/10/01 22:52:31 ID:pQPssVEs
長年の冬山経験から言うと
雨具とアメ玉一袋、あとは水があればまず死なないな。
過剰な装備は逆に命取りになるよ。



116M7.74 :04/10/01 23:24:12 ID:uwGJY6W0
>>106
横レス失礼。それでも2個しか余分にくれないんですか…。
いつもギリギリになってもらいに行くんですが、せめて
一週間分は余裕持たせておいた方がいいかな。お金ナイ。
>>115
そうだね。健康な大人なら、よっぽどじゃない
限り避難生活で死んでしまうことはないよね。
問題は、子供・老人・アレルギー持ち・病中病後の方ですかね。


117M7.74 :04/10/02 00:17:29 ID:kozUBajM
>>115
たしかに死にはしない。
でもさ、ちゃんとした物(おかゆ系とか固形物とか)を食べないと元気が出ないよ。
行政の備蓄はアテにならないし、すぐに支援物資が届くとは限らないからね。

118M7.74 :04/10/02 00:24:05 ID:uwdsdeHx
>>113
手回し充電たまごは新旧あるようです。

新(LG-120):ゴールド。高輝度LEDで明るい。FOMA対応
旧(LG-119):シルバー。豆電球で暗い。FOMA未対応

新はメーカー欠品中につき品薄で、出荷は10月下旬の模様。
ライトが全然違うので、FOMA使ってないから旧でいいやってのはいけませんぜ奥さん!

119M7.74 :04/10/02 00:28:03 ID:O7fsq+AS
>>115
ヤマ屋と民間人は一緒にできないと思うよ。
氏にはしないと思うけど、なんにも行動できないんじゃないかな?

冬山は経験がないので、何とも言えないけど、
夏山でも行動食で1日過ごすと、普通の人はダウンしちゃうもん。

120M7.74 :04/10/02 00:30:00 ID:uwdsdeHx
>>115ったら。
抵抗できない程度に弱らせてから、何する気よ!!

121M7.74 :04/10/02 00:33:45 ID:O7fsq+AS
>>115
うぁ・・・なんか、責めてるみたいな口調になっちゃった。
ゴメソ・・・

冬山の経験は、災害時に生きる事だと思うので、
ぜひ活躍してもらいたいっす。
持ってる水が凍るようなところじゃ、俺はダメっす・・・

122M7.74 :04/10/02 00:35:45 ID:ZJ7D6smx
>>117>>119
そんな事は分かった上で、最悪の状況でも命を繋げる必需品を言ってるんじゃないかな。
水・飴・雨具…これなら外出時に持ち歩けるし、やろうと思えば抱えたまま就寝することもできる。
もしかしたらパジャマ&裸足で命からがら逃げ出せれば幸せな方かも知れない。

123M7.74 :04/10/02 01:39:22 ID:uwdsdeHx
煎じる漢方の人〜
アルミパックで3ヶ月もつって。
薬代+送料500円+パック代実費で1500円(一ヶ月分)

自分で煎れるのと合わせて消費してけばいい感じ?

ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/yabukikanpo/senji.htm

124M7.74 :04/10/02 09:09:54 ID:Md+BJvIr
>>118
アドバイスありがとうございます。
ライトは明るいほうがいいので、新しいほう購入します!
携帯もFOMAなんでちょうど良いです。

125M7.74 :04/10/02 10:39:20 ID:INieN/25
父がJ隊なので非常食はいつも豊富にあります(演習で残した奴)
阪神大震災並みの災害になったら駐屯地まで保険証持って駆け込めば助けてくれるし・・・・

とか思ってたのに、父もうすぐ定年退職だよorz
このスレで勉強させていただきます

126M7.74 :04/10/02 11:01:00 ID:xa90Gl2J
うちは親しい親戚は、みな同じような地域に住んでいるから
なにか有っても避難出来ないだろうし、ワンコがいるから
避難所も難しいし困るなあ。
ワゴンだから車さえ無事ならなんとかなるんだけどね・・。
ロシアのダーチャとかいう、別荘兼物置みたいのが欲しいよ。



127M7.74 :04/10/02 11:20:26 ID:bzjNwAUl
>126
テント買っとく

128M7.74 :04/10/02 11:59:38 ID:OC84q5uv
サントリー草原物語ミルク

缶コーヒーなんかと同じような缶入りのミルク。
サントリーの自販機で買いました。
常温で開けるとクリープみたいな匂いがして瓶入りの牛乳ほどおいしくは
ないんだけど長期保存できるようなので便利かなと思いました。
缶の後ろの賞味期限をみると来年の七月末だったので一年ぐらいは常温で
保存できると思われます。


129M7.74 :04/10/02 12:03:21 ID:O7fsq+AS
>>126
避難所の運営がしっかりしていれば
ペットの持ち込みも可能だと思うよ。
今の時代、それが原因で避難所に入れないなんて言ったら
問題になっちゃいそうだもん。

でも、ダーチャいいなぁ。
野菜作って、自給自足。
俺も欲しいよ。

130M7.74 :04/10/02 12:09:21 ID:OC84q5uv
>129
喘息やアレルギーの人がいることも忘れないでほしいな
避難所の運営がしっかりしてれば当然入れないと思うな
人間は避難所に入れるのは当然だけどペットは別

131M7.74 :04/10/02 12:15:33 ID:g2inimOG
近頃DQN多いから、あちこちで揉めそうな予感。

132M7.74 :04/10/02 12:26:01 ID:OC84q5uv
ペットは家族なんだって言う人はその家族のためにちゃんと色々用意しとかないと
いけないと思うよ。
一緒にいるためのテントや寝袋も必要だよ。

133M7.74 :04/10/02 12:26:54 ID:ONqggutP
>>126
しっかりしつけができてて衛生的にも問題無くて
いろいろ問題クリアーできるならいいんじゃない
キャワイイわんちゃんなら大歓迎ニダ!

134M7.74 :04/10/02 13:24:56 ID:p7LvcQTM
アレルギーある人にとっては
ペットが家族同然と言われようが
衛生的に大丈夫と言われようが
命かかっているんで…
ペットがいる人にはその辺りまで考えてほしいです。


135M7.74 :04/10/02 13:33:25 ID:h4aNnXDv
>>90
あらゆる危険から身をまもる 民間防衛 スイス政府編
原書房¥1500 ISBN4-562-02659-6

>>ライト 
古いタイプから 順番に
白熱→クリプトン→キセノン→LED→1W Super白色 LED

SuperLEDの広告から
1)LEDライトの12灯分の明るさ(中国台湾製LEDの30倍の明るさ)
2)単3電池2本で10時間点灯
3)バルブ寿命100,000時間((連続10年!!!))
4)アルミ合金削りだしボディー((マグライトと同じ。ただし銀色))
5)プッシュテーブルスイッチ
6)ストラップ、ポーチ付き

実売約3000円

気になるのは、
白がきれいではなくぎらつくこと
プラスチック製よりカナリ重い




136M7.74 :04/10/02 13:38:37 ID:q9O+FgU5
人間様も風呂がないとかトイレの問題とかあるのに
犬の衛生が保てるかどうかなんて、考えなくてもわかろうに。
それに普段泣かない犬だって、地震のストレスで気がたつだろう。
隣で寝ていた子供を噛んだりもありえるのでは。

自分は動物好きで何とか便宜はかれるのなら
そうしたほうが良いとは思うけど、やっぱどう考えてもDQNだろう。

避難所の外で鎖につなげるのなら有りかな

137M7.74 :04/10/02 13:51:36 ID:INieN/25
避難所の敷地内ならペットもオケーだと思う
けど、やっぱり犬嫌いの人とか動物アレルギーの人もいるからね


138129 :04/10/02 13:53:16 ID:O7fsq+AS
えーっと、うちの市の(つーか、静岡県下いっしょだと思うけど)
避難所運営のマニュアル?では、
屋内への連れ込みは原則不可ってことだけど、
ペットを避難所に連れてくることは考慮されてるよ。

まぁ、買主がDQNかどうかはそのときになんないとわからないかもね。

-----ここから引用-----
災害が起こると、人間と同様にペットも生活の場を失います。
様々な人が生活する避難所内で人間とペットが共存していくためには、
一定のルールを設け、迷惑にならないよう注意する必要があります。

避難所の居室部分には、原則としてペットの持ち込みは禁止します。
 ・多種多様の価値観を持つ人が共同生活を行う場では、
  ペットの飼育をめぐるトラブルが発生しがちです。
  また、動物アレルギーの人がいる可能性を考慮すると、
  居室へのペットの持ち込みは禁止することが望まれます。

★ペットは敷地内の屋外(余裕がある場合には屋内も可)にスペースを設け、
  その場所で飼育します。
 ・ペットと避難所で共同生活を行うためには、ペット専用のスペースを設ける必要があります。
 ・また、ペットの飼育およびペットの飼育場所の清掃は、飼い主が全責任を負って管理します。

★ペット飼育者に対して届け出を呼びかけ、飼育者名簿を作成します。
 ・飼育者の氏名や動物の種類と特徴などを把握しておくと便利です。


139M7.74 :04/10/02 14:56:31 ID:R8vDWg4H
>>125
おまいも入隊しる

140133 :04/10/02 15:16:57 ID:ONqggutP
おめーら最後にニダってつけてんだから俺のレスがどういう・・・
もういい!ばか!

141M7.74 :04/10/02 15:27:47 ID:Wgj8CBgr
>>138
屋外でペット専用スペースを設けるか・・・。
天敵同士のペットが一緒になるんだからそういう場合どうするんだろう。
飼い主が一人暮らしの場合離れられないよね。

142M7.74 :04/10/02 16:04:23 ID:g2inimOG
ペット持ち込むなら、ケージも一緒なのは言うまでも無い。

143M7.74 :04/10/02 16:13:12 ID:AIBfyQN4
ノーリードでこられた日にゃ・・・

144M7.74 :04/10/02 16:32:13 ID:2Ff2BjX/
>>143
DQNなら普通にありえる

145M7.74 :04/10/02 16:48:04 ID:pUISZVIr
電器屋で電球を見てたら、NECのホタルックボールだと
残光機能付とかで消灯後、停電後も電気を使わずに
足元が見えるぐらいの明るさを保つそうです。
買ったから夜にどのくらいの明るさか確かめてから
明日にでも報告します。
値段は2つ入りで1500円ぐらいでした。

146M7.74 :04/10/02 17:01:57 ID:TSwPUU5c
阪神淡路の時も「ペットが居るから避難所には行かない(行けない)。」という人は
結構いたんじゃないかな、そんなインタビューを見た記憶がある。
確か、その為にペットの里親になるボランティアが話題になった、とはいえ里親
ボランティアが機能しだすのは、避難所の運営が軌道に乗ってからだろうから、
ペットを飼っている人は、しばらく自力でやっていく覚悟と準備が必要だ。

いくらなんでもペットアレルギーの人を屋外に追い出して、ペットと避難所で生活す
ることはできないしね。

147M7.74 :04/10/02 17:11:09 ID:a6Rj5g+p
ボンカレーが一番(・∀・)イイ!非常食だと思われ

148M7.74 :04/10/02 17:11:41 ID:B5icqXUF
○ャンドゥでカイワレを育てるやつが売っていたので
かってこようかな。チョット関係ないね

149M7.74 :04/10/02 17:13:48 ID:gSVmLZRX
関係ないけど
キャ@ドゥの事を素でギャランドゥと間違えてた香具師がいた

150M7.74 :04/10/02 17:16:14 ID:1K3F0sS8
>149
 ノシ

151M7.74 :04/10/02 17:17:49 ID:Ty+p3L0l
ネコ飼いです。
うちの場合、やはりネコを連れて避難所へは行けないので、よほどのことが
ないかぎりは、家、もしくは家の庭で車生活かテント生活をするつもりです。
かかりつけの獣医さんの建物がちゃんとしていれば、そこへペットホテルと
して、預けることも考えてます。
その際に、獣医さんに何もかもお任せではなく、ネコの水・食料・ペットシーツ
などを、自分で用意して、ネコとともに預けるつもりです。
なので、人間用の防災リュックとともに、ネコ専用のリュックを作って、
ケージとともに置いてあります。
テント生活対策として、普段はつけない胴輪も準備してあります。

152M7.74 :04/10/02 18:01:04 ID:ZNj+uqU+
大きめのブランケットか、エマージェンシーブランケットを追加しようかと思っているんですが、
どちらのほうが便利なものなのでしょうか?
避難所での生活がどういうものか、いまひとつ想像できなくて迷ってます。

うちは小鳥を2羽飼っていて、ダンナが居る時ならいいんですが、
居ない時はリュック+子どもを抱えて避難しなくてはいけないので、
鳥かごまで持って逃げるのはとても無理で…。
こちらもどうしたものかと悩んでいます。

153M7.74 :04/10/02 18:32:00 ID:Ty+p3L0l
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1064758997/l50
災害時にペットを避難所に連れて行く? 

154M7.74 :04/10/02 18:44:06 ID:Ct576xrI
>前スレで「京都に乾パン売ってない」って言ってた人
もう買えたのかもしれないけど、スーパーに缶入りの乾パンが入荷するようになってきたよ。
私はイズミヤで7缶買ってきたから、袋入りの乾パンと入れ替える。

155M7.74 :04/10/02 18:49:47 ID:q9O+FgU5
人間側の問題だけじゃなくて、ペット側も大変だろう。
避難所って普通の人もDQNもまぜこぜに集まる。

DQに「非常食にしたる!アカ犬で栄養とろうぜ!」的な嫌がらせや
実際暴力振るわれたり、物ぶつけられたり
DQ子供にいたずらされて、仕方なく噛み付いたりしちゃって
「噛み付いたからコロセ!」なんて大騒ぎになったり。
守ってくれる人は多分いない。

建物外に置いておくなら、その可能性はなおさら大かと。


156M7.74 :04/10/02 19:01:20 ID:+y2tmfqq
今日は実家にも避難グッズをそろえました。

マンションの10階の我が家は 避難グッズは青空駐車場の車の中

平屋の実家は 避難グッズは家の外で 玄関の前の
ゴミポリバケツの中。(もちろん真のゴミ箱は別)

子供も老人もいますので、どちらも地震のときは身一つで飛ん
で逃げて、収まった頃に戻ってきて取り易い位置にしました。

あとは家の中に備蓄セットをそろえようかな


157M7.74 :04/10/02 19:04:58 ID:ONqggutP
ビーチクセット(*´Д`)ハァハァ

158M7.74 :04/10/02 20:30:59 ID:esekXaOy
>140に萌えw

159M7.74 :04/10/02 21:06:51 ID:1lBqRCqI
金がかからない部分で
もう着ない古着をビニール袋に入れて車や物置や職場においてある。
今からの時期食い物より保温でしょ。
エマージェンシーシートなんかより乾いた服の厚着のほうが確実。

160M7.74 :04/10/02 21:12:05 ID:cbgwMtfl
ハッ古着処分するとこだった。ありがと。
しかし置き場に困る〜。

161M7.74 :04/10/02 21:20:02 ID:+y2tmfqq
>>160 100円ショップの衣服圧縮袋(くるくる巻いて空気出す)
     で気持ち省スペースになります。
     避難セットは一応圧縮済み

162M7.74 :04/10/02 21:30:53 ID:1lBqRCqI
ちなみにばらすと寝れる位の大きさになるダンボール箱(某引越しセンター)に入れてある。>古着袋
ホントに廃品好きだな俺(w


163M7.74 :04/10/02 22:54:47 ID:UESKLt0O
乾燥剤と水があれば発火剤になるよね?

164M7.74 :04/10/02 23:17:50 ID:yQvt/2Oe
>>163 発火にまで至るかはギモン。
    剤と水量にもよるだろうけど。

165M7.74 :04/10/02 23:32:19 ID:mZM7jLlv
>>152
前に、
「エマージェンシーブランケットは、避難所でいざ使う時
ガサガサいう音が気になった」
ってなレスを見た覚えがあります。

けど、ブランケットだと荷物の中でもかさばるだろうし、
どっちをとるかって考えると私はエマージェンシーブランケットかなぁ。


166M7.74 :04/10/02 23:51:06 ID:+y2tmfqq
タバコの煙が非常に苦手なんだが
避難所とは禁煙なのだろうか。

167M7.74 :04/10/02 23:51:29 ID:uwdsdeHx
>>163
石灰使ってる乾燥剤で、今度試してみてくらさい。
大きければ250mlのコーヒー暖めるくらいは出来るかも試練。


>>165
について、アルミブランケット使ったことのある人、意見きぼん。
言われてみりゃ、ウルサそうだね。

168M7.74 :04/10/03 00:18:19 ID:/lgGLFby
>>166
常識的に禁煙、というか火気厳禁でしょう。
大勢の人が一箇所に集まっている時に中で火を使うのは危険すぎる。

169M7.74 :04/10/03 01:13:51 ID:9RWUYvC2
>>152
奥さん、団地だかマンションで小さな子供二人の人かな?
とりあえず、地震収まったら荷物はカートと一緒にロープで階下に下ろすってのはどうだろう。
盗まれる可能性がある事と、荷物が重いと手で下ろせるかって事もあるけど。
あとはデカイリュック用意するなりして鳥かごを持ち出せる工夫しとけばなんとか?

そんで、避難所に行ったとして、エサは穀物原料の菓子なんかで間に合うし、
水もちょびっとだし。問題は鳴き声。ひさし被せときゃ静かになるって言っても、
限界があるし。俺なんかは動物いると和む質だからいーんだけどさ。

タイア大きめのキャリーカート。少々重め。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=32200

170M7.74 :04/10/03 01:50:15 ID:c7H4dmMr
>地震収まったら荷物はカートと一緒にロープで階下に下ろす
激しく迷惑。
手を放してしまう・ロープが切れたりしたときに、下に人がいたらどうするんだよ。

171M7.74 :04/10/03 02:41:04 ID:9RWUYvC2
>>170
そりゃアンタ、気をつけるんだよ。
だいたい団地のマンション窓の直下にいる人なんて、覗きか?
たいていはフェンスで仕切られてる敷地内か、植え込みなんかだぞ。

脱出した1階の人の可能性はあるけど(w

172M7.74 :04/10/03 04:05:41 ID:5BryAaGh
何とか脱出できた人の上に荷物がギッシリ入ったカートが落ちてくる・・・
地震で死なずにすんだのに上階にすんでた奴のせいで死んだりしたら末代まで呪うだろうな・・・


緊急時こそ周囲の様子に気を配るのが大切

173M7.74 :04/10/03 04:46:49 ID:aXxX78JC
ヤベ・・用意するのはいいが、いつのまにか遠足気分に・・・・orz

174M7.74 :04/10/03 06:48:56 ID:AqN6W5Rf
このスレ随分役にたった、ほんとにありがとう

175M7.74 :04/10/03 06:54:46 ID:WArU0l8v
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/15/020/99/81/syoubou/survival2.html

ここ見て思ったんだけど瓦礫に耳当てて微かな声をキャッチして助けたんだってね
じゃあ聴診器とか救出用に有効じゃない?

176M7.74 :04/10/03 07:43:56 ID:uoCCwiTc
氷砂糖はどうなんだろう?
近所のSHOP99に小袋が5個つながってる氷砂糖があったんだよね。
賞味期限も2006年までだったし。
普通に一袋にたくさん入ってるやつの方がいいのかな?


177M7.74 :04/10/03 08:25:15 ID:31CB1paP
10年経った氷砂糖くったら甘味が全然無かった
どうなってるんだ・・・

178M7.74 :04/10/03 09:14:13 ID:SxE+YeG9
>>176
キャンドゥで氷砂糖かってきました(4月頃
2007、7月でした。3年くらいもつのかな?
まえどこかのスレで氷砂糖の賞味期限の話がでて
グラニュー糖だから賞味期限がきれても大丈夫といっていたのですが
>>177は・・いったいどうなのでしょうか?

179M7.74 :04/10/03 09:49:56 ID:XOoE9f9Y
基本的に砂糖類には、賞味期限はありません。

極端な話、エジプト文明の頃の墓からハチミツの壷が出てきたことがあり、
充分食用に耐えられたとのこと。

180M7.74 :04/10/03 10:00:25 ID:IAEDvVWh
そもそも、氷砂糖ってそれほど甘味が強くないんだが・・・。
賞味期限は、保存性の問題じゃない?
薄い(安物の)袋に入った状態じゃ、湿気を吸って長期保存には向かないかも。
それほど高価な訳じゃ無いし、適宜買い替えればヨロシイかと。

181M7.74 :04/10/03 11:30:54 ID:2FsXoVO7
ベランダ用と銘打ってある灯油ポリタンクが4つ入る屋外用ボックスの下に木材置いて、
その中にスノコ敷いて更に屋外用のボックスに非常食なんかを入れてある。
それぞれに湿気取り用のシリカゲル入れてあるけれど、2月持たない。
だいたい1月で取り出して煎って再使用してる。
上記保存環境で、賞味期限来たので食べた5年過ぎたカンパン+氷砂糖は大丈夫だった。

182176 :04/10/03 11:56:40 ID:uoCCwiTc
砂糖類には賞味期限がないんですね〜。
勉強になった。
空腹時でも氷砂糖しゃぶってるだけでも違うだろうから買っておこうかな。
糖分を取ると疲れも取れるしね。
ただ虫歯になりそうだなぁ

183M7.74 :04/10/03 12:03:18 ID:jPL8FijY
砂糖と水さえあれば1週間でも死なないよ。
日本全体が被災しない限りその間に配給がある。
あとは防寒かねて雨具があれば大丈夫だと思う。

184M7.74 :04/10/03 12:11:46 ID:pUuuq+yl
>日本全体が被災

怖い想像をしてしまった。。。

185M7.74 :04/10/03 12:35:00 ID:2FsXoVO7
>>183
漏れの嫁の実家は10日間は無い。
役場の防災対策やったお義父さんの話だが。
それだけに、東南海・南海対策がようやく進み出したことを本当に喜んでいる。
山間だから、畑に食べるものがあるなんて甘い感覚は持てないそうだ。
個人的には、東海・東南海・南海同時発性の場合、内閣府の説明を聞くと都市部でも
1週間ですむかどうか疑問。
なので、家族の分は16日間分用意してある。

186M7.74 :04/10/03 13:06:27 ID:SxE+YeG9
っていうか子供は何?くらいよういすればいいんですか
(小5

187M7.74 :04/10/03 13:21:46 ID:WDYAny5a
>186
あなたが死んでもとりあえず子どもが数日生きていられるぐらいの装備

188M7.74 :04/10/03 13:24:19 ID:TTLl6+ZS
脳天気 DQN?

http://www.ai21.net/bousai/sonae/

189M7.74 :04/10/03 13:39:45 ID:WsX3DVMe
>188
常に一週間の食材を手元に置いておくようにって非常にまともなことを
言ってると思うけど。

190M7.74 :04/10/03 13:54:52 ID:LTgUBi1A
なんだって!氷砂糖甘くないからもうだめかと思ってステチッタ!もったいなかったな

191M7.74 :04/10/03 13:57:03 ID:q2Oue4qR
188のサイトの
>非常食はいらない
>家にあるものだけでまかなう!
ここだけ読んで冷凍食品などをストック、停電で冷蔵庫の中身が腐って一家飢え死に寸前

192M7.74 :04/10/03 13:57:51 ID:t1ncFxa0
>>188
>もちろん、これには家の耐震性と家財の転倒防止が前提となります。
>せっかくの備蓄も瓦礫の下では、活躍の機会がありません。

家屋が無事な場合限定。

193M7.74 :04/10/03 14:38:27 ID:6YoQ9eT0
サバイバルフード→アークV、ガンバレ食
普段の買い置き→カップヌードル、ボンカレー、レトルト粥
あたりなんじゃねーの

194M7.74 :04/10/03 14:50:37 ID:t1ncFxa0
ためしてガッテン!
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q3/20040901.html

なかなかいい確認材料かもしれず。

195M7.74 :04/10/03 14:51:21 ID:vUyxFZlT
>>188
サイト全体から判断すると間違ったことは云ってないようにも...
自分の町の被害評価を細かく行って、最大震度や液状化危険度まで
明らかにしての話なんだから。地域に見合った対策という点では、
評価できるぞ。

196M7.74 :04/10/03 14:56:46 ID:t1ncFxa0
ウチの市の防災マップはほぼ真っ白。みんな市役所に行ってチェック汁!
台地と低地の境目のガケの辺りと、家2件分が液状化の恐れあり。
てゆーか、ガケの上に住むな!! 見てて怖いわ!!!
家2件分の人はお気の毒様です。

197M7.74 :04/10/03 17:02:55 ID:m7O7/Gmj
うちのところもほとんど真っ白。
避難所なんて場所しか載ってない。
後は「避難した者で自主的に運営してくれ」だもん。
あまりあきれたんで市長に要望メール出したよ。
南関東直下の危険もあるのに。

198M7.74 :04/10/03 18:23:41 ID:wdBixI+i
>>165
エマージェンシーブランケット使ったことあるけど、
あれは通気性がないから結露するんだよね。
濡れるの嫌だからフリースとかの毛布のほうがいいと思う。

199M7.74 :04/10/03 21:01:11 ID:Azf4bvKl
なんか、みてるとエマージェンシーブランケットの使い方を
微妙に誤解しているようなので...

エマージェンシーブランケットっていうのは、基本的に
使い捨てで、本当に非常事態のときに一時的に体温低下を防ぐために
使用するのが目的です。

救急隊などもけが人を搬送する時などに保温につかったりしてます。
しかも、単体ではあまりしようしません、何か別なものにけが人などを
くるんで一番外側にエマージェンシーブランケットを使用して体温低下を
防いでいます。

繰り返し使用する寝具としての目的には適しません。
お間違えのないように...

200M7.74 :04/10/03 21:09:59 ID:+C43jUNg
フリースは暖かいが、激しく燃えやすいので、
火災を起こしてる処の近くなどを通る時には
脱ぐなりした方がいいでしょう。

最近は難燃性のものが出始めてますが
今お手持ちのものがそれかどうかわからないなら
気をつけるに越したことはありません。

フリースに限らず、化学繊維は熱に弱いものが多いんだけどね。

201M7.74 :04/10/03 21:22:25 ID:6cg30VNT
>>199
適さないって W
何もないから使うんだろうが!

202M7.74 :04/10/03 21:24:01 ID:Azf4bvKl
>>201
だから、繰り返し使う考えなら別なものを用意しておけば
いいんでしょ?


203M7.74 :04/10/03 21:31:17 ID:vShXEgEC
でもかさばらないのは魅力なんじゃよー
非常持ち出し鞄に毛布とか入れらんないよー


204M7.74 :04/10/03 21:32:31 ID:18r6ko1Q
100均のカードラジオってちゃんと聴けますか?
毎日携帯しておこうと思うのですが買った人の感想も
聞きたいです。

205M7.74 :04/10/03 21:40:09 ID:vjsknKHJ
>>204
使ったことはないが、毎日携帯するなら1000円もあればもっとちゃんとしたものが買えるよ。
所詮は100均。

206M7.74 :04/10/03 21:49:55 ID:3R5Y5Cfe
火事の中逃げるんだったら、燃えないリュックがいいね。

207M7.74 :04/10/03 21:55:04 ID:3R5Y5Cfe
>>185
>個人的には、東海・東南海・南海同時発性の場合、内閣府の説明を聞くと都市部でも
>1週間ですむかどうか疑問。

こんな大きな災害は今まで例がないからね。


208M7.74 :04/10/03 21:57:22 ID:3R5Y5Cfe
結局、みんなで食糧をわけあうことになるんだろうな。
そうしないと暴動が起きそうだし・・・。

209M7.74 :04/10/03 22:56:51 ID:nTpdY/JR
リュックが燃え出すようだと担いでる人間も耐えられないと思うんで、普通のリュック
で準備している。
防水性も無いけど、濡れて困るものはジップロックにいれてあるし。

>>208
ひたすら行列に並ぶ生活になりそう、水の配給、食糧の炊き出しなど。
情報を確保して最短時間の行列で済ませる才覚みたいなものが必要になるかと思う。

210M7.74 :04/10/03 23:32:13 ID:3bw56J9c
>>208
止めとけ。手元に何も残らなくなるぞ。

最初の一人に分けてやる。 すると困り顔の若い母親が「すいませんが
うちの子供にも・・・」とやってくる。その後は分かるだろう。

「何でワタシ "には" くれないんだ!」なんて言い草を聞くのは
辛かろう。

十分な装備を持ち出すことが出来たのなら貴方の家族のために有効に
使おう。 

211M7.74 :04/10/03 23:41:06 ID:jYnjquaJ
あの人にはあげるけど、この人にはあげないじゃ不公平だよな。
中途半端な事はかえってよくない。

212M7.74 :04/10/03 23:42:42 ID:IMQO6FdD
アメ軍用のサバイバルベスト、メッシュ生地にポケットがいっぱい
ついてるやつをもらってきた。
リュックの中と外には、必要なものすべてが揃っているけど
何をベストに移すのがいいでしょう?
消毒液やバンドエイド?それともカロリーメイト等の食料?

213M7.74 :04/10/03 23:55:57 ID:t1ncFxa0
町田東急ハンズにスーパーデリオス3つありました。がんばれ食みたいのもある。
ちょい駅側の道路反対側のドンキホーテにgentos ダイナモステーション。
はす向かいのダイソーには衣類圧縮袋や、純水1L(賞味期間2年)。
純水はミネラル分ゼロの水。菌が繁殖するための栄養すらないので腐りません。

最近、昼飯が栄養バランス菓子の試し食いになってる。量少ないけどカロリー高そう(w

でもなんか、やる気が薄れてきた今日この頃。

214M7.74 :04/10/03 23:56:05 ID:+0HGGdBV
>>212
アーミーナイフ

215M7.74 :04/10/04 00:01:39 ID:fmXcapWi
>>212
御本家を見習えばいい。
>>212個人にとって必要な最小限のものを入れなよ。
ザックは捨てなきゃならん時もある。

一食分の食料、外傷用のガーゼ類、水500cc、懐中電灯
くらいは入るでしょ?

216M7.74 :04/10/04 04:10:21 ID:QIG7FJ1B
>>52
折りたたみは、かなり良いものでも悪路の耐久性ないからやめといた方が
良いと思います。良いマウンテンバイクなら、クイックリリースという
工具なしで車輪の取り外しが出来る機構がついているので、
折りたたみに負けないくらい小さくなりますよ!重さだって10Kg前後です。

うちは持ち出し用の救急袋に低容量ピルを3ヶ月分入れています。
輸入品なのでしばらくは手に入れるのが困難と思われるので。
それに災害時に生理になんてなってられませんし。
あとレイプ被害にあったお嬢さんにも、緊急避妊薬として
分けてあげられるかも。

217M7.74 :04/10/04 05:03:20 ID:vEDLAmCp
ツアーでバリに行ったとき、お土産を売りにきても買ってはいけないって言われた。
市場にいったあと子供たちが「1000円、1000円」ってちゃっちいおみやげ物を
売りに来て、可哀想にと思った同じツアー客が買ってしまい
「どうして僕のは買ってくれないの?」とか言いながらツアーのバスに
大勢の貧しい子供の売り子達が張り付いてきた。
そのためにバスが発車できずに立ち往生。
現地の乗務員(案内人)から「だから買ってはいけないって言ったでしょ」ってお叱り。

現地の案内人なら地元のお土産は買ってほしいし町が潤ってほしいと思うし
知り合いからは、うまく買わせるようにって言われてるだろう。
でも一人買ったら、どうなるんだろうって状況がわかるだけに
観光客に注意してくれたんだと思う。

地元・勤務先から板ばさみにあったと思う。
でもどっちが正しいか、あなたの考えはいかに?

ペットを避難所に連れていくかって件でも心を鬼にしなくてはいけない時があるんだよ。
うわべだけ話しをきいて可哀想にとか非道って思うけど
どうしようもない時ってあるんだよ。
ね?


218M7.74 :04/10/04 10:44:51 ID:XkgUzK+M
くだらない話ばかりしてなよ

219M7.74 :04/10/04 11:38:58 ID:fn/mxduO
最近、百均に行ったら車のシガーライターから携帯へ充電するための
充電コードが売っていたので速攻GETしました。
大地震でも車が無事ならこれで携帯へ充電可能!

 その他、オートバックス等で「車載用AC/DCコンバーター」と言うのが
7千円前後で売っていて、これだと家と同じ形のコンセントがついていて、
100Vの電気が取り出せるらしい。(もちろんエンジンをかけないとダメ。)
 ノートパソコンの電池充電やヒゲソリの充電、懐中電灯やラジオに使える
単三ニッケル水素電池の充電に使えそうです。

 また、出力は100W位と言うので、家までコードを伸ばせれば停電時でも
60W位の電球や小型液晶テレビを見る位はできるのではないかな?
 
 「車載用AC/DCコンバーター」欲しいのですが、すでに持っている人がいたら、
使い勝手教えてください。



220波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2 :04/10/04 11:51:36 ID:MD58TKc3
おれんちは2サイクルのガソリン発電機が2台。

それとこれ持ってるよ。
http://www.sanyotecnica.com/product/topgear/z38j.html
ポータブルマルチ電源

221波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2 :04/10/04 11:56:03 ID:MD58TKc3
車載用AC/DCコンバーターだと車のエンジンを回し続けなくちゃいけないし、
車からずるずるとコードをひっぱらなくちゃならない。

被災時は車の中ですごさなくちゃ習いときもあるだろうけど、車のバッテリーに
負荷をかけすぎるとバッテリーがだめになっちゃうからね。

このポータブルマルチ電源は、HPを見ればわかるとおり、こいつ自身が小型の
バッテリーで家庭用電化製品(AC100V)が使用可能 。《コンセント2口装備》
車の中でご使用になるカー用品(DC12V)が屋外や自宅で利用できる。
《プラグソケット2口装備》小型機器が使用可能(DC9V・6V・3V )。 《モバイル機器・電気カミソリ等》

もちろん充電しておいて室内やテントに持っていける。容量は電池の比ではない。

意外と安価なので近くのホームセンターで購入した。


222波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2 :04/10/04 12:05:53 ID:MD58TKc3
こいつの良いのは、充電先が100VのACでも12VのDCでもいいところ。
そしてインバーター機能DC/AC変換内臓。

当然出力はAC100からDC12,9,6,3ボルトと出せて、小型の鉛電池
を搭載(多分バイクか車なんかで使われるバッテリーを流用か)

近隣のホームセンターの特売でZ-300Jのほうを8千円前後で購入した。

223M7.74 :04/10/04 13:23:59 ID:KyiOHx/b
>>221
12Vから充電できるのは、けっこう優れものですねえ。
車なんかで、相手が13.8Vなら、直結して充電しちゃいますが。
あ、充電電流は無視しちゃいますけど・・・w

ウチでは12V、11Ahのシール型鉛蓄電池に、AC100からの充電器をつけ、
それに単3型2次電池の充電器をつけたものを作って用意・・・つーか、普段から使ってます。
こんなの↓
http://v.isp.2ch.net/up/f44696292931.jpg

12V20Aくらいなら、端子から取り出せます。
電池の充電器は、6本まで同時に充電でき、
いちおうデルタピーク式ですが、いまいちピークの検出が悪いです。

これとは別に、ちっちゃいDC/ACインバータ(150W、ピーク300W)があるので
これに繋げると、とりあえず携帯できるAC100V電源になります。

12Vからの充電も、直結がやばそうなくらい空になっちゃったら、
入力側にDC/ACインバータを介して、AC100からの充電で対応できますね。
まだやったことはありませんけど。

224M7.74 :04/10/04 13:26:42 ID:KyiOHx/b
DC/ACインバータは、時々とんでもなく安く売っていたりしますね。
ウチの150Wは1500円くらいだったかな?

ここでもけっこう安く売っています。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=M-00565

225M7.74 :04/10/04 14:14:58 ID:KyiOHx/b
>>219
使い勝手の事を書き忘れてた・・・w
特に難しいことは何も無く、普通に使えてます。

ただし、電球(100Wハロゲン投光器)を点ける時に、突入電流でブレーカーが効くことがありました。
テレビも、公称150Wまではとても使えず、115Wの25型ブラウン管テレビを点けるのがやっとでした。
これさえも、電源投入時にブレーカーが働くことが多く、
小型のテレビじゃないと150Wでは辛そうですね。

といって、大電流を流せる物は、車のバッテリーが上がりそうで・・・
どうしても必要と言うときの緊急用といった感じです。

226M7.74 :04/10/04 14:37:27 ID:bU55EK/w
うちの車にはコンセントがついてるんだけど、熱を発するものは
動かないみたい。
ドライヤーとかホットプレートとかポットはむりぽ。
充電とかは問題なし。

おそらく、AC/DCコンバーターもそのくらいの機能かと。

227M7.74 :04/10/04 15:00:54 ID:cpy5xa4R
>>219
使い勝手はなんら問題ないけど。
インバーターが7千円って…
ホームセンターで2000〜3000円で普通に売ってるのに。ほったくりだな。それとも、正玄波タイプかな。

228M7.74 :04/10/04 15:35:38 ID:KyiOHx/b
>>227
擬似サイン波だとしたら確かに高いねぇ・・・

俺も使い勝手は問題ないなんて書いちゃったけど、
使えそうも無い機器はつないでないからかもしれない。

擬似サイン波?矩形波?のDC/ACインバータで、
スイッチング式のACアダプタって使えるのかな?
物によってはダメそうな気もするんだけど、試してみないとわかりそうも無いなぁ。

229M7.74 :04/10/04 15:36:01 ID:yxCs8g/e
波木井坊竜尊さん、223〜227さん、219です。
適切なアドバイスありがとうございます。意外と安く売っているんですね。
危うく高いのを買うところでした。助かりました。


230M7.74 :04/10/04 15:42:44 ID:b6Ww6fhb
ttp://www.betterhome.jp/sale/dougu/current/current4.html
前にも話題にのぼってたけどこの缶詰いいよね。
缶詰って焼き鳥とかさんまとかばかりで
野菜は不足すると思うし。
賞味期限も長いのがいい。
ただスーパーなんかで見かけないなぁ。

23191 :04/10/04 16:21:11 ID:VU7n7SUW
↓漏れはこいつを早く購入したい
www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/aki_pan/index.htm

前に「噂の東京マガジン」で紹介されていてほれ込みますた。
つか、セットで買って半分はその場で食ってると思われ。

232M7.74 :04/10/04 16:25:23 ID:eL4Af+Jz
>>230-231

どっちもうってねーYO

233波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2 :04/10/04 17:02:28 ID:2FKdEYT2
>>223
すごいですねえ。これ自作ですか?ニッカド電池が充電できるようになっているのは
優れものですよ。被災時は乾電池消費しますから。電力切れた時にラジオや懐中電灯の
電池が切れるのは一種の恐怖ですよ。これならばだいじょうぶですね。

234波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2 :04/10/04 17:05:40 ID:2FKdEYT2
>>229
いえいえ、どういたしまして。カーショップなんかは意外と高いんです。
ホームセンターの車用品コーナーはカーショップ専門店に対抗してこの手の
コンバータとか充電器とか安く売ることがあるんです。
チラシなんかはマメに見ていると結構安く買えますよ。

235波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2 :04/10/04 17:09:36 ID:2FKdEYT2
あとTVの話題が出てましたけど、ブラウン管式TVを被災時につけるのは無理かと。
バッテリーに過大な負担がかかりますから。

私はカシオのちょっと古い液晶TVをYahooのオークションで落札し、被災時はそれを
使おうと思ってます。

私が持っているのはカシオのTV-250という小型のカラー液晶で乾電池で駆動するタイプ。
1994年製造のかなり古いタイプですが、ちゃんとVHF〜UHFと見られてFMが聞けるタイプ。
単三電池駆動でたいへん小型。

これは便利。

236M7.74 :04/10/04 17:10:10 ID:AhNBw0ku
>230
ベターホームの缶詰はきんぴらごぼう食べた。
弁当つくらなくちゃいけない日に寝坊した時なんか重宝してる。
デパートの地下の食料品売り場にあるよ。

>231
ひとつ300円ぐらいだからすぐ食べるなら割高だよ。
チョコ味のがおいしいです。
今度注文する時はプレーンなのとチョコ味を多くして後のは少しにする。
電子レンジで20秒ぐらいチンして食べるとおいしいです。


237M7.74 :04/10/04 17:18:30 ID:KyiOHx/b
>>233
とりあえずは自作です。もう、5年くらい使っているので、
もともと中古品だったバッテリーの容量が厳しくなってますが・・・

このバッテリーは、たぶん波木井坊竜尊さんもご存知の
富士のとある無線屋さんからいただいた物で、広報無線のバックアップ電池なんです。
いまは、すでに店をたたまれてしまったので、なかなか会うことも無いのですが。

あ、俺自身は無線はやってないです。

238波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2 :04/10/04 17:22:10 ID:2FKdEYT2
あともうひとつ。余禄ですが。

液晶TVにしろ懐中電灯、ランタン類ですが、DC3〜6ボルトの外部入力端子が
ついているものがいいです。乾電池駆動はやはり限界があります。私は1週間を
想定して備品を集めましたけど、自分だけ無く他にも供出することがるだろうって
ことを想定すると単三乾電池100本用意しても足らないんじゃないかと心配で。

先にお話したポータブル充電器はDC3〜12Vの出力もボタン切り替えでできますし、
シガライター出力もあります。

キャンプ用の備品だとシガライターから電源取れる蛍光灯ランタンとかあるし、
液晶TVなんかもこれから電源とれるんですよ。

ですので乾電池切れても動く点灯する。

意外とキャンプ用品ってホームセンターで安い。テントとかバーベキュー用の
調理器器具とか。電化製品も。

こういう視点から防災用品集めると良いと思います。

239波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2 :04/10/04 17:26:24 ID:2FKdEYT2
>>237
あらら。私のお知り合いですかね。(笑)

あのお店から以前使っていた防災用に430MHzハンデイを調達した記憶が
あります。なくなっちゃったので今回は別の無線機屋さんから乾電池駆動でも
動くハンデイに一新しましたけど。

しかし富士は防災については進んでいますね。もともとは富士宮のほうが進んでいましたけど、
アマ無線防災関係はこちらのを雛型に富士が大組織を作り上げた感があります。

24091 :04/10/04 18:19:29 ID:VU7n7SUW
>>236 センキュ!ヽ(´▽`)ノ

プレーンとチョコのみにします。
最初から狙っていたのですが、やっぱプレーンとチョコが正解のようですな。

241M7.74 :04/10/04 18:37:42 ID:+fiSQHUz
おぉぅ、スレの雰囲気が一変してますね。

こんな時分に伊香保温泉へ出張行かされそう。
浅間山とは離れてるから噴火しても関係ないそうだけど、地震くらいはあるんかね。

ライトとラジオとマスクとスーパーデリオスくらいしか持って行けない様子。

242M7.74 :04/10/04 22:06:56 ID:KyiOHx/b
>>239
ほんとに共通の知り合いがいそうですね。
吉原の430好きな塗装屋さんとか?

富士は行政ではそこそこ震災対策が進んでる気がしますけど
住民側の意識はそれほど進んでいないような気がしています。

実際に7日分の食料、3日分の水を用意している家庭はごく僅かです。
家計に余裕があるなんて家は少ないんですけど、
生命保険のつもりで用意してもらいたいものです・・・

243M7.74 :04/10/04 23:44:43 ID:dA56VRhO
>>217
ペットの話につなげるのかYO!
「食べ物を分け与えるか否か」に持っていくんだと思ってたw

244227 :04/10/05 00:18:41 ID:vIV1SLQU
>>228
サイン波=正玄波のことでしょうか。
安い奴はみなタンケイ(←変換できない;)波です。
家で使ってるのもタンケイ波ですが、家にあるスイッチングACアダプタのうち、殆どを使ってみましたが、すべて使えました。
誘導モーターを使った機器(扇風機など)では、うなりながら低速で回転してしまいます。

暇ができたら、>>223のやつ作ってみようと思います。電池の充電機能はいらないけど。AC100VとDCの12Vと5Vが出せれば大抵用は足りると思います。

245 :04/10/05 00:25:38 ID:rbve84kY
×タンケイ
○矩形=くけい、と読みます。変換できないわけです。

246M7.74 :04/10/05 00:30:11 ID:H8uHlxbQ
>>243
>ペットを避難所に連れていくかって件『でも』
って書いてあるから、バスの話は食べ物の話の方に絡めているんじゃないかな?
>>244-245
←何故か変換できnシリーズかと思ったw

247M7.74 :04/10/05 01:12:50 ID:18XzVq4Q
>>244
そんなときこそ コピペ するんだ。

>>246
217は バリの土産売りから買うか否か と ペットを避難所に連れて行くか否か の話だけで、
食べ物の話には絡んでないと思う。

248M7.74 :04/10/05 01:16:48 ID:6FeWwObJ
>>247
ガッ

「うちの子に…」と乞われて食べ物上げると次から次へと寄ってきて…
親切なつもりが、「あの子にはあげたのに!なんでくれないんだ!!」とののしられたり。

というお話かと。

249M7.74 :04/10/05 06:19:02 ID:6UaMIgnc
最近冷え込んできたな・・・避難リュックにカイロを追加しないと。
寒いときには暖かい飲み物が欲しくなるけど、避難所でお湯って用意できるのかな?
建物の外でならコンロ使っても大丈夫かな?

250M7.74 :04/10/05 09:03:30 ID:5sGD3scs
おまいら聞いてくれ
俺は今日明日と連休で、家には乾パンがアホほどある(買いすぎた)
ということで、災害時を想定して乾パンだけで2日間過ごせるか実験してみることにする

・少しの乾パンと水以外のものは口にしない
・フローリングの上にダンボールを引いた1畳ほどの空間で生活する
・ガス・電気(TV・パソ等の娯楽も)は使わない
・トイレは使うけどフロはダメ

このぬるい条件でやってみるな

251M7.74 :04/10/05 09:14:53 ID:IzgS6Wsb
ganbare


252M7.74 :04/10/05 09:27:47 ID:Q4Ew4dNE
>>250
まあ無理スンナよ

253M7.74 :04/10/05 09:39:31 ID:zrz1Uj3g
>>250
ガン( ゚д゚)ガレ

254M7.74 :04/10/05 10:16:22 ID:ii4UlGUM
>>250
キャーかっこよすぎ!頑張って☆
もちろんその二日間の間はパソコンしないんだよね?
じゃあ報告は二日後かな?

255M7.74 :04/10/05 10:18:30 ID:UIOojNQ1
バカみたい

256M7.74 :04/10/05 11:27:51 ID:/AiddhGU
女性が使う こういうヘアスタイリングアイロンがあるじゃないですか。
例えばこういうガス式のタイプ
ttp://www.braun.co.jp/products/hair_care/styler/lineup.html
ttp://www.tescom-japan.co.jp/products/beauty/cordless_iron/tgs18st.html
熱源としては、かなり有効だと思うんですが・・・
実際に災害時にどう役立てればよいのやら。
どなたか良いお知恵があれば、宜しくお願いします。
レトルト食品を温めたり、暖を取ったり、しかしメーカーは用途以外には使用するなと言んだろうな。

257M7.74 :04/10/05 11:46:46 ID:g2PqYNTj
>>256
火事になりそう。
2次災害の源因になるからやめとけ。

258M7.74 :04/10/05 11:53:19 ID:oQ6vmvNj
>256
ttp://www.bousaitaiken.com/page103.html
代用ではなく用途に合ったヒートパックになさい

259M7.74 :04/10/05 13:00:48 ID:lBbk5l1e
なんであの子にはあげてウチにはくれないんだ!!
とか言われたら「先着順ですた」でいいんじゃん?w

260M7.74 :04/10/05 13:12:32 ID:l4QMu3eK
さっき上のほうで出てたパンの缶詰で昼食済ませました。
チョコクリーム食べたけど、一缶で結構おなかイッパイ。
(男の人には足りないかもしれないけど・・・)
しかもフツーにおいしいし。飲み物無しでも食べられました。
10缶買ったけど、すぐに食べてしまいそうな予感。

261M7.74 :04/10/05 13:24:25 ID:IzgS6Wsb
業者うぜえ

262M7.74 :04/10/05 13:30:34 ID:l4QMu3eK
業者っぽかったですか。ごめんなさい。

263M7.74 :04/10/05 13:37:40 ID:IzgS6Wsb
うるせぇ電話すんなババァしね

264M7.74 :04/10/05 13:39:46 ID:0KoFS+GP
ごめんね、おかあさんはじめてパン買ったから、ごめんね

265M7.74 :04/10/05 13:42:27 ID:Xprg07fA
パンならこんなのもあるよ
http://www.como.co.jp/
コモのパン

高速道路のサービスエリアの自動販売機なんかに入ってるパンでひと月ぐらい
持つパン。
すぐに食べちゃうかもしれない人だったらこっちの方が安くて色々種類がある。
味は駅の売店で売ってるの食べたことがあるけどコンビニで売ってる大手のパン
メーカーのパンぐらいの味かな。
生協でも売ってると思う。


266M7.74 :04/10/05 13:42:54 ID:IzgS6Wsb
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )


267228 :04/10/05 14:42:16 ID:+TzPu5ff
>>244
遅レスすまそ。
擬似サイン波って書いたけど、よくインバータのパッケージに書いてあったので・・・
正弦波のように聞こえますが、さすがは擬似ですね。実際は矩形波です。

扇風機はイマイチですか。ブラシ付きのドリルなんかなら大丈夫かもしれませんね。
スイッチング電源の情報ありがとうございます。
自作でうまくいかなかったことがあったのでちょっと気になっていました。

ポータブル電源はけっこう簡単にできました。
ごく単純に市販の充電器をばらして、ケースに組み込んだだけです。
電流制御も何もしていません。

バッテリーは自動車用ですと、上がった場合、すぐにサルフェーションを
起こしてしまうのですが、無停電装置などに使うバッテリーなら
深い充放電のサイクルでも劣化が少ないので、こちらがおすすめです。

268228 :04/10/05 14:45:40 ID:+TzPu5ff
>>267
自己レス

レスの中の充電器と言うのは、AC電源から
シール型鉛蓄電池を充電するための物のことです。

ニカド電池の充電器は、秋月電子通商の
「MAX713使用−ΔV制御超急速充電器キット」
を改造して使っています。

269M7.74 :04/10/05 15:24:30 ID:xjyEBDXc
えーっと、充電器製作のスレはここですか?

270ピンク電話製造 :04/10/05 15:57:53 ID:HbsUkcb2
あんまり災害の話で書いていませんが、
ICカード公衆電話は停電時、硬貨使用できません。
ICカードしか使えません。
今後はかばんにICテレカが必要です!!!!

NTT東日本の話
http://www.ntt-east.co.jp/release/0307/030716b_1.html

271M7.74 :04/10/05 16:12:58 ID:HweHxNN7
昼間のニュースで三重の避難勧告がでてる地域の避難所の中が
映されていたんだが、避難された方々がそれぞれにかたまってる中で
とある老夫婦のところに

ゲージに入ってないペット(犬か猫)が映ってますたよ。


もうだめぽ、と。
テントと寝袋を準備しなきゃと真剣に思った。
被災地から出ていけるようなら、速攻で出ていく。


272M7.74 :04/10/05 16:22:37 ID:lTTqz5vd
>>271
自分、筋金入りの猫・犬嫌い(苦手)で
歩道を歩いてて散歩中の犬とか来ると
1メートルは離れないと通れない・・・というか通り過ぎるのを待つ。
放し飼いの猫が住む家がある通りは避けるし、
もし被災後で疲れてるのに避難所に犬・猫いたら
まずストレスで眠れないな。
近くに来たら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル・・・

273M7.74 :04/10/05 16:50:24 ID:jhdGMyVE
>>272
そんなに犬が嫌いなら、災害救助犬に助けられるのも駄目?

274M7.74 :04/10/05 16:53:07 ID:aTEfUWO5
最終的に助けるのは人間だろ

275M7.74 :04/10/05 16:56:35 ID:lTTqz5vd
>>273
絶対に絶対に絶対に噛みつかないならいい。
べつにアレルギーではないので・・・

276M7.74 :04/10/05 16:58:37 ID:lTTqz5vd
>>273
嫌いというか、怖いんだよね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

連投ゴメン

277M7.74 :04/10/05 17:50:43 ID:g2PqYNTj
>>271
田舎の公民館とかなら近所の人ばかりだし、OKなのでは?
1000人規模の非難施設では無理でしょ。

278M7.74 :04/10/05 18:14:53 ID:xGd6Go3q
まぁ、もちつけ。
停電時、グリーンとグレーの公衆電話は硬貨のみ使用可能、
オレンジ色のICカード公衆電話はICカードのみ使用可能と書いてある。
どちらにしろ停電時は一般のテレカは使えないので、10円玉かICカードを
用意しておく 必要があるということだよね。

279M7.74 :04/10/05 18:33:41 ID:tnO8NRIM
http://www.rakuten.co.jp/nandemo100yen/425616/437757/451643/#388750
安いよね。
アウトドアナイフ

280M7.74 :04/10/05 18:40:44 ID:yjylXeDR
切れない刃物は怖くて危ないよ

281M7.74 :04/10/05 18:57:05 ID:i9+BmEOZ
>>250
乾パンは、1食10粒が標準だそうです。

・・・今日は見ていないのか。

282M7.74 :04/10/05 19:01:29 ID:q4QZsVg7
>>258
かなり充実したHPだ、紹介してくれてありがとう。

283M7.74 :04/10/05 19:15:56 ID:2DNW8qSq
MRE(Meals Ready to Eat)レーション
別名Meals Rejected by Ethiopia ((飢餓で有名だった)エチオピアにも拒否された食物)
と言うらしいんですが、本当においしいの? それとも別名は単なるアメリカンジョークですか?

284M7.74 :04/10/05 19:47:00 ID:g2PqYNTj
結構旨いのもあるけど。



285M7.74 :04/10/05 21:23:23 ID:15p/TYmO
>>278
停電するほどの災害が起きたら無料化措置が取られるらしいから、
ICカードをわざわざ用意する必要もなさそうだが、どうだろう。
http://www.ntt-east.co.jp/aboutus/service/disaster/

286M7.74 :04/10/05 21:28:35 ID:tnO8NRIM
http://www.rakuten.co.jp/shida/423691/487069/#431837
おでん缶

287M7.74 :04/10/05 21:38:28 ID:TFmhIQJv
>>283
止めとけ。後悔するよ。
値段が結構高い上にあの味では何ともならん。

日本のインスタント食品はかなりハイレベルなんだからそこから
選べばいい。

288M7.74 :04/10/05 21:43:30 ID:7kA4H4N/
>286
つみれは魚くさかったよ
大根が一番売れてると思う

289M7.74 :04/10/05 22:26:53 ID:eUFyp9Xv
>>283
レーションは歩兵がバックパックに入れて、野営の時に食うもんだな。
アメちゃんごのみの超大味だが食えないというもんじゃない。
肉、ビスケット、パスタなどのレトルトと、インスタントコーヒー
ガム、マッチ、それにトイレットペーパーが入っている。

いまは真空パックだが、爺さんの話だと戦争中は弁当箱のような缶詰に
同じようなものが入っていたそうだ。終戦後に占領軍の仕事をしてもらったらしい。

ちなみに自衛隊は国産のレトルト飯と缶詰を愛用している。

290M7.74 :04/10/05 22:49:18 ID:LjU+TUVN
>>all
だからさあ、非常食は要らないんだってさ w
http://www.ai21.net/bousai/sonae/

291M7.74 :04/10/05 23:04:35 ID:TFmhIQJv
>>290
普段、乾きモノばかり食ってる香具師には分からんだろうが
冷蔵庫無しでは腐る食物も多いのだよ。
ガスコンロも電子レンジも使えないことも考慮する必要がある。
場合によっては担いで逃げる必要もある。

神戸とは違う、大規模/広範囲震災も視野に入れなきゃいけない。
「数日」で支援がくると思うような極楽トンボはこの板にはいない。
非常、に特化したものを考えるのも有効。

292M7.74 :04/10/05 23:05:02 ID:rn1iqTRh

すみません、バールの使い方をどなたか教えてくれませんか?
マンションに高齢の両親と住んでいるんですが、
このスレを見て、ドアが開かなくなるのが怖いと思いバールを購入。

・・・でも、これって泥棒が玄関をこじ開けたりする時にも使われるって聞きます。
外開きのドアを、外からこじ開けるってことでしょ?
じゃあ、家の中で被災してドアが開かなくなったら、中からはどうやって
バールでドアを開けられるというんでしょうか。

(外から開けるのはイメージつかめるけど、外開きのドアを内側から開けるなんてできないんじゃ・・・)

宜しくお願いしますです。


293M7.74 :04/10/05 23:13:35 ID:+TzPu5ff
>>292
床との間に差し込んで、バールを起こす。
段差があれば、その段差に差し込んでこじる。

マンションで玄関ドアが開かなくなるほどひずみが出たら
かなり危険な状態だと思えるので、迅速に対処されたし。

どーしてもあかなかったら、ベランダの隣との壁を突き破って、
避難ばしごまで行ったほうがいいかも。

294M7.74 :04/10/05 23:15:52 ID:TFmhIQJv
>>292
悪い事は言わないから、耐震性の高いドアに交換した方がいい。

ここでやり方を聞いた所で「どういう壊れ方、歪み方」をするのか
誰にも分からない。貴方にそれをやり切れる体力があるのかどうかもそう。

295292 :04/10/05 23:16:53 ID:rn1iqTRh

>>293さんへ
ご親切に、ありがとうございます!
質問して良かったです、「そんなことも知らんのかゴルァ」とか言われるかと思ってました。
が、本当に本気で分からなくて困っていたので・・・

 >床との間に差し込んで、バールを起こす。
 >段差があれば、その段差に差し込んでこじる。

その時が来たら(来ては欲しくありませんが) 必ずやります!
非難梯子も・・・やってみますね、バールがダメだったら。
本当にどうもありがとうございました。
 


296M7.74 :04/10/05 23:17:43 ID:+TzPu5ff
ちょっと面白いページがあったよ。
練馬区の防災関係の機材と備蓄のページ。

http://www.city.nerima.tokyo.jp/bousai/zukan/index.html

区民の1割に対して行き渡るように考えているんだね。
ただし、1日分しかなくて、その後は東京都からもらうんだと。
なんつーか、最悪の想定はされていないんだなぁ・・・

297292 :04/10/05 23:20:28 ID:rn1iqTRh

>>294さんへ
ありがとうございます。そうか・・・先に>>293さんのレスで使い方に納得したんですが

 >ここでやり方を聞いた所で「どういう壊れ方、歪み方」をするのか
 >誰にも分からない。貴方にそれをやり切れる体力があるのかどうかもそう。

・・・そう言われると・・・(とくに体力面は自身がありません)。
いざとなったら>>293さんの方法を試しますが
ドアの交換もマジで考えます。
地震来るのとドア交換と、どちらが早いか心配?ですが・・・

本当にご親切に、ありがとうございました。

298M7.74 :04/10/05 23:20:35 ID:+TzPu5ff
>>295
いや・・・釣りかと思ったけどw

ベランダを渡るときは注意してね。
ガラスの破片だらけのはずなんで、
はだしではブルースウィリスでもなければ歩けません。

299292 :04/10/05 23:26:13 ID:rn1iqTRh

>>298さん
釣りではないんです(苦藁ww
これでも、バール使い方に関してはぐぐってみたんです。
でも、たいてい「マンション居住者はバール用意して」と書かれているだけで、使い方は無しでした。
買ったはいいけれど「で、これでどうするの?」状態に陥り冷や汗かいてました。

破片のベランダはたしかに危険ですね。
ちょうど汚れてすりきれて捨てようと思ってた靴があります。
それを枕元において寝ます。
(これも、こちらのスレで学んだことです)
大感謝です!


300M7.74 :04/10/05 23:36:39 ID:LjU+TUVN
>>291
掲示板ハケーン
「応援」カキコしてきた。
みんなで「応援」してやろうぜ。

http://www.ai21.net/bbs/


301M7.74 :04/10/05 23:43:06 ID:q4QZsVg7
>>299
バールは結局は梃子の原理なので腕力というより体重のほうが効く。
地震でドアが開かなくなるというのは、地震によって建物が変形してドアの枠が歪み、
それによってドアとの隙間が無くなって開かなくなるという事なので、そこをバールで
こじ開ければいい。

玄関ドアが開かなくなる時は、室内のドアも当然開かなくなる可能性もあるのでお忘れなく。

302M7.74 :04/10/06 00:06:01 ID:d5ZGPnFg
ttp://www.tsuhanclub.co.jp/idea12/doorstop/doorstop.html
ここのページの一番下をクリック☆

バールでのドアの開け方が、きちんと絵で描いてあります。わかりやすい。

303M7.74 :04/10/06 00:31:13 ID:exvIp+RT
一般の人が一定以上のサイズのバール、マイナスドライバー、ドリルを所持していると検挙される惧れがあります。

304M7.74 :04/10/06 00:37:34 ID:1eixd/ze
>>303
そんなこと言われても・・・

1200と900の六角バール、大ハンマー、φ10のクリッパーとかあるんだけど。
特に災害用じゃないんだけどね。

305M7.74 :04/10/06 00:45:23 ID:5jyua9wP
>>303
それを言ったら、包丁、金属バット、鉄パイプ などでも検挙されませんか?

306M7.74 :04/10/06 00:45:53 ID:exvIp+RT
たまたま鍵屋さんのページで見つけました。
「特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律 施行:平成15年9月1日」
この中に・・・
ピッキング用具
破壊用シリンダー回し
ホルソーのシリンダー用軸
サムターン回し

ドライバー: マイナスドライバーで先端部の幅が0.5cm以上、全体の長さが15cm以上のもの

バール: 作用する部分のいずれかの幅が2cm以上で、長さが24cm以上のもの。

ドリル: 電動・手動を問わず、直径1cm以上の刃が附属するもの。
・・・・・は、おとがめがあるそうです。
ほとんど知られてない内にとんでもない法律が・・・・

307M7.74 :04/10/06 00:48:51 ID:5jyua9wP
>>306
>ドライバー: マイナスドライバーで先端部の幅が0.5cm以上、全体の長さが15cm以上のもの
私持ってます。長さ15センチ以上のマイナスドライバー。
タイーホ?

308M7.74 :04/10/06 00:50:17 ID:g0Sjm5Ib
持ち歩かなければ大丈夫だろ、確かにピッキングなんかの被害がすごかったからな。
サッシ屋なんか必死だったし。

309M7.74 :04/10/06 00:51:23 ID:Wc5Srsxz
持ち歩かなかったらイインジャネ?

310M7.74 :04/10/06 00:51:58 ID:1eixd/ze
まるみえで持ち歩く場合はいいみたい。

(指定侵入工具の携帯の禁止)
第四条 何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、
指定侵入工具を隠して携帯してはならない。

311M7.74 :04/10/06 00:52:28 ID:exvIp+RT
悪いことをしなければ、ガサ入れもされません。だから・・・

312M7.74 :04/10/06 00:52:43 ID:d5ZGPnFg
>>304
土建業ならたいてい持ってるよな。
人様に言える用事なしに持ち歩いているとNGです。

刃物は銃(ry刀(ry法があるから解釈が変わります。

313藻前ら、町会・自治会に入ってるよな! :04/10/06 02:23:41 ID:7NDfBPiw
地域防災の土台。
もちろん、入ってるよね?


314M7.74 :04/10/06 10:11:06 ID:utA78SyP
入っているがアテにしてない
仕切り屋の年寄りが多いので
配給の分配などには役立つが
若手の漏れらはコキ使われるのがオチ

315M7.74 :04/10/06 11:51:19 ID:CcYKo2LD
水道ガス電気がとまって、家は大丈夫という場合
無洗米っていいですよね。
カセットコンロとミネラルウォーターで炊けるし。
次は買ってみようと思ってます。

316M7.74 :04/10/06 12:35:50 ID:ppCWDhsL
>>315
我が家では普通の米だが10Kgより少なくなったら、新しい米を10Kg買うようにして、
常に10Kgは家にあるようにしているよ。
確かに備蓄するなら無洗米の方がいいかも。

317M7.74 :04/10/06 13:30:29 ID:X9eJNHln
無線米じゃなくても研がずに普通に炊けるよ
もちろん糠クサイ感じは否めないけど食えない味じゃない
試しに2合くらい炊いてみるとイイよ
ある料理研究家が「とがずにお米を炊けば玄米なみに栄養がとれる」とも言ってた


318M7.74 :04/10/06 13:45:13 ID:1eixd/ze
無洗米を10kg備蓄してるけど、すでに3年くらい経っちゃってる。
しまう前に、袋を開けて、1回食っちゃったからなぁ。

たっぷりの油で炒めて、ピラフやパエリヤにすると
普通の米でも、とがなくてもおいしいよ。

319M7.74 :04/10/06 16:10:50 ID:aRKIM+qb
小学校のときキャンプで飯ごう炊飯をするときに
男の先生が「米はゴミを取るために1回水でゆすげばいいんだ!」って言って
女の先生が嫌そうな顔してた覚えがある。
それでも飯ごうで炊いたお米は美味しかったなぁ

ところで、飯ごうすいはん 飯ごうすいさん どっちが正しいの?


320ピンク電話製造 :04/10/06 16:59:46 ID:Qa+sK+/7
>>285
公衆電話の無料化は、
災害救助法が適用され規模の災害で、
広域停電が発生している場合だけにしかなりません。
もっとも無料化決定までには時間がかかるし、
局地的(浅間山周辺だけとか、三宅島だけなど)で、
一部だけ(村役場だけ)などは対象外です。
無料化される範囲も限られるし、
使用させてもらえないこともあります。

三宅村の場合
http://www.maechan.net/miyake/sakuma/archive20010209.html


321M7.74 :04/10/06 17:01:01 ID:cyS5KVhD
>>319
ほれ!ここ見て!
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1005996

322M7.74 :04/10/06 17:11:54 ID:VHd8xpDM
>>319
最近の幼女はとぐのはおろかごみを取るのも嫌なのか!ゆずぐぐらいしろ!

323M7.74 :04/10/06 18:32:22 ID:qGxh5YYe
実際、米を研がずに炊くことはありますが、
まったく問題ありません。

それよりも無知なDQN嬢が、米を洗うのに洗剤を入れるとか言う話のほうが怖い。

324M7.74 :04/10/06 18:35:00 ID:1eixd/ze
ちょっと気になって、タバコを買うついでに、
そこの公衆電話の色はどうだったか見てみました。

・・・公衆電話がなくなっていました。
ちょっと離れたもう一ヶ所は?そちらもなくなっていました。

こりゃカードや10円玉があっても、
少ない公衆電話からかけようとする人でごったかえしてかけられない感じ・・・

325M7.74 :04/10/06 18:59:04 ID:Jq+LPSIG
>>323
おいらもゆすぐ程度で炊いたりするけど
昔と違って精米技術がしっかりしてるので
糠くさいとかないし問題ないと思う。

326M7.74 :04/10/06 19:28:58 ID:QmdctMGY
家族が防災用のために・・・と、電子レンジで食べられるサトウのご飯
を買ってきましたが何か?

327M7.74 :04/10/06 19:34:03 ID:IsrvWTbz
>>326
茹でてもOKってやつですか?
漏れのリュックにも入ってますが。
別にそのまま食ってもアタりゃしないでしょ。


328M7.74 :04/10/06 19:35:10 ID:QmdctMGY
いや、茹でるのは禁止やと思います。
・・・あわわ。

329M7.74 :04/10/06 19:46:40 ID:2Gme/r0V
物によっては茹でても大丈夫なのがあった気がする>レンジ御飯

330M7.74 :04/10/06 19:46:54 ID:reIjT8hg
>328
湯煎でも食べられると書いてある
よう読んでみ

331M7.74 :04/10/06 20:52:30 ID:s0s8+S/x
水9リットル試しに詰めてみたら重い・・・・これでひとり分・・・・
一軒家で爺婆入れて6人同居だからきびしい

持ち出すより家のどこかに備蓄する方が正しい?

332M7.74 :04/10/06 21:08:27 ID:reIjT8hg
>331
物置あたりに備蓄しておいて持ち出しは一日分にすれば?


333M7.74 :04/10/06 21:12:43 ID:Od+cxo5V
とにかく逃げろ。
「あ。揺れてる」
「テレビテレビ」←この時点で逃げろ!
「お。やってるやってる」←裏山が崩れ始めてるかもしれないぞ!
「うわっ震源近いなー・・・まだ揺れてるな」←津波がきてるぞ!
「うわわわ急に本震キター!!!」←あぼーん

334M7.74 :04/10/06 21:17:15 ID:6gJhj/i8
>>331
 持ち出しは人間と懐中電灯とラジオと携帯だけにして
 備蓄は屋外に隠してある
 私は自転車置き場、知人は植木を置く木の台の下とかに
 いれてる。
 
 

335M7.74 :04/10/06 21:20:26 ID:g0Sjm5Ib
>>331
一日分として2リットルはリュックの中、18リットルは備蓄品として車庫の中だね。
とりあえず、備蓄品を掘り出すか水の手配ができるまでの分と思っているけど
薪ボイラーの中に100リットルは毎日交換されているみずがあるし、どちらか
は手に入ることを期待している。

エコキュートとかだと300-400リットルのタンクがついてるんだよね。
あれはよさ気。

336M7.74 :04/10/06 21:23:53 ID:SxFxXs37
サトウのご飯
食べてみると美ミョー
味ではなくて食感

337M7.74 :04/10/06 21:31:06 ID:90+/tmmj
堅そう

338M7.74 :04/10/06 21:56:15 ID:utA78SyP
サトウのゴハン等
レンジで加熱するパック飯
1個そのまま開けて家族で試食してみれ
ともかく食え
開けたひとパック全部食え
残さず食ってから食料備蓄について
話し合え
スゲー協力的だぞ

339M7.74 :04/10/06 22:09:14 ID:/H1MnKwJ
>338
カトキチのパックごはん食べたけどちょっと匂いが気になった。
カレーかけると気にならない。

340M7.74 :04/10/06 22:20:18 ID:VnFFGCoE
パック御飯いいよね。テーブルのない状態では
トレー型のより食べやすいし。
(頑張れば箸すら要らない)

341M7.74 :04/10/06 22:31:19 ID:s0s8+S/x
>>332 >>334 >>335
さんきゅ。水が真っ先に困るだろうと思ったので、
心配になってた。火事さえ気をつければ、物置でもいいんだな。

ボイラーにも水けっこうあるんだね。

342M7.74 :04/10/06 22:41:13 ID:i//7AQuT
>>339
> >338
> カトキチのパックごはん食べたけどちょっと匂いが気になった。
> カレーかけると気にならない。
きっと酸味料のにおいだね。物によっては使ってないのもある。

343M7.74 :04/10/06 22:46:28 ID:d5ZGPnFg
風呂+クリンスイ ピッチャー型を消毒しつつ使う。

344M7.74 :04/10/06 23:10:46 ID:1eixd/ze
>>331>>341
うちとおんなじだ。ジジババ入れて6人家族。
ただし、ジジババは要介護・・・

とてもじゃないけど2人を連れて、6人分の水まで持てないっす。
みんな言ってるけど、うちでも1日弱で一人あたり2Lしか持てなかった。
残りは20Lポリタン3本と、4Lペットボトル20本に、次亜塩素酸いれて
物置に置いてある。

140Lだと余裕がありそうだけど、実際1週間分くらいしかないんだよね。

345M7.74 :04/10/06 23:26:05 ID:gwgau37h
アーミーナイフって使い勝手とかどう?

346M7.74 :04/10/06 23:32:45 ID:/H1MnKwJ
>345
ビクトリノックスのクラシックは普通に便利
ハサミがついてるからお菓子の袋なんか切るときに重宝してる

347M7.74 :04/10/06 23:50:44 ID:utA78SyP
地震キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!

348M7.74 :04/10/07 00:47:47 ID:DoA4OkcW
明日は東急ハンズの防災コーナが混みそうですね。
ハンズの人、この板見てたら商品いっぱい出しておいてね。

349M7.74 :04/10/07 00:50:56 ID:Pe26OUzU
>>348
このスレも関東圏の住人が押し寄せそうな気が・・・w

350M7.74 :04/10/07 00:56:35 ID:UGSSBEFG
明日早速買いに逝こう

351M7.74 :04/10/07 00:57:55 ID:5EdRZ35L
地震があってから、慌ててリュック確認するアテクシ・・・orz

352M7.74 :04/10/07 00:59:52 ID:xKC7aRM+
パールかっとけ。
でかいトンカチもあるといいぞ。
ある意味、食料や水より遙かに大切なんだが。

353M7.74 :04/10/07 01:05:22 ID:Pe26OUzU
>>352
のこぎりとジャッキもあるといい。
さらに言うなら、消火用バケツ、ロープ、クリッパーもあるといい。

自分が下敷きになったときは使えないわけだが・・・

354M7.74 :04/10/07 01:21:26 ID:xKC7aRM+
>>353
それ、漏れは全部揃えてあるんだけれど、食料や水より先に生き残る事や
家族を助けようとする意思のないのが多いスレにみえる罠。
スレの住人は、とっくに揃えていて論外なのかな?

355M7.74 :04/10/07 01:25:37 ID:q4oNSYmH
>354
自分は助かると思ってる人たちが多い。
食べ物をわけてあげるあげないなんて話なんて最たるもの。

356M7.74 :04/10/07 01:31:35 ID:Pe26OUzU
うちは新築したんで、何とかなりそうな気がしてるんだけど、
町内には、一人暮らしの老人とかけっこういるんだよね。
震度5強くらいで倒壊しそうな借家でさ。

自分の家族の無事が確認できたら、
道具持って公会堂に行って、指示に従って救助活動するつもり。

357M7.74 :04/10/07 01:44:06 ID:BdsX12hN
>>355
いいんじゃないか?
正に自己責任でしょ。

358M7.74 :04/10/07 02:15:30 ID:g1xKqOw9
食料てそんなに必要なものか?
水はまだしも。人間は1週間食べないでも生きていけるぞ。
逆にトイレの方が心配。

359M7.74 :04/10/07 02:23:00 ID:Pe26OUzU
>>358
動かずに救助を待つのとは違うから・・・

自分が無事なら、救助で走り回るでしょ。
倒壊せずとも、家の中とか片付けなきゃならないし、
仕事ができるようにしなきゃならないし。

食わなきゃ2日くらいで動けなくなっちゃうよ。

360M7.74 :04/10/07 02:25:48 ID:g1xKqOw9
>>359 ナルほど。とりあえず自分が助かる事しか考えてなかった。
反省。

361M7.74 :04/10/07 02:29:44 ID:lVKPyJ9I
>>355
地震がきたら自分は死ぬからどうでもいいや、と思ってる人はこんなスレにきていろいろと準備しないよ。

362M7.74 :04/10/07 02:37:16 ID:xKC7aRM+
最大の防災対策は自宅の免震化と耐震化。
次に家具転倒防止。
その次に救難用具が来て食料水は後回し。
ここでレスしてるのは、自宅の費用は大きいので無理としても、
最後の段階を進めているということで、他はやっているということか。
それならば、実に安心なことだ罠。
やれる事やってるんだから。

363M7.74 :04/10/07 03:11:38 ID:g1xKqOw9
>>362 家の耐震政策してたら親に怒られますた。
崩れるときは一気に崩れるから意味ないと。

364M7.74 :04/10/07 03:15:21 ID:IElO6z77
>自宅の免震化と耐震化
高層タイプの団地なので、これは無理だ罠・・・ orz
>次に家具転倒防止
やれるだけやったけど、賃貸なので本格的には無理だ罠・・・ orz
>救難用具が来て
周囲がほとんど同じ環境なので、できるのはドアの歪み対策と
タンスの下からの救助くらいだ罠・・・ orz

そんなわけで、どうしても中心はライフラインが絶えた後の対策になる。
自宅での生活、あるいは避難所での生活とか。
その人の環境によっていろいろと違ってくると思うよ。

365M7.74 :04/10/07 04:01:15 ID:+Cm5YbzV
そうだよね。
賃貸だと出来ることってあんまりない。

366M7.74 :04/10/07 04:10:33 ID:TiIdeFag

非常食用に、カロリー・メイトを3箱買ってきました。

それとリンゴ2個と果物ナイフと、水1.5 リットル×2本と、
パンツ2つを、リュックに入れました。

ノートPCとACアダプター。超大切な仕事のデータが入ってるので。
あとDVD数枚。避難所で電源が使えますように。

このリュックと靴と金槌と、財布を尻ポケットに入れたズボンを、
ベッド・サイドに、おいておきます。

超初心者なので、我ながら、穴だらけ。

明日、水はもう1本増やして、リンゴは1個減らして、その分、
衣類を入れることにします。今日は、もう寝よう。

367M7.74 :04/10/07 04:17:46 ID:DcNR6Yv/
だけどさっきの揺れで多分耐震のつっぱり具付けてなかったら、うちの
食器棚は倒れてたかもしれない。すごい揺れには対応できないかもだけど、
やっぱしないよりはした方がいいんだってわかった。

368M7.74 :04/10/07 04:36:03 ID:MgA2LQJ+
>>366
>避難所で電源が使えますように
無理

369M7.74 :04/10/07 06:06:51 ID:tz4KNO9Z
針金が入っている窓ガラスでも、シール貼っておいたほうが
いいのでしょうか?
既出だったら申し訳ない。

370M7.74 :04/10/07 08:28:32 ID:nEAmwuvh
そういえば>>250はどうなったかな?元気にやってるだろうか?

371M7.74 :04/10/07 10:00:01 ID:/5E1EXtl
へんじがないただの(略

ダイソーでプールサイドに置いとく防水の貴重品入れを買った。
これに普段持ち歩く非常品入れとこうと思う。
笛にツールナイフ、絆創膏に消毒スプレー・・・
他に何か入れといた方が良い物とか、入れなくて良い物とかあるだろうか。

372M7.74 :04/10/07 10:22:13 ID:2nEEuZiF
>>371
漏れは、その装備にプラス、ラジオ、地図、LEDライト、バンダナ、アメを入れています。
鞄が少々重くなるが、備えあれば憂いなしということで。

373M7.74 :04/10/07 11:22:06 ID:wp8Rq9V9
>>367
昨日の地震でもケガした香具師いるもんな。やっぱ、転倒防止は基本だね。
353のいうとおり、自分が下敷きになったときは使えないわけだ。
その意味じゃ、290のご推薦?のサイトも一理ある。

防災用品をそろえる(自分が無事でなきゃ意味がない)

耐震化、転倒防止をする(自分ちはどれくらい揺れそうなのか)

行政の被害予測データを分析する(自宅篭城可能か避難か、それぞれの地域に合った対応)

自宅篭城可能なら、ウマー(非常持出袋はいらない)

非常食よりも常温で日持ちする食材を買い置きする(無洗米good、冷凍食品bad)

救助活動に参加する

290に感化されすぎかな?
ちなみに漏れの地域、東海地震で震度5強、東南海地震で震度6強とあった。


374M7.74 :04/10/07 11:53:35 ID:klBXcyFI
>>369
シールは貼っておいた方が無難みたい
只のガラスよりは散乱しないけど
割れる時は割れるらしい。
地震じゃなくて防犯対策のTVでやってた
只、シールをはると内側から破る事ができないという
諸刃の剣も・・・・・・

375M7.74 :04/10/07 11:58:23 ID:EhYeu0FL
>>369
針金入りのガラスは、強度的には普通のガラスと大して変わらないと言われています。
>>374サンの言われているようなこともありえるので、寝室など必要と思われるところに
張るのがよろしいかと。

376M7.74 :04/10/07 12:40:41 ID:84PDXgSP
ウチの場合二重ガラスサッシなので寝室にゴムグリップのハンマーと軍手置いてる。

377M7.74 :04/10/07 12:42:30 ID:TktZ9G75
>>369
網入りガラスの目的はもともと防火用。
火災時に破損しても金網がガラスの脱落を防ぎ、火炎の侵入を防ぐそうだ。
詳しくは↓
http://www.nsg.co.jp/arg/pyroclear/lineup/

378M7.74 :04/10/07 13:37:25 ID:Pe26OUzU
消えないわ!…頼りにならない輸入スプレー消火器

 天ぷら油火災などの初期消火に有効とされるスプレー式簡易消火器のうち、
適切に使用しても火を消すことができない商品のあることが、
国民生活センターの調べで分かった。

 この商品は、ファイヤーフェイド、コールドファイヤー(韓国製)、
ファイヤーストッパー(台湾製)、ファイヤーファーストエイド(アメリカ製)の4銘柄。

 いずれもてんぷら油火災に有効と表示されているが、同センターが今年5―8月、
性能を試すテストを実施したところ、4銘柄とも火を消すことができなかった。
テストは、銘柄ごとに計4回行ったが、いずれも同じ結果だった。
国産のスプレー式簡易消火器7銘柄についても同じテストを行ったが、適切に消火された。

 同センター商品テスト部は「国産と同じ薬剤を使っているようだが、
内容量が少ないなどの問題も考えられる。危険な商品で、消火器として好ましくない」と、
関係省庁や業界に販売の再検討などを要望した。

 スプレー式簡易消火器は、てんぷら油やストーブ火災の初期段階の消火に有効とされ、
防虫スプレーなどと同様に簡単に操作できる商品。
ホームセンターや通信販売などで1000―5000円程度で販売されている。

 スプレー式簡易消火器の鑑定試験を行っている日本消防検定協会は、
基準を満たした製品に鑑定マークを表示している。鑑定試験に合格した商品は、
昨年度276万本販売された。ただし鑑定試験を受けるかどうかはメーカー側の
任意となっているため、基準外品も多く出回っているという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041007i404.htm

379M7.74 :04/10/07 13:42:58 ID:Pe26OUzU
国民生活センターの報告書など
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20041006_2.html

380M7.74 :04/10/07 13:52:32 ID:ZMUc2mX+
>>378 以前から問題になってる

http://www.fdma.go.jp/html/life/shokaki/halon.html

http://www.jason-web.org/news/action/020918tvasahi.html

http://www.ai21.net/bousai/taiou/fire.html

381M7.74 :04/10/07 14:04:36 ID:utp6DIQ5
キャスターつきのスチール製パソコンラックをどうしたものか
一番上にプリンタを載せているのでこれはリンクゲルを敷くとして
キャスター本体は上部をベルトつきの固定金具で壁と固定しようと
思ってます
でも足元ぐらぐら・・・

PCラック使ってる人はどういう風にしてますか?

382M7.74 :04/10/07 14:16:19 ID:5mWsE0DV
震災後、関西の友人に「意外にもキャスター付きの家具の方が倒れにくかった」
と聞いたのだがガセだったんだろうか??

383M7.74 :04/10/07 14:30:19 ID:wp8Rq9V9
>>382
震災で生き残った香具師のハナシはあてにならん。
死んだ香具師のハナシを聞け。

384M7.74 :04/10/07 14:32:55 ID:Pe26OUzU
>>380
うぉ!知らなかったよ。
ABC粉末消火器しか持ってなかったんで・・・

3kgタイプなんだけど、途中で止められるかどうかよくわからん。
キッチンで全部放出したら大事だな・・・

385M7.74 :04/10/07 14:54:43 ID:utp6DIQ5
>382
そうなんですか?
もしかして倒れないで移動していったんだろうか

386M7.74 :04/10/07 14:56:22 ID:IEjnpFHb
>>383
それはもっともだ
じゃあちょっと逝って聞いてきてくれんか?
頼んだぞ

387M7.74 :04/10/07 14:57:13 ID:Pe26OUzU
>>381
うちもパソコンラックがしっかり固定されていない。
モニタやPCはラックに針金とビスで固定してあるけど、
ラック本体は、上と下の2ヶ所を、太い針金で壁から止めてあるだけ。
壁に密着できないんで、固定しづらいんだよね。

角材でもつかって、壁に固定してみようかな。

388M7.74 :04/10/07 15:05:59 ID:5mWsE0DV
>385
その理由がどうしても思い出せないのだ、スマン。聞いたはずなのに。
「キャスター付きは意外にOK!」の部分だけ記憶に残ってて。

でも、そんなよーな話だったと思う。滑っちゃうから倒れにくいとか
バウンドして着地した時になぜか安定がいいとか…?? ああ、全然思い出せない。ゴミン。

389M7.74 :04/10/07 15:09:11 ID:Pe26OUzU
>>388
免震装置と同じ理屈で、床が水平方向へゆれても
その力が加わらず、転倒させるようなモーメントが発生しないんじゃないかな?

ただし、床や家は激しく動くので、相対的にラックが走り回るようになるけど。

390M7.74 :04/10/07 15:25:04 ID:utp6DIQ5
>388
いえいえ、どうもありがとうございますた

ttp://www.sdn.co.jp/products/earth/oa/index_main.html
>387
さっき見つけた↑こちらが参考になるかもしれません
うちもなんとかやってみます


391M7.74 :04/10/07 16:08:41 ID:84PDXgSP
>>384
いわゆる普通の粉末消火器はレバーを握って中のガスボンベに穴を開けて
噴射するから、一度出したら出っ放しで止まらないよ。

というか、このスレの住人だったら一度甲種防火管理者講習を受けてみるのを
お勧めする。
丸々2日間かかるけど防災知識を一から教えてくれるし、避難器具や消火器具の
扱い方を実際の器具で教えてくれるから万一の時に役に立つぞ。


392M7.74 :04/10/07 16:19:38 ID:XYEJUmTJ
大切なのは1年位で保存食を入れ替えたりする細やかさだね。

393M7.74 :04/10/07 16:21:07 ID:ImIjoLpA
今ガラス飛び散り防止シートやってるんだけど、
うまくできないし結構めんどい_| ̄|○

394M7.74 :04/10/07 16:29:52 ID:Pe26OUzU
>>391
おれも、粉末消火器は、どれも全部出ちゃうんだと思ってた。
ところが、止まるやつもあるんだよね。
ちょっと前に親戚の家で買ったやつが止まるんだそうで、うそだと思ったらほんとに止まるらしい。
3kgくらいのやつなんだけど、最近は進化してんだなって感じたんだよね。

うちのは去年買ったやつだけど、どちらかと言うとダメっぽいw

甲種防火管理者かぁ。受けてみたいとは思ってるんだけど、2日ってのがネック。
うちの市では年に3回講習会があるみたいで、
けっこう友達なんかがうけてたりする。

サラリーマンで、会社からの指示で行くんなら問題ないんだけどな。

395M7.74 :04/10/07 16:30:01 ID:tySMgpXj
昨日無洗米について書いたものです。
今朝、普通のお米を洗わずに炊いてみました。(いつもと一緒の2合)
旦那は、何も言わず黙々と食べていたので、大丈夫かな?と思っていたら
子供が「なにこれまずい。パンないの?」と・・・
やっぱり今度は無洗米買ってみたいと思います。
ちなみにうちの子供、アルファ米の白飯もまずいと言います。
山菜おこわや五目飯は大丈夫と言いますが。


396M7.74 :04/10/07 16:30:10 ID:IH4DOLym
>>393
空気が入らないようにするのが大変そうだね

397M7.74 :04/10/07 16:33:27 ID:ImIjoLpA
>>396
はい(つД`)あとガラスの数が多くて面倒だし、
1つやっただけで疲れますた・・・
これを家中ちゃんとやってる人偉いなぁ

398M7.74 :04/10/07 16:33:36 ID:Pe26OUzU
>>393
水を霧吹きで吹いて貼るやつだよね。
ゴムベラみたいな物を使わないとうまくいかないよね。

密着させる面だけじゃなく、へらでこする面も水をつけておかないと
傷だらけになっちゃうんでご注意。


399M7.74 :04/10/07 16:35:28 ID:VUkLqv4t
そういえば昨日関東のほうで地震あったみたいだな・・
俺は大阪だから知らんけど
最大深度5弱か・・9月5日の自身といっしょだな

400M7.74 :04/10/07 16:36:07 ID:VUkLqv4t
自身⇒地震
逝ってきまつ('A`)

401M7.74 :04/10/07 16:36:29 ID:ImIjoLpA
>>398
嗚呼、ちゃんと水つけたんですけど傷ついちゃいました_| ̄|○
何日かに分けてやろう・・・


402M7.74 :04/10/07 16:38:18 ID:m+d1N3tm
最近、何買うにしても賞味期限や有効期限が気になってしまう。


403M7.74 :04/10/07 16:39:28 ID:WFzdrK25
>>401
お疲れ様

404M7.74 :04/10/07 16:40:57 ID:WFzdrK25
>>400
2ちゃんはそんなに神経質にならなくていいよ
大ジョブ大ジョブ

405M7.74 :04/10/07 16:42:37 ID:ImIjoLpA
>>403
d(´・ω・`)

406M7.74 :04/10/07 16:48:10 ID:Pe26OUzU
>>394
自己レス

途中で止められる粉末消火器みっけ。
http://www.rakuten.co.jp/hinoyojin/533322/

上から二つ目。

「粉末消火器」と「ストップ」でサーチしたらたくさんでてきたけど
みんなこの会社のみたいだ。
ちなみに買った親戚は運送屋さん。

407M7.74 :04/10/07 16:56:59 ID:wp8Rq9V9
>>406
途中で止められるメリットってなに?

408M7.74 :04/10/07 16:58:11 ID:pBurfOjf
>>397
うちはとりあえず寝室から避難する事を考えて、非難経路の窓を優先的に
貼った。昼間はまだ見えるからいいけど、暗闇で足に怪我したくないから。
本当は全部の窓がいいけど大変なんだよね。
休みに少しずつ貼っていきます。

409M7.74 :04/10/07 17:00:06 ID:Pe26OUzU
>>407
てんぷら油に火がついただけで、
3kgもの消化剤が噴出す事を想像すると、レバーを握るのに躊躇しそう。

つーか、ちょこっとで消えれば、後の片付けが楽。

410M7.74 :04/10/07 17:06:32 ID:84PDXgSP
ちなみに防火管理講習時には水が出る消火器でやりましたw
1グループ30人位いるから、毎回詰め替えてたら経費がもたないらしいw


411M7.74 :04/10/07 17:28:17 ID:wJH6E56D
食料買うときに気にするのは「賞味期限」でつか?「消費期限」じゃなくていいの?

あと、非常品にビタミンC錠剤追加。ストレスが和らぐらしいよ。
必要かもね。

412M7.74 :04/10/07 17:28:20 ID:Pe26OUzU
>>410
そうだよね。粉末式を詰め替えてたら、そりゃ受講料じゃまかなえないw

うちの地域は12月第1日曜日が地域防災訓練なんで、
期限切れの消火器を使った消火体験を参加者にしてもらうんだけど、
参加するようになってから、手伝いばっかりで、
自分じゃ1回もやったことがないですw


あー、一発ぶっ放してぇ・・・w

413M7.74 :04/10/07 17:48:50 ID:eITm1aCY
公共機関の自販機はみんなこういうふうにしてくれればいいのにね。

自販機に電光掲示板 災害情報、素早く提供
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041007-00000089-mailo-l08

414M7.74 :04/10/07 18:08:23 ID:odMRFJ9h
今、スプレー式消火器をTVニュースでやってた。
国産品はちゃんと消えるんだが
輸入品は消えるどころか逆に炎が煽られて
3mにもなった。
危険。使うと大火災になるぞ。
持ってる奴は今すぐ捨てれ

415M7.74 :04/10/07 18:40:50 ID:ntWPtDfW
単三電池を単一サイズにしたり単二サイズにする電池パックを
百円ショップで買いました。
大きなサイズの乾電池をリュックの中に入れておくのは
重くて大変ですが、これは便利かもしれません。

http://www.get-club.net/keihin/novelty/2004/item/126_6447_015.html

416M7.74 :04/10/07 18:49:46 ID:03XCuhtk
プリン大好き。プリンだけで生きていける。
あと、ワンタンもすき。

417M7.74 :04/10/07 19:25:52 ID:3unDs9od
>416
http://store.yahoo.co.jp/morozoff/1327.html

418M7.74 :04/10/07 19:28:40 ID:TSEJHkwt
>411
極端な言い方をすれば、
「賞味期限」はその期限が切れた後もしばらくは味は落ちているが、食べられる。
「消費期限」はその期限が切れた後のものを食うと腹を壊したり、最悪死ぬ可能性もある。
後者は牛乳やハムなど生鮮食品に使われていることが多い。





419M7.74 :04/10/07 19:53:51 ID:mJNGforP
>消えない消火器
スプレー缶型の消火器を選ぶ場合、表示をよく見て
「粉末式」とか「湿潤剤入り」とか「強化液」と書いてある物を選べば○。

「ハロン」とか書いてある物は、てんぷら火災などには適しません。

420M7.74 :04/10/07 20:21:19 ID:O2rMeIU/
>>381
水道屋からサドルと言う金物をもらってラックを壁に固定してる、Ω形の金物で
ホームセンターにもあると思う。
後はモニターや本体をベルト荷締めでメタルラックに縛ってある、蛍光色のベルトが
違和感をかもし出している、小物類は散乱するのを覚悟した。

サドルは数十円、ベルト荷締めは一本500円ぐらいだったと思う。

421M7.74 :04/10/07 21:07:05 ID:NgsASilg
>>419
家にある缶型消火器『消火JET』
Made in Koreaなんだけど…ハロンって書いてある。
ちょっと疑問に思ったんだけど使用温度0℃〜40℃っていうのはこの温度で使用しろってことだよね?
放射時間 8秒っていうのは何?8秒使うと缶の中身がなくなるって事かな??
教えてちゃんでスマソ

422250 :04/10/07 21:22:45 ID:pV1dNIJM
飲料水を予定の半分しか持ち出せなかったという想定で実験してみた。

10/5  10/6
朝・昼・晩の食事は乾パン(1食あたり5枚)だけ、水は1日1リットルしか使わない。
床の上にダンボールを引いただけでは尻が痛いうえに、夜になると冷える。
薄い毛布だけでは寒くて寝られない。

10/7
朝食は乾パンと水を少し飲む。
暖かい風呂に入って無精ひげを剃って出勤、空腹のあまりふらふらする。
昼食に食べた暖かいおかゆがものすごく美味くて、普通の生活のありがたさを
思い知った。


空腹よりも寒さが辛い。
エマージェンシーブランケットなどを床に引いてその上に座れば寒さは
軽減できるのかな?


>>281
半分しか食べなくてもなんとかなったけど、10枚も食べてよかったのか・・・。

423M7.74 :04/10/07 21:33:00 ID:wJH6E56D
エマージェントブランケットってのが見当たらないから寝袋でよいでつか?
でも、重たいし圧縮のしようがないよな orz

ところで、もし地震が来たらどうやって逃げるんだ?煽れは走る気だけど・・・自転車の方が良い?
車持ってないからテントも持っていくか・・・。そんな体力ないかも orz

424M7.74 :04/10/07 21:33:30 ID:OQJrtmpd
>>422
乾パン5枚って……とにかく乙!
寒さ対策ももっと考えておかなくちゃいけないなぁ、と思った……


そういや俺、乾パン買ってるけど食ったことないやw
金がないもので……orz

425M7.74 :04/10/07 21:36:10 ID:DUhOpXbL
>>365
>賃貸だと出来ることってあんまりない。

んなこたあ無い。 「やらない」理由を探すな。
漏れも賃貸だが・・・
(1) 軽量鉄骨2階立て物件の2階を選ぶ
(2) 室内に1m以上高さのある家具を置かない。TVは最下層。
家具同士を固定。
(3) ベッドは軽量・頑丈なものを選択
(4) ベッドの前後には工具箱(某洋モノ)、部品棚で生存空間確保
くらいのことはしてるぞ。

426M7.74 :04/10/07 21:37:43 ID:XLrPkVfC
>423
ちょっと高くなるけど寝袋は羽毛のマミー型だと軽いよ

427M7.74 :04/10/07 21:46:36 ID:IElO6z77
>>422
プチプチを敷けば、暖かいし、お尻も楽かと。
ちょっとかさばるけど、軽いから避難所行くときは持ってく予定。

428M7.74 :04/10/07 21:53:21 ID:xVuSv7Z0
すみません、スレ違いかもしれないけどちょっと教えてください。
部屋に、キャスターつきのラック(エレクター、高さ180センチ)があるんですが
やっぱりキャスター外して固定しなきゃいけないよね。
処分に困ってるんですがキャスターつきのまま、防災対策ができるか
ご存じの方いらっしゃいませんか?

429M7.74 :04/10/07 21:54:21 ID:IElO6z77
>>425
>あんまりない
ってのは、できることをやった上では?

これから引っ越す人や、家具を買う人はいろいろ選べるけど、
引っ越せない人、家具を買い替えられない人なんかは
できることといったら家具の転倒防止くらいだし。

やらない理由じゃなくて、できない事もあるっていうだけだよね。
住んでいる場所も建物も収入もそれぞれ違うんだから、
できることもやっぱりそれぞれ違うと思うよ。

430M7.74 :04/10/07 21:56:01 ID:wJH6E56D
>>426
情報ありがd。貧乏人には痛い・・・

431M7.74 :04/10/07 22:11:59 ID:SCBvPrQU
>>422
凄い。実践したんだ。
なんか感動した。

432M7.74 :04/10/07 22:12:28 ID:NgsASilg
>>422>>250
お疲れ様です。今夜はゆっくり休んでね。


433M7.74 :04/10/07 22:26:59 ID:8DJSJV4V
>>428
>>420さんと同じく水道配管用のサドルで固定してます。キャスターの意味が無くなりますが。
>>390さんが紹介しているサイトの「キャストップ」が気になっています。
写真を見る限りでは自作できそうだけど・・・。


434M7.74 :04/10/07 22:57:10 ID:4Y364Qgt
>>家にある缶型消火器『消火JET』
>>Made in Koreaなんだけど…ハロンって書いてある。

>>使用温度0℃〜40℃っていうのは
>>この温度で使用しろってことだよね?
YES 40℃を超えると容器破裂の恐れアリ
   0℃以下ではハロンガスが出ない恐れアリ

>>8秒っていうのは何?8秒使うと
>>缶の中身がなくなるって事かな?
YES そのとおり

てんぷら火災には不適なものでしょう
パソコンや電気製品の出火には向くと思います
環境にはメチャ悪いそうですが

435M7.74 :04/10/07 22:59:10 ID:aj6LXjEb
>>401
ヲイヲイ・・・つけるのは水じゃなくて中性洗剤を水で薄めたものだよ。
それとヘラはゴム製のを使ってるのね?
当方2LDKで全部貼り終わるまでに2人で
正味10日位かかったかな。
すぐに終わる作業じゃないから危険度の高い場所
(滞在時間の長い場所)から気長にやるべし。
寝室→リビング→その他ってかんじで。
御健闘を祈ります。


436M7.74 :04/10/07 23:36:53 ID:Pe26OUzU
>>381
壁に密着できて、サドルで固定できるときは、
壁の中の柱、間柱に止めるようにね。

つーか、そのままじゃ間柱には止められないと思うので、
横に垂木とか渡し、それを柱や間柱のところにビスで止め、
その垂木にサドルをネジ止めするようにね。

壁の中の柱の探り方は、針のようなものを突き刺して調べる工具や
静電容量を測定して、壁の中を探るセンサなんかが売ってる。
俺もセンサは買ったんだけど、あんまり信用できなくて、
ボードを止めてるネジの頭を強い磁石で探りだし、
そこに柱があると狙ってビス止めした。

20〜30ヵ所くらいやったけど、はずれは1回だけで、
けっこう使えそうな技ですた。

普通の尺モジュールの家なら455mm間隔で、柱か間柱があるよ。
めんどくさい作業だけど、これをやらないでボード壁だけにビス止めしたら
何の役にも立たないので、ぜひやって欲しいですぅ。


437M7.74 :04/10/07 23:54:44 ID:Pe26OUzU
>>435
スマソ・・・俺が水なんて書いちゃったんで・・・

すべては馴れかも。
うちの場合は土日で集中してやったんだけど、2〜3枚貼るのに1日かかっちゃって、
次の日、慣れてきたら残りの20枚くらいを一気に貼り終わっちゃった。

いいゴムベラを探すのがネックだったかも。
俺は100均で見つけた車の水切り?見たいなやつを使い始めてからペースが上がりました。

あと、途中からサッシを外さずに、その場ではじめたのがよかったのかも。
上のほうの水が引けやすくて、ずれなくなるのが早かったです。
それでも仮固定しなきゃならないんですけど、
ゴムベラでちょっと水を切ったあと吸盤をフィルムの上から貼り付けると、
けっこうフィルムが固定されていい感じでした。
はがすときは気をつけてw

自分がやってみてけっこう大変だったんで、
気が付いたことだけ・・・

438M7.74 :04/10/08 01:11:31 ID:K6Qg5ZLd
怖くて眠れないって言ってる方々は家が古いから倒壊の心配をしてるんですか?
家具の下敷きとかは事前になんとかなりますよね?
それともほかに何か寝てる間の不安要素があるのでしょうか?


439M7.74 :04/10/08 01:47:44 ID:KdkiguFR
まぁ、いろいろあるだろうけれど
先天的に地震が怖いって人もいるだろうね。
雷が怖い人や、高所恐怖症とかと同じで。

起きているときはまだ心の準備ができるけれど
いざ、無防備な就寝中に来られると
どうしたらいいか分からなくて怖いとか・・・ね。

440M7.74 :04/10/08 02:11:08 ID:uS+lN9he
>>435
>>437
もちろん説明紙に書いてあった通り石けん水でやりました^^
やっぱり皆さん日にちかかってるんですね・・・
うちは皆面倒くさがって誰も手伝ってくれないので、
一人で地道に頑張りますヽ(´ー`)ノアドバイスありがd

441M7.74 :04/10/08 05:07:02 ID:vWuoHnWD
>>438
本能。

442421 :04/10/08 09:40:26 ID:gz/O1CEU
>>434
ありがとう!
そっかぁ8秒で無くなっちゃうのか…
私の中では避難中、火に囲まれたらそれ使って消化して逃げるつもりだったんだけど
甘かったね…orz
ちゃんとした消火器を買えって事だね。
勉強になりますた。ホントありがd!

443M7.74 :04/10/08 11:25:44 ID:mrXsTdnW
当方不動産屋ですが、
木造、軽量鉄骨の集合住宅は構造上震動を受けやすいですね。
普通の戸建耐震住宅よりも若干揺れが大きくなるようです。
ただ、揺れる事で力を受け流す事も出来るので一概に良し悪しは決めれませんが。
鉄筋コンクリートや重量鉄骨造は一般論としては耐震性はあるとされてますが、
それも新築時の状況、その後のメンテナンスとかで千差万別です。

あと、建物全体が横に長い長方形だとすると、短いほうの辺に平行になるように家具を置くと
倒れにくいという話を聞いた事があります。


444M7.74 :04/10/08 11:33:24 ID:NwYa+zvV
母親がしつこく聞いてくるので困ってる。知恵を貸してくれ。
もし建物倒壊に巻き込まれ、瓦礫の下敷きになったばあい、笛を使えと言ってるんだが
「両手が挟まれて動けない場合どうすんのよ!!!!首に笛ぶら下げてても
笛まで手がとどかなかったらどうすんのよ!!!!!」と
正直答えに困ってるんだが、しつこく聞いてくる。
こういう場合どうすればいいんだろうか?
そういう時は諦めろといったほうがいいのか?

445M7.74 :04/10/08 11:35:17 ID:butevfo+
口笛吹け、とでも言えば?

446M7.74 :04/10/08 11:36:44 ID:zDZ+xu2K
>444
吊るしてある糸を加えて顔まで持って鯉

447M7.74 :04/10/08 11:37:35 ID:NwYa+zvV
>>445
ヤツは口笛が吹けないらしい。
適当に答えたら益々しつこく聞いてきそうだ・・・・・
でもお知恵サンクス

448M7.74 :04/10/08 11:38:47 ID:NwYa+zvV
>>446
ああ、なるほど口を使って紐を手繰り寄せるか。
それいいかも。言ってみる。
もうそれも無理なら諦めろと言っとくかな

449M7.74 :04/10/08 12:00:09 ID:LM97iACP
>436
381です
色々詳しいやり方、ありがとうございます

集合住宅で隣の家との境界になってる壁なんですが
鉄筋コンクリート壁なので素人には穴を開けるのは難しそうです
家庭用の電動ドライバーでやってみましたが無理でした
(できても勝手に穴あけたらきっと怒られる…)

各部屋にかなり硬い木が壁に打ち付けらてるので
そこにタンスなんかも固定金具で留めてます

そして…最近気が付きましたが家具の方もしっかりした箇所で
固定しないと駄目だったんですね_| ̄|○ヤリナオサナクテハ…

450M7.74 :04/10/08 12:05:05 ID:SNx88jr8
>>444
お母さんやばいひと?プロ市民とかやってるひと?

451M7.74 :04/10/08 12:06:32 ID:mrXsTdnW
確かに>>444の母には「ああ言えばこう言う」的なものを感じるw

452M7.74 :04/10/08 12:21:48 ID:WN9BLliO
>>449
コンセントで使うインパクトドリルなら安いと思う。充電式は+2万とか(w

>>444
あとは、本人のがんばり次第でいいんじゃないか?
家族で居場所を明確にしておく工夫くらいかな。ホワイトボードに予定
とか行き先とか書いとくの。そして「ホワイトボードが埋まったらわら(ry

453M7.74 :04/10/08 12:23:38 ID:WN9BLliO
>>438
火事が怖いね。

454M7.74 :04/10/08 12:26:49 ID:9MzI7ESe
>>450-451

>>444 は浜岡厨を彷彿させなくもない文面ですが、プロ市民とかではなく
単純に首から笛をぶら下げるのが嫌いな人でしょう(w

455M7.74 :04/10/08 12:40:48 ID:luYf86Zr
>>449
界壁(戸境壁)は、共有部分だから、工作は法的に禁止されていると思うよ。

456M7.74 :04/10/08 12:42:56 ID:+hsIEv7/
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|


457M7.74 :04/10/08 12:58:39 ID:3sdgIQXS
コンクリはインパクトではなく振動ドリルでないと。
ちなみに音が凄いよ。

賃貸だけれど、大家さんと話したら天井裏に木材入れてもいいということになった。
金具と木材買ってきて、天井裏にインパクトドライバーで固定補強しました。
その補強した箇所と家具とを鉄パイプと木材で固定させてもらったよ。
もらった木材では不足だったので、追加木材と木材用の金具代で総費用19000円也。
畳の下には金具を止めて、そこからピアノ線でタンスを固定しました。
大家さんの親戚が材木屋だったので、無茶苦茶格安ですみました。

458M7.74 :04/10/08 13:12:29 ID:mrXsTdnW
>畳の下には金具を止めて、そこからピアノ線でタンスを固定しました。

これ簡単に言うけど、畳ブチ抜いてるのか?w

459M7.74 :04/10/08 13:22:21 ID:NwYa+zvV
>>450->>454
なんか最近NHKで地震対策云々の放送をみてから
急に防災意識に目覚めてしまったんだ
この間の大きな自信ニ連発後でも、防災意識は皆無だったのに
無いよりはマシだが・・・・ちょっとな



460M7.74 :04/10/08 13:26:06 ID:avWkcZQM
よくでてくるLEDライトがダイソーにあるそうですが
懐中電灯みたいな形であるのでしょうか?
探してみたけどみつからず・・・。
店員さんもよくわからないようでした。

461M7.74 :04/10/08 13:36:19 ID:zDZ+xu2K
>460
あなたの言ってることがよくわからない

462M7.74 :04/10/08 13:39:55 ID:SNx88jr8
やすいのわりにあかるいライとがダイソーでうってるってどっかできいてみにいったけど
それらしいのがないからこのすれのおひとにきいたっていうことだろう
と解説をしてあげるやさしい俺

463M7.74 :04/10/08 13:48:27 ID:JukLIV6D
>>460
キーホルダータイプ
長さ約4cm?かな
紡錘形
¥150円
ボタン電池4個付き
色は青と白
青を購入

464M7.74 :04/10/08 13:55:09 ID:mjqKISwu
引っ越す事になったんですけど、地震の事もあって物件選びに困っています。
やっぱりあまり高い建物は良く無いですよね?
3階建て位の鉄筋の建物にしようと思っているのですが、逃げる事を考えると一番下が良いのですが、潰れる事を考えると上の階にした方が良いのか困っています。
町の中が良いのか、周りに川くらいしか無い田んぼの中の物件を見て来たのですが?不動産屋に行っても「どこも安全」と言われてしまいマジで悩んでいます。
ノイローゼ入ってて情けないのですが、どなたか物件選びのアドバイス頂ければ幸いです。

465M7.74 :04/10/08 14:03:20 ID:JGJay72v
建物も大事だが、地盤も見てる?
田んぼ埋め立てだと下地処理も大事だし

466M7.74 :04/10/08 14:16:14 ID:EPizvzdF
>>465
田んぼを埋め立てた土地はやめておけ、と実際に住んでる人間がアドバイス
うちの家は年々傾いてきてるポ・・・

467M7.74 :04/10/08 14:19:05 ID:mrXsTdnW
>>464
まず田んぼのど真ん中はやめれ。
仮にいくら強化した地盤、ベタ基礎だったとしても、建物が傾いたり倒壊する可能性があるぞ。
どんなに上物の耐震構造を強化しても、土台がしっかりしてないと一撃でやられる事もある。

それと3階建て位までだったら鉄筋コンクリート造であれば上から押し潰されるというのは
よほどの事が無い限りは大丈夫だと思う。
あと軽量鉄骨造と書いてある物件は、同じ鉄骨でも熱に弱いから、普通の火災の熱で潰れる
可能性もあるからご注意を。



468M7.74 :04/10/08 14:22:41 ID:mrXsTdnW
補足
阪神大震災以降に立てられた物であれば、
筋交いとかかなり多めに入れて強化してる物が多いから一応ご参考に。
阪神では木造住宅でも結構倒壊を免れてるしね。

469M7.74 :04/10/08 14:30:36 ID:avWkcZQM
>>461-643
「このスレなどによく話題になってる・・・」っていう意味でした。462さん解説ありがとう。
463さん、説明ありがとう。
今日行って探してみます。

470M7.74 :04/10/08 14:36:33 ID:3sdgIQXS
>>458
畳の下の板の間に金具を止めて、縁から出した金具の頭と
タンスにつけた金具同士をピアノ線でつないだよ。
タンス2つに金具6つ。


471463 :04/10/08 14:40:18 ID:sJdea9qS
>>469
あるとすれば電気小物関係にあると思う
で、これからは悪いニュースだが
青を買った後、白も購入しようと思い
ダイソーに行ったが、売り切れ状態
何度か足を運んだが未だ無い。
駄目元で行かれるが吉。

472463 :04/10/08 14:45:13 ID:sJdea9qS
>>469
もし無ければキャンドゥへ
赤色LEDのキーホルダーがあると思う
ボタン電池一個なので、ダイソーより暗いが
暗闇では結構明るく感じる。
こちらは10円玉を3〜4枚重ねたくらいの円盤型
¥100円

473M7.74 :04/10/08 15:00:12 ID:GfBaQxmX
高いんだけどキーホルダーにつけるタイプの小さいので一番明るいのがあります。
STREAMLIGHT KEY-MATEっていうのです。
ボタン電池四個要るタイプなんだけど単四一本使うものより明るいです。
底値で二千円ぐらいです。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~JG2T-TJM/item/keym/keym.html
話題になっているライトはこれではないですか。
ttp://lightch.yorv.com/led/a/d106.html

私はヤフオクで買った単三一本のイノーバタイプでLEDが八個ついてるものを
ハンドバックに入れています。

474463 :04/10/08 15:15:59 ID:c7scGdZX
>話題になっているライトはこれではないですか。
>ttp://lightch.yorv.com/led/a/d106.html

これですね。形状も2種類あるのを思い出しました。
見つけた時、円筒形と紡錘形の2種類があり
LEDの色も2種類でした。

これで¥150円はかなりお得な買い物です。

キャンドゥの方は樹脂製で作りはやすっちいですが
押したときだけONと、つけっぱなしの選択ができます。

これはこれで役にたちます

475M7.74 :04/10/08 15:16:48 ID:sGCnu/gc
おでん(汁+卵+コンニャク+名前忘れたが茶色い平べったいやつ+大根)が
パックされたやつ100円で売ってたので買った。

常温で保存も出来るし、わりと味も良いし非常食に使えそう。
汁が入っているから水分補給も出来る。
暖めなくても食べられないわけじゃないし。

476463 :04/10/08 15:27:14 ID:yqC753nA
>>475
これね。結構おいしいよ。
ただおでんは塩分高めだから気をつけてね

477469 :04/10/08 16:22:45 ID:avWkcZQM
キャンドゥにもあるんですね。
今日ダイソーにいってなければ、キャンドゥ行ってきます。
みなさん、とっても親切にありがとうございました。
(画像つきだったのでモノがよくわかりました!)

478M7.74 :04/10/08 16:54:50 ID:uS+lN9he
パソコンの耐震ガードって良い物・悪い物ってあるんですかね?
安いのと高いのがありますよね。
印刷機も入れたら結構値が張るので悩んじゃいます・・

479M7.74 :04/10/08 17:13:50 ID:kgcbshn0
>>478
あんまり強そうな物が見つからなかったので、
うちはぜんぶ針金とビスで止めちゃいました。

モニタの角度がイマイチなんだけど、調整できない・・・w

プリンタは小さい物はみんな針金止め。
大きいのは(コピー機っす)まだ対策してないです。

480M7.74 :04/10/08 18:26:52 ID:vZX7Gyo0
みんなほかのパンの缶詰に目がいきがちだけど
http://www.okaneya.co.jp/pan.htmlなんかどうかな

481M7.74 :04/10/08 18:39:54 ID:uS+lN9he
>>479
なるほど〜
高いんでほんと買うか迷います。。

482M7.74 :04/10/08 18:47:15 ID:kgcbshn0
>>480
へー、ほかでも作ってるんだ・・・

って、うちの市内じゃん!
つーか、岡根屋って酒屋じゃなかったんかいっっ!
情報サンクス。ぜんぜん知らなかったよ。

483482 :04/10/08 18:48:41 ID:kgcbshn0
>>482
岡根屋じゃなかった。岡根谷だった。
今はじめて知った・・・orz

484M7.74 :04/10/08 19:19:44 ID:+CvN2LCj
美味しそうだけど、期限が短いのが気になるな〜

485M7.74 :04/10/08 21:25:39 ID:MExM0t9b
笛が吹けなきゃ大声をお出し!

486M7.74 :04/10/08 21:40:20 ID:OnJr4U6u
大声が出せないときに笛を吹くんだ!

487M7.74 :04/10/08 22:47:33 ID:fglG+Cqq
やっぱ避難所ではお菓子をコローリ食べないといけないかな...
みんなの視線が気になって仕方なさそうだ.

488464です :04/10/09 00:40:11 ID:nh7l32x4
>465.6.7.8さん
アドバイスありがとうございます
地盤ですか、田んぼのど真ん中なら周りなんにも無いし安全かと思ってましたが地盤によってそんな事があるとは思って無かったです。
本当に良い情報ありがとうございました。
地盤ついては市役所かなんかで聞けますよねぇ?
軽量鉄骨、重量鉄、RC造?についても違いが余りよく分らなかったので
467さんの説明もためになりました。
3階くらいならよっぽどの事が無い限りとの事ですので少し安心出来ました。

こんな時期の引っ越しなので出来るだけ慎重にと思い聞いてしまいました
なにかまだ、注意事項やアドバイスあったら宜しくお願いします。
聞いてばかりで大変申し訳ないです。

489M7.74 :04/10/09 01:14:04 ID:+4l0tG7B
私もこのスレの始めのほう見てささっと食べれるお菓子買ってきました。お粥とかカンパンも一応あるけど(お粥賞味期限だいぶ切れてる(゚∀゚))

490M7.74 :04/10/09 01:23:56 ID:Szyd12/Y
防災用品を車に用意してる人も多いみたいだけど、地震のあと
自分の家で生活できないとしたら、避難生活は車でするのか
避難場所に行くのか・・・。
震災のの規模にもよるけれどみんなはどう考えてますか?

491M7.74 :04/10/09 01:28:57 ID:snUEd+gY
>>464
464>町の中が良いのか、周りに川くらいしか無い田んぼの中の物件
地震ではないが、今回のような台風が来て、もし川が氾濫したら1階は水没するんじゃないか?
それを考えると川の近くは1階はやめたほうが良いと思われるが、どうだろうか。
地盤についてだが、その土地の図書館や郷土資料館へ行って、昔の地図を見るなりして
調べるという手もあると思う。
もっと言えば、地震の時に避難所に指定されている学校や公民館等の近くも良いかも知れない。


492M7.74 :04/10/09 01:58:05 ID:+4l0tG7B
車非難でも食料とか支給されます・・・よね?
できれば車がいいけど家が壊れたら車も穴あきそう

493M7.74 :04/10/09 03:10:56 ID:Szyd12/Y
490です。
>>492
食料を配っている場所に行って並べばもらえると思うよ。
震災後の最初の3日間はその町で貯蔵している分しかないので
自分で用意しなきゃね。

494M7.74 :04/10/09 03:18:11 ID:WscPzXGx
>>492
阪神淡路のとき、避難所での問題に、避難所以外で生活する人が
食糧の配給を受けに来るっていうのがあったのを覚えています。
ソースはなんだったのか覚えていませんが・・・

避難所以外で生活する被災者を、在宅被災者と呼ぶようですが
車で生活する方も含まれると思います。

避難所では、名簿を作って人数を把握し、
それによって食料や水などの調達や配給を管理しますので、
人数を把握できない在宅被災者への食料・物資の配給が困難になります。

避難所での混乱を避けるためにも、在宅被災者の自主管理が望まれています。
避難所でも避難者の自主管理なので、同様にと言うことですね。

ただ、現時点では配給自体は在宅被災者の分も、避難所に送られる公算が高いので
在宅被災者の長が配給が必要数を取りまとめ、避難所にそれを伝え、
計画的に避難所から配給を受けることが望ましいと言えます。

このあたりは静岡県下の市町村で使われる避難所マニュアルでも、
いまいち煮詰められていない部分ですね。
町内の自たる人たちは、避難所の管理でてんてこ舞いでしょうから、
その人たちに管理してもらうことは、ちょっと無理そうです。

たぶん、もらえることはもらえるでしょうけど、
出来るなら在宅被災者のグループを作り、計画的に配給を受けることが望まれます。
なかなか難しいことだとだとは思いますが・・・

495M7.74 :04/10/09 04:43:40 ID:bJwwRDEl
台風で避難している人のニュースを見たけど、
支援物資はどっかとまとめて置かれていたね。

ということは、避難所の人達で自主的にそういうものを
仕分けして分配することになるのだろうけど、
ウチの自治会の場合、役員がほとんど年寄りだから
実際、被災後にやらなければならないのは一般の
若い人になると思うんだよね。(体力的にとか)

そういう中で、ただ「食べ物下さい」って並ばれたら・・・
やっぱり何かと問題が起こりそうな気がする。

自宅で過ごす人も、たとえば日中はできるかぎり
避難所へ行って手伝いとかすれば良いんじゃないかな?
避難所でボランティアして、夜だけ自宅(車)で過ごす。
それだったら、避難所でも人数の把握しやすいし、
避難所の人達とのコミニュケーションもとれると思うけど。

496M7.74 :04/10/09 11:12:04 ID:Y7Db1pdL
>>490
それよりも車で移動中に被災の可能性もあると思う。
がけ崩れで孤立とか、大雪、大雨など使い道は自宅の持ち出し袋よりも可能性が高い。

>>494
それのニュースを当時見た覚えがある、自宅が全壊して近所の公園にテントを張ったりしていた。
避難所に地域の住人をすべて収容できるわけではないので、被害に程度によっては災害弱者を
優先することになるでしょう。
避難所には災害弱者と、上位機関との連絡、周辺住民への配給、地域の要望を集めるなどの
機能が優先されると思う。

確か、それぞれの避難所に自治体の職員が配備されて自主防災組織の運営を手伝うんじゃない
かと思う、阪神の時に避難所に派遣されて自宅には帰っていないと言う職員の話があった。

497M7.74 :04/10/09 12:25:01 ID:XE0GRfpI
漏れのところの自主防災組織では、取りあえず全会員に物資を分配し、不要な人は
不足する人に譲るというルールを作った。
アリとキリギリスじゃないけれど、地震防災は、誰にでも事前準備の機会があって、
準備をしていない人のために、配給のすべてを費やすというのは、不公平だという
のが、その理由。実際には、どうなるかわからないけど、みんなでアリになりましょう
っていう、警告みたいなもんだ。キリギリスには劣等処遇もやむなしというスタンス
です。





498M7.74 :04/10/09 12:30:18 ID:OZbvJ16f
備蓄を用意して、震災時にプチセレブを味わうスレはここですか?

499M7.74 :04/10/09 13:43:08 ID:Szyd12/Y
>>494
確かに在宅(車を含む)の場合、複数の避難所に貰いに行くことも出来るからね。
最初から「この住所の人はここに避難すること」って決めておけば来る人の
管理は簡単なんじゃない?
現住所以外の人(出先で被災とか)だけその時に名簿作ればいいわけだし。


500M7.74 :04/10/09 13:53:22 ID:Szyd12/Y
>>497
納得。そのルールはいいと思う。
でも用意してても取り出せない人もいるだろうから用意してなかった人と
判断するのが難しいね。(本当はアリなのにキリギリス扱い)
それに普段からそのルールを公表しておかないと、その時にパニック
にならないか心配。
市町村は「非常食備蓄してます」なんて言わないほうがみんな自分で
用意しそう。



501M7.74 :04/10/09 14:25:51 ID:WscPzXGx
>>499
いちおう、町内会ごとに災害時用の住民台帳は用意されてるんだ。
それは主に安否確認用のリストで、
それとは別に、避難所の入所者名簿を作るんだけど。

ただ、在宅被災者で、食料の配給が必要な人と、そうでない人がいるので、
在宅被災者向けの必要数の管理が難しいと思われるんだよね。

食料・物資が避難所を経由することは、まず確実なんだけど、
避難者の人数なんかを、市の本部へ報告し、
それをもとにして、食料や救援物資を送ってくることになっている。

それなんで、何人分必要か?65歳以上は何人?1.5歳未満は何人?とか
正確な数字が欲しいところなんで、在宅被災者も自主管理が必要じゃないかって言われてる。
適当に炊き出しをやって、適当に食料を分けて、適当に物資を分けるんじゃないんだよね。

避難所内でも、食料は各世帯別に配給され、しっかり管理されるはず。
避難所にある食料や物資は、その地域全体の共有物なんで、
もちろん在宅被災者にも渡されなくてはならないんだけど、
それをどう管理するかがけっこう難しそう。

行政では、在宅も組織を作って自己管理し、
避難所の組織と連絡を取り合うことが望まれる。と、言っている。
まぁ、無理だろうけどって言葉が続きそうな言い方だね。

502497 :04/10/09 14:29:16 ID:XE0GRfpI
>>498
そのとおり。
セレブというより、優越感かな?
事前準備を行った「ご褒美」ともいう。
>>500
耐震改築の有無と市の行う耐震診断の実施有無について、自主防が把握しています。


503M7.74 :04/10/09 14:30:09 ID:WscPzXGx
>>496
>確か、それぞれの避難所に自治体の職員が配備されて自主防災組織の運営を手伝うんじゃない
>かと思う、阪神の時に避難所に派遣されて自宅には帰っていないと言う職員の話があった。

うちの市じゃ、避難所の管理は避難者の自主管理になりそうです。
本部の運営で手一杯だと思われるので、市内46ヶ所?の避難所には行き渡りそうにないです。
とりあえず自主管理が大前提ですので、致し方ないですが。

504M7.74 :04/10/09 19:04:55 ID:OP7cgKx0
ウチの市の備蓄。60万人以上いるんですが…

乾パン 67,456食
アルファ米 67,700食
サバイバルフーズ 87,960食

505M7.74 :04/10/09 19:09:03 ID:Ye7/lNI1
6ヶ月の乳飲み子を抱える者です。
この台風の影響で、家中停電しています。
只今電気の復旧待ち。

電気が消えたと同時に、赤子が激しく泣き出しました。
暗闇が怖いみたい。
用意していた懐中電灯をつけても、部屋があまり明るくならないので
怯えてなかなか泣きやみませんでした。

懐中電灯は1個だけじゃダメなのね。
もっと明るくできるように、複数用意しなきゃダメだ。
子供は暗闇を想像以上に怖がっちゃうのね。

506M7.74 :04/10/09 19:16:55 ID:XE0GRfpI
>>504
妥当な線だと思う。
人口のすべてに行き渡る備蓄をしている市町村なんてないでしょ。


507M7.74 :04/10/09 20:43:58 ID:9V/G14NV
市販の非常持ち出しリュックとか、軍のサバイバルグッズの中に
安全ピンが入っていますが、何に使うんでしょうか?

>>505
LED使用の、電池式ランタンなんてどうでしょう?
リュックに入れるには大きすぎるけど、家用としてはいいと思います。
先日アウトドアショップですすめられて、4000円程で買いました。

508M7.74 :04/10/09 20:52:00 ID:NRgZWUtC
>>507
安全ピンの用途
服の破れなどを、とりあえずつないでおく。

ぱっくり開いた傷口を、とりあえず縫合しておく。

釣り針の代わりに使う。

などなど。

509M7.74 :04/10/09 22:14:56 ID:3nwIUH+n
ぱっくり開いた傷口も、そんな痛々しい方法じゃなくても
タオルと水、ワセリン、それから食品用ラップさえあれば桶ですよ。

510M7.74 :04/10/09 23:11:58 ID:45HlOxSB
>488
知名にも気をつけた方がいい。
昔のその場所の形状からつけたものが多いらしい。
町名変更して新しい地名をつけたところは前の地名を調べるなりした方がいい。

一番いいのは古くからの集落がある土地に住むことと聞いたことがある。



511M7.74 :04/10/09 23:19:55 ID:WscPzXGx
>>508
ついでに・・・

刺抜きで抜けない刺は、安全ピンでほじりだしてる。
持ちやすくて安全キャップつきなんで、そのまま免許証に入れてあるよ。
ちょっと先をナイフ状に砥いであるけどね。

512M7.74 :04/10/09 23:23:27 ID:WscPzXGx
>>504
ちょっとひどいねぇ・・・
人口の1割の1日分か。23区も同じくらいだったかな?

避難民を人口の1割だって誰が決めたかしらんが、
それに対しても1日分は辛すぎ。

513M7.74 :04/10/09 23:25:35 ID:BxGX1v9/
>>505
重いので持って逃げるには不適ですがコールマンのレトロランタンって電池式の
ランタンが明るいです。
蛍光灯が入ってるタイプです。

514M7.74 :04/10/10 01:49:43 ID:2W7c3Ef6
>>510
510の言う通りだ。○池、○沼、○海、○水は元々池や海を埋め立てた所、
○田、○畑は文字通り田んぼや畑だった所だ。

515M7.74 :04/10/10 02:14:37 ID:EBWmPDmt
>>504
だから自分で用意しなきゃだめだって・・・。
日本は他力本願っぽく感じるんだけど、外国とかってどうなのかな?
他人に頼るよりセルフディフェンスっていう意識が高そうだけど。


516M7.74 :04/10/10 02:17:15 ID:R3Cl1nat
よし、キャンプカー買うしかないかな、、

517M7.74 :04/10/10 02:53:54 ID:M5U9QRie
>>515
アメリカだとそんな感じが強い>他人に頼るよりセルフディフェンス
しかしヨーロッパは、行政に「税金払ってんだから相応のことはやらせる」スタンスが強い。
消費税をはじめとする各種税金も高い。
アジアは大雑把に言って家族・血縁主義。
親族一同協力して相互扶助。血のネットワークは強固で安心度が高い反面、個人個人への縛りも強い。
日本の場合、言うまでもなくアジアスタイルが基本だったが
徐々にアメリカ型に移行途中?


518M7.74 :04/10/10 04:16:33 ID:eefEptqi
地震先進国では、自宅購入時に、その辺の情報をちゃんとくれる。
購入したら強制的に地震保険に入らなくちゃならないが。
日本ではより大枠で防災を議論しておらず、下にまで降りてきていない。
まともになるには、どこかでもう一回都市直下型が発生しないと。

519M7.74 :04/10/10 07:43:40 ID:dlF0X0Zc
>>513 他 再掲
白熱電球→クリプトン→キセノン→LED→SuperLED

ボタン電池は持ちが悪いでつ
ウチの持っている1W SuperLEDは単3アルカリ2本で連続点灯10時間

ついでに
ソニーのFM/AMラジオ 単3アルカリ2本でイヤホン使用時350〜500時間です

他に懐中電灯とかあるのですが、単1〜単4まであるので維持が大変
補給物資は少種類かつ、コンビニやGSやスーパーにあるものに限るとおもいます

電池・・単1、3、9V・・2,4はなるべく避ける(リチウム、アルカリ、オキシライド、ニッカドまで。ニッケル水素は今は微妙、3年後はOK)
ガス・・標準カセットガス、ライター用ガス/オイル(メーカー専用品は避ける)
石油・・灯油、無鉛ガソリン、軽油(ホワイトガソリン専用機は避ける)


520M7.74 :04/10/10 09:56:36 ID:w86nfZJ1
>>518
議員や○○が絡んでると多少危険はあっても認可が下りてしまう。
そういう場所は早く売り逃げるために価格が安く設定される。直壁は結構平気
なんだけども、「補強してあるからいいけど、そうでなかったら危ないよな」
て感じの斜面がある場所は注意してちょんまげ。

521M7.74 :04/10/10 11:23:27 ID:EIhGIsIF
>>510
何とか新田なんていうのも、江戸時代あたりに沼とか池を埋め立てたりしてるかもね。
前に自然災害板でそんなスレがあった。

>>519
ニッケル水素は満充電でも、しばらく放置してると抜けてることが有るような気がする。
太陽電池で充電するバイオレッタといのはよさそうだけど、充電時間が長すぎる、単三二本で14時間
だと2日はかかるということだし。

522M7.74 :04/10/10 13:40:46 ID:J6J0Doyl
安全ピンの使い方、教えてくれた方ありがとう。
あんまり使いたくないけど、傷口をくっつけたり刺をつっついたり・・・
覚えておきたいと思います。ベストに入れておきます。
そういえば子供の頃、落ちてる釣り針と糸をほうきにくっつけたりして
エサはうどんやからあげで、魚釣りしてたな〜。

523M7.74 :04/10/10 14:06:01 ID:EBWmPDmt
>>517
レスサンキュ。
ヨーロッパは確かに税金高くてもその分環境が整い、国民に還元されてるような
感じがするね。
日本は税金の額だけ「他の国と比べて安い」とか言いながら、ほとんど国民に還
元されてない。
足りなかったら税金上げればいいと考え、どんどん税金が上がるし・・・。
もっと節約するとこ節約してから上げろや!と言いたい。
あ、話がそれた。スマソ(笑)。
>>522
あと包帯を止める、服のすそを上げて止める、洗濯物を干す時に洗濯バサミの
代わりに使うとか、色々あるよん。


524M7.74 :04/10/10 15:24:22 ID:YuBdkJr5
まあ安全ピンを使いたくなければサランラップの一番小さい奴を一本放り込んでおくと。


525M7.74 :04/10/10 16:38:46 ID:5DTFetmO
>522
無駄な知識だけど、棘を抜く時には5円玉の穴を棘が刺さってるところを中心にして
おいて押さえると、穴の部分の肉が盛り上がるからとげが抜きやすくなる。

526M7.74 :04/10/10 16:39:33 ID:Eruso3vQ
雨具はカッパと折りたたみ傘どっちが良いですかね?

527M7.74 :04/10/10 16:44:13 ID:GLO3T5Sp
>>526
カッパ
両手は常にあけておけ

528M7.74 :04/10/10 16:47:08 ID:A0MTGzNn
>>526
上下に分かれているものがいいよ。
防寒具にもなる。

529M7.74 :04/10/10 16:49:08 ID:Eruso3vQ
>>527
>>528
どうもです。金銭的なことを考えてカッパにしときます。

530M7.74 :04/10/10 17:16:13 ID:w86nfZJ1
>>521
ソニーの単三ラジオで500時間以上、携帯電話で満充電2回分
高輝度LED×5のライトで50時間、1Wラクシアンのライトで10時間

ライトの性能突き詰めたりしなければ大丈夫だと思う。
ソニーの単三ラジオは電池の持ちが異常なので、普通は1/3〜半分て事で(w

531M7.74 :04/10/10 17:16:36 ID:J6J0Doyl
>>524
ラップ・安全ピン、滅菌ガーゼや包帯等、リュックには入れています。
ここをみてベストを買ったので、ベストのほうに安全ピンを
入れてみました。ラップを入れるところはもうないし。


532530 :04/10/10 17:18:35 ID:w86nfZJ1
↑ソーラー充電器「バイオレッタ」擁護でっす。

533M7.74 :04/10/10 17:38:49 ID:UMDE4tLe
防災用品とか小物じゃなくて、地震や万が一の時の核シェルターの話はないのか
大人数収容できるのから私有のものまで
外国じゃけっこうあるらしいぞ

534M7.74 :04/10/10 17:44:31 ID:zZoEyT0e
>>533
核シェルターを用意できる予算のある人は少ないと思うよ・・・

535M7.74 :04/10/10 17:49:21 ID:GhcJprEA
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29945083
こんなのとかいいんジャネ?
かなりの衝撃に耐えれるよ

536M7.74 :04/10/10 17:50:04 ID:qd2rLehw
>>533
あるにはあるみたいだけど・・・
http://www.megumido.co.jp/shelter/

537M7.74 :04/10/10 17:50:18 ID:UMDE4tLe
安くて性能いいのはないのかよ、今の時代

538M7.74 :04/10/10 18:00:30 ID:qd2rLehw
>>537
無理言うなぁ・・・

と思ったら、あったよ。これは安上がりっぽい。
http://club.pep.ne.jp/~iwakami/StarLight/shelter/

539M7.74 :04/10/10 18:03:18 ID:jluABykb
俺のは高さ200×60×50程度の簡易二段棚を作り

コンポ 引き出し テレビ
┏━━━┳━━━━┳━━━┓
┃      ┃        ┃      ┃
┗━━━┻━━━━┻━━━┛

上の段にテレビやコンポ(の下にコルクシートの緩衝材)、
下の段にビデオデッキやチューナーを置いています。
タンスも高さが80cm程度のタンスを買って、倒れても寝てるところに置いていないので
とりあえず無問題。

体育の先生が使うような笛は家が下敷きになって取り残されたときに有効らしいね。
大音響なので路上を救助隊が駆け回っているときなんか有効みたい。

540M7.74 :04/10/10 18:05:51 ID:jluABykb
間違えた・・・orz

俺のは200×60×50程度の簡易二段棚を作り

541M7.74 :04/10/10 18:08:35 ID:A0MTGzNn
>539
棚にテレビを入れてるのが地震対策とも思えませんが・・・

542M7.74 :04/10/10 18:14:11 ID:UMDE4tLe
たたみ一畳分ぐらいでいいからすげー丈夫な箱型シェルターとか
放射能ほとんど通さなくて簡単に組み立てられますみたいなの、
ないんですかね

543M7.74 :04/10/10 18:20:02 ID:UMDE4tLe
>>538
楽しませてどうすんの

544M7.74 :04/10/10 18:26:26 ID:zZoEyT0e
>>542
お前が開発製造して安く販売してくれよ

545M7.74 :04/10/10 18:29:27 ID:qd2rLehw
>>542
そのまま棺桶になっちまいそうな希ガス
2週間は暮らすらしいから、4畳半くらいは欲しいんじゃないかな?

放射線の遮蔽は、アルファ線やベータ線は、ちょっとした壁で止められる。
ガンマ線は鉛の板とかでOK。
中性子線が厄介で、ふつうの核シェルターじゃ遮蔽できないんじゃないかな?
水みたいに、水素原子を多く含んだ物で厚く覆ってやるといいと思う。

でも、シェルターの役目は、半減期の短い核種からの被爆を防ぐため
しばらくのあいだ、外の環境に左右されない場所を作るってのが目的だから、
その瞬間が大丈夫でもあんまり意味がないんだ。

安上がりは難しいかも・・・

546M7.74 :04/10/10 18:33:43 ID:I0DccRmB
シェルターを安く調達したければ、自分で作れよ。

547M7.74 :04/10/10 18:45:21 ID:qd2rLehw
これをいくつか繋げて地下に埋めたら安く済むかも。
換気システムとか大変そうだけど。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2000/08/27/08.html

548M7.74 :04/10/10 18:53:50 ID:A0MTGzNn
>>547
ただの下水道の四角いコンクリート管って書いてあるんだけど
ちゃんと読んだの?

549M7.74 :04/10/10 18:56:12 ID:qd2rLehw
>>548
核シェルターもただの鉄筋コンクリートでしょ。
これなら型枠を組まなくてもいいし、自作するなら簡単だと思ったんだけど・・・

550M7.74 :04/10/10 19:26:55 ID:w86nfZJ1
ttp://www.oribe-seiki.co.jp/

もういいよ。買っちゃえよ!

551M7.74 :04/10/10 21:17:33 ID:p2myWAlk
暫く来ない内に大掛かりな話題になっててビビッた。
核シェルターを作れる持ち家なら良いよね…
しかしシェルターは防災用品なのかと問い掛けてみる。


552M7.74 :04/10/10 22:06:21 ID:2C/yIMBP
今の世の中、戦争、テロ、温暖化による水害や冷害(地球の海流が
乱されて氷河期)と何が一番先に起こるかわからないから、地震
だけに備えてもしょうがないと思うが。。。

南極の氷河流が加速、世界の海面上昇にも影響か
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040929306.html

553M7.74 :04/10/10 22:42:22 ID:w86nfZJ1
テロといえば、ウチの近くにジェンキン寿司来てるんだか来るんだか。
在日米軍の司令部も来るそうだし。何ごともありませんよーに。

554M7.74 :04/10/11 00:07:00 ID:A6JcWGzp
>>553
ひからびたネタが乗った寿司を想像した。

555M7.74 :04/10/11 00:43:13 ID:PwpjD2d8
>>554
シャリは潤ってるんだけどね…殺伐としたネタですよ。

556M7.74 :04/10/11 04:38:51 ID:pIWph8XV
シェルターは核に対応しなくていいから地震専用にすれば安く出来そう。
もう家はあるわけだから大掛かりな物は作れない。なので個人的に中に入って
寝るようなカプセルタイプのシェルターがあったらいいな。
家屋倒壊に備えて、頑丈で火事にも耐えて数日分の食料と空気を確保。
それで生き延びて数日後救助してもらう。


557M7.74 :04/10/11 05:07:14 ID:kHmqQ1Hs
地震の時には入りたくないなぁ。備蓄用ならありかも。

558M7.74 :04/10/11 05:45:11 ID:ih3hOrU7
かなーりマニアックな話題になってきてる感じがするのは漏れだけ?

シェルターとかそこまでくると、いっそのことどっかの地下秘密軍事基地にでも
住んでしまえ!とか思っちゃうんだけど...

不治TVの24シリーズ見過ぎかな>漏れw

559M7.74 :04/10/11 07:33:50 ID:pIWph8XV
阪神淡路大震災で亡くなった人の8割が家屋倒壊などの圧死なのに
全国の木造家屋の4分の3は強い地震で倒壊の恐れがあるらしい。
そう言う事を考えるとシェルターも有効かなと思って。
漏れの家も多分倒壊するけど簡単に立て替えられないのが現状。

560M7.74 :04/10/11 08:11:56 ID:LRy7w4kk
みんなちかにすめばいい

561M7.74 :04/10/11 09:58:23 ID:Uz7Job99
皆さん、地震保険は入ってますか?

562M7.74 :04/10/11 10:06:53 ID:YhpBg/YS
みなさん、はじめまして。
私は>>290,300でやり玉にあがっているサイトの管理人です。
みなさん、どうでしょう。私のサイトの内容はそんなにおかしいでしょうか?
町内会活動の観点からでも結構ですので、忌憚なき、ご意見を頂戴したいのです。

また、スレ違いと思われるようでしたら、どなたか、スレ立てをお願いできませんか?
当方のプロバイダは規制が掛かっており、すれ立てが出来ないのです。
勝手なお願いばかりで申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。

563M7.74 :04/10/11 10:14:59 ID:6vV+hh6t
>562
おかしくありませんよ。スレを全部お読みになったんでしょう?
色んな考えの人が居て当然です。
それと2chを自分の都合で利用しようなんて心根は甘い考えだと思います。
そんな人はどう批判されても仕方がないんじゃないですか。

564M7.74 :04/10/11 10:20:49 ID:zCqgC1p8
2ちゃんはネット珍走だから
無視しな

565M7.74 :04/10/11 11:55:28 ID:LRy7w4kk
忌憚ってなーに?

566M7.74 :04/10/11 12:35:52 ID:V3IEd3bC
>>562
そんなにおかしいとは思わ無いです
「非常食は要らない」ってのが少しショッキングな書き方かもしれないけど
非常食(として特殊な加工を施されたもの)は要らないという意味合いを汲んでくれる人が大半では?

家の町内にも貴方の様な防災意識に長けた方がいると心強いのにな
仕方が無いので独りでコツコツ対策してます

567M7.74 :04/10/11 12:39:20 ID:VeME3VyF
>>562
読んでみましたが、特におかしいとは思いませんでしたよ。
(全てのページに目を通しているわけではないです)
「非常食は必要ない」という項目と、「暮らし方を見直すこと」という項目の
内容は、うなづける部分と、そうでない部分があると私は感じました。

ここで、みんなが語っているのは、防災リュックに入れる食料のことが
多いので、必然的に「火を使わないですぐに食べることができるもの」を
書く方が多いのですよね。
ゆえに、上に書いた項目の内容とは少しズレてしまうのかもしれませんね。

被災して避難所での食事を考えると、ガスコンロをリュックに入れるというのは、
現実的ではないし、ガス漏れを考えて、しばらくは火気厳禁となりますよね。
1日2日経って、火を使え、ある程度落ち着けば、あなたの書かれているような、
カレーを作るということもできるでしょうね。



568M7.74 :04/10/11 12:41:51 ID:9h1sbrtJ
>>558
>かなーりマニアックな話題になってきてる感じがするのは漏れだけ?

海外ではシェルターの話題はマニアックじゃない。
日本は平和ボケなんだと思う。

569M7.74 :04/10/11 12:46:57 ID:zuoNU0GL
本当に防災を考えてるんだったら、強震度の地域の人は引っ越す
べきだと思う。
でも、命よりも仕事や土地なんだろうな。。。

570M7.74 :04/10/11 12:46:59 ID:zCqgC1p8
お昼からこんなとこにいられりゃ平和にぼけもするわな

571567 :04/10/11 12:53:47 ID:VeME3VyF
>>562
>>567の続きです。

>もちろん、これには家の耐震性と家財の転倒防止が前提です。
自宅が全半壊する2〜300戸にならないようにすること。
せっかくの備蓄も瓦礫の下では、活躍の機会がありません。

このように最後に書かれてましたね。
ゆえに、あなた様の書かれたことは、あくまでも「家は壊れず、住める状態、
避難所には行かなくてよい状態」であることを前提に「特別な防災食でなく
日ごろの日持ちする食品を・・・」と書かれてるということですよね。

ここまで読まないと、>>567に書いたような「避難所ではどうするの?」の
ような、疑問が出てきてしまいますね。
家の耐震性を高めることは、やらなければならないことでしょうが、なかなか
簡単にできることではないです。
(経済的な問題が大きいです)
なので、あなた様の書かれたものは、おかしくはないですが、家が倒壊して
しまうこともありえるだろうと、想定したものが書かれていると、誤解される方も
すくなくなるのでは?と思いました。
長文ですみません。

572M7.74 :04/10/11 13:04:58 ID:PwpjD2d8
>>562
ちゃんと後のレスでフォロー入ってたろー?
やり玉とか言っちゃイヤン。

ウチはたぶん倒壊します。

573M7.74 :04/10/11 13:31:00 ID:zuoNU0GL
>>568
国民保護計画、対テロ・ミサイル中心に…政府方針

 政府は10日、国民保護法に基づいて各都道府県が策定する国民保護計画
について、ゲリラによるテロや弾道ミサイルという「新たな脅威」に対処す
る内容とするよう求める方針を固めた。
 今年度中にモデル計画をまとめ、都道府県に示す。併せて、ミサイル攻撃
の際の避難手順などを記した一般向けのマニュアルも作成、配布する方針だ。

 こうしたマニュアルの作成・配布は、イスラエルの事例を参考にしたもの
だ。イスラエルは1991年の湾岸戦争でイラクからミサイル攻撃を受け、
約40発被弾した。この際、イスラエルは「家屋内にいる場合は、窓を目張
りして外壁から離れた場所にいるようにすればシェルター代わりになる」な
どと記したマニュアルを国民に配布。この結果、ミサイル攻撃による死者は
2人にとどまったとされ、政府としても、避難手順を周知徹底するうえでマ
ニュアルの配布は効果が期待できると判断した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041011-00000002-yom-pol

マニアックじゃなくて、日本政府がマジに考えてるよ。。。


574M7.74 :04/10/11 14:00:48 ID:A6JcWGzp
>>562
町内の自主防レベルでは、非常食と水を3日分、
そのあと、調理が必要な物でも7日目までの食料を用意するようにとは言いにくいよね。
言ったとしても、やってくれない住民がほとんどだろうし。

俺は静岡県に住んでいるんだけど、防災に対する考えは、
ほとんどの人が持っている感じ。
でも、実際に行動して、住宅の耐震化や非常食・水の備蓄をしてあるという家庭は
それほど多くない・・・

家屋の想定大破率から考えて、避難所で生活を強いられる人たちは
人口の約10%程度、それ以外の人たちのほとんどは自宅を拠点として行動するんだよね。
避難所で暮らす方法は、ある程度マニュアル化されているけど、
在宅被災者がどうするべきかなんて、どこにもガイドラインもマニュアルもない。

人口の90%の市民がなすべきこと。
そのあたりに触れられているのが、かなり興味をひきました。

あと、新スレですけど、ちょっと前に自主防のスレがあったんですけど
dat落ちしちゃいました・・・
俺もスレ立てできない環境なんで、
必要なら、スレ立て依頼所などを使ってみては?

575M7.74 :04/10/11 14:32:39 ID:usOr8VnV
うちも恐らく倒壊するだろうなー
一度木耐協に見てもらおうかなぁ

576M7.74 :04/10/11 14:48:47 ID:A6JcWGzp
>>575
見てもらったほうがいいよ。
>>562さんのサイト内からもリンクしてるけど、とりあえずここで調べてみたら?
http://www.taishinnavi.pref.shizuoka.jp/start_form.htm

1年程前に建て替えたんだけど、前の家の得点は0.045ですた。
倒壊しないほうがおかしいw


577M7.74 :04/10/11 16:14:53 ID:SczQ4V9c
築14年の木造2階建てに住んでます。
欠陥住宅のため、地震がきたら絶対倒れるだろう、と思ってます。
(見える部分でさえ、かなりいい加減な作り方をしてますので)

でも、どんなに耐震対策をしても、根っこ(土台部分から)から、駄目駄目の家
なので、無駄なような気も・・・
早くローンを返して、新しい平屋のしっかりとした家に立替えたいです。
そのほうが、お金も無駄にならないと思う。
それまで地震こないでね。と祈るしかないか?

耐震対策って、どれくらいかかるんだろう?ぐぐってみる。


578M7.74 :04/10/11 17:37:47 ID:YhpBg/YS
>>577
避難を最優先に考えろ!
562に洗脳されるな!

579M7.74 :04/10/11 17:43:07 ID:E9ri+2OL
町田ハンズにて。
スーパーデリオス、エスビット、スモークシャット、マグネシウムマッチ等確認。
デリオスは在庫いぱーい。がんばれ食か2100円と安いのでちょっと味みてみるぜ!


580M7.74 :04/10/11 18:21:40 ID:3Vs9l2iH
>>562=578=ID:YhpBg/YS

うざいよ

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1094975196/181

581M7.74 :04/10/11 18:32:24 ID:J8I+MpoB
>>562
前スレではこういう意見も出てた。
          ↓
>自宅が倒壊しなくても、隣の家から出火とか、近所でガス漏れとか
>避難しなきゃいけなくなる可能性っていろいろあると思う

>震災の教訓では、死亡者の半分近くが『家に取りに帰』って余震や崩壊
>でやられている。

大きな地震がきたときに自分の家は無事でも、近所の家が無事だとは限らない。
隣家が炎上!我が家にも火が迫ってきた!!っていうときに、すばやく荷物をまとめて逃げられる?
たぶん何も持ち出せずに、着の身着のままで逃げることになるよ・・・。
で、なんとか逃げられたのに 家にある食料を取りに帰って 余震で死ぬかもしれない。

家の耐震性と家財の転倒防止は重要だけど、その効果を過信しすぎるのはよくない。
ランニングストックだけに頼らずに、非常持ち出しようのリュックも用意しておいたほうがより安心で安全。


まぁ地震対策は自己責任だからね。
562は自分の思ったとおりの地震対策をすればいいよ。

582M7.74 :04/10/11 19:27:12 ID:YhpBg/YS
個人ならともかく、地域にまで持論を強要することが問題。
あいつはどう批判されても仕方がない奴だ。

583M7.74 :04/10/11 19:36:26 ID:2NZxNqlX
臨時地震板で言うのもなんだが災害は地震とは限らなし、台風、集中豪雨で
避難勧告がでることもある。
ひとつ間違えば、つぶれたカセットコンロを眺めながら生米を齧る羽目になりか
ねない。
無事生き残れば、隣人を救助するための行動で調理する時間も取れない、あるいは
自宅まで戻る暇が無いということもありえる。
ストックも分散して保険をかけておくのも一つの考え方だし、スレタイ通り、備えること
ができるものは備えておこうと思う。

584M7.74 :04/10/11 19:44:14 ID:toRaWfVr
有珠山が噴火する時は事前に避難命令がでたけれど、
東海地震の時は判定会で「警戒宣言」が出たとしても、逃げる時間はないよね。
警戒するだけで、避難命令も出ないんだよね。

東海地震の被害想定で死者は最悪1万人なのにリュックに食料詰めるだけで
いいんだろうか・・・。
火事や津波でも被害が出るのに家を耐震にするとかいうレベルの話じゃない
気がする。

585M7.74 :04/10/11 20:52:48 ID:yk9WGRIk
>584
やらないよりは確実にまし

586M7.74 :04/10/11 21:14:47 ID:vgDx5qeH
ウチは木造2階建てで、築30年超えてるよ。
しかも一度建て増ししてるし、シロアリが出たこともある。 ・゚・(つД`)・゚・

でも、こないだの地震で震度4(近所が5-)だったけど、棚に並んだ本ひとつ落ちなかった。
高層ビルなんかで「柔構造」ってのがあるらしいけど、もしかして「ナチュラル柔構造化」してるかも?
結果は・・・実際に揺れてみなけりゃ判らない。
例えどんなに古くても、倒れずに残った家が勝ち!(と、強がってみる)

587M7.74 :04/10/11 21:22:19 ID:B2usHYs3
地震で家は無事だったとしても、行動時間帯だったら
火災もかなり起きるはず。
普段なら火がまわってこないような所からでも、来るかもしれない。
特に小さな子供や老人がいる家では、早め早めに避難を心がけたほうが
安心だろうしね。やっぱり素早く持ち出せるリュックは大切だと思ってる。
アルファ米も1食(出来上がりで250g前後)260円程度だし
カンパンは200円位。5年間もつから高いと思わない。



588M7.74 :04/10/11 21:24:22 ID:FmLYlFwN
>>581
> >>562
> 前スレではこういう意見も出てた。
>           ↓
> >震災の教訓では、死亡者の半分近くが『家に取りに帰』って余震や崩壊
> >でやられている。

こんな話は初耳。
阪神淡路大震災の死者の9割近くが圧死で、ほとんどが家などの
下敷きとなって脱出できずに死んでいる。

589M7.74 :04/10/11 21:34:43 ID:Hc+ha20W
違う国の震災なんとちゃう?

590M7.74 :04/10/11 21:38:15 ID:9MRGv5zQ
>>588
荷物取りに戻って「余震で家が潰れて圧死した人」も多い。
ってことじゃないの?
第一弾で家がもろくなってて、第二弾などでやられたと。

591M7.74 :04/10/11 21:39:57 ID:vbmundYU
>>562=>>578 ID:YhpBg/YS
ってことは、>>562は偽者で、釣りということですね。
マジレスして損したわ。

592M7.74 :04/10/11 21:58:44 ID:YhpBg/YS
>>592
そんなことはありません。
578が釣りで562は本物です。

593M7.74 :04/10/11 22:00:00 ID:FmLYlFwN
>>590
「じゃないの?」なんて災害のことをええかげんに憶測で言うなって。
「半分近く」と言ってるんだぞ。
地震の死者の半分近くもが余震で死ぬなんてあり得ない。

594M7.74 :04/10/11 22:01:49 ID:FmLYlFwN
まあどこの震災かはあるが、阪神淡路の状況をもう少し
良く勉強してから言った方がいい。第一弾で壊滅した家が
ほとんどだよ。あの状況でまず家に戻る人はいない。
家に戻った人を殺すほどの余震は発生していない。
最大でM5.4程度。

595M7.74 :04/10/11 22:10:02 ID:9MRGv5zQ
>>593
>阪神淡路大震災の死者の9割近くが圧死で、ほとんどが家などの
>下敷きとなって脱出できずに死んでいる。

とあったから、
圧死は(本震だけでなく)その後の余震でもあっただろうね、
という意味で書いたのだけど。

当時の体験談スレでもよく見かけたから。そういう書き込み。
先輩が戻って余震で圧死したとか。

「半分近く」というのに拘っていたのは
上のレスからは読めなかった。気に障ったらゴメン。

596M7.74 :04/10/11 22:29:06 ID:upkHY1Qq
>>595
( ´_ゝ`)95ネンニネエ

>>588
その通り。
兵庫県南部地震でも余震による少数の死亡例はありますが、死者の大半は
最初の地震動による家屋倒壊や家具転倒等による圧死で間違いありません。

597M7.74 :04/10/11 22:35:35 ID:9MRGv5zQ
>>596
「当時の体験談」スレ、というのは
95年のスレという意味じゃないけれど。

当時のことを思い出して書いた体験談スレ。
自分が読んだのは2002〜03年頃のスレだけどね。

598581 :04/10/11 22:53:18 ID:J8I+MpoB
前スレで
>震災の教訓では、死亡者の半分近くが『家に取りに帰』って余震や崩壊
>でやられている。
って言ってる人のレスを引用しました。
最初の大きな地震で基礎がやられる→次の地震でグシャ!って、いかにもありそうだから、
そういう危険もあるんだと信じてた。
適当なこといってごめん。

599M7.74 :04/10/11 23:00:00 ID:YhpBg/YS
>>598
だからといって、基地外サイトを叩いた功績に傷はつかないぞ。
許す!

600M7.74 :04/10/11 23:16:57 ID:pIWph8XV
>>586 木造2階建てで、築30年超えてるよ。しかも一度建て増ししてるし
漏れも同じです。おまけに隣りはもっと古い5階建てマンション。
倒れてきたらどうしよ〜。
ところで「柔構造」って揺れてショックを吸収するんじゃないの?


601M7.74 :04/10/11 23:17:45 ID:b+jGNf77
>>588
>阪神淡路大震災の死者の9割近くが圧死で、ほとんどが家などの
>下敷きとなって脱出できずに死んでいる。

もうしわけないけど、これについての根拠はある?

602M7.74 :04/10/11 23:24:53 ID:jUCn5fTD
>>601
ググってみれば?
山ほど出てくると思うが。

603M7.74 :04/10/11 23:37:53 ID:A6JcWGzp
生き残るためには、食い物より家屋の倒壊防止でFA?

604M7.74 :04/10/11 23:40:07 ID:YhpBg/YS

いけうら防災ネットの工作員

605M7.74 :04/10/11 23:41:41 ID:A6JcWGzp
>>604
ウザ過ぎw

606M7.74 :04/10/11 23:49:07 ID:0+TMi0C7
>>604
おまえIDの意味わかってる?

607M7.74 :04/10/11 23:55:23 ID:YhpBg/YS
何それ?

608M7.74 :04/10/11 23:57:35 ID:A6JcWGzp
>>607
5分後にもう一度書き込めばわかると思うよ。
理論より実践で覚えたほうが身に付くし。

609M7.74 :04/10/12 00:02:24 ID:PN7ekTJ4
>>602
こんな結果も出ているよ

死亡時間別死者数

項目死者数比率(%)
------------------------------------------
17日地震発生〜午前6時326659.7
17日午前6時〜正午139725.5
17日正午〜深夜0時 411 7.5
18日以降 290 5.3
不明 107 2.0
------------------------------------------
計5471100.0

「阪神・淡路大震災警察活動の記録」(兵庫県警察本部)より


610M7.74 :04/10/12 00:04:34 ID:cR+yL3gv
>>607
ちょっと書き込んでみろよ

611607 :04/10/12 00:06:06 ID:5YbLM5l+
なにがわかるんだよ

612609 :04/10/12 00:08:23 ID:PN7ekTJ4
タブが消えてしまいました

------------------------------------------
17日地震発生〜午前6時         3266 59.7
17日午前6時〜正午            1397 25.5
17日正午〜深夜0時             411 7.5
18日以降                    290 5.3
不明                       107 2.0
------------------------------------------
計                        5471 100.0

613M7.74 :04/10/12 00:10:00 ID:DbApD6Lf
>>611
今日のあなたのIDがわかりますw

614607 :04/10/12 00:11:03 ID:5YbLM5l+
わけわかんねえなあ。おまいら馬鹿か?w

615M7.74 :04/10/12 00:16:56 ID:Ag/Ldc0k
>>609
この時間って死亡を確認した時間なのかな?
実際に亡くなった時間はわからないと思うから。


616M7.74 :04/10/12 00:18:20 ID:ujXSTyZE
>>609
兵庫県監察医の資料では、92%が地震発生後15分以内で死亡としてるね。

617M7.74 :04/10/12 00:20:39 ID:5YbLM5l+

だから、工作員もうヤメレ。


618M7.74 :04/10/12 00:23:22 ID:+tWMiFwH
>>562 に振り回されてる人たちへ。

562 :M7.74 :04/10/11 10:06:53 ID:YhpBg/YS
みなさん、はじめまして。
私は>>290,300でやり玉にあがっているサイトの管理人です。

レス番号の一番右、ID:YhpBg/YS この部分が同一だと「同じ人間が書き込んで
る」と言うことになります。要は、「いけうら防災ネット」の管理人を騙って
書き込みをし、そのうえで叩くという自作自演をしていた、と言うこと。

日付変わったのでIDも変わり、今は ID:5YbLM5l+ このバカです。

619M7.74 :04/10/12 00:28:56 ID:DbApD6Lf
>>618
でも、名前欄に半角小文字で「fusianasan」って入れられたら、
IDが変わっちゃうじゃん!!!

620M7.74 :04/10/12 00:33:32 ID:RUxIZhBL
>>619
なんでそれを言うんだよ
暗黙の了解でここでは黙ってるはずだろ
せっかくの電波いじりが面白くなくなっちまう

621M7.74 :04/10/12 00:35:40 ID:DbApD6Lf
>>620
ごめん・・・つい書いちまった。orz

622M7.74 :04/10/12 00:39:19 ID:5YbLM5l+
>>618
オマエこそバカだ。
IDなんてあてにならん。俺のところは高速プロクシーサーバーだから、IDはみんな一緒だ。
それよりも、「いけうら防災ねっと」をどう思う。まさに基地害サイトだ。
おれは町内の人間だからよく知っている。この前の自主防災会に出席させられたときにも
年寄り連中に混じって、偉そうに市役所の人間と親しげにしゃべっていたし、県の防災リ
ーダーだとか紹介されていた。見たところ、まだ30代だぞ。30代で町内会の役員って基地外
だよな。
で、防災会の役割はって話し出したと思ったら、まずは身の回りの耐震診断や日常品で備蓄
をしましょうって、基地外サイトと同じことを言いやがる。自主防ってのは、住民の命を守る
のが、責任だ。こいつは自主防の役割は個人の防災体制を推進することが自主防の第一の役
割だっていいだし、年寄り連中を騙して、班編成をなくしやがった。これじゃあ自主防解散
と同じだよ。おれは悲しいね。消火班も救出班も来ないんだ。こんな基地外のために地震で
みんな死んじゃうんだ。おまえらにこの悔しさがわかるか?どうせ他人事だろうがな。

623M7.74 :04/10/12 00:42:26 ID:cR+yL3gv
他人事だしどうでもいいや

624M7.74 :04/10/12 00:47:05 ID:RUxIZhBL
>>622
面白くないなぁ
スレ違いだからどっかいけ
サイト叩きならネットウォッチ板だ
この話題を無理矢理続けるのであれば、削除依頼出すぞ

625M7.74 :04/10/12 00:47:18 ID:5YbLM5l+
623
オマエは人間じゃないね。基地外リーダーさんのおかげでみんなが殺されるんだぞ。

626M7.74 :04/10/12 00:50:23 ID:PqOoooiz
最近のレスの半分くらいは >>562 の自作自演なのではなかろうか。>>618 >>622 なんか特に。

627M7.74 :04/10/12 00:51:02 ID:5YbLM5l+
624
スレをよく読めよ。スレ立てしたくても出来ないんだよ。
だから、ここに書き込んでいるのにあいつの工作員が先回りしていて邪魔する
んじゃないか。頼むからオマエがスレ立ててくれよ。俺たち、殺されちまうんだよ。
頼むよ。助けてくれよ。

628M7.74 :04/10/12 00:51:11 ID:+tWMiFwH
ゆんゆん(笑

そういや、ハンズ町田の防災コーナーがブームに悪のりしたみたいに色々揃えてたよ。
The ARK3、非常用救難食糧、救難食糧T-V型の3種のマズい神器がそろってた。
手回し充電たまごの新型も来週末か、再来週には入るってさ。

629618 :04/10/12 00:53:25 ID:+tWMiFwH
>>626
いくらなんでもソレは勘弁して下さい。

630M7.74 :04/10/12 01:03:01 ID:DbApD6Lf
>>628
あの歌が頭から離れなくなったじゃないかw

ウチの近くのホームセンターも、なにやら在庫を引っ張り出してあったよ。
ただ、こちらは比較的普通の物ばかり。アルファ米とか消火器とか。

光触媒水タンクがなくなっていたのは売り切れか、売れないのか。
はたまた役に立たないのか?

631M7.74 :04/10/12 01:07:39 ID:5YbLM5l+

話をそらしてオマエも工作員だな!

632M7.74 :04/10/12 01:11:18 ID:RUxIZhBL
>>631
言っておくが、>>630の書き込みがこのスレッドの話題にそった書き込みだ
お前がこのスレッドの話をそらしているんだよ
雑談スレッドに行けば、ちゃんと話をしてくれる人がいるだろうから、そっちに行け

633626 :04/10/12 01:15:13 ID:PqOoooiz
>>629
そうですか。失礼しました m(_ _)m

634M7.74 :04/10/12 01:16:48 ID:5YbLM5l+
工作員がこんなにも配置されてるとはな。
あんたの勝ちだね。でも、こいつらみんな、プータロー斬り。残念!


635M7.74 :04/10/12 01:17:35 ID:DbApD6Lf
>>631
おまいは真性じゃないな。
おおかたラウンジあたりから来て、ヲチスレでネタにしてるとかだろ。

釣るだけ釣ったら最後に謝れよ。


636M7.74 :04/10/12 01:30:19 ID:RUxIZhBL
>>635
ここまできて「釣りでした」なら、ただのにわか釣り師だわな
本物はもっとサクっと釣るはずだ

637M7.74 :04/10/12 01:37:06 ID:+tWMiFwH
救難食糧T-V型じゃなくてB-4型だった。落雁とピーナツの粉混ぜたような感じ。
容赦なく甘い和菓子そのものですた。てか、こんなんアルミパッケージで真空
パックじゃなけりゃ、一個50円×9+箱代+がんばれ=400円がいいとこだよ…

>>630
光触媒モノは結構メジャーなので、役に立たない事はないかと。
アレは置き場所食うから、置くのが嫌なんじゃない?
代替えにメデタンカプセルどーですか?

…でも、水がプラスチック臭くなりそうなので定期的な換水は必要かも?

638637 :04/10/12 01:38:43 ID:+tWMiFwH
orz
600円がイイトコ

あと、がんばれ紙に、遺言欄みたいのがあるのが鬱…

639630 :04/10/12 01:42:17 ID:DbApD6Lf
>>637
このスレだったと思うんだけど、
以前のレスで、買おうとしたら、店員さんに止められたとかあったんで。

光は当てなきゃならないんだけど、
当てるとコケみたいなのが生えちゃうとか・・・うろ覚えw

使ってないんで、実際はどうなのかわからないんだけどね。

640M7.74 :04/10/12 04:30:53 ID:5uWFUarA
The ARK3まずいのか・・・。
うちでは非常食としてリュックのエースだったんだけどなー。
なんか替えでおすすめないですか?

641M7.74 :04/10/12 05:01:23 ID:Ag/Ldc0k
>>640
ここに試食した感想が載ってるよ。他の非常食のも。
ttp://homepage2.nifty.com/bosaigoods/food/f14.htm

642M7.74 :04/10/12 05:07:06 ID:5uWFUarA
>>641
どうもです。

643M7.74 :04/10/12 17:05:56 ID:NBzeEEbq
しっかし、小麦粉と油とピーナツの塊を「非常食」とするのはいかがなものかと。
大塚製薬とかが作ってくれたらいいのに。なんか嫌な感じの独占市場だよね…

特に、船舶なんか最後の食事になるかもしれないんだから、こんなん嫌やん。

644M7.74 :04/10/12 21:55:28 ID:0Rx5szzM
(・∀・)「おいしく食べたい」、と思ってるうちはまだ花かも。

645M7.74 :04/10/12 22:35:13 ID:+tWMiFwH
>>644
最後くらいは、うまいモノ食いたい…

に、にく。    うま

646M7.74 :04/10/12 22:58:04 ID:xa+E563Z
かゆ
うま

647M7.74 :04/10/12 23:05:11 ID:DbApD6Lf
避難所の設営が一段落し、家も大破を免れたら、
家に戻って、たぶんご近所さんとささやかなディナーでもやってると思う。

SPAM、コーンビーフ、アンチョビ、ツナ、コーンの缶詰、それとオリーブオイル。
これに強力粉とドライイーストがあれば、ダッチオーブンででもピザが作れそうだ。
ソースはレトルトのミートソースにオレガノ入れただけ。
チーズはいつも冷蔵庫にたくさん入ってる。

でも、最後の晩餐じゃないよ。
これから復興するにあたって、ご近所さんと決意表明する場になればいいと思う。

安いワインでも備蓄するのもいいかな。
割れちまったらそれまでだけど、あったら気が休まりそうだ。

648M7.74 :04/10/12 23:21:04 ID:7/NQLGqm
>>647
ごめん、たぶんものすごい批判の種になると思う。
その「ささやかなディナー」に誘われなかった人たちから。

被災時、ピザがなくても決意表明はできるでしょ。


649M7.74 :04/10/12 23:36:48 ID:DbApD6Lf
>>648
食い物持ち寄って、何とか工夫してディナー(w)をしていても、
悪く思う家は1件くらいしか思い当たらないや。

ピザは強力粉の活用のつもりなんだよね。
パン作ってもいいんだけど、どうせ缶詰も食べるならピザ作ってもいいんじゃないかな?
けっこうお隣付き合いが活発なんすよ。いなかなんで。

火気を使う関係上、外でやるんだろうけど、
町内の人が通れば、立ち寄ってくれると思うし。
物食べながら話をするって、いい気分になれるんだよね。

残り物とか、ありあわせで料理するのが好きなんですよ。
捨てられそうな食材でも、けっこう喜んでもらえたり。
缶詰はけっこう備蓄・・・いや、普通にストックしてるだけだけど、けっこうあるし。


650M7.74 :04/10/12 23:38:44 ID:1Tp4HFZw
缶詰は普段買わない。でもスレ見てたら何となく興味がわき
100均で買ってみた。そのうちの、おでん風うずら卵の缶詰がうす味でウマー。
私が用意してる主食はレトルトおかゆorカンパンorその他。なのに
二日にいっぺんはうずら卵の缶詰とおかゆを食べてしまっている…。
きんぴらごぼう缶、すきやき缶も味は濃いけど、缶詰って結構うまいのね。

651M7.74 :04/10/12 23:54:45 ID:+tWMiFwH
缶詰はうまい。
どのくらいうまいかというと、フランス料理よりちょっと上くらい。

>>649
田舎だから捌ききれないくらい難民が来る可能性がないのね。納得なっとく。

652M7.74 :04/10/13 00:18:09 ID:HX1KFvhx
>>647
そのアイデアいただきます。
わが家はたぶんお好み焼きになっちゃうけれど w
缶詰と小麦粉の組み合わせで色々出来そうですね。
町内に直径1m位のハソリがあるから、空焚きして
ナンでも焼こうかな。

653M7.74 :04/10/13 00:19:31 ID:Ver6FJ0v
今、毎日新聞のアンケート
『我が家の地震対策は?』を見たら
備えは万全 2%
なにもしていない 72%
だって。

654M7.74 :04/10/13 01:51:59 ID:+sv6iZRH
>>651
缶詰はうまいのがけっこうありますよね。
焼き鳥缶詰一つにしても、昔は嫌いだったんですけど、
いろいろ試してるとうまいのがあったり。

人口密度は決して低くはないんですけど、
町内の結束がけっこう固いんですよね。
集合住宅の母子家庭ですら、それなりに町内になじんでくれています。
あ、俺は町内の仕事は何もしていなくて、手が無いときに手伝いに行くくらいなんですが。

避難所に行かなくて済んだとき、なにも決めごとがない集まりでも
うまくやっていけると思っています。

俺だけそう思っているのかもしれないですけど・・・w


655M7.74 :04/10/13 01:55:56 ID:+sv6iZRH
>>652
カレーが無事に残ってたら、俺もナンを焼かせてください〜
直径1mのハソリってすごいっすね。
こういうのを考えていると、小麦粉も25kgの業務用で買いたくなっちゃいます。

激貧の学生時代、薄力粉を25kg買いました。
これと塩と醤油があれば、わりと生き延びられましたw

656M7.74 :04/10/13 02:15:42 ID:loxqOEAS
>>650
さんま缶なんてのも安くて結構旨い。
骨も柔らかいので、それもまた旨い。
ほんとは水煮が旨いのだが
醤油味しか近所にない。
残念。

657M7.74 :04/10/13 02:15:45 ID:+5ca5X6j
昭和19年の東南海地震 「前兆滑り」は疑問 名大院・鷺谷助教授が掛川の測量値を解析
http://www.shizushin.com/feature/jisin/jisin_kiji/20041011000000000007.htm

予知できないかも。

658M7.74 :04/10/13 02:17:36 ID:loxqOEAS
できればちょっと火を通すと
味が活性化するようで、びっくりするくらい旨い
ちょっと大げさか(w

659M7.74 :04/10/13 07:45:55 ID:LjYIluxt
>>643、645
うまいものを非常食にしちゃったら、非常時までに食べちゃうから・・・(笑)。



660M7.74 :04/10/13 07:51:13 ID:LjYIluxt
>>657
地震の予知についてだけど、例えば「前兆現象であるスリップが始まり
ました」なんて発表があったとしたら、みんなどういう行動するんだろうか?
いつ起こるかハッキリしないのに仕事そっちのけで避難する人ってそんなに
いないような気がするんだけど。

661M7.74 :04/10/13 08:43:08 ID:Mj+AVMFO
>>659
そうか!w

662M7.74 :04/10/13 11:18:50 ID:avbm4P3h
世の中の70%以上の人は、地震に対して何にも対策していないらしい。
http://mb.mainichi-msn.co.jp/cgi-bin/gong/GU02.cgi?ID=00020034

ここで書いている人は少数派な訳だが、がんばろうね!

663M7.74 :04/10/13 12:09:18 ID:LjYIluxt
>>662
漏れは非常食は用意してるんだけど、一番肝心な家の倒壊を防ぐ
対策はしてない・・・。
非常食を食べる前にだめになりそう。

664M7.74 :04/10/13 12:31:19 ID:+po2dRG7
>662
だったらホームセンターで金具が売り切れたりネットショップで欠品が
出たりするわけがない。
前に人には食料を備蓄してないように言ってるって出てたがその類と思われ。

665M7.74 :04/10/13 14:41:02 ID:z0sMs4NW
私的には、家の倒壊を防ぐ対策はやりすぎだと思う。
タンスなんかを金具止めする、とかならまだ安上がりだけど、
引越し、建て替えまでいくとちょっと神経質になりすぎじゃないかな。
命あっての、と言うのにも限度がある。

666M7.74 :04/10/13 15:28:45 ID:Kb1Z6QT2
お金があれば家は平屋にして、家具は全て作り付けにし
庭には貯蔵庫と井戸がベストだけど現実には絶対無理。
家が即倒壊しない前提で、家具は壁に止めてガラスは飛散防止して
非常用リュックを用意・・庶民はこんな程度しか出来ないよ。
地獄のさたも金次第か・・。

667663 :04/10/13 15:34:41 ID:LjYIluxt
>>665
大地震じゃないのに町内で自分の家だけ倒壊したら恥ずかしい・・・。
ま、元々古い家だから地震対策じゃなくてもメンテナンスが必要な
時期に来てるんだけどね。

668M7.74 :04/10/13 15:38:16 ID:icDvInBn
>>666
じゃあ、賃貸の漏れは負け組みですか?
そうですか。 orz...

669663 :04/10/13 15:39:24 ID:LjYIluxt
>>666
お金さえあればいくらでも耐震とか免震の家が建てられるのにね。
地震そのものだけじゃなく2次災害(放射能漏れによる汚染とか)まで
考えると対応するのは無理だね〜。

670M7.74 :04/10/13 15:40:14 ID:+sv6iZRH
うちは建て替えちゃったよ。住宅ローンが辛いけどね。
築100年overの古い家で、倒壊防止が不可能な状態だったし。

671M7.74 :04/10/13 15:43:11 ID:LjYIluxt
ウベハウスが建てた家は阪神大震災で一戸も倒壊しなかったらしい。


672M7.74 :04/10/13 15:48:40 ID:bnrPWOXJ
ダンボールハウスも倒壊しないとおもうぞ

673M7.74 :04/10/13 15:52:54 ID:vTyKRNbN
>>672
地震に耐えても台風には弱そうだw

674M7.74 :04/10/13 15:55:52 ID:Kb1Z6QT2
>>668
いや、家が壊れローンだけ残ったら悲惨だよ・・。
賃貸なら命さえあれば住み替えたらいいけどね。
一軒家なら取り合えずスプレハブでも良いけど、マンソンなんか
立て替えるにも、意見がまとまらなかったりで大変そう・・。

675M7.74 :04/10/13 16:05:10 ID:+sv6iZRH
>>674
禿同
新築して、倒壊は免れても、住めないほど損傷したら・・・
住めないほど損傷したマンションよりはいいかもしれないけど。

そうなったら、行政の指導に従いますよ。負け組だな・・・

676M7.74 :04/10/13 16:07:01 ID:T/B6tE4+
>>657
仮説の域を出てない。したがってどちらも分からない
という事ですねえ。

677M7.74 :04/10/13 16:26:15 ID:jaw8+pne
ベニヤにトタンの家なら倒壊してもちょっと痛かったなぐらいで住むからおれは勝ち組み

678M7.74 :04/10/13 17:12:43 ID:TWauzTxS
スレタイに沿ったハナシしようぜ。

679M7.74 :04/10/13 17:48:19 ID:+sv6iZRH
>>678
耐震・免震・家具固定のスレが無いんだよね。

閑話休題・・・
避難所に行かずに、在宅被災者となる場合に用意しておきたい物は?
たぶん、在宅被災者になると思うんだよね。

発電機欲しいけど買う余裕が無い・・・

680M7.74 :04/10/13 18:26:46 ID:rrsm9YbL
マンションなんですけど、ベランダ等の大きな窓ガラスが全て割れたら
在宅被災者になることは難しいですよね・・・

681M7.74 :04/10/13 18:32:57 ID:ntj+1Cxy
やっと避難リュック2個できた。
後は、水と食料を入れるだけ。
ってこれが肝心なんだろうけど。

明日早速買いに行ってくる。

リュックには入らないけど、家に備蓄してる食料品ってどれくらいある?
ライフラインは途絶えたけど、家まで食料を取りにいける場合もあるかなと思って。
うちはツナ鯖さんま缶を沢山と、米小麦粉餅、調味料、玉葱を沢山おいている。
無駄になるか、どうかは・・・・。
まあ普段も使っているんだけどね。(缶詰以外)

682M7.74 :04/10/13 18:34:43 ID:ntj+1Cxy
>679
横になれるスペースが作れるだけの掃除道具工具と気力。
それと雨漏りよけの青いシート
んでトイレ用のビニルふくろいっぱい
最後にカセットコンロとボンベ。

683M7.74 :04/10/13 18:51:23 ID:Kb1Z6QT2
阪神の時は屋根が壊れて、ブルーシートで随分助かったらしいね。
カセットガスも意外に安い物だから多めに用意しとくか・・。



684M7.74 :04/10/13 18:52:28 ID:+sv6iZRH
>>680
あ!在宅被災者になった場合に用意したい物。

ガラスの代用にできるような厚手の透明ビニール袋。
業務用で使ってるような厚いやつ。
大きさがガラス1枚に足りなくても、透明梱包用テープでつなぎ合わせれば
何とかなりそう。


685M7.74 :04/10/13 19:01:13 ID:+sv6iZRH
>>681
>家に備蓄してる食料品ってどれくらいある?

家族6人なんだけど。

非常食として用意しているのがカンパンの大が8缶くらい。半分は賞味期限が切れてると思う。
ビスケットが5〜6個。おもいっきり賞味期限切れw
それとアルファ米が120食くらい。おかゆ含む。

特に防災用としてはいないけど、缶詰が70個くらいあった。
半分以上がツナやコーン、マッシュルームなどどちらかというと素材缶詰。
惣菜的な缶詰は30缶くらいかな。それにコーンビーフやソーセージとかが7〜8缶くらいかな?

レトルトのカレーやパスタソースが20袋くらい。
米はほとんどなくなってから買うんで、ほとんど無いときもある。
アルファ米に頼っている部分が大きいな・・・

686M7.74 :04/10/13 19:02:02 ID:+sv6iZRH
>>682
気力が問題だ・・・
ついでにと言っちゃなんだけど、家族の愛w

687M7.74 :04/10/13 19:02:23 ID:o/CobqXP
>684
ガラス飛散防止シートを貼っとくのが先だろうが

688M7.74 :04/10/13 19:11:57 ID:3Z9xtJAN
>>664
日本の総世帯数4500万世帯のうち、405万世帯が家具ストッパー数個づつ
持ってるとは思えないよ。

WEBのアンケートなんかは客層を限るから、アンケートとしては役に立たない。
特に、毎日WEBのアンケートに投票するような人は対策してる人の比率が高
そう。漏れの空想だと、実際には何も準備してない人が9割以上だと思う。

689M7.74 :04/10/13 19:36:20 ID:Kb1Z6QT2
家具の固定金具や非常食を用意しようとする人は、ほんの一握りだと思う。
その一握りの人の間で、品切れしたりしているだけでしょ?
実際俺の周囲で俺なんかは、心配性の変わり者くらいにしか思われてないよ。
みんななぜか自分は大丈夫だろうって、なんの根拠もなく思っているんだよね。



690M7.74 :04/10/13 19:38:17 ID:/fHSpI2x
>>684
割れたガラス窓は、応急的に薄いベニヤ板を代わりに入れることがあるよ。
ビニールシートだと風でバタバタと音を立てて煩くなるしね。
縦か横のどちらか一方を少し大きめに切って、サッシにはめ込む、周りをガムテープで固定すれば
隙間風も入ってこないし。

691M7.74 :04/10/13 19:47:51 ID:LjYIluxt
>>679
家が丈夫だからって在宅被災者になるかどうかはわからない。
地震後の火事で家が燃える事もあるからね。
用意するなら最悪の事を考えたほうがいい。

692M7.74 :04/10/13 19:51:31 ID:LjYIluxt
地震後はガス漏れなどで爆発の恐れがある為、火が使えないかもしれない。
火を使わなくても食べられるものが必要だろうね。


693M7.74 :04/10/13 19:52:09 ID:16Nd0cr/
台風にも備えて。

694M7.74 :04/10/13 19:56:40 ID:NeBjnByd
直後は配管に残ってるガスで町中がくさいけど
すぐ本官とめちゃうから 数時間すれば大丈夫(都市ガス)
阪神大震災でも停電は範囲的にはすくなかったのでは?
湯沸しポット・ホットプレートは絶対用意してね 
携帯コンロ・ボンベ・水汲み用バケツ(アウトドア用畳めるのがベスト

695M7.74 :04/10/13 19:57:07 ID:9Ejbx8s8
一人暮らしの人は急病とかの備えにもなるから
ランニングストックは良いと思う。
自分が以前一人暮らしで発熱したとき、買い物に行けなくて苦労したから。

696M7.74 :04/10/13 19:59:01 ID:yo2NZLqa
スレ違いごめん

>>654
>集合住宅の母子家庭ですら、それなりに町内になじんでくれています。

何か引っかかる言い方だな・・・
母子家庭に偏見でもお持ちですか?

697M7.74 :04/10/13 20:09:55 ID:310tgexE
はっはっは。
非常食は乾パン2個と牛缶が3個有るだけだが、
米が3俵もあるぞ。

後は家がつぶれないことを祈るだけだ。

698M7.74 :04/10/13 20:15:27 ID:3Z9xtJAN
>>696
近所と顔あわす機会も専業主婦より少ないのに、って事でしょう。
平日の公園会議や井戸端会議には不参加なのに、って事でしょう。
夜の仕事で少しは陰口叩かれそうなモンなのに、って事でしょう。

でも、654には世の中ちょっと良い感じの色づけがなされて見えてる感じがする。

言っちゃ悪いが、本当にそんな感じがする。

699M7.74 :04/10/13 20:30:31 ID:TWauzTxS
今日もkitty害防災ねっとの臭いがするなぁ。
別スレ立てろよ、ウザイから。

700M7.74 :04/10/13 20:37:11 ID:MyjWH7y3
>>699
どの辺が?漏れは感じないけどな。

701M7.74 :04/10/13 20:38:02 ID:o/CobqXP
>699
ガンバレ食でもかじってなよ

702M7.74 :04/10/13 20:42:47 ID:3Z9xtJAN
>701
ガンバレ食はやめとけ

703M7.74 :04/10/13 20:43:09 ID:+sv6iZRH
>>696
スマソ・・・
偏見は持っていないつもりなんだけど、
深いところにあるのかもしれない。

ただ、地域の小さな社会から孤立しやすいのは気にしてる。
一人暮らしの男性なんかは、かなり昔にあきらめちゃったけど・・・

704M7.74 :04/10/13 20:58:23 ID:+sv6iZRH
>>698
ありがとう・・・
言ってもらってうれしいよ。

大きなお世話野郎になっちゃうかもしれないけど、
排他的なのは嫌いなんです。
幸い、うちの町内は、入ってくる人にあったかい。
自分のいる町が好きです〜

705681 :04/10/13 20:59:18 ID:ntj+1Cxy
>685
うわ。
沢山って書いたけど、数が全然違う。。
うちは4〜5缶を数種類だけだあ。
もっとそろえておかねば。

コーンとかの素材系缶詰はいいな。
アスパラとか野菜の缶詰もそろえておこうっと。
絶対的に野菜が不足しそうだし。

参考になった。ありがとー

706M7.74 :04/10/13 21:06:55 ID:3Z9xtJAN
>>704
ウチの商店街に来い。その甘ったれた性根を鍛え直して人間不信に!
駅ビルが出来るんだって? 賛成!!←バカ店主大多数。

いやぁ、あっけないモンです。

707M7.74 :04/10/13 21:16:07 ID:3Z9xtJAN
>>705
ミックスベジタブルの缶詰なんかいいんじゃない?
緑黄色野菜どころか赤も入ってる。

ちなみに、ニンジンはビタミンCをキャンセルしてしまうので毎食はオススメできないです。

708M7.74 :04/10/13 21:46:31 ID:3q98+Ja+
食材の缶詰なら、「大豆の水煮」を勧める。

主食を米にこだわらずに考え、コレを主食として他の缶詰と組みあわせれば、
十分栄養バランスを考慮したメニューが組めると思う。
何たって大豆は「畑の肉」ですよ。
栄養価を考えたら、単品でこれ以上は無いんじゃない?

709M7.74 :04/10/13 22:20:42 ID:HGhQeFJd
>>683
屋根や割れた窓、壁などの応急修理など、地震ばかりでなく、台風などの罹災時には
絶対に必要な物資の筆頭。災害ボランティアと称し、親切に屋根に上がって張って
くれたのはいいが、手間賃はタダ(ボランティア?)だが、シート代をよこせ、と法外
な金額を要求されることがある代物。最近の災害時には必ず、出没するので、要注意。
大は小を兼ねるが、自宅に見合った大きさを選ぶことは云うまでもない。値段もピンから
キリまであるが、少し割高だが国産品を選ばないと、耐候性に問題があったりする。

http://www.ai21.net/bousai/goods/

例のサイトの管理人、多少のギャグセンスもあるらしい。w

710M7.74 :04/10/13 22:21:10 ID:3Z9xtJAN
>>708
大豆は高タンパク低カロリー

タンパク質って使われなきゃカロリーとして消費されるんだよね?

711M7.74 :04/10/14 00:35:50 ID:XPjrl3bS
耐震判断してくれるなんだっけ、まあそこのサイト見に行ったが
ウチ三階立てなんだよな・・・規定外でみてもらえないや
有料でいいからみてくれんのかなー
いくらくらいすんのかなー・・・はあ

712M7.74 :04/10/14 01:07:24 ID:LlHKqv8r
姿見の鏡にガラス飛散防止フィルム貼った!これで一安心。

ちなみに貼り方を参考にしたサイト。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/7080/film.html
http://www.town.yuto.shizuoka.jp/pr/pr002.html
http://www2.wbs.ne.jp/~ys2001/scatter.html

上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単ですよ。
100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売ってるのでは?
コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。

713M7.74 :04/10/14 01:08:53 ID:GmoDFFSc
>>「大豆の水煮」
1食くらいなら「他の缶詰と組みあわせ」て
食事にしてもイイかも
2食目から( ´・ω・`)

714M7.74 :04/10/14 01:34:34 ID:Lfxo1KiA
>679がいう
耐震・免震・家具固定のスレ建てたほうがいいと思うんだけど、
どうですか?

715M7.74 :04/10/14 01:35:21 ID:ya1kw7ka
>>711
木造でも三階建てなら構造計算をしてるはず、手抜き工事が無ければ問題無さそうだよ。
木造二階建てまでは小規模な建築物なので、構造計算の義務が無い。

構造計算書が設計図の中にあるだろうと思う。

716M7.74 :04/10/14 01:41:47 ID:isHc26Er
>714
良いと思う

717M7.74 :04/10/14 03:46:35 ID:7hz5BOm9
寒さ対策用にエマージェンシーブランケットが欲しいんだけど、どれを買ったらいいのかわからない
どんなやつを買えばいいの?

718M7.74 :04/10/14 09:44:43 ID:fPf0XAP+
>>694
漏れは大阪だったけど停電になった。
阪神大震災では地震後、電気のショートによる火災も発生した。
それを教訓にするなら電力会社がそう簡単には復旧させないと思う。
(電気を復旧させたことで倒壊家屋などから火災が発生)

>>717
過去スレでエマージェンシーブランケットは防寒に使うものではないと
書いてあったよ。
防寒を考えるなら毛布とかのほうがよっぽどいい。


719M7.74 :04/10/14 11:28:43 ID:dLBCBta/
スレ違いすみません。
以前、LEDライトの件でお世話になりました。
その後すぐにダイソーにいったら、大小そろって在庫ありました。
が・・・3つ買ったうちの一つが点かない。
交換に行きましたが、交換したやつも点滅程度にしか点きませんでした。
土日挟んで交換に行ったけれど、もう既にほとんど在庫無しでした。
レスいただいた方々、ありがとうございました。

720M7.74 :04/10/14 11:48:11 ID:djnmgHB3
うちは普通の2階建てを持ち上げて、下に鉄筋で1階を作り
3階建てにしました。
雪国なので基礎はかなり深くしてあるので、すごく耐震性があるのか
逆に次ぎ足した1階と二階結合部分が、揺れで外れるのか全く不明です。
地震になったら3階に逃げるか、外に逃げるかどっちにしようかな・・・。




721711 :04/10/14 12:55:58 ID:XPjrl3bS
>715
そうなんだ・・・初めて知りました
丁寧に教えてくれてありがとうございます。
設計図見て見ますね。

722M7.74 :04/10/14 13:16:52 ID:s2uZcX1A
良スレあげ

723M7.74 :04/10/14 13:27:07 ID:8cvx1Jyq
ttp://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=bousaikan

724M7.74 :04/10/14 15:16:54 ID:R4po/T0M
高層マンションだと、構造上、上部を軽くしないとマズいので、ある階を境に鉄骨が細くなる。
鉄骨の太さが異なると揺れの周期が異なる為、その接合階に甚大な被害が出易い。

と、とある本で読んだ事がある。

725717 :04/10/14 15:26:49 ID:7hz5BOm9
>>718
エマージェンシーブランケットって、何も無いよりまし程度のものなんだ・・・
素直に普通の毛布を用意しておきます

726M7.74 :04/10/14 17:06:44 ID:Q0SEqep6
>650で缶詰がうまいと書いた者ですが、
今日は無性にカンパンがうまい。試食のために開けたのに、
2chしながら一袋220g食い尽くす勢い。まるで冬眠前の食いだめみたい。

727M7.74 :04/10/14 17:10:55 ID:X7WUPCnL
>>719
一個不良品でしたか・・・・
でも、手に入ってよかったですね
この商品、売れ筋なので
私の家の近くのダイソーでは
未だに見かけません

もう何個か欲しいんですけどね・・・・

728M7.74 :04/10/14 17:32:29 ID:KNHyS13G
大阪市在住だけど、30〜50階建てのマンションがいくつかある。
地震の対策はしてあるらしいけど、ある階から鉄筋が細くなるなんて
怖いね〜。

エマージェンシーブランケット、父親の手術後にすごく役立ちました。
麻酔が切れた後、6月なのに寒い寒いと言って
電気毛布を入れてもらったんだけど、それでも震えてて・・・
エマージェンシーブランケットをかぶせたら、落ち着きました。


729M7.74 :04/10/14 19:10:53 ID:0tyIrrps
毛布+エマージェンシーブランケット最強?
本気で寒い時って毛布の風通しの良さを実感するよ。

730M7.74 :04/10/14 20:24:34 ID:GmoDFFSc
断熱保温には細かい空気の層がたくさん必要
毛布、フリース、羽毛、など

さらに一番外側を熱を反射して風を通さない
エマージェンシーブランケットや
防水素材で覆うと暖かい

緊急時は段ボール敷いて
エマージェンシーブランケットを被って
過ごすのもギリギリ可
毛布が持ち出せればそれに越した事は無い

731M7.74 :04/10/14 21:42:54 ID:wdZqptn6
>>717,>>725
遭難したとき上空から発見しやすいとゆーのは、まぁ、アレだ。付加価値?
熱を反射し水も空気も通さないので、防寒具として、雨具として使えます。
>>730
敷物の下にアルミブランケットを敷いて使うと地面からの冷気を遮断してイイ。

こういう用途の品については登山キャンプ板が参考になりますよ。
ポータビリティも性能も求められるので。

732M7.74 :04/10/14 21:53:46 ID:wdZqptn6
>>726 の書き込みを足してみる。

えーと、

カンパンがうまいと思う人の数→57
カンパンがまずいと思う人の数→4
カンパン食ったことない人の数→2

累計してこんくらいだっけか?

733M7.74 :04/10/14 22:00:57 ID:oPvaIyvN
>>732
うまいにもう一票。

余談だが、阪神震災では「こんなもの喰えるか!!!」と配られたカンパンを
地面に叩き付けた御仁がいるとのこと。 こうはなりたくないもんだ。

734M7.74 :04/10/14 22:01:26 ID:erWN2EUo
既に祭り化!!!
おまいら、何でもイイ!何か書き込め!!
そして>>1の阿呆らしさを罵ってくれ!!!

「おまえらの質問に全部残らず答えてやるよw」
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1097757152/



735M7.74 :04/10/14 22:15:14 ID:BbFR4hq/
【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1097759591/

>>714
自宅で被災した場合についての全般的なスレを
立ててみました。

家具の固定や、被災後の自宅での生活について
知恵やノウハウが出し合えたらいいんですが。

736M7.74 :04/10/14 22:21:14 ID:n5NjMNTO
防寒具ですがモンベルのU.L.ダウンインナージャケットは重さ200g畳むと
500ccペットボトルぐらいの大きさです。
重さと嵩高さから考えるととても暖かいと思います。
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1801&hinban=1101243
欠点は軽量化のため生地が薄くてテラテラしているので羽毛が出やすく
街着には不向きなことです。
それと雨の場合は別に雨具が必要です。
ですがシャツ一枚程度の大きさの防寒具としてはかなりいいものだと思います。


737M7.74 :04/10/14 23:34:03 ID:wdZqptn6
>>736
軽くてコンパクトで暖かで良い物なんだろうけど、値段が寒いよ!
普段着+雨ガッパでもかなり暖かいですよ。フリース+雨カッパなら最強!

最強に蒸れる。

738M7.74 :04/10/14 23:52:44 ID:GmoDFFSc
ゴア合羽に汁
何処かで金を掛けるか
不便を妥協せにゃならん


739M7.74 :04/10/14 23:56:33 ID:wdZqptn6
>>738
ゴア高いじゃん!

740M7.74 :04/10/15 00:18:18 ID:AF3vxbY2
カンパンはうまいけど
吸収の効率が良いから、いつも食ってると太るよ

741M7.74 :04/10/15 00:47:23 ID:WVai4mlq
>>738
ゴアじゃないにしても、防水透湿素材がいいね。
ゴアもどきなら5000円くらいからあるし。

ただ、ゴアでも冷たい雨の中でウェアの内側が結露したら
結局普通のカッパと同じになっちゃうので、ダメじゃねーか!とか怒らないように。

742M7.74 :04/10/15 00:56:53 ID:+HCPvMjn
>>733
まじですか…普段でも、腹減ってる時は旨い旨いと思って食べれるのに…。
乾パンはじんわりとした美味しさがあるね。タバコやめればもっと美味しいだろうな。

743M7.74 :04/10/15 01:00:48 ID:kLOSpUZJ
>>741
下に>>736のを着用することで結露は回避できると思う。

余計高いじゃん!(※以下繰り返す)

744M7.74 :04/10/15 01:26:41 ID:WVai4mlq
>>743
下に着込めば、そこで吸湿してくれるので結露は防げるんですけど
それだと、カッパでもあんまり変らないかと・・・w
辛いのが夏場の冷たい雨ですねぇ。

レインウェアは高い上に、使い心地がいいって言うのはあんまりなさそうですね。
ずーっと前にストームクルーザーというレインウェアを死ぬ思いで買いましたが
絶対の信頼を置けるような物では無かったです。
やっぱり道具は道具、人の使い方で生きる物みたいです。

結局、俺なんかじゃ生かせる代物じゃなかったようで・・・w

745M7.74 :04/10/15 03:16:16 ID:DVv4CVe3
これから寒くなるし、防寒対策は欠かせない。
かさ高いのさえ妥協すれば安い服はたくさんあるね。(ユニクロのフリースとか)
防寒具一式を防水のバッグに入れて、家が倒壊しても取り出せるとこに置いて
置くのがイイ。


746M7.74 :04/10/15 15:50:17 ID:DVv4CVe3
スレ違いだけど前に話題が出てたので・・・。
シェルターになる洋服ダンスがあるらしい。
ttp://www.renias.co.jp/index02.html
130万円也。

747M7.74 :04/10/15 19:04:57 ID:5VkBRHtQ
>>746
高!!

748M7.74 :04/10/15 19:54:32 ID:otNqUzzT
出られなくなったらコワヒので却下

749M7.74 :04/10/15 19:59:06 ID:DVv4CVe3
>>747
命が助かれば安い。

750M7.74 :04/10/15 20:12:49 ID:RMa1fAZy
>749
使えなきゃ無駄金だったと後悔しちまうかもな値段は本末転倒

751M7.74 :04/10/15 20:27:05 ID:lIuHpRKt
スニッカーズって普段は食べれないよね、、、

752M7.74 :04/10/15 21:16:47 ID:kLOSpUZJ
>>751
胃がもたれて食欲がなくなるからね。

753M7.74 :04/10/15 22:28:51 ID:HryJnVgd
>>751
キューブサイズのやつ普段食ってる

754M7.74 :04/10/15 23:03:32 ID:s4F76RaI
>751
スニッカーズいちご味のやつ 不味かった。。。

カンパン一袋食べ尽くしたので、今日はいわし味噌煮缶を食べてみた。
美味かった。

755M7.74 :04/10/15 23:04:32 ID:1gXnKMJT
>>751
スニッカーズと牛乳で朝メシ済ますこともあるよ

756M7.74 :04/10/16 00:08:13 ID:WdBA/DCv
漏れはスニッカーズ試食して半分で挫折
ヌガーがダメですた
ソリッドなチョコバーと
豆入りチョコバーにしました

757M7.74 :04/10/16 00:39:18 ID:R71qarOE
>>750
749補足 大地震が来ると間違いなく倒壊するような家に住んでる人には
高い買物ではないかもってこと。
>使えなきゃ無駄金・・・
普段はタンスとして使えると書いてある。
非常に高級なタンスだw

758M7.74 :04/10/16 01:09:11 ID:SXwx1CTe
たんすだと普段は中身が入ってるだろう?
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/data/pref/toukai-0/index-b.html
住宅の倒壊から生命を守る防災ベッドの紹介

こっちのほうがまだ実用性がありそう、鉄パイプを溶接して自作も可能じゃないかとおもう。

759M7.74 :04/10/16 04:19:23 ID:R71qarOE
>>758
へぇ〜、色々あるもんだね。
で、お値段は?

760M7.74 :04/10/16 09:06:22 ID:WdBA/DCv
普段は違う趣味に使えるなこのベッド(・∀・)ウヒョヒョ

761M7.74 :04/10/16 09:46:06 ID:SAGL9fZF
乾パンは、食べると胃袋の中で水分を吸って膨らみます。
食べ過ぎに注意しましょう。

762M7.74 :04/10/16 10:11:03 ID:YMsk8yJC
>>758>>759
このベッドって、うちの近くで作ってるらしい。
たしか20万円くらいだったと思う。

上から何トンも力がかかったら、足の部分が床を突き破りそう。


763M7.74 :04/10/16 10:17:22 ID:dZNMxXjl
>760
(・∀・)ニヤニヤ

ところで家は木製二段ベッドの下なんだけど無意味だよな

764M7.74 :04/10/16 11:22:02 ID:YMsk8yJC
>>763
どうなんだろう?
上下をしっかり固定して、転倒防止をすれば、そこそこ耐えそうな気がする。
と言っても、200kgfくらいかな?イメージだけで書いてるけど。

765M7.74 :04/10/16 11:46:10 ID:gPRkvzPN
>>763
>木製二段ベッドの下
いやいや、何も無い状態に比べれば、遥かにマシかと。

金属は耐久力が高いが、一端曲がると急激に変形し始める事がある。
木材は(材質によるが)変形してもなお耐久力を保持する事が出来る。
垂直荷重だけで優劣は決められないよ。

766M7.74 :04/10/16 11:58:31 ID:/rcnpayL
落下の加速がつく前なら衝撃もちいさいよな。
高い位置で受け止めるなら二段ベッドはいかもね、上段に誰も寝ていないなら棚代わりに
何か置いておくとさらに衝撃吸収してくれるよ。

767M7.74 :04/10/16 12:25:22 ID:6U5PlIRl
>>763
補強汁

768M7.74 :04/10/16 13:09:00 ID:n2J9+xhC
>>763
一段目と二段目の接続部に注意シル。
ここが外れると上のベッドに踏み潰されるよ。

769M7.74 :04/10/16 15:17:49 ID:7+HXqiiQ
支保工組め
数トンの重さに耐えられるぞ

770M7.74 :04/10/16 15:28:43 ID:6D2pLLGH
災害の経済的側面 被害額の2割が日本

 災害の被害を最小限にする最良の対策は「予防」である。しかしながら、
地震を含め自然災害は自然現象であり、その発生は不可避なのだから、100
%完全な予防策はない、ということになる。
 一番確実な予防は、少しでも自然災害の危険がある地域の土地利用を禁止
することである。とはいえ、私有財産制度の下では利用制限にも限度がある。
結局のところ、平常時から万一の場合における「代替手段」を準備しておく
こと、そして、発生した天災が二次被害などの人災に転化しないように復旧
復興対策を速やかに実施することが重要だ。
http://www.shizushin.com/feature/jisin/jisin_kikaku_2/kikaku6/20041011000000000040.htm

土地利用を禁止が一番いい防災方法。

771M7.74 :04/10/16 15:45:24 ID:YMsk8yJC
>>769
ホームセンターで売ってるような単管パイプで組んでも、
けっこういい防災ベッドができそうな予感・・・


772M7.74 :04/10/16 15:50:37 ID:YMsk8yJC
>>770
土地利用ができなきゃ人も住まないよね。
何も建っていなくて誰もいなけりゃ、そりゃ災害は無いわなw

なんつーか、学者の言うことって、どこの話をしてるのか理解に苦しむ・・・

常葉大の環境防災学部だっけ?これもうちの市だよ。防災ベッドとおんなじ富士市。

773M7.74 :04/10/16 16:16:13 ID:/rcnpayL
>>769
それだったら部屋ごと耐震工事になるね。
>>770
じゃあ、「少しでも自然災害の危険がある地域」ではないのは何処なんだ?ときかれたら
どう応えるつもりなんだろうな。
自然災害が起こらない地域なんて、日本どころか世界中探したって見つからないだろ。

774M7.74 :04/10/16 17:47:52 ID:JTMyM9Ps
>>728
ダサ('A`)
なんかハムスターのあれみたい

775M7.74 :04/10/16 18:24:45 ID:A3PiSHSV
>>771
とてつもないコストがかかる悪寒。

776M7.74 :04/10/16 20:07:36 ID:R71qarOE
>>774
誤爆だと思われ。
728じゃなく758じゃないの?


777M7.74 :04/10/16 22:13:34 ID:xILoe46T
>>4の一番上のリンク内にある
http://up.isp.2ch.net/up/ca728ac2f567.gif
家族情報、緊急連絡先、電話簿等を書き込む用紙です。

ってやつ
リンク切れでプリント出来ないんだが他にこの用紙がのってるとこある?

778M7.74 :04/10/16 23:45:57 ID:rW7jNtoF
>>728
漏れの親父も手術の後に寒い寒い言ってた。
病院の狭いベッドで、両側の手すりのせいで掛け布団に隙間が出来るのよ。
腹を圧迫しちゃダメなんで布団は軽いのしかダメだし。
色々やったけど効果薄だった。

エマージェンシーブランケット使えばよかったのかorz

779M7.74 :04/10/17 00:03:07 ID:lZmMbkCR
>>775
まじめにやったら、2マソくらいかかるかも・・・

780M7.74 :04/10/17 00:19:55 ID:Lc6H/zd/
俺んち暖房のメインは石油ファンヒーターで、サブでエアコン使っているが
地震で停電になったらどっちも使えないので地震用に「石油ストーブ」買おうと
思うんだが、どうだろう?
石油ストーブなら煮炊きもできるし、一石二鳥ではないかなぁ。

781M7.74 :04/10/17 00:22:42 ID:o/O6HAaL
今回の地震雲騒ぎ

まあとりあえずは、ラジオと懐中電灯の点検をした。ラジオの電池が切れてました〜
保管場所も決めたし、それだけでもよかったなww

782M7.74 :04/10/17 00:31:39 ID:lZmMbkCR
>>780
どうせ買うならこんなやつはどう?
http://www.toyotomi.jp/products/oil_stove/list.html

このページの一番上のやつは、明かりにもなる。
下のほうの2台はコンロがメインで、調理にもってこい。

うちはエアコンオンリーなんでなかなか買う気になれない。
灯油の備蓄が無いと、どうしようもないんだよな。
18Lの保存缶入り灯油とか売ってないのかな?

783M7.74 :04/10/17 03:43:39 ID:d8wuPfqj
加えて、灯油は添加剤を加えるとディーゼル車なら問題なく走れる。
脱税になるけど緊急避難ということで。

灯油ランプもいろいろあるから、乾電池の節約にもなろう。

784M7.74 :04/10/17 04:36:06 ID:VmxaKGWp
今の地震で救難セットをとっさに取れた人っているの?

785M7.74 :04/10/17 04:37:19 ID:+uzyE0hY
明日防災グッズ買ってこよう
明日まで無事に生きてられたら

786M7.74 :04/10/17 04:40:11 ID:tkcGDfzx
・゚・鬘シ、ホ」ウ」オ・・テ・ネ・・カ・テ・ッ、シ熙ヒ、キ、ソ。ェ

787M7.74 :04/10/17 04:42:13 ID:tkcGDfzx
ミレーのザックにいろいろ詰めています!文字化けすまそ!

788M7.74 :04/10/17 04:44:15 ID:J6pi+zoS
一応非難バッグはあるのだが
彼がいないと担げない重さ・・・。
彼旅行中。。。

789M7.74 :04/10/17 04:45:22 ID:gqvsfIVn
そんなときは ドンキホーテ☆

790M7.74 :04/10/17 04:45:30 ID:tkcGDfzx
最近嫌な予感がしたから登山ショップで、水でたけるアルファー米とか買い込んだ!
なんとかなるかも…。

791M7.74 :04/10/17 04:47:44 ID:tkcGDfzx
停電したくらいで、建物大丈夫だったらマンションの人はまず水くむんだよ〜!
停電したら水もとまるからね!

792M7.74 :04/10/17 06:47:36 ID:pchuT0Dt
保存缶は知らないが
ガソリン用ジュラルミン缶が
メチャ丈夫

793M7.74 :04/10/17 13:45:30 ID:3T7+Q7/s
>>784
救難(と言うか非常)セットって言うのは揺れ終わってから取る物だと思うよ。
大地震では揺れている最中に何かしようとしても無理。
せめてP波を感じたら「火を消して、扉を開けて、身を守る」ができればいいんだけど。



794M7.74 :04/10/17 14:22:28 ID:lZmMbkCR
>>792
さんくす
やっぱり携行缶が一番かもね。
停電したら、ガソリンスタンドも営業しないのかなぁ?

昔の給油機は、ハンドルをつけて手で回せば、メーターも動いたし
ちゃんと汲み上げられたんだけど、今のはどうなのか?

795M7.74 :04/10/17 14:27:56 ID:/dNCD/9V
>>793
揺れ終わった頃には圧死しているよね。

796M7.74 :04/10/17 16:11:45 ID:2Y7Rw4xp
外の倉庫、玄関口の戸棚、車、職場に少しずつ備蓄してまふ。

ペットボトルの水、ビニールシートと毛布は、災害じゃなくても役に立つ。

797M7.74 :04/10/17 16:46:35 ID:Fs6Qkt11
>>794
今のもハンドルつけて給油できますよ

前に、近所のスタンドが敷地内の工事であやまって
地中のケーブル切断してしまって、ハンドルつけて
給油してた。

一台給油するのにかなり時間がかかってたよ。

798M7.74 :04/10/17 18:00:35 ID:JK+wH+xb
災害用品じゃなくて、登山キャンプのフリーズドライ食品は凄い。

フリーズドライでカツ丼あるんだから…

799794 :04/10/17 18:22:17 ID:lZmMbkCR
>>797
今のも手動で汲み上げられるんだ。
という事は、災害時でも灯油の供給はされる可能性はあるということですね。

俺が以前見た汲み上げも、そうとう大変な作業だったように見えました。
買いに行った人が自分でハンドル回すようになるかなぁ?


800M7.74 :04/10/17 19:24:03 ID:3T7+Q7/s
>>795
じゃあ避難セットを手にしたら助かるのか?
まずは自分の身を守れって言ってるんだけど。
避難セット守ってもしょうがないじゃん。
>>798
あれって確か具だけだよね?
御飯もまとめてフリーズドライなら素晴らしい!!

801M7.74 :04/10/17 20:03:24 ID:tSXqFDZe
>>800
フリーズドライのご飯とあわせると、一食500円近くなっちゃうね。。。

802M7.74 :04/10/17 20:51:23 ID:w+ScuV8W
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_192_13093830/1575439.html
「あ!停電!!」でパッと点灯、ライトの場所をお知らせ

これ買った台風で役立った
ポイントあまってる人お勧め

803M7.74 :04/10/17 21:37:30 ID:lZmMbkCR
>>800
ご飯はフリーズドライよりアルファ米のほうがおいしいかも。
ごった煮状態なら、フリーズドライでもあんまり変らないけど。

ジフィーズが山用フリーズドライから撤退して、
フリーズドライ食品を家庭向けに振ったけど、防災用にはいい感じだよね。
レガーってのもあるけど、パッケージ写真と出来上がりの格差があまりにひどすぎるw



804M7.74 :04/10/17 22:17:05 ID:DJHvASey
震災を疑似体験 体育館で一夜過ごす−−静岡・横内小の児童ら60人 /静岡
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shizuoka/news/20041017ddlk22040044000c.html

子供たちの方が頼りになりそう。

805M7.74 :04/10/17 22:26:20 ID:lZmMbkCR
>>802
うちも似たようなのを使ってるよ。
http://hp6.0zero.jp/data/74/m8/pub/1.jpg

ヤフオクでたまたま見つけ、3個セット1000円くらいで2セット落札。
合計6個で2700円くらいでした。

ただ、スイッチ部分が貧弱だったので、スライドスイッチに交換して使ってます。

幸い、まだお世話になったことはありません・・・

806M7.74 :04/10/17 22:53:49 ID:tSXqFDZe
>>805
懐かしい!
20年くらい前にウチで使ってたのとそっくり!

コンセントに刺さった状態では光センサーが働いて常夜灯に、コンセントから
の電源供給がないと普通のライトとして使えた。ちょっと見てみたんだが、今
はLED+光センサー+対人センサーだってさ。

807M7.74 :04/10/17 23:01:18 ID:lZmMbkCR
>>806
20年! 前っすか・・・
いくらぐぐっても出てこないのがなぜか解っちゃいましたw

内蔵のニカドの容量をチェックして、公称容量は満たしていたので
とりあえずは使えそうです。
各寝室と、居間、仕事部屋に設置したのですけど、
なんか安心感があっていいですね。

今のは進んでいますね。
うちのは明るくても付いちゃいますけど、
まぁ、停電なんてめったに無いんでよしとします。安かったしw

808M7.74 :04/10/17 23:51:33 ID:w+ScuV8W
>>807
掘り出し物だね
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_192_14220907/1245834.html
¥2,280だって

809M7.74 :04/10/17 23:59:18 ID:2r0oZMZQ
>>802
俺は自作したよ。
でも、今壊れてる。というか、バッテリの寿命。

810M7.74 :04/10/18 00:12:50 ID:EhfMR3JZ
>>809
こやつ中身はGPのニカド電池ちっちゃいあんまり見ないサイズ
ダイオードブリッジ抵抗コンデンサ電球TRぐらいだったか
500円で出来るかな
トリクル充電だと2年ぐらいで寿命になる?

811M7.74 :04/10/18 00:59:41 ID:6oqdFMjQ
こんなの便利かもね???
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p5963406


812M7.74 :04/10/18 01:41:04 ID:4TmXlq6b
頼むから防災用品グッズのまとめサイト作るまで
地震くるの待って欲しい

813川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/10/18 01:49:49 ID:2B3uk7m2
防災対策の内容について画像使った方が便利な場合に、
うpろだが無いのは不便かと思って用意しました。

宜しければお使い下さい
http://yachi.dip.jp/bousai/

814M7.74 :04/10/18 08:40:24 ID:fhg7ieZz
ここ最近、防災グッズ集めすぎて非常用荷物がすごい量に・・・w
ちゃんと持ち出せる量にしないとだめですね。
東急ハンズでは家族の人数分(7人)ヘルメットを買っている人がいた。
地震対策が多少は景気の回復に貢献してる感じがした。

815M7.74 :04/10/18 09:58:26 ID:iVQAp9pv
いまは「防災特需」の真っ最中。
そして「震災特需」がやって来る。  ・・・生き残っていればな。

816M7.74 :04/10/18 14:48:43 ID:PYF+wDae

       座って半畳、寝て一畳、天下とっても二合半

817M7.74 :04/10/18 15:33:04 ID:hh3q0Y47
>>816
いい言葉ですね。

818M7.74 :04/10/18 19:54:58 ID:CNxt7xH/
>>815
>そして「震災特需」がやって来る
くるかな〜?
阪神大震災の後、がっちりと景気が冷え込んだよね。

819M7.74 :04/10/18 21:07:18 ID:TH4A+i6N
[検証・新身延町]/下 不安残る災害対策 /山梨
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041018-00000047-mailo-l19


820M7.74 :04/10/18 21:36:48 ID:TH4A+i6N
83機関4684人が一丸 津幡で県防災総合訓練 初の大地震と豪雨の同時発生想定
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20041018003.htm

821M7.74 :04/10/18 22:23:50 ID:6HNC+ONk
反撃開始か?
http://www.ai21.net/test/read.cgi/bbs/1096986826/l50

822M7.74 :04/10/18 22:52:39 ID:P+bor9dH
>799
亀レスでごめん。

事故防止のため、GSのタンクには数日分の燃料しか入ってないらしい。
(下手すると1日分程度)
なので、人が殺到すれば、1日未満で尽きる可能性もある。


823M7.74 :04/10/18 23:15:47 ID:n0gVPtn9
>>822
甘い考えかもしれないですが、灯油の消費量は、
平常時に比べてそうとう少なくなっていると思っているんですよね。
ちっちゃいローリーでの配達ができないってのもありそうです。
ガソリンはどうなるかわかりませんが・・・

今、灯油を使う機器のほとんどは、商用電源がないと機能しないですよね。
かつての灯油ストーブを大事にしまっている家がどれだけあるか・・・
ここぞとばかりに引っ張り出された灯油ストーブの数によりますね〜

ウチのボイラーは都市ガスなんです。灯油にすりゃよかったかなぁ。
でも、タンクが気になるし・・・

824M7.74 :04/10/18 23:16:12 ID:hQxZWhnT
用品や食料ではないですが、
「災害用伝言ダイヤル」の使い方を家族で把握しておくといいかも。
NTTのサービスですが、家族の安否確認に少しでも役立つかも。
私は東京勤めなので、帰宅難民になる可能性があるので、
使い方プリントアウトして持ってます。

825M7.74 :04/10/18 23:49:38 ID:skyCEwYI
>>824
そんなん暗記できるだろう。

と思ったら番号すら忘れてるorz

牛肉が…

826M7.74 :04/10/19 00:00:55 ID:6Lmbji5X
>>825
>牛肉が…
って何?輸入再開の話?

827M7.74 :04/10/19 00:08:51 ID:5qKSpJar
>>825
異常プリオン増殖中?

828M7.74 :04/10/19 00:33:20 ID:b1WI2cDH
>>825
禿道。

そんなの暗記できるよな。

と思ったら漏れも覚えてないorz

829M7.74 :04/10/19 00:43:07 ID:v9EH1pjT
>>828
携帯を持ち始めて番号を覚えなくなった俺・・・・・orz

830M7.74 :04/10/19 01:28:20 ID:b1WI2cDH
ID変わっちゃって825=828というオチをつけられなくなった俺・・・・・orz

831M7.74 :04/10/19 01:58:59 ID:DTZSQ4jq
171
じゃなかった?

832M7.74 :04/10/19 10:53:56 ID:1lAZmPfm
地震雲云々て騒いでたんで、夕べはリュックを枕もとに置いて寝たわけだ。
台風の影響でスカパー!のネットワークの受信ができなくなっていたんで、なおさら
気分は戦闘態勢。どーんと来い!と就寝。
今朝起きたら微妙に遅刻しそうだったんでダッシュで起きたら枕元のリュックを
踏んづけて、ありえない方向に足首が曲がった。
おまけにナイキのナイロンジャージに足を取られて転倒。
身を守るものに命取られそうになってどうする、俺。_| ̄|○

833M7.74 :04/10/19 11:13:27 ID:hpO2jcAX
災害伝言ダイアルは[171]だ!

「いない」時には伝言ゴルァ

とおぼえろ。そして俺にも伝言くれ!

834M7.74 :04/10/19 19:33:25 ID:b1WI2cDH
>>832
体を張ってくれたのに悪いんだが。



面白くない。

>>833
試してみてもいいんかね?
あと、非docomo携帯でも使えるのかなぁ。
(自分で調べりゃ早いんだけど、話の流れとして)

835M7.74 :04/10/19 19:40:53 ID:/sePcl5E
>>834
2.提供開始
震度6弱以上の地震発生時、及び地震・噴火等の発生により、
被災地へ向かう安否確認のための通話等が増加し、被災地
へ向けての通話がつながりにくい状況(ふくそう)になった場合、
NTT側で速やかに利用可能とします。

http://www.ntt-west.co.jp/dengon/subject/index.html

836M7.74 :04/10/19 20:16:57 ID:pNayVvSU
>>823
家は薪も使える灯油ボイラー、タンク内の水が160リットルはあるから災害時には
これから抜き取るつもり。
>>782の上から2番目のストーブもあるから調理にも使えそう。
灯油は備蓄してるわけではないから、運が悪いと給油の直前と言う可能性も有るなあ。

837M7.74 :04/10/19 22:33:28 ID:OIvIie7b
98

838M7.74 :04/10/20 00:32:24 ID:zPMp3VwU
>>834
H16年9月1日(災害の日)以降、毎月1日は体験利用が可能となったそうだ。
だから11月1日にみんな「171」を試してみようぜ!
(但し、通話料はかかるよ。)

839M7.74 :04/10/20 01:12:25 ID:tQvu/IFL
大地震に備えて部屋を空っぽにすべき?

840M7.74 :04/10/20 02:19:34 ID:5Fnevpq9
非常時を心配するなら、都市ガスよりプロパンだな。

841M7.74 :04/10/20 02:47:21 ID:t+X1APJZ
質問でつ
みなさんは防災具 一人(三日分)あたり幾らぐらいつぎ込んでますか?
それとハンズとかで売ってるセット物より バラで買った方が良いですかね?

842M7.74 :04/10/20 09:16:03 ID:yVZssQ7x
とりあえず、100円ショップで集めて足りないものはホームセンターで集めた。
その前に、家の中でばらばらに眠っている道具を調べてみるのも良いかもしれない。

843M7.74 :04/10/20 10:04:38 ID:pMtEyXzl
「知恵」と「勇気」を忘れるなよ。

844M7.74 :04/10/20 13:36:56 ID:M73a4N8M
>>839
それで生活が出来るのなら・・・。
自分の一生のうちであるかないかの大地震に日々おびえる生活よりも、
通常の生活の中に防災を取り入れた生活のほうが良いと思われ。
>>840
そうかな?家がつぶれたり避難したら使えないでしょ?
それならキャンプ用のコンロを用意したほうが・・・。

845M7.74 :04/10/20 16:08:22 ID:5Fnevpq9
>>844
落ち着いてくれ。
都市ガスとプロパンを比較しているのだから、家屋の倒壊は
前提条件に入っていない。自宅が倒壊しなくても都市ガス
が長期間止まる可能性は高いと思う。

また、道路が復旧すればボンベの配送が可能になるから、
都市ガスが復旧するより早いかもしれない。


846M7.74 :04/10/20 16:13:23 ID:c27AxQgc
>>845
確かに、復旧は早いと思う。
だが、ランニングコストが高いのがネックだな。

漏れ、貧乏人だから無理です。orz...

847M7.74 :04/10/20 16:38:26 ID:M73a4N8M
>>845
844だが、そんな比較条件だとは聞いてないぞw
どっちにしてもキャンプ用のコンロを用意したほうが・・・。

848M7.74 :04/10/20 17:18:16 ID:1fpVakQW
>>845
復旧にかかる時間を比べたら、圧倒的にプロパンだよね。
都市ガスの世帯が1ヶ月以上も止まっている中で、
マイコンメーターのボタン一つで復旧できる場合だって多いと思う。

でも、安全性とコストがネックだなぁ・・・
電気が復旧していれば、調理はなんとかなりそうだけど
風呂が使えないのはかなーり辛い。

849M7.74 :04/10/20 17:42:04 ID:ebA2VT5B
>>848
携帯用のプロパンがあったんじゃないかな?

850M7.74 :04/10/20 17:45:12 ID:FvOfV/9L
これだけは用意しておけって!みたいなのあります?
何を用意しておけば 安心ですか?

851M7.74 :04/10/20 17:46:55 ID:5Fnevpq9
都市ガスからプロパン使用のアパートに引っ越したが、
ガス代は500円くらいしか高くなかった。
都市ガスのときは、料理は電気コンロだったから、風呂にしか
ガスは使ってない。

>>847
通常の生活の中に防災を取り入れた生活のほうが良いと思われ。


852M7.74 :04/10/20 18:00:17 ID:1fpVakQW
>>849
ちっちゃいボンベがあるよね。
でも、都市ガスを使ってる風呂じゃ、プロパンガスがあってもダメですぅ・・・

>>851
うちは7人家族のときにプロパンから都市ガスに切り替えたんだけど
ガス代が2/3くらいになったよ。

火災時のプロパンボンベが怖いっす。
使ってる側じゃなくて、まだ、元を開いてないやつが惨事を引き起こしそう。


853M7.74 :04/10/20 18:09:54 ID:B90cuUj5
>>851
>通常の生活の中に防災を取り入れた生活のほうが良いと思われ。
名言の予感!!!

854M7.74 :04/10/20 18:11:53 ID:6OSAv3WN
>>849
http://www.d3.dion.ne.jp/~boon/backnumber/bn002.htm

こんな奴ね。

>>852
風呂はあきらめる。
大体水道が使えないんじゃねぇ?

855M7.74 :04/10/20 18:13:12 ID:6OSAv3WN
>>852
ボンベが爆発する頃にはとっくに焼け死んでるから大丈夫。

856M7.74 :04/10/20 18:14:35 ID:5Fnevpq9
>>852
ずいぶんと違うものですね。プロパン業者によっても違うのかな?

ラーメン屋とかあえてプロパン使っている店があるけど何故だろ?

確かに火事の時はヤバイですね。かといって、都市ガスも埋設パイプ
に残ったガスが漏れて爆発ということは無いのでしょうか?

857M7.74 :04/10/20 18:32:04 ID:1fpVakQW
>>854
被害想定だと、断水は1週間後で15%程度と見込んでるらしい。
都市ガスのほうは発震時に100%で、その後の復旧はうやむや・・・
たぶん、水道のほうが早いと思ってるんだよね。

>>855
その前に逃げますw

>>856
ラーメン屋さんはプロパンの火力が必要みたいですね。
都市ガスは圧力が低いのと、漏れても空気より軽いので
爆発する濃度に達する前に拡散するという話です。
プロパンより濃度が高くないと爆発しないってのもありますが。

でも、漏れてる所に引火すれば、炎を上げて燃えると思いますけどね。

858847だが :04/10/20 18:42:44 ID:M73a4N8M
>>851
おいおい前のレスで話の流れを読めよ。
状況に合った返答をしてるまでだ。
わざわざ都市ガスの家をプロパンに変えろって言うのか?
キャンプ用のコンロを用意するほうが「防災を取り入れた生活」だろうに。

859M7.74 :04/10/20 18:50:58 ID:5Fnevpq9
>>858
ちょっとふざけただけだからそうくってかかりなさんな。
ここに来るような人は携帯コンロ2つや3つ用意しているから。


860847だが :04/10/20 18:52:46 ID:M73a4N8M
了解!
でも漏れのマジレスからかうなよ〜。


861M7.74 :04/10/20 19:22:24 ID:Amu7JdEe
847
いい椰子だな。
みててすがすがしいぞ。

862M7.74 :04/10/20 19:26:46 ID:2mYIo7KI
プロパンガスの場合、設置の仕方が悪いとボンベが転げ周ることがあります。
しかも配管を引きちぎって、生ガスを吹きながら・・・



863M7.74 :04/10/20 19:31:07 ID:Amu7JdEe
小型ボンベを用意しとくのがやっぱり、いいんじゃないかな?
風呂は無理だが煮炊きには活躍しそう。
都市ガスが復旧するまでのつなぎには十分だろう。
阪神大震災のスレを読んだら、共同でホテルの風呂をつかったりして
なんとかなりそうだ。

864M7.74 :04/10/20 19:32:55 ID:Amu7JdEe
ただし都市ガス用のコンロをプロパンで使用するのは
規格が違うとかで、危険だとおもた。

865M7.74 :04/10/20 19:39:11 ID:AgamxBG9
>>864
非常に危険です
灯油用ストーブをガソリンで使うようなものです

866M7.74 :04/10/20 19:43:08 ID:TeyQrZdz
カセットコンロでいいだろ、これからの季節日常でも使うだろうし

867M7.74 :04/10/20 22:47:55 ID:1fpVakQW
なんだかよくわからんが、カセットガスの湯沸し器らしい。
http://www.sanko-seiki.co.jp/koujyou1.htm

おぉ?電源もいるんか?
贅沢な機械やな。

868M7.74 :04/10/20 22:56:13 ID:M73a4N8M
大変そうなので自分で沸かすのは断念して、
自衛隊の皆さんがお風呂を設営してくれるまで待とう。

869M7.74 :04/10/20 22:57:29 ID:XiR6WOc1
>>867
ポンプ使って出水させるくらいなら、リフト式にして本体持ち上げて自然流下
させた方が携行用って感じするよな。そうすりゃ電源いらないし。

安全対策はできなそうだけど(w

>>all
今のウチに五右衛門風呂にしておいて下さい。
そうすりゃ、直火で炊いても焼けた石ぶち込んでもOKですよ!d

870M7.74 :04/10/20 23:05:18 ID:1fpVakQW
>>868
パイプのフレームにシートの浴槽のやつ!入りたい!
でも、来てくれるかなぁ・・・どっちみち在宅じゃダメだよね。

>>869
禿同
無駄に贅沢な機械に見えまつ・・・

ずーっと昔、アウトドア雑誌で、風呂に浮かべて使うような風呂ガマを見たんだよね。
上から薪をくべて、火は一度下に向かって熱交換器を通り、
そのあと上に方向を変えて、ちょっと長めの煙突から出て行く構造。

あんなのあったら、水が貯められれば、どこでも風呂になっちゃう。
屋外限定だけどw

871M7.74 :04/10/20 23:10:41 ID:UPW1fYSN
>>812
がんがれ。
地震はとめておくから。

872M7.74 :04/10/20 23:11:42 ID:1fpVakQW
もひとつ、これは究極かも・・・
http://www.nscs.co.jp/funayama/bousai/bousai_04/bousai_04.html

873M7.74 :04/10/20 23:14:22 ID:M73a4N8M
>>869
>今のウチに五右衛門風呂にしておいて下さい。
被災する前から不便だよw
>>870
在宅でも大丈夫と思うよ。風呂に入れない人が使えるようにって
ことだろうから。

874M7.74 :04/10/20 23:24:06 ID:1fpVakQW
>>873
さんくす。
避難所以外に設置される可能性だってあるもんね。

軟弱だけど、風呂に入れないのは辛くて・・・

875M7.74 :04/10/20 23:25:18 ID:Amu7JdEe
>>871
頼むぞ!!

876M7.74 :04/10/21 01:00:08 ID:K5moo6gs
>>874
我慢汁

877M7.74 :04/10/21 11:30:44 ID:+OwSvWaY
お勧めの LED ってなにかあります?
出来れば単3電池一本で動くのがいいのですが。

たくさんあって、迷ってしまいます。

878M7.74 :04/10/21 11:31:36 ID:+OwSvWaY
>>877
× LED
○ LEDライト

です。逝ってきまつ。

879M7.74 :04/10/21 12:07:11 ID:SAR/GUTi
>>877
単3電池一本のってそんなになくない?
軽さにこだわってるのかな?

880M7.74 :04/10/21 12:37:53 ID:vho6ICTy
LEDって、大抵4.5Vだよね...

881877 :04/10/21 12:43:07 ID:K72CDKvz
>>879-880
普段、持ち歩くきたいので
軽いのが良いかな?と思ったのです。
ボタン電池のものは点灯できる時間が短い
という話のなので、電池の入手を考えて
単3と思ったのですが。
甘いですかね?

882M7.74 :04/10/21 13:07:09 ID:i+cFFHBd
>>881
http://homepage3.nifty.com/c-plot/01_ledlight/v2_moon_w/v2moon%20white.htm
LED LENSER V2 MOON ホワイト
真鍮製だから軽くは無いだろうな、全長141mm。連続点灯50時間。
http://homepage3.nifty.com/c-plot/03_gentos/gt10aa/gt10aa.htm
パトリオ プロ GT−10AA
単三2本だけどアルミ製で軽い、明るくてお勧め。全長165mm。連続点灯10時間。

どっちも普段持ち歩くにはちょっとでかい、車に入れとく物かなあ。

883M7.74 :04/10/21 15:03:15 ID:gdcPWp1+
>>881
私はヤフオクで買ったんだけどこれと同じのだと思う
http://www.march-rabbit.com/sleipnir/feel/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000001&GoodsID=00000107


884M7.74 :04/10/21 16:00:42 ID:O2YLg9cR
>>877
ダイソーの150円
キャンドゥの100円

885M7.74 :04/10/21 19:38:34 ID:UQvlUHxD
>>881
フォトン マイクロライト3 3000円〜5000円
究極のキーホルダーライト。とにもかくにも値段も究極。

お勧めはオレンジ。高輝度白色LEDの半分の明るさだけど見やすさは上。
連続点灯時間は白色の12時間に対して120時間。ちなみに緑は170時間。
3段階で明るさ調整できるんだが、暗い方だと何日持つんだろうか…

大きさは親指にすっぽり隠れる程度。重量の9グラムがまた究極。

キャンドゥのキーホルダーの赤LEDは、フォトンマイクロライト2のパチモン。

886川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/10/21 21:14:34 ID:UzOMPfBU
>>877
どこかに書いた記憶があるけど、オイラが常備してるのは
http://www.shinfuji.co.jp/products/led.html
です。単4x1です。
無いよりマシ程度ですが、キーホルダーに付けて常備するのに
問題の無い大きさ・重さなのが(当時は)これしかなかったので。

>>880
白LEDは確か定格入力で 3.2〜3.6V/15〜20mA 程度。
最近は数百mAを定格とするパワーLEDとかってのがあるみたい。
単三/四が一本でドライブしてるLEDライトには、昇圧回路が入っ
てます。

887M7.74 :04/10/21 21:17:09 ID:UROYkQUR
3階に住んでるから避難用ロープを買おうと思うんだけど
ベランダの手摺りが格子ではなくてコンクリだから
ロープを引っかける場所がなくて困ってる。
同じような人いる?

888M7.74 :04/10/21 21:34:43 ID:jdjDsYLa
 キャンドゥの赤LED持ってるので使用レポ。
○以外と光量がある。100円にしてはお買い得!
○点灯ボタンがLook出来るのは(・∀・)イイ!!
×光の色が赤だから、真っ暗なところで使っていると色の感覚がオカシクなる。
(これは、キャンドゥの品揃えの問題なのだが)
×店でLEDライトを売ってるのに、使用してる電池(CR2032)を売ってない。

 ダイソーの150円LEDライトも持ってるので使用レポ。
○光の色が真っ白。(・∀・)イイ!!
○これでも結構光量がある。光の色が白いから、よけいに明るく感じる。
×ボタンがLook出来ない。

 ※ 自分が持ってるのは、少し前まで店頭に並んでた流線型。今はない。
   ・・・これはボタン電池4個使用。(LR41)
   今店頭に並んでるのは円筒型。本体の大きさが大・小あり。
   ・・・こちらはボタン電池3個使用。(↑ 大-LR44、小-LR41)

889M7.74 :04/10/21 21:45:22 ID:91eyyOL0
>>888
キャンドゥとダイソー(青)持ってる。
キャンドゥのは電池交換できるのかな?
ばらしたら壊れそう。
でも100円で安いから大目に買って家族に配る事だってできる。
お買い得だよ〜。

890M7.74 :04/10/21 22:03:15 ID:vho6ICTy
愛知県限定発売のタバコ「ピースアロマメンソール」の促販グッズ。
色は緑色で実用に耐えない?が、ないよりマシ。
夏ごろ出回ってたモノ。まあ、タバコ代が300円かかってるんだが・・・
http://www.ai21.net/photobbs/fussbbs.cgi?table=fuss

891M7.74 :04/10/21 22:19:22 ID:wqSQnxR5
>887
http://www.rakuten.co.jp/bousaikan/386465/442829/
自在式フックでも無理なの?

892M7.74 :04/10/21 22:19:28 ID:OhO7Yf6W
キャンドゥの方のLEDを差し替えてる人もいますね。
CR2016×2で6Vにすると白の高輝度もOK。タマは500円くらいかな?
厚みはCR2032=CR2016×2なので、3Vも6VもOKです。

ちなみに、LR44とLR41は1.5Vでっす。

>>889
精密ドライバーでねじハズして交換するようになってます。

893M7.74 :04/10/21 22:22:06 ID:o3pQyaj/
>>892
良いこと聞いた。

894M7.74 :04/10/21 22:26:53 ID:o3pQyaj/
>>892
100円の品に500円かけるのは本末転倒のような気もするが
自分で工夫して皆に言うのも2ちゃんの醍醐味だしな。
今度暇な時にパーツを見つけて自分でもやってみる。
ありがと。

895M7.74 :04/10/21 22:27:53 ID:i+cFFHBd
どんな避難ロープかわからないけど、ベランダの手すりをクランプで締め付けて
それに引っ掛けてみたらどうかな。

http://shop.rescuenow.net/goods/refuge/ladder.html
こっちじゃ駄目なの?

896M7.74 :04/10/21 22:27:53 ID:jdjDsYLa
>>889
電池交換可能ですよ。自分は、既に交換用電池も購入済みです。
先の小さなドライバでネジ4つを外すとバラせます。
ただし、組むときに電池とダイオードの極性を逆にすると光りません。
手先に自信がなければ、使い捨て覚悟でもいいかも。


897M7.74 :04/10/21 22:42:08 ID:OhO7Yf6W
>>894
それで3000円くらいの品に化けるのですよ。
安い高輝度LEDなんてのはたくさんあるけど、ココまで小さいのは3000円くらいのアレしかない。

898887 :04/10/22 01:08:54 ID:YhwvBYEG
>>891
自在式フックなんてあるんだ。しらんかった、ありがとう。

>>895
うわー!高いなそれ(w
クランプと言えば、BSアンテナを立てる為に
クランプを付けてるからそれに引っかけて大丈夫かなあ。

899M7.74 :04/10/22 02:56:12 ID:Tgcz9oMP
>892
良いこと聞いた!
ダイソーのを改造してる人はいないのかな。
キャンドゥもすぐそこだから面倒ではないし、
見に行ってみます。

900M7.74 :04/10/22 11:37:50 ID:jnT0LBqX
灯油と石油ストーブ買って来ました。
いざと言うとき煮炊きしたり、モチ焼いたりするつもりです。


901877 (実は1) :04/10/22 12:39:03 ID:Re6KZWb3
皆さん、意見ありがとうございました。
まだ、どれにするか決めかねておりますが、
週末にお店を回って購入しようと思います。

902M7.74 :04/10/22 19:07:26 ID:k46OtYro
>>900
地震の時すぐに消えない石油ストーブつかうのか?
屋外ならまだわかるけど室内ならカセットコンロのほうがまだ安心できそう。
ただし暖房となると他に有効なものが少ない。
豆炭あんかなんてないだろうし。

903M7.74 :04/10/22 19:09:29 ID:k863sfHv
>>902
地震の後で使うつもりなんだろ?

904M7.74 :04/10/22 19:16:39 ID:3iF/UuCx
>>902
大型の七輪と備長炭がある、地震で割れなければ使えるだろう。
床下の調湿材として木炭を入れてあるから、そっちを取り出して使ってもいいし。
備長炭は冷蔵庫の中にも入ってるな。

905900 :04/10/22 19:18:19 ID:unyhdZyO
>>902 >>903
そうです。
地震のあと、電気やガスが止まり、再開するまで使うつもりです。
さすがに余震が続いているときとかは使うつもりはないですし、
ガス漏れしてるかもしれない時には使いません。
ある程度落ち着いてからのつもりです。

カセットコンロもありますが、暖房+煮炊きと一石二鳥で石油ストーブは
使えるので、これから便利かな?と思ってます。

906M7.74 :04/10/22 19:33:05 ID:z/4doqdp
大概の石油ストーブは耐震装置が昔からついているから大丈夫だとは思うけどね。
ガスストーブとか電気ストーブなんかより絶対安全だよ。
心配なら一度火を点けて、叩いたり倒してみるといいと思う。
それで消えればOK。

907M7.74 :04/10/22 19:55:42 ID:cYm15lyc
豊岡のニュースですが、翌々日になっておにぎりの支給が始まったようですね?
昨日はどうだったんだろう……。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041022-00000025-san-soci

やはり2日分くらいは個人での備蓄が必要?
個人的にラップの需要度が上がったw

908M7.74 :04/10/22 19:59:05 ID:UclpR1pt
>>904
木炭などを使用する時は、一酸化炭素に注意してね。
今流行の練炭自殺と勘違いされないように。

それから古い木炭は燃やすと、今まで吸着されていた臭いが出てくることが
あるみたいだから。

909M7.74 :04/10/22 20:07:16 ID:NkLSL+MY
>>908 割り込んで失礼。
木炭系は特にそうだが、電気ストーブ以外は燃焼に注意。
一概には言えないがストーブ系で青い炎が見えたら注意。
不完全燃焼による一酸化炭素が発生している恐れがある。
火を使うときは換気に注意。これ絶対。

910M7.74 :04/10/22 21:04:41 ID:EnTbiNaV
>>おまいら。

普段から使ってんのに一酸化炭素がどーこー言ってもしゃーないと思うが。
てか、石油ストーブで餅焼いたり、テーブルコンロで鍋したりするのはウチだけですか?
七輪は使ってないけど。

って、換気扇止まるからアレか。気をつけなきゃいかんか。

911M7.74 :04/10/22 21:40:26 ID:tRPc9+1V
一度、水を通した(水につけた)炭は燃焼させては駄目だったんじゃ?
爆発するとか何とか・・・?
室内の空気清浄とかマイナスイオン云々に使用している炭は、一度は洗っているんじゃ?

912M7.74 :04/10/22 21:40:28 ID:3iF/UuCx
>>907
流されてきた泥だと、掃除が厄介だね。箒では重くて掃けないし、スコップは柄が長くて
使い辛くて重い、小さめの塵取りは使いやすいけどすぐに割れてしまう。
乾けば渇いたで、埃になってどうしようもないし。
被災地の皆さんにはがんばって欲しい。

>>909
去年あたりからの新築住宅だと、24時間の計画換気だから電気来てれば問題ない。
まあ、電気が来てるならホットプレートや電子レンジ、オーブントースターのほうを使う
だろうけど。
換気が必要なのは電気以外はガスでも灯油でも同じだしね。

913M7.74 :04/10/22 21:50:03 ID:EnTbiNaV
>>911
なんかの探偵マンガで見たな。それ。
爆跳といって、文字通り爆発して跳ねます。危険です。よい子はまねしないで!

スカスカの炭だとバッチンバッチン言って「ああこわいこわーい」程度だが、
備長炭などの堅い炭の場合はバキン!と弾けて「殺す気か!!!」てな感じ。



914M7.74 :04/10/22 21:54:57 ID:iJqWGXOV
>>913
ストーブを使えばいいんですよ。

915M7.74 :04/10/22 22:04:33 ID:EnTbiNaV
>>914
爆跳した備長炭の鋭利な破片でゴニョゴニョし、燃やして証拠隠滅ですよ。

生活の知恵です。

916M7.74 :04/10/22 22:05:15 ID:1oGBLYQb
炭ストーブ?

917M7.74 :04/10/22 22:18:19 ID:20rrZHmh
>>916
鉄で出来た容器で火を炊けば、それがストーブ。

918M7.74 :04/10/22 22:29:03 ID:EnTbiNaV
プラチナをガラス繊維に蒸着させたモノを用意。
そんで、ベンジンを綿に染みこませて固定する。
ペンジンが気化するので、その出口にプラチナ繊維を仕込む。

繊維の部分を120度まで加温すると、気化したベンジンを酸化して600度
近くまで熱を発するようになる。この時には二酸化炭素と水が発生します。

例えばコレを利用した器具を作成したとすると、24_gのベンジンで使い捨
てカイロの13倍のカロリーを、24時間発生させる事ができます。

919M7.74 :04/10/22 22:31:45 ID:fyWfBNZJ
>>918
それって「ハッキンカイロ」じゃん!

920M7.74 :04/10/22 22:32:37 ID:hC0S4kRm
白金回路だろ

921M7.74 :04/10/22 22:44:35 ID:EnTbiNaV
今じゃOEM供給して

Zippoハンディウォーマーですよ。めじゃーなんです。

922M7.74 :04/10/22 22:49:48 ID:PhwsAQmC
プラチナは希少金属らすい
日本では産出されないらすい

923川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/10/22 23:08:14 ID:ExprP+kH
>>910
…秋刀魚とか焼くのに七輪使ってます。

>>911
水分が残っていると炭を急激に熱すると >>913 の言うとおり
爆跳(ばくちょう)します。
かな〜り危険です。
乾燥してれば問題ありません。

924M7.74 :04/10/23 00:48:08 ID:QfmV+3eu
キャンプ用の携帯スコップお勧め
1000円以下で入手可能
今回のような事態のときに、ないよかマシ・・・らしい 豊岡の人に聞いた

925M7.74 :04/10/23 01:24:56 ID:dN0NJkEk
趣味板にスレあったんで貼っておこう

【夏も冬も】ハクキンカイロ6個め【価格改定】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1091021101/

926M7.74 :04/10/23 03:28:15 ID:junn5Nmf
これいいね
http://www.pc-koubou.jp/contents/event/pro7.html
正直地震対策以外に使えそうだが・・・(笑)

927M7.74 :04/10/23 04:06:52 ID:hfCe08Fg
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1097680556/2

928M7.74 :04/10/23 04:20:02 ID:2M7iyY1B
2 :M7.74 :04/10/14 00:17:31 ID:twKaqhYr
806 :M7.74 :04/10/13 12:25:59 ID:n6F09ssh
>>802-803
君ら、どこに住んでる?
自分は埼玉だから他人事では済まされないんだけど。

つかね、浜岡がどうなろうと地域の住民が死ぬだけならどうでもいいのよ。
でも、中部電力に世話になってない住民からすると
巻き添え食うのはバカらしいんだよな。


821 :M7.74 :04/10/13 14:43:38 ID:n6F09ssh
つかさ、浜岡厨とか言われるのはどうでもいいんだが、
もし被爆するような自体になった時に浜岡厨じゃない奴らは納得すんの?
まだオレなんかはこんな時間に2chやってるような人生だから
別にあぼーんしたところでそんなに失うものはないけどさ、
大事な家族とか財産とか人生とか、
一生懸命に積み上げてきたような人がそれら全部を失うことになったら、
人災を招いたことついて、納得出来ないと思うんだがな。
そりゃ、天災でも納得出来ないと思うが、人災だとしたらどうよ?


826 :M7.74 :04/10/13 15:29:52 ID:n6F09ssh
>>823
頭悪いなぁ。
自分は巻き込まれて死ぬのはまっぴら、地元民はどうでもいい、というのが基本スタンス。
その上で、仮に死ぬにしてもオレはいいけど、人生を積み重ねてきた人達はそれでいいんかい?
って言ってるだけで、みんなに死んで欲しくないなんて、一言も全然全く言ってませんよ。

929M7.74 :04/10/23 10:16:53 ID:oZIkErKU
>>922
プラチナは日本では産出しないし、貴金属でもあって値段が高い。
しかし、自動車の触媒などに使用されていて、使い捨てだったりする。

ごめん、スレ違いでしたね。

930M7.74 :04/10/23 18:27:29 ID:jeOyloH+
age

931M7.74 :04/10/23 18:43:01 ID:jeOyloH+
保守 age

932M7.74 :04/10/23 19:56:11 ID:jeOyloH+
ほしゅ

933M7.74 :04/10/23 19:58:11 ID:jeOyloH+
ほしゅ

934M7.74 :04/10/23 19:58:33 ID:MhYyDAFU
今日の晩ご飯
http://a.pic.to/3vq7h
台風=コロッケに対抗

935M7.74 :04/10/23 20:01:08 ID:MhYyDAFU
今日の晩ご飯
http://a.pic.to/3vq7h
台風=コロッケに対抗

936M7.74 :04/10/23 20:01:04 ID:jeOyloH+
ほしゅ

937M7.74 :04/10/23 20:02:28 ID:MhYyDAFU
今日の晩ご飯
http://a.pic.to/3vq7h
台風=コロッケに対抗

938M7.74 :04/10/23 20:02:53 ID:jeOyloH+
ほしゅ

939M7.74 :04/10/23 20:49:41 ID:YcijHHFe
ほしゅ!ついでにカキコ。

>>924
キャンプ用ではないが、
確かダイソーで金属製の大きなスコップを¥800(税込み¥840)で見たような気がする。
たまに¥100以外で「えっ!こんなのまで並べてるの?」って品があるから要チェックだよ。

940M7.74 :04/10/23 20:54:49 ID:afzDIh4c
ほしゅ

941M7.74 :04/10/23 20:55:55 ID:afzDIh4c
保守しますね

942M7.74 :04/10/23 20:57:50 ID:afzDIh4c
あげられない。orz

943M7.74 :04/10/23 20:58:27 ID:ldbKJMIe
hoshu

944M7.74 :04/10/23 21:01:40 ID:ldbKJMIe
姉妹スレの

【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1097759591/

が落ちちゃった・・・

945M7.74 :04/10/23 21:01:43 ID:rg296dJo
(´-`).。oO保守してみる

946M7.74 :04/10/23 21:03:10 ID:ldbKJMIe
>>945
雑談でもして対抗しないと・・・

947M7.74 :04/10/23 21:03:49 ID:afzDIh4c
>>944
すまん。食事している間に落ちたらしい。
途中何度か保守したのだが。スレ立て乱立中のなので
このスレは死守したい。

948M7.74 :04/10/23 21:05:36 ID:ldbKJMIe
つーか、新スレ立てなきゃならない時期じゃん!
俺のホストからだと立てられないよ〜

>>947
力になれずすまん。
まさかすでに落ちてるとは・・・

949M7.74 :04/10/23 21:06:32 ID:rg296dJo
タイムリーなスレが上がっているのは、いいんだが
意味の無いスレが残って、良スレ【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】とか
このスレが落ちてしまうのは・・・


950M7.74 :04/10/23 21:07:02 ID:BSZG16/d
緊急浮上

951M7.74 :04/10/23 21:09:50 ID:3ahE77g3
種中断で地震に文句タレる必死な腐女子( ´,_ゝ`)プッ

http://www13.oekakibbs.com/bbs/hbcm/oekakibbs.cgi

[145] 地震が!!!!

リュウザキ(管理人) 2004/10/23 (Sat.) 19:09:06
きた!!!!種運命見て最中に来ましたね。自分のところ震度5強だった。いまでも余震が…。
あのーちょっとーかなりーショックーなーことーがーあったので下愚痴ります(というわけで反転!!)
微妙に今週の種運命も前半だけネタバレです。

種運命の後半が地震の報道で見れませんでした!!!!!!!
オイオイオイオイオイオイオイオイオイ!!!!!!あたしの一週間の我慢はなんだったんですか!?えぇ!!えぇぇぇぇぇ!!!!!
地震が発生してる最中に身をていしてテレビとビデオデッキを守ってたあたしがバカみたいじゃないか!!!!!
なんのために自分の身よりビデオを守ってたか!!!!
なんでこんなタイミングで地震起きるんだよ!!!!どうしてくれるんだよ!!!
最初はおぉ揺れてる揺れてるといつものことだと思ってたらだんだん大きくなってきて、やばい!!!
これすげぇ地震だ!!!と思ったときに真っ先に考えたことは、ビデオは!?でした!!!(このオタクがぁ!!)
メールも電話もできなくて連絡取れません。ホントイライラしてます。ホント泣いています。泣きながらこれ打ってます。
ホントもう…。何なの…この地震…。


952M7.74 :04/10/23 21:10:14 ID:afzDIh4c
スレ立てが沈静化してきた見たいなので、しばらく
age 推奨でまったり行きましょう。

953M7.74 :04/10/23 21:12:41 ID:rg296dJo
保守だけでは何なので
非常持ち出し袋に所謂「青汁粉末」と「アミノ酸粉末」を入れてみた。
いざという時に持ち出せなければ意味は無いのだが
水とこの二つがあれば数日は活動できるかな、と。

軽くかさ張らないので、いつでも持ち歩けるの良い。

954M7.74 :04/10/23 21:13:19 ID:ldbKJMIe
>>952
リョカーイ

しかし、余震の回数が半端じゃないなぁ。
10分から20分間隔くらいで、5〜10マイクロカインくらいの揺れが観測されてるよ。
地震計は火山観測用の静岡県富士市のだけど。

955M7.74 :04/10/23 21:15:00 ID:jUjHIqoS
非常持ち出し袋どこに置いてる?

956M7.74 :04/10/23 21:17:08 ID:afzDIh4c
>>955
漏れは、散々既出だが玄関に置いています。

マンションの10階なので他の場所に置いても仕方ないし。
マンションが崩れらたら一緒に逝くしかありません。orz..

957M7.74 :04/10/23 21:17:27 ID:ldbKJMIe
>>955
外の物置。
ヘルメット、合羽、長靴、バール、消火器は玄関。
水は8リットルが屋内、約120リットルが物置。
非常食も物置だなぁ。

958M7.74 :04/10/23 21:17:44 ID:8MZpoU9m
非常持ち出し袋は枕元に置いてある


959M7.74 :04/10/23 21:20:03 ID:8MZpoU9m
昨日、ハンドル回して発電するラジオ付きのライト売ってた
10分間回して1分間点灯てのが効率悪そうで買わなかった


960M7.74 :04/10/23 21:27:01 ID:ldbKJMIe
>>959
効率悪いなあ。
ラジオもけっこう長くかけていそうだから、電池のほうがよさげ。
電池のストックだけはしておかなきゃダメだけど。

961M7.74 :04/10/23 21:32:53 ID:BkcxzZum
余震が続くから、家にいられないそうだ。

962953 :04/10/23 21:38:33 ID:rg296dJo
>>961
うん。関東在住で大した揺れでもなかったけど、繰り返す揺れにちょっとビビッタもん。
被災地の人達には頑張ってほしい。そして、被害が少ない事を望むばかり。

それと、糖質食品や救急品も持ち出し袋にいれてます。



963M7.74 :04/10/23 21:40:40 ID:K7742zSQ
スレ落ち防止協力age

福島県からだが、やっと体で感じるほどの余震は福島では
なくなってきたよ。

まだ新潟あたりでは、震度3位で揺れてるようだけど...

新潟のネラーがんがれよー

964M7.74 :04/10/23 21:41:47 ID:ldbKJMIe
>>961
揺れっぱなしに近いね・・・
http://v.isp.2ch.net/up/36fea4bd5e7a.dat

とりあえず1分間隔でリアルタイム。
ただし、javaなんちゃらをインストールしなきゃならないけど。
http://kazaninfo.bosai.go.jp/kazan/kansoku/jisin/fuji/indexI.shtml

965M7.74 :04/10/23 21:45:02 ID:8MZpoU9m
>>960
そのラジオ付きライトが、高輝度LED598円だったのでかなり迷った。
安い、けどショボイ。
かな〜〜〜〜〜〜〜〜り回さないとLEDらしい明るさが出ない。
なので買わなかった。
でも、こうやって地震が起こると、買えば良かったかなとか思ったりする。

966M7.74 :04/10/23 21:50:03 ID:ldbKJMIe
>>965
1WクラスのLEDだと、250mAくらい食うから、
発電機じゃかなり辛いだろうなぁ・・・
手回し発電機は、用意しても使わないくらいのつもりのほうがいいかもしれない。

あ!でかい余震かな?

967M7.74 :04/10/23 21:52:30 ID:K7742zSQ
テレビみてるけど、火災があまり多くなくて不幸中の幸いだね。

でも、まだガス漏れしてるところがいっぱいあるだろうから、これから
寒さをしのいだりするのに火を使うと危険かも....

ホッカイロとかこれからの季節は必需品になるね。

968M7.74 :04/10/23 21:54:17 ID:8VcRmOi8
俺テスト期間中だから教科書持っていかないと

969M7.74 :04/10/23 21:55:22 ID:xViEXSbC
>>959
http://plaza.rakuten.co.jp/bousaibousai/
携帯も充電できるなら買ってもよいんではなかろうか。

970M7.74 :04/10/23 21:55:27 ID:K7742zSQ
>>968
んで、学校が休校になってテスト延期の罠。

971M7.74 :04/10/23 21:59:04 ID:8MZpoU9m
ライト売ってた所で、ホッカイロ10個入りが100円だった。
安いのか高いのか良くわかんなくて結局買わなかったけど、買えば良かったのかな?
荷物重くなるのが嫌だったんだよぅ

972M7.74 :04/10/23 21:59:05 ID:K7742zSQ
うはぁ...

5本の電車が駅と駅の間で立ち往生だって、約1500人が
車内にそのままだそうだ...

給電されなければ、車内は真っ暗、夜になれば冷え込む一方..
ガンガレ電車の中の人たち!


973M7.74 :04/10/23 22:00:58 ID:8MZpoU9m
ていうか、次スレ誰が立てる?
980とった人?

974M7.74 :04/10/23 22:02:09 ID:8VcRmOi8
プレミアムステージやってないよ〜エーンエーン

975M7.74 :04/10/23 22:02:23 ID:ldbKJMIe
NHKラジオ第2放送は、22時より通常番組に復帰。
ただいま気象通報やってまつ

>>973
ok
でも、俺だと立てれん・・・

976M7.74 :04/10/23 22:07:40 ID:otddFhcz
保守ageます

977M7.74 :04/10/23 22:07:58 ID:otddFhcz
間違えた
保守age

978M7.74 :04/10/23 22:08:19 ID:rduDgNfm
立ててみまちた。

ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098536834/

979M7.74 :04/10/23 22:09:34 ID:ldbKJMIe
>>978
乙カレー


980M7.74 :04/10/23 22:10:06 ID:K7742zSQ
>>978

スレ立て乙!

981ゆう :04/10/23 22:10:20 ID:Ar4uZIQ1
http://plaza.rakuten.co.jp/mpdaisuki0323/

ハロプロ系応援サイトですけど、普通の人も是非、来てください♪

982M7.74 :04/10/23 22:12:30 ID:afzDIh4c
次スレ立てておきました。

【備えあれば】防災用品・非常食スレ7【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098536912/l50

1と2でID変わったけど、気にしないでください。

983M7.74 :04/10/23 22:13:00 ID:ldbKJMIe
チョー服・・・

984M7.74 :04/10/23 22:13:57 ID:K7742zSQ
あ! 次スレ重複!


985M7.74 :04/10/23 22:14:14 ID:otddFhcz
関連URLも追加で貼っておきたいけど、
どっちに貼ればいいのだ。

986M7.74 :04/10/23 22:14:27 ID:tbvMRTTA
やはりガラスで怪我した人は多いね
やは防災用品としてり屋内に靴は必要だね
足を怪我すると病院にも行けないよ

しかしこれから夜だと言うのはつらい
復旧どころか状況確認も難しくなる
現況で雨が降っていないことが救いだけど

防災用品としては外にに安全に出るための
「電灯」「屋内用靴」
そして外ですごするための
「防寒着」
は必須だね

家具のガラス対策もしておくべきかな

987M7.74 :04/10/23 22:16:09 ID:1bSU+fGP
>>985
あっち。
ここはもうすぐ1000。

988M7.74 :04/10/23 22:17:22 ID:9FxH92Jl
次スレどうする?
【備えあれば】防災用品・非常食スレ7【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098536912/l50
の方が綺麗なので、こっちにしますか?

>>978に、悪いのだが。

989M7.74 :04/10/23 22:17:26 ID:8MZpoU9m
次スレが重複してるから「どっち」っていってんだろ?

990M7.74 :04/10/23 22:19:36 ID:otddFhcz
>987
や、重複しててどっちが本スレかわかんなくて。
時間は遅いけどテンプレしっかりしてるほうのがいいかな。
>989
あ!フォローありがとうございました。

991M7.74 :04/10/23 22:21:52 ID:1bSU+fGP
>>989
悪い。2つできてるのがさっき分からなかった。
↓こっちに
【備えあれば】防災用品・非常食スレ7【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098536912/

>>978 ごめん。

992M7.74 :04/10/23 22:24:56 ID:GGqn+dK1
埋めます

993M7.74 :04/10/23 22:25:34 ID:GGqn+dK1
次スレ

【備えあれば】防災用品・非常食スレ7【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098536912/



994M7.74 :04/10/23 22:25:37 ID:xwBhxmDO
埋めますよ

995M7.74 :04/10/23 22:26:02 ID:GGqn+dK1
次スレ

【備えあれば】防災用品・非常食スレ7【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098536912/



996M7.74 :04/10/23 22:26:34 ID:GGqn+dK1
次スレ

【備えあれば】防災用品・非常食スレ7【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098536912/



997M7.74 :04/10/23 22:27:05 ID:rduDgNfm
1000

998M7.74 :04/10/23 22:27:07 ID:GGqn+dK1
次スレ

【備えあれば】防災用品・非常食スレ7【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098536912/



999M7.74 :04/10/23 22:27:29 ID:GGqn+dK1
次スレ

【備えあれば】防災用品・非常食スレ7【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098536912/



1000M7.74 :04/10/23 22:27:29 ID:rduDgNfm
1000

10011001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。